1: 2021/02/28(日) 06:51:14.89
寒い日は熱々のおでんがうれしいものです。家庭で作ったり、コンビニなどで手軽に購入したりして、おでんを楽しむ人も多いことでしょう。おでんといえば、ダイコンやゆで卵などバリエーション豊かな具材が特徴ですが、中には“地域性”が垣間見える具材もあります。特に「ちくわぶ」は関東地方ではよく知られた定番の具材ですが、関西地方を中心とした他のエリアでは「知らない」「わが家のおでんには入っていなかった」「上京するまで見たことがなかった」など、なじみがない人も多いようです。 ネット上では「だしを吸ったちくわぶが大好きです」「ちくわとはどう違うの?」「関東でだけ定番なのはどうして?」など、さまざまな声が上がっています。地域によって認知度に大きな差がある「ちくわぶ」の謎について、料理研究家で管理栄養士の関口絢子さんに聞きました。
原料は「強力粉」「塩」のみ
Q.「ちくわぶ」とはどんな食べ物ですか。
関口さん「ちくわぶは小麦粉をこねて、ゆでた食品です。小麦タンパクの『グルテン』で作られる麩(ふ)とは原料も食感も違いますが、麩の一種として扱われることもあるようです。漢字では『竹輪麩』と書きますが見た目はその名の通り、ちくわのように穴が開いた筒状の塊で、外側が歯車のようなギザギザ状になっているのが特徴です。
原料は小麦粉の中で最もタンパク質が多く含まれる強力粉と塩のみです。強力粉に水と塩を加えてこね、コシを出すために何度も練ってはのばすことで、弾力が生まれます。生地を『羅宇(らう)』と呼ばれる棒にのばしながら巻き付ける特有の成形により、断面がバウムクーヘンのようないくつもの層になるのも特徴の一つです。
その後、ちくわぶの形を作るギザギザの型に入れ、高温でゆで上げます。さらに、型から外したものを水に漬け、やわらかくする工程『のばし』を経て完成します。こうして作られるちくわぶは強い弾力に富み、煮崩れしにくく、もっちりとした食感になります」
Q.「ちくわぶ」と「ちくわ」はどう違うのですか。
関口さん「先述の通り、ちくわぶの原材料は小麦粉(強力粉)と塩です。一方、ちくわは魚のすり身と塩から作られます。もともと、ちくわに似せて作られたのがちくわぶなので、穴が開いた筒状の見た目こそ似ていますが、味も食感も材料も全く異なります」
Q.ちくわぶは主に関東地方を中心に「おでんの定番の具材」として認知されているようですが、なぜ、関東地方では定番で、それ以外の地域ではなじみが薄いのでしょうか。
関口さん「地域による認知度の違いは、ちくわぶの発祥に関係していると思われます。諸説あるようですが、一つは関東大震災のとき、被災地の炊き出しに関西から来た人がおでんを供した際、京都では欠かせない生麩の代用としたのが始まりで、京都の生麩『もみじ麩』の形を模して作られたのが原形になっているという説です。
また、江戸時代、関東では『みそ田楽』がおでんとして食べられており、こんにゃくや豆腐、小麦粉の練り物があり、これがちくわぶの起源だとも考えられているそうです。このとき、早く煮えるように穴を開け、味の染み込みをよくするためにギザギザの筋を入れたという説があります。
このように、ちくわぶという食べ物は関東のおでん種として発祥したものの、関西では生麩が定番であったために、ちくわぶを必要としなかったこと、また、ちくわぶは空気に触れると劣化が激しく、当時の流通では各地に広がりにくかったことから、地産地消の食材となったようです。さらに、地域ごとに独自の『粉もの文化』が根付いており、他の地域のものを受け入れる必要がなかったのではないかとも考えられています」
Q.ちくわぶがよく食べられている地域とそうでない地域が生まれたのは、どのような背景からだと考えられますか。
関口さん「おでんの味付けが関係しているようです。関西のおでんは昆布をベースとした、すっきりした煮汁で、おでん種自体にしっかり味が付いたものが多い一方、単体で味のないちくわぶは関東の、しょう油を使った味の強い煮汁によく合います。味付けの違いで食べられる地域に違いができたり、各家庭の味に合わせたりして使われ方に影響していると考えられます」
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
2/18(木) 8:10配信
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-gourmedia/20151226/20151226113302.jpg
https://c-www.gnst.jp/dressing/image/article/53/11153/carousel_ca0de93c450034ff3f16d8cfaab6e238.jpg
https://odendane.com/wp-content/uploads/oden-chikuwabu09.jpg
引用元: ・【地域】おでんの「ちくわぶ」は関東で定番、他ではなぜマイナー? ちくわとの違いは? [砂漠のマスカレード★]
40: 2021/02/28(日) 07:07:58.30
>>1
生麩の代替品なんだ?うどんに近いかと思ってた。
76: 2021/02/28(日) 07:16:00.81
>>1
お前はちくわパンでも入れとけ
119: 2021/02/28(日) 07:25:56.17
>>1
東京のおでんはパスタ
130: 2021/02/28(日) 07:27:18.71
>>1
サムネうんこみたい
176: 2021/02/28(日) 07:34:37.22
>>1
またわけのわからんことを
おでんにちくわは当たり前だろ
どこの地方ガイジンが因縁付けてんだよ
連れて来い
256: 2021/02/28(日) 07:45:11.88
>>1
子供の時に、竹輪を頼んだのに屋台のおでん屋が間違えてちくわぶ渡してきた
不味くて泣きながら食べた記憶
282: 2021/02/28(日) 07:48:36.30
>>1
ぶくわちーだろ
342: 2021/02/28(日) 07:55:57.75
>>1
ちくわぶ美味いと思ったことが無い
393: 2021/02/28(日) 08:01:38.04
>>1
名前からしてすでに詐欺
「ちくわ」と言って練り物のニュアンスを表現しながら、最後に「ぶ」がつく
インチキな食べ物である
422: 2021/02/28(日) 08:04:21.54
>>1
>外側が歯車のようなギザギザ状になっているのが特徴ですあー、あれか
>「だしを吸ったちくわぶが大好きです」
なんか美味しそう。食べてみたいなあ
445: 2021/02/28(日) 08:07:00.49
>>1
おでんなんて玉子があればいい
491: 2021/02/28(日) 08:13:52.08
>>1
「ちくわぶ」と聞けばキリコTK
871: 2021/02/28(日) 09:02:43.24
>>1
わいもトンキンに下京してちくわぶ初めて知った
トンキンの食文化はホンマに貧相やなあwww
879: 2021/02/28(日) 09:03:43.35
>>871
君は話し方が下品で
とても人を貧相とか言える代物じゃないよ
907: 2021/02/28(日) 09:07:00.07
>>1
苦手な食べ物がない俺が唯一苦手なやーつー!
