1: ぐれ ★ 2021/01/02(土) 22:46:25.94 ID:PHVduOjh9
>>2021/01/02 05:03 ウェザーニュース 新型コロナウイルス対策により自宅で年始を過ごす人が増えた今年はおせち料理も、「つつましく家族だけで手作りおせちを」という方も増えているのではないでしょうか。
おせち料理は、地域によって食材の種類が大きく違う場合があるようです。食材選びなども含め、おせち料理の地域差や歴史について、歳時記×食文化研究所の北野智子さんに解説していただきました。
関東と関西で異なる「祝い肴三種」
「おせちには『祝い肴三種』と呼ばれ、おせちの代表格とされる縁起物が必ず含まれています。関東は『数の子、黒豆、田作り』、関西は『数の子、黒豆、たたきごぼう』で、五穀豊穣(ごこくほうじょう)、子孫繁栄を願うためのものです。
数の子は鰊(ニシン)を『カド』とも呼ぶことから、『カドの子』が転訛したものです。鰊の卵巣には数万の卵があり、数多い子=子孫繁栄の縁起物とされます。
黒豆には1年間、マメ(まじめ、丈夫)に働けますように、暮らせますようにとの意味が込められています。
田作りは、カタクチイワシの稚魚を素干しにしたものですが、かつて田んぼの肥料として使われたことから、豊作祈願の意味合いがあります。
関西では、『田作り』の代わりに、『たたきごぼう』が祝い肴三種に含まれます。ゴボウは地中深く根を張ることから、『地に根を張り、細く長く家族の幸が続きますように』と一家安泰祈願の縁起物とされます。
関西の祝い肴三種が『田作り』ではなく、『たたきごぼう』になった背景には、古く室町時代から関西にあった料理だったことや、大阪の高山牛蒡(ごぼう)、京都の八幡牛蒡など、関西が優れたゴボウの産地だったことから地元の収穫物への感謝の心がこめられていることなども理由と考えられます。
関東の三種は、江戸時代にはすでに定まっていたようです。いずれも価格が手頃な食材で、日持ちがする乾物のため運搬にも適し、全国に広まりました」(北野さん)
関西では「田作り」が「祝い肴三種」にはラインナップされていないものの、おせち料理には含まれます。ただし、関西では違う呼び名が一般的のようです。
ウェザーニュースが行った独自調査によると、全国的に「田作り」と呼ばれることが多いのですが、関西エリアだけは「ごまめ」と呼ぶ人が多数派であることが判明しました。
なぜ、関西で「ごまめ」が多いのか、北野さんは「江戸時代、京都御所で、年始の儀式用の肴として『ごまめ』が供されています。御所から広く庶民に『ごまめ』が伝わって浸透し、現在もその呼び名が残っているので、関西では『ごまめ』と呼ぶ人が多いのではないでしょうか」と言います。
続きは↓
https://weathernews.jp/s/topics/202012/280105/
引用元: ・【おせち】関西では「田作り」と呼ばない? [ぐれ★]
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:49:46.79 ID:VAeKORWn0
>>1
関東だが田作りの正体初めて理解した
ごまめのことか
田作りなんて入ってたことないからな
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:41:42.05 ID:SagO2dc40
>>1
普通に田作りも呼ぶが?
@寝屋川
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:20:05.56 ID:r91jSbCV0
>>1
関西人ってほんと面倒く臭いやつばっかりだな。 いちいち名称全国と変えなきゃ気が済まない風土病か?
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:23:46.82 ID:gtvOgEQl0
>>192
ふと気づいたけど、別になんでもええんよw
好きな具をお重に詰めるだけで御馳走感が出る
紅白黄色のおめでたい色合いにする。お弁当の特別バージョン? >>209
全国に元からある言葉を勝手に標準語に作り替えたんは誰や
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:35:57.17 ID:6vMd1Afj0
>>209
面白いスレなのに一人で雰囲気悪くやつ
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 03:00:52.45 ID:SeNcaNu/0
>>209
馬鹿だろお前。「たたきぼう」は室町時代から、「田作り」は江戸時代から。
つまり関東が後から変えたんだ。ど田舎の関東土人には、室町時代にはそんな雅な風習はなかったんだよwww
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 03:17:39.89 ID:hGznVi8y0
>>1
普通に田作りで通じますし食べます。
ごまめでもわかりますが。
296: 【大凶】 【349円】 2021/01/03(日) 09:40:12.81 ID:yx1suAK60
>>1
なんだごまめの事か
田作りなんて知らねーわ
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:05:34.59 ID:Vg4o4O/Y0
>>1
“関西風”と言われた桜餅が、じつは道明寺のほうが多数派だったみたいな結果にならないか。
ゴマメって、諺にもなっている言葉なんだし。
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:46:36.97 ID:aeAbC92x0
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:48:01.61 ID:5m+Ns+R60
まえすれ見ずに書き込むか。 ごまめ
だね。ごまめの歯ぎしり、ごまめの魚(トト)交じり、とかのごまめ。
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:48:14.47 ID:PPZW79Ln0
田作りなんて生まれて初めて聞いた
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:59:26.45 ID:11AjpwST0
>>4
マジですか?どこの出身?
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:14:48.19 ID:GHmKhvWY0
>>4
くろまめ
たつくり
くりきんとん ってCM知らない?
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:28:32.76 ID:mVDkHu310
>>4
関東だからね
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:48:59.98 ID:9YGoZ/PE0
確かに「ごまめ」と言って貰わないとわからなかったわ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:49:37.62 ID:ZDTEsbHj0
くどい文章やのー
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:49:39.78 ID:EOOjAKNL0
滋賀だけどうちはおせちって言うよ! お年寄りの県民ははタヅクリって言ってた(*´`)
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:50:25.69 ID:5m+Ns+R60
関西文化とおもってたけど、たたきゴボウじゃなくて、ごまめだったね。
3っつだけのとき。
たたきゴボウもお節には入れるけど。
美味しいけど、傷みやすくてね。
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:50:27.06 ID:3O3vjuPt0
田んぼないのか
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:52:28.93 ID:5m+Ns+R60
>>10
肥料にまく小魚という本来の意味の田作りは、都市部は見たことないのが普通でしょ。
今生きてる人は。
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:51:21.77 ID:JSeWTzpx0
おせちもいいけどカレーもねっ!
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:51:39.99 ID:9+1zHmdg0
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:52:06.33 ID:zVDFjVvK0
立つクリって子孫繁栄の願掛けじゃないの
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:52:58.48 ID:o0f2nf/M0
関西だけど3品に入るのはたつくり
ごぼうも作るけど
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:53:59.88 ID:5m+Ns+R60
>>15
記事、違和感あるよね?
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:54:02.03 ID:pZ4IUDrS0
田作りなんて聞いたこともないわ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:54:10.31 ID:UNFYsU/70
関西では元旦もたこ焼き、お好みやで?
