1:  2023/12/19(火) 07:13:15.01
  X(Twitter)では「日本の文化や習慣に対する海外の反応」についての話題が定期的に注目されます。 
 日本人にとっては当たり前の光景について、海外の人から驚かれたり、疑問を持たれたりしたという体験談が拡散の起点となることが多く、 
 日本人Xユーザーの好奇心をくすぐりやすいようです。  ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド【J-CAST出張版】」、 
 今回は「海外の人から見た日本の文化・習慣」について掘り下げます。
 ■餃子定食は「中国人から見たら変」?
  まずは食文化に関する話題から。
  あるXユーザーが「中国人から見たらヤバすぎるメニュー」というコメントとともに餃子チェーン店のメニューの写真を投稿しました。 
 写真には1枚のプレートにラーメン、チャーハン、肉まん、餃子が載っています。
 炭水化物まみれの「中国人から見たらやばすぎるメニュー」に中国人が 
 「日本人はなぜ炭水化物をこんなに求めるのか理解できない」と疑問を呈する – Togetter
  日本の中華料理店などではおなじみのラインナップですが、中国の人から見ると、日本人が「中華料理」として 
 チャーハンや麺類など炭水化物がメインのメニューを同時に食べる行為は、不思議に見えるようです。
  実際、この投稿に対して中国人Xユーザーから「日本人はなぜあんなに中華に炭水化物を求めるのか、中国人の私はいまだに理解できない」 
 と困惑している様子がうかがえるコメントがつきました。 
 また、中国人の同僚から「餃子定食って中国人から見たら変よ」と言われてしまったという日本人ユーザーの体験談も。
  ほかにも日本での中華料理が炭水化物中心になりがちな背景として「日本人は米が大好きだから、濃い味のおかずがあれば白米を欲してしまう」 
 「炭水化物というよりはなんでも白米のおかずにする習性といってもいいかも」と考察する声や、 
 本場中国の料理について「日本の餃子は中国の餃子とは別物らしい」 
 「本場の餃子を食べたことあるけどあれは確かに主食」とその様相が日本のものとは異なる点に言及するコメントなど、 
 実にさまざまな角度から反応が飛び交いました。 
 ー中略ー
 ・よく知っているからこそ拡散したくなる? 
  Xで話題になる「海外から見た日本」についての事例を見ると、日本人のXユーザーにとって、 
 ふだん当たり前に受け入れている自国の文化や習慣を冷静に見るきっかけになっているようです。 
 また、よく知っているからこそ「そうそう日本ではこうなんだよ」「言われてみれば確かに不思議かも?」といったコメントとともに、 
 思わず拡散したくなる人が多いのかもしれません。
  以上、Togetterがお送りする「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド【J-CAST出張版】」でした。 
 今回紹介したTogetterまとめを振り返りたい方はこちらからどうぞ。次回もお楽しみに。
 【まとめ一覧】 
 炭水化物まみれの「中国人から見たらやばすぎるメニュー」に中国人が「日本人はなぜ炭水化物をこんなに求めるのか理解できない」 
 と疑問を呈する – Togetter
 ドイツ人の知人が日本で暮らし始めた頃、この御札が家の玄関に貼られてるのを見かけ、 
 悪魔信仰をしている!と勘違いした – Togetter
 海外で人気の『ゴジラ』、レビューを読んでみたら怖がられてた→日本の独特の文化が関係していた? – Togetter
 【シン・ゴジラ】川崎市長「川崎をめちゃくちゃにしてください」→実際に破壊され映画は大ヒット… 
 フィクションの怪獣に破壊されるのは一種の祭りでもある – Togetter
 全文はソースから 
 JCASTニュース 12/18(月) 10:00配信 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a23f99180e6bc5117113f7fb2c1d0a91d4ee05a2
 引用元: ・【日本人独特の感性】 「中華料理に炭水化物をあんなに求める…理解できない」海外ユーザー困惑 Xの反応に見る [12/19] [仮面ウニダー★]
22:  2023/12/19(火) 07:58:07.61
 >>18 
 >>1風に言うなら、「傷んだ食材でも誤魔化して食べる習性といっていいかも」
24:  2023/12/19(火) 08:14:16.42
 >>1 
 京都のチャーミングチャーハンなら 
 チャーハンにチャーハンがついたセットがある 
 チャーハンおかずにチャーハン食べることも出来る 
 他にうどんをおかずにご飯は無料という店もあったな
48:  2023/12/19(火) 09:38:47.02
 >>1 
 なんで今さらそんなくだらない話題が出るんだ?
