スポンサーリンク

【日本食…】アメリカ人の変な日本食好み「生魚は嫌だけど寿司好き」「砂糖入り緑茶」【PART2】

まとめてグルメ 寿司 すし sushi 和食寿司
スポンサーリンク
1: 2020/12/12(土) 20:44:27.99
12/12(土) 15:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/2297705105e5b99e2d42707ad5ececf545e59ff1

海外に住んでいると、現地の人が考える日本文化、特に食文化への理解について、ちょっとしたズレを感じることがあります。

 テリヤキは中華料理と訴えて譲らない人や、カリフォルニアロールこそが純ジャパニーズ寿司と思い込んでいる人、日本酒は必ずレンジで温めてから飲まねばならないと信じて疑わない人、など。

 そこで今日は、在米女性たちに、アメリカで経験した“日本食への誤解あるあるエピソード”を聞いてみました。

「生魚は食べられないけどお寿司大好き!」のナゾ
 世界中で大人気、アメリカでも市民権を得ている“お寿司”には、日本人にとって「ちょっと違うんだけどな」と首をかしげてしまうエピソードが満載です。

「私が働いていたお店は、日本で修行を積んだ日本人の寿司職人の方もいて、ネタも厳選して仕入れていました。でも、人気があったのは新鮮なネタを乗せた握り寿司よりも、天ぷらを巻いた巻き寿司。生のお魚を一切使わないお寿司を注文されるお客様が多かったですね」

 そう話すのは、現地の寿司屋で働いていた経験を持つ主婦(37)。アメリカ人で寿司好きを公言する人の中には、まったく魚を食べないベジタリアンや、生魚と聞いて眉をひそめる人も少なくないといいます。

「当時、うちで一番人気のあったメニューは、スイートポテトロール。パンみたいな名前ですが、これは細切りにしたサツマイモのフライを何本か入れて巻いたお寿司。最初は私もギョッとしましたが、日本のお寿司とは別ものと考えれば、案外美味しくいただけました」

 確かに有名なカリフォルニアロールの中身も、カニカマ、アボカド、きゅうり、と生魚を使っていません。かつて、生魚や海苔に馴染みのない人に向けて、調理済みのネタだけを使い、海苔を酢飯の内側に巻き込んで作られたのが、このカリフォルニアロール。

 どうやら、何年経っても大半のアメリカ人のお寿司に対するマインドは変わらず。真っ黒な海苔に苦手意識を持つ人は多く、ピンクやオレンジ、緑など、カラフルな大豆でできたソイシートを使った巻き寿司が人気で、調理したネタを使った豪華絢爛な見た目の巻き寿司が好きなのです。

以下ソースで
★1 2020/12/12(土) 18:12:36.04
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607764356/-100

引用元: ・【社会】アメリカ人の変な日本食好み「生魚は嫌だけど寿司好き」や砂糖入り緑茶も★2 [みなみ★]

97: 2020/12/12(土) 21:15:25.81
>>1
それが本来の寿司だとばらまいて生魚を食べさせないように洗脳するんだ

137: 2020/12/12(土) 21:22:40.73
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)よう解かるで!!

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)俺も刺身はあまり好きではないが

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)にぎり寿司は大好きや

167: 2020/12/12(土) 21:27:24.06
>>1
まぁ好きにアレンジして食えば良いんじゃね

270: 2020/12/12(土) 21:44:16.40
>>1
砂糖水とお茶を交互に飲むんだ
コントラストが効いてそれぞれのおいしさがひきたつぞ お薦め

362: 2020/12/12(土) 22:04:28.21
>>1
日本だって餃子を焼いたりパンにあんこ入れたり独自なことやってんだから
海外の人が日本食をどうしようとかまわんだろ

369: 2020/12/12(土) 22:06:09.32
>>1
アメ公と名古屋人は舌が腐っている。

376: 2020/12/12(土) 22:08:07.63
>>369
個人的には名古屋よりも北東北の塩の量、南九州の醤油の激甘なのが無理。

457: 2020/12/12(土) 22:22:14.72
>>376
九州の甘い醤油は死後硬直の魚を食べるには
向いていると思うぞ。てかそうじゃないと
当日捕れた魚とか食えないわw
鯖は当日食うけど、鯵も当日とか
旨みが感じられなくて暫く寝かすな
でも甘い醤油ダレでりゅうきゅう丼なら
美味しく食える。

471: 2020/12/12(土) 22:23:14.91
>>457
全国的にも魚がうまい地域に住んでるが、あんな甘い醤油は全く流行ってないよ。

854: 2020/12/12(土) 23:16:36.58
>>457
佐賀のユーチューバーがお刺身を食べてる動画で
醤油皿に醤油をを入れすぎじゃないかと言うコメントがあるけど
九州の醤油は甘いのでこれが普通だと言ってたわ

867: 2020/12/12(土) 23:20:28.74
>>854
なるほどなあ

387: 2020/12/12(土) 22:10:29.75
>>1
日本人も焼き餃子は好きなのに水餃子を好きでは無かったり
海外の本場ではwell-doneな卵の黄身を勝手に半熟トロ~リに変えたり
本場の人から見ると「日本人はちょっと頭おかしい」のも多いよ

500: 2020/12/12(土) 22:27:59.38
>>387
大丈夫、ピータン中国人あたおか
バロットフィリピン人あたおか
上記に比べたら半熟卵なんてw

399: 2020/12/12(土) 22:12:23.12
>>1
★1から読んできたけど、このスレ面白いな。

550: 2020/12/12(土) 22:34:27.58
>>1
>以下ソースで

そこはソイソースだろ

565: 2020/12/12(土) 22:36:19.81
>>1
変か?おれも生魚は好きじゃなかったけど寿司は好きだったぞ
まあ今は放射能があるからどっちも食えないんだが

864: 2020/12/12(土) 23:19:37.50
>>1
日本も散々各国の料理を魔改造しているのに何言ってんだ
元記事掲載してるとこもそうだけど個人ブログに書いてるような稚拙な記事あげるの止めたら?

2: 2020/12/12(土) 20:45:00.28
もうこういうネタ受けないよ

3: 2020/12/12(土) 20:45:13.67

4: 2020/12/12(土) 20:45:29.65
昆虫食ってる長野に言われても

5: 2020/12/12(土) 20:48:06.80
カリフォルニアにしばらく居たが、
素材が良くすへての料理がうまかった

特に中華料理は日本のものより圧倒的にうまい
他の現地の料理もうまい

唯一、不味かったのが「日本料理」
最悪だった

9: 2020/12/12(土) 20:50:36.68
>>5
アメリカの中華料理は日本より劣るけど、中国本土よりは圧倒的に美味い。

あと「日本料理」も昔から日本人相手に出してる店が多いから、普通に食える。

33: 2020/12/12(土) 20:59:39.76
>>9
いや北京や上海の中華料理のほうが旨いよ

本番中国 > アメリカ >> 日本

たぶん、日本には醤油とか中途半端に代用できる調味料とかがあったせいで、本当の中華料理が伝わらなかった

アメリカの日本料理は、魚が日本のものとは違うからどうしようもない
不味かった

38: 2020/12/12(土) 21:02:01.17
>>33
北京や上海でも日本人の味覚にあった店と現地人の味覚にあった店では全然別物。
中国人が好きな中華は生臭くて食えない。

46: 2020/12/12(土) 21:04:06.00
>>38
いや現地の人たちが旨いという店は旨かった
グローバル企業に勤めてるので現地の仲間が旨い店をデータベース化してる
なので外さない

90: 2020/12/12(土) 21:14:14.07
>>33
アホか。日本式中華は圧倒的に中国本土を凌駕してる。
ミシュランで最初に載った中華の店も日本式中華の店。中国本土の土人飯じゃない。

>日本には醤油とか中途半端に代用できる

日本の醤油のほうが香りも風味も優れてるから、香港・台湾の料理人が使いだして、それを解放後の本土で真似し始めたって知ってる?w
中華醤油なんてただの色付け塩水やん。

100: 2020/12/12(土) 21:16:01.62
>>90
あー、井の中の蛙か
ばいばい安物の人間
NG登録

489: 2020/12/12(土) 22:26:02.76
>>100
論破されたので

98: 2020/12/12(土) 21:15:28.01
>>33
>本番中国 > アメリカ >> 日本

ああ、料理の話じゃなくて売春婦ねw
そりゃ世界一の売春婦輸出国・中国には勝てない。

669: 2020/12/12(土) 22:49:52.91
>>33
最近は西川口とかでうまい中華が食えるようになったね

726: 2020/12/12(土) 22:56:23.07
>>669
久しぶりに行ってみようかな

910: 2020/12/12(土) 23:30:58.83
>>33
一番うまいのは香港。

914: 2020/12/12(土) 23:31:36.85
>>910
香港より日本のほうが上でしょ。

926: 2020/12/12(土) 23:34:41.64
>>914
ピンキリの差が激しいから結局日本料理に軍配あがると思う
あと香港と日本で歴史の重みが違う本物の和食だと京都の御所料理とかになる

932: 2020/12/12(土) 23:36:31.98
>>926
そういう話じゃなくて中華料理な。

中立のシンガポール華僑とかに食わせると日本の中華のほうが圧倒的に上らしい。

944: 2020/12/12(土) 23:39:08.50
>>932
安くてそこそこのクオリティを求めるなら日本の中華だと思う
中国だと当たり外れの落差がかなりある
高額でも見合わない料理が出されたり安くて美味い料理もあった

954: 2020/12/12(土) 23:40:59.58
>>944
いずれにせよ、今の香港は中国本土の食材が多すぎて怖くて食えないだろ。

下水油も香港企業が台湾で売ったりしてたし。

542: 2020/12/12(土) 22:33:54.89
>>9
嘘つくな在日
本場の中華料理はは日本風の中華料理とは全く別物で
とても日本人の口に合うものじゃない

554: 2020/12/12(土) 22:34:42.15
>>542
キモいんだよ、食い物くらいで愛国心発揮するんじゃねーよ

579: 2020/12/12(土) 22:38:58.81
>>554
日本語を勉強しろ在日w
むしろ日本の中華料理は偽物というニュアンスなんだが

782: 2020/12/12(土) 23:03:27.28
>>579
40年前ならバブル真っ盛りで、田舎の国道沿いにもファミレスができていた頃だw。
ステーキ注文して、「焼き方は?」と聞かれて、みんな凍り付いてた頃だwww。

578: 2020/12/12(土) 22:38:51.47
>>542
そもそも「本場」って何よ?

中国本土の土人飯はもはや本場ではないぞ。
いまの世界で食われてる「中華料理」は先進国・日本や台湾で発展洗練された物。

「中国本土に美味い物なし」by 邱永漢

603: 2020/12/12(土) 22:42:01.03
>>578
そうだろうな
現地で中華料理食ったけど、あれはまさに日本でいう臭い飯
あの味付けでこんなに世界的に普及するはずがない
日本人とかが改良して広まったんだろう
でも元はあの味が本物だろ

612: 2020/12/12(土) 22:42:48.16
>>603
俺あれ好きなんだよな

640: 2020/12/12(土) 22:47:13.83
>>612
あの味がうまいと感じるなら大抵の国で食い物に困ることはないだろうな
俺もそうだけど多くの日本人は洋風の味付けに慣れすぎてしまって
欧米では全く問題ないけどアジアじゃホントに食べ物に困る

673: 2020/12/12(土) 22:50:28.69
>>640
マジでベトナムとかに住んでみたい
日本の料理はなんか物足りない

682: 2020/12/12(土) 22:51:25.26
>>640
逆に日本式ラーメンや、醤油、みりん、酒くらいで味付けした牛丼はアジア全域で通用してるわけでな。

このまま行けば、日本のチェーン店やファミレスフードに現地食が駆逐される恐れさえある。

627: 2020/12/12(土) 22:44:52.86
>>603
西川口の日高屋は中国人に大人気。中国語が飛び交ってる。

679: 2020/12/12(土) 22:51:07.21
>>627
多分現地の中国人も日本に来て日本風の中華料理食ったら
うますぎて腰抜かすんじゃないかw
やつらも大分裕福になってるから、あっという間に洋風の味付けが普通になるかも

698: 2020/12/12(土) 22:53:02.44
>>679
そんなことない
日本の中華には辣味はあっても麻味がないと不満をもつ中国人も多い

765: 2020/12/12(土) 23:01:41.05
>>698
わさびは、どっちのジャンルに入るのか聞いてみたい
あとは、生白菜や高菜の辛味もどっちなのか

769: 2020/12/12(土) 23:02:28.22
>>698
王将や高級店でも日本人が主にやっている中華料理屋と、
移民みたいな奴らがやっている中華料理屋って味違うよな

日本よりは旨み味が強くて、中国人系の店はなんか山椒みたいな味?これが麻味?がする

ただ、炒飯はジャポニカ米より中国人のようにインディカ米でつくった方が美味いなと思った
ラーメン店や王将だとジャポニカ米だよね

798: 2020/12/12(土) 23:05:49.73
>>769
いわゆる「新移民」といわれるガチ中国人がやってる飯屋でランチ食べたら腹壊した。

肉の色がヤバかったのに、「残したら失礼」と思って全部食ったのがあかんかった。
あれ、ぜったい腐りかけの肉をつかってた。
両国にあった店の話。

815: 2020/12/12(土) 23:09:22.56
>>769
インディカ米は勘弁だな
米不足の時に出回ったけど
独特の臭いが焼きめしにしても消えないわ

707: 2020/12/12(土) 22:54:03.74
>>679
自惚れすぎ、あれは日本の味覚に合わせてるだけ

734: 2020/12/12(土) 22:57:11.36
>>707
別に日本じゃなくてもいい
アメリカでもヨーロッパでも

742: 2020/12/12(土) 22:58:02.14
>>707
それな

日本人はジャポニカ米が至高だと思っているのと同じで
結局 料理や飲み物、食事全般の話は
ほとんどの場合誰しもが母国が世界一だと思い込む。

そりゃそーだよな。オメーの舌がそうなってるんだから。

713: 2020/12/12(土) 22:55:19.54
>>679
シンガポールの中華系も世界中で日本の中華が一番うまいと言ってた。

そもそも食材の質が世界一だからな。
中国本土なんて腐った生ゴミみたいな食材を炒めて出すから、偽肉でも誰も気づかない。

日本で日本の食材使えば、アホみたいに油と香辛料でごまかす必要もないし。

780: 2020/12/12(土) 23:03:01.23
>>713
エアプもいい加減にしろよ
シンガポールで中華食ったらそんな恥ずかしい妄想は絶対に言えん

719: 2020/12/12(土) 22:55:52.88
>>679
また違うと思う
食材の安全性や鮮度は間違いなく日本のが高いけど
香辛料の配合や味付けの好みは絶対に日本人の味覚と合わないはず

634: 2020/12/12(土) 22:46:15.13
>>603
たとえば豆板醤なんか欧米じゃ臭がられるし、昭和前半の日本にも普及してなかった。

よってケチャップ&唐辛子で代用するレシピを発明したわけだ。
先進国基準ならそっちのほうが普遍性がある。

ちなみに今じゃ香港あたりの料理人も普通にケチャップを使う。

644: 2020/12/12(土) 22:47:42.68
>>634
あれは現地の通り時代がくさく感じるレベルやからなあ
外人に言わすと日本もなんか醤油臭いらしいが

680: 2020/12/12(土) 22:51:12.16
>>603
どうでも良いけど臭い飯ってのは麦飯の事だ
刑務所に入る事を臭い飯を食うって言うのは囚人の食事が麦ご飯だから
昔の麦飯はそれはもう臭かったそうな

700: 2020/12/12(土) 22:53:06.64
>>680
なんか諸説いっぱいあるみたい

717: 2020/12/12(土) 22:55:36.59
>>680
まあそういうニュアンスってことだよ
中国とか香港で食ったチャーハンも中々の臭さだったけどなw

730: 2020/12/12(土) 22:56:36.12
>>717
欧米人には日本の出汁の匂いが臭くてダメな人いるから
育ちってでかいよね

761: 2020/12/12(土) 23:00:48.40
>>730
逆に日本人と言うか俺は海外に行って一番食べたくなるのがうどん
あの出汁の匂いがたまらなく恋しくなる

786: 2020/12/12(土) 23:04:13.95
>>761
関西人かな、関東に来ても同じこと思うと思うぞ

816: 2020/12/12(土) 23:09:22.59
>>786
そうなの
九州だけど関西文化なのかな

826: 2020/12/12(土) 23:11:03.33
>>816
うどんは関東に来たらがっかりするよ

733: 2020/12/12(土) 22:57:05.70
>>717
向こうは米からして臭いしな。

766: 2020/12/12(土) 23:01:59.13
>>603
料理の当たり外れが大きいよな
70年代のキッコーマン番組で出た料理の様な当たりもある

https://youtu.be/Afq8vknlYCk

940: 2020/12/12(土) 23:38:16.57
>>603
日本の中華料理を作ったのは日本人ではなく中国人の陳建民さん
感謝しろ

947: 2020/12/12(土) 23:39:48.88
>>940
陳建民は偉大な日本様という懐で育てられた人物だよ。

なんせ不法滞在者→偽装結婚して居座った人だからw

950: 2020/12/12(土) 23:40:31.79
>>947
お前ずっと痛いよ…なんか、かわいそうだな

956: 2020/12/12(土) 23:41:38.54
>>950
特亜猿は死んだほうがいいよ

959: 2020/12/12(土) 23:42:31.41
>>956
特亜www未だに特亜wwwマジで老害やんwww

964: 2020/12/12(土) 23:43:39.30
>>959
図星だからって草でごまかすなよ、特亜猿

951: 2020/12/12(土) 23:40:32.39
>>940
そういやエビチリは中華料理なのか?

961: 2020/12/12(土) 23:42:53.17
>>951
中華料理であって、中国料理ではない。
青椒肉絲なんかもそうだが、最近は青椒牛肉絲として中国に逆輸入されている。

966: 2020/12/12(土) 23:44:45.89
>>961
牛肉なんてもともと中国人は好きじゃなかったからなあ。

柔らかいアンガス牛はアメリカ→日本→香港、台湾→最近の中国本土

だし

968: 2020/12/12(土) 23:45:03.59
>>961
回鍋肉にキャベツが入ってるのもわけわからんみたいやな
本場では全然違う食べ物みたいだし
上野に現地の中華を食える店があるけど
花椒の凄さにビビった

978: 2020/12/12(土) 23:47:29.39
>>968
でも俺は、中国の厚切り豚バラ鍋貼り焼きも好きだぜw
日本の中華と違って、中国料理はメインがショボくない。

969: 2020/12/12(土) 23:45:06.24
>>961
乾焼蝦仁だね。ベースは四川料理にあるが。

965: 2020/12/12(土) 23:44:08.08
>>951
エビチリは陳建民の創作。

749: 2020/12/12(土) 22:59:28.53
>>578
広東料理は誰が食べても美味いと思う
ココナツをくり抜いたスープや飲茶、腸粉

767: 2020/12/12(土) 23:01:59.70
>>749
それも上手くしたのは英領香港だしな。

英領土かつ、多国籍の人が集まってたから、コテコテの中華は嫌われて、洗練された料理に進化していった。

799: 2020/12/12(土) 23:05:59.35
>>767
いや香港も広州市も行ったことあるけど
茶餐廳の欧風料理ぐらいしか差が判らんかった
椰子や冬瓜のスープはコテコテに分類されると思う

とにかくキッコーマンの番組に影響されたねぇ

14: 2020/12/12(土) 20:52:03.54
>>5
なんちゃって日本料理なら仕方ない

26: 2020/12/12(土) 20:57:13.35
>>5
コリアンがやってる「日本食」はクソ不味いよ

35: 2020/12/12(土) 21:00:25.50
>>26
それはあるな
経験的に七割の日本食店は韓国人が経営してた

37: 2020/12/12(土) 21:01:52.59
>>28
あいつら日本食より遥かに旨いものを食ってる >>5
正確にいえば西海岸は旨い

東海神はシーフードとエスニック以外は不味かったけど
野菜が最悪

48: 2020/12/12(土) 21:04:45.82
>>37
場所や店による。
東海岸でもボストンは美味い店が多いし、ルイジアナや南部も美味い。
ちなみにKFCやコカコーラは南部発祥。

53: 2020/12/12(土) 21:07:12.54
>>48
ボストンはシーフードが旨いな
ソフトシェルクラブやロブスターは本当に旨かった

沿岸部はまあまあ食えた

153: 2020/12/12(土) 21:25:01.41
>>5
日本の料理って全体的に繊細なんだよね
だから結果的にオリジナルとはかけ離れた味になる事が多い
君が食べた料理はよっぽど酷い人が作ったんだろうな

じゃなきゃ君に合わなかったんだろう残念だったね

265: 2020/12/12(土) 21:43:35.38
>>153
タイ人が「日本食は単純だからこっちの調味料でも簡単に再現できる」って言ってたぞ
実際すごい美味かったわ
当時は日本食屋台だったけどホテルにスカウトされてシェフになった人

308: 2020/12/12(土) 21:51:37.24
>>265
気色悪い奇形チョン猿発見

脳内タイ人を利用して日本サゲ工作するクズ民族

193: 2020/12/12(土) 21:31:21.85
>>5
中華料理だけでなく世界中の安くて美味しい外食店の味が
まともになったきっかけは、日本のうま味調味料のおかげなんだよ
日本人は自慢しないし、知らない人も多いけど、革命的な出来事だったんだよ

とくに欧米社会でやすくてうまい中華料理依存症が増えて
うま味調味料シンドロームなんて社会問題になってるでしょ

とにかく外国人の食べ物の食べ方って腹八分目とかそういう感性がなく
基本的に偏食で食わず嫌い王、、、宗教的な思い込みで
特定の食べ物を毛嫌いしたり、特定の食べ物ばかり際限なく食べ続けたり

あと、海外にいって気づくのは、とにかく欧米アジア問わず
外国人は、つねにムシャムシャくちゃくちゃ常に何かを口に入れて
歩きながら、テレビ見ながら、電話しながらなにかをしながら
つねに食べてる。。。そして周囲にポイポイゴミを捨てる、唾を飛ばす
鼻水をなすりつける。。。。

