1: ぐれ ★  2023/10/31(火) 12:01:52.50 ID:16RN4sU09
 >>2023/10/30 08:04 
 読売新聞  「オタフクソース」(広島市西区)は東京都、大阪府、広島県の人たちが抱くお好み焼きに対するイメージを探るアンケート調査の結果を発表した。両府県ともに古里の味という印象が強く、半数以上の人々がそれぞれの違いを説明できた。大阪は自宅で作り、広島は店で買って食べる人が多いことも判明。担当者は「地域で受け止めが異なり、面白い結果が出た」と話した。
  鉄板やホットプレートで焼くときに「ジュー、ジュー」と、音を立てるのにちなんで同社が制定したお好み焼の日(10月10日)を前に3都府県に住む20~69歳の男女1010人を対象にインターネット調査を実施した。
  「お好み焼きといえば」という問いかけには、大阪は具材を混ぜて焼く関西風、広島が具材を重ねて蒸し焼きにする広島風と両府県の76%がそれぞれ回答しており、古里の味への愛着がにじむ。広島では「野菜をたくさんとれる」「栄養バランスがよい」と、健康的な食べ物のイメージが東京、大阪に比べて強かった。
 続きは↓ 
 https://www.yomiuri.co.jp/national/20231030-OYT1T50000/
 引用元: ・【食】「お好み焼き」文化、大阪は自宅で焼く主食…広島は配達・持ち帰りが主流の「健康食」 [ぐれ★]
4: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:04:14.82 ID:FdK25qc80
 >>1 
 働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの? 
 少子高齢化の原因は“女”だろ? 
 なぜ政府は女どもを叩かないんだ? どんだけポンコツ女しかいないの?
 30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡 
 先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女 
 無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
 💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w
 m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
 政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け 
 世界的に見てもこの国の女は異常
 女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな
 産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ! 
 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
 5: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:04:24.95 ID:FdK25qc80
 >>1 
 男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった! 【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】 
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
     https://i.imgur.com/JtpBFkA.jpg
      ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
 日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。
 この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww
 そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。
 ●外での労働時間、男女差世界一の日本! 
 日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実 
 画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?
 日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない 
 元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw 
 現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと
 この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。 
 そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である! 
 つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。
 女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど 
 この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない 
 つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである 
 子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。 
 この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある
 ☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡 
 癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
 6: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:04:34.72 ID:FdK25qc80
 >>1 
 ■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち ! 
 権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー 
   
 平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に 
 有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる 
 ↓ 
 例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求 
 例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない 
 例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど 女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得 
 むしろ男性の方が大事だからな 
 無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる 
 社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw 
 むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな
 他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから 
 それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w 
 役に立たないゴミってことだわ 
 ◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト! 
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg
 大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ
 嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw
 昔の人間は正しかったってこと 
 姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと 
 今の糞メスを見てたらよ~くわかること 
 男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者 
 既得権は決して手放さない
 この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ 
 女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる 
 女が数多くいても無駄だからな 
 資源や税金の無駄使い
 7: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:04:42.43 ID:FdK25qc80
 >>1 m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい 
 そして男性は世界一の働き者、ソースもある 
 男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実 
 ↓ 
 OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。
 どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。 
 ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍 
 つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国
 そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ 
 だから日本女は男性に殺されても文句言えない
 【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません! 
 でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!  
 女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い! 
 当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります! 
 財布を渡さない男は経済的DVで訴えます! 
   ↓
 寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
 8: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:04:50.72 ID:FdK25qc80
 >>1 
 “女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ 
 この構図をいつになったら理解するんだろうな? 生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK 
 お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな 
 産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ 
 料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。
 ■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな 
 . 
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/ 
 👆↑👆 
 このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。
 ●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑) 
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg
  専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 
 男性は女と関わらなくても何も問題なし 
 男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
 世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち 
 日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな? 
 あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
 ●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑) 
 いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ? 
 産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w 
 日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。 
 女はほとんど納税すらしてない寄生虫である! 
 なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
 44: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:14:36.46 ID:nZwLPY9n0
 >>1 
 広島風お好み焼きは確かにキャベツ多くてええけど高いわ
107: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:50:26.33 ID:f5pyrDcp0
 >>1 
 広島焼きはソースが甘くておやつみたいだな 
 甘いソースは食べてて気持ち悪くなる
231: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:03:57.67 ID:QQSRuRQU0
 >>107 
 大阪のは甘くないの?ウスターソース?
236: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:06:59.59 ID:tkQ/lJ9f0
 >>231 
 オリバーソースのは辛いぞ 
 オタフクは甘い
241: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:09:29.50 ID:cIXnJvsX0
 >>236 
 どろソースも辛いなぁ
240: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:08:58.52 ID:cIXnJvsX0
 >>231 
 最近はオタフクみたいなの多いけど 
 大阪はそんなに甘くなく、反対に 
 スパイスが効いてる感じ 大阪人はハウス食品があるようにちょっとスパイス好きなんかも
 250: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:18:46.69 ID:CJ1yq4/g0
 >>1 
 生地焼いてる間に焼きそば焼いて、最後に卵を溶いて焼いてその上に生地を乗せるんだろ 超面倒臭えわ!w
 254: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:22:36.50 ID:Vp4BtQDZ0
 >>250 
 生地用に、焼きそば焼いて洗って玉子焼いて用で 
 フライパン最低2つは稼働だなw
280: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:45:11.84 ID:GqA8JheQ0
 >>1 
 これキャベツ山盛りだから家でやるとひっくり返すとき 
 キャベツが四方に飛ぶんだよなぁ 
 だから、広くところでやらないと飛んだキャベツで周りが汚くなる
299: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:09:19.70 ID:Y8g8MBFa0
 >>280 
 ひっくり返す時下手したら飛び散りまくるよなぁ 
 大きいところなら飛び散ったのコテで集めればいいけど 
 家の小さいホットプレートだとな
303: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:16:43.83 ID:Bopq5+aY0
305: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:19:56.94 ID:3k3Sxnms0
 >>303 
 広島風お好み焼きって最後に卵を溶いて広めたところに 
 生地をひっくり返して乗せて出来上がりじゃないのか?
372: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:45:24.21 ID:tKVVFyCP0
 >>305 
 間にもう少し手間が掛かるな 
 広島のお好み焼き屋でよく見るのは 
 薄生地にキャベツもやし肉等を乗せてつなぎに少し生地をかけたらすぐにひっくり返して 
 肉を下にして火を通しながら上の薄生地でフタしたキャベツを蒸し焼きにするため放置 
 この後ごっそり焼きそばの上に載せたものを更にすくって 
 溶き広げた卵の上に載っけて最後にまたひっくり返して卵を上にする 
 よく蒸し焼きされてたらこれを半分に折りたたむ事ができる
379: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:06:20.00 ID:y2XmWpWF0
 >>372 
 今どき折り返して出してくる名店となると、やっぱり「麗ちゃん」だな。 
 平日真っ昼間から行列してるが、新幹線改札のスグ近くなんだから我慢しろや。 
 あれを食わずして広島焼きを語るな、と言いたい
313: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:25:34.86 ID:xDksvVMB0
 >>299 
 フライパンを2つ使うか、大皿を使うしかない
340: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:47:00.11 ID:vWYX9fm60
 >>1 
 お好み焼きもタコ焼きも、全国どこで食っても大して味は変わらない
351: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:04:45.93 ID:mn99Y/Zy0
 >>1 
 おい、記事みたけど「主食」とか書いてないぞ 
 転載してるのに創作するのやめろ! 
 関西では主食ではなくごはんのおかずで副食だよ。 
 決定的な間違いだよ
432: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:34:00.31 ID:PGrU/Cmg0
 【岸田首相】ライドシェアの解禁を《小泉進次郎だかの質問で》検討すると表明 所信表明演説(2023.10.23(月) 
 /newsplus/1698036069/ [ >>1 ] 
 >白タク誘拐レイプ事件〈←アベが大好き中国/韓国/朝鮮人の。〉が続出しそう
 (安倍[スパイ朝鮮]系官邸周り役人や河野や萩生田や維新や)創価外務省警察国交省経産省財務省が結局、そう誘導しているわけですね
 451: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:08:28.47 ID:en+LlMJD0
 健康食品・お好み焼きの話題のスレ いや、まさに>>1の記事に書いてありますが、これは興味深い。 
 お好み焼きの聖地として有名な広島では健康にいい食品という 
 受容が東都や大阪に比べて強く為されているわけですねえ。面白い! 
 おいしくて、野菜が取れて、健康的であれば言うことないっすねえ。
 それにしても東国におると、お好み焼きが好物であると 
 当方は僭称するところもあるんだが、なかなか奥が深いんですね。 
 なんと、大阪と広島では調理方法が違うという。 
 なるほど、そおゆうのあまり意識したこともないんだが、 
 よくネットでは話題になりますね。やたらホットな”広島焼論争”とかさ。 
 他に自作か外食かとか、なかなかスタイルの差とかあるんですねえ。
 まあ大阪-広島間は距離が350キロくらいありまして、 
 これは東京-名古屋間くらいあるから文化的差異もあるでせうなあ。 
 やはりそこはいろいろ異なるところがあるのかもしれません。
 それにしても10月10日がジュージューでお好み焼きの日ですかw 
 長らくその日は双十節じゃないかという印象があったが、 
 本邦ではおこのみやきの吉日というか縁日というかってことで 
 ちょっと記憶しておきませう。今年は食べ損ねたんだよ、遺憾ながら。 
 (ちなみにウリは焼きそば入れないんですがね、分離主義。セパレーティズムw 
  あれ? なんか最近そんなネタでカキコした覚えがあるなw まあいいか)
 548: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:20:46.73 ID:FREcjRdh0
 >>1 
 関東なんかに住んでると、毎日、塩辛い、茶色い揚げ物か肉ばかり食うハメになるからね。 
 広島人みたいに、毎日、甘くて健康的な、野菜だらけのお好み焼が食える都市は至福だよ。
645: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:00:44.57 ID:CeeHo/qU0
 >>1 
 広島風は焼そばが必要だから面倒だろ 
 炭水化物に炭水化物を入れるなよ
681: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:17:09.65 ID:rJBdHTOo0
 >>645 
 そばは必ず入れるわけじゃない
740: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:46:17.79 ID:CeeHo/qU0
 >>681 
 「広島風」と書いてあるのは必ず焼そばが入ってるぞ
796: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:26:26.24 ID:ao2hDclm0
 >>740 
 そばが入ってるのはにくたまそばであって、 
 にくたまやさいにそばは入らない
698: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:22:37.18 ID:ao2hDclm0
 >>645 
 そばはトッピングやで
717: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:25:46.56 ID:/tMA22hk0
 >>1 
 「広島風お好み焼きは健康食」とかイメージの捏造がすごい ネタだと思われていた「野菜タップリだから二郎は健康食」もガチで言ってる感出てきたわ
 883: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:18:59.88 ID:xwvV2jnD0
 >>1 
 関東では乞食ドカタDQNエタヒニンの食い物お好み焼き
2: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:03:00.18 ID:itDc8XQt0
 今川焼き
3: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:03:28.62 ID:q/B/Qz2t0
 粉物は当たれば儲かりまっせ
59: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:23:59.58 ID:rfdENeqG0
 >>3 
 揚げ物の定食屋の方がフライヤーで一気に何人分も多くの調理捌けるし、ごはん、味噌汁、サラダも盛り付けるだけで早くて効率良い、調理時間だけ見ても定食の方が遥かに早い。 
 材料費もお好み焼きはかなりコストが高い。 粉も魚介類も高くなり続けているしマヨネーズも昨年前半と比べて価格倍以上、卵は3 倍、まともな店なら1000円のお好み焼きで原価3割以下とか絶対に無理。 
 更に調理にスペース使うし決められた最大枚数しか一度に調理出来ないし調理の効率悪い。 
 粉もん屋なんて新規でやるもんじゃない。
383: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:26:44.85 ID:H7Nlso5/0
 >>3 
 たこ焼きとお好み焼きじゃあ全然違うぜw お好み焼きの主力はキャベツ 
 小麦粉は重量の半分もないのが普通で山芋や玉子も入るからなあ 
 意外にコストがかかるよ
 412: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:13:41.49 ID:+PsLiLgZ0
 >>3 
 粉もん小麦粉大好きトンキン 
 ちくわも小麦粉 
 桜餅も小麦粉 
 お好み焼きも小麦粉 
 葛餅も小麦粉 
 ビールも焼酎の小麦粉汁割り
9: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:05:29.92 ID:tKVVFyCP0
 モダン焼き定食
10: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:05:32.39 ID:D+nd+GnH0
 広島風のお好み焼きのほうが、美味しいよね? 
 大阪のお好み焼きよりも、普通に旨いよ?
501: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:20:07.99 ID:51vrf37I0
 >>10 
 こないだヨーカドーで買った広島のお好み焼きキャベツいっぱい入ってて美味かったぁ
599: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 03:36:54.36 ID:zsNDyRI80
 >>10 
 昔、下北沢のおたふくという店で食ったのが超うまかった 
 真似しても家では引っくり返せない
667: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:30:25.60 ID:OqggCr0u0
 >>10 
 マジで広島焼きのほうが美味い
11: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:06:01.53 ID:XnjQyRet0
 お好み焼きって意外とヘルシーなんですよね 
 って結婚できない男で言ってた
12: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:06:31.65 ID:OGAUVbig0
 ぶっちゃけ広島の方がソースから具材から旨いよな?
159: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:53:25.34 ID:omh/p5yE0
 >>12 
 本当に美味い大阪のお好み焼き食ったことなさそう
312: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:23:41.35 ID:OGAUVbig0
 >>159 
 食ったことないけど、広島風はどこの店行っても旨いイメージ
410: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:11:12.74 ID:dRcfvX1n0
 >>159 
 出汁の文化の大阪の方が美味い 
 店で食う味は家庭では出せない 
 広島はそうでも無い
608: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 05:45:11.16 ID:jHyZ6Jhw0
 >>12 
 それは具材とソースが良かっただけで広島が良かった訳ではないよ
13: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:06:47.87 ID:iqaKY4000
 広島民、実家では普通に家で作って食ってたが 
 独り暮らしになってからは一人分やる道具揃えるのも大変だから既製品買ってるなぁ
14: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:06:49.85 ID:IiA1jF+v0
 大阪ではお好み焼きをオカズにご飯を食べると言う。正気か(´・ω・`)?
385: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:28:04.46 ID:H7Nlso5/0
 >>14 
 コロッケをおかずとして食えるなら、ちゃんと作ったお好み焼きは立派なおかずに成るよ
393: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:47:49.84 ID:KGTfBqkd0
 >>14 
 ラーメンライスと何が違うのか説明してくれ
476: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:44:30.65 ID:VrKWd/Up0
 >>14 
 焼きそばをお好み焼きにいれるのと変わらんのに
15: ◆65537PNPSA  2023/10/31(火) 12:07:00.13 ID:jYhrJ0ci0
 広島のってお好み焼きってよりも、焼きそばがメインちゃう?
27: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:10:52.73 ID:8eKnutXJ0
 >>15 
 大阪だと、モダン焼きやな。
31: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:11:09.55 ID:eU/qzagw0
 >>15 
 自分もそう思う 
 食事として食べるなら広島式の方がいい
34: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:12:20.09 ID:d4PcDWC/0
 >>31 
 俺も 
 オカンは大阪風原理主義者でふっくらしてない広島風を断固として認めないが
16: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:07:11.95 ID:HFpHuiMM0
 お好み焼き、たこ焼き、おでんをおかずに白飯食えん人とは結婚でけへんなあ
17: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:07:14.11 ID:PcujY5Ie0
 自宅を焼くんだろ?(笑) あれ、爆破だっけ?wwwwwwwww
 18: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:08:13.19 ID:tKVVFyCP0
 主役はキャベツ 
 小麦粉はツナギ
19: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:08:20.24 ID:nwLLkTM/0
 健康食はねえよ 
 あと広島風を家庭用のホットプレートやフライパンで手軽に作れると思ってるのか? 頭悪すぎだろ
 224: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:00:01.72 ID:xDksvVMB0
 >>19 
 広島風お好み焼きは作るのがかなり大変
20: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:08:34.56 ID:8FVzqpOs0
 広島焼きとかモヤシ炒めと具無し焼きそばとクレープじゃんw
77: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:35:06.60 ID:f49y+ubD0
 >>20 
 ホットケーキにソースかけて美味いか?
21: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:09:02.85 ID:4h9vWBFI0
 広島焼きうまいんだよ
22: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:09:55.65 ID:XSaPHBrw0
 広島風お好み焼きだけはないわ
23: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:10:03.60 ID:LgVXnRNe0
 自分で具沢山入れて作るわ
24: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:10:24.62 ID:zEbbbCY00
 お好み焼きやたこ焼きが夕飯なんて 
 たまにしか食べたくない
25: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:10:33.77 ID:5El3kY/X0
 所詮、小麦粉。
26: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:10:49.89 ID:W7JnyVJJ0
 健康食・・・?
457: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:26:10.21 ID:6OtMbrpZ0
 >>26 
 広島のはキャベツの蒸し料理だからな
28: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:10:52.86 ID:iFBsV3tx0
 広島を焼いて喰う
29: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:10:54.33 ID:Ab5soGkr0
 広島で生まれ育ったが、関西風は家で作るか、もしくは徳川でよく食べたかな。
30: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:11:02.71 ID:xduQuGXq0
 広島焼きは本当に美味しい
32: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:11:29.61 ID:geUC3NU40
 大阪のお好み焼きのほうが家庭で造る 
 ハードル低いからな具材入れてマゼマゼ 
 して肉載せて焼くだけやからな 
 広島焼きは家庭で作るには手間かかり過ぎる
39: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:13:05.39 ID:d4PcDWC/0
 >>32 
 家だと鉄板なくてホットプレートだしな
33: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:12:18.10 ID:IxB2qPse0
 大阪のお好み焼きから派生した赤貧食がピカドン焼きだろ
495: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:10:21.75 ID:spCkchlL0
 >>33 
 東京からパクったのが大阪のお好み焼き。
512: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:34:27.90 ID:VdHaAFlN0
 >>495 
 その釣りいつまでやるんだよ
517: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:41:59.38 ID:spCkchlL0
 >>512 
 その時代をリアルに知る大阪の作家、田辺聖子も東京から来たものだってエッセイに書いている。 
 物産展の会場は大阪松坂屋で、長谷川一夫もそこにお好み焼き食べに来てニュースになっている。 
 認めたくないだろうけど、事実だからな、数多くの証拠もあるし。
518: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:43:00.57 ID:j0pX+Vy60
 >>517 
 脳内妄想と現実の区別はつけような
572: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:29:49.20 ID:rHwwxazX0
580: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:14:42.28 ID:e8dDQ/PC0
 >>572 
 それって「お好み焼き」って名前が関東から入っただけでしょ。料理としてのお好み焼きが成立したのは、それより遥か以前の関西だよ。
662: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:16:57.17 ID:JBl6bHBc0
 >>580 
 普通に東京ですでにお好み焼き食われてるよ 
 認めたくないようだけど
664: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:23:23.21 ID:/q40v6vg0
 >>662 
 関東人が牛鍋をすきやきと呼んでるようなものかな?
666: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:28:11.44 ID:JBl6bHBc0
 >>664 
 すき焼きが牛鍋になっちゃったから違くね? 
 元々のすき焼きは別の食い方してたろ
668: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:31:33.97 ID:/q40v6vg0
 >>666 
 関西のすきやきは今も名残が残ってて最初に焼くからね 
 関東にお好み焼きがあったのかは知らないけど、 
 今のお好み焼きと同じなら、なんで現代に残って無いのかな? 
 一銭洋食焼きのことをお好み焼きと呼んでるだけのような気もするけどね
669: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:34:53.72 ID:JBl6bHBc0
 >>668 
 混ぜ焼きが現代のお好み焼きだろ? 
 日本最古のお好み焼き店は浅草にあるぞ 
 広島風はお好み焼きじゃなくてどんどん焼きな
674: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:51:01.85 ID:2bRs0IOd0
 >>669 
 どんどん焼きは子供向けの愛称で、正式名称は元々お好み焼きだったという説が有力 
 どんどん焼きがお好み焼きになったと証言している人々はお好み焼きが普及した時期に子供だった層に限られるそうだ 
 その時期に大人だった人々は柳田国男を含めてお好み焼きとしか言ってない
35: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:12:32.99 ID:J/Fr4ZF40
 キャベツはマジでいい 
 飽きるけど
36: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:12:39.78 ID:2kF1hWa70
 広島焼きは食べにくい
37: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:12:47.72 ID:JFvtfIg/0
 広島焼き不味い 
 食うときに焼そば分離して汚いし
38: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:12:49.18 ID:Iq0OhM7L0
 ソースが美味いから食ってるようなもの
40: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:13:13.15 ID:QF8f8plF0
 吉原が元祖だっけ
41: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:14:02.22 ID:eSF7G9Ws0
 健康食?
42: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:14:12.73 ID:QmBhekDs0
 クレープ風焼きそば
43: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:14:25.07 ID:Of9zrRre0
 広島焼きって焼きそばと変わんねーから大阪焼きの方が好き
47: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:17:47.47 ID:W8wvGs6K0
 >>43 
 大阪焼きとお好み焼きは別物だぞ
66: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:27:27.21 ID:vAgRdIPB0
 >>47 
 大阪焼きってのは、屋台で売ってる丸い奴だぞ。知らないの?お好み焼きとは別物
68: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:30:05.49 ID:W8wvGs6K0
 >>66 
 ???
132: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:15:52.77 ID:NWBDg8zx0
 >>66 
 大阪焼きは回転焼きの機具を使って焼くお好み焼きみないなの。
133: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:17:43.92 ID:aVjA2mTU0
 >>132 
 地名ついてる時点でドローカル 
 広島焼き?(笑)
148: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:39:20.62 ID:NWBDg8zx0
 >>133 
 大阪焼きは北海道で見かける
80: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:37:45.43 ID:f49y+ubD0
 >>43 
 大阪焼きってよそじゃ◯◯焼きっていうんよな
45: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:14:51.60 ID:jPI1sFRD0
 お好みといっておきながら少しの違いも認めない
46: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:16:54.22 ID:FjC3l6eO0
 大阪のお好み焼きは家でも3枚4枚同時に焼けるが 
 広島のお好み焼きはどう頑張ってもスペースがいるから家庭用ホットプレートで同時複数仕上げは厳しい
48: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:17:55.53 ID:GLrqyjQK0
 キャベツは千切りくらいしか使い道がなかったら、試しに作ってみたのが焼きそばやお好み焼きなんだろうな
49: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:18:36.36 ID:z7t1l/wo0
 広島人だけど健康食という意識は1mmもない
50: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:19:40.17 ID:uFF5CiIO0
 広島の人間だがソースにマヨネーズに七味にチーズ乗っけるから健康ってイメージ全くないわ
51: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:19:44.20 ID:axhTavLF0
 粉物で健康食は草 
 アメリカのフライドポテトはサラダ並みじゃん
52: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:20:00.77 ID:BKVhCfYA0
 とにかく、もんじゃ焼きだよな!
53: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:20:15.54 ID:bxSCP+VP0
 まじぇまじぇの大阪より具材が分離の広島のほうが好きだな
54: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:20:39.22 ID:7zAqEeb90
 いやー、単に家のホットプレートレベルでは狭すぎて引っくり返すのが曲芸レベルなだけだよ。 
 これだったら、広島には大概近所にお好み焼き屋があるので、買って来るのが普通になるよ。 
 店より少し出来が落ちるけど、スーパーの惣菜コーナーでも鉄板で作ったやつを売ってる。 
 このご時世に600円以下で麺ダブル豚玉入りとか買えるけど、お店の人は殆んど趣味でやってる。 
 儲けたければ1000円超で売らなきゃ無理なんだ。なので、街のお好み焼き屋はこのままだと絶滅すると思うよ。
55: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:21:21.00 ID:mK1fl4WR0
 もんじゃも話題に入って良いですか(`・_・´)
56: ◆65537PNPSA  2023/10/31(火) 12:22:30.88 ID:jYhrJ0ci0
 >>55 
 飯食ってる時にゲロの話題はちょっと……
472: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:39:30.31 ID:wM7JzvZu0
 >>55 
 もんじゃは東京でもお菓子だろ? 