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:59:55.84 ID:P40T1NZ80
>>18
安上がりガメツイ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:54:39.36 ID:qVulsdus0
ということは、「ごまめの歯軋り」って関東じゃ通じないのか
知らんかった
300: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 09:45:33.54 ID:bWMdc3lk0
20: 【吉】 【70円】 2021/01/02(土) 22:55:23.50 ID:Sy7Ir9yH0
ごまめだろ、田作りって
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:56:18.10 ID:fCwfcfHj0
バードカフェはなんだっけ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:10:41.88 ID:9YGoZ/PE0
>>21
そうだ、「田舎作り」の時にみんな田作り田作りと言ってて、何だろうなと思ったんだ。
どこかで田作りって聞いた気がして、さっきからひっかかってたんだよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:56:55.83 ID:nyyBEdLD0
初めて聞いた
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:56:58.49 ID:jtJvk+Qo0
関西は鯉の頭って食わないの?
正月関係なく縁起物だよね。
イオンでひと頭800円。
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:58:20.07 ID:nyyBEdLD0
>>23
鯉?鯛じゃなくて?
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:59:53.83 ID:JiKjtoQl0
>>23
大阪人は鰻の頭だけボリボリ食うよ
確か半助とかいう大阪のソウルフード
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:19:12.13 ID:t8ohO4eI0
>>28
鯉の話なのに突如鰻の話
頭悪そう
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:39:07.05 ID:t/PoGyRR0
>>47
ほんまに鯉の頭なのか??
関西では鯛の尾頭付きはイオンにならんでいたが。
315: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:21:10.47 ID:JuKB7cNr0
>>23
鯉?にらみ鯛以外に鯉も食べるってこと
そーいやウチは鰤もおせちにラインナップしてる
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:57:46.23 ID:JiKjtoQl0
大阪ではお雑煮にトッポギを入れるくらいだからなぁ
大阪に日本の文化なんてないない
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:27:28.24 ID:r+UL2PmC0
>>24
あの世界遺産の古墳も韓国のものだと思うんだよね
307: 【小吉】 【58円】 2021/01/03(日) 10:19:11.62 ID:eR1Fc7zF0
>>132
はァ?
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:52:21.09 ID:F4CD7m5D0
>>24
おせちの話なのに頭悪そう
韓盗の人かな
291: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:58:09.28 ID:3G9JCNZ00
>>24
くっさw
食糞しまくってるらしいしな
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 09:48:20.51 ID:+8CAAKni0
>>24
トッポギってなんや?知らんなぁ…
字面で朝鮮モノってのは分かるけど
311: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:02:45.44 ID:xFY0uCe30
>>302
東京の新大久保なんかで流行ってるんじゃね?
317: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:23:47.59 ID:JuKB7cNr0
>>24
トッポギて何
売ってるのも見たことない
318: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:27:53.65 ID:Vg4o4O/Y0
>>24
切り餅と丸餅のスレにも居た奴かな。
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:58:01.87 ID:BNbTXWqy0
静岡でもごまめと言うよ。
田作りでも通じる。
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:36:34.09 ID:dAn3oPN80
>>25
昔はごまめだったよな
ばあちゃんはそう呼んでた母親になると田作りと呼んでた
ワイも静岡人
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 22:58:58.66 ID:5y76y8/b0
>田作りは、カタクチイワシの稚魚を素干しにしたもの 田作り=ごまめだとしたらこの説明は違うんじゃないか
うちや親戚のごまめはみりん醤油砂糖で煮たもの
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:01:39.96 ID:vnqvBdVV0
>>27
うちでもそう
@愛媛県
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:11:05.38 ID:udS5exTa0
>>27
関東ではイリコのことを田作りと呼び、それを料理したものも田作りという
語源は田んぼに肥料として撒くものだから
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:00:37.38 ID:Rv/ZD+VC0
きびなごと田作りは違うんだっけ?
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:23:54.60 ID:PGLg2Dmu0
>>30
違うよ
きびなごは生の状態で甘辛く煮る
ごまめは乾物売り場にある
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:25:08.66 ID:Gwq4RvKP0
>>128
でも出来上がりは似たようなもんやん?
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:28:48.51 ID:BD1p3T3d0
>>130
きびなごは生臭いのを生姜で味付けする
ごまめは炒ってから煮るので香ばしい
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:01:13.81 ID:LBTxyRfX0
関西のスーパーでも出来合いの「田作り」が売ってます
ごまめはろっくん開始パフパフ
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:02:13.10 ID:De/slxwn0
ごまめやな
苦味が美味い
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:05:02.46 ID:onUUPajL0
おたんこなす
35: 【最底辺】 【361円】 2021/01/02(土) 23:05:55.92 ID:RMUOukzA0
両方言うな
強いて言えばふぐすま出身の昭和ヒトケタ生まれのジジババは田作りと呼んでた
関東に出て来てからゴマメとも言うらしいと覚えたみたいだ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:13:11.86 ID:OFLnQ8Gx0
>>35
東京出身のジーちゃんはごまめ言ってたけどなあ
ちな大正生まれ
でも田作りでもどっちも通じるよね
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:07:37.66 ID:onUUPajL0
お煮しめ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:08:09.85 ID:4Y/8Fm1x0
山陰では からんま という
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:08:24.12 ID:oOYLaa5OO
田吾作
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:14:27.00 ID:b0jDOWno0
西京味噌っていうと京都人がえろお怒りはるでw
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:16:45.96 ID:sDsH2LP80
「田作り」って商品名
今年から関西でも多く見るようになったわ
去年までは殆どなかった
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:32:59.03 ID:n9fqxcBQ0
>>42
生寿司(きずし)も「シメサバ」という商品名で売ってた。
ひと昔前なら「〆鯖」では意味が分からなかった。
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:34:19.81 ID:enhYWdGu0
>>59
きずし、初めて聞いた
277: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:00:12.38 ID:U4OL2CiN0
>>61
酸味は効いてもローカロリー
(これならお子様にも食べられるかもしれません)
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:17:25.89 ID:Rv/ZD+VC0
ごまめの歯ぎしりっていうけど、イワシに歯なんてあったか?