911: 2021/02/28(日) 09:07:21.82
>>1
あんなもん、人間の食べる物やない。豚のエサ
943: 2021/02/28(日) 09:11:19.70
静岡県民だけど>>1の出汁真っ黒静岡おでんを生まれてこの方見たことも食ったことがない
完全に静岡東部ローカルだと思う
2: 2021/02/28(日) 06:51:36.06
ちくわ部
600: 2021/02/28(日) 08:32:13.42
>>2
せんぱーい
922: 2021/02/28(日) 09:08:49.28
>>2
ちくわはおでんに入れるけど、ちくわぶは入れない。
ただの小麦粉だよね。
ちくわは魚のすり身だよ
3: 2021/02/28(日) 06:52:10.41
トンキンだからだろ
端の事をハジって言うんだぜ?笑うだろ?w
654: 2021/02/28(日) 08:38:54.69
>>3
ケツメドも笑える。
4: 2021/02/28(日) 06:53:21.08
Q.ちくわぶになじみのある地域では、おでん以外の調理法でも食べることはあるのでしょうか。関口さん「ちくわぶはおでん以外にも鍋の具材にしたり、餅の代わりに、ぜんざいに入れたりすることもあるようです。田楽みそを添えて『ちくわぶの田楽』にする他、煮物にも用いられています。独特のもっちりとした食感に加え、味のしっかりした煮汁を吸わせるとおいしい食材なので、おでん以外でも幅広く使われます」
Q.ちくわぶの他に、特徴的なおでんの具材が知られている地域を教えてください。
関口さん「おでんは地域に根付いたソウルフードとして愛されており、全国各地でスープも具材もさまざまです。だしは一般的に、東日本ではカツオと昆布、関西・北陸では昆布、中国・四国では煮干しや焼きアゴが用いられ、さらに、使うしょう油によって薄い色や濃い色に分かれていきます。
特徴的な各地のおでんにはまず、『静岡おでん』が挙げられます。牛すじや豚モツ、鶏ガラなどの肉系のだしに濃い口しょうゆを使い、スープをつぎ足していくため、真っ黒なスープになります。黒はんぺんは代表的な具材の一つです。
長野県の一部地域では、甘辛いねぎだれを添えて食されますが、これは、そばがおでん種に使われていた頃の名残といわれています。
富山には、白とろろ昆布を乗せて食べる『富山おでん』があります。特産の白エビを使ったつみれも特徴的です。石川県の能登地方では『いしる』(魚醤)を使い、バイ貝や魚肉しんじょ、車麩といった独自のおでん種が多くあります。沖縄では『テビチ』(豚足)をメインに、地元の葉物野菜をスープにくぐらせて、マスタードを添えることもあります。
北海道や青森県の津軽地方では、ネマガリダケ、つぶ貝、『大角天』(大きな四角いさつま揚げ)などの特産品がおでん種に使われます。また、近畿地方では『さえずり』『コロ』と呼ばれるクジラの舌や皮の加工品を使うこともあります。その他、地域の特産を使った練り物も数々存在します。おでんはその土地で進化をしながら、独自の味や具材が確立され、地産地消を進めてきたのだと考えられているのです」
https://i.imgur.com/zXseQVw.jpg
https://i.imgur.com/b7yHepu.jpg
5: 2021/02/28(日) 06:55:34.47
不味いから
美味けりゃ勝手に普及するだろ
984: 2021/02/28(日) 09:17:05.72
>>5
まぁ不味いかは好みだろうがホンマに美味いものは勝手に普及するからな
ちくわぶ自体を遠方に流通させる手段が当時無くても
原料は小麦粉と塩だけなんだから
地方から上京した奴が地元でもウケそうと思えば製法学んで広めたはず
そうなってないのはそんな大したものじゃないからだわな
6: 2021/02/28(日) 06:56:06.67
コンビニじゃ、ちくわぶ、昆布、コンニャク、玉子、買うのが定番だな( ^ω^ )
7: 2021/02/28(日) 06:56:17.51
かまぼこの竹輪でもないし麩でもないのがちくわぶ
8: 2021/02/28(日) 06:56:18.07
堅い芯がなくなるまでホロホロに煮込んだ絶品チクワブを食べた事が無いバ関西人
あれはご飯の代わりだ
108: 2021/02/28(日) 07:24:21.35
>>8
かなり煮込まないと堅い芯があるんや?
585: 2021/02/28(日) 08:29:41.87
>>8
そんなの売ってない
9: 2021/02/28(日) 06:58:02.85
あんなもん邪魔になる具やんけ
ほんまケチ臭いわ
10: 2021/02/28(日) 06:58:13.70
麩なんてのは金魚が食うもんだよ
11: 2021/02/28(日) 06:58:58.58
関西人には理解できないうまさらしいですよ
12: 2021/02/28(日) 06:59:19.80
普通にちくわ入れとったらええやん
なんやねん詐欺みたいな
13: 2021/02/28(日) 06:59:31.85
単純に美味しくないから普及しないという視点を持ってほしい
14: 2021/02/28(日) 06:59:45.85
ちくわでも無く麩でも無いただの小麦練っただけのもの
釣りに使う餌レベルw
472: 2021/02/28(日) 08:11:13.52
>>14
お好み焼きの悪口はそこまでだ!