 いつの間にお好み焼きと同列になったんだ?
57: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:22:41.40 ID:whG5qSNr0
 広島のお好み焼きはキャベツ山盛りにして作るから健康的という認識もわかる
58: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:23:14.46 ID:2ls76yYw0
 名古屋のたこ焼きはほぼ原点を継承してるがお好み焼きもそうなんだろうか?
60: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:24:47.77 ID:ItgRb0mG0
 広島のは食事 
 大阪のはおやつ
61: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:25:35.79 ID:mvBX+i6n0
 キャベツたっぷりの広島焼き好きだけど麺はいらないんだよなぁ 
 別で焼きそばで食べたいわ
374: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:54:32.76 ID:15ZHs8Oz0
 >>61 
 店によるかもしれないが 
 そば抜きでも作ってくれるよ 
 本来(4~50年前)は肉も卵もそばもトッピングであって、プレーンな(広島風)お好み焼きはキャベツのみ。さすがにキャベツだけじゃ寂しいので肉卵入りが普通というポジションだった。そば抜きはキャベツの味がしてとても美味いよ
394: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:49:20.58 ID:15ZHs8Oz0
 >>61 
 店によるかもしれないが 
 そば抜きでも作ってくれるよ 
 本来(4~50年前)は肉も卵もそばもトッピングであって、プレーンな(広島風)お好み焼きはキャベツのみ。さすがにキャベツだけじゃ寂しいので肉卵入りが普通というポジションだった。そば抜きはキャベツの味がしてとても美味いよ
62: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:26:16.11 ID:MjJFJIbF0
 そもそも違う料理だから 
 広島焼きを家で作るのは面倒くさい
63: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:26:19.25 ID:vAgRdIPB0
 広島焼きは家で作るの面倒
64: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:26:35.67 ID:prO0YuOi0
 広島でも自宅で焼くわ
65: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:27:26.69 ID:rfdENeqG0
 広島のお好み焼きのキャベツ多いと言うけど、千切りでふんわりしてるからかなり多く見える。 
 しかし実際、多く使うのは事実で生地と別々になってるから量の誤魔化しは出来ない。 
 大阪のはケチな店だとキャベツ少なくて生地が多いから、そういう店で食べてる人はキャベツ少ない印象になる。 
 きちんとした店はキャベツ多くて生地はつなぎのために最小限だから食感も美味しさも全然違う。 
 キャベツ入りの小麦粉団子とお好み焼きは見た目同じでも全然別物だからまともなお好み焼き屋を見つけるしかない。
88: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:40:21.88 ID:darejBXI0
 >>65 
 そんなキャベツケチる店は関西では生き残れんよ 
 時々行ってた店もオーナー変わって粉っぽくなってあっという間に潰れたわ
108: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:51:31.87 ID:rfdENeqG0
 >>88 
 お好み焼きはキャベツ食べる料理なんだよな。 
 時期にあまりに仕入れコスト左右されない生地を多くしてボリューム出そうとする、しかもお好み焼き1枚に対してきちんと卵1個使わないケチで安いだけの店も多いのよね。 
 ホント、悪い店はどんどん潰れて欲しいわ。
120: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:01:33.49 ID:W8wvGs6K0
 >>108 
 ピカドン焼きの悪口はやめてさしあげろ
67: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:28:45.53 ID:R9gKEFRO0
 広島でも家で作るのは殆ど関西風
69: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:30:47.13 ID:Dti5W7VD0
 広島焼きは家で作るにはハードル高い 
 家で作るなら大阪焼き一択
70: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:31:57.59 ID:bkmUbOTC0
 粉物が健康食ってないわ
71: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:32:04.50 ID:XO1wcqbP0
 主食w
72: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:32:47.70 ID:TLFxKlgA0
 広島焼き改め原爆焼きに名前変えろよ
73: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:32:56.17 ID:jIAu9Mp80
 広島風お好み焼きは家でやったら金掛かるわ 
 大阪みたいに豚バラだけですまんし 
 色々買って全部使い切るわけちゃうしな
74: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:33:16.66 ID:BKVhCfYA0
 お好み焼きに明太子を入れるような変態にはなりたくないです。
75: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:33:24.24 ID:TLFxKlgA0
 原爆の放射能でゆっくり焼き上げました
76: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:34:04.32 ID:Ve0oKZiO0
 広島人が唯一自慢できる人口あたりのお好み焼き店の数が大阪よりも多いという点、実はカラクリがあるんだよね。 
 大阪と広島ではお好み焼きを食べるスタイルが違う。 
 大阪は、店やデリバリーで食べることはほとんどやらずに、家で自分で焼いて食べる。 
 一方広島は、広島焼きは焼くのが手間がかかるのでほとんどが店やデリバリーで食べる。よってお好み焼き屋が増える。
378: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:02:14.80 ID:NqBuCQu40
 >>76 
 大阪より兵庫の方がお好み焼き屋は多いよ兵庫も広島よりは少ないとは思うけど
78: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:36:19.21 ID:JFvtfIg/0
 てか家でもそんなに食わんしな 
 広島の土人がお好み焼きに命かけてるの見ると笑える 
 就職で大阪に来てカープから阪神に改宗してる広島人も多いし地元から出たことないやつが火病起こしてる印象
79: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:37:38.30 ID:Wgd57M1P0
 お好み焼きが健康食?
90: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:40:52.20 ID:HB1XKWZh0
 >>79 
 キャベツもモヤシの量が違う 
 野菜の蒸し焼き
81: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:37:53.06 ID:XwrrQOL30
 広島焼きはキャベツ焼きだからな
82: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:39:27.13 ID:RTJ/eKZI0
 健康的って、野菜の量で言ったら広島風より大阪風の方が多くない?
83: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:39:44.45 ID:z+drEyg60
 原爆焼きは食うときに焼きそばバラバラになってマジで汚い 
 残飯みたい 
 焼きそば単体で食いたい
84: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:39:50.34 ID:b9Yc8nEd0
 総理の初ツィートがお好み焼きで関西議員から「美味しそうな広島風お好み焼きですね!」ってリプきてなんてスタートからインターネッツ慣れしてる総理なのかと思った
85: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:40:00.60 ID:CqvqKhJm0
 粉の塊なのに健康食はないだろ
86: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:40:15.17 ID:BWvigI3B0
 重ね焼と混ぜ焼って言ってる
87: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:40:20.16 ID:WVhAW0s+0
 大阪の人はオタフクソースは使わないのか
91: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:41:44.54 ID:darejBXI0
 >>87 
 オタフクはディスカウントで関西でシェア伸ばしたよ 
 家庭用はオタフクが一番になってるんじゃないの 
 それが広島人のご自慢らしい
96: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:46:17.52 ID:oe9OBAVY0
 >>87 
 家庭は甘ったるいオタフク多いんちゃうか、店は羽車やパロマやどろソース 
 店はちょっとスパイシーな感じがビールにあって美味い
110: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:52:41.60 ID:geUC3NU40
 >>87 
 オタフク使ってる 
 容量大きめのやつ欲しいけど 
 特定スーパーでしか売ってないし 
 わりと高い
89: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:40:45.50 ID:w9NfKFo90
 広島風は焼くのに2枚分のスペースがいるからな 
 家で家で焼くにはフライパン2枚か大きめのホットプレートがいる 
 持ち帰りが主流になるのは必然だわ
92: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:41:54.77 ID:RQvajXns0
 広島焼きってゲロみたいだろ 
 もんじゃほどではないがw
434: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:34:29.09 ID:Y5iZvh9n0
 >>92 
 それ関西風
93: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:42:28.54 ID:Bopq5+aY0
 広島風も大きいホットプレートかフライパン2つ使えば一人前は作れるけど、時間かかるからな 
 あと、広島風は層を崩さずに食べるテクニックがないやつには美味しくないと思う
94: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:42:48.66 ID:gq2PfKLb0
 広島焼きは食べたときに具材の一体感が無い
95: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:43:51.53 ID:HB1XKWZh0
 関西風も広島風も家で焼くけど 
 キャベツの量はどっちも変わらん 
 ただ広島はそれプラスモヤシひと袋だから 
 野菜は広島のが多いな
97: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:46:56.05 ID:z+drEyg60
 YouTubeとかで広島焼き食ってるの見るとマジで汚い 
 残飯にしか見えない 
 焼きそばを一番汚くする食べ方
139: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:25:38.09 ID:86NP4lun0
 >>97 
 それはまあ、喰い方が下手なだけだな
141: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:28:04.56 ID:OpdnTEbR0
 >>97 
 もんじゃ焼きよりかはマシじゃね 
 あんなゲロよく食えるわw
98: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:47:29.79 ID:fO2IMXgr0
 東京の人のお好み焼きのイメージって関西か広島かどっち?
99: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:47:50.17 ID:5g69y1In0
 広島バランス良いって関西のと大して変わらんだろ 
 キャベツと卵で何言ってんだ
100: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:48:08.50 ID:Ve0oKZiO0
 広島焼きは、クレープ状の生地の上にキャベツやソバを乗せた焼き方しかないが、大阪のお好み焼きは色んな種類の焼き方がある。 
 主流の混ぜ焼きの他、広島焼きのようなクレープ状の生地の上に大量にネギを乗せたネギ焼き。 
 豚テキに玉子を巻いた豚平焼き。 
 混ぜ焼きにソバを入れたモダン焼きなど、色んなバリエーションがある。
101: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:48:18.18 ID:3peGqhV00
 家だとうまく焼けないもん鉄板ないし
102: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:48:28.30 ID:pdIOq3x/0
 あんなもん家まで持ち帰ったら蒸気でベトベトなるで… 配達ですら不味いのに
 103: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:49:02.78 ID:YML8cF8r0
 学生の時よくフライパンで作って食ってたな 
 そこそこ美味いし安い
104: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:49:03.17 ID:BhKupkWR0
 ゆすりたかりの県民ヤクザの広島
105: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:49:37.34 ID:dmyb+Czf0
 広島焼きは結局個別に食うハメに
106: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:49:38.07 ID:xEjDL3+i0
 いつのまにか大阪もオタフクソースになっててビックリしたわ 
 20年前はイカリとかのが多かったのに
115: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:57:06.39 ID:Ve0oKZiO0
 >>106 
 大阪・関西には中小の地場ソースメーカーが沢山ある。 
 広島のお好み焼き店は、ほぼオタフクソースを使用しているのに対し、大阪のお好み焼き店は、地場ソースを数社から仕入れてそれをブレンドして使用するという物凄い拘りと手間をかけたソースになっている。 
 お好み焼きはソースが決め手。大阪のお好み焼き店は広島と違ってみんなソースの味が違う。
109: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:52:40.83 ID:ItgRb0mG0
 牡蠣いれるの、どこだっけ?
125: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:05:29.46 ID:LdQL2GKJ0
 >>109 
 岡山の日生
111: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:53:47.17 ID:KPKc3NVQ0
 埼玉県民だけど広島のお好み焼きしかつくらないな 
 大阪のは食べたいとも思わないわ
112: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:54:38.12 ID:GuvA9po70
 広島のはほとんどお湯
113: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:54:44.01 ID:kfv2tngQ0
 東京発祥なんだよな
116: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:59:43.98 ID:XwrrQOL30
 >>113 
 大嘘おつかれ
477: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:44:34.69 ID:wM7JzvZu0
 >>116 
 東京発祥の食べ物なんて挙げたらきりないぞ 
 全国に広まっちゃうからイメージないけど
478: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:46:05.57 ID:Rp/qb2Pp0
 >>477 
 歴史をコリエイトした料理しかないけどなw
497: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:13:36.75 ID:0YP4qbwQ0
 >>113 
 実はあのゲロが発祥なのか…
500: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:17:20.02 ID:wM7JzvZu0
 >>497 
 もんじゃ焼き→どんどん焼き→一銭洋食→お好み焼きになってから全国に広まったらしい 
 もはやどうでもいいくらい一般化してるけど
502: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:20:30.44 ID:0YP4qbwQ0
 >>500 
 ありがとう 
 お前、エルダ様より詳しいな
503: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:21:06.78 ID:wM7JzvZu0
 >>502 
 おたふくソースのホームページに書いてあった
514: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:35:07.05 ID:VdHaAFlN0
 >>503 
 なにその江戸しぐさ
504: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:22:09.12 ID:spCkchlL0
 >>500 
 大阪のデパートで、物産展みたいのやって、東京の味で紹介されたのがお好み焼き。 
 その後、大阪初のお好み焼き屋が開業。
529: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:57:43.75 ID:0QU0gJC/0
 >>504 
 お好み焼きもおでんも貧乏人が腹を膨らませるだけのトンキンの食べ物を大阪が一つの料理に仕上げたんだよな
577: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:09:20.72 ID:MibFNrCI0
 >>529 
 その辺の料理ってグルメぶって食うもんじゃないと思うんだけど 
 煮込みとかホルモンとかもそう
542: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:09:55.56 ID:XgF4h4gR0
 >>500 
 雑な説明だな 
 前半は明治・大正の東京の話 
 後半は急に時代と場所が飛んで戦後の広島の話 
 確かに広島では戦後までは関西と同じく一銭洋食呼びだった
576: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:06:47.93 ID:MibFNrCI0
 >>542 
 うるせえなって感じ
114: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 12:55:01.04 ID:Bopq5+aY0
 お好みソースはオタフク、ってのが定番みたいになってるけど 
 オタフクソースは特に甘いから、誰もが好きって訳じゃない 
 どろソースなんかのが好きだな
354: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:06:38.72 ID:/jP6/EbI0
 >>114 
 ワイ、センナリソースが好き 
 お店で使うてるとこ滅多にないけど…
117: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:00:23.70 ID:cfOJ/KJl0
 広島で「広島風お好み焼き」って言うと、「広島焼」だゴルァとぶん殴られるんだっけ?
118: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:01:24.34 ID:nWyKet3D0
 広島風でそば抜きはまさに健康食 
 糖質少なくて野菜もタンパク質もたっぷり
119: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:01:30.23 ID:K4CpuIwT0
 なんか組織が出来ていて曜日ごとに固まった地域で回っているんだろうか。私が住んでいる(大阪府下)地域のあちこち(市を跨ぐまあまあの範囲)のスーパーで同じ曜日に広島焼きの屋台が来ている。他の地区ではまた違う曜日?  
 ただ、あんまり美味しくないかったなあ。もっとキャベツ感ざくざくを期待したのに、麺ばっかりぐにゃぐにゃの食べ心地。 
 山盛りに乗せて焼いているからたっぷりに見えるけど、あれも大阪式に生地に絡めたらもともとだいぶ嵩が低くなる量なんだろう。
121: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:02:13.52 ID:YIFd1ZyK0
 >持ち帰りが主流の「健康食」 なんか切り抜きが雑で意味不明な文章やな
 122: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:03:08.78 ID:OpdnTEbR0
 広島原爆焼きって名称に変えたらいいと思う 
 お好み焼きと言ったら大阪だ
123: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:04:58.90 ID:vw6lufob0
 そもそも東京発祥で好きなもの入れて焼くからお好み焼き 
 それを自分の作り方が元祖!正義!それ以外は認めないってのが浅ましいww 
 さすが大阪民国は下品なお国どすえ
129: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:10:55.82 ID:OpdnTEbR0
 >>123 
 東京発症に笑ったわ 
 トンキンのお笑いはおもろいなあ
131: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:15:06.89 ID:vw6lufob0
 >>129 
 漢字もまともに扱えない馬鹿w
135: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:22:43.17 ID:OpdnTEbR0
 >>131 
 トンキン発症してて草ァ!
168: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:21:20.42 ID:iRRXmUZP0
 >>129 
 東京発祥だよバカ 
 ググれカス
130: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:11:22.48 ID:Ve0oKZiO0
 >>123 
 東京という土地は、食に金をかけない風土がある。 
 たとえ東京発祥の料理であっても金がかかる料理は東京では普及しないのだ。 ■東京の食文化は貧乏臭い 
 ・握り飯に刺身を乗せただけの江戸前寿司 
 ・かんぴょう巻き 
 ・シャバシャバのもんじゃ焼き 
 ・小麦粉を練ったちくわぶ 
 ・豚肉文化 
 ・ペラペラの8枚切り食パンが主流 
 ・蕎麦を茹でた湯を飲む(蕎麦)
 ■食の都OSAKAの食文化は豪華 
 ・芸術作品のような箱寿司 
 ・鰻の握り寿司 
 ・焼肉(日本風) 
 ・牛肉のしゃぶしゃぶ 
 ・フグ料理(流通しているフグの6割を消費) 
 ・フルーツミックスジュース 
 ・牛肉文化 
 ・食パンは5・6枚切りが主流
 142: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:34:30.35 ID:1PbcN6Hn0
 >>130 
 大阪には浅草染太郎より古いお好み焼き屋は無いやんけ 
 たこ焼きだって明石では蛸が入ってるでと客から言われて開発したんだる 
 大阪最高かもしれんが、認めるところは認めないとな
144: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:37:26.37 ID:OpdnTEbR0
 >>142 
 韓国みたいなこと言わない方がいいよ 
 お好み焼きと言えば大阪 
 ただそれだけ
206: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:48:08.74 ID:dQcZ+Ig80
 >>130 
 残念ながら今日の大阪料理で人気があるのは庶民向けのB級グルメばかり 
 ふぐだって全国的には山口のイメージが強い 
 かたや東京は、そばも江戸前寿司も天ぷらも高級志向になった
124: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:05:18.94 ID:6ET0yLtS0
 自炊でないものを健康食ってw 
 他人が作ってる以上どんな粗悪な油や肉を使っているかもわからないのにw
126: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:09:49.72 ID:chWugWYO0
 ソースの塩分メチャクチャ多いだろ
127: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:09:53.67 ID:chWugWYO0
 ソースの塩分メチャクチャ多いだろ
128: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:10:18.66 ID:RjgC+Ci60
 家で作るとなるとやっぱ大阪風のになるな
134: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:22:41.94 ID:geUC3NU40
 屋台で売ってるのはお好み焼き少ない 
 気がするけどなキャベツ焼きや 
 お好み焼きの亜流というか 
 店で買うとお好み焼きは600円以上するしな
136: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:23:57.60 ID:pdIOq3x/0
 大阪焼きという関西人が知らない謎な食い物
147: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:38:37.69 ID:NWBDg8zx0
 >>136 
 大阪焼き関西でないから。 
 北海道へ来て初めて知った。
137: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:23:58.91 ID:hHxsuRf10
 貧民食だろ
138: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:24:34.80 ID:86NP4lun0
 確かに自分じゃ焼かんが別に健康食って意識でもないぞ
140: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:27:08.31 ID:jW9Hux5s0
 広島のほうが好き 
 広島のお好み焼きは主食、関西のはおかず、米が欲しくなる
143: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:36:36.73 ID:/KhrnhYA0
 広島のはほぼ焼きそばじゃん
152: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:42:17.63 ID:86NP4lun0
 >>143 
 うどんもあるよ!
145: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:37:54.91 ID:5hSBuLHA0
 40年前は大阪のお好み焼きのほうが美味しかったけど広島は進化してるからな~ 
 今は広島のお好み焼きのほうが美味しいと思う。 
 チーズ入れたり餅を入れたりは40年前からあるし大阪のお好み焼きは進化しとらん。
146: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:38:34.06 ID:wDsMony/0
 お好み焼きは誰でも作れる簡単な食い物やけどな 
 広島焼きなんて自分で作られへん癖に食べにくい欠陥食
149: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:40:35.08 ID:jmoAcvCv0
 NHKあさイチで紹介した 
 廣島大阪いいとこ取りのお好み焼きは美味そうだった
150: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:41:54.19 ID:MvXbiAXf0
 お好み焼きは野菜だぞ? 
 主食はご飯だハゲ!
151: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:42:09.51 ID:VKXkF9eL0
 大阪のあれはただの小麦粉の塊 
 食い物というよりエサ
153: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:43:07.37 ID:a9ZTFiA90
 広島焼きは利益率高そう
158: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:47:24.80 ID:86NP4lun0
 >>153 
 実際高いから個人店が多い。 
 地域に根付いて固定客が付けば勝ちだ。
154: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:43:59.40 ID:fjUoc42g0
 え?広島人は休日に家族でホットプレ-ト使ってお好み焼きパ-ティ-やらないの? 