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:08:27.44 ID:X6R1K7gE0
田作りともいうしごまめも通じる。東京だが >>43
あるじゃん
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:17:44.66 ID:Kz4YTlVL0
おせちに入れる焼魚も東日本はサケで西日本はブリと聞くよね
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:17:53.14 ID:Ow5JRkpy0
ごまめ、一択だな
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:18:51.66 ID:u7kf9bj90
代々関東だけどごまめ呼びだな
田作りは市販されてるやつのラベルで知った
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:19:18.33 ID:6zSYHn/K0
大阪人だけど普通にたつくりだわ
たたきごぼうが代替え?ないない
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:20:11.30 ID:eHjsaRE70
焦がさぬ様弱火でゆっくり炒るとサクサク香ばしくて美味しい
出来合いのはベタベタ甘過ぎてダメ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:23:23.77 ID:Rv/ZD+VC0
>>49
確かに、出来合いの田作りやくぎ煮は甘すぎる
ようあんなもん喰えるわ
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:20:16.35 ID:Q11w/lfJ0
田作りがないとは関西人の文化は低い
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:22:04.36 ID:9YGoZ/PE0
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:23:37.94 ID:WU5mA1oc0
干鰯を
五万米と呼ぶか
田作りと呼ぶか
豊作になりやすい地域はごまめなんじゃね
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:23:38.27 ID:kFwy/EDE0
からんまって呼んでるわ
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:56:26.61 ID:n8yiwBY20
>>54
うちもからんま
55: 【末等桁違い】 【169円】 2021/01/02(土) 23:23:43.41 ID:EEpjNiJg0
煮干し
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:27:13.24 ID:7TNEvie40
煮干しの甘辛く味付けしたの猫に全部食われたが塩分過多で死ぬはずの量だったのに
ピンピンと17歳くらいまで生きたな
あいつが死んでそろそろ5年だったかな?6年かな?忘れた…1月半ばに死んだんだよな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:28:41.43 ID:9KFt4JFt0
おせちなんて食うひといるか
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:31:38.46 ID:biAaXpW80
関西のおせちって
たこ焼き・お好み焼き・明石焼き
だと思ってた
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:35:59.54 ID:nY2cjLFa0
どっちも使うかな@北摂 >>58
いか焼きが抜けとるw
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:33:32.79 ID:enhYWdGu0
実家の北陸では田作りって言ってた
62: 【末等すれ違い】 【175円】 2021/01/02(土) 23:34:56.53 ID:AO9PYDOz0
言うで IN神戸
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:35:28.90 ID:tJd4AQaU0
京都だがもう戦後以降に産まれた人は田作りで通ってたんじゃないかな
ごまめは子供の遊びでドンくさいやつを特別枠にする言葉でメジャーになってしまった
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:40:21.05 ID:9Ki9YBFQ0
>>63
それおまめ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:42:33.63 ID:Tb3FhEGM0
>>63
弟とか年下の子もごまめ扱いで一緒に遊んでたわw
262: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 05:34:35.97 ID:2XQo0m+s0
>>63
それままこ
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:35:59.71 ID:4x/9DPfr0
河野太郎のメルマガのタイトルは
ごまめの歯ぎしり
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:37:23.24 ID:4x/9DPfr0
そしておいらは今まで一度も「くわい」を食べたことがない
うちのおせちにはなかった
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 07:56:01.48 ID:U4OL2CiN0
>>67
くわいは正月以外はどこに隠れてるんだろう
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:38:05.66 ID:nkDbRKFi0
おせち不味すぎるだろ
食えるのはかまぼこと数の子くらいだな
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:38:16.96 ID:89vXS18n0
初めて聞いた
東ではどういうか大概はきいたことはあると思ってた
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:38:23.23 ID:cliPAj9V0
黒豆
たい
ごまめ
高野豆腐
ハム
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:38:39.68 ID:kOp21pH00
「ごまめ」なんて初めて聞いたわ。
もし、「ごまめ」買ってきてなんて言われたら、ゴマと黒豆や金時豆を煮たのを買ってきそうwww
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:39:00.43 ID:CKX3mH2V0
関西と関東で言い方が違う食べ物 豚まん→肉まん
つき出し→お通し
三笠→どら焼き
道明寺→長明寺
お造り→お刺身
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:41:23.73 ID:kOp21pH00
>>72
道明寺と長明寺は全く別物だぞ。
米のツブツブが有って、中の餡が見えない様に完全に包まれてるのが道明寺、
表面が平滑で、端っこから中の餡が見えてるのが長明寺。
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:43:27.09 ID:Rv/ZD+VC0
>>75
長明寺ってアレ小麦粉じゃなかったかな
ほとんど柏餅と区別がつかん
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:49:53.86 ID:IPrIwV9+0
>>72
へ~三傘初めて聞いた。
お造りは言うよ。
割と上品に盛られたのしか言わないけど。
自宅で皿に刺身並べただけのをお造りと言うと変な感じ。
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:52:21.86 ID:IPrIwV9+0
>>85
三傘じゃなくて三笠か
そしてさんがさと読んだけど、調べたらみかさか
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:58:04.03 ID:9YGoZ/PE0
>>90
奈良県の三笠山が由来だからなw
和歌にも詠まれる
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:51:03.21 ID:Z/7g8+QA0
>>85
三笠は某有名店のどら焼きが
その名だったので浸透したもの。
そばぼうろ、ぼんち揚げも同。
279: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:03:26.18 ID:rHQVm7Fy0
>>85
奈良の三笠山が似てるからついた和菓子店の名前かな
古式ゆかしいイメージ
74: 【大吉】 【51円】 【年収 2400 万】 【B:97 W:65 H:89 (D cup)】 2021/01/02(土) 23:40:30.68 ID:+7TPEZpi0
雪降ってるから田んぼの様子見にいくなよ
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:42:50.86 ID:kOp21pH00
そういや、栗きんとんも、東海地方と関西と関東では呼び方が違ったな。
東海地方の栗きんとんは、栗を炊いたのを潰して茶巾で絞ったやつの事。
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:46:20.45 ID:AUElixXa0
関西の奴ら、米作りやらないからな
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:07:06.60 ID:b6lp3Eyv0
>>79
昔は全国どこでもコメ作りはしていたぞ
今でも近畿の山田錦は全国的に有名なコメだからな
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:46:38.64 ID:nkDbRKFi0
おせちは衰退する一方だと思うよ
団塊Jrが消え去るあたりで過去の伝統料理になってるはず
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:49:30.20 ID:Rv/ZD+VC0
>>80
自分もそう思うな
おそらく正月の喰いもんで最後まで残るのは雑煮だろう
調理が簡単だからな
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:08:29.13 ID:qO5grHyI0
>>80
モダンおせち みたいなのができると思う 一人分ずつ15㎝四方くらいの箱入りで売られていて
箱の中には祝い肴三種とスモークサーモンとか
大人向けにはつまみ風 子供向けには栗きんとんとかおやつ風で
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:09:36.22 ID:Gwq4RvKP0
>>111
6Pチーズもネ!
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:09:17.57 ID:H8nUqmKe0
>>80
氷河期ですががっつり手作りしている
まわりでも珍しくないよ
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:41:43.61 ID:2XlrNxo40
>>80
いや栗きんとんは残るだろ
81: 【末等桁違い】 【118円】 2021/01/02(土) 23:47:19.13 ID:cliPAj9VO
岡山生まれの父ちゃんはごまめ
鳥取生まれの母ちゃんは田作り
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:47:26.41 ID:AUElixXa0
在日チョンが無理して食べなくていいよ
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:47:59.18 ID:EEgLprxXO
関西のおせちって松風焼きが入ってないし食べないらしいね。大阪出身の同僚は名前も知らなかったと言ってたな。
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:06:39.34 ID:QhzvCrEa0
>>83
今年大阪からおせち取り寄せたけど鶏の松風入ってたぞ
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:08:09.39 ID:H8nUqmKe0
>>83
今年海老と白身魚で作って入れたよ
とてもおいしかった
関西で松風というと西本願寺の向かい側で買うお菓子を想像する
けしの実をかけて焼いたら松風だと理解した
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:19:27.97 ID:udS5exTa0
>>83
松風ってググって今初めて知ったわ
鶏のつくねみたいなもののようだが多分食べたことない
かなりの食い道楽のつもりだったが、この歳になって
まだ知らない食べ物に出会えるというのは楽しいね
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:26:37.98 ID:cU3BepXl0
>>83
松風焼きは大人になってから知った
やっぱり関西のものではないんだね
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:50:42.28 ID:COKrxuyP0
二人前13000円のお節
買ったら、冷凍はしょうがない
として、解凍したら全部スポンジ
みたいだった。
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:51:18.08 ID:4Y/8Fm1x0
>>86
オイシックスおすすめ
毎年美味しいよ
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:51:26.43 ID:2mVgHx6p0
関東で衝撃だったのは「酢だこ」。
真っ赤に染めたまる茹でのタコの事らしい。。
普通土佐酢とワカメ胡瓜とかで和えたタコのぶつ切りだよね。
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:53:21.65 ID:IPrIwV9+0
>>88
それは「タコの酢の物」とか言うね。
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:51:45.79 ID:jUacZDUR0
ごまめ→ふだん食べる、小魚を炒って味を付けたもの
田作り→お正月にたべるごまめ だと思っていた
おせち料理の本にはごまめを田作りって書いてあるからな
ごまめよりタタキゴボウのほうが美味しいが田作りは縁起物だから仕方ない
ステイホームでおせち料理作ったら巧く出来たので今年からレパートリーを増やして続ける予定
92: 【狼】 【130円】 【年収 2400 万】 【B:73 W:71 H:88 (A cup)】 2021/01/02(土) 23:54:28.71 ID:+7TPEZpi0
酢ダコとタコの酢の物は別もんじゃん
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:56:00.67 ID:a1W/B33D0
兵庫だが田作りだったぞ
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:56:36.41 ID:2mVgHx6p0
在日何世の人とか貧困世帯はお節食べないみたいね。文化人類学の講義で習ったわ。
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 23:57:04.53 ID:a1W/B33D0
田作りは案外美味い
ああいう栄養が不足しとるんかね?