302: 2020/12/12(土) 21:50:47.66
>>5
日本料理を作ってるのが日本人じゃない上に材料も日本のものでなくそもそもまともな材料や調味料も揃ってなかったりするからな
日本人からしたらカリフォルニアロールと大差ないものが日本食として出されてたりする
カリフォルニアロールはまだ日本風アメリカ料理としてなら普及点だがあっちで日本料理として出されてるのは「料理」として考えてもアウトなのが少なくないから割合的に多い外れを引けば不味いのは当たり前
あっちでまともな日本食食べようとしたらくっそ高い金を払わないと食えない

340: 2020/12/12(土) 21:59:36.73
>>302
やめた方がいいね、分かる

日本食屋たまたま入ってシンプルなシャケ定食頼んだら甘い甘い甘い甘い透明のシロップに風味で醤油垂らしましたみたいな照り焼きシャケ定食出てきて閉口

322: 2020/12/12(土) 21:54:50.25
>>5
海外にいる日本人がよく「日本に帰って日本料理が食べたい」って言うよね

330: 2020/12/12(土) 21:56:48.51
>>322
そもそも日本の食材が異様に高いよ。現地では。
しかも品質は最悪。めんつゆ一本買うのにも1000円くらいするし。
そのくせ、肉類は信じられないくらい安くてうまい。

352: 2020/12/12(土) 22:02:30.31
>>330
そうなのか
アメリカの肉なんかはサンダルみたいに硬いとは聞くw

378: 2020/12/12(土) 22:08:29.57
>>352
USビーフでもPrimeならスジもなくて柔らかい
スーパーなどでパックのラベルに貼ってある
(ChioceとかSelectは格が落ちる)

397: 2020/12/12(土) 22:12:09.36
>>352
それヨーロッパの牛肉
アメリカ大陸とオセアニア以外だと牛肉自体そんなに食べないこともあって日本の方がレベル高いと感じるが
鶏肉なんかは料理法も含めて日本が世界最悪なんじゃないかと思う

431: 2020/12/12(土) 22:17:14.39
>>397
ヨーロッパはアルゼンチン産の牛肉が多く流通してるだから、ステーキハウスもアルゼンチン(スペイン語)風の名前を付けた店が多い

462: 2020/12/12(土) 22:22:38.84
>>431
グヤーシュ程度ならいいけどスープ料理の噛み切れないデカい牛肉はほんと困る
ボルシチとかね
もう頼まないけど

464: 2020/12/12(土) 22:22:44.74
>>397
日本のブロイラーは確かにまずい

413: 2020/12/12(土) 22:14:06.07
>>352
コストコで売ってる米国産の焼肉用@厚さ7㎜くらいのヤツは
生け花の剣山みたいなので筋線維を切ってあるから固くはない。

432: 2020/12/12(土) 22:17:33.40
>>413
SEIYUで売ってるアンガスビーフは
筋の少なそうなところを買って
グリルパンで焼き目を付けたら
後は極弱火に落としてレアミディアムぐらいで食うと
かなり柔らかくて美味く食える
それをポン酢で食うのが好きだ

422: 2020/12/12(土) 22:15:27.39
>>352
んなこたぁないw

L.Aにヤオハンが在った頃、毎晩、99㌣/ポンドのステーキ肉を買って宿で焼いてた。
隣の棚には、60㌦/ポンドの和牛(wagyuではない)焼肉用が売ってたが俺には買える財力が無かった・・・

423: 2020/12/12(土) 22:15:30.55
>>352
むしろなんというかその固さがむしろいいというか
最近柔らかい肉ばっかりで
それはそれでいいんだけど
たまにこれじゃない感があるというかなんというか

440: 2020/12/12(土) 22:18:35.75
>>5
今後は日本語もっとできるようになってから書き込んでね

575: 2020/12/12(土) 22:38:29.63
>>5
ニダーリw

637: 2020/12/12(土) 22:46:52.17
>>5
中国人でないものがアメリカの中華料理を評価するなど、チョンがアメリカの日本料理店の評価するのと同じレベルなんだが

905: 2020/12/12(土) 23:28:43.53
>>5
使ってる油が違うんだろな

6: 2020/12/12(土) 20:49:33.10
甘い緑茶は意外に行けるぞ?

抹茶アイスだって苦味と甘さのバランスがうまいように、甘い緑茶も有りは有り

8: 2020/12/12(土) 20:50:31.30
>>6
麦茶に砂糖入れるのはあるけど、緑茶はなぁ

13: 2020/12/12(土) 20:51:44.12
>>8
まずい緑茶が結構行ける

良い緑茶は仄かな甘みがあるが、安いのは渋いばかりだから、砂糖と相性が良い

17: 2020/12/12(土) 20:52:46.99
>>8
グリーンティーだと思うといけるよw

20: 2020/12/12(土) 20:54:18.88
>>17
ドゥーキーは傑作

23: 2020/12/12(土) 20:55:05.44
>>20
傑作

852: 2020/12/12(土) 23:16:26.69
>>8
抹茶ラテあるだろ

906: 2020/12/12(土) 23:29:34.50
>>8
中国の冷たいペット緑茶は砂糖入りって聞いたな。

924: 2020/12/12(土) 23:34:15.95
>>906
日本の爽健美茶とかが当たり前のように砂糖入りで売ってるから初めて飲んだ時殺意沸いた

980: 2020/12/12(土) 23:47:57.33
>>8
麦茶に砂糖?
俺は塩を入れてる

173: 2020/12/12(土) 21:28:10.07
>>6
というかタイの文化

195: 2020/12/12(土) 21:31:50.56
>>6
緑茶は、まだいいよ
台湾だったかな?微糖的なこと書かれた烏龍茶飲んだら甘い甘いw

285: 2020/12/12(土) 21:48:02.40
>>6
昔、グリーンティーって甘い粉末の
飲み物があった。

292: 2020/12/12(土) 21:48:57.17
>>285
あったね
なんか水面にアラレみたいなの浮いてた

466: 2020/12/12(土) 22:22:50.43
>>6
紅茶も甘くして飲んでるから
別に不思議ではないわな
イギリス人には甘い紅茶は信じられないとか言ってたがww

563: 2020/12/12(土) 22:36:12.71
>>6
抹茶ラテは美味しいね
よく飲んでる

7: 2020/12/12(土) 20:49:41.35
そんなの寿司じゃねぇ

と思ったけど、インド人も日本のカレーをそう思ってるだろう

337: 2020/12/12(土) 21:59:18.39
>>7
日本のカレーはインド由来じゃないからな

345: 2020/12/12(土) 22:00:53.51
>>337
由来はインドであってるだろうけど
過程はインドではない
が正しいような気がする

351: 2020/12/12(土) 22:02:19.34
>>345
日本のカレーはイギリス人の「勘違い」から生まれた

354: 2020/12/12(土) 22:02:56.91
>>351
うん
なのでもともとあったものとしてはインドだろうけど
その過程はイギリスかなって

365: 2020/12/12(土) 22:05:32.73
>>351
テレビで数日間の短期特集してたが、当時の日本にはカレー粉を作るスキルがなかった。
それでイギリスからカレー粉を輸入。
その後、国産のカレー粉が出始める。
また高級ホテルのメニューになったため、レシピを競い合って日本式カレーに魔改造。

372: 2020/12/12(土) 22:06:38.23
>>7
日本の中華料理とかパスタとかも本場とは違うしな

407: 2020/12/12(土) 22:13:19.39
>>7
結局のところ、
それも「寿司」なのさ。今はな。

433: 2020/12/12(土) 22:17:38.19
>>7
インドにココイチが進出したらしいね。意外とインド人たちも気に入ってるという記事を過去に見た気がする。

10: 2020/12/12(土) 20:50:40.42
スレタイ謎すぎて開けてしまった

11: 2020/12/12(土) 20:51:10.03
現地に合わせたカスタマイズだし
まあ日本人からすると?かも

ナポリタンやラーメンみたいなもんか?

12: 2020/12/12(土) 20:51:39.23
まあいいじゃねえか、各国で好きに楽しめば。
YouTuberが食べてみたっていうのも色々あるが
日本の芸能人がショボイってボロクソに言われてる
方が気になるねw

15: 2020/12/12(土) 20:52:26.85
緑茶に砂糖入れたら結構うまいかもしれんね
試してないけど
抹茶アイスとかうまいし

16: 2020/12/12(土) 20:52:44.38
ケチャップのナポリタンと同じ

18: 2020/12/12(土) 20:53:01.65
最近は刺し身はまだいいけど煮魚焼き魚の生臭さがすごい気になるようになってきた

49: 2020/12/12(土) 21:04:54.73
>>18
すごく正しい感覚
日本食はスパイスやハーブの使い方がまるでなってない
魚だけでなく肉もほんと臭い
「新鮮だから」というけど実際臭いのにそれが当たり前になって気付いてないだけ
土人国でも魚は事前に塩と一緒に最低でも生姜を揉み込んだり調味液に漬け込んだりするのに

55: 2020/12/12(土) 21:07:29.86
>>49
スパイスやハーブを使わずに素材の風味を生かすのが日本食。
それが分からないのは日本人じゃない。

63: 2020/12/12(土) 21:09:51.08
>>55
臭いのに気付いてないだけって言ってんだろ
年単位で海外行ってるから帰国する度にほんと思うのよ
味もキチガイじみて濃いし

89: 2020/12/12(土) 21:14:12.96
>>63
安っぽい店で魚食ってるからだろ
ちゃんとした店で食うと全然違う
魚臭さなんて全くない
ハーブやスパイスの魚料理が好きならスペイン料理の店に行けば良いだけ

70: 2020/12/12(土) 21:10:21.35
>>49
君野締めの魚ばっか食ってるから
そう思うんだぞw

79: 2020/12/12(土) 21:12:16.64
>>49
それはどうかな、
何にでも努力する日本人がいつの日かトップに躍り出ると思うけどな

344: 2020/12/12(土) 22:00:42.75
>>18
お湯かけてから煮ないの?

19: 2020/12/12(土) 20:54:16.10
寿司といえば先日なんとも言えない気持ちになった…

刺身半額見てたのさ
一生懸命見てて一歩引いたら前にいた刺身を抱えた人(しかもまだガン見してる)ががっつり黒人さんでビビった
偏見だって知ってるよ!

54: 2020/12/12(土) 21:07:22.96
>>19
お茶が苦かっただろ

21: 2020/12/12(土) 20:54:29.31
>生魚は嫌だけど寿司好き

こういう人は寿司っていう「ブランド」を食べてるんだよね
美味しいかどうかは関係ない人
だからおいしいおいしいといいつつ少し顔がゆがんだりする

24: 2020/12/12(土) 20:56:43.86
>>21
ちょっと待ってほしい
たかがタネを載せた酢飯の塊
そのタネが魚必須なんてこたあ無い

36: 2020/12/12(土) 21:00:38.90
>>24
ハンバーガーもパンにハンバーグ挟んだだけだぜ。
だから別のもん挟めば良くねって日本では
色んな派生バージョンが生まれたな。

39: 2020/12/12(土) 21:02:40.29
>>36
それでえーんよ。とりあえず
基本だけ押さえてれば好き嫌い別として
仲間に入れればいいわ。

40: 2020/12/12(土) 21:02:51.25
>>36
別のもんを挟むだけでは飽き足らず別のもん(米)に挟むのもあるもんなw

56: 2020/12/12(土) 21:07:35.82
>>36
分かる
軍艦なんてそのものよなあ

52: 2020/12/12(土) 21:06:31.30
>>24

玉子焼きのにぎりとか、太巻きとかうまいよな

29: 2020/12/12(土) 20:58:25.38
>>21
助六(太巻きといなり寿司)も寿司なんだぜ

42: 2020/12/12(土) 21:03:12.23
>>21
分かるような気がする
高級ブランド「ジャパン寿司」ね

524: 2020/12/12(土) 22:30:52.83
>>21
ドクペ苦手なくせに「知的飲料」と言って飲むオタクみたいなもんか

646: 2020/12/12(土) 22:48:10.07
>>21
ちがう、アメリカ人は魚の形してるものが嫌い
だからニシンそばも出されると発狂するし、鮎の甘露煮にも発狂する
寿司は切り身だから食える
そういうこと

662: 2020/12/12(土) 22:49:30.76
>>646
鮎の甘露煮は頭ついてるからなー

722: 2020/12/12(土) 22:56:02.60
>>646
魚の形嫌いなのに魚の身は食うんか…不思議だな
それがアメリカ人の感覚なんだろうな

739: 2020/12/12(土) 22:57:50.66
>>722
日本人もフツー豚の丸焼きとかドン引きだろwww。

755: 2020/12/12(土) 23:00:18.93
>>722

>>646 みたいなヨタ話を吹聴する馬鹿がまだいるが、アメリカじゃ普通にお頭つきのグリルド・フィッシュが出てくるぞw

868: 2020/12/12(土) 23:20:32.20
>>755
ヨタ話でも何でもなく多くのアメリカ人がお頭つきは苦手なのは確かだ
無知は黙ってろ

881: 2020/12/12(土) 23:23:30.23
>>868
無知な馬鹿はおまえ。
妄想根拠で日本サゲするな、特亜猿。

https://i.imgur.com/nOhYswV.png
https://i.imgur.com/r7zRNJL.png

918: 2020/12/12(土) 23:33:31.16
>>868
無知な馬鹿はおまえ
妄想根拠で日本サゲするな、特亜猿

https://i.imgur.com/nOhYswV.png
https://i.imgur.com/r7zRNJL.png

916: 2020/12/12(土) 23:32:43.71
>>646
まあ豚の丸焼きで頭とか豚足あると引くもんな
慣れてるかそうでないかの違いだが

929: 2020/12/12(土) 23:35:49.92
>>916
香港の学食行ったら豚の丸焼きが串刺しで吊るされててカルチャーショックやったわ

939: 2020/12/12(土) 23:38:05.39
>>916
スペインの肉屋の店頭で、サングラス掛けた豚の首が飾ってあってビビったわw
舟盛りに魚の頭が有った時の外人もおんなじ感覚なんだろうな。

22: 2020/12/12(土) 20:54:58.71
蒸す日本茶じゃなくて
中国緑茶なら普通に合うと思うぞ

25: 2020/12/12(土) 20:56:44.52
海苔苦手か じゃあお茶漬け食べれないの?

27: 2020/12/12(土) 20:57:35.32
緑茶に砂糖はアジア圏では普通
むしろシュガーレスが基本というか、それ以外存在しないに等しい日本が例外
日本でも過去に何度か甘い緑茶飲料が発売された事はあるけど、どれも短命に終わった

31: 2020/12/12(土) 20:59:05.99
>>27
逆輸入されてるよね
昭和デザインのまま「グリーンティ」で売ってる
ジジババ飲むのかな?謎

28: 2020/12/12(土) 20:57:37.86
アメリカ人に味覚を求めるのは間違い

30: 2020/12/12(土) 20:58:33.78
お茶漬けで必須なのはご飯と
お茶だけだろ!頭固すぎなんだよ

570: 2020/12/12(土) 22:36:49.17
>>30
あられと漬物が欲しい。
お茶漬け用のあられって売ってないのかな。

32: 2020/12/12(土) 20:59:34.04
なんだっけ外国人はうまみがわからないんだっけ?
グルタミン酸

34: 2020/12/12(土) 21:00:11.86
茶に砂糖入れるのは東南アジアだけだろ
日本はもちろん中国でも茶に砂糖は入れない

57: 2020/12/12(土) 21:07:57.49
>>34
祁門どーすんだよw
まあストレートでもいいが
世界三大銘茶だからな?

41: 2020/12/12(土) 21:03:00.70
すごく失礼なこというけど
エリアの異なるアフリカの人、生魚食べてお腹壊さないの?
白人だと魚エリアはなんだかんだ食べてるからさ
塩漬けみたいのも食べるし
アフリカは生やばくないの?
腸内細菌的にさ

58: 2020/12/12(土) 21:07:58.51
>>41
白人も「光り物」嫌いらしい
日本人でも年取ると干からびて来たコハダ酢の方が旨いけどね、新鮮な奴より

73: 2020/12/12(土) 21:10:58.35
>>58
白人は基本的にシャケやニジマスしか食った経験ないからそれ以外はダメ。
中西部に行くと魚と言えばナマズ。
日本人には味も食感も最低なんだが、アメリカ人には美味いらしい 笑

84: 2020/12/12(土) 21:13:22.55
>>73
日本じゃあんまり食わないけどオヒョウ(ハリバット)は美味い

86: 2020/12/12(土) 21:13:55.85
>>84
あー、でっかいカレイな
あれは旨かった

161: 2020/12/12(土) 21:25:47.52
>>86
あとフィッシュタコスの具材とかでよく使われるティラピアとかも

92: 2020/12/12(土) 21:14:30.07
>>84
回転寿司のエンガワはオヒョウじゃないか

176: 2020/12/12(土) 21:28:34.14
>>84
オヒョウはうちの会社の近所の定食屋の日替わりメニューで週に1度は出てたけど
職場の人には人気なかった
大味であまりうまくない

87: 2020/12/12(土) 21:14:04.45
>>73
ヲイヲイCodはよw

93: 2020/12/12(土) 21:14:50.36
>>73
Sea Bassってアメリカ人好きでは?

143: 2020/12/12(土) 21:23:45.88
>>73
英語にも「海老で鯛を釣る」って表現があるんだが鯛に当たるのがサバな
四季や飲める水道水の次は「魚を食うのは日本だけ」かよ

77: 2020/12/12(土) 21:12:13.23
>>58
好き嫌いではなく腹よ腹
余計な心配してしまったわ

わかめ昆布消化できないとか色々あんじゃん

148: 2020/12/12(土) 21:24:08.27
>>58
自分も光り物苦手
老舗寿司屋の職人が握る寿司ならコハダとかありだけど
回転寿司じゃアジ、いわし、サバ、一切ダメ
ましてや生のサンマとか狂気の沙汰にしか思えない

43: 2020/12/12(土) 21:03:16.26
また昭和な記事か…
時代についてけない記者多すぎないかい?

44: 2020/12/12(土) 21:03:26.62
コーラに合う味じゃないと駄目なんだよ

45: 2020/12/12(土) 21:03:29.21
フライや野菜にソースをつけて米とソイシートやライスシートで巻く
これが伝統的な本物のSUSHIだ

50: 2020/12/12(土) 21:05:01.51
>>45
ライスペーパーうまいよね
生春巻き大好き

474: 2020/12/12(土) 22:23:29.36
>>45
天むすみたいなものだと思えばいけるだろうね

47: 2020/12/12(土) 21:04:14.60
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです h79

51: 2020/12/12(土) 21:06:09.82
アメリカで感心したのはラーメン屋

ラーメン自体は日本のラーメンの完コピーなんだけどギョーザがやたら丁寧に折ってあって幾何的に完璧な形でワロタww
高いけど

59: 2020/12/12(土) 21:08:59.52
紅茶キノコをなぜかコンブ茶と呼び
アイス入りの大福を単にモチと呼ぶ謎

60: 2020/12/12(土) 21:09:15.73
烏龍茶も中国じゃ砂糖入れるんだっけ?
俺は苦いの平気だけど苦手な人も多いんだろうな

61: 2020/12/12(土) 21:09:17.52
前にアメリカで、ふくよかで恰幅の良い(婉曲表現)アメリカ人に
「俺、スシ大好きなんだよね。近所のスシレストランで出してくれる
ディープフライドスパイシーツナロールが最高でさあ」
って言われたとき、ものすごく距離感を感じた。

ただ、クリームチーズとスモークサーモンを巻いたフィラデルフィア
ロールとかカリフォルニアロールの上に色とりどりの刺し身とか
アボカドを並べたレインボーロールは日本でも受けると思う

74: 2020/12/12(土) 21:11:49.32
>>61
最近はハリーポッターロールとか
もはや意味不明なのもあるよ

韓国人の創作っぽい
花火がパチパチのってる

76: 2020/12/12(土) 21:11:58.30
>>61
>ディープフライドスパイシーツナロールが最高でさあ

意味は解るが、何かの必殺技に聞こえてしまうwww

493: 2020/12/12(土) 22:26:28.03
>>76
デンプシーロールの亜種かと勘違いしそうだなw

62: 2020/12/12(土) 21:09:34.52
肉は圧倒的にアメリカのほうが旨い
日本の肉はしつこくくどい

地鶏といっしょで大平原で育ってる牛は旨い

75: 2020/12/12(土) 21:11:55.99
>>62
分かる
若いときは日本の牛肉も食えたけど
年取ると霜降りとか見ただけで胃もたれしそうになる
赤身で柔らかい肉のが美味いよな

83: 2020/12/12(土) 21:13:19.29
>>75
アメリカ人がばんばん肉を食うのはわかるよね
たしかに少量なら霜降りも旨く感じるが

64: 2020/12/12(土) 21:09:57.55
甘い日本茶はアリだよ
ほうじ茶ラテも美味しいし
緑茶も濃いめに淹れて甘いと抹茶と近い感じ
普通に日本茶とミルクや砂糖は合うよ

65: 2020/12/12(土) 21:10:02.42
ていうか日本め生食べ始めたの歴史で見れば近年では
鰻に似たアレとかさ(あまり好きじゃない)
ヨーロッパ寒いとこの~漬けと同じでしょ

66: 2020/12/12(土) 21:10:03.16
最近知ったんだけどトロたくって昔からあった寿司だっけ?たくあんとトロって合わなくね?

67: 2020/12/12(土) 21:10:03.96
生魚?

68: 2020/12/12(土) 21:10:08.51
バイデン次期大統領、安倍さんの靖国参拝に「失望文書」を作成したクズだった
https://www.google.co.jp/amp/s/news.infoseek.co.jp/amp/article/cyzo_20201101_2570961/

それだけじゃない。日韓合意を押し付けたのはオバマやバイデン
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマやバイデンといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドもアメリカのリベラル勢力の巣窟

日本にいるアメ豚企業やアメ豚を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出そう!
アメ豚に儲けさせない!
偉大な日本人の誇りにかけてアメ豚と韓国を叩き潰していく

この姿勢が一番大事

だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.