479: 2021/02/28(日) 08:12:18.93
>>472
全然違う
898: 2021/02/28(日) 09:05:38.65
>>472
お好み焼きが小麦粉を練っただけものって舌も頭もおかしいのか?
702: 2021/02/28(日) 08:45:18.32
>>14
竹輪麸で連れる魚って浅ましそう
15: 2021/02/28(日) 07:00:04.20
味噌汁に入れるすいとんに近いね
16: 2021/02/28(日) 07:00:51.09
ちくわの麩は原料に魚の白身を使ってないから、食う意味がない。俺的には。
17: 2021/02/28(日) 07:00:59.06
小麦粉ほしいならうどん入れたらいいのに
18: 2021/02/28(日) 07:00:59.94
すいとん大好きだから、ちくわぶも大好き
34: 2021/02/28(日) 07:05:06.63
>>18
ナカーマ(^^)/\(^^)
214: 2021/02/28(日) 07:39:39.41
>>18うむ(ニッコリ
824: 2021/02/28(日) 08:58:31.46
>>18
これ年寄りは戦時中を思い出すから嫌らしいね!
19: 2021/02/28(日) 07:01:18.47
美味いとかいってるアホ
出汁飲んでるのと同じやと気付け笑
27: 2021/02/28(日) 07:03:25.43
>>19
関西人て単なる好みの違いに対して
絶対的な優劣を自分勝手につけたがるよね
56: 2021/02/28(日) 07:11:13.18
>>27
それって関西の食文化をバカにする関東人を一掃してから言ってほしい
272: 2021/02/28(日) 07:47:49.36
>>56
何でも東京で食べられるし旨いと思っていて始末に負えん。
関東人は別に関西人を馬鹿にしてないよ。東京と横浜の
一部が東京東京とわめいているだけ。
寿司、うなぎ、どぜうくらいだよ、東京で旨いものは。
地方は地方で旨いもの一杯ある。
ああ、あと関東は野菜が絶望的に不味い。全然野菜の味がしない。
962: 2021/02/28(日) 09:13:35.27
>>56
他の地域に対しては思わないけど
関東はいちいち上書きして書き換えようと
してくるから非常にわかる
973: 2021/02/28(日) 09:14:52.78
>>962
朝鮮人関西死ねゴミ!!!
610: 2021/02/28(日) 08:33:09.58
>>19
阪国人って味覚障害だよ。
20: 2021/02/28(日) 07:01:26.76
オレ的には牛すじの方が意味わからんわ
牛すじは嫌いじゃないけどもっと濃い味じゃないと合わない
21: 2021/02/28(日) 07:01:45.22
不味い
安くしようとした代用品
22: 2021/02/28(日) 07:01:55.58
栄養価の高い黒はんぺんが最高、フライにしても最高。
23: 2021/02/28(日) 07:02:37.20
うどんとは違うんだよねー
ちくわぶにはちくわぶの良さがあるの
24: 2021/02/28(日) 07:02:42.20
ちくわぶも美味いのとまずいのがあるんだよな
表面がツルツルテカテカのが美味い
25: 2021/02/28(日) 07:03:13.25
もうさ、わっかぶって言えよ、まぎらわしい
26: 2021/02/28(日) 07:03:21.93
都民だがちくわぶもすあまも食べたことないわ
28: 2021/02/28(日) 07:03:54.18
おそ松に出てくる串の付いたおでんもあれ関東ローカルなんだよな。
他の地域は皿に分けて箸で食べる
482: 2021/02/28(日) 08:12:42.85
>>28
見たことないが
29: 2021/02/28(日) 07:03:56.92
ちくわぶ一番嫌い
一番好きなのは卵
30: 2021/02/28(日) 07:04:43.37
関東土着の食い物や味付けは基本的に不味い
43: 2021/02/28(日) 07:08:32.80
>>30
江戸前すしはうまいんだが。あと東京ばな奈w
57: 2021/02/28(日) 07:11:13.53
>>43
あー寿司は美味しいね
318: 2021/02/28(日) 07:53:22.32
>>43
実はできてすぐに大阪出身の押し寿司職人が
流行ってるらしいけど粋じゃねえな つって
高級路線にシフトしたのよな
以降元の原案者と押し寿司職人との壮絶な開発合戦の末に
今の形になったりと面白い
なお東京出身の原案者は
マグロの漬けだったりわさびなどの薬味の組み合わせだったり
とかなり創意工夫凝らして対抗してた
31: 2021/02/28(日) 07:04:47.58
必要なのは大根、たまご、こんにゃく、タコだな
32: 2021/02/28(日) 07:05:00.22
一番利益率いいだろうになんで全国のコンビニで売らないの?
恵方巻きくらいのゴリ押しで押し通せよ
90: 2021/02/28(日) 07:20:57.41
>>32
東北地方では全く知名度がないのよ
ちくわぶを初めて食べたときちくわかと思ったら
ブヨブヨで吐き出したくらいだし
ストローかと思った
33: 2021/02/28(日) 07:05:02.48
チクワの代用品だろ
ただの小麦粉の固まりだ、モチとかパスタの類い
87: 2021/02/28(日) 07:20:16.89
>>33
お前は小麦粉で餅作るのか
220: 2021/02/28(日) 07:40:13.17
>>87
桜餅を小麦粉でつくる関東人に謝れよ
227: 2021/02/28(日) 07:41:22.95
>>220
餅米使わないのか。
390: 2021/02/28(日) 08:01:15.84
>>227
長命寺は小麦粉
465: 2021/02/28(日) 08:10:11.30
>>390
それ道明寺だべ
487: 2021/02/28(日) 08:13:36.06
>>465
何言ってるの?