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:00:35.13 ID:Hloglse20
逆にごまめなんて聞いたことないわ
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:01:05.18 ID:2RklnMLX0
関西と関東で言い方が違う食べ物2 関東煮→おでん
しのだ寿司→いなり寿司
回転焼→今川焼
ぼんち揚げ→歌舞伎揚げ
かしわ→とりにく
ひろうず→がんもどき
まむし→鰻丼
煮抜→ゆでたまご
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:14:18.03 ID:udS5exTa0
>>100
煮抜きは固茹で卵、ハードボイルドのことな
半熟は区別して半熟というが、最近は半熟といえば温泉卵のことだと思っているガキが多くて困る
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:16:53.11 ID:mBGprj3M0
>>100
関西の一部だろうけど
サンライズ→メロンパン
関西版メロンパン→代替品なし
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:16:55.95 ID:cOqIh6ug0
>>100
けつねうどん
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:02:43.32 ID:qdxNMx/m0
関西ではごまめと言う
まめに生きるという意味で
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:02:52.06 ID:BD1p3T3d0
しのだ寿司なんか言わんぞ
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:04:02.82 ID:qdxNMx/m0
うなぎも関西では「まむし」とも言う
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:06:04.48 ID:qdxNMx/m0
鯨のさらし皮も関西ではオバケという
263: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 05:51:36.18 ID:lzejOTjj0
>>104
山口の人がそう言ってた おばけ おばいけ
105: 【大凶】 【41円】 【年収 2400 万】 【B:82 W:59 H:97 (A cup)】 2021/01/03(日) 00:06:31.46 ID:KCjioqdH0
まむしドリンクはウナギドリンク???
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:06:48.13 ID:Gwq4RvKP0
鶏肉はかしわ言うねんで
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:10:33.73 ID:H8nUqmKe0
>>107
生きてる時はニワトリ死んだら戒名がカシワ
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:38:16.90 ID:QEYq2OAc0
>>115
あの方もなくなってだいぶたつねえ
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:08:13.09 ID:9FMCU5dU0
大阪なんで田作り自体よく分かって無かった
つかおせちって何であんなに不味いの?数万円するものでも美味いと思った事一度もない
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:14:38.36 ID:b6lp3Eyv0
>>110
縁起物であり保存食でもあるから味はどうでもよかったからだろ
だから乾物も多いし
125: 【末等すれ違い】 【168円】 2021/01/03(日) 00:19:02.66 ID:jJxnsdGlO
>>110
出来合いのおせちなんか美味くないに決まってるじゃん
アレ数ヶ月前に作ったヤツを解凍して売ってるんだから
正月前に母ちゃんがせっせと作ったおせちは美味かったなぁ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:09:26.03 ID:BgmuN27UO
書き方としては
たづくり→田作り
ごまめ→田作
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:12:14.53 ID:ldBPID0Q0
たたきごぼう ではなくて すごんぼって言うなあ
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:13:36.09 ID:kShB702i0
穢土は部落だったんだから
日本ではなかった
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:17:00.28 ID:Gwq4RvKP0
ナマコは大阪でもナマコや
ただし干したらイリコな
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:19:39.44 ID:o36wW3vb0
こうゆう伝統って言うか文化みたいなのって今の若い世代は関心ないよね?
あと50年もしてみんな入れ替ったら廃れるんじゃない?
134: 【凶】 【30円】 2021/01/03(日) 00:27:55.70 ID:jJxnsdGlO
>>127
保存食や女手を休ませる意味合いのおせちに頼る必要がないからね
コンビニやスーパー行けば正月からいつもながらの食べ物がフツーに買えるわけだし
それにおせちは冷めた物ばっか
寒い季節に無理して冷めた物食べなくてもね
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:28:52.94 ID:H8nUqmKe0
>>127
若い世代が興味ないのは昭和の頃もそうだし
興味が出るのは所帯持って自分たちで正月準備をするようになってからじゃないの?