【パヨク悲報】NIKE、実在だったはずのCM、捏造だった 日本の学校でイジメを受けた→朝鮮学校でした 2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606922170/

アメリカのリベラル勢力はチョンと結託している
慰安婦問題の時もそうだった。オバマ政権の時とか酷かった。
このナイキのCMも朝鮮総連の協力のもとに作られた
日本は決して、アメリカという国を信用してはいけないという事だ

日本の敵のアメ豚とチョンを永遠に続く地獄に叩き落していこう!
特に日本でシェアを得ているアップルのような反日アメ豚企業を日本から追い出していくのは急務
・2789798

69: 2020/12/12(土) 21:10:10.22
生魚は嫌ってのは日本人も多くね?
安い回転寿司に行くと
生魚の握り寿司よりも
わけわからん創作寿司の方が多いし

71: 2020/12/12(土) 21:10:37.43
そんなの都市部に住んでる金持ちだけだろ。
アメリカだって田舎じゃ生魚なんてあんな臭いもん日本人はよく食えるなって言われる。

72: 2020/12/12(土) 21:10:42.10
WTO事務局長選で韓国に付いたアメ豚に鉄槌を!
韓国人がWTOのトップになったら日本は常に貿易紛争で不利になる

戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
日本からアメ豚のコンテンツや製品やサービスを追い出そう!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

iPhone12の構成部品、27%が韓国製、25%が米国製、日本製は13%にとどまる 

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
h〇ttp○s:/○/ww〇w.recordc〇hina.co.j〇p/b6388〇69-s0-c30-d0058.ht○ml
.7975+97987

78: 2020/12/12(土) 21:12:15.59
アメリカで吉野家に入ったら牛丼は日本と同じだったが味噌汁も漬物も
無くてソフトドリンクとチーズケーキがついてきて泣いたわ

80: 2020/12/12(土) 21:12:39.73
色んなフレーバーの緑茶があってみんな不味かった。

81: 2020/12/12(土) 21:13:02.70
幼少の頃、隣に遊びに行くと、おばさんが砂糖を入れた緑茶を飲ませてくれた
これほどお美味しいのは無い! と、思ったものだった

82: 2020/12/12(土) 21:13:04.85
白ご飯に砂糖かけて食べる子供がいたなアメリカで見た

85: 2020/12/12(土) 21:13:52.53
コーヒーを含む茶に砂糖入れずに飲むのって、日本人、韓国人、中国人くらいって聞いた

941: 2020/12/12(土) 23:38:22.84
>>85
テレビでブラジル人の一般家庭でコーヒーに砂糖ドバドバ入れるの見て、
本場の飲み方は砂糖入れるんだと知った

88: 2020/12/12(土) 21:14:06.84
わたし日本人だけど刺身はマグロしか食べられないよ

96: 2020/12/12(土) 21:15:17.45
>>88
生牡蠣とか美味いぞ

101: 2020/12/12(土) 21:16:22.61
>>96
ハードル高すぎる
生牡蠣姿かたち見るだけでだめw

110: 2020/12/12(土) 21:18:16.68
>>101
レモンかけてパクっと逝くと旨いよw 鮮度命の食材だけれども。

119: 2020/12/12(土) 21:19:49.71
>>101
アメリカ人もオイスターは大好きだよ
いろんな種類を出してくれる形式
ナパのオイスターバーでワイン飲みながら食べたのが忘れられん

127: 2020/12/12(土) 21:21:12.48
>>101
レモンかけてワインと一緒に食うと最高なんだけどな
もったいない

106: 2020/12/12(土) 21:17:41.33
>>96
なんで牡蠣だけは西洋人が生食メインで日本人が加熱調理メインだろう

138: 2020/12/12(土) 21:22:53.43
>>106
ノロわれて懲りたんじゃね?日本人は。
北米の人達にとっちゃ、フグみたいなモンかもな。生カキ食は。
あたるの上等で食べまーす的なw

107: 2020/12/12(土) 21:17:44.74
>>88
貝旨いのに、トリ貝とかコリコリして

91: 2020/12/12(土) 21:14:23.56
客が臭いと言ったなら、こちらがどう思おうが客にとっては「生魚は臭い」ってのが真実なわけだろ?
そこで変にジャパンプライド(笑)発揮して臭くない主張にばかり必死こくのはちょいと格好悪いし
それじゃ外国人はジャパンにお金落としてくれないよ?w

115: 2020/12/12(土) 21:19:21.80
>>91
料理の鉄人で、アメリカ人審査員の
評価だけ、独特だったな
おらが国の味最高!だから
日本で言うと大阪
ラーメンに限定すると、九州
少しはアメリカンは視野を広げた方がいい

116: 2020/12/12(土) 21:19:25.72
>>91
そんな外人は来なくて良い
味覚音痴に何を言っても無駄だし
日本食を外人に合わせる必要もない
嫌なら韓国人やベトナム人がやってる自称日本食を食え

172: 2020/12/12(土) 21:28:05.54
>>91
アメリカで成功している日本料理屋のノブの店主が、生魚を臭いというのはその魚が古いからです。
新鮮な魚は決して臭いません、とアメリカ人に言っていて、アメリカ人もすごく納得していた。
仕事次第だよね

192: 2020/12/12(土) 21:31:18.52
>>91
チョンには新鮮な魚は高級すぎて分からない

281: 2020/12/12(土) 21:46:49.27
>>91
本当に新鮮でうまい食材を知ってる外人さんは普通にうまいうまいって食ってるからわかってる人だけ食えばいいんじゃないか?

94: 2020/12/12(土) 21:15:00.68
日本でもいろいろ外国のものをアレンジしてるからいいんじゃない?
うちのばあちゃんは緑茶に黒糖入れてた

95: 2020/12/12(土) 21:15:16.48
スーパーは日本とあまり変わらないけど、スパイス類は物凄い種類あって訳分からんかった

99: 2020/12/12(土) 21:15:29.46
アメリカ西海岸はプライムステーキとインアウトバーガーがマジ美味い
ステーキに関してはアメリカ牛の赤身は旨い

104: 2020/12/12(土) 21:17:23.38
>>99
そそ
旨いよね
鳥料理もそこそこイケル
ロティサリーチキンとか好き

890: 2020/12/12(土) 23:25:05.87
>>99
同意

102: 2020/12/12(土) 21:16:24.37
本場中国が砂糖入りの茶を飲むなんて
カルチャーショックだわ
それが良いとか悪いとかじゃなく

117: 2020/12/12(土) 21:19:40.39
>>102
中国茶ってめっちゃ種類多いからね
緑茶も日本では超マイナーな
釜炒り茶だが
中国茶はほんと深いわー
まだ安い時に餅茶を大量に買っとけば良かったw

132: 2020/12/12(土) 21:22:17.94
>>117
中国茶の問題は汚物を混ぜて発酵促進したり、有害物質で嵩増ししたゲテモノだらけということ。

だから中国人でさえ、日本に来て必死に日本の茶を買っていくw

158: 2020/12/12(土) 21:25:26.48
>>132
あのー緑茶は不発酵なんですが
下水掛けて発酵を促した普洱茶のお話ですよね?
それ、何時のお話してるんで?

103: 2020/12/12(土) 21:16:32.33
グーグルの画像検索で寿司とSushiで出てくる画像が丸っきり違うのが面白い。
ケーキとcakeとかオムレツとomletとか。ステーキやハンバーガーは案外大差
なかった。

週末の暇つぶしに是非

105: 2020/12/12(土) 21:17:25.62
ステーキはアメリカ穀物牛一択
霜降り和牛はすき焼きかしゃぶしゃぶで
あれはステーキに向いてない

112: 2020/12/12(土) 21:18:33.90
>>105
気持ち悪くなるよね
魚だってわざわざ脂落として食べてきたんだし

108: 2020/12/12(土) 21:17:52.25
魚は身がダレてるから寿司は美味しくないけどカリフォルニアロールは美味い

109: 2020/12/12(土) 21:18:10.71
天然のまんが肉ってないのかな?

122: 2020/12/12(土) 21:19:55.61
>>109
かなり近いところで、ドイツ料理のシィヴァイン・アクセ

128: 2020/12/12(土) 21:21:20.83
>>122
なんかアクセサリーがでてきたよ

155: 2020/12/12(土) 21:25:06.96
>>128
スマン

シュヴァインハクセ
でググってくれ

162: 2020/12/12(土) 21:26:06.13
>>155
おお!イイネ
この塊感

123: 2020/12/12(土) 21:20:08.08
>>109
アフリカ象やインド象を喰えば、あるいはw

135: 2020/12/12(土) 21:22:33.61
>>123
掛け合わせでマンモス復元できるというし
マンモスかな?やっぱり

147: 2020/12/12(土) 21:24:01.85
>>135
ガチなマンモスが復活するまで待とうw

111: 2020/12/12(土) 21:18:21.63
麦茶なんかも子供の頃はお砂糖入れて飲んでたし別にねぇ

113: 2020/12/12(土) 21:18:35.95
みんな ID:XfOPpRV90 の書き込みを読んでみ。

どれも完全なキチガイ。

つか確信犯的にやってる特亜猿だろうな。

114: 2020/12/12(土) 21:19:03.82
ステーキはアメリカの方がうまい
赤身の奴

118: 2020/12/12(土) 21:19:45.52
アメリカン日本食はアメリカ料理であって日本料理ではないので、俺らが口出しするものではない

120: 2020/12/12(土) 21:19:51.99
緑茶と言えばレーサーの小林可夢偉がF1のザウバーチームにいたとき
「カムイがホワイトライスにグリーンティーをかけて食ってる!」
って驚かれたことがあるとか。

いや、それ日本じゃお茶漬けと言ってですね…

121: 2020/12/12(土) 21:19:54.70
子供の頃はお茶に砂糖を入れて冷たくして飲んだ

124: 2020/12/12(土) 21:20:50.98
なんでも甘くするのは何故か?
やっぱ別の意味でアメリカ怖い

125: 2020/12/12(土) 21:20:54.38
食いたいものを食えばいいだろ

126: 2020/12/12(土) 21:21:09.87
緑茶に砂糖は甘茶とかいって日本でも都会のデパ地下にあるじゃん
東京か大阪か忘れたが
まずかったから二度と飲まない

129: 2020/12/12(土) 21:21:22.71
ちなみに中国でもペットボトルの緑茶は砂糖入りが多い(10年以上前の話だけど)

それで小さな個人商店で「シュガーレスのお茶をくれ」と言ったら「これシュガーレス
って書いてあるから」とダイエットコークを持って来られたことが…

139: 2020/12/12(土) 21:22:55.46
>>129
台湾なんかもそうだよね
お茶に砂糖入ってる

130: 2020/12/12(土) 21:21:33.78
カリフォルニアロールって普通にうまいし、日本にももっと定着していいんじゃね?
寿司でもオニギリでもサンドイッチでもない第4勢力として広げよう

140: 2020/12/12(土) 21:23:16.82
>>130
ファストフードとしては微妙に食いづらいし、しっかりとした寿司屋で出すには
板前から邪道扱いで敬遠されそうだし、っていうのがあるんだろうなあと

154: 2020/12/12(土) 21:25:04.43
>>140
セブンイレブンあたりが本気で種類豊富で出せば定着すると思うよ大失敗したドーナツよりは

151: 2020/12/12(土) 21:24:29.97
>>130
高級スーパーのアオキではいつも売ってる
わりと美味いぞ

169: 2020/12/12(土) 21:27:31.71
>>130
だな。普通に旨い。米国で魔改造されて帰って来た帰国子女みたいなもんだ。
回る寿司だと、そっち系ばっか喰ってるなw

普通の寿司はあんまり旨くないからw

131: 2020/12/12(土) 21:22:12.97
台湾とかも砂糖入り烏龍茶売ってる
ちゃんとパッケージよく見ないと口直ししようと烏龍茶買って甘くてウゲーてなる

141: 2020/12/12(土) 21:23:24.84
>>131
ええ、そうなん?
烏龍茶おいしいのにな

133: 2020/12/12(土) 21:22:24.18
出張でラスベガス行った時はバリーズにある日本人経営者のラーメンカタナヤにいつも寄るけど
カツ丼もアメリカンポークが柔らかくて意外と美味かったりする

134: 2020/12/12(土) 21:22:33.43
緑茶に砂糖は結構アリだろ
抹茶アイスや宇治金時とかうめえし

136: 2020/12/12(土) 21:22:34.27
甘酸っぱいピクルスとかも気持ち悪い料理だよな。ハンバーガーのくらいは耐えられるがカレーの付け合わせはもうムリ

142: 2020/12/12(土) 21:23:38.62
砂糖入り緑茶?スタバの抹茶フラペチーノみたいなもんかw
まぁあれはあれであり

144: 2020/12/12(土) 21:23:46.13
スーパーとかのパック寿司何であんなまずいんだろ
高目のでもうまいと思わない

145: 2020/12/12(土) 21:23:47.18
アメリカ人というか食事に砂糖やみりんで甘く味付けするのは日本だけだから

外国はお菓子やジュースがバカみたいに甘い

164: 2020/12/12(土) 21:26:54.48
>>145
東南アジアも同じイメージ

166: 2020/12/12(土) 21:27:07.05
>>145
元々発酵物に漬けて保存してたから甘いのは慣れてんだけど、砂糖で極端に甘くするのは中食外食でしょ

196: 2020/12/12(土) 21:32:03.58
>>145
それも常にアホが書いてるが、東南アジア料理はパームシュガーを入れる料理だらけ。

146: 2020/12/12(土) 21:23:54.15
外人にも程度の差はあるし、みんながみんな生魚食えないわけじゃない
でなきゃアメリカで牡蠣の生食が日本よりも先に流行るわけがない

185: 2020/12/12(土) 21:30:03.60
>>146
そもそも、アメリカ人は昔は生魚をマリネして食ってたわけでな。

1835年にアメリカ旅行したイギリス人(ハリエット・マルティノ)の手記に「生魚が出てきた」という記述がある。

278: 2020/12/12(土) 21:46:22.34
>>185
ヒスパニック系の移民かな
あそこらへんには生魚のマリネがあった

291: 2020/12/12(土) 21:48:44.30
>>185
サーモンマリネは旨いよな。

307: 2020/12/12(土) 21:51:32.57
>>291
川魚は生じゃ食えないから冷凍庫の登場前は真冬にしか食えない季節の味だったとか

346: 2020/12/12(土) 22:00:54.20
>>307
鮎も背ごしで食うけど、
横川吸虫との戦いになるから
たくさん食べるのはおすすめできないなw

149: 2020/12/12(土) 21:24:21.09
お茶に砂糖入れないのは日本くらい

150: 2020/12/12(土) 21:24:28.45
あいつらの寿司の定義は
白飯でなんか巻いたモノ
だぞ
酢飯ですらない

168: 2020/12/12(土) 21:27:30.31
>>150
アメリカじゃメキシコ人が寿司握ってるからな
もう寿司以下でめちゃくちゃ不味いけどメキシコ人には人気 笑

179: 2020/12/12(土) 21:29:04.76
>>168
そうか、まえ神田の回転寿司屋でイラン人が
にぎっでたぞw

188: 2020/12/12(土) 21:30:41.04
>>168
メキシカン板さんか。また新たな寿司が誕生しそうな環境だなw

264: 2020/12/12(土) 21:43:26.81
>>150
おにぎらずみたい
おにぎらず浸透しなかったな
具だくさんで嫌いじゃなかった

152: 2020/12/12(土) 21:24:39.49
子供も焼き魚や煮魚は嫌いでも、
寿司は好きっていう子も多いしな

175: 2020/12/12(土) 21:28:26.77
>>152
それ、大人が魚食べないだけかと思う
食べない子の御宅は半端な洋食派だよね

191: 2020/12/12(土) 21:31:18.21
>>175
そういう子供はケチャップ大好き

257: 2020/12/12(土) 21:42:18.49
>>152
子どもって熱いの苦手だから

156: 2020/12/12(土) 21:25:14.24
魚やエビカニ食ってゲリする白人いっぱいいるから基本彼ら魚介類は食わないよ

171: 2020/12/12(土) 21:27:58.18
>>156
エビ・カニは産地だと
日本人より食ってますがw
安いしね

226: 2020/12/12(土) 21:37:12.05
>>171
向こうのガイドブックにも書いてあるよ
日本旅行しても食べ物の多くに魚介類入ってて食べ慣れてないとゲリするからやたらと食い歩かないようにって

245: 2020/12/12(土) 21:40:30.84
>>226
多分腸内細菌が違うんだよ
だからアフリカから来たのかな?と思われる人が刺身かかえてると大丈夫かよ、と

259: 2020/12/12(土) 21:42:44.23
>>226
生水みたいなもんで、それに気をつけろかな?
まあ確かにアメリカのは全部火が通ってるけど

157: 2020/12/12(土) 21:25:20.86
寿司って美味いか?
焼いた魚のほうが圧倒的に旨く感じるんだが

165: 2020/12/12(土) 21:27:01.88
>>157
基本、焼いた方が旨味出るね
フグなんか、分かりやすい

174: 2020/12/12(土) 21:28:20.46
>>165
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)生より炙りにすればもっとうまいで!

180: 2020/12/12(土) 21:29:19.52
>>157
時期と物によるねえ。
脂が乗ってきたら火を通したいかな。

181: 2020/12/12(土) 21:29:20.77
>>157
在チョンかよ

190: 2020/12/12(土) 21:31:05.73
>>157
(; ゚Д゚)季節によるかな~
秋冬は焼き魚食べたい
夏はお刺身食べたい

201: 2020/12/12(土) 21:33:12.84
>>157
大好き(´;ω;`)

好きすぎて一人暮らし当初は刺身ばっか食べてた

159: 2020/12/12(土) 21:25:35.27
シースー

160: 2020/12/12(土) 21:25:38.71
世界的にみても苦いお茶と苦いコーヒーをガブガブ飲んでるの日本人だけでしょ
西海岸はおーいお茶が買えるけどベガスとか内陸に行くと無糖飲料は無いね

178: 2020/12/12(土) 21:28:53.31
>>160
アメリカだとArizonaなんちゃらって缶入りお茶が定番だね

163: 2020/12/12(土) 21:26:46.78
よしご注進だ
なんでも醤油風味に仕立て直す日本人がなんか言ってる

170: 2020/12/12(土) 21:27:37.83
子供の頃夏に飲んでたアイスグリーンティー甘くて美味しかったけどな
粉になってて水で溶かすだけのやつ

177: 2020/12/12(土) 21:28:47.34
甘いもの摂ると頭良くなるんだよ
日本人も積極的に取るべきなんかもね

182: 2020/12/12(土) 21:29:22.51
緑茶に砂糖入れると美味いけどな

183: 2020/12/12(土) 21:29:36.33
グアムにて、烏龍茶にロウシュガーって書いてあったのが驚いた。

184: 2020/12/12(土) 21:29:40.60
砂糖入り緑茶は本場中国でも飲んでるからいいんじゃね

186: 2020/12/12(土) 21:30:04.98
砂糖入りホット麦茶が運動会で飲み放題だったのに保護者の誰かがなんか言ったらしくなくなった
未だに覚えている

187: 2020/12/12(土) 21:30:16.56
先進国でアメリカだけ「国名+料理」がないからね。
食に疎いんだよ。肉ばっか食ってるデブが多いし

198: 2020/12/12(土) 21:32:10.08
>>187
>先進国でアメリカだけ「国名+料理」がないからね。

アメリカンフードってこと?けっこうあると思うけど。ハンバーガーやアップルパイ、
ローストターキーやシフォンケーキなどなど

214: 2020/12/12(土) 21:35:19.16
>>198
あと、料理ではないがクランベリーはアメリカ人にとって特別の思い入れがある果物だから、『〇〇のクランベリーソース掛け』ってのはすごくアメリカン

221: 2020/12/12(土) 21:36:27.49
>>214
クランベリージュースって実はけっこう美味しい。あとクランベリーソースと言ったら
やっぱり七面鳥

235: 2020/12/12(土) 21:38:25.67
>>214
七面鳥にはクランベリーソース、絶対!

256: 2020/12/12(土) 21:42:12.55
>>214
脳内で甘さが広がって、さぶいぼ出たぜw

320: 2020/12/12(土) 21:54:34.85
>>214
クランベリーwwwww

あれ、デザートに使うから甘いイメージあるけど、酸っぱいだけの果実だからな。
欧州人はほぼ食わない。

アメリカ人にとっては梅干しなみの馴染んだ味。

218: 2020/12/12(土) 21:36:00.71
>>198
シフォンケーキなんて、軽い奴を
アメリカンが考えるとは衝撃よのう
お一人様、一台ぐらい喰うの?