105:  2023/12/19(火) 22:22:01.07
 >>1 
 米国の寿司定食とおなじだなw
2:  2023/12/19(火) 07:14:48.62
 米が一番好きなんだもん 
 何料理だろうが米の脇役
111:  2023/12/19(火) 23:37:56.42
 >>2 
 そうだそうだ
3:  2023/12/19(火) 07:16:30.04
 炭水化物まつりが好きなのは 
 日本人だけってこと?
4:  2023/12/19(火) 07:17:38.92
 支那人だって小麦や米を沢山食っているじゃん
5:  2023/12/19(火) 07:29:33.91
 お好み焼きをおかずにしてご飯を食べることにビックリする日本人もいる
15:  2023/12/19(火) 07:52:19.13
 >>5 
 関西人だが 
 お好み焼き定食は食べないけど 
 焼きそば定食は好きだな
17:  2023/12/19(火) 07:53:28.82
 >>5 
 大阪だと普通にお好み焼き定食ってあるな。 
 うどん定食は当たり前過ぎ。 
 たこ焼き定食は一般的ではないがあるかもしれん。
124:  2023/12/21(木) 13:22:26.85
 >>17 
 蕎麦定食はいけるけど 
 餃子やうどん定食は受け付けない 
 炭水化物同士だったからか。。
57:  2023/12/19(火) 10:25:39.66
 >>5 
 あれは日本人でなく大阪人似てるが違う
6:  2023/12/19(火) 07:31:01.10
 縄文人は高タンパクの結構グルメなものを食べていたのに 
 調子に乗ってボコボコ増えすぎた現代日本人は輸入炭水化物まみれのジャンキーフードしか食えなくなった
41:  2023/12/19(火) 09:01:53.61
 >>6 
 鎖国してた江戸時代の農民の食事はほぼ米だけど?
7:  2023/12/19(火) 07:35:54.14
 炭水化物と脂質の区別してるのか?
8:  2023/12/19(火) 07:36:07.77
 戦争で負ける前は昔話盛り+おかわりは普通だぞ 
 つうか戦後もドカベンとかあるか そんくらい炭水化物で腹持ちごまかしてたんだよ
 9:  2023/12/19(火) 07:39:03.43
 炭水化物でカロリーをとるしかない貧乏な時代が長かったからね 
 仏教などの影響で肉食は避けられていたから蛋白質や脂質も少なかった
10:  2023/12/19(火) 07:40:10.01
 アメップ「コメは野菜だからヘルシー」
11:  2023/12/19(火) 07:43:15.74
 餃子は餃子だけで完結してるからな
56:  2023/12/19(火) 10:21:58.91
 >>11 
 そうは言っても、皮の薄い日本の餃子をもし日本人が主食にしてたら 
 「こんな食べ応えが無い餃子に満足してる日本人はおかしいアル」と 
 中国人は全面否定するだろうなw
12:  2023/12/19(火) 07:44:05.19
 焼きそばパンとかダメですか?