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:32:08.90 ID:Gwq4RvKP0
>>138
祝い魚の習慣がなくなりかけてるように、必要性のない料理形態は消えていく可能性は高いと思うよ
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:35:18.69 ID:H8nUqmKe0
>>141
なんだかんだ言いながら残ると思うよ
昭和40年代におせちがデパートで売られるようになって都市部では買うのが一般的になったように形は変わるだろうけどね
今年なんて高級なのから売れたみたいだし
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:32:01.61 ID:r+UL2PmC0
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:40:15.45 ID:jMiMDm9A0
>>140
明治まで士族の家系だけど皆貧乏なので
雑煮の餅だけ自家製のうすでついてた草
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:24:42.09 ID:cU3BepXl0
関西だけどごまめもたたきごぼうも両方入れてる
数の子は好きではないから入れたことない
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:27:29.63 ID:qdxNMx/m0
しめ鯖寿司も関西ではバッテラ
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:28:37.30 ID:qdxNMx/m0
甘食も関西ではスイートパン
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:30:15.15 ID:FYucDngT0
ごまめにくるみ入れるのが好きなんだけど、義実家地域では入れないらしい
娘がくるみばっかり食べるから我が家はくるみ多め
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:35:06.25 ID:cU3BepXl0
>>139
くるみが好きすぎるのでくるみの甘露煮とごまめ別々に作ってる
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:37:25.68 ID:cU3BepXl0
できあいのおせちは甘すぎて好きではない
食べ慣れた店のものでもおせちになると甘すぎて台無しになってた
自分で好きな味付けで作るのが一番おいしい
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:38:09.31 ID:s0VmdXqI0
おせちで好きなのは、松前漬けと、金平牛蒡、かずのこかな
甘い煮豆は苦手
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:38:25.80 ID:12IjFOUN0
関西
ポールウインナー 関東
なし
あんな便利なのが売ってなくて衝撃だつた。
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:39:56.25 ID:Gwq4RvKP0
関西人は新巻鮭を見たこともない人が多いだろうな
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:43:58.33 ID:QEYq2OAc0
>>148
自分はないなあ。
関西は塩ブリだったらしいとも聞く。
そっちも見たことはないけど。 冷蔵庫のない時代は、どうしても塩漬だね。
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:44:19.60 ID:IOPDXTuM0
>>148
新巻鮭の贈答品なんて東京でももう10年くらい見てないな笑
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:41:37.31 ID:QEYq2OAc0
子供の時聞いたけど、お節は、正月に準備してくれるお母さんが休めるための料理だったとか。
甘辛く煮たり、してさ。
もちろん、いまは部屋も暖かいから腐っちゃうから、冷蔵庫いれるんだろうけど。 お雑煮は別に作るからね。
いもぼう、とか、お煮染めは、お節に入れないから、別枠ね。
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:41:47.51 ID:6vMd1Afj0
関西では遊びに参加できない小さな子供を小さな魚になぞらえて「ごまめ」という
関東ではおみそ
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:45:40.96 ID:IOPDXTuM0
>>153
東京だけど、おまめ、まめ、おみそだった
ごまめとは言わんかった
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:50:15.79 ID:6vMd1Afj0
>>158
関東のおまめは多分関西のごまめが転化したもの
語源が無いからね
おみそは語源はみそっかす「味噌を溶いたあとのかすのような余り物」
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:52:33.20 ID:IOPDXTuM0
>>163
そうなんかね。
ちなみにおまめ、まめは男の子の運動系の遊びについてこれない子に使って、
おみそは女の子の手芸遊びとかだった気がする。
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:58:43.55 ID:IOPDXTuM0
>>163
ちなみにまめってのは「豆」と認識してた。
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:47:10.51 ID:gtvOgEQl0
>>153
初めて聞いた
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:56:07.68 ID:MhMchBLD0
>>153
愛知県のある地域ですが油揚げと言ってました 田作りは田作り
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:42:08.14 ID:PUx4SIzi0
若い頃、関東へ遠征した時、大便をしようおトイレに入ったら
「トレペ以外は流さぬように!」との貼り紙あり。
止む無く大便をビニール袋に入れて持ち帰った。
文化の違いを痛感した瞬間だった。
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:42:41.26 ID:2XlrNxo40
なんで海老をわざわざ不味くなるように調理するんだろうな
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:46:26.32 ID:gtvOgEQl0
ごまめ。
黒豆。
2つも豆豆しくだよね テレビで若いお母さんが
「煮干しのあれ」って言ってたのが印象的だった
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:48:25.59 ID:gtvOgEQl0
クワイは必須。芽が出る。受験生たち食べた?w
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:48:59.32 ID:gtvOgEQl0
クワイの皮をむいて
芽が取れた時に絶望感
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:58:12.77 ID:FYucDngT0
>>162
慈姑は皮ごと素揚げが好き
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:52:21.28 ID:gtvOgEQl0
そんなん言うたら、御座候
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:53:15.15 ID:UxOiumdBO
関西だけど田作りあるわふつーに
たたきごぼうのがない
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:55:11.06 ID:gtvOgEQl0
正式な関西のおせちなんて、そうそうお目にかかれんというか
親が白味噌嫌いでお雑煮も吸い物にチェンジ
海老や貝類なんかもいれない。大人になってデパートのアレ見るまで知らんかった
野菜ばっかりのおせち
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:59:15.86 ID:QEYq2OAc0
>>169
白味噌丸餅鰹節大根茹でたの、だったな
出汁はよくわからない
食べるだけだから
昆布だしか?
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:03:34.75 ID:gtvOgEQl0
>>174
あのこんにゃく、うちはお煮しめの具だw
くるりんするの楽しかった >>177
わからん。昆布とカツオな気もする
お雑煮は日本全国色々あっていいよね
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:15:25.75 ID:QEYq2OAc0
>>185
お煮染めにもいれてた それ以外に、炒り煮かなにかしにして、七味まぶしてたような。
ピリ辛。
小学生のころ、あれをどうやって作ったのか不思議だった。
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:05:14.33 ID:QEYq2OAc0
>>169
関西でもだいぶいろいろちがうけど、白味噌は京都かな。
野菜が多いのは内陸だからね。
伝統的なのは、今の基準からすると、質素にも見える。
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:57:03.82 ID:BehZ3/ZH0
田作りと言わずに ごまめ があるだろ
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:57:11.71 ID:gtvOgEQl0
ごまめ、甘い癖に苦味があって日本酒に合ったりする 遠い昔の記憶なってもたなー
もう作ることもないやろ
173: 【はずれ】 【31円】 【B:101 W:83 H:90 (H cup) 153 cm age:35】 (東京都) 2021/01/03(日) 00:57:48.31 ID:7dy0eEi+0
ごぼう 普通にあるでしょ。
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:57:49.65 ID:QEYq2OAc0
お節ねた
かまぼこ
海老(茹でたの)
栗きんとん
ごまめ(田作り)
くろまめ
するめ
数の子
伊達巻き
紅白なます(正式名不明:ニンジンと大根のなます)
たたきゴボウ
結びこんにゃく?(正式名不明) どうしても肉がないから、すこしハムとか入れてあったな
数年食べてない
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:59:19.68 ID:W9Gx5ZkB0
子供のころ(ばーちゃんがおせち作ってたころ)は
祝い肴は松竹梅だったわ
松:スルメを細く切って松葉の形に
竹:昆布を切って竹葉の形に
梅:梅干し
かーちゃん世代には引き継がれんかったけど ゴマメは普通にあるけど田作り(たづくり?)は初耳
田作と書いてごまめと読む。送りがなが謎
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:01:17.29 ID:QEYq2OAc0
>>178
小梅と昆布(縛ったの)をお茶に入れて飲んだ。
塩っぽいお茶
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:02:41.77 ID:H8nUqmKe0
>>180
大福茶だな
今年取り入れてみたけどおいしかった
今年はもう一つ花びら餅を食べたけどこれもおいしかった
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:03:38.79 ID:QEYq2OAc0
>>182
名前があるのか。知らなかった。
あの昆布、ほどけちゃうんだよね。 そのお餅、なんだかゴージャスだねえ。
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 00:59:29.98 ID:7dy0eEi+0
ニシンの昆布巻き
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:02:11.90 ID:QEYq2OAc0
>>179
そうそう。こぶまき。
あじしみるとうまいねえ。
いまの薄味とはちがうけど。
211: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:23:02.08 ID:n1wmNZLu0
>>179
家では昆布巻きの芯は鯖だよ
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:02:51.38 ID:jMiMDm9A0
おせち料理は正直もうあれだな・・・
今では七草粥の方がおいしいと感じる
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:03:07.51 ID:W9Gx5ZkB0
肉は八幡巻きが入るな
本来は鰻なのは知ってるけど
いつの間にか肉に化けた なお肉と呼ぶのは牛肉だけの地域
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:04:20.82 ID:VR8fCokC0
生粋の関東人だが、田作りってなんでしたっけ?