232: 2020/12/12(土) 21:37:59.03
>>218
完成度高いお菓子なのに
一時期、アメリカで廃れていた話は面白かった

246: 2020/12/12(土) 21:40:33.58
>>218
作り方はわりとシンプルですからねえ>シフォンケーキ

でもアメリカンスイーツと言ったらやっぱりパイ系かなと

261: 2020/12/12(土) 21:42:59.07
>>246
アメリカの空港に着いて最初に感じるのはシナボンの甘い匂い

289: 2020/12/12(土) 21:48:28.38
>>246
ダイナーにあるようなメレンゲのったレモンパイ食べてみたい
日本じゃレモンパイってメジャーじゃないよね

312: 2020/12/12(土) 21:52:18.99
>>198
あんな繊細なシフォンケーキが米国考案とは知らなかった。
油っぽいパイかドーナツか砂糖ジャリジャリバタークリームの七色ケーキしかないのかと思ってた。

205: 2020/12/12(土) 21:34:02.05
>>187
クラムチャウダーやジャンバラヤは純然たるアメリカ料理だが。

443: 2020/12/12(土) 22:19:31.20
>>187
無知は黙ってろハゲ

447: 2020/12/12(土) 22:20:41.91
>>187
アメリカンドッグ舐めてんじゃねぇぞw

189: 2020/12/12(土) 21:30:55.57
ほんらい、京都料理は川魚だろ?生魚食わないってことじゃん。伝統的和食には生魚ないだろ。いわゆる江戸前寿司は和食じゃないんじゃ?
京都でさえ生魚食えなかったのか。海あるのに。昔は京都じゃなかったけど。昔の輸送力は極端に弱いな。
ジャップでさえサバに当たって、のたうち回って入院しているんだから、外国人旅行客さんは食わないだろうし(外国で病気は生死にかかわる)、
生食がない国は医療が対応していないから、生食しないんじゃ。

外国のかたから見た生魚は、ジャップがフグ食うのと同じ感覚なのでは?
当たるし死ぬし、話のタネに食っては見たいけど、カネ出してまで食いたくない。

202: 2020/12/12(土) 21:33:16.42
>>189
京都はグジ(甘鯛)やサバは食べられてたし唯一ハモだけは活きたまま運べたのでハモ料理が珍重された

207: 2020/12/12(土) 21:34:21.32
>>202
サバは足が速いですからねえ。だから腐ってることも見越して多めかつ適当に
数をかぞえたりしていた。サバを読むっていうのはそれが語源なんだとか

215: 2020/12/12(土) 21:35:19.69
>>189
九州だと優しいピグレフィニキばっかで
普通に生サバもりもり食ってるけどな
んで俺は釣ったら既に身に入り込んでる
極悪シンプレックスニキを
楊枝やピンセットで取り除いてから
生や〆鯖で食うんだぞw
九州が羨ましいわ

224: 2020/12/12(土) 21:36:59.06
>>215
おれも福岡で生の鯖やひらおで鯖の天ぷら食ってクセの無さに衝撃を受けた

194: 2020/12/12(土) 21:31:33.23
まぁ自分も納豆に白砂糖ごっそりかけるので、アメリカ人をとやかく言えんが・・・

197: 2020/12/12(土) 21:32:03.70
中国茶なんて残留農薬で汚染されている恐ろしいもの飲んでる人がいるのか

212: 2020/12/12(土) 21:34:53.25
>>197
ここにも五毛がいるから、隙あらば中華ネジコミ工作

199: 2020/12/12(土) 21:32:17.63
緑茶に砂糖入れてみたら紅茶みたいだった。

200: 2020/12/12(土) 21:33:06.32
砂糖入り緑茶はお茶屋さんで飲んだ事がある。

203: 2020/12/12(土) 21:33:34.49
サーモンの刺身好きだって聞いたけど。

204: 2020/12/12(土) 21:33:46.18
外国人をちゃんとした日本の高級寿司に連れて行ったら
ウニを涙を流しながら吐き出してて大変なことになったわ(笑)

「生臭い」
「醤油の味しかしない」
「日本人は味覚音痴」って文句ばっか言ってたw

211: 2020/12/12(土) 21:34:53.14
>>204
(; ゚Д゚)ガイルに納豆食わせたリュウみたい

206: 2020/12/12(土) 21:34:02.89
コハダは酢で締めてるし アナゴも熱を通してる 江戸前寿司の主役は生魚ではない

213: 2020/12/12(土) 21:35:14.42
>>206
そうだ、穴子
穴子あんま好きじゃないけど、好きな人は本当に好きだよね
うなぎの方がおいしいじゃん

225: 2020/12/12(土) 21:37:08.92
>>213
なわけねーだろ アナゴは極上

231: 2020/12/12(土) 21:37:52.70
>>213
穴子大好き

220: 2020/12/12(土) 21:36:03.48
>>206
甘エビが寿司ネタとしてメジャーになったのも昭和40年代以降らしいな

233: 2020/12/12(土) 21:38:03.90
>>220
あれも嫌だな。生のエビって まるで虫を喰ってるよーだぜ

247: 2020/12/12(土) 21:40:59.30
>>220
江戸前では出さないタネだが
そんな意固地になるこたあねえと思うけど
それやったら江戸前名乗れないって
理屈なんだろなw

208: 2020/12/12(土) 21:34:28.60
緑茶は苦いから美味い
砂糖なんか入れたら台無し

219: 2020/12/12(土) 21:36:03.24
>>208
お前、抹茶アイスとか喰ったことねーの?

209: 2020/12/12(土) 21:34:44.84
そう。緑茶買ったら砂糖入りだったんだよ!!

210: 2020/12/12(土) 21:34:49.19
天ぷら揚げ物に酢飯て合うんだよね

216: 2020/12/12(土) 21:35:22.17
砂糖入り緑茶は知らんが、抹茶オレとかなら日本人も飲んでるやん

217: 2020/12/12(土) 21:35:43.50
>真っ黒な海苔に苦手意識を持つ人は多く、
あいつ等、海藻を消化する事が出来ないんだってな。

222: 2020/12/12(土) 21:36:35.04
穴子重?5000円とか
ばかじゃねーの、と(失礼
マグロの方がありがたい

223: 2020/12/12(土) 21:36:46.48
砂糖入り緑茶は別におかしくない。

227: 2020/12/12(土) 21:37:20.12
海外にもタルタルステーキがあるわけで
生魚ならともかく生肉だし
ミスタービーンが知らないで頼んで
困ってるコメディあったね
ユッケは旨いけどシェアしてくれる人がいれば一口二口せいぜいだな

228: 2020/12/12(土) 21:37:32.87
日本人ってそれほど寿司好きじゃないよね
まんべんなくいろんな料理を季節やイベントなんかに応じて
ほどほどに食べる感じ

外国人はスマホだったら全員一気にスマホ!
キャッシュレスならみんないっせいにキャッシュレス!
寿司ブームなら、毎日まいにち連続で寿司寿司寿司!
ラーメンにはまったら、永遠にラーメンみたいな
薬物中毒があれだけ蔓延する国だから、宗教同様に
どっぷりはまりこんでしまう。
気がつけば、パソコンチェアーから抜け出せなくなるほど太って
家のドアから外へ出られなくなるほど食い続ける。。。。
ウーバーがそれに拍車をかけてる。

229: 2020/12/12(土) 21:37:39.33
まあ、寿司でもマグロが持て囃されるのは
つい最近だろう
昔は直ぐに腐る下の下の魚と言われ
猫跨ぎって言われて日本人は殆んど
食わなかった
食の習慣や好みなんかくるくる直ぐに変わる

230: 2020/12/12(土) 21:37:40.98
甘いの摂りすぎはよくないよ
せめてお茶だけは砂糖入れたくない

234: 2020/12/12(土) 21:38:14.21
トルコの鯖サンドを作ってみようとしても
鯖は味がついているほうが安いし

和風鯖サンド作ってしまう。

236: 2020/12/12(土) 21:38:49.16
寿司ほど職人の腕で味が変わる食べ物もそうそうないと思う。
ステーキやイタリアンでも値段が2-3倍違っても味や物はそう変わらない。
でも寿司は違う。
材料が違うのか職人さんの腕なのか天と地ほど変わるには寿司だけだと思う。

263: 2020/12/12(土) 21:43:13.51
>>236
天ぷらもです
それなりに腕がないと大変なことに…

コツの要らない天ぷら粉♪

237: 2020/12/12(土) 21:39:03.80
海苔を避けるのは、本能だろうし、それはしょうがないはず。
日本人以外は、海苔を体内で分解できないとか言われてるし。
多くの国では黒い食べ物は、慣れてない。

でもそのくせ、青いケーキとか
歯磨き粉みたいなカラーリングのスイーツとか食べ物平気で食べるよね。

243: 2020/12/12(土) 21:40:04.50
>>237
そんなことはない イカ墨も ある種のキャビアも トリュフも黒い

272: 2020/12/12(土) 21:44:23.45
>>243
黒いキャビアが世界共通の高級品なのに対し、
なんで、そこまで海藻は外国で嫌われるのか。

おそらくシート状で、味や香りを感じにくいからだと思う。
カーボン紙を食べているようだと言ってた外国人がいた。
紙のように見えるからってのもあるだろうな。
ワカメも外国人に不人気だけど
海草は英訳すると「海の雑草(seaweed)」となるからかと。
日本人も「これは雑草だよ!」って言われたら抵抗あるよね?
さらに海苔もワカメも同じ「海の雑草」で区別がないので
「NORI」「WAKAME」としたらもっと広まると思う。

277: 2020/12/12(土) 21:46:00.01
>>272
ムール貝とかテトラポットに貼り付いてるヤツだし、
日本人のワシにはあんまり有難みは無いwww。

287: 2020/12/12(土) 21:48:21.54
>>272
そもそも海藻を消化して栄養を吸収できるのは
日本人以外は少数派
つまり彼等の身体にとって海藻は完全な異物でしかない

273: 2020/12/12(土) 21:45:06.11
>>237
ヲイヲイ、リコリスどーすんだよwww

238: 2020/12/12(土) 21:39:05.75
(; ゚Д゚)お寿司だったらお刺身食べたい

239: 2020/12/12(土) 21:39:23.48
刺身は不味いが寿司はまあまあだと思う

240: 2020/12/12(土) 21:39:23.86
生きてる七面鳥ってなんか怖いね
見た目獰猛そう

241: 2020/12/12(土) 21:39:30.22
紅茶みたいな感覚で緑茶を飲むんだろうね
日本でも昔はグリーンティーとかいって甘い緑茶が子供用に流行ったよね
今ならほうじ茶ラテとかあるし

266: 2020/12/12(土) 21:43:51.64
>>241
アレは抹茶。緑茶とは栽培方法が違う

242: 2020/12/12(土) 21:39:59.73
鯖はダイエット効果あるよな 生鯖を食べてる福岡の女はみんなウエスト細くてスタイル良いもの

244: 2020/12/12(土) 21:40:17.10
あっちのスタバのコーヒーのカフェイン量すさまじいからね
コーヒー中毒の欧米人は非常に多い、それを
緑茶に変えるだけでも、だいぶ体調がよくなる

250: 2020/12/12(土) 21:41:32.59
>>244
吸収できる量はきまってそうなので
おしっこになってほとんど出ちゃいそう

258: 2020/12/12(土) 21:42:23.82
>>244
カフェインの量で言えば 抹茶はコーヒーよりむしろ多いのでは?

262: 2020/12/12(土) 21:43:11.85
>>258
コーヒーのカフェインが一番吸収効率がいいとかなんとか
見たことがあるような気がする

248: 2020/12/12(土) 21:41:00.60
4月の緊急事態宣言の時、近くの漁港の市場で本鮪の中トロがあり得ない値段で売ってたな(400gのサクで1,000円くらい)

249: 2020/12/12(土) 21:41:03.97
やべえグリーンティー飲みたくなって来たが真冬なのが難点

251: 2020/12/12(土) 21:41:49.63
一気に100本たいらげる超チーかま好き
ブラジル人なら知っている。日本に来て
こんな美味い食いもの初めて食った言ってた。

252: 2020/12/12(土) 21:41:55.15
基本的に調味料に頼ってる料理は簡単。
例えば中華やイタリアン。
調味料やハーブでだいたい決まるのでそこさえ抑えれば家庭でもそこそのものができる。
一番難しいのは日本食。
ダシや醤油や火加減が難しすぎる。

260: 2020/12/12(土) 21:42:54.95
>>252
めんつゆで一発だろ

253: 2020/12/12(土) 21:42:02.29
かけ蕎麦にこうするんだとばかりにワサビ入れてた外人の親子見たことあるぜ、子供の手前間違ってるとは言えなかった。

254: 2020/12/12(土) 21:42:05.80
グリーンティーっていう商品名があんの?
よく商標として通ったな

255: 2020/12/12(土) 21:42:11.10
アメリカはアップルパイも美味いなあ 表面がメロンパンみたいにゴツゴツしたホームメイドスタイルのやつ

280: 2020/12/12(土) 21:46:49.02
>>255
うまいなー、パンプキンパイも
ブルーベリーチーズケーキも
やべえ、唾が大量にw

286: 2020/12/12(土) 21:48:09.83
>>280
おいおい、晩ごはん食った後だろ
デブかよ

299: 2020/12/12(土) 21:50:13.77
>>280
沖縄の米軍保養施設(ヨットハーバーとビーチが併設)は日本人もいつでも利用可能
そこに行けばリアルなアメリカンな料理が食える
(ただし、ドル払いで要チップ)

290: 2020/12/12(土) 21:48:33.05
>>255
甘いお菓子はおいしいよね
中間のスコーンとかさ

267: 2020/12/12(土) 21:43:52.72
紅茶と緑茶は原料が同じなんだから砂糖入れたってそんなにおかしな話じゃない。じゃ緑茶に砂糖入れて飲むかって言われたらあんま飲みたくはないけど。でも抹茶のスイーツなら無限にあるわけだし、やっぱり砂糖入れるのはおかしな話じゃない

288: 2020/12/12(土) 21:48:27.93
>>267
日本の緑茶は一部を除いて
殆ど蒸し茶。中国緑茶は釜炒り茶だから。

294: 2020/12/12(土) 21:49:27.26
>>288
へえ~

311: 2020/12/12(土) 21:52:07.15
>>288
飲料メーカーが中国緑茶を一斉に売り出したことがあったが続かなかったな
日本人の好みに合わなかったんだな

582: 2020/12/12(土) 22:39:17.87
>>267
外人が抹茶や緑茶飲むのは、嗜好品というより
健康食品扱いで飲んでる
苦いからハチミツ入れて飲ます親もおる
そもそも熱湯でいれたら苦味が増すの知らない>>507

268: 2020/12/12(土) 21:44:00.22
あとアメリカにいたとき、ヒスパニックのおっちゃん(超いい人)が醤油に大量の七味と
アイスの実くらいの大きさのワサビを突っ込んで出来上がった液体にマグロの刺身を
つけて美味しそうに食べてたことがあったなあ

275: 2020/12/12(土) 21:45:43.99
>>268
関東は蕎麦つゆしょっぱい、に似てるな
そんなに蕎麦をべったり漬けないよ、ってな

300: 2020/12/12(土) 21:50:25.19
>>268
アメリカ人って異常な山葵好きおるな
ほんと山盛りでドン引きするくらい
どんな味蕾してんだかw

316: 2020/12/12(土) 21:53:07.40
>>300
ちなみに七味の小瓶を指差して「これどういう意味?」って聞かれたので
セブンスパイスと答えておいた。間違ってないよね???

319: 2020/12/12(土) 21:54:19.50
>>316
まあジャパニーズチリペッパーで良かったかなとw

336: 2020/12/12(土) 21:58:47.29
>>319
も一つ捻って、Japanese assorted chilipepperかな

327: 2020/12/12(土) 21:56:04.21
>>316
その場合は 複数じゃねーの? 英語に詳しい人に聞きたい

341: 2020/12/12(土) 22:00:03.61
>>316
(Japanese) Chili Seasoning で通じる

381: 2020/12/12(土) 22:09:04.90
>>316
spice made by, mix of chil and another 6 flavor
とかじゃね

269: 2020/12/12(土) 21:44:11.98
あれが本当にアメリカ発祥だというならアメリカ人の味覚、いや嗅覚は狂っている

「ステラおばさんのクッキー」

279: 2020/12/12(土) 21:46:38.95
>>269
クッキー食べ放題で、コロナ前は学校帰りの女子高生が行列してたな

271: 2020/12/12(土) 21:44:21.42
外国人てやたら抹茶味好きだよな
スイーツとかでも抹茶味よく選ぶし
珍しいからかな

276: 2020/12/12(土) 21:45:46.19
>>271
(; ゚Д゚)それしか知らないんじゃない?

282: 2020/12/12(土) 21:46:54.37
>>276
日本人もほとんどの人はいつも同じものしか食べないよ

295: 2020/12/12(土) 21:49:40.55
>>282
(; ゚Д゚)まぁ物によるけど
抹茶味しか紹介してない旅行ガイドなのかもしれん

274: 2020/12/12(土) 21:45:43.23
せめて酢飯だけは使ってほしい

283: 2020/12/12(土) 21:47:42.02
砂糖入り緑茶だけは、感性疑うわww

297: 2020/12/12(土) 21:49:57.45
>>283
今、砂糖入れて実験してみたが、いけるんじゃなかろうか?
飲めなくはない。

284: 2020/12/12(土) 21:47:46.35
アメリカで生魚なんか食えるわけない
日本でも刺身用だけなのに当たり前やろ

293: 2020/12/12(土) 21:49:03.75
俺は20年前にアメリカをレンタカーとキャンプで旅行したけど
アメリカの食材は美味いよ
野菜も牛乳も新鮮で美味い
ただアメリカ人の料理すると全部油でギットギトにするw
アングロサクソンは馬鹿舌w

296: 2020/12/12(土) 21:49:50.94
以前タイかどこかでそうして飲むとか聞いたから、試して緑茶に砂糖を入れてみたことあったけど
飲めたもんでなかったw

331: 2020/12/12(土) 21:56:56.89
>>296
俺は夏場に筋トレしたあと、緑茶に飽和するまで砂糖溶かしてシークワーサー果汁を数滴入れて飲んでるよ。

343: 2020/12/12(土) 22:00:37.10
>>331
うわあああ
甘ったるそう・・・
ビタミンCとカフェインて余り良くないとか聞いたことあるけど、実際はどうなん?

353: 2020/12/12(土) 22:02:47.17
>>343
慣れたらそんなに不味くない。

昔、アメリカに住んでてアメリカ式贔屓のせいもあるけど。

298: 2020/12/12(土) 21:49:58.97
たまにジャスミン茶にお砂糖入れて飲んでる。
紅茶でベルガモット系好きな方にはおすすめ

301: 2020/12/12(土) 21:50:45.93
緑茶はちょっと高級な深蒸し茶が旨味と甘みが程よくて美味しい
玉露は甘すぎて飲めないし、抹茶オーレなんて飲めたものではない

314: 2020/12/12(土) 21:52:58.13
>>301
戦前、味の素が発売された当初、広告のコピーが「いつものお茶が玉露になる」みたいな感じだったらしい

338: 2020/12/12(土) 21:59:27.36
>>314
本当に玉露は味の素が入ってるようだわw

355: 2020/12/12(土) 22:03:16.67
>>338
キリンの生茶は他社と違って変なもの入ってそうな味で不味い

348: 2020/12/12(土) 22:01:16.05
>>314
日本のコンビニコーヒーって
ぜったいなにか化学調味料まぜてるよね?
普通にハンドドリップでいれるコーヒーとは明らかに
なにかが違う。酸味や苦味に
丸みがあるというか、甘みがあるというか。

367: 2020/12/12(土) 22:06:01.75
>>348
コンビニでコーヒー飲んでる時点でてめえにコーヒーを語る資格はねえ
かといってコーヒーだけにこだわってる趣味だけの喫茶店も俺は糞だと思う

374: 2020/12/12(土) 22:07:32.34
>>367
どっちなんだよw

373: 2020/12/12(土) 22:06:54.06
>>348
お前の祖国は等級の低いコーヒー豆しか輸入できないから、コーヒーの味をわかってないだけだろ

303: 2020/12/12(土) 21:50:56.18
抹茶ラテ飲むで

304: 2020/12/12(土) 21:51:10.59
世界各国で海苔が人気!
海苔はその見た目から得たいの知れない黒い紙として認知されていました。
しかし、近年その風味だけでなく、ヘルシーさや豊富な栄養分も兼ね揃えているという認識が高まり、
各国で海苔ブームが起きているようです。

急速に需要が増えているということ、また栄養分に富んでおり、かつては食べ物として認
識されていない国もあったが、いまや食料としてだけでなく、スキンケア製品や医薬品、
接着剤といった生産品にまで幅広く使われるようになったと伝えています。
今では中国、韓国、インドネシアに加えて他国もその海苔の生産地を広げているとのことです。

遺伝子の関係でこれまで「海苔は日本人にしか消化できない」と言われてきました。
しかしイギリスなどでも日本のようなシート型ではなく、のりの佃煮のような形状で食べられていたそうです。
そして、世界各地でおこっている寿司ブームなどにより、近年海苔の需要が増えてきたといわれています。

カリフォルニアに住むヘルスコンシャスな女性も海苔に夢中。 誇らし気にレシピやその栄養価について語っています。
そして菜食者主義の人にも人気があるようです。 また著名なイギリスのシェフが『The Seaweed Cookbook』といった海苔のレシピ本を出版し、話題を呼んでいます。

ただ、国連大学の科学者がこの海苔ブームの栽培方法に警鐘を鳴らすコメントを発表しています。
2011年から2013年の間にフィリピンにて「アイスアイス病」(ice-ice disease)といわれるバクテリアの感染が、
海苔の栽培に生じてしまったのです。その名が示すとおり、この病原菌に感染すると感染した部分が漂白し、
さらには凍結してしまい死に至るのだそう。

海苔の品種自体に生物学的多様性がなかったため、この病気にかかることは根の深い致命的な問題となりました。
「水路によってものすごい速さで全作物を失ってしまうのです。これらの作物はクローンですから。
そして、全ての農場では同品種であることによって、ひとつでも感染してしまえば全て感染してしまうのです」

305: 2020/12/12(土) 21:51:23.73
イギリスも昔は砂糖入り緑茶飲んでたらしいな
紅茶が入ってくる様になってから完全に切り替わったんだとさ

306: 2020/12/12(土) 21:51:31.00
ルートビア好きな日本人は少数派

317: 2020/12/12(土) 21:53:36.97
>>306
アレをはじめて飲んだとき、アンメルツが入ってるのかと思った

318: 2020/12/12(土) 21:54:17.20
>>306
A&Wのルートビア何度か試したけどダメだった…てか甘い
関東だけど近所に沖縄の会社の自販機があってルートビアも売ってたけど人気ないのか消えてしまった
また試したくなってきた

323: 2020/12/12(土) 21:55:18.02
>>318
沖縄だとそこらじゅうで350mlの缶が58円とかで売ってる

328: 2020/12/12(土) 21:56:13.49
>>323
歯磨き粉味のジュースはルートビアだけw

342: 2020/12/12(土) 22:00:12.65
>>323
やっす!
>>325
ドクペは大好きなのにルートビアは微妙だった
またチャレンジしたい

356: 2020/12/12(土) 22:03:17.47
>>342
その代わり、沖縄は牛乳が高い
クォーター・ガロン(約1L)で200円台後半

361: 2020/12/12(土) 22:04:23.94
>>323
そういや沖縄の500ml缶ドクペは
なんで廃れたんだ?昔はどこにでも
あったと思ったんだが、数年前行ったら
見なくなっててがっかりしたわ

385: 2020/12/12(土) 22:10:27.39
>>361
BIG 1というディスカウントスーパーに行けば色々あるはず

325: 2020/12/12(土) 21:55:35.40
>>306
ドクターペッパーと同じで変な甘さに唸りながら飲んだ
経験として一回飲んだらもういいかな

309: 2020/12/12(土) 21:51:37.44
台湾はお茶に砂糖入ってなかったっけ?
日本だって麦茶に砂糖いれてる

313: 2020/12/12(土) 21:52:43.62
>>309
麦茶に砂糖なんか入れないけど

326: 2020/12/12(土) 21:55:46.62
>>309
麦茶には合うよね砂糖
でも煮出しの麦茶はそのままが美味しいな
特に暖かいの

310: 2020/12/12(土) 21:51:59.63
ローカライズなんか好きにさせとけよ
どこの国でもそうだろ
日本食が広まれば、日本では正しくはこう食べるというような知識も後からちゃんと広まる
それはそれで後からビジネスチャンス第二弾が遅れてやってくるからいいのだ

315: 2020/12/12(土) 21:53:02.28
アメリカンフードって
カリカリベーコンと目玉焼きの乗っかった脂ギッシュの朝食
ドーナツ、ケンタッキーフライドチキン
ミートローフ、パンプキンとかアップルとかのパイ
つー、油ギタギタ系にケチャップ追加を思い浮かべてしまう
ダイナーの朝食みたいな奴

321: 2020/12/12(土) 21:54:50.11
うん
調べたらやっぱり緑茶に砂糖を入れたものと
甘いグリーンティーは別のものだった

324: 2020/12/12(土) 21:55:27.04
最近思うのは、料理って理屈でも技術でもないな、ということ。
料理は思いやり、心づくしだよ。

食べ物の味わいって心や感情と直結してるから。

海外の外食って信じられないくらいテキトーで乱雑で値段相応で
高いお金払わないと、まともなものがでてこなかったりする。
まともなサービスや接客にしてもチップ弾んだりとか、駆け引きが必要だったり。
自然な流れがない。

329: 2020/12/12(土) 21:56:26.08
ちなみにアメリカで売ってる「ブリトー」と日本のコンビニで売ってるブリトーは完全に別物。
アメリカで売ってるのは完全なるカロリー爆弾

332: 2020/12/12(土) 21:57:21.79
アメリカは鮮魚の保存方法が変わった、スシねたはマイナス20度で保存したものを使うとか。
要は殺菌して使えってことだから・・。

333: 2020/12/12(土) 21:57:26.70
現地向けのアレンジということで
現地で生食できる仕入れルート構築するの無理なんじゃね??