道明寺は道明寺粉だろ
340: 2021/02/28(日) 07:55:20.15
>>87
くず餅「んだんだ」実は原料は小麦粉
447: 2021/02/28(日) 08:07:09.64
>>340
片栗粉じゃね小麦粉製は見たこと無い
474: 2021/02/28(日) 08:11:46.05
>>447
小麦粉だそうですwww.funabashiya.co.jp/products/policy01.php
35: 2021/02/28(日) 07:06:03.33
小さいときに食べた思い出がないとおいしいとは思わない
36: 2021/02/28(日) 07:06:13.55
汁を飲みブヨブヨと巨大化する怪しい物体
37: 2021/02/28(日) 07:06:23.65
グラップラー刃牙という漫画で、元オリンピックの金メダリストでおでん屋をしている人が、ちくわぶもいかがですか、とお客さんに勧めるシーンがあった。その時に竹輪の間違いじゃないの?と思ったな。
自分は福岡県人だが。
38: 2021/02/28(日) 07:06:33.14
まだ魚肉ソーセージのほうが、うめえわ
39: 2021/02/28(日) 07:07:30.19
ちくわ+ぶ
41: 2021/02/28(日) 07:08:03.30
ああ、吉田うどんの親玉の事か
621: 2021/02/28(日) 08:34:36.93
>>41
ふざけんな!ぬっころすぞ!
42: 2021/02/28(日) 07:08:13.77
5chにまで方言で書き込んでる関西土人共はソース味がしなけりゃ全部不味いんだろw
お好み焼きでも入れてろw
233: 2021/02/28(日) 07:42:05.57
>>42
結局ソースとマヨネーズかけてるよね
それと甘辛のイメージ
44: 2021/02/28(日) 07:08:41.16
ちくわぶ不味いわ
ちくわは好きだけど
45: 2021/02/28(日) 07:09:07.19
十大おでんの具玉子
大根
こんにゃく
はんぺん
アキレス腱
手羽元
厚揚げ
餅巾着
トマト
アボカド
ブロッコリー
46: 2021/02/28(日) 07:09:27.83
はんぺんも好きじゃない。
47: 2021/02/28(日) 07:09:28.28
字が違いますね🤔
48: 2021/02/28(日) 07:09:34.33
東京出身の嫁も食べないからな。不味いと言ってたわ。やっぱりそうかと納得
上京して自炊生活だったから一度チャレンジしてみたが、いくら煮込んでも柔らかく成らない。食ってもクレヨン食ってるみただし
49: 2021/02/28(日) 07:09:34.87
ちくわぶはうまい
カラシをつけて食べるのが好き
50: 2021/02/28(日) 07:09:40.95
粉っぽいだけでうまくもなんともない
51: 2021/02/28(日) 07:10:02.56
おでんの具材などとして、私たちの食卓に欠かせない「ちくわぶ」。
しかし、現在流通しているちくわぶの97%は小麦粉を練った人工物です。
ちくわぶ漁は戦前まで日本各地で盛んに行われていましたが、
乱獲と水質汚染によって天然のちくわぶは年々減少し、現在では長良川の源流でしか見られなくなりました。
佐々木トイさん(96)、今でも彼女は国内でただひとり「ちくわぶ」の伝統漁法を守っています。
今日はトイさんの一日に密着したいと思います。トイさんは日の出前に起き、険しい山道を通って漁のポイントへ向かいます。
90代とは思えない健脚に撮影クルーはついて行くだけで精一杯です。
ちくわぶは、鮭と同じように川を遡上して産卵しますが、詳しい生態は謎に包まれています。
晩秋、木々の葉が落ち始めると、ちくわぶ達が川を上ってくる合図です。
漁のポイントとなる清流にようやく辿り着きました。身を切るような寒さです。
ちくわぶは外敵を避けて夜中のうちに川を上り、夜明けと共に産卵します。
トイさんは静かに川に入ります。氷のような水に腰まで浸かって日の出を待ちます。
「ちくわぶ漁は自然と一体になること」‥‥そう語るトイさんの目はまだ暗い水面にじっと注がれています。
日の出。最初の光が水面に当たると、ちくわぶ達が一斉に跳ねます。
トイさんはちくわぶの体を傷つけないように、一匹一匹手掴みで捕まえます。
ちくわぶの体には鋭利な刃物のような凹凸があり、普通の人であれば両手が血だらけになるところです。
「手の皮が厚くなって血が出なくなるのに10年だね。それでようやく一人前」笑って話すトイさんの手には歴史が刻まれています。
続く
200: 2021/02/28(日) 07:37:56.73
昭和の東京生まれだが、
>>51
腹いたいwww
>>68
うちではよく煮物にもしてたよおでんで一番好きなのは白いはんぺん、次がちくわぶ
理解できないのが牛スジだ
なぜ肉を入れる?