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:09:38.98 ID:gtvOgEQl0
>>187
煮干しになる前のあれをカリカリに炒って
醤油みりん砂糖の液で絡めて
飴色なってカチカチに絡まったやつ
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:04:58.87 ID:8WylLfyS0
またゴボウしばき合い対決が見たい
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:05:06.28 ID:od5NjZLh0
イワシは燐肥だから、火山灰の関東とか九州南部で重宝された
関西では火山灰の土はほとんどない
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:12:18.50 ID:QEYq2OAc0
>>189
窒素補給じゃないのか。へー。
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:05:48.17 ID:4tCUeXSZ0
大阪だったけど田作りと尾道出身の親父はいってた。
ごまめの歯ぎしりと力ないものが口惜しがるのに使われる。
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:06:51.49 ID:VR8fCokC0
元旦からスーパー開いてるのに、なぜマズくてクソめんどくさいおせちを作るのだろうか
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:11:17.00 ID:gtvOgEQl0
>>192
縁起物やから
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:13:19.33 ID:QEYq2OAc0
>>192
伝統って、意味を問わずに引き継ぐといいんじゃないかな。
たぶん。
303: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 09:54:03.89 ID:JKllRZDA0
>>192
お節手作りは娯楽。楽しいよ。
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:07:26.46 ID:UeoDF0iS0
カタクチイワシの幼魚素干しが、ほんの200年前は
田んぼの土壌栄養剤として練り込むほど余ってたし安価だった事に気絶やな… (-公-、)
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:14:05.67 ID:W9Gx5ZkB0
>>193
ほんの30年までは鰯はアホほど取れた なお上方だと金肥として鰯をまくのは田じゃなく綿花のイメージ
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:07:31.39 ID:qdxNMx/m0
>関西では火山灰の土はほとんどない 関西の海岸は白砂
関東は真っ黒の関東ローム層(火山灰)
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:08:11.32 ID:O9Xx9xRx0
関西は日本じゃないから
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:41:58.41 ID:kShB702i0
>>195
畿内がもともと日本なんだよ
関東は元々部落民
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:08:43.96 ID:f/pEdiwZ0
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:10:10.03 ID:qdxNMx/m0
縄文アイヌの関東が日本とでもw
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:16:27.64 ID:od5NjZLh0
魚粉肥料の使い方は?
有機質肥料。生魚を煮沸したのち、圧搾して水分及び脂肪の大部分を除いたかすを
乾燥粉砕したものをいいます。一般に「魚かす」という場合は肉質部の多い身かすを
指し、可食部をとったあとの骨が多いものは荒かすと呼ばれます。
窒素9~10%、リン 酸4~6%を含んでおり、特にリン酸は骨粉と同じ効果があるといわれます。 http://minaminouen.la.coocan.jp/page7.htm
もちろん窒素分も供給されるね
205: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:17:23.39 ID:/lxb1i3Z0
ごまめはゴマ振ってるよな?
田作りはゴマ無いけど
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:17:50.62 ID:OJyjshw80
東は四角い切り餅
西は丸餅
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:18:37.28 ID:/lxb1i3Z0
関東のおせちのハゼの甘露煮は食べられない
顔っぽいよねハゼの頭は
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:19:18.58 ID:8cCwvSMx0
ごまめ嫌い。
まだ「くわい」(→めがでるの意味でお節に)
のほうが食べられる。
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:23:08.73 ID:QEYq2OAc0
>>208
自分、クワイは食べたことない。
まずいと聞いたけど。 ダジャレ、おやじギャグを成立させるためのやせ我慢が、じつは日本文化の神髄なんだろうな、とおもう。
ちなんで、あやかって、はそう言うことだしね。
子だくさん祈って、数の子
ごまめ(田作り)も、五穀豊穣屁の感謝で、肥料食べるわけだし
黒豆はなんだっけ
ほかにもいろいろあるけどさ
親父ギャグ、捨てたもんじゃないよな
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:25:32.56 ID:gtvOgEQl0
>>212
縁起を担ぐんであって、笑かす為のものでは…
豆豆しく。
クワイは大人の味だよね。子供の時は無理やり飲み込んだ
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:20:07.02 ID:9Rnt/u6l0
てっちり→ふぐちり
てっさ →ふぐ刺し これもそうだね。
ふぐ食べに行こか。てっちり行こ。
は言うけど、
ふぐちり行こ。は言った事無いな。
214: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:25:12.33 ID:hoCaSCUE0
今の時代おせちなんか要らねえわ
どうせ商売で広めたもんだろ
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:27:30.69 ID:QEYq2OAc0
伝統的食べ物って、じつは美味しくはない。
というか、通常、まずい。 うまけりゃ普段食べているしさ。
そんなもん。先祖に感謝して、神事半分、お祭り半分で、頂くのがいいんでしょ。
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:30:54.76 ID:12IjFOUN0
>>216 おせちはただの保存食だからな、美味いわけがない。
本来は、塩辛いだけ。
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:28:41.75 ID:gtvOgEQl0
おせちいらないっていう人は
クリスマスはご馳走作ったりするのかな
本質はあれと同じと思う
アメリカ人が感謝祭にターキー(パサパサ)にこだわるような?
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:30:37.49 ID:QEYq2OAc0
>>217
アメリカのターキーも、確かにそうだね。
でも、ちゃんとお祈りして食べる。 まずいから、意味が無い、縁起担ぎ(親父ギャグ)なんてくそ食らえ、と止めてしまえば伝統は失われるわけで。
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:36:23.43 ID:ImgVkL810
>>217
クリスマスも無かったよ
基本的にイベントの食い物って不味い
クリスマスケーキとかも短期に大量生産で冷凍とかしてて不味いだろう
チキンとかも大量に作ってんだろう
飲食店も客が多くて味とサービスが低下
だからむしろ避けるようにしているよ
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 03:25:11.31 ID:guiSmqnG0
おせちと言えば、今は西洋おせちとかいう物も売ってるな
>>217
そういえば、クリスマスはキリスト教が勝手に意味合いを変えただけで、元々は冬至(新年)を祝う行事だったらしいな
>>238
見た目くらいじゃないの?
218: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:30:30.24 ID:gtvOgEQl0
もうあんな大人数分を3日くらいかけて作ることもないと思うと寂しい
ストーブの上で煮る黒豆さんの見張り当番でしたw おやすみ
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:34:27.60 ID:CegTxtAU0
>>218
女性にその役を負わせるのもどうなの?ってのが今時なので、おせちは買ったりするんじゃ無いの?