23:  2023/12/19(火) 08:12:34.73
 >>12 
 それだけだとバランス悪いじゃないか
97:  2023/12/19(火) 13:49:45.35
 >>12 
 ナポリタンサンドとかグラコロバーガーもあるぞ 
 さあ、キミもグルメスパイザーでポテチをご飯に振りかけるんだ
13:  2023/12/19(火) 07:44:55.48
 中華料理と言ってもご飯のおかずだからな。ご飯がメイン。 
 小麦粉だけじゃうんこがゆるい。
14:  2023/12/19(火) 07:50:36.98
   
 豊田氏はこの日朝に放送されたテレビ朝日系の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。 安倍派のパー券販売の実態について、自身の過去の経験を振り返りつつ、こう明かしていた豊田氏。裏金やキックバック自体について具体的に踏み込むことはなかったものの、自民党支持者の中には裏金を要求する人たちがいることや、選挙で応援が欲しくて裏金を配ってしまう候補が存在する可能性について“暴露”したのだ。 
   
 カネ払って支持率と票を買ってたとバレた自民党 
   
 16:  2023/12/19(火) 07:53:09.71
 日本の餃子は皮が薄いから主食にはならん。
18:  2023/12/19(火) 07:55:11.30
 日本人からしたら何であんなに油と香辛料使うのか理解できないわ
20:  2023/12/19(火) 07:56:38.24
61:  2023/12/19(火) 10:32:34.25
 >>18 
 唐辛子は知らんが、油の多用は風土的なものもあって大陸の内陸だと乾燥してて皮脂で水分が抜けるのを防いでいるとか 
 炭水化物>蛋白質>脂質で消化が良いんで腹持ちを良くする意味でも脂質多目とかなんだろうが 
 その分、内臓に負担がかかる、消化吸収するエネルギーにも炭水化物が必要なんで 
 糖質制限とか医者の指示ナシでやってるのはアタオカらしいw
106:  2023/12/19(火) 23:08:11.48
 >>18 
 他のアジア諸国同様 
 豊かになると、肉(の脂肪)+食用油の摂取過多で、急速に身体を壊すパターン  中国最新情報 > 中国医療情報 
 >中国、栄養状態は改善されたが、肥満・高血圧・糖尿病・高脂血症が増加 
 ●>「中国に駐在すると糖尿病になる」といわれるぐらい 
 ★>中国の食生活は日本人にとっても注意が必要だ。
  人民網日本語版 2017年05月27日10:59 
 ●>中国家庭の8割が食用油摂取過多、塩・油・糖分の摂りすぎ注意を呼びかけ
 >若者の多くがデリバリーを利用しているが、こうした食事には油が多量に含まれている。 
 >このほか、脂肪の摂り過ぎも大きな問題だ。
 118:  2023/12/20(水) 23:26:27.39
 >>109 
 人民網日本語版…【中国家庭の8割が食用油摂取過多>>106】の件について 
  記事↓つづき 
  >中国人の1人1日あたりの食用油摂取量は42.1グラムと、 「 健康食品 」の安全性・有効性情報: >(日本人の食用油の平均摂取量は10~14g/日です) 
 ●食用油の摂取量…中国人(42g)>>日本人(10~14g)
 だから、『≫中国に駐在すると糖尿病になる』、の言葉もあるほど 
 日本人にとっても、中国の食事は危険
 125:  2023/12/21(木) 23:49:02.97
 中国料理(食用油過剰>>118)の炭水化物+油 
 華北の「お粥+揚げパン」、華南の点心
19:  2023/12/19(火) 07:55:16.27
 餃子+白米は 
 クレープ+食パンみたいなものか?
21:  2023/12/19(火) 07:58:05.58
 イギリスにはパンでパンを挟む『トーストサンドイッチ』というものがある
25:  2023/12/19(火) 08:16:55.36
 ケチャップを野菜とか言ってたりする国もあるし
26:  2023/12/19(火) 08:17:26.38
 米食わないと飯食った気がしないようにDNAに刻まれてる
27:  2023/12/19(火) 08:17:38.23
 支那料理だって油まみれじゃないか
28:  2023/12/19(火) 08:20:43.40
 はいはいカイガイデハーニホンダケー 
 こんな駄文書き散らしてりゃ飯が食えるんだから結構な御身分ですな 
 ( ゚∀゚)アハハハハノヽノヽノヽノ \ / \/ \
29:  2023/12/19(火) 08:20:52.27
 韓国人が日本料理を作ってたら文句を言うんならジャップは海外料理作るの禁止な
49:  2023/12/19(火) 09:39:48.70
 >>29 
 韓国関係ないのに一々しゃしゃり出てくんな鬱陶しい。そんなくだらない事やっとるから嫌われるんだろ
51:  2023/12/19(火) 09:42:47.87
 >>29 
 はぁ?ケツに唐辛子突っ込むぞ?