334: 2020/12/12(土) 21:58:20.68
何食ってもいいんだけどそれを寿司と呼ぶな

335: 2020/12/12(土) 21:58:23.02
今時、料理なんて、ユーチューブ動画で
誰でも食材さえあれば、それなりのものなんて誰でも自分でつくれるでしょう。

ていねいにつくる時間さえあれば。

339: 2020/12/12(土) 21:59:28.69
シンガポールで日本茶だとおもって購入したら砂糖入りで吐いた

347: 2020/12/12(土) 22:00:55.00
>>「生魚は嫌だけど寿司好き」や砂糖入り緑茶も

要するに甘いの好きってだけじゃね?
寿司飯って砂糖けっこう入ってるし

360: 2020/12/12(土) 22:04:01.38
>>347
だな

377: 2020/12/12(土) 22:08:22.59
>>347
酢飯は自分で作ると砂糖の量に
愕然とする定期w粉や寿司酢使ったほうが
気分は楽かも

388: 2020/12/12(土) 22:10:29.78
>>347
いなり寿司あまじょっぱくて好きなんだけど向こうにはないのかね
豆腐でヘルシーだし

349: 2020/12/12(土) 22:01:28.36

350: 2020/12/12(土) 22:01:34.58
俺も寿司好きだが刺身食べないし、寿司も昔ながらの生ネタよりも
炙りor焼きモノ、チーズやオニオン、バジル、コーンとか乗せた方が好きだな。
そもそも砂糖入りのグリーンティーとか、日本でも百貨店行くと
食品売り場で売ってたし、粉末も売ってるだろ。

357: 2020/12/12(土) 22:03:27.15
日本でも抹茶〇〇とか甘ったるいのしかないじゃん
草餅食ってるほうがましだな。

358: 2020/12/12(土) 22:03:35.72

543: 2020/12/12(土) 22:33:55.93
>>358
つづきはよ

823: 2020/12/12(土) 23:11:01.02
>>358
おい続きは?

359: 2020/12/12(土) 22:03:58.42
情報を食ってる

363: 2020/12/12(土) 22:04:37.41
明太子も臭くてダメらしいわ

364: 2020/12/12(土) 22:05:24.27
日本も海外の料理を日本人の口に合うようにアレンジしてあるんだから他所の国が同じことやってても全く違和感ない

366: 2020/12/12(土) 22:06:00.12
白人様はそんなもんやで

368: 2020/12/12(土) 22:06:08.78
海外の日本食料理屋はほとんどが中韓経営

370: 2020/12/12(土) 22:06:33.07
茶葉からいれる緑茶に砂糖入れると後味が台無しになりそう
やっぱペットボトルの緑茶とは違う香りや清涼感がある

371: 2020/12/12(土) 22:06:33.53
まあ、生魚だけ食うのは抵抗あるわな。酒か、御飯ないと。
あと、お茶は紅茶に砂糖入れるだろ。それと同じ。

375: 2020/12/12(土) 22:07:33.01
日本酒をレンジに入れるってのは面白いな
お燗を広めようとして行き過ぎたって感じ?

380: 2020/12/12(土) 22:08:46.48
>>375
かなり昔からレンジには熱燗モードがあるよ。

384: 2020/12/12(土) 22:09:55.13
>>380
海外のレンジに?

391: 2020/12/12(土) 22:11:36.53
>>384
日本のレンジに熱燗モードあるけどレンジの通常加熱でも何も変わらんよ。

401: 2020/12/12(土) 22:12:25.73
>>384
うちのはパナソニック

414: 2020/12/12(土) 22:14:33.20
>>401
昔使ってたシャープのにも付いてたと思う
昭和は当たり前に付いてた気がするんだが
だって正月に使うから

436: 2020/12/12(土) 22:18:23.21
>>414
各社ともずいぶん前からついてるよね
技術的に難しくないし
最近のトースターなんて、外をパリッと焼き上げつつ中はふんわりさせるために加湿しながら焼いたりするのがある
スレタイからかけはなれた話題だが

383: 2020/12/12(土) 22:09:48.22
>>375
いや、俺もレンジでお燗してるよ
うちのレンジには「酒燗」というボタンもある
60度くらいの熱燗になっちゃうので使わないけど

389: 2020/12/12(土) 22:11:13.96
>>375
いや・・・俺は普通に20世紀からチンしてるがw

379: 2020/12/12(土) 22:08:38.46
馬刺しとか鳥刺しも日本にしかないのか?

386: 2020/12/12(土) 22:10:29.44
>>379
鳥刺しは地域限定では。食べたいとも思わないけど。
馬刺しは昔よりは食える店が増えてきた感じ。

382: 2020/12/12(土) 22:09:11.15
ジェリービーンズみたいな海苔はイヤだ・・・w

390: 2020/12/12(土) 22:11:29.85
寿司ってなんで生魚にこだわるんだろうな
焼き肉や焼魚、野菜、その他、なんでも乗せていいと思うのだが

398: 2020/12/12(土) 22:12:21.70
>>390
回転寿司屋のはそれ全部網羅してるよ

415: 2020/12/12(土) 22:14:41.34
>>390
生魚って、それ江戸前の握り寿司でしょ

スシは酢飯使ってればなんでもスシだろ

427: 2020/12/12(土) 22:16:20.39
>>415
そもそも寿司 の原型は鮒寿司だっつーの
あれが最初の寿司だ
もとは寿司なんて、長期保存食の亜種だぞ

434: 2020/12/12(土) 22:17:38.97
>>427
日本初が鮒寿しなだけで発祥は中国あたりでは?

458: 2020/12/12(土) 22:22:26.00
>>434
元々のの鮨のような魚と米と発酵させた料理は
華南~日本の保存食でしょ

江戸前の早鮨が、流行ったからいつの間にスシが、
あのシャリに生魚の刺身をのせた料理なった

少し考えればわかるが、あの形態のスシが日本全国で一般的なったのは戦後
だって冷蔵設備なかったら腐るもの

480: 2020/12/12(土) 22:24:22.03
>>458
関西の押し寿司が握り寿司に変わったんじゃネ?

490: 2020/12/12(土) 22:26:12.90
>>458
富山のブリの寿司みたいな押し寿司が主流だったんだろ

503: 2020/12/12(土) 22:28:31.80
>>490
ブリ寿司ではなくマス寿司ね。
姉妹品で近年、ブリ寿司もあるけど。

463: 2020/12/12(土) 22:22:44.58
>>434
伝播説はインチキだろ。

納豆と発酵魚は世界各地で自然発生的にできたと見るべき。

470: 2020/12/12(土) 22:23:11.87
>>434
もうそこまで行くと発酵技術の話になるから。
料理や食材ではなくて、技術の伝来。
それが中国

482: 2020/12/12(土) 22:24:54.74
>>470
魚の発酵なんてシナと関係ないカリブ海地域でもやってたんだから、日本も独自だろ。

伝播説の根拠になる中間地点にそういう形跡がないし

487: 2020/12/12(土) 22:25:42.93
>>482
エスキモーは鳥の生肉を発酵させて食ってるしな

497: 2020/12/12(土) 22:27:14.86
>>487
キビヤックだっけ?
食ってみたい
塩辛のような味なのかね?

498: 2020/12/12(土) 22:27:22.89
>>482
正直、鮒寿司なんて大半の日本人は全く興味がないな。うまくもないし。

494: 2020/12/12(土) 22:26:34.37
>>470
中国の醤油は日本式だろwww。

507: 2020/12/12(土) 22:29:20.63
>>494
中華醤油は日本と製法が違うでしょ。

あっちのは塩水に色ついてるだけみたいな奴。
料理の色付けにしか使えない。

520: 2020/12/12(土) 22:30:39.30
>>507
全部キッコーマンになってネwww?

547: 2020/12/12(土) 22:34:14.25
>>520
いや、中華圏では高級店しか日本醤油を使ってない(コスト的に)

向こうの料理人でも、醤油は日本のほうが上と認めてるのは事実だが。

595: 2020/12/12(土) 22:40:54.02
>>507
日本式製法が主流で中国で生産
中国伝統醤油が手に入りづらくなって八つ当たりかましてくるようになった

435: 2020/12/12(土) 22:17:57.28
>>427
それを言ったら寿司でなく鮓で、日本でなく東南アジアが原産だし

456: 2020/12/12(土) 22:21:45.87
>>427
関西人は寿司って言うと
鮒寿司とかなれ寿司とかも思い浮かぶけど
それ以外の地域の人は酢飯=寿司みたいなんだよなぁ
ふな寿司の中が米だって言う認識が有るのは少数派だと思う
つーかもう長いこと美味いデカイ本当に出来のいいふな寿司食ってない気がする

461: 2020/12/12(土) 22:22:35.04
>>456
おまえらゲジゲジだけだろ一緒にすんな

439: 2020/12/12(土) 22:18:32.38
>>415
酢を使わなくても寿司だよ

発酵に時間がかかるから
その味を出すために
酢ってのがこの世に出てきてから
酢飯というのが使われるようになっただけだ。

451: 2020/12/12(土) 22:21:01.81
>>439
検索したら酢の発祥は紀元前5000年のバビロニアになってるから寿司よりも歴史が古くないか?

459: 2020/12/12(土) 22:22:31.31
>>451
>>450

477: 2020/12/12(土) 22:23:56.89
>>459
寿司のために酢が生まれてないよ。
酢のほうがかなり前にできてる。

392: 2020/12/12(土) 22:11:44.82
そもそもアメリカの寿司はパワー系

https://i.imgur.com/rCz8E1d.png
https://i.imgur.com/diaqiWE.png

406: 2020/12/12(土) 22:13:15.59
>>392
チーズ入りつくねのベーコン巻きは寿司じゃないんでネwww?

420: 2020/12/12(土) 22:15:14.63
>>406
ちゃんと巻き簾を使ってるのがポイント高い

419: 2020/12/12(土) 22:14:58.55
>>392
てか寿司じゃねーだろ?www
チーズインベーコン巻きミートボールって感じだw

425: 2020/12/12(土) 22:15:49.45
>>419
アメリカ人にとってのベーコンなど紙のようなもの

428: 2020/12/12(土) 22:16:27.70
>>425
油紙だwww。

455: 2020/12/12(土) 22:21:30.55
>>425
一口サイズに切って、オニオン系のソースで、
パンとスープのライトミールって感じの一品だw

452: 2020/12/12(土) 22:21:05.16
>>392
良かった、火通さないのかと思っちゃった一枚目
火通すのならなんでもいいんじゃないの、それが寿司かどうかは知らないけど
てか、ご飯どこ?ただのロールベーコンだな

460: 2020/12/12(土) 22:22:33.48
>>392
美味しそう
寿司の要素ゼロなんだがww

475: 2020/12/12(土) 22:23:43.59
>>460
寿司バトルで日本が「大トロカード」出したらアメリカが出してくる奴

393: 2020/12/12(土) 22:11:54.26
あー、カンテキ並べて酒とか。。。
なんか思い出しただけでも懐かしくて酒飲みたくなる絵が思うかんだぞ
お前ら酒の話やめれww

394: 2020/12/12(土) 22:12:02.26

395: 2020/12/12(土) 22:12:02.46
緑茶に砂糖を入れたら案外美味しいんじゃないだろか

408: 2020/12/12(土) 22:13:26.94
>>395
江戸時代でも金持ちの家を建てたりする労務者には、冷やした緑茶に砂糖溶かして出してたらしい。

396: 2020/12/12(土) 22:12:07.10
緑茶に砂糖入れないけど
静岡には砂糖の入った抹茶飲料は昔からあるよ
https://shop.r10s.jp/gold/oyaizu/img/reicha/usucha/img_02.jpg
http://chikumei.com/usuchaarare/index.html

400: 2020/12/12(土) 22:12:23.65
デカイザリガニ食ってるくせにえらそうだなw

402: 2020/12/12(土) 22:12:28.08
日本だって
ライスカレーやら焼き餃子、ナポリタン食っているんだから同じじゃん

437: 2020/12/12(土) 22:18:25.45
>>402
あと、レモンティーも
イギリス人からしたら、予想だにしない飲み方

442: 2020/12/12(土) 22:19:24.38
>>437
レスカがあるので
満更想像の埒外のわけでも

444: 2020/12/12(土) 22:19:56.78
>>437
エッ?英国にレモンティーないの?

517: 2020/12/12(土) 22:30:29.22
>>444
イギリスで紅茶と言えばミルクティー

あと、ポットを予め温めてフォートナム&メイソンとかの茶葉を入れて〇〇度のお湯で蒸らす事〇〇分、ソーサー付きのティーカップに注いで… なんて淹れ方してる人を見た事ない

みんなスーパーで売ってる80バッグ入り250円とかのティーバッグをマグカップに放り込み、お湯を注いでスプーンでかき混ぜ、最後にスプーンの背でギュッと絞ってから取り出し、ミルクをドバッと入れてお終い

だから、オフィスには毎朝牛乳配達の人がやって来ていた

535: 2020/12/12(土) 22:33:06.62
>>517
ジョンレノンは、日本のホテルで、牛乳沸かしてお茶の葉を煮るのがミルクティーだって教えたらしい。

587: 2020/12/12(土) 22:39:43.53
>>556
抹茶に砂糖ならうまいよ
冷たい奴
>>535
やったことあるけどコクがあってうまいよね

621: 2020/12/12(土) 22:44:06.12
>>587
旨いよな、牛乳紅茶葉煮は。

611: 2020/12/12(土) 22:42:45.54
>>517
そりゃ一般人はそうなんだろうなとは思うw

465: 2020/12/12(土) 22:22:45.34
>>437
でもレモンティーはアメリカ発祥
イギリス系のアメリカ人だったかどうかはしらんが

483: 2020/12/12(土) 22:25:17.47
>>437
ロイヤルミルクティーは日本発祥
まぁ勝手にそう言って広まったんだろうけどw
でもミルクの入れ方にはこだわりが強くて人によって違ったりするらしいけどww

516: 2020/12/12(土) 22:30:19.09
>>437
ベルギー人のポワロがイギリス人に紅茶を勧められて
「ミルク入れないで」と言ったら
「まあなんて野蛮な」というシーンがあるよ
ベルギーはフランス式でレモンなんだろうね

526: 2020/12/12(土) 22:31:22.88
>>516
レモンティーって外国にあるの?
アイスコーヒーみたいに日本発祥かと思ってたわ

538: 2020/12/12(土) 22:33:24.56
>>516
イギリス人は、ミルクを紅茶より先にカップに入れるか、それとも紅茶をそそいでからミルクを入れるかが
長年の議論の的だったような国だからな

642: 2020/12/12(土) 22:47:24.00
>>538
イギリス人が紅茶に関して一番のこだわりは、PG Tipsか、Tetleyか、Typhooか?

403: 2020/12/12(土) 22:12:30.24
そんなもんだろ
日本だって輸入した食文化を魔改造してる

404: 2020/12/12(土) 22:12:50.17
厚切りが地方ロケで出された日本食に砂糖をドバドバかけてジャリジャリしながら食べて
砂糖かけたらアメリカでも売れるよと店主にオススメしてたけど
それはもう砂糖の味しかしないんじゃないの?って思ったわw

405: 2020/12/12(土) 22:12:53.06
静岡生まれの俺的には
砂糖入り緑茶 は竹茗堂の薄茶糖あられだな

409: 2020/12/12(土) 22:13:35.54
日本人だってローカライズされた食べ物しか基本的に食えないからな

アメリカ人は海苔とか食えないし無理やり日本食を食う場合魔改造が必要になる

410: 2020/12/12(土) 22:13:38.60
砂糖入り緑茶ww

気持ち悪いんだよ馬鹿www

411: 2020/12/12(土) 22:13:38.93
そういやそろそろチキンライスの季節だな

412: 2020/12/12(土) 22:13:51.28
ぬる燗にしようと思ったら↑↓ボタンで温度を設定しなきゃならん
レンジの話だが

416: 2020/12/12(土) 22:14:49.09
そもそもが日本もまず玉子を愛してるし炙りも人気だし
庶民が山程利用して全国チェーンがいくつもある回転寿司チェーンでも
もはや生魚じゃないメニューが色々用意してあるぐらいで不思議も何もねえだろ
すし飯とおかずはうまいっていうただそんだけの話だわ

426: 2020/12/12(土) 22:16:12.78
>>416
回転寿司屋だと寿司種にハンバーグ、唐揚げ、餃子、漬物、焼き肉などやりたい放題w

417: 2020/12/12(土) 22:14:53.11
魚は焼いて食った方が旨いとおもう

418: 2020/12/12(土) 22:14:58.05
お茶が血糖値を下げるから砂糖を入れる

421: 2020/12/12(土) 22:15:26.53
馬刺しやクジラは美味いな
応えられんわ
山羊刺しと山羊汁をいつか挑戦したいな

424: 2020/12/12(土) 22:15:47.44
アメリカの砂糖入り緑茶は中国産の茶葉を使っているそうな。

429: 2020/12/12(土) 22:16:38.38
アナゴも知らないときてやがる

441: 2020/12/12(土) 22:18:46.81
>>429
タレの甘さが、メリケン人にはウケそうだが、あんまり人気無いのかな?

430: 2020/12/12(土) 22:16:49.80
食ってるやつらがそれでいいというならいいんじゃねえの

438: 2020/12/12(土) 22:18:26.02
もはやモーア?コピペなんてみんな忘れちゃったか

445: 2020/12/12(土) 22:20:12.31
外国人と日本人は舌が違うしうまみの感じ方が違う

5ちゃんねらには外国人が多いから話がまず噛み合わない

446: 2020/12/12(土) 22:20:28.76
日本と全く同じである必要はない。アメリカ人の思うがままの調理法で食えばよい。
旨ければよいのだ。

448: 2020/12/12(土) 22:20:44.28
アメリカ人に納豆巻きを食わせてやりたい

449: 2020/12/12(土) 22:20:46.57
そういやエルビス・サンドイッチってのもあったな。

30センチぐらいのイタリアンロールの外側にバターを塗って、焼いたベーコン450グラムとバナナ2本、ピーナッツバター一瓶ぜんぶとチーズを挟みこんで
オーブンで焼く。味は意外と美味い。つかかなり美味い。

だいたい一本一万キロカロリー。エルビスはこれを毎晩寝るまえに二本食ってたらしい

469: 2020/12/12(土) 22:23:11.63
>>449
>だいたい一本一万キロカロリー。

パネエwwwwwwwwww

544: 2020/12/12(土) 22:33:56.75
>>449
だから晩年あの腹かw

450: 2020/12/12(土) 22:20:49.01
昔のスシはなれずしだったんだよ

↓ウィキより
なれずし(熟れ鮨(鮓)、馴れ鮨(鮓))は、主に魚を塩と米飯で乳酸発酵させた食品である。
現在の寿司は酢飯を用いるが、なれずしは乳酸発酵により酸味を生じさせるもので、これが本来の鮨(鮓)の形態である。
現在でも各地でつくられている。
現在の主流であるにぎり寿司を中心とした早ずし(江戸前寿司)とは、まったく違う鮨(鮓)である。

481: 2020/12/12(土) 22:24:29.13
>>450
そうだよね
東南アジアの方から伝わったんだっけ
江戸前は気が短いから
酢飯を作ってサッと握るんだよね

453: 2020/12/12(土) 22:21:10.15
生魚は日本人しか食べないかりねえ

468: 2020/12/12(土) 22:23:00.18
>>453
辛子では殺菌しきれないからな

レモンマートルみたいなものだと殺菌はできるけど食う気が失せる

478: 2020/12/12(土) 22:24:10.50
>>453
スペインかイタリアかどっかも食うんじゃなかった?
カルパッチョって生魚使うよね

560: 2020/12/12(土) 22:35:38.06
>>478
もともとは生肉なんだけどね
生魚が増えたってことなのは
流通と流行りなんだろうな

574: 2020/12/12(土) 22:38:15.34
>>560
あーそっか生肉か、そういや
まあ肉を生とか半生で食うやつらが、魚を生で食うのを忌避するのもなんだかなーって感じではあるが

454: 2020/12/12(土) 22:21:22.89
日本人の味覚がだいぶ特異なんだと思うよ
冷たいお茶やコーヒーなんて海外じゃほとんど飲まないし
というか苦い渋い物をそのまま飲むのが普通じゃない

472: 2020/12/12(土) 22:23:20.69
>>454
コーヒーも海外では大概砂糖入れるしな
ブラックとか通気取って苦いの飲んでるの
日本だけw

479: 2020/12/12(土) 22:24:21.63
>>454
ほんと恥ずかしいからそういうのやめて

467: 2020/12/12(土) 22:22:59.22
生魚と言えば何故だかエスキモーというかイヌイットが思い浮かぶ

473: 2020/12/12(土) 22:23:26.71
アメリカ人のパワー系って
バターを衣つけて揚げてたのを見たことがある
オーマイガッ!