すあま食べたくなってきたな
481: 2021/02/28(日) 08:12:36.04
>>51
俺は好き笑
493: 2021/02/28(日) 08:14:01.85
>>51
面白いw
509: 2021/02/28(日) 08:16:31.49
>>51
古いけど、ぷりぷり県を思い出したw
524: 2021/02/28(日) 08:18:30.00
>>51
出典 民明書房刊「諸国おでん巡り」を忘れてるw
52: 2021/02/28(日) 07:10:13.53
地域によって鍋にキリタンポや餅や麩を入れるのと同じだろう
馴染みのないものを否定する狭量さはどうにかならないのかね
62: 2021/02/28(日) 07:11:41.99
>>52
関西人は基本そんな感じだろ
69: 2021/02/28(日) 07:13:21.77
>>62
きりたんぽは美味い正義
53: 2021/02/28(日) 07:10:31.83
黒はんぺんとか着色料てんこ盛りにしか見えないよな
70: 2021/02/28(日) 07:13:52.58
>>53
バカ発見
54: 2021/02/28(日) 07:10:44.56
続きトイさんがちくわぶ漁を営む佐々木家に嫁いだのは17才の時。
「当時は大変だったよ。亭主は優しい人だったけど、仕事には厳しくてね」
そんなご主人は出征して帰らぬ人となりました。
以来、トイさんはご主人に代わってちくわぶ漁を守ってきました。
「若い人たちは“ちくわぶは苦手”って言うでしょ。悲しくてね。本当の味を知ってもらいたいね‥‥」
今では高級食材となって、一部の人の口にしか入らないちくわぶをなんとか若い人たちにも知ってもらいたいと、
トイさんは規格外で出荷できないちくわぶを地元の小学生たちに食べさせる活動をしています。
料理会ではトイさん自らが腕を振るいます。
新鮮なちくわぶの刺身はここでしか食べられません。
おでんに入れると、ちくわぶの淡白な身が汁を吸って得も言われぬ味になります。
「おいしい!」「お星さまみたい!」
子供たちの笑顔にトイさんの顔もほころびます。
― トイさんにとってちくわぶ漁とは
「人生だね(笑)これしか知らないでやってきたからさ。生きてる限りは続けるよ」
と目を細めて語ってくれました。
55: 2021/02/28(日) 07:10:54.49
味覚障害じゃなきゃ食えないから
58: 2021/02/28(日) 07:11:19.64
「ぶ」ってなんやねん
965: 2021/02/28(日) 09:13:53.85
>>58
北海道人だけど、東日本じゃ関西は相当嫌われている!朝鮮関西死ねって
999: 2021/02/28(日) 09:18:38.64
>>965
キモいわ
59: 2021/02/28(日) 07:11:24.98
ただ小麦粉を練って固めただけ
うまくもなんともない
60: 2021/02/28(日) 07:11:29.19
61: 2021/02/28(日) 07:11:31.09
父の大好物
63: 2021/02/28(日) 07:11:57.63
つかおでんに湯葉のなんかがあると、うまいのに。
64: 2021/02/28(日) 07:12:21.72
ちくわぶは関東つうかとーほぐの食い物だろ
そもそも関東じゃ売ってないし
65: 2021/02/28(日) 07:12:38.70
関西なら「梅焼き」みたいな位置のおでん種かな?
211: 2021/02/28(日) 07:39:21.52
>>65
似て異なるかな。オレ梅焼きは食べるけどちくわぶ受け付けない
66: 2021/02/28(日) 07:13:05.20
あの物体はまずい
関東育ちが言うんだから間違いない出汁を吸うと巨大化して味が付くがそうなると食感がまた粘った何かになる酷い奴
あいつだけおかしい存在
まずい
67: 2021/02/28(日) 07:13:07.21
ちくわのパクリだしそれ以前に不味いもん
もんじゃ焼きってゲロみたいなもんも好きなトンキンは朝鮮人に遺伝子レベルでかなり近いんだろうな
83: 2021/02/28(日) 07:17:57.48
68: 2021/02/28(日) 07:13:18.57
他の具材ならご飯といっしょに食べても美味しいけど
ちくわぶだけは、ご飯と一緒では無理異論ある人いないだろ。
まさかちくわぶをおかずにご飯食べられる人っているの??
81: 2021/02/28(日) 07:17:39.50
>>68
お好み焼きをおかずにご飯を食べる関西人には理解してもらえないこともなさそう
ちくわぶに十分味が染みてれば大丈夫じゃない
85: 2021/02/28(日) 07:19:47.19
>>78
>>81
彼らは馴染みの無いものは取り敢えず否定するんだと思ってる
(個人の感想ですw)
281: 2021/02/28(日) 07:48:32.07
>>85
県名表示のないスレで出身地透視出来るってすごいっすねw
それとも、関東の食べ物を否定する人間は全て関西人っすかwww
117: 2021/02/28(日) 07:25:48.50
>>81
お好み焼き云々っていうけど
あれって実はソース味が付いているからなんだぜ。
ソース、しょうゆ、マヨネーズさえあれば
なんでもご飯といっしょに食べられる生き物なんだよ。
297: 2021/02/28(日) 07:50:39.89
>>81
全ての関西人がお好みをおかずにご飯食べると決めつけるな。
あれは、おやつだ。
あと、全ての関東人がちくわぶ好きな訳でもあるまい。
71: 2021/02/28(日) 07:14:07.66
しょせんは ちくわ の代用品
昔の日本は貧しかったのだ
72: 2021/02/28(日) 07:14:13.25
知らない人はうどんの塊だと思えばいい
73: 2021/02/28(日) 07:15:13.86
お腹空いてる人にはお腹がふくれて良いんじゃ?食べたことないけど
強力粉のみで打ったうどん、と想像してみた
顎疲れそう
74: 2021/02/28(日) 07:15:59.54
昨日間違えて、ナルトを2本買ってしまったよ
75: 2021/02/28(日) 07:16:00.66
黒はんぺん・・
77: 2021/02/28(日) 07:16:47.08
すき焼きのお麩は美味しい
78: 2021/02/28(日) 07:16:56.31
こなもん文化の関西でちくわぶがないのがマジで理解できない
79: 2021/02/28(日) 07:17:15.48
つかおでんの汁はにごっててもいいと思う。薬味の葉っぱを入れたり背脂チャッチャしたらコクが出る。
80: 2021/02/28(日) 07:17:20.52
鍋焼きうどんのうどんの感触
しかも煮詰まった感じのやつね
ちくわぶって嫌い
86: 2021/02/28(日) 07:19:53.17
>>80
うどんに失礼だよ
82: 2021/02/28(日) 07:17:41.67
知らないとカッペがバレるなw
148: 2021/02/28(日) 07:29:32.36
>>82
名前しか知らないw
現物を見たことがないw
301: 2021/02/28(日) 07:51:37.54
>>82
なんだそのカッペって。
84: 2021/02/28(日) 07:19:04.20
あんなの有難がって食うなんて
88: 2021/02/28(日) 07:20:22.04
関西人って人間小さいな
95: 2021/02/28(日) 07:21:51.74
>>88
関西人ってちょっとでも自分と違えばすぐ排斥しようとする奴多いよね
102: 2021/02/28(日) 07:23:12.78
>>95
それはトンキンだろ
ちくわぶって食感悪くて不味くないか?