30:  2023/12/19(火) 08:24:15.48
 銀シャリを異常にありがたがる国民性だからな 
 なんでも合わせたがるのよ。やってみると実際合うから 
 うまいから。米がまずいとこんなことはしない 
 理解しなくていいです。日本の米を荒らすなよ
31:  2023/12/19(火) 08:25:22.96
 別に中国人とわかり合おうとは思っていない
32:  2023/12/19(火) 08:26:27.66
 炭水化物の数だけでなく食べる量もあわせて考えないと。
33:  2023/12/19(火) 08:34:12.33
 いかにもアホーニュースだなw
34:  2023/12/19(火) 08:43:04.10
 米食わないと腹持ち悪いし
35:  2023/12/19(火) 08:43:57.57
 イタリア人の前でパスタにケチャップかけるのを見せつける
38:  2023/12/19(火) 08:51:34.81
 >>35 
 ナポリタンは逆輸入されてるとか聞いたような
36:  2023/12/19(火) 08:46:59.38
 よく知らんけど中国の米って物凄く不味いのかな 
 家畜の餌にならないレベルなんかな
37:  2023/12/19(火) 08:50:04.64
 筋トレマンからしたら炭水化物は筋肉をデカくする素材だぞ
39:  2023/12/19(火) 08:51:36.88
 餃子って、炭水化物は薄い皮だけで、中身はキャベツや肉だろ? 
 中国のは皮が厚い饅頭みたいなのか?
40:  2023/12/19(火) 09:00:22.73
 >>39 
 基本水餃子だし
42:  2023/12/19(火) 09:16:16.88
 米中心の日本食に加え舶来食品に手を出すから身体が危うくなる 
 地方のアメリカ人はデブばっか
43:  2023/12/19(火) 09:19:10.16
 >>0029 
 おまえ韓国人だなwどうりでキムチ臭いレスだと思ったwww
44:  2023/12/19(火) 09:21:01.05
 豚ばかりの欧米人には言われたくないw
45:  2023/12/19(火) 09:21:29.45
 そういや、餃子を炭水化物と認識したことは無いな
46:  2023/12/19(火) 09:30:02.44
 美味しければ別にいいじゃん 
 別にヤバイもの食ってるわけじゃないんだし、無理して理解する必要はない 
 俺はミートソーススパゲティと白飯でも食うぞ
47:  2023/12/19(火) 09:32:04.99
 中華が油コテコテや濃すぎでコメ食わんとバランスが取れないだけでは。
50:  2023/12/19(火) 09:42:11.16
 そんなによその国が気になるのかな 
 中国韓国まったく何食っても気にならんが
52:  2023/12/19(火) 09:51:20.96
 食うもんなんて法やモラルに反しなければ個人の勝手だろ…
53:  2023/12/19(火) 10:01:37.13
 焼き餃子は無茶苦茶ご飯に合う 
 ところで日本の餃子と中国の餃子て違うだろ?
54:  2023/12/19(火) 10:04:22.18
 日本人は炭水化物をおかずに炭水化物を食べるからな
55:  2023/12/19(火) 10:20:44.81
 肉まん??? 
 確かに肉まんは余計
58:  2023/12/19(火) 10:26:22.98
 日本式中華料理なんだからこれでいいのだ 
 平均寿命も長い方なんだからそれなりの食生活なんではないかい
59:  2023/12/19(火) 10:30:15.12
 中国や台湾は水餃子だけでなく焼き餃子、日本で 
 言うところの棒餃子も基本的に主食扱い
60:  2023/12/19(火) 10:30:24.87
62:  2023/12/19(火) 10:37:56.42
 米文化だからだろ 
 だからご飯を中心に漬物や御飯のお供やふりかけが多種多様にあるんやろ 
 それとお酒の発展 
 かもすぞー
63:  2023/12/19(火) 10:46:26.87
 向こうの人って精米後に長期間保存する人もいて鮮度管理が出鱈目 
 なので外食でも強烈に臭いご飯が出て来ることが有る。
64:  2023/12/19(火) 10:51:38.25
 >写真には1枚のプレートにラーメン、チャーハン、肉まん、餃子が載っています。 そんなに食べれません
 65:  2023/12/19(火) 10:57:41.38
 スイーツのバイキングみたいなものさ
66:  2023/12/19(火) 11:12:29.81
 欧米もパスタにバゲット付けたりするだろ
72:  2023/12/19(火) 11:42:01.57
 >>66 
 イタリア人にとってパン🥖は水みたいなものらしい、タベルナ(食堂)でも無料で出される
67:  2023/12/19(火) 11:15:04.57
 別に理解求めてないから
68:  2023/12/19(火) 11:17:51.21
 お好み焼きはおかずやろ
69:  2023/12/19(火) 11:24:55.46
 廃油で満足できる中国人に理解できないわ
70:  2023/12/19(火) 11:25:05.54
 油まみれで化学調味料まみれの中華料理よりはいいと思うけど!! まあ日本もそれを真似た中華そばの外食のラーメンも油まみれで化学調味料まみれなんだけど(笑)
 71:  2023/12/19(火) 11:39:57.73
 定食屋のメニューにラーメンライスがある国だぞ…何を今更
73:  2023/12/19(火) 11:50:19.66
 日本人独特の感性と言えば国同士を家族に例えるのがあるよね 
 韓国兄さんとか中国父さんとか
75:  2023/12/19(火) 11:54:58.96
 >>73 
 朝鮮しぐさ
78:  2023/12/19(火) 12:02:07.12
 >>75 
 >>76 
 大丈夫?ホモヲに釣られてない?