 室内BBQみたいで楽しいのに
155: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:45:08.54 ID:mT+cW4MM0
 広島焼きってクレープみたいなもんだよな
156: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:46:16.26 ID:3FYeyxhn0
 広島のは作るの面倒臭そうだし。。。
157: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:47:02.97 ID:AWV2Opa+0
 お好み焼き定食食べれないとか言うてる関東人 
 豚カツ定食とお好み焼き定食は一緒の材料だぞ 
 ソース、衣生地小麦粉、豚肉、卵、キャベツ 
 二度とお好み焼き定食を馬鹿にできないなw
160: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:55:18.57 ID:KFhZ2AHt0
 広島風お好み焼き
161: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:58:16.67 ID:O6qf2YKL0
 大阪風は混ぜて流し込むだけだから家庭でも出来るが 
 広島風の焼き方は、広い鉄板も要るし、よほど上手でないと家庭では焼けないよ
163: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:12:23.11 ID:MZHluEV20
 >>161 
 広島焼きはクレープみたいな生地で水が多ければシャバシャバだし 
 粉が多ければ味のないホットケーキだもんなぁ
162: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 13:59:00.15 ID:01wk488d0
 大阪のは韓国っぽい
164: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:13:45.62 ID:WKbBAzWP0
 安くて簡単で野菜も取れる苦学生の味方
165: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:15:17.83 ID:/KhrnhYA0
 関東のお好み焼きはちくわぶが円盤状になったようなゲロマズ焼きだからご飯に合わないんだろうな
166: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:18:15.04 ID:alV6sLo80
 店ガラガラなんか
167: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:20:01.56 ID:Hj0FGZzj0
 広島のはクレープ焼きそばに改名したほうが良いんじゃないか
174: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:26:58.85 ID:qaqfl0JT0
 >>167 
 「クレープ焼きそばのキャベツマシマシで!」
169: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:24:13.61 ID:KiofOev80
 広島クレープな
170: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:25:19.63 ID:pWLQcFU40
 韓西人発狂スレ 
 その発狂を淡々と見ているのが広島人
171: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:25:30.61 ID:Hj0FGZzj0
 広島のはメインは焼きそばなんだから 
 焼きそばは名称に入れないとダメだろう
183: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:34:19.58 ID:NdALLXjF0
 >>171 
 メインはキャベツだよ 
 焼きそばはオプション
186: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:35:38.33 ID:Baz9ZQkO0
 >>183 
 キャベツ焼きじゃん!w
344: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:54:53.48 ID:NdALLXjF0
 >>186 
 そうだよ 
 広島のはキャベツを旨く食う料理だよ
213: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:54:40.79 ID:Hj0FGZzj0
 >>183 
 焼きそば1玉は入れるんじゃないかw 
 それだったら焼きそばだろうww 
 キャベツの千切りなんて生だったら嵩があるが 
 大した量じゃないぞwww
221: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:59:42.17 ID:MEKkaRtd0
 >>213 
 そばダブルとかオプションあんのにデフォで1玉なんて使うわけねーだろw
172: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:25:42.67 ID:dhaSVyIq0
 広島風のほうが好きだけどモダン焼きは駄目だ食べにくいし
173: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:26:05.56 ID:KiofOev80
 焼そばクレープ買ってこいよ
175: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:27:51.16 ID:pWLQcFU40
 自分で焼くなら関西風 
 店で食うなら広島焼き 
 これでいいだけの話よな 
 てか広島焼き家で焼くの面倒なだけで焼いてくれる広島人いたら広島焼き食いたいわな家でもwww 
 つまり料理としては関西風は格下
176: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:28:18.68 ID:a4qPthEK0
 「クレープ焼きそばキャベツはさみ焼き」
177: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:28:25.51 ID:Rk+eTUK00
 日本発祥の「おにぎり」が今や韓国人の国民食に 
 https://www.recordchina.co.jp/b110903-s0-c30-d0063.html 
 おにぎりが最初に作られたのは日本だ 
 平安時代にご飯を海苔で包んで食べる食文化が始まった。 韓国ネット 
 「日本の完勝だな」 
 「日本のおにぎりは多様だ」 
 「韓国のおにぎりは、ご飯にご飯が詰まっている食べ物」 
 「日本のおにぎりは、ご飯におかずがたくさん詰まっているおいしい食べ物。」
 「そもそも食べ物で日本と比較するのは、日本に失礼だ」 
 「日本のおにぎりを食べて悪口を言いたかったけど、できなかった」 
 「日本に行って食べてみたことがあるが、韓国とは比べ物にならないくらいおいしい。」 
 「おにぎりだけではなく、パンも韓国のベーカリー級だ。デザートもおいしい。うらやましいばかりだ」
 178: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:29:04.55 ID:Rk+eTUK00
 もんじゃ焼きから、どうやったら広島風が生まれるんだよw 
 似ても似つかない食べ物だろ ぜったいに、もんじゃはルーツじゃないわな
 180: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:31:43.34 ID:iRRXmUZP0
 >>178 
 起源偽装する朝鮮人丸出しだな 
 本当にお前らにはうんざりだ
179: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:29:37.08 ID:Heze5Z3n0
 広島風お好み焼き麺抜き目玉焼き抜きで 
 ソースはオタフク以外で頼む
181: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:32:08.57 ID:QTUshZ660
 >>179 
 「普通のお好み焼きですね、かしこまりました」
182: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:33:58.84 ID:EDytfjX70
 お好み焼きは特売時の冷凍のやつか、総菜の半額時に買って食べるくらいだわ。今はスーパーの総菜は結構美味しくなってる。
184: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:34:25.41 ID:G+pxLxL/0
 「おかん、今日の夕飯なんや?」 
 「お好み焼き」 
 「ふぁ?」 お好み焼きはオヤツだろ
 188: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:37:18.70 ID:7h4Ne+0N0
 >>184 
 土曜の昼メシ
185: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:34:57.79 ID:Ce9fKh1z0
 すき焼き用の鍋でモダン焼きだな
187: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:37:10.42 ID:geUC3NU40
 広島焼きの個人店が成立してるのは 
 家でまず作らないからだな 
 大阪のお好み焼きは案外個人店は少ないよ
192: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:39:25.03 ID:7h4Ne+0N0
 >>187 
 大阪のお好み焼きは基本個人店 
 それが今激減してて観光客向けのチェーン店がボッタクってるから家で作る食い物になってる
189: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:37:28.34 ID:3TND2ODC0
 〇〇+ご飯なんて山ほどある 
 炭水化物同士の組み合わせも山ほどある 
 だけどお好み焼きとご飯を組み合わせたらやたら否定する連中が湧いてくる 
 要するに関西を叩きたいだけなんだよね
190: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:37:51.65 ID:pafKt2C20
 大阪はたこ焼きは小規模店が多いな
191: 終わりだ🐱の国  2023/10/31(火) 14:38:54.07 ID:zX0BSC7T0
 大阪にめっちゃお好み焼き屋 
 多いし 
 何が自宅だよ 
 嘘つくなよw
193: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:39:58.99 ID:bsFBOv/i0
 広島焼き言うと発狂するやつらいるんだろ 
 全国的に混ぜて焼くのが主流な中キノコ雲みたいに積み上げてるくせに
194: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:40:10.44 ID:TDmVusvk0
 広島焼きは好きだけどお好み焼きは嫌い
195: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:43:24.55 ID:5hSBuLHA0
 大阪のお好み焼きはビールのアテやで
200: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:45:52.39 ID:iOmF2TU60
 >>195 
 広島焼きは甘ったるいソースでビールと合わないもんなぁ 焼きそばもちょっと辛めが美味しいな
 196: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:43:52.10 ID:dQcZ+Ig80
 広島風の店は広島市内でも当たり外れが激しい 
 有名な観光客向けの店でも不味い店はある 
 出汁も使わないほどシンプルな分、作り手の技量が顕著に違いに現れる 
 家で作らないのも単純に美味しく作るのが難しいから
202: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:46:26.91 ID:pQyLjSpS0
 >>196 
 フライパン1つじゃ難しいだろな
207: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:48:19.38 ID:C1VjCRFl0
 >>202 
 あぁ、焼きそばもソース絡めて生地の方と合体させるからかぁ 大阪のお好み焼きのモダンは生地の上に焼きそば置いて 
 最後ソース塗るだけやからフライパン1個でええもんな
 197: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:45:41.41 ID:bX0Uer5O0
 あれが健康食ならポテトチップスも健康食だわw
198: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:45:41.85 ID:QCZnSsMH0
 お好み焼きと焼きそばの違いでは?
199: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:45:49.89 ID:i5j4po6s0
 ワンモア焼き広島
201: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:45:54.40 ID:tkQ/lJ9f0
203: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:46:47.79 ID:pdIOq3x/0
 カープソースは甘くないような…
204: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:47:13.86 ID:sCe/FL/+0
 広島風って、焼きそばに薄焼き卵のっけてるだけだよな
205: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:47:19.94 ID:tkQ/lJ9f0
 広島のお好み焼き店の最大手は徳川 
 関西風お好み焼き屋の店だ
208: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:49:09.61 ID:s5D1ammL0
 広島のはオムソバでしょあれ 
 うまいけどめんどいから余り作らん
209: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:49:30.50 ID:C1VjCRFl0
 広島焼きは手間掛かるし洗いもんも増えるか
210: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:50:55.22 ID:Nc49KhSA0
 キャベツ余ったらとりあえずお好み焼き作って消費する 
 そんなに本格的なものでなくてハムウィンナー混ぜて焼いてソースとオカカかける程度に
211: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:52:56.72 ID:pVT5lPU80
 広島焼きはマヨネーズかけてくれないから嫌い
212: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:53:42.48 ID:2fXs4S0h0
 持ち帰り嫌や 
 タッパがソースでべちゃべちゃになるのよな
214: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:55:54.34 ID:BODxTmhB0
 タコ焼きは逆に子供がいる家庭が一時やるだけで基本買い食い。 
 一家に一台たこ焼き器なんてメディアの作った都市伝説
215: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:56:29.43 ID:0xddoNZO0
 広島焼きと呼んでる時点シロート確定 
 このスレに書き込んだことを恥じて 
 それ以前にこの世に生まれてきたことを恥じろ
217: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:57:29.72 ID:KSLkTFt00
 >>215 
 大阪焼きと呼ぶ人は?
225: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:00:33.04 ID:pYyBXS+p0
 >>217 
 大阪焼きは別の料理扱いだろ
288: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:58:42.61 ID:nWSaWyb10
 >>217 
 大阪焼きは別にある。
302: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:15:40.47 ID:pVT5lPU80
 >>215 
 広島原爆焼きでしたね 
 くっさ
216: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:57:05.45 ID:KSLkTFt00
 広島風はフライパンでは作りにくいからな 
 ホットプレートで何とか作れるぐらいで 大阪風は混ぜて焼くだけだものな
 218: そばは勘弁  2023/10/31(火) 14:58:03.37 ID:zX0BSC7T0
 お好み焼きの中にそば入れるあれ 
 無理 
 不味いし粉もんに粉もんとか 
 中のそばももちゃもちゃでゲロマズ 
 広島で多いんだろ? 
 このそば入れるの
219: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:58:48.80 ID:oR+xdQRR0
 広島焼ってオムそばでしょ
220: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:59:34.68 ID:qg+Shdw70
 >>219 
 クレープ焼きそばです
222: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 14:59:52.85 ID:CZAi8ZiY0
 お好み焼きは1枚では腹膨れないから 
 焼きそば入れて炭水化物増やして腹を満たそうとしたのが 
 モダン焼きで 
 広島のはほぼほぼ焼きそばだろう 
 クレープキャベツ焼きそば
223: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:00:01.40 ID:+7VHSDkP0
 関西風は時々作るな カット野菜使えば簡単に作れるし 
 広島風だとフライパン1つじゃ出来ないしひっくり返すのにテクがいるもんな
226: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:01:26.12 ID:vlrUczHt0
 「クレープキャベツ焼きそば、1丁!」 
 「よろこんで!」
227: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:01:39.07 ID:BODxTmhB0
 モダン焼き頼むぐらいならトッピン具増やすか 
 別で焼きそば注文するな。
228: そばは勘弁  2023/10/31(火) 15:01:53.73 ID:zX0BSC7T0
 とにかくそば入れるなや 
 不味いんだよ 
 炭水化物同士でも蕎麦飯はまだまし
230: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:02:53.14 ID:BcRhCvlw0
 >>228 
 おっ、ここでそば飯の神戸民が参入か!w
229: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:01:59.52 ID:CZAi8ZiY0
 広島焼きそばなら納得するなあ 
 アレは
232: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:04:24.52 ID:5loLhKUB0
 健康食では無いだろ
233: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:04:52.48 ID:BODxTmhB0
 大阪のお好み焼きは山芋がポイント
234: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:06:27.78 ID:tkQ/lJ9f0
 近所の関西スーパーは広島焼きが498円、豚玉・イカ玉が398円、モダン焼きが498円
235: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:06:40.30 ID:s0kfCr4A0
 モダン焼きだろ、何が広島だよアホがw
237: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:07:08.04 ID:4w05v2Mk0
 ああ、広島みたいに、出汁文化が希薄なところでは、クレープみたいに薄い生地でも 
 、まあどうてもいいわけで。純粋な鉄板焼きやろ、という感じ。
238: 安倍晋三🏺  2023/10/31(火) 15:08:35.62 ID:LSYyOqM70
 中国九州の食って、地元の奴がしつこく推す料理は 
 大体加もなく不可もなくのツマラン味
239: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:08:37.69 ID:sxUVmcUA0
 技の広島 
 味の大阪
242: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:12:13.13 ID:Bf5Whg9Z0
 大阪風は気軽に自作できるけど 
 広島風は技術力的に無理だわ
243: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:12:26.24 ID:G20S5YsJ0
 ミシュランガイドで勝負ついてるだろ 
 人口100万の広島で16店 
 人口400万の大阪で10店 
 混ぜっかえすなよ 「料理」としての認識が違う 
 広島風の本物はプロしか作れない 
 大阪は具材が良ければ誰でも美味いのが焼ける
 244: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:12:28.88 ID:veVvDapj0
 スーパーで何でも買える今はそうだろうけど 昭和の頃は 
 お好み焼き = 店で食う。店で作ってもらって持って帰って食う。店に出前頼む 
 この3パターンのみ 
 家で作るってのは余程何も無い時に仕方なく作るくらいだったな
 広島焼きは昭和の時代には世間的には一切存在していないからどーでもいいけど
 245: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:14:05.53 ID:u3cuN4HP0
 主食ちゃうわ 
 おかずやろ? 
 あれでご飯を食べるのよ。
246: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:16:31.57 ID:6EJ2rutQ0
 そばはいらんよな 
 キャベツ山ほど入れて食えよ 
 お好み焼きは主食足りえる完全食だからな 
 おかずにすんなよ
247: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:16:40.00 ID:russ1SNT0
 関西風はキャベツと小麦粉があれば素人でもそれっぽくなるが、 
 広島風は家で作るにはハードルが高いよな 
 外食でしかお目にかからない 
 しかしお好み焼き店に入るということもあまりなく、馴染みが全然ない
248: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:18:19.86 ID:G20S5YsJ0
 広島焼きが雑魚いと思ってる奴は 
 駅ビル麗ちゃんか、八昌(幟町か五日市)でたっぷり順番待ちして食ってから言え(笑) 
 フラ~っと入った店が美味い確率なんか 
 何県の名物でも低いもんだ。 
 美味い店は必ず並んでる 「広島風はワシが作った」とか言ってる「みっちゃん」は不味い、行く必要なし。
 249: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:18:32.68 ID:8FVzqpOs0
 広島の八昌で食べたが牛肉とか牡蠣とか鉄板焼きが美味い店 
 広島焼きはオマケみたいなもんで評価に値せん
251: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:20:01.93 ID:e3mhrjPQ0
 兵庫のにくてんは話題にならないので寂しい
252: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:20:59.36 ID:u3cuN4HP0
 ハンバーグのつなぎにパン粉を入れたら主食になりますか? たっぷりのキャベツやお肉を小麦粉をつなぎに 
 ソースたっぷりで濃い目の味で焼き上げたら立派なおかずでしょう? 
 あれを主食と言う人の方がおかしい。
 253: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:22:34.92 ID:iDfGJesI0
 大阪ではたこ焼きも実は家で焼くのが主流で 
 ちょっと前まではどこの家庭にもたこ焼き用の鉄板があった
255: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:22:46.87 ID:XtAA1RXh0
 広島風お好み焼きはめんが邪魔だろ
256: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:22:49.66 ID:6e32ymNl0
 広島焼きってお好み焼きじゃないよね
259: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:24:41.09 ID:vVsRnpHw0
 >>256 
 クレープキャベツ焼きそば 略してキャベツ焼き
 257: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:23:47.69 ID:iVOV3xnw0
 資料館てほざいてわざわざ被害者を晒し者にして金稼ぎしてるガイジ県だから変な食い方してるのもしょうがないな
258: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:23:55.58 ID:XtAA1RXh0
 福岡のふきやが最強
260: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:24:57.63 ID:C/Lz6eHf0
 お好み焼き 
 たこ焼き 
 焼きそば 
 とんかつ 
 串カツ ぜんぶ同じ味 
 ソースの味しかしない
 だからバカ舌外人がだーい好き
 263: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:27:16.98 ID:lPtZibvz0
 >>260 
 出汁のよう効いたけつねうどんも名物やで てか、大阪人はソースよりポン酢好き 
 てっちりには旭ポン酢やでw
 269: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:32:14.11 ID:russ1SNT0
 >>260 
 つってもオーソドックスな和食もだいたい醤油、みりん、グルタミン酸イノシン酸の味だからなw 
 イタリアンもニンニクオリーブオイル唐辛子のアーリオオーリオエペペがベースでそこにアンチョビやトマトぶっこむみたいなの多いし 
 単調といえば単調なんだよな 
 だから俺は系統と捉えている 
 ソース系も一つの系統
261: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:26:37.09 ID:1Hj6soHD0
 広島の人はめんどくさい。お好み焼き食べたいと言うと必ず、広島焼きと言う。
262: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:27:06.22 ID:LiNZyzho0
 広島風ってすごくうまそうに見えるけど食べるとこんなもんかって毎回なる
264: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:29:04.58 ID:9LrRQUJq0
 広島以外の地域で売られてる「広島風お好み焼き」が 
 あまりにもマズすぎて不当な評価になってるのはあると思う 
 広島で本場の「お好み焼き」を食べたらおいしいらしいな
267: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:31:30.31 ID:nto2hCTE0
 >>264 
 ピカドンで脳がやられてるんだなぁ 
 可哀想になぁ
283: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:47:43.04 ID:xBRXKj1D0
 >>264 
 そんな変わらんよ 
 本場のは上の粉生地が本当に薄い 
 他の地域で売ってるものは生地が厚めだから、そこで粉っぽさが増してるって程度 
 中身はマジで変わらん
265: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:29:29.86 ID:xKnv30FQ0
 広島風は普通のお好み焼きに麺が入っただけだけど 
 入ってないやつよりお得感があるから俺はいつも広島風
270: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:32:47.49 ID:fizhnfQv0
 >>265 
 お得感ってそば代オンされてるじゃん 下手したら2、300円高くw
 266: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:31:14.26 ID:1Hj6soHD0
 広島焼きとモダン焼きの違いって厚み?
268: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:31:57.25 ID:1Hj6soHD0
 でもお好み焼きと焼きそばは別々で食べたい
271: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:33:07.92 ID:vKExjJLv0
 まあ大阪のは名前だけパクったやつだから用途は違うさ
272: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:34:22.61 ID:whfFBOTp0
 ニュースなのかこれ
273: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:36:36.87 ID:tkQ/lJ9f0
 大阪の関西スーパーでは「広島焼き」と称して広島風お好み焼きを売ってる
275: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:38:52.23 ID:v3rrAsVy0
 >>273 
 そらぁ、大阪で単にお好み焼きで売ったら 
 「あんたこれ広島焼きやん」って怒鳴られるからなぁw
287: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:52:28.45 ID:E65LA38A0
 >>273 
 広島から出店してる店が広島焼と書いた暖簾下げてるぞ 
 店の住所は宇品だった
274: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:38:51.36 ID:feNPenBa0
 広島焼きはスペースがあればそんなに大変じゃないと思う 
 大阪焼はシンプルだからw
276: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:42:25.34 ID:6lW/yLh40
 どっちの料理ショーで広島風の勝ちで決着ついてる
277: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:43:13.68 ID:8kq9/2G50
 広島のお好み焼きは美味しいけど自宅で焼くのが難しそう 
 でっかい鉄板が欲しい
278: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:43:37.82 ID:OpdnTEbR0
 東京人って韓国人みたいだね 
 もんじゃ焼きって言うゲロ焼きがあるのに 
 お好み焼きの起源主張してて滑稽だね
308: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:21:43.25 ID:c7ZY7zA80
 >>278 
 大阪って戦後に大阪名物お好み焼きで売り出したんだろ
279: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:44:06.79 ID:XtAA1RXh0
 広島人がいやがる呼称は広島風お好み焼きだっけ
281: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:46:38.93 ID:u5EM0PPY0
 >>279 
 もう「岸田焼き」にして日本全国民から嫌われたらいいんじゃないかw
285: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:50:59.93 ID:nhL4rBno0
 >>281 
 岸田焼きは見ているだけだから黒焦げで食えたもんじゃない
282: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:46:59.04 ID:bvYE19JY0
 行列に並んでまでお好み焼きを食べたいとは思わない
284: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:50:00.84 ID:s5D1ammL0
 つーか使われてる材料考えたらまずくなるわけ無いだろw 
 ソースもそんな変わらんしな
286: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 15:51:02.15 ID:9Ht1avg60
 クレープみたいな生地と言えば大阪のねぎ焼きも 
 たっぷりの青ネギにコンニャクやトロトロの牛すじを 
 入れて醤油に一味をかけて食べるけど美味いなぁ
289: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:00:20.55 ID:tkQ/lJ9f0
 大阪焼は今川焼の型でつくったお好み焼きもどきの事 広島焼きは広島風の一般名称
 290: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:00:48.96 ID:RPmZzeTH0
 これこそ貧乏くさいメシだよな
291: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:01:23.88 ID:1Hj6soHD0
292: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:01:53.04 ID:1Hj6soHD0
 間違えた イメージ 広島じゃけん 
 本当 広島じゃきい
295: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:03:50.06 ID:tkQ/lJ9f0
 >>292 
 じぇけんは宮城出身の菅原文太の東北なまりのアドリブじゃけん
336: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:43:09.13 ID:1Hj6soHD0
 >>295 
 でも菅原文太 宮城だけど広島出身のイメージ 石川さゆり 熊本だけど青森出身のイメージ
 293: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:03:21.45 ID:1ricHSmT0
 関東人は納豆だけ食ってりゃいいんだよ。 
 「昆布出汁に味なんかあるわけないじゃん」 
 と平気で言う味覚音痴が関東人なんだしw
294: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:03:34.24 ID:nWSaWyb10
 関西だと洋食焼きが広島のお好み焼きに近い気がするけど、確かにこちらはお店で食べるかテイクアウトだな。 
 作れないことないがそれぞれの具材を用意するスペースに、どうしてもひっくり返す時に飛び散るのでそれなりの広さの鉄板が必要になる。 
 やっぱり家で作るなら混ぜるタイプになるかな。
296: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:06:01.15 ID:aARXUKSk0
 モダン焼きってやつを食べてみたい
297: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:08:02.31 ID:3yBEWSa40
 >>296 
 「デラックスちょうだい」 
 って言えばモダン焼きも含まれてる
306: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:21:07.93 ID:aARXUKSk0
 >>297 
 全部載せ頼めばチャーシューメンを頼む必要がないみたいなもんかな?
317: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:27:33.67 ID:3yBEWSa40
 >>306 
 せやな 大阪ではラーメン屋でも「全部のせ」とかメニューにあっても 
 「デラックスで」 
 で通じるからな
 318: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:29:36.13 ID:3k3Sxnms0
 >>317 
 大阪の立ち食いそばのデラックスが全部乗せって感じだった
324: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:34:28.38 ID:3yBEWSa40
 >>318 
 怖いのは 
 心斎橋とかのオカマバーで入店時に 
 「今日はデラックスで」 
 とか注文したら色んな意味でヤバくなるからな
339: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:44:22.40 ID:aARXUKSk0
 >>317 
 なるほど、だからデラックスね 
 ありがとう
298: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:08:24.07 ID:1ricHSmT0
 お好み焼き定食とか関東の土人はどうでもいい事にこだわるよね 
 少し違うだけでもありえないって馬鹿にするし 
 普通は地方によって違うんだって話になるのに 
 関東の土人だけ他所の文化を異常に馬鹿にしてくる
300: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:09:23.85 ID:6/ZP2G+20
 広島焼きは家でやるにはちょっと難しそう
301: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:12:25.12 ID:cITd3fyM0
 お好み焼きの話になるとケロイドまみれの田舎者が発狂するからもう広島の食べ物でよくない?あんなゴミみたいなの
304: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:16:53.94 ID:Nf3C7KZw0
 LIVE配信で他所の家庭のお好み焼き作りみてるとキャベツの量少なすぎじゃね?ってのが結構ある 
 小麦粉メインで作ったら飯食えないよ
343: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:54:21.66 ID:LcgosbWu0
 >>304 
 そういや関東で食べたお好み焼きは粉が多くて表面もちもちっぽくてチヂミかよと思ったな 
 もんじゃの文化から来てんのかね? 
 自家製はかき揚げというかキャベツに粉を絡めたものを焼くイメージで中身ほとんどキャベツだわ 
 つか自家製だとお好み焼きだけで腹一杯になる大きさ作るし関西でお好み焼き+飯とかってのはそれ外食限定やろとずっと思っている
361: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:27:16.26 ID:5aF6y8Wi0
 >>343 
 もんじゃはもちもち感なんて一切ないぞ?
307: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:21:10.12 ID:uFF5CiIO0
 広島の人間だがソースにマヨネーズに七味にチーズ乗っけるから健康ってイメージ全くないわ
310: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:23:07.02 ID:JjNiopX50
 >>307 
 マヨネーズとチーズは最近だからな 
 昔はなかった。オーソドックス派には嫌われてるな
309: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:22:12.86 ID:JjNiopX50
311: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:23:32.33 ID:/KhrnhYA0
 材料も作り手も一流ってわけじゃないしどっちもソースの味次第だろ
314: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:26:44.67 ID:Pxty5QRB0
 広島風を焼くのは難しい。 
 関西風を焼くのは簡単 この差だろうなあ。 
 広島風は基本焼くじゃなく蒸すだからな。 
 焦がさずに時間かけて焼きながら蒸すのは非常に難儀。
 広島風も最近は客回転率をあげるために 
 手を抜いて短時間で焼く店も増えたよなあ。 
 そんな店だと1口目から不味い。
 330: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:37:40.95 ID:russ1SNT0
 >>314 
 決して馬鹿にするわけではないのだが、家庭では労力に見合う料理とは言えないよなやっぱ 
 買うのが一般的というのも納得 
 とは言え食文化は財産だから広島風も関西風も続けて更に発展してほしいもんだ
315: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:27:26.47 ID:JjNiopX50
 広島のお好み焼きは麺を入れるという邪道だからな。これは健康的とは言えない。モダン焼きかよ!