476: 2020/12/12(土) 22:23:48.38
アメリカ出張に同行した後輩が俺の忠告も聞かずにミートソース・スパゲティを注文したら、ルパンのマンガ飯が出てきた

それはそれでネタになったが、食い切るのにすごい苦労してた

484: 2020/12/12(土) 22:25:21.48
豆腐に砂糖かけて食べるのな

485: 2020/12/12(土) 22:25:31.55
別にアメリカに伝わった寿司が日本と同じである必要はないからね。

アメリカはオリジナリティの国なのでアメリカナイズされて初めて
本当の意味で寿司文化が受け入れられたという事であり、日米関係の維持という点でも
いい事だと思いますよ。

中国人と朝鮮人の偽寿司と偽日本料理、偽弁当は要りませんがね。

486: 2020/12/12(土) 22:25:34.64
みんないろいろ言ってるが、鶏の照り焼きはバンズにはさんでも酢飯で巻いても美味いわけでなあ…
そういう無国籍風の食い物もありじゃん?

488: 2020/12/12(土) 22:25:45.27
ものの起源ってのは実に特定するのが難しい
なぜなら答え合わせは無理なので

491: 2020/12/12(土) 22:26:14.24
緑茶はきちんと入れればそれだけで甘いだろ
渋いとか苦いとか何を飲んでるのさって感じだ

552: 2020/12/12(土) 22:34:38.62
>>491
やっすい茶葉しか飲めてないんだよその手の人って

492: 2020/12/12(土) 22:26:19.46
ああ、エスキモーじゃ無くてイヌイットだっけ

496: 2020/12/12(土) 22:26:44.94
>>492
一緒や

495: 2020/12/12(土) 22:26:39.99
ロイヤルミルクティーって日本のマーケティング業界のガチ底辺の乞食やゴミが付けた名でしかないし

509: 2020/12/12(土) 22:29:28.93
>>495
最初にやったのは地方の小さい喫茶店だったはず
ロイヤルって付けたセンスは良かったかもしれんが
それに文句を言わないイギリス王室の器の大きさがあるってことだねww

528: 2020/12/12(土) 22:31:58.72
>>509
日本のロイヤルと思ってるんじゃね
ロイヤルは世界中にあるから

499: 2020/12/12(土) 22:27:26.70
緑茶に砂糖か
案外イケるかも
俺は常に柔軟な舌で色んな
食の味を楽しみたいしw

504: 2020/12/12(土) 22:28:59.94
>>499
紅茶に砂糖入れるのと一緒…なんだけど
日本人としては無理無理ってなる

508: 2020/12/12(土) 22:29:24.62
>>499
心の準備が出来てれば飲めなくもないが、アジアで初めてのペットボトル茶だったりするとビビるぞw

501: 2020/12/12(土) 22:28:16.75

506: 2020/12/12(土) 22:29:19.71
>>501
なんで菜箸みたいな箸で食ってるの?w

515: 2020/12/12(土) 22:30:13.64
>>506
それは中国の箸だ。

525: 2020/12/12(土) 22:31:11.27
>>506
中国式なんだろうw

523: 2020/12/12(土) 22:30:51.17
>>501
海老の上にウニのせないで

833: 2020/12/12(土) 23:13:01.03
>>501
黒い角皿が汚ならしい

502: 2020/12/12(土) 22:28:19.24
外人が豆腐にジャムかけて食ってるのみて「んなアホな、気持ち悪い」って思ったけど、
つい魔が差して試してみたら、確かに美味かった。

539: 2020/12/12(土) 22:33:32.73
>>502
アメリカで豆腐が売れたのはバナナやはちみつとミキサーにかけて食う
食べ方を広めてからだって言うからなあ

605: 2020/12/12(土) 22:42:10.27
>>539
ヘルシースムージーのモトにして食うのか

557: 2020/12/12(土) 22:35:02.87
>>502
そもそもアメリカの豆腐と比べたら今の日本のは豆腐ゼリーみたいなもんだし
あっちのが本物

651: 2020/12/12(土) 22:48:28.09
>>557
沖縄はめっちゃ豆腐の種類多かった
まだ固まってない豆腐から、発酵した豆腐ようまでw

653: 2020/12/12(土) 22:48:52.40
>>651
ジーマミ豆腐!

711: 2020/12/12(土) 22:54:25.82
>>653
うまいなー濃厚だよね

732: 2020/12/12(土) 22:56:54.56
>>711
最近、ひっそりとメーカーが豆腐みたいに濃度薄くして作っているのであった・・・

845: 2020/12/12(土) 23:14:31.48
>>732
そんなにコスパ悪い商品なの?

567: 2020/12/12(土) 22:36:29.40
>>502
参考までに訊きたいんだけど何のジャムよ?

586: 2020/12/12(土) 22:39:40.85
>>567
なんでもいいが、ブルーベリーおすすめ。

632: 2020/12/12(土) 22:45:53.03
>>586
なるほど、ヘルシーなチーズケーキと思えば見た目的には違和感無いな!ありがとう

594: 2020/12/12(土) 22:40:47.11
>>502
杏仁豆腐「わいは?」

609: 2020/12/12(土) 22:42:19.07
>>502
絶対まじゅい(´;ω;`)

654: 2020/12/12(土) 22:49:02.11
>>609
最近の濃度薄い豆腐ならアリかもしれんで

647: 2020/12/12(土) 22:48:11.86
>>502
それなんかクリームチーズと間違えてそう

723: 2020/12/12(土) 22:56:04.91
>>647
台湾だと豆花
東南アジアでも豆腐か豆花か分からないけれど甘味あったような気がする

747: 2020/12/12(土) 22:59:09.70
>>723
豆乳屋台でよく一緒に売ってるな
タイでもトウファーで通じる
やっぱり日本の豆腐よりはずっとレベル高い

788: 2020/12/12(土) 23:04:46.12
>>747
トウファ大好き!小さいころ日本でも流行ってとけど今見ないね!たべたい!!

791: 2020/12/12(土) 23:05:10.78
>>747
そもそも凝固材が違うから
豆腐と豆花は別物

866: 2020/12/12(土) 23:20:21.95
>>791
豆花は石膏で固めるからね

879: 2020/12/12(土) 23:23:09.57
>>866
石膏って食えるんだな…知らなかった

899: 2020/12/12(土) 23:26:58.54
>>879
でんぷんなんかでも固めたりしてる
台湾だと、さつまいも澱粉だったかな

938: 2020/12/12(土) 23:37:50.86
>>899
あぁ、でんぷんなら馴染みがあるわ食材として
石膏ってデッサンの練習するあやつかと思ったらビックリしちゃった

957: 2020/12/12(土) 23:42:01.06
>>938
伝統的な製法だと硝酸カリウム?らしい

985: 2020/12/12(土) 23:48:42.08
>>957
それも食べ物に入れていいのか…
確かにこんにゃくは石灰入れて作るから、単品じゃ食べられないものでも凝固剤に使って食材の中に入るものはいっぱいあるんだな
知識が増えたよ、ありがとう!

990: 2020/12/12(土) 23:53:13.07
>>985
ハムの発色剤に硝酸カリウムとか勝算ナトリウムとか使うんだよ

998: 2020/12/12(土) 23:55:57.24
>>990
あっ!添加物のところに書いてあるやつだね
ハムのピンク色は可愛いと思うけどその可愛いのモトが発色剤ってのが興味深い

991: 2020/12/12(土) 23:53:45.00
>>985
食用だから大丈夫
伝統的製法で使われるものって今じゃ効率悪かったりするから
効率的ナもの使って危険な食品になって事故起きていたりする
中国じゃピータンが工業用硫化銅で漬けられておって問題になった
伝統的ナ製法だと二ヶ月以上つけないといけないが工業用硫化銅を使えば
あら不思議一ヶ月で熟成完了したのであった

971: 2020/12/12(土) 23:46:20.32
>>899
日本でも葛で胡麻豆腐固めるしの

983: 2020/12/12(土) 23:48:16.98
>>971
紀文が昔、アボカド豆腐を作っていたのは、内緒だよ

802: 2020/12/12(土) 23:06:16.87
>>723
一時期日本でも売ってたよね15年位前
甘さ控え目で好きだった

809: 2020/12/12(土) 23:08:13.70
>>802
今でもマルエツ言ったら普通にプリンのコーナーにあるぜよ
うちは嫁が好きで常備されてるわ

820: 2020/12/12(土) 23:10:03.86
>>809
まじか!
当時出てたのは他のカップデザートと比べサイズもかなり大きかった

856: 2020/12/12(土) 23:17:38.89
>>820
そうそう!幼い頃食べたのは大きな器で、たしかセブンイレブンで売ってたやつだったかな
きなりいろ…薄いベージュみたいなプリンで、黒蜜かけて食べるやつだった

841: 2020/12/12(土) 23:14:06.11
>>809
横だけど昔食べたトウファが忘れられないからマルエツ行くわ!ありがとう!

505: 2020/12/12(土) 22:29:05.72
関西で江戸前寿司が普及したのは関東大震災で多くのすし職人が東京から移住してからというな

510: 2020/12/12(土) 22:29:33.11
砂糖をいれないほうが実は異端だったりしてな。
台灣では砂糖を入れるのがデフォだし。

519: 2020/12/12(土) 22:30:31.38
>>510
苦いのが好き、梅干しの酸っぱいのが好き、
は結構日本の特徴っぽい

532: 2020/12/12(土) 22:32:19.42
>>519
それで思い出したけど
日本にも日本が誇る甘い酒梅酒があるな
ほぼシロップ

692: 2020/12/12(土) 22:52:10.85
>>532
トカイ(貴腐ワイン)は高いグレードになるほど梅酒みたいな味がしてあんまり有り難くない

705: 2020/12/12(土) 22:53:52.74
>>692
ウイスキーがものすごい甘く感じる時がある

716: 2020/12/12(土) 22:55:34.95
>>705
香りは甘いだろ。芋焼酎も甘いけど。

729: 2020/12/12(土) 22:56:32.81
>>716
いや味が
たぶん体調的なものだとは思う

756: 2020/12/12(土) 23:00:19.42
>>705
凍らせた酒は甘く感じるな
ジンとかウォッカとか

768: 2020/12/12(土) 23:02:17.90
>>756
あるね
チューハイとかビールとか缶のまま凍らすと
すごい甘い汁とほぼ水に分離して
ああこりゃ飲みすぎると太るわな
って実感できたりする
あと爆発しそうで怖い

529: 2020/12/12(土) 22:32:06.09
>>510
へーそうなんだ
まぁ緑茶も歴史は浅いし
たまたま緑茶が流行った時にそんな習慣出来たのかもね?

537: 2020/12/12(土) 22:33:10.05
>>529
だって戦国時代に茶が流行った時に砂糖なかったしね

566: 2020/12/12(土) 22:36:22.37
>>537
流行らせた人が堺の豪商のあの人だから
あったことはあっただろうけど
なんかsの時点で禅問答じみてきてただろうから
味自体には関心なかったんだろうとは思う

624: 2020/12/12(土) 22:44:23.34
>>537
戦国って、そんなに前じゃないでしょ
緑茶が流行り出したって明治あたりかと
江戸時代のお茶は緑じゃなかったとこの前テレビでやってた
確か技術的に緑茶を作るのは難しかったとか

691: 2020/12/12(土) 22:52:03.12
>>624
深蒸し茶は、けっこう最近だね
個人的に黄色の緑茶(浅蒸し茶)のほうがすきだったけどね
最近は、緑色が当たり前になって茶葉に抹茶の粉が混ぜてあったりするのが
あるけど、あれってどうなんや?って思う

511: 2020/12/12(土) 22:29:45.50
関西の寿司は押し寿司だろ。

512: 2020/12/12(土) 22:29:47.92
日本にある〇〇料理だって現地人からしたら
おかしいの沢山あるのに何で日本料理だ特別に
こういう取り上げ方するのか分からん。

540: 2020/12/12(土) 22:33:42.95
>>512
偽物ばっかだよ
ガパオが入ってないガパオライスとか
ビーツが入ってないボルシチとか
アルゴビさえメニューにないインド料理屋とかな

546: 2020/12/12(土) 22:34:12.35
>>540
インド人もナンを日本で初めて見たとか言ってたわ

569: 2020/12/12(土) 22:36:44.12
>>546
インド人「これは何ですか」
日本人「これはナンです」

580: 2020/12/12(土) 22:39:01.03
>>546
まじかよ?インド人の主食と聞いたぜ?w

584: 2020/12/12(土) 22:39:37.55
>>580
インド人もビックリだな

608: 2020/12/12(土) 22:42:18.35
>>584
主食と言えば、日本人で米喰った事のない日本人は皆無だろうから、
インド人がナン知らないのは、びっくりだぜw

618: 2020/12/12(土) 22:43:33.82
>>608
まさかの
インド人もビックリネタ
が通じなかった・・・寂しい

670: 2020/12/12(土) 22:49:59.18
>>618
年齢じゃないですかね…

677: 2020/12/12(土) 22:50:39.59
>>670
耳年増なだけの20代ですよ

687: 2020/12/12(土) 22:51:47.41
>>677
20代だなんてインド人もビックリだぜ!

736: 2020/12/12(土) 22:57:40.05
>>677
自分より若くて草生えた
年上の人に可愛がられるタイプだなこりゃ
あたりまえだのクラッカーとか知ってそう

748: 2020/12/12(土) 22:59:20.93
>>736
知ってる
って他の例もあげようと思ったけど
なんか出てこない
こんな時ってあるよね

787: 2020/12/12(土) 23:04:44.29
>>748
おう!モーレツ!!とか知ってる?

812: 2020/12/12(土) 23:08:23.60
>>748
やっぱりね、自分と同じ雰囲気を感じたもん
おもちも入ってぺたぺたと!とか云々
思い出せなくてもいいよ、でもそういう懐かしいネタわかると年上の人喜ぶし会話のきっかけになって楽しいよね

849: 2020/12/12(土) 23:15:16.91
>>812
アニメとかマンガが好きで夜話とかつべで
チェックしてるタイプ?

873: 2020/12/12(土) 23:21:03.55
>>849
ねぇなんで私の事知ってるの?
たしかに概ね間違ってないよ、怖いなw
呪術廻戦オススメ

896: 2020/12/12(土) 23:25:54.06
>>873
ゆうきまさみとか読んだりして植木等に興味もったりしてるだろ?
はっぴいえんどのアルバムに宮谷一彦の絵が用いられてるとか知ってるタイプだなw

925: 2020/12/12(土) 23:34:21.66
>>896
ごめんその作者さんとアルバムは知らなかったw
でもスーダラおじさんは知ってる!よく通るいい声で歌うまい
というかあなた前職で私を可愛がってくれた年上の鉄道マニアの人に似てる

650: 2020/12/12(土) 22:48:20.95
>>608
日本全体米だけ毎日食べられるようになったのは、長い歴史でみると
けっこう最近だったりする
食べられない地域には、独特の主食文化が地方食として残っているのであった

685: 2020/12/12(土) 22:51:35.33
>>650
これまたなるほど。インドの現在の食生活は、かつての日本と同じって事か。

596: 2020/12/12(土) 22:40:58.89
>>580
地方によるらしい、多分インド料理って地域ごとに何百種類もあるみたい

カレーっていう料理はないと言われたわ
いろいろな料理をひっくるめてカレーと外国が名付けただけだと言われた

617: 2020/12/12(土) 22:43:31.33
>>596
日本人がイメージするインド料理はパンジャブ料理だからインド北西部やパキスタンが本場だな
でもチーズナンとかいうゴミみたいな創作料理はやめろと言いたい
パニールパラータなら普通に食べるが

674: 2020/12/12(土) 22:50:29.88
>>596
ナンはシルクロード一帯で焼かれとるナーンをムスリムが持ち込んだ奴やから北部の飯屋とかでしか食えない 家庭で食うのは米か無発酵薄焼のチャパティとか油で揚げたプーリー

599: 2020/12/12(土) 22:41:36.54
>>580
昔、タモリ倶楽部で特集してたよ。

601: 2020/12/12(土) 22:41:45.32
>>580
ナンはタンドールがないとつくれないから家庭料理では食べないという話は聞く
チャパティならフライパンでつくることができる

606: 2020/12/12(土) 22:42:12.33
>>580
俺はトータルで3ヶ月ほどインドを周ったが、ナンは食ったことないなw
主食はライスかチャパティかプーリーだった。

パキスタンでは宿の横に民家のおばちゃんが焼いてるナン屋が在って、毎朝、焼きたてをハーフで買ってた。

590: 2020/12/12(土) 22:39:53.18
>>546
チャパティは食うよね?

656: 2020/12/12(土) 22:49:04.50
>>590
あー、何が主食かは聞かなかったなあ
チャパティタダでよく出てくるよね

562: 2020/12/12(土) 22:36:07.40
>>540
タイ料理に関しては偽物はあんまりない。
なぜなら、あの味のミックスはタイ人にしか再現できないから、苦労して日本人が学ぶよりタイ人を呼び寄せるほうが安くつくから。

592: 2020/12/12(土) 22:40:21.81
>>562
現地の食堂で一番人気のメニューはカナームークローブ
知らないだろ?
こういう手間暇かかって原価の高いものは日本では流行らせないんだよ

602: 2020/12/12(土) 22:41:46.06
>>592
そりゃそういうもんでしょ、
大体日本で受けやすいかどうかもあるし

616: 2020/12/12(土) 22:43:23.37
>>592
ข้าวคะน้าหมูกรอบのことか?
あんなのプーケットとかで出るやつやんw

600: 2020/12/12(土) 22:41:36.95
>>562
味の本物偽物はわからないけど、とりあえずタイ米を使わずに日本米を使ってるのはガッカリする

513: 2020/12/12(土) 22:29:49.54
酒をつくる技術があれば酢も作れる
などと言いつつ耐熱ガラス容器に酒を入れてレンジにセットしちゃいました
ぐへへへへ

514: 2020/12/12(土) 22:30:00.29
日本人で生もの食べれないけど生もの使ってない寿司は好きだよ

518: 2020/12/12(土) 22:30:30.97
てか日本人が1番他国発祥の料理を食ってる
今では偉そうにしてるけど寿司とか蕎麦なんかも元来ただのファストフードだからね
本当に誇れるものは各地に昔からある郷土料理ぐらいだよ

564: 2020/12/12(土) 22:36:15.53
>>518
天ぷらうまいよ
ポルトガルから来たのかな

589: 2020/12/12(土) 22:39:48.02
>>518
日本の文化の在り様は、発祥とかじゃないんだよ
手間や工夫を惜しまず徹底的に質の向上を追及することなんだよ

665: 2020/12/12(土) 22:49:36.21
>>589
だから同じように外国人がいわゆる日本食を自分たちの口に合うようにどういじろうがいいじゃんてことよ
あんたが言うようなことを特別と思ってる変なプライドもった日本人が多いのは気持ち悪いわ

690: 2020/12/12(土) 22:52:01.87
>>665
俺たちが発祥だと勝手に言い出さない限り、現地用に好きにアレンジしたらいいよね
それ見てあーだこーだ言うのも楽しみの一つ

619: 2020/12/12(土) 22:43:37.02
>>518の見解だと
瓢亭や吉兆の京料理ぐらいしか日本料理に当てはまらなさそうだね
高級フレンチ並に敷居が高くなりそうでなんか嫌だな

521: 2020/12/12(土) 22:30:46.11
日本人も抹茶飲むときは甘い菓子食べるもんな
あれと同じでしよ

530: 2020/12/12(土) 22:32:11.85
>>521
それはエスプレッソと甘いもの食うってのと同じやな
エスプレッソ自体に砂糖入れるのとはまた別

522: 2020/12/12(土) 22:30:49.72
日本だって海外の料理を改変して定着してるものたくさんあるんだから好きに食ったらええがな

527: 2020/12/12(土) 22:31:30.93

548: 2020/12/12(土) 22:34:15.61
>>527
なんかうまそうじゃん
きたねージジイがにぎにぎした寿司よりこっちの方がいいわ

551: 2020/12/12(土) 22:34:31.85
>>527
美味しそう
>>534
柿の種にチョココーティングしてるやつみたいな?
柿の種チョコ人気だけどあれだけは理解できん
フレンチトーストにベーコンは大好きなのに

561: 2020/12/12(土) 22:35:47.28
>>527
しかしそんだけタレかかってて、どこに醤油の出番があるのだろうか

597: 2020/12/12(土) 22:41:10.96
>>561
ノン
教えられません
ソースの秘密だけは

604: 2020/12/12(土) 22:42:03.56
>>597
女将をよべぇい!

572: 2020/12/12(土) 22:37:02.09
>>527
一番左のロールに掛かってるソースは、サウザンドレッシングかな?
普通に喰えそうだな。

623: 2020/12/12(土) 22:44:15.84
>>527
右半分は良いけど左なんだこれ

531: 2020/12/12(土) 22:32:17.35
無性にバッテラくいたくなってきた

541: 2020/12/12(土) 22:33:43.88
>>531
だな。腹減って来たw

549: 2020/12/12(土) 22:34:22.30
>>531
今夜の晩飯は、スシローの超大切り寒ぶり6貫を3セット/972円だったぜw

533: 2020/12/12(土) 22:32:21.22
NHKスペシャルで日本人イヌイットを取材していたが、口の周りを血だらけにしてキビヤックに食らいつく
幼女の姿は衝撃的だった

534: 2020/12/12(土) 22:32:40.53
料理の天才エルビス・プレスリーが発明したエルビス・サンデー
甘いアイスの口休めに塩辛いカリカリの焼きベーコンがついている
今でもチェーン店などにある人気デザートである

https://i.imgur.com/BNgCWaK.jpg

536: 2020/12/12(土) 22:33:09.25
餡とか外人が気持ち悪がるだろ?
甘い豆とか外国では無いし
だから世界から見れば日本の味覚も変w

553: 2020/12/12(土) 22:34:40.51
>>536
アメリカの写真で、店で死ぬほど雪見だいふくがケースに入ってるるのを見たけど。
量り売り?みたいな売り方だったなw

593: 2020/12/12(土) 22:40:22.25
>>536
それ、奇形チョン猿が喧伝してたけど、最近のアメリカじゃ餡がヘルシースウィーツだと流行ってるぞ。

あと筋トレ界でも広まってる。

626: 2020/12/12(土) 22:44:44.79
>>536
そもそも、餡が甘いとは限らないのであった

649: 2020/12/12(土) 22:48:14.37
>>626
塩あんびん

545: 2020/12/12(土) 22:34:04.45
天ぷらの寿司か…油分が強いものってシャリと合わないと思うんだよな。
大トロってみんな美味しいっていうけど、俺的にはシャリと分離してる感じで一体感がないんだよな。

559: 2020/12/12(土) 22:35:27.18
>>545
それほぼ天むす

573: 2020/12/12(土) 22:37:52.17
>>559
天むすはご飯が普通のご飯で酢飯じゃないでしょ?
その差って結構大きいんだと思う。

591: 2020/12/12(土) 22:39:59.11
>>573
海老天寿司とかあるし食ったことあるけど普通だよ。

555: 2020/12/12(土) 22:34:54.53
やめとけって
そんなん言ったら日本人のハロウィンのバカ騒ぎとか
クリスマスにチキン食うのとか馬鹿にされてんぞ

556: 2020/12/12(土) 22:34:55.61
緑茶に砂糖を入れて飲んだ事があるが
美味しくなかったな

558: 2020/12/12(土) 22:35:11.73
スーパーで売ってるバッテラやアナゴの安っぽい味が何やら美味いんだよなあ
好きだわ

568: 2020/12/12(土) 22:36:42.24
青魚の握りが一番美味いと思うわ
イワシ、サバ、カツオ、アジ
回転寿司行きたくなった

571: 2020/12/12(土) 22:36:57.64
あー炙りサバの棒寿司が食いたい

576: 2020/12/12(土) 22:38:39.46
緑茶や烏龍茶の砂糖入りは
中国で飲むとめちゃくちゃうまい
日本では売って無いから飲みようがないが

577: 2020/12/12(土) 22:38:41.87
アメリカの寿司は酢飯じゃないんでネw?