76:  2023/12/19(火) 11:55:34.86
 >>73 
 朝鮮人だなあそれ
82:  2023/12/19(火) 12:08:59.30
 >>73 
 いつも言うが韓国の兄は北朝鮮 
 父親はモンゴル 
 お前らはモンゴル人に犯されて生まれたの 
 日本は無関係
91:  2023/12/19(火) 12:31:16.45
 >>73 
 朝鮮人独特の感性といえば自分たちのやってることを日本人がやってると言い張るのがあるよね
74:  2023/12/19(火) 11:54:25.11
 油まみれの中華料理にヘルシーを求めるとかアホか 
 中華食うときは背徳感を余さず味わう時間なんだよ
77:  2023/12/19(火) 12:01:06.49
 上方お笑い興行で先輩芸人のことを兄さん、姉さんいうようなモンか… 
 やっぱ朝鮮系なのかね?、
79:  2023/12/19(火) 12:06:39.42
 点心なんて炭水化物ばっかじゃねえか 
 何言ってんだ
80:  2023/12/19(火) 12:07:26.37
 餃子の皮はトンカツや唐揚げやムニエルの衣のようなもので味を閉じ込めて食感を良くするもの 
 家で餃子を作る時に皮が足りなくなって具だけ焼くとあんまり美味くない
81:  2023/12/19(火) 12:08:45.99
 チャーハンをおかずにご飯を食べるデブガキをテレビで見たことがある
83:  2023/12/19(火) 12:10:39.10
 日本人は餃子を主食とは考えてないからねぇ
84:  2023/12/19(火) 12:12:06.52
 DNAから日本人は、中国人や朝鮮人とは縁遠いことがわかってるのにねぇ
85:  2023/12/19(火) 12:13:02.51
 中国の餃子ってもっと皮厚いから主食代わりになるんだろう
86:  2023/12/19(火) 12:18:35.50
 炭水化物大好きなそんな日本人の平均寿命の高さよ
87:  2023/12/19(火) 12:19:35.29
 五目あんかけやきそば美味かった
88:  2023/12/19(火) 12:19:48.71
 欧米でもパスタとピザ、ホットドッグとポテトとか食べる 
 中国でも天心と麺を食べたりしないんかね
89:  2023/12/19(火) 12:29:22.25
 新しい炭水化物ネタかと思ったら餃子とコメって 
 何度使いまわすんだよこの話題
90:  2023/12/19(火) 12:30:05.95
 幾ら日本人でも餃子に白米は入れんよ
116:  2023/12/20(水) 01:33:55.40
 >>90 
 しかしおにぎりパンというものは存在した記憶が
123:  2023/12/21(木) 02:53:41.75
 >>116 
 (=^・^=) お好み焼きパンも実在するのですが
92:  2023/12/19(火) 12:41:46.84
 餃子が炭水化物の部類ならカレーも炭水化物になるんだけどね! 
 インド人もナンで一緒に食べたら炭水化物に炭水化物なんだ!!