ちくわの方が美味しい
109: 2021/02/28(日) 07:24:22.82
>>102
ほら出たこう言う奴よ
味覚なんて人それぞれなのにウリの方が優れてるニダ!とかすぐ言い出す
115: 2021/02/28(日) 07:25:19.35
>>109
しかもチクワブとチクワを比較してる時点でわかってねえよな
129: 2021/02/28(日) 07:26:46.69
>>109
いや
トンキンの味覚が韓国に似てるだけ
お前が使ってるトンキン語のニダも韓国の言葉
それが子孫のトンキンに伝わったw
97: 2021/02/28(日) 07:22:13.27
>>88
新しいものを受け入れられないから、東京の半分、神奈川、愛知より下になってしもうたわ
106: 2021/02/28(日) 07:23:35.07
>>88
池乃めだかとか?
492: 2021/02/28(日) 08:14:00.96
>>88
たんつぼだしな
89: 2021/02/28(日) 07:20:40.86
玉子と大根とじゃがいもとー
はんぺんと牛筋とー玉子!
お汁は少な目でいいです
91: 2021/02/28(日) 07:21:18.26
「はい。大学ではちくわ部のキャプテンをつとめていりました」
92: 2021/02/28(日) 07:21:22.84
関東でちくわぶ定番か?
定番ならスーパーのおでんセットに
入ってるだろ
100: 2021/02/28(日) 07:22:48.06
>>92
このスレをみると、好き嫌いが多いのかもな
513: 2021/02/28(日) 08:17:32.24
>>92
おでんは結構食べるけど、作ってる母ちゃんが好みじゃないのか、ちくわぶは入ってなかったな
レトルトおでんにも、ちくわぶはいってないわスーパーのおでんフェアでご当地レトルトおでん買ったけど、粉末だしかけて食べたり、おでん1つにも地域性あるな
535: 2021/02/28(日) 08:20:49.47
>>513
レトルトにはハンペンも入ってないんだぜ
理由は分かるだろうけどさw
93: 2021/02/28(日) 07:21:40.44
都民だけど嫌いなおでん種の筆頭だな >ちくわぶ
94: 2021/02/28(日) 07:21:47.37
だって美味くないから
96: 2021/02/28(日) 07:22:06.20
バ関西人には納豆より真っ黒の出汁で煮たチクワブをたっぷり
食わせたら泣いて韓西に逃げ帰るだろう
98: 2021/02/28(日) 07:22:17.94
関東には梅焼がないのが残念
110: 2021/02/28(日) 07:24:27.86
>>98
梅焼って何?
真面目に知りたい
158: 2021/02/28(日) 07:30:50.01
>>98
関西やけど梅焼知らんけどw
537: 2021/02/28(日) 08:21:20.13
>>98
それ知らないわ
調べたら梅の形した型に入れて焼いた伊達巻っぽい味の食べ物
99: 2021/02/28(日) 07:22:43.41
美味いものなら地域関係なく流通するわ
101: 2021/02/28(日) 07:22:53.55
関東っていうか東日本な。
少なくとも北海道では普通にあるから。
107: 2021/02/28(日) 07:23:43.04
>>101
東北にはなかったよ
103: 2021/02/28(日) 07:23:20.56
出汁の染みたちくわぶは旨い!
104: 2021/02/28(日) 07:23:31.33
在日トンキンはちくわぶ美味いって誇ってるの?
105: 2021/02/28(日) 07:23:32.11
東京のおでん大根
はんぺん
こんにゃく
卵
ちくわぶ
なると
昆布
がんもどき
餅巾着
牛すじ
ソーセージ
ちくわ
厚揚げ
つみれ
じゃがいも
140: 2021/02/28(日) 07:28:35.60
>>105
爆弾がない
229: 2021/02/28(日) 07:41:40.78
>>105
東京のスジは鮫牛スジなんて土人の食い物
286: 2021/02/28(日) 07:49:32.63
>>229
鮫というとヨソ者はワニ(ホウジロザメ)とか想起するのだろうが、アブラツノザメなどの高級魚
237: 2021/02/28(日) 07:42:49.59
>>105
じゃがいもよく買ったわ。
爺さんが串に刺してくれんだけど、上手く食わねえと地面に落ちてしまい60円パー✋
111: 2021/02/28(日) 07:24:47.26
味覚音痴しかいねぇからな、東京わ。
食が貧乏くさい
126: 2021/02/28(日) 07:26:21.24
>>111
青森の味のことをしょっぱいだの体に悪いものだのってバカにしてるけど
東京の方がしょっぱいという事を知らない人が多いと思う
112: 2021/02/28(日) 07:24:55.10
出汁のすった大根があればなんでもいい作ったばかりのおでんの大根
ちょっとすったおでんの大根
煮込んだおでんの大根
全てが最強
113: 2021/02/28(日) 07:25:00.09
東京のおでん種やさんの売り物は、ほとんどさつま揚げ
114: 2021/02/28(日) 07:25:16.25
名前が気になりすぎる
小麦粉ごときがちくわに擬態しやがって
116: 2021/02/28(日) 07:25:41.79
おでんに味噌かけるのは全国共通?
120: 2021/02/28(日) 07:25:57.88
>>116
んなわけねえだろw
122: 2021/02/28(日) 07:26:03.39
>>116
東京では違うね
151: 2021/02/28(日) 07:29:48.41
>>116
え、どこの地域?
164: 2021/02/28(日) 07:32:02.26
>>151
味噌だから名古屋じゃね?