316: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:27:32.69 ID:sbFIRQEx0
 僕はふきやの肉玉大きめ🤗
319: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:31:13.72 ID:0awqrZxB0
 食べやすくて美味しいのは大阪だよ
320: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:31:48.42 ID:lPtzGevB0
 道頓堀というお好み焼きを名乗るクソゴミ店
326: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:35:42.00 ID:EbrGwBLU0
 >>320 
 あれ東京の店
321: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:32:53.58 ID:bFWDiBcQ0
 大阪も主食は米でお好み焼きはおかずだろ
322: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:33:26.50 ID:3k3Sxnms0
 大阪のお好み焼きはキャベツの大きさで全然違うからなぁ 
 みじん切りが大きいと食べごたえあるし、 
 細かいと 
 柔らかくてふんわりした感じだし
323: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:33:38.60 ID:86NQj8IK0
 何で配達や持ち帰りだと健康食なんだ?
325: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:35:11.11 ID:SXfn15BJ0
 広島のって、ご家庭でやるには特殊すぎるからな 
 大阪のはご家庭で子供でもパーティーできるもんな 
 たこ焼きも今やタコパとして全国で有名。
328: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:36:29.14 ID:3k3Sxnms0
 >>325 
 大阪でカレー粉をほんの少し入れたたこ焼き食べたけど美味しかった あれは美味いわ
 327: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:36:03.51 ID:Pxty5QRB0
 たこ焼きのデラックスって何が入ってんねん?
329: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:37:05.82 ID:Pxty5QRB0
 たこ焼きに紅ショウガ入れるのやめてくれへんかのう。 
 あれ入ってると子供が泣くんやわ。
332: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:38:49.16 ID:7wB+OTWr0
 >>329虐待だよ。嫌がってるのに食べさせるなよ腹立つ
333: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:39:54.31 ID:s5D1ammL0
 >>329 
 あれ無駄に塩分高いから塩分摂取量もあがるからいらんな
331: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:38:01.78 ID:QTel2bzg0
 自動運転による配送を導入しやすくするためにコスト上げてるだけだろ 
 アホすぎ
334: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:41:27.37 ID:pWLQcFU40
 たこ焼きに紅生姜って屋台のしか知らんな 
 チェーン店で入れてるとこあるか?
338: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:44:05.76 ID:1Hj6soHD0
 >>334 
 中に入れる所ない?お好み焼きかたこ焼きかは忘れた
335: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:41:52.17 ID:QZQIrcj10
 広島のお好み焼きは技が必要だからな
337: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:43:10.81 ID:TLCN4ZCw0
 広島焼き言うたらヘラ飛んでくるど!
341: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:50:56.70 ID:mdA7lHbJ0
 大阪も広島もいいかげん「お好み焼き」じゃないユニークな名前付けろよ
355: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:12:26.34 ID:russ1SNT0
 >>352 
 俺はもっと自由な発想が見たいんだよな 
 お好み焼きってただの言葉の枠に囚われないようなさー 
 狭い定義を決めちゃうとこれはこういうものっていうその形にこだわって柔軟性が失われちゃうだろ それならどっちかって言うと>>341に賛成だわ
 357: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:23:55.62 ID:HLrIEQxy0
 >>355 
 そういう意味で言うと、関西風しか自由に発展でけへんよ。 
 広島風はこういう風にして焼くべしって地域地域できめてはるから。 関西風はいろんなんあるし、どないやいても誰も文句言わへん。 
 それこそ、広島ぽくやいても関西ではオーケーやねん。
 366: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:35:27.07 ID:russ1SNT0
 >>357 
 ほーん 
 なかなか興味深いわ
342: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:53:40.15 ID:EjDxggBF0
 最近やっと大阪風をうまく焼けるようになった。美味しいお好み焼きを作るのはすごく難しい。 
 キャベツの切り方や量、卵の入れ方、焼き方など。 
 にわかや素人には無理だね
345: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:56:57.55 ID:NQ5YIIX/0
 小麦粉は炎症起こすしメンタル悪化する
346: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:57:02.02 ID:NQ5YIIX/0
 小麦粉は炎症起こすしメンタル悪化する
347: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:57:59.07 ID:9RHWmx170
 広島にお好み焼きなんて無いだろあれは広島焼きだろ
348: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 16:58:40.03 ID:8FVzqpOs0
 広島焼きって鉄板とヘラがないと食えないとかハードル高杉 
 もやしの繊維がなかなか切れないしな
349: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:00:27.90 ID:3tXDYvIE0
 川崎の府中お好み焼きの店が美味しかったのに潰れてた なんでお好み焼きで府中市?と思ったら 
 広島市府中町のお好み焼きって意味やった
 すっごいパリパリとしていて香ばしかった 
 どっかでやってたらまた食いたい
 364: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:30:48.11 ID:XgF4h4gR0
 >>349 
 広島市府中町なんてないぞ
350: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:01:15.05 ID:fjUoc42g0
 広島焼きが難しい? 
 難しいわけないだろ その辺でババァが焼いてる店ばかりなのに 
 アホか 料理なめんな
411: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:13:07.72 ID:zvbngSjJ0
 >>350 
 大阪人だけど、大阪の混ぜ焼きはフライパン一枚で出来るけど 
 広島焼きは大きめのホットプレートでもないと出来ないわな 
 もしくはフライパン2個か、難しいというより面倒くさい
352: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:04:48.85 ID:HLrIEQxy0
 ああ、そうじゃのうそうじゃのう 
 広島は牡蠣もおいしいのう しやけどあれはお好みちゃうわなw 
 「お好み」焼きやで。 
 なんでもお好みで入れて焼くんやから 
 お好み焼きは関西風しかありえんわな。 
 広島焼は広島焼でええやんw
 353: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:05:40.56 ID:RJc/1Cxw0
 滅多に食べないからもし買うとしたら冷凍物だな 
 あとは屋台
356: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:12:49.96 ID:Ecq9n7IY0
 広島で、焼きそば抜いて卵は解いて生地に混ぜてと頼んだら怒られた 
 あいつらお好み焼きの作り方知らないわ
358: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:25:34.08 ID:5aF6y8Wi0
 広島の超山盛りのキャベツを蒸して圧縮するからうまくなるのかな 
 そば入れればいいってもんじゃない
359: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:25:36.37 ID:4uYQLphl0
 広島焼きも好きだけど家でやるのは面倒なんだよなー
360: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:26:39.89 ID:/KhrnhYA0
 お好み焼きなんかそんなこだわり持つような食いもんじゃねーだろw
362: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:27:39.04 ID:WMpLWHnh0
 広島のは自宅でやりにくいだろ
363: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:28:52.27 ID:5aF6y8Wi0
 だから広島のは店で食うものだよ
365: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:32:30.34 ID:eSbtpReV0
 確かに広島焼きは食べ難いし不味い
367: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:38:39.17 ID:XwrrQOL30
 >>365 
 キャベツ焼きだからかなりクセが強い
368: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:42:05.36 ID:dOYipeLG0
 ネギ焼きのほうが好きかな 
 ソースじゃなくて出汁醤油で
369: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:42:07.70 ID:Qnp3Qoy40
 カリトロのおこのみゃき最強
370: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:42:08.91 ID:geUC3NU40
 関西のお好み焼きも焼きそば入れる 
 モダン焼きあるで
371: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:42:56.47 ID:geUC3NU40
 オタフクソース売れてるのは家庭では 
 関西が多いやろうな
373: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:49:49.38 ID:ENAQikWX0
 広島焼き屋の親父がうちはつなぎの生地入れないからって他の広島焼き店主にマウント取ってて笑ったわ
375: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:57:01.51 ID:BCHf8Qny0
 お好み焼きも元々は煎餅が元だし
376: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 17:59:46.42 ID:jmKA3zbO0
 ワイも明日から3食お好み焼きで行くわ 
 安上がりで健康食のパーフェクトフードや
377: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:01:29.08 ID:jJAdymsJ0
 広島に生まれなくて良かった
380: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:10:44.28 ID:y2XmWpWF0
 広島県はソース消費量日本一 
 関西風も広島焼きも好んで食べる 
 広島県で1番大きいお好み焼きのチェーン店は 
 【関西風の「徳川」】 
 とにかく広島県民は、お好み焼きがただただ好きなだけ。 呼称や起源を気にしてる奴なんか見た事ないな、広島では。
 381: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:13:55.14 ID:8FVzqpOs0
 広島焼きって生地も麺も味がないじゃん 
 ありゃ大量にソース掛けんと食えん
382: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:23:04.45 ID:wv9dsdN70
 つか焼きそば入れるのはお好み焼きじゃねえだろ
384: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:27:19.92 ID:ZB6Lkf7r0
 広島焼きもお好み焼きっていうの?
386: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:31:07.15 ID:+ZrSs8Td0
 広島焼きって細もやし入れるのが特徴だろ 
 それのおかげでヘラで切れなくて食いにくいんだが
387: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:35:38.72 ID:H+i6emKM0
 お好み焼きは高いから何年も前からキャベツ焼きを買ってるなぁ。
388: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:36:17.08 ID:3jjsiejK0
 原爆焼き
389: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:42:46.13 ID:xP8Z7Sem0
 ツマミ全振りのもんじゃでいいわ 
 締めに焼きそばで
390: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:43:35.74 ID:ci6gtjCe0
 健康食ではないな 
 普段何食ってんの?
391: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:45:03.84 ID:z5vTUrqz0
 近頃は広島風を買うのはわけないがたいていそば入り 
 うどん入りが食いたい
392: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:47:21.99 ID:ufZf1tp/0
 辛いソースたっぷりで健康食ではない。広島人はアホか。
395: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:51:57.62 ID:f2xxVbmq0
 広島市民 
 ソースはミツワ一択で
396: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:53:17.20 ID:PPcS4a640
 紙屋町周辺でおすすめの店教えて
397: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:53:29.51 ID:2fSN54ku0
 自分でお好みに焼くからお好み焼きなのであって 
 店の人しか焼けないのであれば1銭洋食と呼ぶべき
402: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:03:01.35 ID:fOYuhXqN0
 >>397 
 スーパーのテナントや屋台のお好み焼きはお好み焼じゃないの? 
 一応お好み焼きって名前で販売されてるけど? にしても1銭洋食 とかカッコ悪い名前やだなー
 398: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:54:45.60 ID:2fSN54ku0
 最近テレビで観たけど 
 広島ではそばじゃなくてうどんを入れるのが通らしいで
399: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:55:32.63 ID:7KcG2KXZ0
 広島焼きはなぜあの形になったんだろ?
400: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 18:58:37.38 ID:2fSN54ku0
 >>399 
 お好み焼きが大阪で誕生する前に東京で1銭洋食というものが流行っていて 
 広島風お好み焼きは一銭洋食から進化したかやで
403: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:03:02.53 ID:7KcG2KXZ0
 >>400 
 なるほどキャベツを使う料理で同じお好み焼きの名前でも 
 起源が違う訳か
475: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:43:15.66 ID:Rp/qb2Pp0
 >>403 
 釣られるなよw
404: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:06:32.24 ID:XgF4h4gR0
 >>400 
 一銭洋食じゃなく、東京で「お好み焼き」と呼んでたんだよ 
 それを関西では「一銭洋食」という名前で取り入れた 
 時代が下って、昭和になってから東京でお好み焼きの亜種として混ぜ焼きができた 
 大阪ではそっちを「お好み焼き」という名前で取り入れた
474: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:43:00.50 ID:Rp/qb2Pp0
 >>404 
 コリエイトはもういいよw
471: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:35:38.18 ID:Rp/qb2Pp0
 >>400 
 歴史をコリエイトw
401: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:00:30.75 ID:bnh93fUd0
 ソースたっぷり炭水化物で健康食
414: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:16:39.64 ID:H7Nlso5/0
 >>401 
 そばが入らなければ、炭水化物は少ないので誤解だなw 
 キャベツが主力でむしろ低炭水化物食
405: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:08:47.65 ID:86NQj8IK0
 お好み焼きには、キャ別(キャの漢字が分からん)、たっぷり山芋も、たく山入れるとうまいんだよな 
 ホクホク、しててソースが御飯にも、あうし
406: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:09:58.78 ID:+PsLiLgZ0
 大阪のお好み焼き→キャベツを少量のバッター液でからめて焼いていて美味しい 
 広島のお好み焼き→キャベツを少量のバッター液をクレープみたいに焼いたので挟んで蒸し焼きにしてて美味しい 
 東京のお好み焼き→多量のバッター液にひとつまみのキャベツを混ぜて焼いたのでおいしくない 
 https://i.imgur.com/wKBaDGB.jpg 407: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:10:05.62 ID:geUC3NU40
 屋台のキャベツ焼きは良心的
408: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:10:13.69 ID:kCTYLzMR0
 広島焼きはキミら素人には無理だわな
409: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:10:37.77 ID:nUhfdwPI0
 キャベツの素焼きが苦手だから広島風もノーサンキュー
413: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:15:06.22 ID:KGTfBqkd0
 >>409 
 わざわざスレ来んな
415: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:18:12.84 ID:+PsLiLgZ0
 コロッケ蕎麦を食べながら小麦粉の塊の東京風お好み焼きを頭に浮かべて大阪のお好みでご飯は食べられないと言っているトンキン
416: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:18:44.04 ID:uP2JO55X0
 広島だろうが大阪だろうが、どっちも原価の安い膨らました小麦粉の液とキャベツでカサ増しした戦後の貧民の食べ物 
 聞こえの良い風に言えば小麦粉で膨らまして腹を満たす食べ物、原価の安い、しかも調理の手間を大幅に省いた混ぜ混ぜな食事 そんなのを偶に食うなら良いが、頻繁に食べるとか名物とかにするとか何時まで戦後の貧民精神なんだよ
 419: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:22:24.76 ID:+PsLiLgZ0
 >>416 
 安物でかさましがトンキンで生まれたお好み焼きの源流だよな 
 トンキンらしい 
 大阪広島がこれを一つの料理へと昇華した
422: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:26:37.48 ID:zvbngSjJ0
 >>419 
 家で作る時はお好み焼き粉はあんまり入れないな 
 型が整う最小限って感じ。多いと固くなって不味い
426: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:31:48.31 ID:XgF4h4gR0
 >>416 
 関東大震災の時に東京で広まったと言うから、元々そっち系だな
417: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:18:53.53 ID:ZJGzfoN30
418: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:19:55.14 ID:L+SCLtQv0
 あの広島の焼きそばは自宅で再現できそうにないからな
420: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:22:32.05 ID:/ID6+8OF0
 そもそも同名の別物だろ?
421: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:25:12.81 ID:yV/q8bZC0
 大阪のお好み焼きって、小麦粉めっちゃ少ししか入ってないよ? 
 東京のお好み焼きやたこ焼き食べてビックリしたわ 
 何であんなに小麦粉多いの???
428: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:32:37.86 ID:fOYuhXqN0
 >>421 
 そんなにビックリされるほど量違うと思わないけどなー 昔東西レシピの比較したけど、ほぼ同じ~多くても40%ぐらい。 
 (キャベツの量ね 小麦粉の量は比較しなかった) 
 平均すれば大阪の方が多いと思うけども、大阪の人の話を聞いてると 
 2倍~3倍ぐらい違うと言ってるように聞こえる。
 423: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:26:37.82 ID:MqGSQ8c40
 結局店でもソースが市販のだからさして差が出ないよね
424: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:28:26.00 ID:19tOa6zv0
 広島焼きはソースが決め手
425: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:31:30.72 ID:IG45mSFV0
 広島のは野菜が多いからな 
 完全食と言われるゆえん
427: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:31:59.69 ID:NyV/HVOw0
 広島焼きとお好み焼きは全く違う料理なのに、比べる事自体おかしい、比べるなら焼きそばと比較しろよ、ただの焼きそば風のオムライスだろ
429: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:33:24.74 ID:XgF4h4gR0
 >>427 
 名前を変えるなら、後からできた混ぜ焼きの方の名前を変えるべき
430: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:33:32.84 ID:6DD7aDS30
 広島のは自分じゃ無理w
431: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:33:59.09 ID:mPX0X0hQ0
 広島焼きじゃけん
433: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:34:28.20 ID:HYyfdEcW0
 広島県民だがお好み焼きを「健康食」だと思ってる人なんてほとんどいないと思うぞ
438: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:40:09.14 ID:MqGSQ8c40
 >>433 
 野菜といってもキャベツともやしとネギだしな 
 二郎と変わらない
435: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:35:56.06 ID:vLYRD/YX0
 チヂミだろ!
436: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:36:14.10 ID:KIDcGHjC0
 広島焼きの麺がカッチカチで嫌い
437: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:38:38.47 ID:smoj/vmi0
 家で毎週レベルにお好み焼きを作って食べるんだけど 
 広島風はフライパンひとつで作るのがとにかく面倒で 
 年に数回作るかどうかだわ
440: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:41:58.32 ID:zvbngSjJ0
 >>437 
 フライパン一枚でって、、毎回焼いたのを一度よけて 
 別の素材(卵とか焼きそば)焼く的な? 
 キャベツと薄皮でそもそもフライパン占領されそうだけど
441: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:51:19.84 ID:smoj/vmi0
 >>440 
 そんな感じ 
 生地を広げてキャベツ乗せてひっくり返して蒸してそれを一旦皿に避けて 
 ソバ焼いて皿に避けてたのを乗せて焼いてから一旦皿に避けて 
 卵落として、皿に避けてたのを乗せて完成 
 崩さないように避けるのが難しい
439: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:41:49.03 ID:IzHUah610
442: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:51:22.27 ID:09Y6gOZf0
 民家でやってる自営のおばちゃん焼きが本当の広島焼き 
 みっちゃんとか八昌は観光焼き
443: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:52:05.82 ID:Yd+h8FoQ0
 あのパリパリに焼けた麺は大分日田焼きそばのパクリ 
 蒸し麺じゃなくて茹でた生麺を多めの油で妬くと表面パリパリになる
444: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 19:55:53.69 ID:smoj/vmi0
 手順短縮で 
 最初にソバ焼いて皿に避けて 
 フライパンに生地広げてキャベツ乗せて焼いたソバ乗せて 
 ひっくり返して蒸してから皿に避けて 
 卵落として避けてたのを乗せてのほうが楽か
445: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:00:41.65 ID:RWkUMA520
 広島風は朝日ソーラーじゃけん
446: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:01:14.87 ID:feNPenBa0
 広島焼きにしろお好み焼きにしろ 
 ホットプレート使えば楽 
 でもホットプレート出すの面倒くさいのでお好み焼きはフライパン二枚 
 広島焼きは作らないw
462: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:53:16.20 ID:zvbngSjJ0
 >>446 
 大阪の混ぜ焼きはフライパン一枚で十分だろ 
 何故に2枚要る?
447: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:02:27.86 ID:bB1K2FHa0
 広島のはそこそこテクニックが要るからな成れないと・・・
448: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:03:47.46 ID:i4XjlG/z0
 広島方面から兵庫県に進出してきたスーパーハローズが 
 兵庫の店にもカープソースを置いてるのは評価に値する
449: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:08:00.37 ID:DeFyIyvu0
 大阪で店で食べるお好み焼きは 
 オランダ焼と言ってた
450: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:08:26.41 ID:smoj/vmi0
 良く作るのは関西風の生地を広げて 
 その上に焼きそば乗せてモダン焼き 
 麺をカリカリに焼くと美味い
452: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:08:46.97 ID:XtAA1RXh0
 オタフクソース全然うまくないが ガープソースはうまいのか
453: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:12:10.94 ID:smoj/vmi0
 関西風を作る時はこんなに生地少なくて大丈夫か? 
 ってくらいに生地を少なめで作るのが良い
557: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:41:37.68 ID:T7qX+Ps40
 >>453 黄金比を研究したけど、今のところ、一人前でキャベツ100g、小麦粉40g、水50mlくらいかな。 
 自分は小麦粉26g米粉10g片栗粉4gという配分にしている。 
 単純に米粉余ってるからだけど。片栗粉は山芋の代わりで。 
 ソースはカゴメソースの中濃が美味しい
 454: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:20:58.47 ID:rv1ez9hz0
 自宅でやる粉ものってのは余った粉の始末がめんどくさい
455: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:24:42.57 ID:geUC3NU40
 お好み焼きは腹膨れる
456: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:25:22.99 ID:vLYRD/YX0
 あまりそうなら多めに作れば良いだけじゃね?
458: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:36:37.10 ID:klLh3U/C0
 大阪のは野菜入りのホットケーキ 
 大人の男が食う物ではない
460: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:47:01.73 ID:CgBvqplj0
 >>458 
 オタフクの甘いソースは広島風お好み焼きだろw
459: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:40:13.55 ID:/vplGYzw0
 ソースにマヨネーズかけて健康かな
461: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:51:13.16 ID:vLYRD/YX0
 お好み焼きならイカリソース派でしょ 
 おたふく派は、広島焼きじゃね?
463: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:57:21.49 ID:2fSN54ku0
 東京の一銭洋食は広げた溶いた小麦粉に具をのせて食べる麩焼きに似たスタイル 
 大阪で生まれたお好み焼きはお客が焼きやすいように具と小麦粉を混ぜて出すようになった
464: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 20:58:33.22 ID:QJ7P92Zu0
 キャベツ焼きそば
465: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:00:56.69 ID:vLYRD/YX0
 キャベツと紅生姜だけのお好み焼きならよく作るけどw
466: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:16:57.09 ID:W3nghT7K0
 広島焼きの焼きそば無しで  
 よく家では作るな  
 自分はキャベツと豚バラ肉を食べる料理だ
467: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:18:42.79 ID:u+GNIiY00
 広島のはひっくり返すのもテクニックいりそうだし具材も色々で火通すのめんどくさそうだし 
 大阪のは混ぜて焼くだけホットケーキみたいなもんだろ
468: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:24:28.55 ID:z5vTUrqz0
 広島のは蒸すんだから時間さえかければ火は通る
469: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:31:52.72 ID:FaOoYuKD0
 広島はタンパク質足りないだろ、関西は豚とか魚介入るけど
473: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:42:29.00 ID:D7U8j/cl0
 >>469 
 広島でスタンダードの豚玉そばには卵と豚肉が入ってる 
 魚介やチーズ入りもあるし大阪よりタンパク質が少ないことはない
470: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:35:04.40 ID:KgSBT9LN0
 広島人は冷えたお好み焼き食ってるの? 
 頭おかしいんじゃね
479: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:46:51.52 ID:wM7JzvZu0
 バカはNG
481: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:50:53.80 ID:Rp/qb2Pp0
 >>479 
 お前がなwww
480: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:48:09.60 ID:rnZXjypx0
 お好み焼きうめーよな 
 肉も入り野菜も入り 
 確かに健康食
484: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:55:28.00 ID:iR0KKPtq0
 >>480 
 ソースで塩分過多 
 あとは、豚バラ使うから油も取りすぎちゃう 
 美味しいから3枚くらい食べちゃうし
482: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:51:55.44 ID:bTbLkDMg0
 ソースマヨネーズでもうダメだわお好み焼きは 
 たこ焼きみたいにおろしポン酢とか明石焼きみたいに出汁とかで食えねぇーのかなぁw
483: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:54:29.79 ID:wM7JzvZu0
 >>482 
 東京のお好み焼きは具によって醤油ポン酢ソース使い分ける
485: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:56:11.21 ID:AjPG6tnu0
 広島焼きは一度皿に移してフライパンにひっくり返して焼く
486: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:58:49.91 ID:VdHaAFlN0
 ご飯と卵と具材を混ぜて焼いたライスオムレツがオムライスの起源 
 暖かいそばに鳥しんじょを入れたのがコロッケそばの起源 東京は恥ずかしくないのかな?
 487: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 21:59:50.33 ID:VZcp5Fe10
 店の広島焼きはラードを大量に入れるから不健康 
 近所の店で食べてたヤツは50代~60代でほとんどが逝った
488: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:00:33.79 ID:wM7JzvZu0
 それお好み焼きが原因なのか?