93:  2023/12/19(火) 13:09:55.38
 中華料理に限んないよw 
 焼きそばパンスパゲッティパンお好み定食焼きそば定食うどん定食ナポリタン定食グラコロバーガー
94:  2023/12/19(火) 13:10:44.54
 トーストをパンで挟んだサンドイッチはちょっと引くけど、チャーハンにチャーハンが付いてくる中華屋もあるしな
95:  2023/12/19(火) 13:15:13.71
 ロクに働きもせず炭水化物ばっか取ってる… 
 だから中国人はブクブク太って不健康そうなのが
96:  2023/12/19(火) 13:35:32.45
 餃子とか小麦粉は稲作出来ない北限の向こう側だからな 
 焼き餃子文化だったら一緒に麺も食ってただろうよw
98:  2023/12/19(火) 14:50:34.88
 中華料理は見事に材料も切り揃えて立派なんだけど 
 日本人には量が多いのよ あんなに たくさん食えない
 99:  2023/12/19(火) 14:53:12.11
 シュウマイONIGIRIは 
 自分も試してみたけど シュウマイ自体を もっと味を濃くしないと 
 ONIGIRIの具材としては失格になるのだよ
 100:  2023/12/19(火) 16:33:05.27
 どうでもいい話 
 日本人から見れば異常な豚食いの中国人なんだから
101:  2023/12/19(火) 18:50:22.48
 そもそも日本の中華料理と中国の料理が同じ名前の料理でも同じものではないことに中国人は気づいてないわけだ。
102:  2023/12/19(火) 20:04:23.91
 本場の餃子って薄味なの? 
 だからご飯と合わないとか?
104:  2023/12/19(火) 20:50:59.43
 >>102 
 肉まんくらい分厚い 
 北部の貧しいところだとその分厚い皮だけ食ってる
103:  2023/12/19(火) 20:38:39.67
 ヒューマングルメンタリー オモウマい店★5 マッハ中華
107:  2023/12/19(火) 23:14:09.01
 文化の違いは面白い、だが韓国おまえはダメだ 
 海外の韓国餃子CMとかで韓国の円形や蒸し餃子はまったく出て来ない、日本にそっくりの形の焼き餃子。自国の餃子文化韓国式があるくせに日本の文化盗んで海外に発信 中国紙が韓国式餃子がどういうものか記事にしてたし証拠は消せない
 同じ餃子でも、日中韓越ではこんなにも「違っている」らしい=中国メディア 2018年10月09日 
 次に、韓国の餃子について紹介。韓国餃子は「マンドゥ」と呼ばれるが、形はアジアの餃子のなかで唯一の「円形」であると紹介。 
 そして、餡は「言わなくてもわかるだろう」と主張し、キムチであることが一般的だと指摘した。 
 日本では焼き餃子、中国では水餃子が一般的であるのに対し、韓国餃子のマンドゥは蒸して作るのが一般的のようだ。
 108:  2023/12/19(火) 23:26:16.84
 確かにラーメンライスとか焼きそばパンは食ってるなw
109:  2023/12/19(火) 23:26:52.86
 向こうの中華料理はもっと油が多いでしょ 
 日本のは油を減らして米を求めてるんだろ
110:  2023/12/19(火) 23:34:35.40
 日本は白飯を単体で食ってももっちりして甘味があって美味いからな 
 そのコメを最高に美味しく食べるためのおかずや調理方法が日本料理だろう 
 訪日外国人が日本で飯を食って自国の日本食レストランとはあまりに違う日本のコメの美味さに驚いてる 
 イタリア人がパスタにこだわり、フランス人がパンにこだわるのと同じだと理解してるようだ
112:  2023/12/20(水) 00:03:24.69
 ラーメン(炭水化物) 
 チャーハン(炭水化物) 
 餃子(炭水化物) 
 のセット最高
113:  2023/12/20(水) 00:09:30.78
 マックのグラコロバーガーはすごいな 
 グラタンのマカロニにも小麦、ホワイトソースにも小麦 
 コロッケの衣にも小麦、バンズにも小麦
114:  2023/12/20(水) 00:10:52.87
 中華は旨味たっぷりなトロみが決め手
115:  2023/12/20(水) 01:10:50.01
 四川の麻婆豆腐も広東の酢豚も北京の餃子も上海の八宝菜もひっくるめて家庭のおかず中華だからな 
 シナ留学生が実家帰ると油っぽくて食えねーと嘆くくらいメシに合うようローカライズされた別物だもんw 
 ラーチャンセットより関東育ち的にはお好み焼きor焼きそばどちらも定食に出来ますに驚いて欲しいw
117:  2023/12/20(水) 03:24:10.16
 日本は世界一の長寿国なんだから黙ってろよ支那畜
119:  2023/12/20(水) 23:32:33.88
 大躍進政策で中国の百姓が大量に餓死したのを見て教訓にしたのでは 日本ではお米の中に百人の神様がいるとかいうけど百人と百姓をかけたのかな?