うちはもう、おせちとか用意しなくて、元旦朝からてっちりとか食べてるけど、二日お出かけして料理屋行くと、それっぽいのが前菜で出てくるからそれで良しと思ってる
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:46:25.08 ID:QEYq2OAc0
>>223
家族構成が変わったってことでしょ 黒豆をぷっくり煮るのは難しくて、しわしわになる
ゆっくり火を入れるのを監視する役目だったなあ、と。
大人数で家庭で作るとそう言う役目が回ってきてたんでしょ。
ストーブでそういう煮炊きするのも時代にあわないだろうけど。
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:53:27.95 ID:CegTxtAU0
>>232
うちの場合は、特に信仰とか無い家庭だったから、縁起担ぎのお節の意味も意味ないじゃんて感じでやめちゃってもう何年にもなる。初詣もしないしね。 少し長めの休暇って感じだな。
正直一年を区切る意味を感じない。
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:30:54.00 ID:CegTxtAU0
275: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 07:58:27.60 ID:+Tx1q2HO0
>>220
イギリス料理でこんなのあったな
276: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:00:09.28 ID:+Tx1q2HO0
>>220
イギリス料理のスターゲイジーパイだわ
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:33:15.50 ID:TFT5YMR60
上方では鰯粕や鰊粕など金肥は田じゃなく
綿花など商品作物の栽培に使うものだから
鰯より鰊がメイン 蝦夷地で取れたニシンから油搾った粕が
北前船に載って上方に運ばれ綿花栽培に使われ
大坂船場は繊維産業の街となり
北海道には鰊御殿が建つ
上方では米は余所(加賀とか出羽とか)から買ってくるもんで
そりゃ田作りって単語は使わん
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:35:15.22 ID:6vMd1Afj0
江戸時代に鰯油は安かった
貧乏人は灯りに菜種油を使わず鰯油を使ったので
貧乏人は鰯臭いとか言われた
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:39:07.78 ID:6vMd1Afj0
>基本的にイベントの食い物って不味い 確かにそういう部分はあるけど家族と食べれば思い出が残る
食べ物の思い出ってホントに長く長く心に残る
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:40:29.49 ID:ei9X9U+C0
たづくり って読むの?初めて聞いた
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:42:18.05 ID:rId7ZP1V0
田植えかと思った
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:45:52.68 ID:8oGts+qh0
今回はたたきゴボウも田作りも買わなかった
例年は買ってるけど
数の子だけ食べたよ
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:47:24.67 ID:MwsDRTcc0
数の子、かまぼこ、なます、黒豆、田作り
この辺りは一口は必ず食べたい
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:48:01.30 ID:yqrzWn6N0
田産
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:50:34.78 ID:voEVOQTv0
毎年実家からおせちもらってくるけど、フライパンバーベキューにして食ってる冷たいのは嫌なんだよな
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:52:52.42 ID:TrUYm6ed0
おせち食べたことない
黒豆くらいならあるけどお重に入ったのはない
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:54:56.67 ID:CegTxtAU0
>>236
そもそも重詰めにする意味って何かあるのかな
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 01:56:04.42 ID:uWu9OWUw0
田作り?何や??
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:01:47.73 ID:CegTxtAU0
子作りに似てるから、子孫繁栄とかでしょう
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:04:44.36 ID:V9/AEuWD0
同じく「ごまめ」やな
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:08:33.58 ID:LM4f8NFZ0
室町 vs 江戸
244: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:19:37.87 ID:ImgVkL810
ぶっちゃけお節が縁起担ぎと言うけど
縁起担ぎと言うか只の寒い駄洒落じゃん
もう何年か前に切り捨てたし餅も随分買ってない
今年は元旦から餃子食ってた
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:30:12.36 ID:CegTxtAU0
白味噌仕立ての雑煮は好きなんで、餅無しで毎年作る
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:33:41.36 ID:QEYq2OAc0
>>245
いも入れる?
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:46:50.89 ID:CegTxtAU0
>>246
里芋と年末だけ売られる細い大根、金時にんじんだけど、味はそんなに変わらないのでにんじんも大根も普通のやつ
鰹だしに味噌だけは山利商店の白味噌使う
最後に糸鰹を振るのも欠かせない 美味いから冬場いつでも食べれば良いんだけど、何故か正月じゃないと作らないな
意味ないと思いつつも長年やってた癖のようなものは消えてなくなるわけではないね
258: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 03:15:48.68 ID:QEYq2OAc0
>>250
あのいも、まるまる使うのが習わしらしいよ
きらないと食べにくいのにね
261: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 04:20:20.19 ID:CegTxtAU0
>>258
知らんし
大根もにんじんも里芋も一口大の輪切りに出汁で煮る
280: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:05:53.76 ID:Eo4qxs2k0
>>258
逆だろ、正月の里芋は基本切るんだよ
雑煮の殿芋・頭芋も、煮物の八頭も
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 03:11:30.46 ID:voEVOQTv0
>>245
三日目ぐらいの水分飛んだやつを熱々にして冷ご飯にかけて食べるとうまい
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:44:13.86 ID:9qi572IF0
最近ゴマメっていわなくなったな
251: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:48:13.19 ID:ZfaBNIvf0
>>248
ごまめの歯ぎしりとかごまめの魚交じりとかいわなくなるのかさみしいね
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:45:16.71 ID:0CaHX7CA0
自分で調理するのはごまめと数の子だけ
うちのおせちはそれだけと言った方がいいかな
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 02:50:49.46 ID:KLaEQSMR0
たたきごぼうなんて見た事ないで
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 03:08:24.56 ID:CegTxtAU0
そういや、筑前煮、がめ煮、煮しめも地方によって呼び方違うような
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 07:34:30.47 ID:TVIOYoXi0
>>254
作り方の違いもあるんじゃないか
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 07:37:27.78 ID:cU3BepXl0
>>254
いり鶏も聞いたことあるよ
その中では煮しめは別物だと思うけど
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 03:08:35.78 ID:Wr+TtqVQ0
くぎ煮やないんか?
328: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 17:53:56.08 ID:QcuLswqz0
>>255
味付けは似てなくもないが、魚の種類からして全然ちゃうw
331: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 18:34:43.36 ID:CegTxtAU0
>>328
似てないよ
甘辛く煮詰めた臭い風味のもの
336: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/04(月) 00:04:01.76 ID:nax0R4Tu0
>>331
どっちも甘辛いけど
340: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/04(月) 19:36:12.51 ID:Id15pEW/0
>>255
釘煮は調理法であって、調理物を表すものではないからね。釘を入れて鉄分を湧出させ、
酸化鉄による色づき(茶褐色)を期待したものだ。黒煮豆や田作りにも使われたし、
春先のイカナゴ佃煮にも使われる。但し、鉄鍋が使えるようになった近代以降は釘を入れる
必要性が低下しているので、釘煮は形骸化して久しいんだ。
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 03:11:48.24 ID:08T5ziFW0
関西文化へのリスペクトを忘れたら、それは日本の伝統を否定すること。
吉兆のつまづきで、関西料理を侮るとか愚の骨頂。
関西以外の地方にも美味しい料理はあるがw
264: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 06:19:33.17 ID:HoDNeJ4A0
正月から歯茎に刺さってケガをする
食べ物を肥料なんかに使うな!バチ当たりが
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 07:42:25.31 ID:9CIm4Glo0
>>264 江戸時代はマグロも下魚でトロの部分は貧乏人も食べなかったので肥料にしていたらしいぞ
329: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 18:00:30.73 ID:QcuLswqz0
ごまめは寒い時期のカルシウム補給にとても良い >>264
歯茎に刺さるワロタw
265: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 06:30:10.93 ID:OWIJqR9F0
ゴマメは普通に食うがな…
266: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 06:34:13.89 ID:ed8DUyI40
わい三重ドチャッキー、田作りもごまめも言うな
267: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 07:24:02.34 ID:7BTfZqnh0
田作りいうで
268: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 07:29:09.49 ID:CegTxtAU0
子供の頃、伊勢海老、車海老、黒豆、ごまめ、伊達巻、昆布巻、かまぼこ、棒鱈、クワイ、鰤の味噌漬け、栗きんとんは嫌いだったな かずのこ、イクラ、たたき牛蒡、鴨ロース、だし巻き、筑前煮、菊花かぶら、なます、龍皮巻あたりは素直に食えた
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 07:35:23.68 ID:cU3BepXl0
おせちは自分が作ったものは自分好みの味付けなので好きだけど
親が作ったものや市販のものは特に好きではない
祝肴三種は意識したことないけどそんなに大事?