489: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:03:28.29 ID:2i+3WFUn0
 広島で広島焼きや広島風お好み焼きって言うと囲まれてリンチされるから、気をつけた方が良いぞ
490: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:04:28.93 ID:VdHaAFlN0
 >>489 
 お好み焼きから派生したから広島風 
 何の問題もないだろ
492: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:08:00.99 ID:zvbngSjJ0
 >>490 
 広島で「広島風」って言葉がないと思うわ 
 普通に「お好み焼き」だよ
511: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:34:07.99 ID:VdHaAFlN0
 >>492 
 お好み焼きから派生して別物になってるから広島風だし広島焼きだぞ 
 大阪の懐石料理から京都で派生した京懐石に誰も文句を言わないだろ
521: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:49:06.72 ID:zvbngSjJ0
 >>511 
 広島で広島焼きと書いている店はないと思うわ 
 普通に「お好み焼き」と書いてあるわな 
 広島で大阪の焼き方だと「関西風」とあえて書くだろうが 
 でないと客が怒るわな
522: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:49:48.61 ID:j0pX+Vy60
 >>521 
 放射能で狂ったキチガイしかいないからなぁ
533: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:02:43.86 ID:0QU0gJC/0
 >>521 
 いや広島焼きだの府中焼きだのあるが
494: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:10:18.16 ID:86NQj8IK0
 >>489 
 安芸高田焼きはどうなの?
491: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:07:39.11 ID:1foJ5p3o0
 大阪は卵焼きで広島は卵入り焼きそばだな
498: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:14:57.89 ID:zvbngSjJ0
 >>491 
 大阪のとは作り方も構造も全然違うけどな 
 広島のは薄い生地でキャベツとモヤシの蒸し焼き 
 それに半熟目玉焼き+焼きそばをくるむ構造だよ
493: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:08:47.89 ID:L56T1nPW0
 原爆ドームの近くの店で食べたネギが大量に乗ってるやつが美味かった
496: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:12:48.45 ID:Glx2E1x60
 広島焼きは具入りクレープやな。それも美味しいで。家で焼いたことないわ。店で食うもんやと思てる。
499: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:17:19.64 ID:voR8Ar9u0
 お好み焼き1枚千円越えるもんな。 
 高くなったわー
505: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:24:16.09 ID:49NnsYpw0
 広島焼きって作るの面倒だからな
506: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:24:57.91 ID:bqWT/4SG0
 本当大阪のチョン共はどーでもいい起源説でギャーギャーうるせーのうざすぎだわな
515: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:35:29.53 ID:VdHaAFlN0
 >>506 
 東京がどうした?
507: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:28:14.77 ID:wM7JzvZu0
 アジアの食い物は辿ってくと最後中国に着いちゃうから程々にしないとね 
 一般化してるものはおいしいところが正義でどこが元祖とかどうでもいい
508: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:30:57.35 ID:Wf3vKYA70
 会社の帰りに3人で豚玉と野菜炒めと焼きそば頼んで 
 ビール飲んで1人1000円だからな コスパ最強だろ お好み焼き屋
510: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:33:33.64 ID:g2qkmBBG0
 >>508 
 どこだよ、その店
509: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:32:44.61 ID:bqWT/4SG0
 今の形態でどこで食われてるかだけの話よ食文化なんて 
 起源だの発祥だのアホがマウント取りたいだけに使われるだけだろネットの上じゃ 
 本当バカらしいわ
524: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:52:47.34 ID:HYyfdEcW0
 >>509 
 良くも悪くも、起源云々言うほど高尚なもんでもないよね、お好み焼きなんて
513: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:34:44.44 ID:Wf3vKYA70
 どこの店でもそうだろ 大阪は 
 観光地以外
516: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:36:29.59 ID:VdHaAFlN0
 広島焼き発祥のみっちゃんがお好み焼きから派生したと公言してるだろ 
 キャベツが高いから安いもやしでかさましした劣化飯が広島焼き
519: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:46:42.36 ID:j0pX+Vy60
 千利休の麩の焼き→近畿圏の一銭洋食→お好み焼き 東京のキチガイっぷりは異常だよな
 526: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:55:52.70 ID:spCkchlL0
 >>519 
 悔しいのうw 
 その時代を知っている田辺聖子は正直だけど。 
 一銭洋食は大正だけど、お好み焼きの記録が東京には明治からあるんだよ。
528: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:57:05.09 ID:aSUnoqiy0
 >>526 
 頑張って大阪コンプを克服しろよ
549: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:25:59.19 ID:XgF4h4gR0
 >>519 
 民俗学者の柳田国男が「明治大正史・世相編」の中で明治・大正期の東京の「御好み焼」について書いてる 
 朝日新聞社が企画した「明治大正史」という全集の中で、日本の民俗学の創設者であり圧倒的第一人者であった 
 柳田国男が執筆したのだからこれほど確かなことはない 
 しかも柳田国男は兵庫県出身で関西事情にも詳しかったから、似たようなものが関西にあったのならそう書いたはずだが、 
 そんな記述は全くない
554: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:38:23.90 ID:XgF4h4gR0
 >>549 
 あと、蛇足ながら、朝日新聞は大阪の会社なのだから、 
 もしも東京の御好み焼より先に関西の一銭洋食があったのなら編集時にチャチャが入りそうなもんだ
812: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:14:52.90 ID:2bRs0IOd0
 >>807 
 あと、権威あるソースとしては>>549だな 
 「明治からあった」とは書かれてないものの、 
 明治大正時代の世相として一流の学者が取り上げた以上、 
 大正時代の最後1~2年だけ走りがあったなんてのは全集ものに突っ込まないだろう 
 少なくとも明治大正期のそれなりの期間にそれなりの広がりが東京の御好み焼にあったということだろう
816: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:22:06.24 ID:KKZw1gFF0
 >>812 
 柳田が言う「馬肉を使用した「御好み焼き」」が、ソースをかけて食べる今のお好み焼きと同一のものなんですか???
827: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:29:36.87 ID:2bRs0IOd0
 >>816 
 同一? 
 誰も同一とは言ってないが? 
 具材や焼き方を改良して、色々なバリエーションに変化したのは自明だわな
829: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:29:47.01 ID:e8dDQ/PC0
 >>812 
 柳田が言及しているのは、「お好み焼き」って表現が使われていたってだけで、ソースをかけて食べるお好み焼きのことではないでしょ(笑)
831: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:31:45.25 ID:2bRs0IOd0
 >>829 
 「ソースをかけるものをお好み焼きって定義する」というのはあなたの感想ですよね。
520: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:47:39.91 ID:j0pX+Vy60
 つうか東京のもんじゃも大阪の麩の焼きが元だぞ
523: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:52:09.74 ID:voR8Ar9u0
 広島でお好み焼き食べようと思ったらどこも並んで入れんかった。 
 仕方なく徳川で食べた。
525: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:52:51.18 ID:j0pX+Vy60
527: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:56:36.72 ID:AjPG6tnu0
 お好み焼きの起源なんて戦後の小麦粉配給が元だろ 
 敗戦の象徴だよ
530: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:57:55.80 ID:aSUnoqiy0
 飲食店の個室のテーブルにある鉄板で好きな物を好きなように焼いて食べたからお好み焼き 
 これがお好み焼きの起源とかさすが東京w
534: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:02:45.49 ID:spCkchlL0
 >>530 
 大阪松坂屋で東京のお好み焼き屋が紹介され、人気。 
 その後、大阪のお好み焼き屋の以登屋が開業。 
 昭和12年のこと。なのでそこら中に証拠が残っている。 
 実際にその時代を生きた田辺聖子は東京から来たものだと記しているし。
536: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:04:36.11 ID:aSUnoqiy0
 >>534 
 その釣りいつまでやるんだよw
539: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:05:42.37 ID:0QU0gJC/0
 >>534 
 そこで紹介されたのと今のお好み焼きとは影も形も違うけどな
540: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:08:49.41 ID:spCkchlL0
 >>539 
 大阪初のお好み焼き屋の以登屋が出したものは同じだよ。 
 メリケン粉、キャベツ、ソースがベース。
531: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 22:58:36.61 ID:v31Ebu8L0
 お好み焼きより大阪人はタコヤキを自作するのが凄い 
 わざわざ作るほどのもんじゃない、冷凍で十分と思うのは東京人だけで 
 大阪人に言わせればいろいろ奥が深かったりするんだろうな
532: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:00:31.01 ID:aSUnoqiy0
 麩の焼きの存在を徹底的に無視してなかった事にしようとしてるのが面白すぎるw
537: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:04:54.75 ID:spCkchlL0
 >>532 
 麩焼きにはメリケン粉とソースにキャベツが無いからな。 
 悔しいのぅw
538: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:05:28.48 ID:aSUnoqiy0
 >>537 
 レス乞食必死すぎだろw
535: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:03:48.67 ID:QzuFMErr0
 かつお節は体にいいらしい
541: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:08:59.72 ID:bqWT/4SG0
 また東京コンプ発狂してんのかよ
543: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:14:19.62 ID:wtFYR0h30
 広島のお好み焼きは料理だが 
 大阪のはホットケーキミックスだろ
544: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:14:54.74 ID:voR8Ar9u0
 大阪では在日のおばちゃんが1人でやってる店が多いな。 
 そこから有名店になったりオモニとか
545: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:16:10.57 ID:4ytF/RVt0
 大阪は在日の味www
546: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:18:05.01 ID:uEHtIwL60
 関西も広島もお好み焼きは元々東京から派生したのに今では派生した先の方が有名だもんな
547: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:20:31.20 ID:PQIqTVC70
 大阪風お好み焼きを食べるときもそば入ってるモダン焼きばっかり注文してる
550: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:26:29.13 ID:voR8Ar9u0
 自分でググったらオモニ丸の内店があったw
551: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:28:45.87 ID:aKV1I9OE0
 こんな貧困食がまともな料理扱いされる国
552: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:30:32.15 ID:4ytF/RVt0
 料理自体に喧嘩売るやつまで出てきたな 
 いいぞもっとやれ
553: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:33:17.12 ID:qAzSZxo/0
555: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:41:13.20 ID:fOYuhXqN0
 東京コンプだ 大阪コンプだ 言ってる人のレスは 
 だいたい大したこと言ってない説は このスレでも正しいな。
556: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:41:16.79 ID:Yx+EQpdd0
 いやいやいやいやw 
 小麦粉とそばの炭水化物過多の食べ物だよw
578: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:11:35.80 ID:MibFNrCI0
 >>556 
 炭水化物の何が悪いの?
558: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:42:51.12 ID:y/CpXDzY0
 広島のは鉄板で作りたてを喰わなきゃ美味しくない 
 大阪のは持って帰ってレンジでチンでも余り味は変らん
559: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/31(火) 23:53:58.38 ID:1cSTKFct0
 広島のは焼きそば(笑)
560: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 00:04:20.14 ID:oj6NbGsq0
 関西出身の嫁の作る俺の弁当には前日のお好み焼きの残りがおかずとして入る
564: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 00:58:57.41 ID:2swUPZgI0
 >>560 
 お好みの具残すとか下手くそなだけやで
607: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 05:43:09.48 ID:7jeK1E3V0
 >>564 
 具ではなくて、完成したお好み焼きの「残り」をという内容では? 
 主食扱いのものが重なる弁当作るお嫁さんのお話
561: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 00:47:56.75 ID:4uciykpK0
 このスレで言うところの大阪風お好み焼きって、大阪以外では自宅で作らないの?キャベツを一度に沢山とれるヘルシー料理だよ 
 コツは、店みたいに材料は1つのボウルに1枚分ずつ用意。4枚焼くなら4個のボウルに分けとく。1枚につき卵1個使用。焼く直前に混ぜる。 
 ホットプレートで家族分一気に焼いて、お好み焼き食べながら同じプレートで焼きそば作ってと、家族みんなで作りながら食べる休日ご飯だわ
569: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:08:37.94 ID:G5sbG8qH0
 >>561 
 つなぎはあくまでつなぎ、メインは具 
 それを理解してない人が小麦粉焼きを作って後悔する
609: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 05:46:53.47 ID:lqLOcwKD0
 >>561 
 このスレで誰か【大阪風お好み焼き】とか言ったの?
562: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 00:55:07.88 ID:qemq65G/0
 大阪やけどソースはおたふく一択ですわね
563: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 00:56:38.42 ID:2swUPZgI0
 ここにいる奴ら押し付けがましいだけ 
 スレタイも煽ってるだけ 
 どちらも美味いしどちらも正義 
 東京のもんじゃだけはアウト 
 アレは無いwなめてんのか!w
565: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:04:10.61 ID:VZ0KVlaU0
 広島の実家はプロパンで鉄板で作るから店と殆ど変わらない味で食える
566: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:06:24.57 ID:HAGSgodg0
567: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:06:54.78 ID:G5sbG8qH0
 広島風とかあんなん自分で作れるか 
 作ってもらった方が得や
568: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:07:47.01 ID:8u6cRzHB0
570: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:19:27.98 ID:6u3nODt30
 近所の割りと大きい神社に 
 正月や祭のとき屋台が来るから 
 家に持ち帰って他のものと、のんびり食べる
571: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:20:29.42 ID:6u3nODt30
 あ、広島風の方です
573: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:48:25.27 ID:s7pE8Os20
 ちょぼ焼きは粉少なめの野菜たくさん取れる健康食だと思ってる 
 野菜ってもキャベツだけど
574: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:54:34.24 ID:V2wx/oAl0
 広島風は素人には無理
575: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 01:56:56.96 ID:PWh6+d7U0
 なら家庭でも焼いてる大阪が本家でいいだろ
579: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:12:04.06 ID:e8dDQ/PC0
 広島のが美味いとか言ってるやつがいるけど、それって「やきそば」として美味いだけやろ。 広島焼きは、粉要素がほぼ無い焼きそばの亜種で、いわゆるお好み焼きではない。
 582: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:17:27.14 ID:96k/zwSc0
 >>579 
 わかってないねえ 
 あれヤキソバだから旨いんじゃないんだよ 
 粉モンでないのは確かだが
584: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:30:13.98 ID:e8dDQ/PC0
 >>582 
 ぶっちゃけ、クレープみたいな小麦の層はなくても成立しないか?
586: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:32:05.17 ID:biaw08oF0
 >>584 
 しないけど
587: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:33:29.76 ID:KP6SUyFy0
 >>584 
 むしろ麺がなくても成立するからちょぼ焼きなんてものがある
589: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:36:52.48 ID:2JNdCDG+0
 >>579 
 焼きそば? 
 広島風にはうどんも麺無しもあるが、それらをどう説明するんだ?
590: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:39:23.45 ID:7IceMQyd0
 >>589 
 九州行った時に茶蕎麦入りの広島焼き食べたわ 
 中身がまるっきり瓦そばみたいで中々だった
598: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 03:13:48.49 ID:e8dDQ/PC0
 >>589 
 麺なしって、それ焼きキャベツやんwww
604: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 05:17:46.79 ID:76+i/QT+0
 >>598 
 ちょぼ焼きだが?
635: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:33:55.55 ID:/q40v6vg0
 >>598 
 広島焼きってもともとは麺無しだよ。だから野菜焼きって呼ばれてた 
 それを大阪のお好み焼きを真似て食事に改造したのが今の広島風お好み焼き
638: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:42:54.52 ID:QOoxRjjQ0
 >>635 
 大阪のお好み焼きに焼きそば入れるの初めて聞いた
640: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:46:13.84 ID:/q40v6vg0
 >>638 
 煽り釣りだろうけど、マジレスすればモダン焼きがあるね
613: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 06:09:52.22 ID:KI4nldFZ0
 >>589 
 うどんならうどん 
 麺無しなら蒸しキャベツ
581: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:15:06.10 ID:Z0tHPPZl0
 大阪風信者は広島風を下に見るけど広島風信者は大阪風にも敬意を見せる
583: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:26:47.49 ID:IjV6GOdD0
 お好み 焼き だから  
 何入れてもいいんじゃね?  
 個人的には大阪風より広島風が好きだけど  
 焼きそばはいらない  大阪風の具材で、広島風を作るのが1番好き 
 大阪風はパンケーキ  
 広島風はクレープ というイメージだ  
 どっちも好きだけど 
 大阪にいたおばちゃんが蒟蒻やらイカにタコ  
 豚にネギと紅生姜入れたのを作ってくれていたけど  
 それはそれで美味しかった 
 585: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:31:37.72 ID:CEyhsqq30
 広島のはお好み焼きじゃなく焼きそばだから作るのめんどくさいんだろう 広島やきそば
 588: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:34:54.47 ID:H7jOU3x00
 ピザです
591: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:41:33.14 ID:eTNyY/Ay0
 配達と持ち帰りが健康www 
 これ書いた奴は知恵遅れ
592: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 02:47:37.34 ID:zBMLLYdA0
 >>591 
 「健康」は「野菜をたくさん」「栄養バランス」の方だぞ。
593: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 03:02:43.05 ID:YrPeayZK0
 屋台で売ってるのが広島焼きで、本場の広島風お好み焼きとは全くの別物って認識 
 寿司で言うところの、カリフォルニアロールみたいな
594: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 03:07:27.28 ID:4Jl/vEca0
 健康食、広島のマーケティングおかしいだろw
595: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 03:07:31.09 ID:hs05MQCa0
 好きなのは 
 もんじゃ焼き>広島お好み焼き>>>大阪お好み焼きかな 
 大阪ならたこ焼きがいい
596: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 03:10:21.74 ID:UqMcE4cJ0
 小食の自分にはそばが重いんだよな
597: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 03:12:38.18 ID:Hcrv4a4p0
 今度広島行くからおすすめの所教えてください 
 とりあえずみっちゃんかな
861: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 02:21:55.04 ID:baXTuHzn0
 >>597 
 うずしお
600: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 03:37:49.06 ID:0MO/OlqD0
601: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 03:48:08.90 ID:eZJmjDng0
 ホットケーキとバカにしてるの見るとおやき状態の貧乏お好み焼きしか食べた事のないかわいそうな家庭の人なんだなと思うよね
602: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 04:05:03.77 ID:gGYXJjIx0
 もんじゃから派生した食い物で生まれたのも東京なのに 
 何故か関西の食い物扱いされてる
603: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 04:06:21.63 ID:MibFNrCI0
 >>602 
 いいじゃないか別に 
 その土地の人が大好きなんだから
616: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 06:40:48.03 ID:37knnvfv0
 >>602 
 その釣りいつまでやるんだよw
627: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:08:46.06 ID:DLKX5EHK0
 >>602 
 >>620 
 関東人ってホント朝鮮人みたいw 
 何でも発祥言うところがw 発祥自慢w 
 こういう考え方が一番貧乏くさいことに気付いてないんだな 
 トウホグ、関東のド貧民ならではの発想
 605: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 05:25:44.69 ID:T+ZoddC+0
 両方混ぜた様なのでやや大阪よりなのを作る
606: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 05:36:18.30 ID:7jeK1E3V0
 大阪は妻もしくは内縁の妻、パートナー 
 広島は、デリヘル
610: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 05:50:16.62 ID:+07Vv+Qg0
 持ち帰りが主流なわけない。嘘かくな。
611: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 05:55:12.58 ID:Ov0fzLJ40
 広島生まれ大阪育ちだけどお好み焼き嫌いだわw
612: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 05:59:45.55 ID:1iDYYR9I0
 関東育ちから見るとジャンクフードに近い感じなんだが
614: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 06:13:32.62 ID:xSx1dK3x0
 お好み焼きなんてもう10年以上喰ってないし食いたいとも思わない 
 貧乏人のくうもの
617: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 06:41:09.01 ID:7dIGoy9l0
 >>614 
 戦後米国から小麦ゴリ押しされての使い道の1つがお好み焼きだから
618: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 06:41:59.88 ID:MibFNrCI0
 >>614 
 ラーメンとか牛丼も食べないの?うどんは?
615: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 06:17:29.46 ID:dWtXfcXS0
 広島は店で食うのが主流
619: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 06:44:17.78 ID:THPHQIkM0
 秋田知事「お好み焼きも貧乏くさいよな
620: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 07:20:08.32 ID:yNUFjQMM0
621: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 07:22:14.64 ID:37knnvfv0
 >>620 
 大阪のパクりゲロ焼き
622: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 07:38:17.08 ID:STRGA8F00
 レタスが入ってるから健康食品と考えられてるアメリカのハンバーガーみたいなもんか
623: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 07:49:02.12 ID:iV0cUBQ20
 >>622 
 ガイジって大変だよなぁ
628: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:09:07.85 ID:4uciykpK0
 >>622 
 広島風も大阪風も、バーガーのレタスとは比べ物にならないほど 
 野菜が沢山入ってるよ
624: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:04:39.82 ID:DLKX5EHK0
 関東風が本当に美味かったら全国に勝手に普及する 
 関東名物に旨い物なしとはそういう事w 炭水化物をおかずに炭水化物空から気持ち悪いんだよな関東人って 
 関東人なんて絶対周りにいてほしくないわ
 625: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:05:00.04 ID:DLKX5EHK0
 お好み焼きも寿司もラーメンも業界トップは大阪の会社だろ 関東の食い物はとにかく平均値っていうか中央値が低いな。
 626: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:05:48.03 ID:DLKX5EHK0
 西日本からしたら関東っていらないんだよね 
 でもお前ら何でか知らんが 
 わざわざ「日本文化の良さ!」「日本料理を世界に!」 
 「美しい日本語!」とか言ってるじゃん? 
 気持ち悪いんだよね 
 多くの日本文化や日本料理って西日本発祥じゃん 
 日本語も西日本生まれの言葉じゃん 
 TVも関東のことは関東のみでやってればいいんじゃない?
641: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:46:42.51 ID:50YYUQjj0
 >>626 
 ヲイヲイ、○○○クン。 
 んじゃ東京に本社を移すなよw
654: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:39:36.91 ID:DLKX5EHK0
 >>639 
 >>641 
 関東は朝鮮系なんだよ 
 だからなんでもよそをけなさないと気が済まない 
 韓国の反日デモみたらわかるでしょ 
 あっちの人の気質が関東には濃厚にのこっている
629: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:11:31.98 ID:+F7dgw2H0
 お好み焼肉はおかずやし。
630: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:12:43.72 ID:UbXIoaIf0
 子供のいる家庭だと大阪ではお好み焼きとたこ焼きはまいつきの様に家で焼くし、お誕生日会やクリスマス会の必須アイテムだと思うわ
636: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:35:40.55 ID:TZzOI+qN0
 >>630 
 そういう家庭の味のを食べてみたい 
 関西人の知人はたこ焼きやお好み焼きの蘊蓄は語っても関東じゃ食べたがらなかったしなぁ 
 鍋会には参加してたし、今ならタコパやお好み焼きパーティーでも開催するのかもしれないけど 
 腕前披露してほしかったわ
631: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:14:45.47 ID:UbXIoaIf0
632: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:25:18.04 ID:MUovdjJh0
 大阪のお好み焼きでキャベツとソバ挟めばいいんじゃないか
634: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:28:58.65 ID:JZYEd1ST0
 >>632 
 モダン焼きって知ってる?
633: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:28:09.38 ID:MD4jOthi0
 豚玉定食くいたい みそ汁の代わりにきつねうどんつけたい
637: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:41:08.41 ID:DLKX5EHK0
 ここでも原爆原爆言ってる東京人w 
 放射能汚染されてるのは東京だと言うのにw 東京とかガサツで性格悪そうだから一度も行ったことないが、 
 やはりイメージ通りだったのか! 
 東京人サイテーだな!ww
 639: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:45:00.44 ID:QOoxRjjQ0
 >>637 
 オマエ実は大阪ディスってるだろw 
 キチガイ大阪人の演技止めろ!
642: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:50:34.17 ID:50YYUQjj0
 >>637 
 そう言えば○○○では原爆酒ってあるそうだ。 
 以前は爆弾酒って言ってたが言い換えた。 基地外○○○らしいよな。 
 原爆の犠牲になったのは 
 稼ぎに来ていた○○○もいるのに。
 643: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:54:10.19 ID:z7R/lgrj0
 お好み焼きの起源は麩の焼きだから大阪発祥だし、世に広まった具体的なレシピを考案したのも大阪 現在の形とはかけ離れた原始的な料理を 
 焼きそばや焼きうどんや焼き肉と同じく 
 そのまんまを表した名称をつけただけで 
 東京が起源だーって馬鹿じゃねえの
 644: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 08:56:52.51 ID:THPHQIkM0
 朝から朝鮮系大阪人の東京コンプがやばいな
647: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:08:29.34 ID:eGc2TgQO0
 >>644 
 焼き肉もお好み焼きも大阪の在日が始めた
653: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:37:52.15 ID:THPHQIkM0
 >>647 
 だから何って話
878: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 09:21:57.49 ID:91mmt5yc0
 >>647 そうなのか 知らなかったよ
646: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:04:30.86 ID:u24oUJxw0
 お好み焼きに必須と言えば 
 小麦粉、ソース、キャベツやろ 小麦粉:神戸(明治以前は大坂)のメリケン波止場で明治初期からアメリカの小麦を輸入して 
 波止場近くの製粉所で小麦粉を生産してたから粉もん文化が阪神で発展した 
 ※畿内に小麦粉が伝わったのは遣隋使の時代
 ソース:明治初期に神戸の阪神ソースがウスターソース(洋醤)を発売したのが発祥 
 ※おたふくソースは戦後、大阪でソース用のスパイスを仕入れた事で創業した(最近ホームページから削除したらしいw )
 キャベツ:大阪では大正元年に泉州カンラン(キャベツ)の栽培が始まり、今のブランドキャベツのルーツとも言われてる
 お好み焼き発祥の広島にはどんな歴史があるん?