 128:  2023/12/22(金) 10:29:22.35
 >>119 
 ウリが聞いたのは百人の仏様だったニダ 
 亡くなった先人の知恵の賜物って解釈してるニダw
130:  2023/12/23(土) 14:20:17.61
 >>128 
 日本では飢餓によってMOTTAINAI精神が育まれたけと中華では全然飢えてないアルヨという見栄が発達したんじゃないの 丁度お手本にしたコルホーズがいまいち微妙な成果だったうえ反抗したウクライナあたりで大量の餓死者が出たのがソビエトほ見栄を張っている!と西側で喧伝されたのと一緒で
 人民公社の場合は微妙を通り越してアイヤーやっちまったアルレベルの大失態だったし
 120:  2023/12/20(水) 23:42:28.32
 お札に関しては初めて見たけど海外だって魔除けの概念ぐらいあるだろうからネタだろ ゴジラに関しても海外だってカタルシス好きな奴も珍しくはないだろうけど日本を乗っ取り損ねた無念を破壊で表現したニダとか堂々と言ってた筒井康隆とかいうチョンも存在するので警戒は必要
 特にこいつは宅間守という大量殺人犯の後見人にもなってたから思想的に何の影響も及ぼさなかったとは言わせないしネタでは済まない
 121:  2023/12/20(水) 23:48:38.38
 小松左京だった
122:  2023/12/21(木) 00:26:46.64
 カステラパンは理解できないだろうな 
 旨いけど
126:  2023/12/21(木) 23:59:17.16
 日本と違って大陸国家だから食い物が傷むのが平常運転。 
 だから、油通しやら辛い味付けで食えるようにしたのが 
 中国料理だからなあ 
 日本の中華料理と同じになろうはずもなし
127:  2023/12/22(金) 02:33:49.08
 そもそも臭い不味い米しか無い中国と比べるなよ
129:  2023/12/22(金) 23:19:29.04
 日本の餃子:薄皮(日本でおかず用に改造) なお、中国:揚げパン+粥 
 香港:トースト+麺類(マカロニ・ビーフン等)普通のこと
 131:  2023/12/24(日) 09:32:51.67
 そういや例のコロシテ君も大阪の朝鮮人が内臓捨てるのもったいないニダと煮たり焼いたりしたとこらへんからアイデンティティを引っ張り出してきたんだろうけどあの時代は日本中がひもじかったのては だいたい食いたいと思うかあれを
 132:  2023/12/24(日) 09:43:59.43
 日本でなぜか大人気の『アキラ』という反日マンガがあって一応最後まで目を通したけど巨大な肉塊の中で心がひとつになるみたいなオチにイメージがまったく付いていかず???となった記憶 魂の融合エンドというのは珍しくもないけどどうもそれが食うことで達成されるといった信仰が人知れず日本で流行ってる気がする
 命をいたーきます的な
 食うというのはたしかにDNAを取り込むことではあるけどそれじゃ人と人とは基本的にひとつになれないのでもう少し肉体を解脱してみてもよいのでは
 133:  2023/12/24(日) 09:48:49.18
 もっとも今やカレーパンをバットでホームランする若者が大人気だから日本も豊かな時代になったものだよ 既存の価値観を脱ぎ捨てる革命思考の大切さをひろゆきさんも説いておられる
 134:  2023/12/24(日) 18:10:39.51
 >>133 
 宗教家と同じムーブしてるヤツの言うことを頭から信じるとか 
 流石にムリw
135:  2024/01/02(火) 02:00:51.94
 しかし 
 ガーシーのアテンド 
 17 アイドルIのパパ活を続けることがバレることもなかったことも知らなかったのではの斬新なハンバーガーだよな
コメント