581: 2020/12/12(土) 22:39:16.80
外人にミディアムレアの牛ステーキ寿司を食わせたい

583: 2020/12/12(土) 22:39:23.28
英会話に通ってる時途中の休憩に何飲むか聞かれてよく緑茶選んでたけどどの度milk and sugarと聞かれたな
初めての時は驚いたが抹茶だと思えばいいのかと理解

585: 2020/12/12(土) 22:39:37.98
こっちも日本風にアレンジしてるからいいんじゃね
目くじら立てんでよかろ

588: 2020/12/12(土) 22:39:47.36
醤油味とか酢の味とかそんな世界で人気ないけど、
テリヤキ味は日本食の中ではまじ人気らしいね

まあ、大雑把で受けやすい味だもんね

635: 2020/12/12(土) 22:46:15.94
>>588
アメリカのテリヤキソースって
いろんなスパイスやハーブ入っているから
日本の照り焼きの感覚で食べるとウーン・・・ってなる

639: 2020/12/12(土) 22:47:06.69
>>635
日本人は照り焼きはそんなに食べないと思うわ。

668: 2020/12/12(土) 22:49:46.49
>>635
アメリカで大ヒットしたと言われてる吉田ソースだろ?
めちゃくちゃ甘いんだよ、日本人なら吐き出すぐらい甘いw

701: 2020/12/12(土) 22:53:17.93
>>668
ヨシダソースほど胸糞悪い話はないわな

チョンがアメリカでザパニーズして大儲け

636: 2020/12/12(土) 22:46:35.73
>>588
まあ、日本人の俺でもなんでも醤油でたまに辟易する

676: 2020/12/12(土) 22:50:37.08
>>636
結局 照り焼きも『醤油』が登場するしな。

598: 2020/12/12(土) 22:41:24.21
寿司って別に生の魚に限らないし
日本人でも別にそういう奴いるだろ

615: 2020/12/12(土) 22:43:22.21
>>598
蝦蛄とか蟹の握り美味いよね
海老も生じゃない方が好き

625: 2020/12/12(土) 22:44:42.81
>>615
生系つかわないちらし寿司も美味しいよね

607: 2020/12/12(土) 22:42:14.25
ナポリタンとかいう糞パスタを作った日本も他所の事をとやかく言えない

622: 2020/12/12(土) 22:44:07.34
>>607
ナポリタンはのびたほうが好きだなw
ちなみにピザもサラミピザが好き。

630: 2020/12/12(土) 22:45:38.33
>>622
昭和のナポリタンは茹でたあとマーガリンであえて冷蔵庫で一晩寝かしてたみたいだな
元気なころのケンタロウが解説してたのを見たことある

638: 2020/12/12(土) 22:47:04.40
>>622
福岡のイタリア人が
うどんにケチャップかけたのはイタリア料理じゃないと言ってた

666: 2020/12/12(土) 22:49:38.09
>>638
まあ「日本流洋食」ではあるね。

628: 2020/12/12(土) 22:45:05.01
>>607
あれ横浜発祥らしいわ。
ナポリタンは麺は故意にふやかして一日置いたものを使う。
その方がケチャップを大量に吸う。
アルデンテを完全に無視した作り方。

643: 2020/12/12(土) 22:47:39.38
>>628
オリジナルレシピは伸ばしたのを使うのかw
作り置きで伸びたものかと思った。

631: 2020/12/12(土) 22:45:48.85
>>607
でもナポリタン美味しいよな

652: 2020/12/12(土) 22:48:41.71
>>631
俺も大好き
それに昔のナポリタンはうどんみたいだったけど
今のはちゃんとしたパスタだから美味しい

610: 2020/12/12(土) 22:42:42.62
甘い緑茶なんて中国人好みだな

613: 2020/12/12(土) 22:42:52.64
日本て料理の種類の数が多くて
あれも食べたいこれも食べたいって思って
気持ちが忙しくなる
その癖料理するのは面倒で結局あまり食べられてないストレス

614: 2020/12/12(土) 22:43:10.76
焼肉やステーキは食べれないけどハンバーグは食べれる
人それぞれだ

620: 2020/12/12(土) 22:43:44.09
インド人はライスかチャパティが主流で、ナンを食べるのはごく一部の地方。
ついでに日本のインドカレー屋はほとんどがバングラデシュかネパール人、
インドはカースト制があるからわざわざ日本にコックが来ないから、って聞いた。

629: 2020/12/12(土) 22:45:28.97
>>620
日本で例えると・・・うーん、うどん以外食わないから、蕎麦見たの初めて!っていう香川人
みたいな感じか
いやそんな香川人もめったにいないだろうけど

641: 2020/12/12(土) 22:47:16.57
>>620
インドは広いからなw
北と南で全然違うとかあるらしい
でも辛いのは一緒だったと思うけど

661: 2020/12/12(土) 22:49:28.01
>>620
なるほど。近所のカレー屋に騙されたなww

696: 2020/12/12(土) 22:52:31.49
>>661
特殊な窯をつかって手間かけて作るから
一般家庭料理ではないってだけ
レストランとか金持ちの家で出される料理って感じ
大体数の庶民にしたらなにそれ?ってだけ

724: 2020/12/12(土) 22:56:10.77
>>696
ナン=金持ちって話じゃなくて家で作らずに普通に外で買うってだけだぞ
アムリトサルなんかはほんとナン屋が多い

688: 2020/12/12(土) 22:51:49.98
>>620
イギリスのパブで食べるカレーって
米なの、ナンなの
パブじゃなくてもいいけどイギリスカレーって普通米なの?

704: 2020/12/12(土) 22:53:49.56
>>688
普通にコメ しかもインディアカ米

738: 2020/12/12(土) 22:57:49.43
>>704
最近流行りのカツカレーもココナッツミルクベースにチキンカツやしな

744: 2020/12/12(土) 22:58:04.43
>>704
そうなんだ
初めて知った
いつもイギリスカレーって
何なのかなーと思ってたよ
へーイギリス人もコメ食べるんだ
じゃあ海軍はそのまま真似したわけか

758: 2020/12/12(土) 23:00:32.62
>>744
テレビで英国カレーの特集してたが、英国流はお湯の中に米を入れて茹でて、お湯を捨ててるだけ。
蒸らしとか全くやってない。

763: 2020/12/12(土) 23:01:29.80
>>758
とがない
とがないんだよ~

771: 2020/12/12(土) 23:02:29.64
>>763
パスタ茹でるのとやり方同じだよね。

773: 2020/12/12(土) 23:02:34.46
>>758
タイ米とかそんな感じでしょ、炊くというより茹でる
だからインディカ米もそうなんじゃない?

808: 2020/12/12(土) 23:08:01.49
>>773
それ美味しんぼでやってた

いまは日本製の炊飯器が普及していて、伝統的なタイ米の炊き方が廃れかけているとタイ人キャラが苦笑していた

779: 2020/12/12(土) 23:03:01.08
>>758
へぇ、米の芯とか残らないのかな?

784: 2020/12/12(土) 23:03:45.96
>>758
それスタンダードなインディカ米の調理法やん

792: 2020/12/12(土) 23:05:26.78
>>784
日本の米の炊き方は水に漬ける行程、炊きあがってから蒸らす行程があるから美味しさが増すんだよ。

813: 2020/12/12(土) 23:08:50.17
>>792
あれはパスタと一緒で茹であげるんやで それと蒸らしはやる
あと炊いたジャポニカの硫黄系の臭気を嫌う人は結構多い

865: 2020/12/12(土) 23:19:55.77
>>813
おれも炊いた米の湯気の香りが子供の時めちゃくちゃ苦手で大嫌いだった
今も臭えと思うけどまぁ平気だから慣れたか感覚が鈍ったんだろな

883: 2020/12/12(土) 23:23:39.51
>>865
妊婦があの匂いがダメだよね

901: 2020/12/12(土) 23:27:40.75
>>883
アメリカ人に言わせるとなんか硫黄くさいらしい

850: 2020/12/12(土) 23:15:54.52
>>792
いや俺は蒸らしはともかく吸水は多分貧しかったころの嵩増しテクだと睨んでる
吸水させずに炊いたほうが堅めで
コメの味もしっかりしてる

859: 2020/12/12(土) 23:18:39.55
>>850
そうだね
日本米の炊き方も子供の頃親に教わったのとはだいぶ常識が変わってるもんな
そんなに何回も研がなくていいとか、浸水時間も短くなった

861: 2020/12/12(土) 23:19:03.21
>>850
土鍋で炊くと歴然。
水に漬けないと半生。

840: 2020/12/12(土) 23:14:03.99
>>758
ヨーロッパは米をパスタ感覚で使うからね
表面だけ茹で上がれば油が入ったソースで軽く煮込むと
早く茹で上がるとかTVで見た

853: 2020/12/12(土) 23:16:33.42
>>758
なんか英国のぶつ切り鰻や星を見るパイを彷彿させる雑な料理方法

760: 2020/12/12(土) 23:00:47.06
>>744
海軍のは知らんぞ

少なくとも「パブ」ではインド米のカレー出る。
もちろんインド料理屋じゃナンが出るし
そりゃあインド人多いから。色んなパターンあるだろうな。

781: 2020/12/12(土) 23:03:12.85
>>760
インド米のがカレーにあってるかもね
海軍のは日本米だろうけど
ココイチのカレーの米は細長くて
外米じゃないかと思うけどカレーに合ってる

633: 2020/12/12(土) 22:46:00.88
連中は、シャリをワサビと醤油でジャブジャブにして食うから魚の味なんてしねぇだろ。

645: 2020/12/12(土) 22:48:01.05
アメリカ人て皿に醤油をひたひたになるまで入れて、寿司を醤油まみれにするぐらい付けて食うんだよな

醤油の付け方すら間違ってるw

660: 2020/12/12(土) 22:49:17.92
>>645
まえにメキシコの回転寿司をテレビでやってたが寿司にケチャップかけてたぞ
もう何でもありじゃね

740: 2020/12/12(土) 22:57:51.09
>>660
そういうのは、ケチャップを食ってるんだろうな
実際うまいからなケチャップ
あとマヨネーズな
うまいからしゃあない

664: 2020/12/12(土) 22:49:35.43
>>645
日本も全国的な回転寿司屋チェーン店はつけ皿を廃止してなかった?
醤油差しから直接、寿司にかける。

693: 2020/12/12(土) 22:52:14.78
>>664
アレすげーいやだ
まあ100円寿司だけだけどね、醤油皿すらないのって

702: 2020/12/12(土) 22:53:22.28
>>693
かっぱ寿司だけは、ちゃんと小皿を置いてあるぞw

797: 2020/12/12(土) 23:05:49.30
>>702
それは知らんかった

697: 2020/12/12(土) 22:53:00.53
>>664
え?なんでや

703: 2020/12/12(土) 22:53:26.16
>>697
多分、コストカット

715: 2020/12/12(土) 22:55:26.62
>>697
容器の進化と洗い物の手間削減じゃね?

728: 2020/12/12(土) 22:56:28.90
>>715
つけ皿を買わなくても良くなるからコストカットできる。

710: 2020/12/12(土) 22:54:12.09
>>664>>693
最初の一皿だけかけて食って、一皿目を空にしたら、後はその皿を醤油皿として使ってるわ
そうか、醤油皿あるところもあるのか、回転寿司で

794: 2020/12/12(土) 23:05:39.18
>>710
いや普通に100円寿司以外は醤油皿あるよ

648: 2020/12/12(土) 22:48:13.87
海外では好きなように食っていいとは思うけどチーズが巻いてある寿司を食いたいとは思わないな

655: 2020/12/12(土) 22:49:02.87
カリフォルニア在住だが、アメリカ人は米酢が苦手だから、そもそもシャリが酢飯じゃない寿司屋も多いぞ。

663: 2020/12/12(土) 22:49:32.30
>>655
米酢なんて小さい頃から食ってないと受け付けないだろ

714: 2020/12/12(土) 22:55:20.60
>>655
ワインビネガーで代用しようぜ

657: 2020/12/12(土) 22:49:08.62
無性に梅昆布茶が飲みたくなる時がある

658: 2020/12/12(土) 22:49:09.04
中華料理でマヨネーズ使ったりするしね
そういう創意工夫は日々なされてる
うまければよかろうなのだってことで良くね?

684: 2020/12/12(土) 22:51:34.99
>>658
山岡士郎乙

659: 2020/12/12(土) 22:49:09.05
ハンバーガーと渋い緑茶は合わないもんな

667: 2020/12/12(土) 22:49:41.56
いいよいいよ好きなもん食え

671: 2020/12/12(土) 22:50:03.62
アメリカ人は外国の料理に砂糖をバドバ入れたり塩分を濃くしたりしフライにしたりと
肥満心不全仕様にする才能がある

712: 2020/12/12(土) 22:54:37.53
>>671
面白いのはアメリカでイタリア人のやってる店でも
アメリカ人の好みに合わせて柔らかいスパゲティなんだって

718: 2020/12/12(土) 22:55:39.73
>>712
フランスでラーメン屋やってる親戚に聞いたら
ヨーロッパ人には麺が伸びるって概念がないらしい

ちなみに日本のスパゲティもんなイタリア人から見たらやわやわやぞ

725: 2020/12/12(土) 22:56:18.85
>>712
ハワイで一度パスタ食ったら、ぶよぶよのやわらかスパゲティで二度と食わないと思った

741: 2020/12/12(土) 22:58:00.20
>>712
ふっ、N.Yのイタリア人街のレストランで支配人を呼びつけ「これでいいのか?」って言ってやったぜw

支配人は凄く悔しそうな顔で
「アメリカ人はブヨブヨが好きなんだ・・・味が解るのなら、次はアルデンテで注文してくれ」と言った。

774: 2020/12/12(土) 23:02:35.59
>>712それでニューヨークのレストランで働いてたイタリア人シェフは、アメリカ人はアルデンテが理解できないっと
発言して(他の料理も全く理解してないを象徴的に発言)料理レベルの高い国へ行くと言って

今は日本のイタリアンレストランで働いてるのがいるわw

745: 2020/12/12(土) 22:58:35.09
>>671
外国料理を日本式にするにあたって
隠し味に砂糖を入れるのは
日本もかなりやってると思う

750: 2020/12/12(土) 22:59:32.12
>>745
日本アレンジする時に入れるのは砂糖より醤油っしょ

754: 2020/12/12(土) 23:00:09.94
>>750
とりあえず足してみるのは醤油だな

795: 2020/12/12(土) 23:05:42.66
>>750
本場で習ってきた落合シェフとか
日本人の舌に合うようにとりあえず砂糖ちょっと足すんだよね
市販品にも結構砂糖の表記があるし

672: 2020/12/12(土) 22:50:05.03
肉寿司だっけ?
寿司の上にローストビーフのっけてるやつ
あれなんていいんじゃないの
あとはツナ、エビマヨ、卵焼き

675: 2020/12/12(土) 22:50:30.09
スキトルズとかお菓子食ってみれば不味さが理解できるよ
向こうで食えるのはステーキくらいだわ
それも妙なフルーツソースみたいのが多いしゲロ不味い

678: 2020/12/12(土) 22:50:59.54
もしマコーネルの仲介で取引済みならハンターさんは命だけでも救われるだろうな

681: 2020/12/12(土) 22:51:20.51
やっぱり、おすすめはほうじ茶ラテでしょ

683: 2020/12/12(土) 22:51:27.52
海苔が気持ち悪い…
……せや!
こういうところからイノベーションが生まれるわけよ

686: 2020/12/12(土) 22:51:41.89
寿司は別に生魚が乗ってなくても美味しい

689: 2020/12/12(土) 22:52:00.90
アメリカ人に自販機にシュガーフリーないのかキレられた事あるけどな

699: 2020/12/12(土) 22:53:04.19
>>689
彼らの言うシュガーフリーは人工甘味料入った飲み物の事だよ
甘くないものではないよ

757: 2020/12/12(土) 23:00:20.24
>>699
なんだそれ、結局甘いもの飲みたがるのか
シュガーフリーは無糖って思うじゃん!甘味料あったら日本じゃ微糖って表記だよなぁ

694: 2020/12/12(土) 22:52:16.84
抹茶ラテなのではないだろうか?

695: 2020/12/12(土) 22:52:16.98
醤油
ソイソース

ソースだからべったりつけるのかな
口内調味的なあれかな?

706: 2020/12/12(土) 22:54:00.26
外国人を家に招待した時
手巻き寿司をごちそうしたら
「それ、寿司じゃねーだろ」みたいなこと言われるのかな?

708: 2020/12/12(土) 22:54:09.93
生魚の寿司を外人はうまいと思ってないよ。

マヨネーズたっぷり付けてマヨネーズ味にして
食ってるよ。

752: 2020/12/12(土) 22:59:40.80
>>708
マグロとかカツオなら
でももうサラダだよなそれ

709: 2020/12/12(土) 22:54:10.18
飯に関しては米国は残念

720: 2020/12/12(土) 22:56:00.51
昔は海苔を「黒い紙」ってアメリカ人は言ってたんだよなw

772: 2020/12/12(土) 23:02:32.79
>>720
イギリス人(ごく一部)なら理解してくれたであろう

807: 2020/12/12(土) 23:07:37.78
>>720
ブラックペッパーと聞き間違えて黒コショウじゃないよ!と言ってしまいそう

721: 2020/12/12(土) 22:56:00.57
よかれと思って、白人様を海鮮丼の店にご招待!!
グロ丼を前にひきつる白人
ニコニコして取り囲んでる日本人たち
という背景を見たわけよ

735: 2020/12/12(土) 22:57:21.22
>>721
それはおもろいw

753: 2020/12/12(土) 22:59:56.42
>>721
最初に
Do you like raw fish?
聞かなきゃだめってことね

727: 2020/12/12(土) 22:56:27.50
昔は外国でも日本食を楽しんで欲しいと思ってたけど
普及したら魚とか食材の奪い合いになって高騰するから
魚とか苦手なままでいてくれて方が日本人としては助かるわ

731: 2020/12/12(土) 22:56:36.94
これまたぶっこみジャパニーズがぶっこまなきゃいけない?

737: 2020/12/12(土) 22:57:45.76
日本が一番他国の食べ物魔改造しまくってるだろw

743: 2020/12/12(土) 22:58:02.93
別に何でもええです。食がローカライズされるのは当然。

746: 2020/12/12(土) 22:58:56.06
逆に魔改造された日本食食いたいw

751: 2020/12/12(土) 22:59:38.71
ウーロン茶にカットレモン添えてる中華料理屋は俺が住んでた所には存在してたけどな。

759: 2020/12/12(土) 23:00:43.09
日本の料理も40年前は貧弱だったよな
レストランもないし和食は魚と野菜の煮物しかなかったし

764: 2020/12/12(土) 23:01:33.45
>>759
そうか?

776: 2020/12/12(土) 23:02:51.29
>>759
それはシナチョン猿の祖国だろ。

777: 2020/12/12(土) 23:02:58.13
>>759
40年前って、普通にホカ弁チェーンが在った頃だぞw

800: 2020/12/12(土) 23:06:09.28
>>777
ファミレスのほとんども、開業が
今から50年前らしいしなw

811: 2020/12/12(土) 23:08:16.76
>>800
シナチョン猿は自国の過去がみじめだから、日本もつい数十年前までショボかったことにしたいわけよ。

だからああいう日本の過去サゲ工作をする。

783: 2020/12/12(土) 23:03:40.09
>>759
40年前って1980年だよ?
ファミレスすら既にあったわ

796: 2020/12/12(土) 23:05:45.95
>>783
ファミレスも洋食ばっかりというか
ハンバーグばっかりじゃなかった?