 649: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:12:02.83 ID:z7R/lgrj0
 >>646 
 オタフクは開発に苦労したなんてプロジェクトX風の物語にしたいみたいだか 
 技術がなかったからオリーバーソースが 
 公開してたレシピを再現するのに手間取ってただけかよ 
 まあ営業力だけは大したもんだけど
648: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:11:38.13 ID:m5lNUUfd0
 野菜の蒸れた感じが受けつけないから広島風お好み焼きはダメだわ
650: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:23:00.61 ID:fmzV3+PK0
 もんじゃ<大阪のお好み焼き<広島のお好み焼き 
 の順番にテクニカルさは上がるよね 
 美味さはそれこそお好み
651: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:35:09.32 ID:zfcN/S2z0
 牛筋こんにゃく入ったネギ焼きなら 
 酒のつまみになるけども 
 お好み焼きは基本的に子供のおやつの味だよなあ 
 お好みばかり食ってもソース味で単調すぎる
652: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:35:12.94 ID:zfcN/S2z0
 牛筋こんにゃく入ったネギ焼きなら 
 酒のつまみになるけども 
 お好み焼きは基本的に子供のおやつの味だよなあ 
 お好みばかり食ってもソース味で単調すぎる
655: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:42:23.44 ID:89j8TVfu0
 もんじゃ初めて見た時オエーってなったわ
656: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:53:24.57 ID:DLKX5EHK0
 関東の土人はやたら自分たちの食い物に自信を持ってるが、 
 実は情報過疎地のために他の土地の名物などほとんど知らない。 
 ほかのうまいものがわからないから 
 自分たちが口にする関東の粗食をうまいものだと思い込んでいるw
657: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 09:57:58.00 ID:m6t+z/QM0
 川崎は自宅を焼くのが主流
658: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:02:08.00 ID:4Q4pSR5K0
 お好み焼き風焼きそばだろ 初めて食った時騙された気分になった
659: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:08:23.79 ID:ht5cc/ke0
 おいしければいいじゃない
660: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:09:22.46 ID:Va5Q/MQ30
 明石焼きと言われても明石市民は意に介さないのに広島焼きと呼べば眉をひそめる広島市民 
 そのくせ流行りのお好み焼きチェーンは徳川将軍 
 なんなんだよいったいコイツらとなるわね
661: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:11:54.61 ID:dl1Wv6CG0
 広島焼きは不衛生で冷蔵庫もない屋台で発展し、残った食材も寝かせて熟成とほざいて翌日も提供してたから 
 キャベツをくたくたになるまでこれでもかというくらい加熱したんだろうな 広島人は鉄板に長時間放置して食感が死んでるのを、手間暇かけて甘みを引き出したとポジディブに脳内変換してるけど
 663: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:18:19.60 ID:JBl6bHBc0
 このスレの東京コンプやばいな 
 余程、お好み焼きが東京の食い物だと認めたくないらしいw
693: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:04:03.04 ID:bO/zLuiI0
 >>663 
 レス乞食必死すぎだろw
665: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:23:43.60 ID:THPHQIkM0
 大阪のでいいよ 
 たいして美味しいもんでもないし 
 ソースマヨネーズで味誤魔化してるだけの関西風とか 
 店やテイクアウトで食うなら広島焼きでいいですよね
670: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:39:56.45 ID:3uf9YZSl0
 > 広島は配達・持ち帰りが主流の「健康食」 ここ大爆笑ポイントですか
 671: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:40:39.90 ID:/q40v6vg0
 わいが聞いた話じゃ東京(日本)に始めて出来たお好み焼き店は 
 大阪から移住してきた人が開店したって聞いたけどね
672: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:43:59.36 ID:JBl6bHBc0
 >>671 
 なんて名前の店だよそれ
675: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:09:46.82 ID:/q40v6vg0
 >>672 
 忘れた。芸人の嫁とか言ってたな。事実かどうかはもちろん知らんが 
 東京の人間がお好み焼きの一号店は東京だと自慢してた。
673: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 10:49:08.03 ID:YZLoWXWq0
 本で読んだ話だと子供も駄菓子で天ぷらのパロディの 
 食べ物が始まりだったらしい
676: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:12:05.18 ID:ZM/tfAc50
 一般的に広島焼は祭の屋台で食うものだからな すっごい偽物ばっかだけど 
 ちゃんと広島の人が出店した店だとおいしい
684: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:21:07.45 ID:/q40v6vg0
 >>676 
 クレープにキャベツを挟んだ屋台スタイルのが本来の広島焼きだよ 
 昔は野菜焼きって呼んでたけど
677: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:12:59.65 ID:vstuz/Ba0
 ワイはお好み焼きより広島焼きの方が好きやで 
 お好み焼きは飽きるんよ
678: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:14:19.07 ID:THPHQIkM0
 家で食えるもんでマウントとか大阪コリアンらしいよねw
679: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:15:04.83 ID:THPHQIkM0
 なんなら焼くのも面倒だからセブンの冷食でいいや 
 たこ焼きもwww
680: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:15:20.42 ID:rJBdHTOo0
 お好み焼きって、毎週土曜昼に学校から帰ってきたら母親がホットプレート出してて、RCCで桂文珍のクイズ地球丸かじり見ながら焼いて食うもんじゃないの? 店で食べるとか持ち帰りって、気まぐれで親がお好み焼き屋行ってもいいって思ったときか子供が駄々こねたときぐらいだろ 
 しょっちゅうお好み焼き屋って通う所ってわけじゃなかった
 688: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:28:31.44 ID:Uu4HzLFr0
 >>680 
 小学校の頃はイトーヨカドーに入ってるポッポって店で週に3~5回ぐらい 
 駄菓子屋感覚で食べてた思い出ある。内側が銀色になってる袋でもらって遊びながら食べてた。 家では母親がどんどん焼きという小麦粉にキャベツだけの謎の焼き物を 
 醤油つけて食べさせられた事あるけど、あまり日常的には食べてなかったな
 682: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:20:14.70 ID:nqZ4oqoP0
 「関西は粉もの文化」「西は粉もの文化」と訊いて 
 普通はお好み焼やうどんといった名物料理が存在すると思うものだが。 
 とある地域の連中は、水田耕作の文化が無い、白米を食う食習慣が無い、西は小麦粉を主食とした連中、ごはんを食った事が無い。 
 こう解釈するサイコパスが多くて驚く。 おい、お前らだよ!「ミナミ(西日本)のメシは貧乏くさい、食えたもんじゃねえ」という被災者ビジネス地方! 
 「教科書で米どころは新潟東北と書いている!」と宗教じみた偏狭知識を披歴してくる奴!
 692: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:02:49.76 ID:bO/zLuiI0
 >>682 
 日本語で
700: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:50:02.15 ID:eZJmjDng0
 >>682 
 実際に小麦粉で代用してるのはトンキンなんだよな ちくわも桜餅も葛餅も小麦粉で代用してる
 683: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:21:07.34 ID:zfcN/S2z0
 広島のは飽きるというより 
 甘い焼きそばを店に焼いてもらって1枚食う感じだろう 
 焼きそばを2枚は食えない 1枚目の後半には甘いので飽きる 
 大阪のは1枚だけでは腹に溜まらないから 
 2枚は食わないといけないが 
 ソース味なので飽きる 
 おやつ程度に食う感じで良い
685: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:22:23.03 ID:rJBdHTOo0
 ところでなんで広島のお好み焼きは必ず焼きそば麺が入るって扱いになったの? 
 そばは頼まないと入らないしなんなら焼きそば麺の代わりにうどん麺入れたりしてたよね 
 最近は違うのかな
690: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:38:58.59 ID:CpAJQ3u30
 >>685 
 広島は、いかにキャベツを美味く食うか、がメインや キャベツが全てと言ってもいい
702: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:14:16.92 ID:2bRs0IOd0
 >>685 
 今でも広島の地域の店では「そば肉玉」か「肉玉そば」とか注文しないとそば入りは出てこないはず 
 まぁ、広島以外の鉄板焼き屋とか関西風のお好み焼き屋とかなら、「広島風お好み焼き」という決め打ちメニューがあるのかも 
 逆に広島のとあるお好み焼き屋に「関西風お好み焼き」という何のオプション変更もできないメニューがあったの覚えてる 
 どこでもメインの商品以外は雑なメニュー構成になるものだ
686: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:23:53.18 ID:KVVuLoBd0
 大阪風は家でフライパンでも作れるから外食で食べるという発想すらない 
 あと鉄板と手間が必要な広島風と値段に差がないのは納得いかん
687: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:26:31.67 ID:zfcN/S2z0
 広島のは腹に溜めるのが目的化してるから 
 麺を入れるんだろう 
 麺を入れなかったら 
 子供が縁日の屋台で買って食うような薄焼きのお好み焼きになるなw 
 ミックス焼きから生まれたんじゃなくて薄焼きからの派生種が正解だと思うなあ
689: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:30:49.05 ID:zfcN/S2z0
 お好み焼き屋のソース味は飽きるから 
 焼きうどん頼んで鰹節と醤油で味付けして 
 一味ぶっかけて醤油味の焼きうどんを食ってしまうな 
 ソースだけだと何でも同じ味で飽きるからマヨネーズかけたりしてんだろw 
 ネギ焼きあるならネギ焼きから入るなあ 
 ソース攻めだけは勘弁
691: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 11:43:15.31 ID:PPbSGOI20
 広島焼きはぶっちゃけそばがいらない 
 そば無しの方が良い
694: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:05:42.70 ID:8Wdn9kmK0
 ×広島風お好み焼き 
 ○焼きそばクレープ、キャベツクレープ 
 ◎ピカ焼き
695: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:06:45.89 ID:THPHQIkM0
 広島コンプも発祥
696: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:16:07.22 ID:CSXASkxR0
 大坂風は自宅で手軽に作れるのがいいわ 
 ボールにキャベツと小麦粉と水と玉子ぶち込んで混ぜて 
 フライパンで焼くだけでもそれなりのものが出来る 
 広島風は色々と面倒臭そう
697: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:19:40.73 ID:2buvgV4q0
 大阪人はタコ焼きも基本家で焼く
699: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:25:56.84 ID:ADJEnkKz0
 昔はうちのばぁちゃんが作ってたけど 
 俺世代になると面倒臭くて食いに行くようになったな
701: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 12:51:21.68 ID:isXtcyH20
 アメリカ人からしたらピザも健康食
703: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:22:04.23 ID:F+4TCCV00
 野菜って殆どキャベツじゃねーか
705: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:33:38.08 ID:2bRs0IOd0
 >>703 
 もやしも普通は入ってるよ
704: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:24:55.47 ID:1Fcpn4Yr0
 加熱し過ぎでビタミンC壊れてるから健康食ではない
706: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:40:27.98 ID:+9EM+i7m0
 お好み焼き屋が一番食いに行くのにハードル高い 
 めっちゃその店の常連がいそう
707: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:42:09.46 ID:+LvIWxRM0
 東京の常識は非常識 
 東京だとクレープ餅をさくら餅と言ってるが関東の一部以外では通じない 
 パクリしか出来ない関東朝鮮w
715: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:08:44.84 ID:yNUFjQMM0
 >>707 
 オムライス 
 東京が発祥を叫んでるが作ってるのは大阪発祥の作り方のオムライス 
 東京発祥のオムライスは全くの別物だった
719: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:52:36.13 ID:ht5cc/ke0
 >>715 
 >オムライス 
 東京が発祥を叫んでるが そんな叫び聞こえないんだけど病気?
 722: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:00:18.69 ID:Al68kXC70
 >>715 
 大阪より先に東京でご飯を卵で包むオムレツが文献に残ってるぞ
729: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:15:37.90 ID:ht5cc/ke0
 >>722 
 煉瓦亭のライスオムレツはちょっと違う 
 今のオムライスは大阪の北極星が元で、煉瓦亭の影響を受けて改良した感じでもない
733: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:23:55.99 ID:BsaKW40z0
 >>729 
 煉瓦亭じゃなくて精養軒の料理長が書いたオムライスのこと 
 北極星のことは文献探しても出てこないし
749: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:14:35.97 ID:ht5cc/ke0
 >>733 
 上野の精養軒?諸説あるんだね
730: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:16:53.09 ID:Uu4HzLFr0
 >>722 
 諸説ある場合って大体大阪のしか紹介されないから大阪起源だと思われやすいんだと思う。 大阪の人が起源が好きすぎるからだと思う。
 708: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:42:45.88 ID:+LvIWxRM0
 関東の田舎に住んでると舌までおかしくなるのかw 
 やっぱり東は全体的に味付けがダメだねw 
 食に関しては西の方が安心できる
709: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:43:51.24 ID:+LvIWxRM0
 東京ではもんじゃ焼きwwwwwwwwwwwwwww 東京って気取ってはいるが
 しょせん 東北血統 だからなwwwwww
 710: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:44:21.09 ID:THPHQIkM0
 在日大阪コリアンの常識は世界の非常識
711: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 13:46:35.95 ID:/1dxF1r20
 広島焼きでノロウイルスいただいた経験あるんでね、もう絶対喰わない
712: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:22:46.56 ID:yfObDPDu0
 そもそも違う食い物だと思うんだけどな 
 どっちとも譲らないだろうから、両方名前変えてくれないかな まぜまぜ焼きとシート乗せ焼きとか
 713: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:51:39.60 ID:ht5cc/ke0
 チヂミ超うまい
714: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:08:14.13 ID:TZzOI+qN0
 お好み焼きで喧嘩するなら、いっそガレットを食べればいいじゃない
716: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:22:15.60 ID:ON+i7AGB0
 米が余ってんだから米でお好み焼き作れ 
 米粉パンができるなら米粉お好みも焼けるだろ
718: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:28:36.79 ID:/tMA22hk0
 >>716 
 小麦アレルギー向けに売ってるけどバカ高いぞ
720: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:52:44.27 ID:TZzOI+qN0
 >>718 
 米粉の消費量が増えたら価格が手頃になったりしないのかな
727: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:08:57.47 ID:AEsLOcWL0
 >>720 
 米粉用の米って普段食べてる米と同じなの?違うの? 
 ライスヌードルはジャポニカ米で作るとべとべとしておいしくないとは聞いたことあるけど
768: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:57:51.02 ID:/tMA22hk0
 >>720 
 そもそも米の製造コストが小麦より遥かに高いんだから高い原材料から安い最終製品を作ることなど不可能
723: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:01:10.95 ID:zPx22HJs0
 >>718 
 マカロニとスパゲティも小麦じゃなく、なんと、豆で作られたものがあるんだけどバカ高いし食感と味がよくないらしい 
 いくらグルテンフリーだとしても高杉で豆なら納豆とか豆腐食っとけばよかろう
721: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:53:19.54 ID:WNJyr2QK0
 ルーツは京都の壱銭洋食だろ
744: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:01:28.09 ID:2bRs0IOd0
 >>721 
 京都の一銭洋食は東京の御好み焼のパクり
786: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:13:03.81 ID:ao2hDclm0
 >>744 
 一銭洋食の元は千利休の時代やろ 
 東京は海の底や
799: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:31:36.80 ID:2bRs0IOd0
 >>786 
 麩の焼きと一銭洋食は何の関係もない 
 もしかして「銭」は千利休の「千」から来てると思った!?
801: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:43:29.59 ID:e8dDQ/PC0
 >>797 
 岡山は、広島風と関西風が混在している。日生のカキオコなんかは広島風に近いよ。 >>799 
 小麦を水で溶かして焼いたものにソースをかけて食べるものをお好み焼きと定義するなら、一銭洋食がお好み焼きのルーツで、それは大正時代の京都生まれです。
 804: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:52:57.83 ID:2bRs0IOd0
 >>801 
 明治末期に東京に御好み焼があったんだけど?
805: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:58:09.89 ID:Uaw817YL0
 >>804 
 名前は同じでもまだ原始的な料理の発展した形がゲロになったからな……
807: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:03:44.00 ID:e8dDQ/PC0
 >>804 
 ソース出せよ。お好み焼きだけに。
810: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:09:04.11 ID:2bRs0IOd0
 >>807 
 https://note.com/fe1955/n/n0af88c3c8ecc 
 「お好み焼きもこの文字焼きにルーツがあります。 
 明治時代の末ごろに、ある屋台が形態模写ではなく、 
 “料理の模写”を始めたのです。 
 オムレツやシュウマイといった料理は、 
 当時の子どもにとっては珍しく、 
 値段も高かったため、 
 そのパロディとして作り出したんですね。 
 その屋台の名前が『お好み焼き』でした」 813: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:15:28.19 ID:Ou1qToaN0
 >>810 
 さすがに誰も釣れないだろw
814: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:18:53.36 ID:e8dDQ/PC0
 >>810 
 もんじゃ焼きはお好み焼きじゃねーっての。 「ソースをかけるものをお好み焼きって定義する」って書いてるだろ。
 820: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:24:04.36 ID:2bRs0IOd0
 >>814 
 「ソースをかけるものをお好み焼きって定義する」というのはあなたの感想ですよね。 ちなみに、このころの文字焼き(もんじゃやき)は、今の月島とかの土手を作るベチョベチョもんじゃとは全くの別物だぞ
 834: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:32:52.81 ID:e8dDQ/PC0
 >>820 
 ソースを使わないと定義しないなら、いくらでも遡れる。それこそ千利休の時代まで遡れるわな。エジプト発祥と言ってもよい(笑)
836: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:39:32.08 ID:2bRs0IOd0
 >>834 
 「ソースを使わないと定義しないなら」の意味が分からないが、 
 提供する側や食べる側が同種のものの改良版として認識して発展していったものなら一連の料理の変化として溯っていいだろう 
 歴史を紐解いて見ればたまたま似たような形態の料理があったのが発見されたなんてのは無関係のものとするべきだろう
811: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:14:14.74 ID:Ou1qToaN0
 >>804 
 その釣りいつまでやるんだよw
724: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:01:30.47 ID:vHeWpLXa0
 健康食じゃねーよ! 
 キャベツ、小麦、肉、油と体に悪いものばかりだっての
725: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:05:58.79 ID:C21N8ZTy0
 お好み焼きをオカズにご飯と味噌汁 
 意外に美味かった
726: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:07:10.55 ID:ZvWJS7we0
 関西はお好み焼きをおかずに白米食べるってマジ?
735: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:34:48.36 ID:KFJlLeDx0
 >>726 
 マジだぞ 
 特に若い時程顕著 
 年取ってくるとお好み焼きだけでお腹一杯
737: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:36:29.46 ID:EMN7RTA20
 >>726 
 俺の学生時代はそんな文化なかったわ 
 いつ頃からライスセットが出来たのかもよく覚えてない
738: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:40:13.39 ID:Uu4HzLFr0
 >>737 
 30年前に大阪でお好み焼き定食食べましたよ 
 地元の人には結構信じられないというリアクションされますけど、そこそこイケます。 
 問答無用でコーラがついてたのだけは、お茶にしてほしかったですが。
739: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:40:26.85 ID:TKKBy4WA0
 >>737 
 昭和40年代にはすでにあった 
 俺が食ってたもん
742: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:54:49.36 ID:EMN7RTA20
 >>739 
 昭和62年に高校卒業したけど、俺の記憶だとライスセットやってる店は一度も見たことなかったわ 
 鶴橋には家族でよくお好み焼き食べに行った 
 エリアによるのかもね
745: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:03:28.59 ID:Uu4HzLFr0
 >>742 
 ふーん  俺が大阪で食べたのは平成2年~6年頃だから その間に流行ったんかね? 
 大阪採用の同期には大阪では当たり前って言われたからそうなんだって思ってた。
746: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:05:06.10 ID:TKKBy4WA0
 >>742 
 俺の一つ下やんけw だったら分かるよな? 
 近所の駄菓子屋でお好み焼き(たこ焼きも)を売ってた時代にはメシもあった。 
 お前は育ちがイイエリアで育ったんやわ
 765: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:34:16.66 ID:t+1kCyCS0
 >>742 
 そんな昔からあるイメージは俺にもない 
 俺は40代大阪の人間だけど親の頃はなかったみたい 
 でも俺の学生時代では当たり前にあった 
 あとお好み焼きとかタコ焼きとか外食しなくなったわ 
 昔はイズミヤ本社裏辺りにあるタコ焼きの名店に足繁く通った 今は節約志向が勝ってしまって、食べてもラ・ムーのタコ焼きやわw 
 タコ焼きと呼べる代物ではないけど
 728: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:14:18.05 ID:fkC7DBdG0
 大阪でお好み焼き食べたけど別にどこで喰ってもたいしてかわらないねw
731: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:18:20.12 ID:Exa4x9vr0
 健康食とな
732: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:21:00.59 ID:aVWe82TR0
 広島焼きって結局はクレープでしょ
734: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:25:28.82 ID:8U9GV/0z0
 >>732 
 広島はほとんどキャベツだから野菜炒め 
 大阪はほとんど粉だからお菓子
736: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:34:59.23 ID:EMN7RTA20
 大阪人だけど、鶴橋に家族でよく食べに行ったけどな 
743: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:00:56.86 ID:zlj/OKAP0
 >>736 
 風月か?
741: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:48:34.58 ID:fgXCl9yo0
 健康に悪いものがうまいもの 
 薄味だとか 素材の味だとかいってるのは おれには うまく感じられない
747: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:10:19.20 ID:VKeC6Kkg0
 うどん定食とかラーメン定食、コロッケ定食あるのに 
 なんでお好み焼き定食が問題になるのか理解できない。
750: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:18:20.58 ID:Uu4HzLFr0
 >>747 問題にはなってないと思う。慣れないものは驚くぐらいのこと。
 752: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:40:51.64 ID:mf/jneKB0
 >>747 
 お好み焼き×ご飯だけやたら否定する関東の奴ら 
 炭水化物同士の組み合わせなんて 
 山ほどあるのに関西叩きたい一心で執着してるんだよな
757: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:53:06.11 ID:oMlsEPxO0
 >>752 
 個人的にご飯は認められるけど 
 味噌汁いらんな 
 他の小鉢つけてくれ
758: 通りすがるの中国人  2023/11/01(水) 17:58:25.29 ID:dj3efOrn0
 >>752 
 餃子にご飯は無理だわ。絶対無理
763: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:23:33.53 ID:oMlsEPxO0
 >>758 
 そんな事言っておった中国人おったが 
 いつの頃からか、しれーと餃子定食頼むようになっておったな・・・ 
 安くもないのに
770: 通りすがるの中国人  2023/11/01(水) 19:32:59.88 ID:U0xx4Yrq0
 >>763 
 そんなことはないわ 
 外食はファーストフードチェーンかバイキングか食べ放題だけだよ 
 定食なんか、留学生にあるまじき贅沢だな
748: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:14:04.26 ID:ht5cc/ke0
 関東育ちだけどお好み焼きでご飯が食えない理由がわからない
751: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:39:16.78 ID:mf/jneKB0
 お好み焼きは関東で生まれた物でも 
 それを無能な関東が発展させる事が出来なったw 
 関東人は起源を語るとか恥ずかしくないの?w
756: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:45:12.40 ID:/4oz9nk80
 >>751 
 関西のお好み焼きって関東その他地域のお好み焼きとどこが違うの?