274: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 07:56:26.28 ID:Dt/VZhoJ0
市販の田作り塩辛くて食えんわ
278: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:00:22.05 ID:Nc/9IwWX0
田作りって何だ?畔起こしや代?きのことか?
284: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:14:48.19 ID:qGPtCcvF0
>>278
金肥
281: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:11:05.79 ID:tjFUNreD0
スーパーでパック入りで田作りって貼ってるのを見ると違和感がある
ごまめにしか見えないわ。
282: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:11:54.53 ID:hw/Q3QyZ0
苦手なもんばっかでおせち食ってない。
283: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:11:55.18 ID:yLfJxkF70
結論
田作り、ごまめ どちらも言う 特に地方の区別はない ということでこの記事はボツ
285: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:15:06.35 ID:tjFUNreD0
おでんの「がんも」もがんもなんて言わなかった。
最初なんだと思ったけど「ひろうず」だとわかってえっ?となった @大阪
286: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:20:07.19 ID:PgvI7JMR0
で……田作り
287: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:23:51.83 ID:y0ftFuo50
ごまめの事かいな。京都やけど、おせちにあるよ。 うちは黒豆、数の子、ごぼう、ごまめ、栗きんとん全部あった。
棒鱈(ぼうだら)ってのもある。
あとは、かぶらの酢の物やかまぼこ、煮込んだ昆布とか。
雑煮の頭芋が、デカくて味がなくて、昔から苦手だった。
288: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:30:59.09 ID:Eo4qxs2k0
田作り、五万米
どっちも近畿でできた言葉だし
田んぼの肥料って意味で同じだし
たたきごぼうより歴史が古い祝いものだよ
勘違いしてる近畿っぽい人はどこの出身かね
289: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:31:56.26 ID:5Rf9VJQS0
田作りだな@関西
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 08:49:59.89 ID:3G9JCNZ00
朝鮮地方の話はもういいよ
292: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 09:03:07.37 ID:tr/frR510
そんな事より
鍋つゆリバースの話しようぜ じゃあまずは俺から
大阪人は朝鮮人が大好き!
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 09:14:25.73 ID:RT7PWpWM0
294: 【大吉】 【285円】 2021/01/03(日) 09:24:09.67 ID:3UpWBGh70
>>293
ソース二度漬け禁止って、ソース浸けずに一度かじったやつ浸けるのはオーケーなのかね?
297: 【中級国民】 【110円】 2021/01/03(日) 09:42:24.26 ID:yx1suAK60
>>294
口つけたんはダメと書いてあるだろ
339: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/04(月) 19:23:37.38 ID:/W0fU+v40
>>293
見たこともないガキはしこって寝てな。
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 09:35:55.79 ID:1rsTDkSj0
こちら東京。 こっちでは「ごまめ」と「田作り」の名称が共存している。
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 09:43:52.36 ID:apBu2YeI0
田作りなんて聞いたことがないなあ。中国地方出身だけど。
というか、おせち料理というものを食べたこともない。
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 09:44:53.13 ID:FrvjSu8K0
>>298
かわいそう。
育児放棄?
324: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:51:18.03 ID:H8nUqmKe0
>>298
中国地方の山の中にちょっとだけ住んでた時に大家さんにそれ聞いたわ
めちゃくちゃ寒いところなので囲炉裏で作ったお雑煮が何よりのご馳走だったのでお節文化が入ってきたのは最近とか
そのかわりにお雑煮の出汁がスルメで蛤なんかが山のように入ってて沢山のお餅を入れて丼で振る舞ってくれた
325: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:57:07.81 ID:Eo4qxs2k0
>>324
後からできた雑煮は入ってきたのに御節は入ってこなかったって面白いな
落ち武者とかが伝えたんかな
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 12:09:17.89 ID:DK8New9k0
>>325
雑煮ってより囲炉裏で煮たいろいろな汁にご馳走の餅をインしたのかな?と思った
1日でお餅を20コ食べるのも珍しくなかったと聞いて驚いたよ
なんせ寒いわ山間部で日照は少ないわ棚田だらけくらいでろくに米も取れなさそうなところなので貧しかったのでお節文化が入るのが遅かったのでは?と考察している
301: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 09:46:08.88 ID:3HRHO3A10
田作りなんて、いかにも田舎臭いもの
304: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 10:06:06.14 ID:r+UL2PmC0
外国はどこでもネットで一番叩かれるのはロンドンやパリなどその国の首都なのに
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと
305: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 10:13:17.42 ID:igytUTAr0
正月は鯛の子が有れば良いや
306: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 10:14:26.32 ID:90B/Znbs0
そもそもおせちを食べない
308: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 10:46:48.33 ID:yKpV62hl0
そもそも関西で括るのが大雑把過ぎると思うが 田作りをつまみつつ酒を飲んでだらけているのがいつもの正月の過ごし方やな
309: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 10:54:59.13 ID:FTrDLqLn0
調布市のでかい文化会館じゃないの?
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 10:58:39.29 ID:OQMj5j3i0
イカナゴって呼ぶんだろ、どうせ
327: 【小吉】 【372円】 2021/01/03(日) 12:36:54.93 ID:74MmdR870
>>310
違う
312: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:03:23.19 ID:xFY0uCe30
東京もんは「ごまめの歯ぎしり」は知ってるの?
313: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:04:07.32 ID:FsqjkMFK0
ごまめだろ。田作りでもわかるけど言わない
316: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:21:32.24 ID:9oVPqiJJ0
広島だが、両方ともいうな
319: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:27:56.01 ID:RqB3FQwt0
田作りもたたきごぼうもおせち料理には入っている。
320: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:38:21.92 ID:0Rk0a0pc0
関西は外国みたいのもんだからな
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:43:09.71 ID:uSHzdeXG0
たつくりって普通に言うし入ってるし
もうちょっとちゃんと調査しろよ
322: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:45:51.52 ID:fxKBULJw0
干した小魚と砕いた胡桃を和えて
甘辛く煮詰めたものを「田つくり」と知ったのは
二十歳すぎてからの旅行先でのことだった
323: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 11:46:49.51 ID:Eo4qxs2k0
たたきごぼうが三種に入ったのは時代が結構後なんだな
330: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 18:06:19.35 ID:sZWgVFGn0
ごまめ
332: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 20:21:17.50 ID:I7LTL3yX0
おせちは正直うまくないが、数の子はパスタにしたら消費できるか?
338: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/04(月) 19:11:56.51 ID:/W0fU+v40
>>332
おせちは日持ちしてパッと出せて食べられるものやからええんや。
333: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 21:14:02.20 ID:D9kBW62r0
北秋田には雑煮文化が無い
334: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 23:14:47.36 ID:sOHQbcel0
ごまめは鬼ごっこの時の小さい子は鬼にならないルール
335: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/03(日) 23:40:27.81 ID:mVDkHu310
>>334
節子、それ「豆」や
337: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/04(月) 00:20:39.49 ID:aql/0M2Z0
今年はイカナゴ食えるかの~
コメント