501: 2021/02/28(日) 08:15:16.38
>>116
おでんのでんは田楽のでんだからな
118: 2021/02/28(日) 07:25:53.69
くそまずいからだろ
121: 2021/02/28(日) 07:25:59.38
個人的に今金沢おでんが気になってる一回行きたい
コロナじゃなけりゃ
123: 2021/02/28(日) 07:26:04.80
ちくわぶ一度喰ってみたいけど売ってないんだよ
ちな大阪民
146: 2021/02/28(日) 07:29:17.27
>>123
食わなくていいよ
俺ははじめて食ったときあまりのまずさに思わず口から吐き出した
サルミアッキでもそんなことなかったのに
154: 2021/02/28(日) 07:30:15.62
>>146
ちくわぶは食感がすごく苦手
あれをトンキンは美味しいと思ってるのか?
168: 2021/02/28(日) 07:33:02.90
>>154
食感は最悪だけど、あれをストローにして出汁を吸うと美味いのよ
174: 2021/02/28(日) 07:34:20.80
>>154
すっごくダメ
308: 2021/02/28(日) 07:52:20.05
>>123
たぶん江坂とか行けばあると思う。
あそこ、東京人街だから。
495: 2021/02/28(日) 08:14:14.00
>>123
冬になるとイオンに置いてる
559: 2021/02/28(日) 08:25:47.44
>>123
通販とかで買えないかな?
テレビでやってた「あぶらかす」がこっちじゃ店頭にないから、別の目的で探してた通販で扱ってて一緒にポチったよあぶらかすうどん美味かったわ
774: 2021/02/28(日) 08:52:51.28
>>123
トラウマになるからやめた方がいい
124: 2021/02/28(日) 07:26:07.51
金がないトンキンが粘土丸めて作ったって聞いたことあるわ
125: 2021/02/28(日) 07:26:20.93
人多すぎて
米しかなく
脚気だらけの昔の東京の名残り
127: 2021/02/28(日) 07:26:39.76
どこの地方だか忘れたけど生姜で食べるおでん
美味そうだな
133: 2021/02/28(日) 07:27:57.28
>>127
青森には生姜みそなるものがあるけど
俺あまり好きじゃないです
134: 2021/02/28(日) 07:27:57.40
>>127
生姜醤油で食べるのは姫路だね
138: 2021/02/28(日) 07:28:26.17
>>134
それだ
食べてみたい
美味そうだ
143: 2021/02/28(日) 07:29:05.20
>>127
あ、それ姫路。
自分にはどうも合わない。
128: 2021/02/28(日) 07:26:43.18
コロナですさんだ心には良スレやね
149: 2021/02/28(日) 07:29:39.44
>>128
このスレも結構荒んでる書き込み多いけどなw
131: 2021/02/28(日) 07:27:28.58
ちくわぶより牛すじをレギュラーにしなはれ
132: 2021/02/28(日) 07:27:49.04
おでんスレまで韓国とかチョンとかさすがにお前ら病気だろw
150: 2021/02/28(日) 07:29:40.36
>>132
関西がチョンみたいなもんだし仕方ない
135: 2021/02/28(日) 07:28:04.55
むかしは東京のおでんには牛すじはなかったよ
関西から来たのかね
142: 2021/02/28(日) 07:29:02.21
>>135
というかトンキンは牛肉をあまり食べない
カレーもすき焼きも豚肉
156: 2021/02/28(日) 07:30:22.72
>>142
東京は昭和初期は庶民は牛肉はたまのすき焼きくらいしか食べれなかったと聞いたよ
牛肉は高級品で高かったと
ほとんど鶏肉か豚肉だったらしい
514: 2021/02/28(日) 08:17:36.56
>>142
所得は大阪の方が低いんだから食う頻度が少ないか、食ってる人間が一部かのどちらかだろうなw
521: 2021/02/28(日) 08:18:18.08
>>142
それはチコちゃんでやってたからもういい
159: 2021/02/28(日) 07:31:02.27
>>135
さっきも書いたけどおれ的には牛すじのほうがおでんに合わない
不味いという意味では無いが
223: 2021/02/28(日) 07:40:41.51
>>159
辛子付けて、日本酒のアテにはイイ。(主観)
136: 2021/02/28(日) 07:28:16.01
味染みないしモチモチしてるだけで美味しくない
137: 2021/02/28(日) 07:28:16.72
ちくわだろ?
関西でも食べるよ
139: 2021/02/28(日) 07:28:26.26
生麩の代わりに入れたんか
つうことは東京のおでんには生麩入ってないんか?
141: 2021/02/28(日) 07:29:00.84
大阪のおでんってタコあるけど、不思議だな
セブンの真似したのか
144: 2021/02/28(日) 07:29:16.92
煮えてなんぼのォ!! おでんに候!!!
145: 2021/02/28(日) 07:29:17.23
おでん食いたくなってきた
147: 2021/02/28(日) 07:29:24.72
こんにゃくなんか味もしなけりゃ汁も吸わないのに
おでんの定番になっているというのに
152: 2021/02/28(日) 07:29:59.67
ちくわぶとちくわなんて全然別もんだぞ
どう違うの?じゃねえんだよ
メガネとメガネザルくらい違うだろうが
153: 2021/02/28(日) 07:30:11.43
セブンでちくわと間違えてかったけど俺の口にはあわんなw
155: 2021/02/28(日) 07:30:20.19
滋賀県民、京都府民の糞尿で軟水になった水じゃないと出汁が出ない?
157: 2021/02/28(日) 07:30:22.93
売って無いならすいとんを食え
169: 2021/02/28(日) 07:33:07.40
>>157
同じだよな
210: 2021/02/28(日) 07:38:58.33
>>157
すいとんも売ってないw
160: 2021/02/28(日) 07:31:19.56
ただのうどん粉固めたやつw
161: 2021/02/28(日) 07:31:35.72
小麦粉固めただけてなんだよ
まずい
162: 2021/02/28(日) 07:31:49.09
ちくわぶって足立区民あまりが好きそうだよな笑
163: 2021/02/28(日) 07:31:54.16
あれは関東人が好きなのか
寒いからかもな
165: 2021/02/28(日) 07:32:16.70
317: 2021/02/28(日) 07:53:02.84
>>165
赤こんにゃく、美味しいよの
166: 2021/02/28(日) 07:32:18.05
ちくわとの違い?