853: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:44:05.96 ID:C6n4XDWe0
753: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:41:23.32 ID:mf/jneKB0
 とにかく東京のメシは不味いな 
 それと、女は全員ブスで最悪 日本一ブスと飯が不味い東京
 754: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:42:20.74 ID:tN/CbfYw0
 何にもない東京が口出すなよ。 
 あ、牛肉乗せただけのチカラ飯とかいうの有ったなw(過去形)
759: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:00:02.95 ID:yNUFjQMM0
 >>754 
 事実上大阪チカラ飯になったよw
767: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:51:08.47 ID:ZM/tfAc50
 >>754 
 確かに食に関しては東京は洋食は良いけど和食は広く浅く何でも食えるけど質的にはイマイチかな 
 そもそも海産物や青果といった素材が地方と違うから仕方がないけど
771: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:33:15.35 ID:ht5cc/ke0
 >>767 
 いや 一番いい魚も果物もついでに酒も東京に行っちゃうから実は地元に出回らない
774: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:39:05.04 ID:ZM/tfAc50
 >>771 
 ネットでよく吹聴される話だけど流通を知ったら一瞬で都市伝説だと分かるよ
776: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:46:01.14 ID:ht5cc/ke0
 >>774 
 生産してる方なんだけど高級品は金持ちしか買ってくれないんで地元に流しようがない 
 東京に持っていくっつって流通業者がどっか別のところに持っていってるってこと? 
 流通を知るって具体的に何?
755: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:45:11.24 ID:nZLyU38I0
 持ち帰り店が増えたら良いのにな たまに美味しいお好み焼き食いたくなるで
760: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:00:30.53 ID:VHK28qYg0
 お好み焼きは粉ものだし健康に良いイメージ皆無だった
761: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:10:40.84 ID:gcUBa07u0
 ヘルシーさは無くなるけどスーパーの揚げ物コーナーで 
 天かすが50円とかでパックに入って売ってるじゃん 
 それを好きなだけ入れて焼くと美味い
762: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:17:28.84 ID:/AFX/HSL0
 定食ならお好み焼きより焼きそばのほうがごはんに合うかな 
 お好み焼き定食は大阪より神戸の方がポピュラーかもしれない 
 生涯で一回だけ食べたのも看板がでているのを見かけたのも神戸だった
764: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:27:24.50 ID:yNUFjQMM0
 >>762 
 そば飯は神戸のソウルフードだし
766: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:45:13.00 ID:/AFX/HSL0
 >>764 
 そば飯ではなくて焼きそば定食ね 
 神戸人以外そば飯なんぞ食わぬ
769: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:59:23.13 ID:v0lB0CpF0
 東京で生まれたお好み焼き 
 うまい?
772: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:33:24.71 ID:p9m2g6IT0
 大阪風のお好み焼きは食ってる間はうまいが後味がマヨネーズなんだよな 
 渡辺徹になった気分w
773: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:33:55.69 ID:ht5cc/ke0
 ただそれを東京の人がみんな食べているかと言えばそうではない 
 金持ちだけが食べている
775: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:44:43.75 ID:vstuz/Ba0
 都市部には本当の旬とズラして宣伝して四季を通じて高く売る手法は昔からある。 
 地元の料亭や温泉旅館や居酒屋の人間は分かってるから偽れないからね。
777: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:47:23.17 ID:ht5cc/ke0
 特産品は解禁日が決まってるから旬でないものは流せない 
 そこをなんとかできるのか?流通って何?
778: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:49:24.68 ID:vstuz/Ba0
 >>777 
 例え話はヒラスだね ヒラマサ 
 旬なんか真逆にして東京に売ってるし
779: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:54:20.56 ID:ht5cc/ke0
 >>778 
 冬ってこと? 
 銀座の寿司屋でそんなんできるの?
780: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:59:29.10 ID:vstuz/Ba0
 >>779 
 できるもなにもそうしてる。 
 冬は相対的にヒラマサに比べて夏に極端に身が落ちるブリを出す。 
 身の落ちの小さい類似種のヒラマサも当然旬は冬だけれど夏ということにして夏が旬と宣伝して高く売る。 
 夏のブリは高く売れないから。
782: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:03:47.78 ID:ht5cc/ke0
 >>780 
 いや普通に夏にヒラマサ流通してるし冬にブリ流通してる 
 日本全国どこだってそうなのに東京だけ情報遮断されてるのかい? 
 たぶんだけど冬でもヒラマサ高く買ってくれるの東京くらいだと思うけど そういうのが曲がって伝わってないか?
783: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:08:57.69 ID:ZM/tfAc50
 >>782 
 仰る通りうまく季節を通じて流通させてるわけ。 
 東京含め日本全国そうだよ。 
 購買力も需要も東京が圧倒的だからそうやるわけだけど冬のヒラマサを東京で高くは売れないんだなこれが。 
 それくらい寒ブリのブランド力が強いのよ。てゆーかヒラマサが求められない。 
 思惑通りなんだろうけどね。
784: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:10:15.37 ID:ht5cc/ke0
 >>783 
 ごめん途中からよくわかんない
781: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:01:50.58 ID:gvDttyc60
 2つ折りにして手に持ってクレープみたいに歩きながら食べるのが名古屋流
785: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:12:23.82 ID:q5fRIqSd0
 白身魚の刺身をボラで提供してる大手チェーンもあるし 
 漁師はボラが売れるから大喜びらしい、まぁ美味けりゃ良いけど
787: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:13:40.81 ID:m894AQwc0
 なぜ大阪のお好み焼きは混ぜて焼くか知ってるか? 
 誰でも焼けるように改良した 簡易お好み焼き だからだよ 
 正式な焼き方は広島
798: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:31:16.79 ID:Uaw817YL0
 >>787 
 お好み焼きが全国に広まって大手企業から販売されるようになったお好み焼き粉には、旨味調味料や乳化剤が入れてあるから 
 ダシを取らず山芋もすりおろさず 
 猿でも自宅で作れるインスタントラーメン的な選択肢も増えたのはいいことだな
788: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:13:54.46 ID:ZM/tfAc50
 分からなくてもいいのでは。 
 売る側も色々と工夫しているという一だけの一例。 
 話を戻すとケースバイケースではあるけれどできるだけ高く売れるものが 
 東京に行くということになる。
790: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:14:44.42 ID:ht5cc/ke0
 >>788 
 いや、何でそれを俺に説明してるのかよくわかんなかっただけ 
 ごめんね 同じこといってる
791: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:16:07.52 ID:ZM/tfAc50
 >>790 
 ああすまん。相手を間違えたw
789: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:14:00.88 ID:7P7x7GCk0
 大阪のお好み焼きは原価安過ぎだろ 
 ぼったくり焼き
792: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:17:25.36 ID:h1wujDi90
 大阪で発展したから貧乏臭さが増したんだよな 
 哀れだお好み焼き 
 広島焼きでいいよねw
793: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:18:28.61 ID:tkCSL80w0
 広島のお好み焼きには戦争未亡人の歴史がある。 
 戦後、焼け野原で亭主は南の戦地に送られる引き揚げの安否しれず。妻はなるべく亭主が見つけられるよう元の住まいの近くでわかりやすい名前で営業。 だから近所の子供にお母ちゃん代わりにお好み焼きくわせて、後でほんとの母ちゃんが金払いにくるような濃密な地域福祉。まぁ今じゃそんな事も無くなったんだろうけど、俺が子供の頃は中学校や高校の 
 そばに、必ずたむろれて漫画の読めるそんな店があった。学校も見てみぬふり。
 794: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:22:45.09 ID:0m+GcOuh0
 大阪も広島もおやつだろ、断じて食事ではない。
795: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:25:39.55 ID:ht5cc/ke0
 キャベツはものすごく腸に良い 
 山芋もすごく腸にいい
797: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:27:28.01 ID:Pf5Y01VP0
 広島風のお好み焼きって広島以外文化的にないよな? 
 静岡の人間だけど完全に大阪風のお好み焼きで育ったわ 
 家ではお好み焼きのもとにキャベツとかシーフード入れたり、肉は1番上に載せてひっくり返して焦げ目を少しつけて、オタフクソースにマヨネーズたっぷり、青のり鰹節と 
 外食のお好み焼きもチボウと道頓堀以外記憶にないかな 
 京都旅行に行ったとき金太郎?だか行ったとき感動した 
 めちゃくちゃ美味しくて 
 大阪本場のお好み焼きではユカリ 
 梅田にある店 
 超美味かった 
 今まで食べたお好み焼きで1番感動したわ
800: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:40:25.12 ID:ht5cc/ke0
 >>797 
 大阪というかそれがお好み焼きだった 
 広島のは派生 
 また違う美味しさなので二大勢力みたいになった
802: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:45:09.54 ID:wPtqpfX50
 腹に溜まるから夜食えば一日一食でいいまである経済食
803: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:50:18.81 ID:UiudIFko0
 お好み焼きが健康食とか笑 
 広島ってひょっとして馬鹿が多いの?
806: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:59:58.96 ID:IvrN0st60
 キャベツ余った時作る昼ご飯
808: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:07:30.10 ID:Yn1/0xkG0
 <#`Д´>火病!お好み焼きの起源は、東京ニダ! ←これでしょ
809: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:08:36.21 ID:KKZw1gFF0
 一般人にウスターソースが普及したのは関西のほうが先なのに、東京でお好み焼きが発祥するわけがないwww
815: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:22:02.15 ID:47YSCy0w0
842: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:59:15.90 ID:oMlsEPxO0
 >>815 
 似たような和菓子は、他にもあるけど 
 個人的にソース使わないと、お好み焼じゃないと思う
844: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:04:31.83 ID:Y0VXSws+0
 >>842 
 で?w
854: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:56:36.31 ID:C6n4XDWe0
 お好み焼き自体は日本全国にあった模様 >>815 
 >お好み焼きが大阪の名物として全国に広く知られるようになったのは昭和30年代の終わりから40年代にかけてのこと。チェーン展開したお好み焼き店が、“大阪名物”として売り出したことが要因といわれる。
 817: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:22:16.69 ID:ht5cc/ke0
 それ無理あるだろ
818: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:23:18.85 ID:ht5cc/ke0
 千利休がルーツとかバカじゃねえの?
821: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:24:16.64 ID:47YSCy0w0
 >>818 
 いきなりどうした
819: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:23:46.11 ID:qVkd04oL0
 どっちも美味しいが大阪風は家庭の味だな 
 うちは山芋をかなり使うから柔らかくてフワフワ 
 外で食べる時は広島風一択
822: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:25:19.63 ID:47YSCy0w0
 そもそもお好み焼きももんじゃも含めて日本の粉物料理のルーツは麩の焼
823: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:26:53.40 ID:ht5cc/ke0
 んなこと言い出したら中国のなんとかピンじゃない? 
 大衆料理としてどうやって広まったかでいいんだよこんなの
828: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:29:46.81 ID:47YSCy0w0
 >>823 
 で?
845: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:05:26.40 ID:B7wrQ2ca0
 >>828 
 チョボ焼きの発展形がたこ焼きだよ。多分、大正時代頃に大阪あたりでチョボ焼きの器具が作られて家庭に普及していた。初めはメリケン粉のお菓子を作ったんじゃないかな。
850: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:26:05.91 ID:Y0VXSws+0
 >>845 
 知ったかは恥ずかしいぞw
858: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 00:41:28.01 ID:kz5wMl/v0
 >>850 
 そのままお返ししたい
824: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:27:08.97 ID:47YSCy0w0
 日本コナモン協会もお好み焼きのルーツは麩の焼としてる
825: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:29:21.60 ID:B7wrQ2ca0
 ソースは神戸が発祥地みたいだね。 
 大阪のお好み焼きは、なんと言っても、ボテッ ジュー というあの音だよ。
826: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:29:25.87 ID:Gxq1rbDB0
 洋食焼きの前にチョボ焼きというのがある 
 阪神デパ地下で今も食える
830: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:29:57.11 ID:ht5cc/ke0
 権威を欲しがるところが気持ち悪い 
 どこで誰が食べる料理だっつーの
832: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:32:34.47 ID:ht5cc/ke0
 今も醤油で食べる店あるよ 
 うまい
833: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:32:35.55 ID:Iscdtb+c0
 ご飯と卵と具材を混ぜて焼いたライスオムレツがオムライスの起源 
 暖かいそばに鳥しんじょを入れたのがコロッケそばの起源 
 客が鉄板で好きな具材を好きに焼いて食べたのがお好み焼きの起源 東土人さぁ
 835: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:38:44.95 ID:Uaw817YL0
 >>833 
 麩の焼きが起源に反発する人がいるけど 
 レベル的に大して変わらん主張だよな
839: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:50:48.57 ID:ht5cc/ke0
 >>835 
 俺はどっちも嫌いだ
837: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:45:51.01 ID:Y0VXSws+0
 東京が起源主張するオムライス 
 ご飯と卵と具材を混ぜて焼いた料理 
 料理名はライスオムレツ 大阪が起源主張するオムライス 
 ケチャップライスを薄焼き卵で包んだ料理 
 料理名はオムライス
 東土人さぁ
 838: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:46:48.91 ID:KKZw1gFF0
 東京発祥ってのがインチキなのは、東京に現存するお好み焼き店がほとんど関西発祥ということを見れば明らかよな。 桜は韓国発祥ですとか騒いでる人たちと同レベルだわ。
 840: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:54:12.41 ID:kPdDbCG80
 しかし、ろくにお好み焼きが文化として根付いてない東京人が、無理やり起源主張してくる意味がわからんわ。 やっぱり、もんじゃに劣等感持ってるん?
 841: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:58:45.80 ID:ZrMcqWVj0
 挑戦してみればわかるが 
 広島焼きは自宅で作るには難しいから 
 店が焼いたの持ち帰りが主流になる
843: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:03:28.88 ID:nskanXwB0
 お好み焼きごときで、ここまで熱くなれるなら皆さん幸せなんですね
846: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:09:51.23 ID:oMlsEPxO0
 溶いた小麦粉を鉄板で焼くせんべいは昔からある 
 柔らかいようにしたかっぱ焼きという菓子もある
847: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:10:19.49 ID:w8uY/+Ok0
 直径30cm厚み2cmのお好み焼きを焼いて食べるのがあたし風 
 満腹よ
848: 通りすがるの中国人  2023/11/01(水) 22:17:11.83 ID:dj3efOrn0
 中国でお好み焼きの食材揃いは意外と面倒くさい 
 明後日は久々ミナミの味を堪能できるわ
849: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:18:24.80 ID:KKZw1gFF0
851: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:26:27.24 ID:FCe/AzCf0
 ×広島風お好み焼き 
 ○焼きそばクレープ、キャベツクレープ 
 ◎ピカ焼き
852: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:33:06.52 ID:C6pUL0Gz0
 お好み焼きは美味しくないよな
855: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:58:43.06 ID:C6n4XDWe0
 バッター液を鉄板で焼いて食べるってのは全国にあったんだよ 
 情報発信力があったところが起源や名物を名乗れただけ
880: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 10:55:21.97 ID:mVeHZwrN0
 >>855 
 全世界にあったと思う
856: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:23:48.16 ID:aVZDRpQm0
 広島と大阪のお好み焼き、ラーメンとうどん位は別料理なのに 
 なんで同じ土俵で対抗するんだろう
857: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:41:39.89 ID:N4+owFuI0
 広島のは大きな鉄板ないと手間だからな
859: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 00:45:27.07 ID:VZ1k6Qn00
 大阪の圧勝やな
860: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 01:13:21.81 ID:ACfyvlA40
 >>859 
 大阪の圧勝→× 
 在日の圧勝→○
862: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 03:53:56.32 ID:ryolBSqh0
 広島風を作れないとかアホかと 
 重ねてひっくり返すだけの何が難しいことがあるんだよ
865: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 05:05:32.02 ID:h7EbqmoC0
 >>862 
 店のやつらもひっくり返すときぐちゃぐちゃにする欠陥料理だけど、鉄板が広いから飛び散った具材をヘラで集めて整形できるんだよ
868: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 06:49:36.09 ID:42se5W7w0
 >>865 
 キャベツの量が多いと特に散らばるよなw
863: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 04:26:08.48 ID:2BNKR2R+0
 販売価格が千円とすると 
 もんじゃ焼きの原価は50円 
 お好み焼きは150円 
 広島焼きは300円 
 くらいだと思う
864: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 04:29:53.04 ID:Ru8dBAGn0
 お好み焼きと広島焼きは別もんやで
866: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 05:25:03.17 ID:HfAQOOuO0
867: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 06:23:35.88 ID:9jMJQG3H0
 焼きそばクレープをお好み焼きと呼ぶのはどうかと
869: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:08:55.89 ID:f6w0arxN0
 「一日の1/3の野菜が取れるお好み焼き」ってキャッチコピー見かけたな、広島風お好み焼き
881: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 10:57:32.29 ID:DwootOBY0
 >>869 
 キャベツと少量の紅ショウガだけじゃあなあ 
 せめてラタトゥイユみたいにナスズッキーニピーマン玉ねぎトマトみたいに色の濃い野菜でないとなあ
870: 女(30代)  2023/11/02(木) 07:15:49.39 ID:hGY7ktMx0
 京都のベタ焼きは?
871: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:19:10.59 ID:Mx1mO0Wp0
 お好み焼きは簡単にできるからな
872: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:31:29.36 ID:K2BVtIoE0
 お好み焼きが健康食? ソースを一切かけなければそうも言えなく、いや厳しいか
875: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:53:41.01 ID:iq5zf6pS0
 >>872 
 レス乞食必死すぎだろw
879: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 09:30:43.29 ID:sBwTq+750
 >>872 
 健康食って言うか具剤を工夫すれば一枚で栄養摂れて満足出来るって意味合いじゃないのかね 
 野菜たっぷり、卵や肉や海鮮いろいろお好みで入れられるし
873: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:39:06.39 ID:PqtJibw40
 小麦粉入れない、たまごだけでつなぐキャベツ焼きなら
874: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:43:19.49 ID:9XDwSxm60
 あれ朝から東京コンプ君いない?
876: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 08:07:07.88 ID:H3+sIDMU0
 広島はお好み焼きじゃなく広島焼きだろう?
877: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 08:08:27.37 ID:H3+sIDMU0
 千葉県出身の掛布雅之さん。 関西に住んでいるが、お好み焼きは広島の方がうまいとさ
 882: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 10:58:29.66 ID:E6LlhETf0
 お好み焼きのソースって甘くてドロドロのが多いけど 
 自分は、サラサラでちょっと辛いウスター?をたっぷりぬって食べるのが好き
884: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:20:14.90 ID:knsRF3Cy0
 >>882 
 ドロドロソースじゃないと焼いた生地がソースを吸って 
 見た目が悪くなるのもある 
 自分は甘いソースと辛いソースを混ぜてちょうどよい塩梅にしてる
887: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:57:48.61 ID:h4sEYEIT0
 >>882 
 ワイは、お好み焼きは、鰹節・青のり・醤油派 全員がお好み焼きソースが好きってわけではないやろう
 885: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:41:45.84 ID:9XDwSxm60
 甘いソースの発想ないからとんかつソース一択だったな家で作る時は 
 で青のり鰹節多め 
 これが最高よ
886: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:43:18.71 ID:9XDwSxm60
 お好み焼きソースなんて平成まで出回らんかったよな
888: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:07:26.45 ID:RsexyUU80
 お好み焼きの起源が麩の焼きになるならお好み焼きは中東起源になるな
889: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:33:49.05 ID:+TLjgkvr0
 広島のお好み焼きは美味しいな。 
 大阪は評判の店行っても自分で焼かされるし家で作ってる新鮮シーフードお好み焼きの方が美味いわ。
902: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:26:41.41 ID:kA1ggufg0
 >>889 
 自分で焼く? そんな店あるか?
915: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:51:28.01 ID:zm7kvgob0
 >>902 
 昔大阪観光で入った梅田のお好み焼きやでは自分で焼くスタイルだった。 
 でも関西でも遭遇したのはその1軒のみだから、関西でもレアな部類かも。
921: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:06:52.50 ID:n1b0hJue0
 >>915 
 そういえば昔は自分で焼く店ばかりだったな 
 金属製のカップに入ってて鉄板で焼くスタイルで子供心に楽しかったw 
 今の地元の店は言えば自分で焼かせてくれるけど値段は変わらないw
890: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:38:52.88 ID:t1+Ft5Hf0
 大阪でもたいていは店が焼いてくれるだろう 
 自分で焼く方式が多いのは京都 
 やり方わからない外人観光客がカップの焼く前のタネをそのまま食べようとしてあわてて店員が焼いてあげてた
891: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:02:35.73 ID:VuVLoWDz0
 関東や東日本って 「自分の利益優先」の文化。 
 他人に無関心の文化もそうだし、見て見ぬふりするのも 
 「弱みをみせたら利用されるから」って打算が働いている。 
 その最たるのが関東のエリアなんだわ。 ほんとに住みづらいぞ。
892: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:08:34.56 ID:ryolBSqh0
 冷凍のお好み焼き買ったら紅しょうが入ってやんの 
 たこ焼きじゃねーんだから 
 お好み焼きはキャベツともやしの匂いが重要なんだよ 
 わかってない連中が企画したのがわかるわ
894: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:20:51.39 ID:Y64+4I5f0
 >>892 
 そうか?もやしよりは紅生姜のほうが合うとおもうけど
901: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:25:15.07 ID:kA1ggufg0
 >>892 
 お好み焼きにモヤシ? 聞いた事がないな。
893: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:16:18.75 ID:DwootOBY0
 お好み焼きにもやし入れるなんてみたこと無いわ 
 どんだけ水っぽくしたいんだろ
895: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:21:37.35 ID:ryolBSqh0
 それは関西風だからだろ
896: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:35:47.96 ID:VuVLoWDz0
 関東人のお好み焼き焼き起源説w 
 関東=朝鮮人 日本にへばりついてくる朝鮮人と同じ 
 大阪や広島からしたら関東とかどうでもいい一地方なのに、 
 執拗にまとわりついてくる害虫そんな認識w
 909: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:05:23.07 ID:LmNA7znX0
 >>896 
 起源説じゃなくて事実だからな。認めない大阪のほうがコリアンだろ。 
 昭和12年の話なんだから、今でも生き証人がいるだろうし、その時代の文献にもあるってのに。
910: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:08:01.19 ID:CB5cbsXs0
 >>909 
 民国人に起源主張くらいさせてやれよ 
 捏造パクり民族なんだからさ
913: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:17:18.74 ID:5brwRFII0
 >>909 
 東京で「お好み焼き」という言葉が使われていたとか、決定力に大きく欠ける妄想のレベルだから捏造って笑われてるんだよ。
917: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 19:12:15.10 ID:LmNA7znX0
 >>913 
 大阪でお好み焼き屋ができる前から、東京にあった文献はあるんだが。 >>914 
 大阪松坂屋の物産展で、東京のお好み焼き屋(染太郎ではない)が人気となり、 
 その後に、大阪初のお好み焼き屋「以登屋」ができた。これが昭和12年。
 923: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:17:14.10 ID:5brwRFII0
 >>917 
 だからその文献あげてみろって(笑)
926: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:22:37.68 ID:/bwDeUaF0
 >>923 
 柳田国男の「御好み焼」で十分だろ 
 「御」がひらがなじゃないと気に食わないってか?