805: 2020/12/12(土) 23:07:05.37
>>796
1980年なら、すでに今我々が日本で食ってるようなものはほとんどあった。

無かったのはタイ料理屋ぐらい(全国で数軒)

814: 2020/12/12(土) 23:09:22.11
>>805
ラーメンの種類が少ない。
豚骨はまだ全国的に普及してないな。
家系や二郎系もない。
色々と増えてくのは後のラーメンブーム後だと思うわ。

825: 2020/12/12(土) 23:11:02.93
>>814
映画の「タンポポ」で1985年か。

842: 2020/12/12(土) 23:14:10.97
>>805
パスタをアルデンテで出すイタ飯屋はなかった 生茹でだってクレームがくるから アルデンテが受け入れられたのは90年代以降

848: 2020/12/12(土) 23:15:05.53
>>842
バブル唯一の置き土産
イタ飯

855: 2020/12/12(土) 23:17:17.24
>>842
アルデンテなんて1960年代の「キャンティ」でもやってたろ。

一般人に広く「アルデンテ」の概念が普及したのは1980年代前半な。
アメリカのイタリア料理ブームをホイチョイやマガジンハウスが紹介する形式で流行して、日本中に本格的なイタリア料理店が広まった。

819: 2020/12/12(土) 23:09:59.41
>>796
ハンバーグやグラタンといった洋食が主のところ(デニーズとか)と
和食もあるファミールってのもあった

822: 2020/12/12(土) 23:10:38.03
>>796
いやグラタンやドリアもあった
ミートソース、ナポリタンとかも普通にあった
母親や叔母が食べてた
あと思い出せないけど、他にもあった

827: 2020/12/12(土) 23:11:32.93
>>822
いつも、ハンバーグにするかチキンバスケットにするか悩んでたな子供の頃w

838: 2020/12/12(土) 23:13:52.10
>>822
電子レンジが普及したり、洋食や製菓が爆発的に普及したのが1960~1970年代だからな。
うちの実家でも1977年ぐらいにミートローフとか(パスタ用の)ミートソースを作ってたわ。

「エレック料理教室」とか聞くと分かる人もいるかもしれんw

831: 2020/12/12(土) 23:12:16.57
>>796
和風ステーキとかグラタンとか色々あったとおもう

793: 2020/12/12(土) 23:05:33.88
>>759
よく母親にデパートのレストラン連れてってもらって
ハンバーグ食べたり、メロンソーダ飲んでたよ

810: 2020/12/12(土) 23:08:14.17
>>759
悪いけど日本には創業1000年の通圓や創業400年瓢亭があるから
50年とかで測れないはず
貧弱な食文化はまずあり得ない

877: 2020/12/12(土) 23:22:25.03
>>759
40年前は回転寿司もあったし、カウンターの
寿司屋も勿論あったよ

762: 2020/12/12(土) 23:00:51.13
料理失敗してもひとまず醤油垂らしてみる…

775: 2020/12/12(土) 23:02:45.33
>>762
もはや理科の実験みたいだな・・

803: 2020/12/12(土) 23:06:56.89
>>775
昔、「料理は科学だ」みたいなスレがあった…

818: 2020/12/12(土) 23:09:37.39
>>803
料理は一般レベルでは科学なのだが、魔法使いがたまに生まれる。
キッチンも道具もレシピも同じなのに、彼が作ると旨いのだw

829: 2020/12/12(土) 23:12:00.97
>>818
隠し味は”愛情”なのだろうか?w

872: 2020/12/12(土) 23:20:58.21
>>829
「ペッ」と唾吐いてたりして

834: 2020/12/12(土) 23:13:23.56
>>818
不思議だよなあw

876: 2020/12/12(土) 23:22:09.08
>>834
山岡士郎がやるみたいにスシをCTスキャンで走査したりすると謎がとけるかもしれんぞ

888: 2020/12/12(土) 23:24:28.66
>>876
バブルの頃の新聞社は、ツテ使って自ら検証しておったのに
今の新聞社は、怪しい情報流すだけやな

770: 2020/12/12(土) 23:02:28.97
逆に外国に住む機会があったら
日本人がたくさんいて、コシヒカリが売ってるスーパーとか
探せるものなの?

778: 2020/12/12(土) 23:03:00.02
甘い抹茶は受け入れるのに、甘い緑茶を敵視してるやついるよね

828: 2020/12/12(土) 23:11:49.82
>>778
抹茶と煎茶は違うよ(´・ω・`)

785: 2020/12/12(土) 23:04:01.57
別にいいだろ。その地域にあったカスタマイズされても。
日本人だって同じようなことしてるし。

789: 2020/12/12(土) 23:04:54.61
玉子サンドでも食ってろデブ

790: 2020/12/12(土) 23:05:10.34
中国人って冷たい飲み物飲まない
沸かした暖かいものを好む
たぶん生水が汚いからだろうな

801: 2020/12/12(土) 23:06:14.53
他国の文化全てに詳しいわけじゃない自分を顧みれば
他国の人も日本のことなんてどうでもいいと思ってると思う
ニュースで言われてるほど他国のことなんてみんな気にしてないんだよ
騒いでるのはマスゴミだけ
だから「海外ではー 日本をー」とか聞き流したほうがいいと最近思い始めた

804: 2020/12/12(土) 23:07:03.76
>>801
逆に今まで真剣に聞いてたのかよ
外人が日本人も知らんことをかじってるわけねー

806: 2020/12/12(土) 23:07:33.87
砂糖入り緑茶はアメリカだけでなく中国なんかでも
コンビニでコーヒー飲料と同じぐらい加糖緑茶の割合が多い

817: 2020/12/12(土) 23:09:27.75
お互いさま

821: 2020/12/12(土) 23:10:32.16
静岡県のご当地グルメだってよ
砂糖の入ったウス茶糖
https://i.rubese.net/twisoq/img/3eddb115d42672fdb59e3dc94d8f3b14.jpg

824: 2020/12/12(土) 23:11:01.08
なまものの寿司は食わないって日本人もいたぞ
腹下しやすいのかなと

830: 2020/12/12(土) 23:12:02.89
俺は生まれて一度もやった事は無いけど、醤油をアイスクリームにかけて食べる話は聞いたな。

835: 2020/12/12(土) 23:13:26.32
>>830
醤油味、味噌味、塩味のアイスが売ってるよ

832: 2020/12/12(土) 23:12:50.79
緑茶に砂糖だけは理解できないんだけどほんとにうまいの?

839: 2020/12/12(土) 23:13:59.84
>>832
逆に砂糖ないと飲めないんだと思う
ストレートのコーヒーや紅茶が飲めないような感覚
大体苦味を楽しむ味覚がない
中国でも烏龍茶に砂糖入れるんじゃなかったっけ?

843: 2020/12/12(土) 23:14:21.56
>>832
納豆に砂糖? えぇ・・・って思ってたけど

よく考えたら、市販の納豆ってほとんどブドウ糖入れてるしそんなもんだったわけよ

緑茶も同じなんじゃないか?

863: 2020/12/12(土) 23:19:31.23
>>843
甘辛い味付けにはたいてい砂糖なりみりんなりつかうからな

882: 2020/12/12(土) 23:23:36.03
>>843
納豆に砂糖は粘りが出やすくかき混ぜやすくなるからあたりだと思ってた
>>832
茶に砂糖入れるのは麦茶はよく聞くけど基本的に日本ではあまりやらないよな
コーヒーに砂糖入れるのは抵抗ないだろうから海外ではそれと同じ感覚なんだろう

836: 2020/12/12(土) 23:13:31.96
確かに、
中国地方出身だけど、東京でそばやうどんのスープ飲もうとしてら、
あれ濃くねと思ったことあるな

でも西日本系の色が薄い出汁は飲み干しがちどけど、
実はかなり塩分高いから飲まない方がいいんだよな

837: 2020/12/12(土) 23:13:45.46
結局冬は鍋が一番
レパートリーもいろいろあるし野菜もたくさん取れるし
作るのが簡単!
どうして外国で日本の鍋料理は流行らないんだろうね?
みんなでつつくのがタブーなのか?

844: 2020/12/12(土) 23:14:28.27
誰か英語しゃべれる人、これはチーズ抜きのチーズバーガーだと伝えてくれ

846: 2020/12/12(土) 23:14:35.59
でも、紅茶専門店とか行ったら
普通にグリーンティーって置いてあるから
これも砂糖入れてもOKでしょと思っちゃうかもね
紅茶の王様と呼ばれるラプサンスーチョンもウーロン茶だったりするしねw

858: 2020/12/12(土) 23:18:19.99
>>846
うーろん?
プーアルちゃうの?

893: 2020/12/12(土) 23:25:36.51
>>858
え?そうなの?
紅茶専門家の人がウーロン茶と言っていたので
ウーロン茶だと思ってたけど

847: 2020/12/12(土) 23:14:51.76
上手いカラな
俺も寿司食いてえよ

851: 2020/12/12(土) 23:16:24.42
海外に来てまでバリバリの和食食いたいと思わんわ。
日本にいてもそない食わないのに。

857: 2020/12/12(土) 23:17:58.56
緑茶の渋みが緩和されて良いけど

860: 2020/12/12(土) 23:19:00.23
>1960年代の「キャンティ」

元祖意識高い系って感じwww。

870: 2020/12/12(土) 23:20:39.55
>>860
あそこは意識高い系どころか、普通にフランク・シナトラやマーロン・ブランドが食いに来てたらしいぞ。

862: 2020/12/12(土) 23:19:10.84
でも1973年ごろって、ケーキはまだバタークリームじゃなかったか?
俺が物心ついたころにクリスマスに食ってたケーキのクリームは
やたらコッテリしていて、その数年後にショートケーキを初めて食って
美味いと思った記憶があるんだが。

869: 2020/12/12(土) 23:20:36.95
>>862
バタークリームのが味に高級感を感じるから何故古臭い扱いされるのか理解出来ない

880: 2020/12/12(土) 23:23:15.81
>>869
いやぁ古くさいと思うよ
おいしくても特定の時代に流行ったものだとそういう感覚が湧く

871: 2020/12/12(土) 23:20:48.93
まあアメ公が生魚のうまさを理解したら日本の割り当てが減るからそのままカルフォルニアロール食わしとけ

892: 2020/12/12(土) 23:25:26.62
>>871
京都の鮎美味しかったけど、アメリカ人はこの美味しさを一生知らないまま過ごすんだなって思った

897: 2020/12/12(土) 23:26:41.25
>>892
イギリス人とアメリカ人は食事に対する感覚がおかしいんだからほっといてやれよw

907: 2020/12/12(土) 23:29:45.07
>>897
紅茶とカレーに目をつけたイギリス人は、本来味覚は正常だと思うけどな

913: 2020/12/12(土) 23:31:19.56
>>907
紅茶は、輸送中の失敗・・・
緑茶の味は、分かっていたようだけど

920: 2020/12/12(土) 23:34:05.14
>>907
カレーじゃなくても茶菓子見れば味覚はきちんとしているのはわかる
料理に手をかけないのもあるけどわかりやすいのは見た目だな
イギリス人もアメリカ人も食欲のわかないような食い物を作るw

930: 2020/12/12(土) 23:36:09.07
>>920
両方ともスコーンはおいしい (*´ω`*)

946: 2020/12/12(土) 23:39:30.80
>>897
魚といも揚げたやつは悪くないと思うんだけどな…味付けがねー

874: 2020/12/12(土) 23:21:15.09
イタリア人「ナポリタンて何や」

875: 2020/12/12(土) 23:21:24.37
というか、今はもうカナダでもアメリカでも一部の都市部やリゾートでは
本物寿司も一般的になってきていて白人の人が家族連れで生魚の寿司食ってるから
生魚食もどんどん浸透してると思うけどねw

878: 2020/12/12(土) 23:22:36.82
在日アメリカ人って毎日何食ってるの?
マクドナルドとか?

891: 2020/12/12(土) 23:25:16.63
>>878
隣のアメリカ人は週末になると鮭弁と発泡酒一箱抱えて、ツタヤで借りたスターウォーズ見てたけどな。

908: 2020/12/12(土) 23:29:52.58
>>878
以前同じ町内に住んでたアメリカ人は
コストコが大好きらしくて、近くの市へ買いに行ってた
パンを持ち歩いてたみたいだけど
米があまり好きじゃないのかも

884: 2020/12/12(土) 23:23:43.39
グアムとか行ったら普通に売ってるよね、砂糖入り緑茶
知らずに飲んでリアルで吹いた

885: 2020/12/12(土) 23:23:44.76
星を見るパイは英国料理だけど
乱暴な解釈で日本風にアレンジされてたりしてるから
料理のアレンジは良いと思う

https://i.imgur.com/TboQbIp.jpg

887: 2020/12/12(土) 23:24:20.85
>>885
ぎゃあーーーー

889: 2020/12/12(土) 23:24:55.93
>>885
いやああああああああああ

895: 2020/12/12(土) 23:25:50.07
>>885
センス悪うぅーwww!

904: 2020/12/12(土) 23:28:29.35
>>885
チンアナゴをオマージュやな

953: 2020/12/12(土) 23:40:57.92
>>885
パイに鰊をぶっ刺すという盛り付けに近いのは日本だと舟盛りかね。

886: 2020/12/12(土) 23:24:11.21
私も、光もの食べれないし、昔うす茶あられをよく飲んでた。

何もおかしくない。

903: 2020/12/12(土) 23:27:43.74
>>886
私の母も生魚(特に青魚)食えないしな
サーモンの刺身なら食べれるけど

メリケン人は青魚の刺身とか食べれるのかな

894: 2020/12/12(土) 23:25:39.44
要するに日本食の雰囲気を楽しみたいだけ
微笑ましいやん

898: 2020/12/12(土) 23:26:50.20
ホンモノの寿司って何かね?
元々寿司は新鮮でない調理具材のせ酢飯デカ握り、
今では日本人も、
伝統ガーと言いながら、今の小ぶりな握りを好むし、
技術ガーと言いながらズケ握りより新鮮なネタを好み、
江戸前ガーと言いながら、大トロ最高とか言ってる。
今後は回転ずしのように何でも有りでいい。

900: 2020/12/12(土) 23:27:02.67
こんなもんだよ
俺も西部劇の酒場で先に拳銃抜いた相手を撃ち殺して
マスターに「これで掃除しな」と銀貨を一枚置いていくの好きだからw

902: 2020/12/12(土) 23:27:43.32
食文化は国によって違うからな。
あんまり気にしない方が良い。
自分は食べないけどねw
ってスタンスで良い

909: 2020/12/12(土) 23:30:23.08
給食で出たようなふにゃふにゃのパスタは最近まずいと思うようになった
サラダも嫌だな

911: 2020/12/12(土) 23:31:08.34
>日本酒は必ずレンジで温めてから飲まねばならないと信じて疑わない人、など。

日本酒はレンジで温めてもいいが、人肌に温めて飲め。 それが通だぞww

912: 2020/12/12(土) 23:31:11.44
子どもの頃生魚食べれないくて、かっぱ巻きが大好きだった

921: 2020/12/12(土) 23:34:08.70
>>912
かんぴょう巻きやおしんこうまきとか美味しい
最近、売ってないのよね

915: 2020/12/12(土) 23:31:41.67
日本人のここの人たちも川魚、鮒の刺身は、拒否感示す人も多そうだけど、

田舎の川魚店で売ってる鮮度のよいの鮒刺身はまじ上手いぞ。刺身で一番美味いと思ったぐらい

スーパーで売ってるのはダメだけど

919: 2020/12/12(土) 23:33:34.07
>>915
漁師町だと海の幸が圧勝していて鮒なんか食べないよ。

917: 2020/12/12(土) 23:33:15.15
砂糖入り緑茶は別にアメリカに限った話じゃないだろ
むしろ砂糖入れてる国の方が多くね?

922: 2020/12/12(土) 23:34:10.07
前スレに続いてまた書き込みますが、私の大好きな世界史の予備校講師・もぎせかさんが、4、5年前のYouTubeで全く同じことを言っています。
「イギリス人がお茶に砂糖を入れ始めた時、中国人はイギリス人は頭がおかしいと思った。例えるなら、緑茶に砂糖を入れるようなもの」だと。

ということで、日本人も中国人からすれば頭がおかしいです。

928: 2020/12/12(土) 23:35:38.67
>>922
シナ猿の妄言なんかゴミ以下の価値しかない。

937: 2020/12/12(土) 23:37:46.24
>>928
もぎせかチャンネルを見てくれ。
もぎせかさんは、中国史は恐ろしく詳しいが反中親米。
とくに、最近は反中国の発信が増え、トランプを相当に支持している。

923: 2020/12/12(土) 23:34:12.87
米国で感染者が多いのは寿司と緑茶のせいだな

927: 2020/12/12(土) 23:35:00.43
英国では紅茶に砂糖を入れない

931: 2020/12/12(土) 23:36:11.97
ローカライズってあるからな
日本も海外の料理を散々自国内でアレンジしてるし…

洋風日本食ならぬ和風洋食ってとこかな?

933: 2020/12/12(土) 23:36:38.43
うまけりゃいいんじゃね
どうせこまけー事言ったって理解されないだろうし好きにすれば

934: 2020/12/12(土) 23:36:45.13
改めて寿司を見ると変だよな
ご飯ちょびっとの上に魚乗せた料理って
おままごとみたいだわ

942: 2020/12/12(土) 23:38:24.28
>>934
寿司が全世界で至高の料理体系としてリスペクトされてるなんて、百年前の西洋人に行ったら信じてもらえないだろうな。

948: 2020/12/12(土) 23:40:00.84
>>942
40年前ですらそんな感じだぞ
生魚食うなんて野蛮とか言われてたからな
なんでこんな手のひら返しされたのか不思議だわ

974: 2020/12/12(土) 23:46:50.76
>>942
オバマが安倍と一緒に寿司を食う時代

967: 2020/12/12(土) 23:44:54.38
>>934
もともとでっかい握り飯みたいなのに切り身のっけてて、食べやすいように二つに切って出してたから、元々はちょびっと飯じゃなかったんだよ

997: 2020/12/12(土) 23:55:45.03
>>967
もともと握りは腹の足しになるものだったんだろうけど
今は逆だね
色々食べたいからできるだけ腹の足しにならない方が好ましい

989: 2020/12/12(土) 23:51:18.52
>>934
クラッカーにチーズとかキャビアとか乗せて食うじゃん
はさむとか巻き込むとか乗せるっていうのは日本に限らずどこでもやってるだろ
酢飯の上に生魚の切り身というのは、いかにも日本だが

992: 2020/12/12(土) 23:53:46.90
>>934
オープンサンドイッチ。

935: 2020/12/12(土) 23:36:51.07
感性が違うんだから、ごちゃごちゃ言ってんじゃねぇよw
外国人でも来日して食べてる人達かなりいただろうがw

936: 2020/12/12(土) 23:37:35.85
まあ、そこらへんの店に入っても美味い飯が食えるって意味では日本は美食国家になったと思う
東南アジアもそうかも知らんけど

943: 2020/12/12(土) 23:38:58.86
ちなみにアメリカ人はタコは食べません。
関西のソウルフードの丸い奴はダメだな。

949: 2020/12/12(土) 23:40:22.37
>>943
タコは食えないけど、たこ焼きは好き!って話だよw

945: 2020/12/12(土) 23:39:09.03
日本人もコーヒーに砂糖入れて飲んどるがな

952: 2020/12/12(土) 23:40:34.57
香港土産でもらった袋麺食って
だいたい分かった
庶民レベルの中華は日本の方が圧倒的に美味いだろうな
マジで完食出来んかったからなマズすぎて

962: 2020/12/12(土) 23:43:01.26
>>952
香港から来た若い女が、プッチンプリンを「こんなおいしいもの食べたことない」と喜んでたからな。

庶民レベルじゃほんとにたいした物食ってない。

982: 2020/12/12(土) 23:48:11.51
>>952
街角のチャーシュー、ガチョウロースト、麺粥店は日本よりずっと安くて旨いよ

日本みたいにオールラウンド、バラエティに富むより得意分野に突出してる

987: 2020/12/12(土) 23:49:59.36
>>982
うむ、俺は香港に三日しか居ないのなら、粥と叉焼と蝦雲呑と飲茶しか食わないw

995: 2020/12/12(土) 23:54:47.29
>>987
海老ワンタン旨いよねえw
プリプリ海老がゴロッゴロで安い早いうまい

955: 2020/12/12(土) 23:41:31.47
中国人が日本人にはエビチリとマーボーだしとけばいいとか言ってたな

958: 2020/12/12(土) 23:42:01.50
サラダ巻きうめえ

960: 2020/12/12(土) 23:42:47.81
イギリスと言えば、最近は日本のカレーが世界で人気出て来て、日本のカレーはイギリスカレーが起源って自慢しだしてるw

やっぱ食にコンプレックス持ってるんだなぁと、コンプレックス持った棒国民と被ったわww

963: 2020/12/12(土) 23:43:06.07
中華丼好きなんだが、あれはなんなんだろうな?
八宝菜乗せました的なものだろうか

970: 2020/12/12(土) 23:45:15.50
俺、10年間小学校教師していて、アメリカ人が日本人より多いんじゃないかと思う沖縄県北谷町に住んでるけど、
今まで見たALTのアメリカ人、15人以上がはま寿司とココイチとラーメン屋は好きでも給食は絶対に食べない。
今の職場にもアメリカ人が3人いるが、みんな給食を食べない。
なぜか、半分のアメリカ人は「私はveganなので給食を食べない」という。
そんなの嘘っぱちもいいとこで、ガチの健康日本給食はみんなかなり苦手なのだろう。
かくいう私も給食は嫌い。

972: 2020/12/12(土) 23:46:21.53
じゃあエビマヨ見たら中国人はどういう反応するんだ?

天津飯も日本製だったな

994: 2020/12/12(土) 23:54:13.79
>>972
エビマヨと言えば周富徳だな。

973: 2020/12/12(土) 23:46:39.43
香港は何を食べてもニッキの味がする

979: 2020/12/12(土) 23:47:33.78
>>973
外国、ニッキの味、風味多い気が

975: 2020/12/12(土) 23:47:14.18
まぁ好みもあるけど緑茶に和三盆適量入れたら美味い
かぁちゃんに教えてもらった

976: 2020/12/12(土) 23:47:20.59
まあ日本のカレーを広めたのはレシピを勉強した海軍だからな。
船乗りの病気対策に取り入れたんだっけ?

977: 2020/12/12(土) 23:47:25.13
お互い様だろ

984: 2020/12/12(土) 23:48:38.71
>>977
食文化と言う文化の違いなんだからお互いに理解できなくて当たり前と言われればそうだな

981: 2020/12/12(土) 23:48:07.84
日本人でも生魚嫌いの寿司好きはたまにいるやん

986: 2020/12/12(土) 23:48:59.44
本場の中華でリスペクト出来る物としては
烈海王がいつも食ってる子豚の丸焼きな
あれは食ってみたいね

988: 2020/12/12(土) 23:51:09.16
アメリカに食文化なんてあんのか
ハンバーガーって結局ただのサンドイッチだろ

993: 2020/12/12(土) 23:54:02.13
>>988
fried Jesus
でググれ

996: 2020/12/12(土) 23:54:49.17
砂糖入り緑茶人により変わって来るから分かるが
生魚は嫌だけど寿司好きーこっちは本当に意味不明
寿司分解するとネタ(生 と 酢飯 なのにな

999: 2020/12/12(土) 23:56:01.05
寿司でも創作寿司だろうか(ハンバーグとかミートボール

1000: 2020/12/12(土) 23:56:06.86
俺も生魚はどうかと思うがアジのたたきや刺身は好き

1001: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 11分 40秒

1002: Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

コメント

タイトルとURLをコピーしました