927: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:41:27.56 ID:AhA0Gocl0
 >>926 
 柳田国男の話は、「御好み焼き」って言葉が東京で使われていたってだけの話。料理としては現行のお好み焼きとは別物です。 そんなことも知らんでドヤ顔してんのか(笑)
 928: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:45:17.90 ID:/bwDeUaF0
 >>927 
 つまり現行の大阪のお好み焼きと寸分違わずピッタリ同じものしか「お好み焼き」とは認めないという立場ね 
 それなら分かるわ 
 今の大阪のお好み焼きと寸分違わずピッタリ同じ「お好み焼き」とやらの発祥の地はきっと大阪だろうな
929: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:49:06.10 ID:AhA0Gocl0
 >>928 
 柳田の言うところの「馬肉を利用した御好み焼き」が、現在流通しているお好み焼きとどの程度類似性があるかを説明できるの? どれぐらい類似してるか、根拠を提示した上で説明してみて(笑)
 941: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:39:15.10 ID:/bwDeUaF0
 >>929 
 「肉食の新日本式」という節で、日本の肉食がどう変わってきたかを論じている中での 
 表現だから馬肉がフィーチャーされているけど、馬肉だけが材料とは書いてないぞ 
 「子供相手の担い商ひ」「小児が露頭で」「御好み焼などといふ一品料理の真似事」としかしか書いてないから 
 具体的にどのような料理だったかはこの本だけからは分からないが、 
 「御好み焼」というカテゴリーの料理があって、その中で試行錯誤しているうちに 
 現在のお好み焼きに発展していったということは間違いないだろう。 
 大正から昭和初期にかけて、急に「お好み焼き」という言葉の意味が変わったという証言なんてどこにもないのだから。 逆に、現在流通しているお好み焼きとそれなりの類似性がないと「お好み焼きの発祥」を名乗っていはいけない 
 という考え方自体が理解できない。 
 だって、試行錯誤の中で生まれた色々な料理を全部「お好み焼き」と呼んでいたのだから。 
 もし、お好み焼きの何かの特徴に絶対外せない思い入れがあるのなら、 
 「○○という特徴を持つお好み焼きの発祥は大阪だ」というように主張するべきだろう。 
 例えば、「マヨネーズのかかった混ぜ焼きのお好み焼きの発祥は大阪だ」とか、「山芋が入ったお好み焼きの発祥は大阪だ」とかのように
 (○○の特徴をもってないお好み焼きは俺はお好み焼きとは認めないのだから)「お好み焼きの発祥は大阪だ。」 
 なんて言われたら、()内の思いをちゃんと言葉にして表現しておいてもらわないとコミュニケーションが成り立たないよ
 944: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:57:47.46 ID:AhA0Gocl0
 >>941 
 類似性の根拠は「子供が食べてた」ってだけですか? それ以降、あなたの妄想が繰り広げられますが、それでは説得力ゼロですね(笑)
 947: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:03:31.20 ID:/bwDeUaF0
 >>944 
 違うよ、読解力のない人だな 
 主たる主張は「発祥地を論ずるとき、類似性があることを必要条件とするのが無理筋だ」ってこと
948: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:15:10.61 ID:AhA0Gocl0
 >>947 
 で、類似性ゼロの馬肉を使ったお子様向けの料理が「お好み焼き」の起源とご主張されるんですか? 類似性が無視されるなら、メソポタミア文明まで遡るわな(笑)
 950: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:35:13.63 ID:/bwDeUaF0
 >>948 
 類似性の観点で比較する意味はあまりない 
 「お好み焼き」という言葉を同時代・同地域の人々が連続的に共有し、 
 同種のものとして認識した上で試行錯誤・改良していったのだから、 
 それ全てを指して「お好み焼き」と定義するのが最も自然だ あと、今から考えるとお好み焼きに馬肉を入れるなんて、とギョッとするけど、 
 そういう変なものもあったということは色々なバリエーションを試していた証拠だ 
 失敗作も含めて色々あったということが、東京という地でお好み焼きのレシピが 
 試行錯誤され、改良され、洗練されていったことの傍証だ
 京都の一銭洋食や神戸のにくてんとかは完成品だけあって、途中の失敗作のエピソードがないだろ 
 そういうのは完成したレシピを他の地域から持ってきたものと類推できる
 953: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:38:09.58 ID:AhA0Gocl0
 >>950 
 それってあなたの感想ですよね?(笑)
914: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:40:28.33 ID:/bwDeUaF0
 >>909 
 昭和12年というのは浅草の染太郎の話か? 
 そこは現存する最古のお好み焼屋というだけで、 
 現存しないお好み焼屋はもっと古くからあったぞ
897: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:55:53.66 ID:VuVLoWDz0
 所詮、東京とかいう東北土人血統の舌じゃ 
 西日本の味は口にあわんのだろw 野蛮な土人の集まりだからなトーホグも東京もw
 898: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:57:55.90 ID:HdAd2iP20
 ラードギトギトで健康食とは
899: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 16:06:18.40 ID:IhPMmynm0
 ミナミのおそらく一番の有名店でネギ焼き食べたけどまったく味がしなかった
912: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:15:08.39 ID:5brwRFII0
 >>899 
 味覚障害だろ
900: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 16:53:37.48 ID:/bwDeUaF0
 それはコロナ後遺症
903: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:29:33.69 ID:CDlIRkww0
 オタフクソースが関西でも天下取ってるとは思わなかった
904: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:35:16.97 ID:h7EbqmoC0
 イカリ カゴメ オリバーの方が人気じゃね
905: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:39:13.75 ID:8zVH722R0
 関西では基本 
 ウスターソースしか使わんからな お好み焼きソースとかとんかつソースとか使わん 
 たこやきも食うのにソースとか使わん
 906: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:44:17.13 ID:mVeHZwrN0
 前にウスターソースの焼きそばを大阪の人にバカにされたんだけどな 
 田舎もんがどつこうと
907: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:54:32.81 ID:8zVH722R0
 焼きそばの作り方は 
 そばを出し汁でふやかして 
 その後に酸味の効いたウスターソースかけてソースが焦げるまで焼く これが焼きそばホンマモンの作り方やけどね
 908: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:03:53.63 ID:CB5cbsXs0
 >>907 
 南朝鮮焼きそばのこと?w
911: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:12:32.57 ID:8zVH722R0
 >>908 
 お前は知らんかもしれんけど 
 お好み焼き・たこ焼き・焼きそば等は出汁次第で決まる ソースは出しの味を邪魔しないウスターでエエんやで 
 分かる?チンカスくん
 916: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 19:07:28.88 ID:GIMCQHYk0
 キャベツに焼きそば足しておいてヘルシー?
918: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 19:30:38.94 ID:TTtJtSDK0
 広島焼きは自宅で作るの大変そう
919: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 19:33:04.96 ID:sbmBJgWG0
 韓西人www
920: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 19:34:08.02 ID:sbmBJgWG0
 貧乏料理の起源なんかどーでもいいのにこだわるよなw韓西人
924: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:18:22.50 ID:5brwRFII0
 >>920 
 起源捏造してハシャいでる韓盗人(笑)
922: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:11:22.55 ID:FM7ddshR0
 クレープと無味焼きそばの 
 キャベツ蒸し焼き
925: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:18:59.23 ID:5brwRFII0
 盗狂人さん、落ち着いてw
930: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:49:35.56 ID:v7WK85oz0
 朝鮮度高すぎだろ
931: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:56:46.75 ID:GR7s+Tv+0
 関西の子に作ってもらったことある 
 市販の粉使うんだけどお出汁ととろろいも使ってて旨かったわ
932: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:05:00.53 ID:5brwRFII0
 「起源は東京、東京」ってうれしそうにハシャいでるやついるけど、生まれは東北とかで、東京近郊に住んでるだけのやつが東京人ぶるのは見てて滑稽だ。 最低でも親子3代で山手線環内に住んでから東京を語って欲しい。
 935: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:11:10.65 ID:v7WK85oz0
 >>932 
 安心しろ 
 そういう人いないから
937: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:14:41.26 ID:5brwRFII0
 >>935 
 あなたは顔真っ赤にして書き込んでる埼玉県民ですね(笑)
933: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:06:39.83 ID:YBALDhud0
 愛媛も広島焼き屋結構ある
934: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:07:17.07 ID:OVTqETOK0
 小麦粉をオカずにご飯を頬張る大阪人って……
936: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:13:40.51 ID:5brwRFII0
 >>934 
 この手のバカは日高屋で餃子定食とか食ってそう(笑)
938: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:20:22.54 ID:jDhg6rga0
 ねらーのグルメスレのわりにはやたらと喧嘩腰なヒートアップした話題のスレ スレをつらつら見ていて思ったのではあるが、 
 お好み焼きってのはそんな殺伐とした食い物だっけか? 
 まあ広島焼論争とかインターネッツ論壇各所では従来より 
 比較的なかなかに剣呑な話題であったところはあるが…
 だから平和の使者である親韓左派のウリとしては荒ぶるスレ民各位に 
 (どうせスレの鉄板(!)を荒らしているのは自称愛国者ネトウヨどもだろうと思うがw) 
 お好み焼きの「お好み」とは何をさすかということを摘示適示して戒めたいね。 
 だいたい大衆料理なんだから各位の好みに応じて好きにやればいいんだよ。 
 融通無碍こそが特に家庭料理の醍醐味ってものじゃあないか。 
 プロレス的に甲論乙駁とネット掲示板でお好み焼き論争ってんで 
 ジュージューとあつく技をかけあうのはグルメ論として面白いだろうが 
 ガチになって本気で煽りあうようでは興醒めだ。冷めたお好み焼き。
 まあ2ちょんねらーの性格特性から「正しいおこのみやき」にこだわりたいなら 
 これはほかでもない、広島一区選出の内閣総理大臣キシダ帝にご出御たまわり 
 キシダ家流のお好み焼きを総理勅裁正統レシピとして満天下に公示すればいいんだよ。 
 或いは治天の君であるキシダ帝本人がそれいっちゃまずいなら、 
 ファーストレディーの奥様認定の家内レシピを公開するのも面白いと思う。
 ちなみにエラソーにのたまう親韓左派のウリは、自宅でしかつくらんし、 
 普通にお好み焼き粉のパッケージ裏のレシピ通りにつくっております。 
 どうもつまらなくて申し訳ありませんwww 
 (あ、豚バラの代わりにベーコンとか、シーフードは入れられないとか。 
  お好み焼きソースじゃなくて中濃だとか妙な手心は加えてますがw)
 939: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:26:49.15 ID:v7WK85oz0
 必ずきちがいがわいて終わる
940: 安倍晋三🏺  2023/11/02(木) 21:33:16.71 ID:O+GjSuHf0
 「広島ヤキソバ買ってこいよ」
942: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:51:02.01 ID:an5dE2ot0
 広島焼きも家で作るで うもう出来んかってもそれが味になって 最後はおたふくソースで何とかなるけえ 
 外で食べるんは友達と土曜日の昼とかじゃったがのお
943: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:54:07.51 ID:4IIqz2vF0
 広島風は鉄板の強度が必要なので家で作るのは心許無いわ。 
 そーいう意味で大阪風の方が家で作りやすい。
945: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:58:23.60 ID:IBVaH+6V0
 450円で広島風お好み焼きのパックを買ったが、 
 半分はキャベツの千切りだったわ
946: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:01:39.97 ID:BCo4Zfut0
 広島焼きって分類的にはお好み焼きじゃなくキャベツやきそば
949: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:15:14.80 ID:B+IIL/GN0
 どこが発祥なんてどうでもいいけど 
 寿司といえば江戸前寿司のことで 
 お好み焼きといえば大阪お好み焼きのことなのは世間一般の共通認識 マイナーな郷土料理は広島焼きみたいに地域名つけた略称で識別しやすくするか、焼きそばクレープみたいに特徴が分かりやすい名前にしてくれ
 992: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:43:15.23 ID:UUc3/uOJ0
 >>949 
 お好み焼きに大阪のイメージないが 
 広島風なら麺使う重ね焼きで独自性が感じられるが
951: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:36:52.62 ID:szaGLmnf0
 東京発祥のは文字焼き派生のもんじゃ焼きで、お好み焼きとルーツは別ものです。 ソースを使うお好み焼きは関西発祥ですね。庶民レベルでソースが普及したのは関西が先なので、お好み焼きが東京発祥っていうのは完全なデマです。
 954: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:43:01.94 ID:/bwDeUaF0
 >>951 
 「ソースを使うお好み焼きは関西発祥」から 
 「お好み焼きが東京発祥っていうのはデマ」を導き出すのは妥当な論証ではありません。 「ソースを使うお好み焼きは関西発祥」から導き出せるのは、 
 「ソースを使うお好み焼きが東京発祥っていうのはデマ」です。 
 もっと論理学を勉強しましょう。
 なお、「ソースを使うお好み焼きの発祥」については私は全く興味がありませんので、 
 その命題が真なのか偽なのかについては言及しません。
 955: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:49:57.80 ID:szaGLmnf0
 >>954 
 柳田国男が「御好み焼き」と記した馬肉を使った一品料理を、現在のお好み焼きと結びつける証拠は何一つありません。 「好んで焼いたと」いう誰でも思いつきそうなネーミングをお好み焼き発祥の論拠とするのは、まともな論理的思考能力のある人間ならしません。
 958: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:53:37.59 ID:/bwDeUaF0
 >>955 
 確かにその本からだけだと証拠にはならないけど、 
 他の多くの証言や文献から連続的に発展したものだと分かります。 
 その辺の経緯の勉強をしたいのなら、 
 「お好み焼きの物語」(近代食文化研究会)という本を買うことをお勧めします。
960: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:59:58.49 ID:szaGLmnf0
 >>958 
 それはあなたが勝手に思い描いているだけで、客観的に裏付ける証拠は無いってことですよ。大学で論文とか書いたことないんですか?
961: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:06:42.45 ID:/bwDeUaF0
 >>960 
 あなたが大学で論文を書いたことがあるなら、 
 論争中に参考文献が挙げられたら、 
 まずそれを読んでそれに対する具体的な反論をしようとするはずです。 
 読んでもないうちに「客観的に裏付ける証拠は無い」などと決めつけるということは、大学をさぼってたのかな? 
 その本のどのページのどの表現を根拠として「客観的に裏付ける証拠は無い」と結論を出したのでしょう? 
 さぁ、アマゾンでポチってみて
964: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:14:35.22 ID:szaGLmnf0
 >>961 
 で、結局のところ、東京発祥を証明する根拠としては、柳田国男の「御好み焼き」以外に提示できないんですね。 具体的に反論できないなら、論争の価値ないですよ。
 965: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:17:54.03 ID:/bwDeUaF0
 >>964 
 まずは、その本が東京発祥説に都合の悪いところをどのように具体的に排除した痕跡があるかを説明して下さい。 
 公に出版されている本が捏造本のような扱いをされると著者さんに迷惑がかかりますので
962: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:07:46.22 ID:AhA0Gocl0
 >>958 
 だから、その根拠となる証言なるものを具体的に挙げてみてよ。 キミの主張してることって、いろんな文献漁って、東京発祥説に都合のいいとこ摘んでる本のコピペしてるだけやん(笑)
 963: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:12:17.02 ID:/bwDeUaF0
 >>962 
 私はお好み焼きの専門家ではないので、明治大正のお好み焼き黎明期の経緯については 
 概ねその本に書いていることを鵜呑みにしています。 
 「東京発祥説に都合のいいとこ摘んでる本のコピペしてるだけやん」という主張をされるのなら、 
 その根拠、すなわち、東京発祥説に都合の悪いところをどのように具体的に排除した痕跡があるかを説明して下さい。 
 まさか、なんとなくそんな気がしたとか言わないでしょうね。
966: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:18:17.73 ID:szaGLmnf0
 >>963 
 要するに、あなたは、その1冊の本しか読んでない知識だけを頼りに、お好み焼きは東京発祥だと主張されているのですね。
967: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:20:12.70 ID:/bwDeUaF0
 >>966 
 まずは、その本が東京発祥説に都合の悪いところをどのように具体的に排除した痕跡があるかを説明して下さい。 
 公に出版されている本が捏造本のような扱いをされると著者さんに迷惑がかかりますので
968: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:27:05.66 ID:AhA0Gocl0
 >>963 
 こういうこと言う人って、吉川英治の「宮本武蔵」読んで、歴史とか語っちゃうんだろうな。 小説と学術論文の区別もつかない(笑)
 970: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:28:30.81 ID:lAvjkBR80
 >>968 
 東京コンプひどすぎだろお前
971: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:31:46.73 ID:/bwDeUaF0
 >>968 
 では具体的に学術論文を引用して「お好み焼きの発祥は大阪である」という命題を証明して下さい。 
 それと、この本は学術論文ではないけど、小説でもないですよ。その辺の区別も勉強して下さいね。
957: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:50:35.81 ID:8GOkATwg0
 >>954 
 お前めんどくさい奴て周りに言われんだろ
952: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:37:31.23 ID:C2wsYoGX0
 東京には立ちんぼとゲボ焼きがあるから…
956: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:50:30.77 ID:B+IIL/GN0
 試行錯誤に改良を重ねた結果が洗練されたゲロって… 
 東京の外で進化してホント良かったわ
959: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 22:55:53.06 ID:nZlif7n00
 くだらん、本当におかしな世の中になっちまったもんだ 
 鼻から脳漿がポタポタ流れ出してる奴かな 
 その家庭教師の性別は? 
 誰だって自分の選挙が大事だもんね 
 mame.dk閉鎖だってさ
969: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:27:45.19 ID:lAvjkBR80
 どんだけお好み焼きが東京発祥だと都合悪いんだよ 
 東京コンプ丸出しすぎだろ
972: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:57:49.23 ID:AhA0Gocl0
 ワロタ 【Amazonレビュー☆★★★★】 
 ただ、かなり著者の偏見がはいっており、デマと判断した文献には頭ごなしに否定されているのが気になりました。 
 おそらくざっと読んだ文献の比較だけで判断されており、正確な裏付けなどはされていないものもあると思われます。 
 また、著者が気に入ったのか特定の文献を常に正しいものとしてよく抜粋されている点や、同じ話や抜粋を何度も載せる点で星マイナス3とさせて頂きました。 
 (実在のお店は連絡取っていないのであれば、名前を伏せて否定されたほうがよいですよ。お店の方が知ったら抗議がありそうな話も出ていましたので…)
 973: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 00:02:49.99 ID:UUc3/uOJ0
 >>972 
 そんでお前はお前の主張するところによる文献持ってこないの?
974: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 00:12:21.19 ID:k2HXkiyC0
 お好み焼きは関西風も広島風も両方好きだが、マヨネーズたっぷりでお願いしたい
975: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 00:13:13.19 ID:PwEHHE4o0
 結論出てるよ。ワロタ。 「東京のお好み焼き屋のメニューには、お好み焼きという料理は存在しなかった」
 「大阪では、お好み焼きの店舗においてお好み焼きという名前の料理が発生した」
 976: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 00:23:38.44 ID:MggoD7EY0
 >>975 
 ソースなくてワロタ
977: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 00:42:53.37 ID:PwEHHE4o0
 >>976 ソースは、 
 「お好み焼きの物語」(近代食文化研究会)
 (笑)
 978: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 00:50:18.62 ID:C3QLRbeA0
 >>977 
 「東京にお好み焼きという料理は存在しなくて大阪にはお好み焼きという料理が存在した」 
 という主張する該当文章のソース張りなよ 
 ソースになってないよ(笑)
979: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 00:58:36.23 ID:PwEHHE4o0
 >>978 
 本の文中に書いてあるから買って読め(笑)
983: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:03:20.41 ID:C3QLRbeA0
 >>979 
 結局文献貼れないのね(笑) 
 ただのお前の感想でソースなし(笑)
985: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:29:22.21 ID:PwEHHE4o0
 >>984 >>976 
 ソースは、 
 「お好み焼きの物語」(近代食文化研究会)
 (笑)
 994: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:47:07.97 ID:PwEHHE4o0
 >>989 >>985 
 ↑文献ですが?
 文献の意味わかってますか?(笑)
 996: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:51:29.48 ID:PwEHHE4o0
 >>985 
 お好み焼きという料理の誕生 東京のお好み焼き屋のメニューには、お好み焼きという料理は存在しなかった。お好み焼きとはカテゴリ名であり、焼肉屋のメニューに焼肉という料理が存在しないように、お好み焼き屋にお好み焼きという料理は存在しない。
 お好み焼き屋で提供されるメニュー、ビフテキ、カツレツ、寄せ鍋など全ての料理がお好み焼きなのである。
 998: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:54:44.48 ID:C3QLRbeA0
 >>996 
 >>997 
 その本の著者が主張してるだけで文献じゃねえだろ 
 文献の意味分かる?
997: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:52:31.39 ID:PwEHHE4o0
 >>985 
 大阪では、お好み焼きの店舗においてお好み焼きという名前の料理が発生した。
991: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:38:47.31 ID:nC9n72n90
 >>975 
 「東京のお好み焼き屋のメニューには、お好み焼きという料理は存在しなかった」 
 というのは、メニューには「牛てん」とか「えび天」とかの詳細な料理名が乗っていたということだな 広島のお好み焼き屋のメニューには「広島風お好み焼き」という料理が存在しなくて、 
 「肉玉そば」とか「肉玉うどん」とかしかないけど、 
 関西や関東のお好み焼き屋や鉄板焼き屋には「広島風お好み焼き」というメニューがあったりするのと似た現象だな 
 外から取り入れた料理は、オプション選択のできないおまかせ料理にするというのはありがち
 980: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 00:59:24.51 ID:PwEHHE4o0
 「」内は文中から引用したものだから(笑)
981: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:01:07.92 ID:PwEHHE4o0
 ソースとして該当書籍内の文章を「」で引用して貼っているのに、ソース出せとかいう◯◯(笑)
984: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:06:47.06 ID:C3QLRbeA0
 >>981 「東京のお好み焼き屋のメニューには、お好み焼きという料理は存在しなかった」
 「大阪では、お好み焼きの店舗においてお好み焼きという名前の料理が発生した」
 これのどこがソースになるんだよ(笑) 
 文献も何も示されてないだろ(笑)
 986: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:30:26.09 ID:PwEHHE4o0
 >>984 
 きちんとスレの内容読んでから書き込もうね。反射的に書き込むとアタマ悪い人って思われるよ(笑)
987: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:31:14.89 ID:C3QLRbeA0
 >>986 
 ああ、あんたただの頭おかしい人か
988: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:33:26.43 ID:PwEHHE4o0
 >>987 
 何も反論できないで文句書き込んでるだけの脳無しさん。君のようなニンゲンがこの世に存在する意味あるの?
989: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:34:35.21 ID:C3QLRbeA0
 >>988 
 反論出来てないのは文献示せてないお前だろ 
 マジで頭おかしいのかお前
982: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:03:12.49 ID:FO+sIPT40
990: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:37:26.24 ID:37FLF4970
993: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:45:44.94 ID:PwEHHE4o0
 自分に都合の良いように解釈するなよ(笑) 本に書いてあるように、お好み焼き屋ってのは「客のお好みに焼いて作る店」ってだけで、料理の名前ではない。
 999: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:56:28.04 ID:nC9n72n90
 >>993 
 そんなことはない 
 その本の中ではお好み焼きは料理のカテゴリー名だと説明されている 
 『「お好み焼き定価表」はあるが、その中に「お好み焼き」の文字がない』のは、別に不思議ではない 
 関西風お好み焼き屋でもメニュー名は「豚玉」とかじゃないか? 
 「豚玉のお好み焼き」とか一々書いてあるか?
1000: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:57:34.89 ID:C3QLRbeA0
 >>993 
 お前は著者の主張を載せただけだったね結局
995: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 01:49:29.56 ID:PwEHHE4o0
 「お好み焼きの物語」(近代食文化研究会) という本に書かれている客観的事実は、
 ①「お好み焼き」という店名のなんでも食わせる店が東京にあったが、そこに「お好み焼き」という料理はなかった
 ②大阪で「お好み焼き」という料理名の、現在のお好み焼きの原型と見られるものが登場した
 ってことで、あとは江戸時代からあった小麦粉を水で溶かして焼く料理が各地で食されたって文献を紹介してるだけ。
 著者は東京から広まったと主張してるけど、東京で誕生したことを客観的に証明するものはない。本の後ろ半分はラーメンの話で本題とは無関係。
 著者に都合の悪い事実は、「おそらく勘違いであろう」とか誤魔化してる時点で学術的価値は無いなあ。
 1001: 1001  Over 1000 Thread
 このスレッドは1000を超えました。 
 新しいスレッドを立ててください。 
life time: 2日 13時間 55分 43秒
1002: 1002  Over 1000 Thread
 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 
 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 
 《UPLIFT会員の主な特典》 
 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 
 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 
 ★ 書き込み規制の緩和 
 ───────────────────
 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 
 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ 
 https://uplift.5ch.net/
 ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ 
 https://uplift.5ch.net/login
 
コメント