見てわかるだろww
まあ、すいとんの具みたいなもんよ
172: 2021/02/28(日) 07:34:12.24
>>166
すいとんに失礼だろw
あんなに固める必要ないわ。
柔らかいのならまだ受け入れられると思うけど。
205: 2021/02/28(日) 07:38:35.31
>>172
おでんは長時間火にかけたままだから
煮崩れすると溶けちゃうんだよ
適材適所って感じ
167: 2021/02/28(日) 07:32:34.47
麩に穴をあける必要はないよな
239: 2021/02/28(日) 07:42:56.82
>>167
車麩とかあるから
170: 2021/02/28(日) 07:33:09.56
だいたい、こういうの江戸で流行らせるのって駿河とか三河だから
あいつらが発明したと思うわ。おでん大好き地方だし、たぶん間違いない
171: 2021/02/28(日) 07:33:35.68
糞不味いから
173: 2021/02/28(日) 07:34:17.33
私も関東生まれの育ちだが「ちくわぶ」は不味くて食べない・・・・!
175: 2021/02/28(日) 07:34:27.79
ちくわのほうが断然上手いのに
ちくわ手に入らんかったんだろうな関東は
179: 2021/02/28(日) 07:35:02.01
>>175
それはないと思う、小田原もあるんだし
189: 2021/02/28(日) 07:36:09.34
>>179
高くて手に入らないって意味だろ
代わりに安い材料で代用品を作る
198: 2021/02/28(日) 07:37:32.51
>>189
高くて手に入らないって意味か
177: 2021/02/28(日) 07:34:39.85
関西でも、数十年前までは、すき焼きの次の日は「お大尽」と呼ばれるぐらい牛肉は珍しかった
牛すじはホルモン文化
178: 2021/02/28(日) 07:34:44.83
最初からすいとんみたいな物と知って食べるといいんだけど、所謂ちくわみたいな味と食感かと思って口に入れるとあまりの違いに脳が拒否反応する
185: 2021/02/28(日) 07:35:50.81
>>178
寿司の形したケーキを食べて脳が拒否反応するのと同じなんだな
180: 2021/02/28(日) 07:35:09.49
すり身にするほど魚がないから紛い物を作ったという認識だったが違ったのか?
九州にいたら一生縁がない食べ物だが
534: 2021/02/28(日) 08:20:32.49
>>180
関東なんていくらでも魚取れるだろw
181: 2021/02/28(日) 07:35:19.85
形といい初めにちくわの名が入ってるんだからちくわの代用品じゃないだろうか。ソースは麩を強調してるが。貧乏だったんだよ、昔の日本は
182: 2021/02/28(日) 07:35:32.70
みそ田楽と言えばこんにゃくだけだよな?
甘辛のミソが付いてるだけ
オヤツに近い??
190: 2021/02/28(日) 07:36:16.45
>>182
豆腐だろ普通
213: 2021/02/28(日) 07:39:38.58
>>190
豆腐!?
それじゃ薬味変えただけの冷や奴じゃんw
195: 2021/02/28(日) 07:36:57.52
>>182
田楽豆腐もあったよ
218: 2021/02/28(日) 07:40:10.15
>>195
東京には無かったよ
236: 2021/02/28(日) 07:42:47.81
>>182
茄子のイメージ。
343: 2021/02/28(日) 07:56:03.35
>>182
こんにゃくの味噌田楽はこんにゃくの産地では定番。
他では田楽といえば豆腐。田楽と言えば菜飯。
358: 2021/02/28(日) 07:57:55.04
>>343
恐らく関東全域でこんにゃくで通用するよ
名産は栃木辺りだけの筈
371: 2021/02/28(日) 07:59:39.26
>>343
秋田できりたんぽの田楽食べたけど割と好きな味だった
米と味噌だから合わないわけないんだよな
183: 2021/02/28(日) 07:35:33.87
初めて食ったとき不味すぎて衝撃受けた
184: 2021/02/28(日) 07:35:39.45
ちくわぶが出汁を吸うことで存在意義を持つならその席は、
全国各地メジャーな大根が君臨してるバッターボックスなんだけどな
194: 2021/02/28(日) 07:36:57.23
>>184
そもそもおでんって出汁を吸わせる料理みたいなものじゃん。
201: 2021/02/28(日) 07:38:08.66
>>194
出汁のない種に、出汁のある種から味を含ましている
186: 2021/02/28(日) 07:35:53.54
栃木だがちくわぶはほとんど見ない
また南東北言われちゃう
232: 2021/02/28(日) 07:42:02.75
>>186
一方、福島は北北関東を自称
546: 2021/02/28(日) 08:22:58.44
>>232
北関東が既にダサいという認定なのに北関東に入りたがる意味が分からんなwwwww
187: 2021/02/28(日) 07:36:01.04
逆じゃない?
188: 2021/02/28(日) 07:36:08.38
ちくわぶは東京に来て初めて知ったからな 特にうまいわけでもないから地方では流行らないだろ
191: 2021/02/28(日) 07:36:28.09
グルテンへの冒涜
悪の食べ物
日本で最も不味い糖質
192: 2021/02/28(日) 07:36:28.25
落語の時蕎麦でちくわとちくわぶが出てくるね
関西落語の時うどん?は何が出てくるの?
193: 2021/02/28(日) 07:36:48.23
鳥取のとうふちくわってのがややこれに似ていてハマって
鳥取出身の友達に帰郷するたびに買ってきてもらってよくたべてたわ
196: 2021/02/28(日) 07:37:02.02
俺は関東だけどちくわが定番です
197: 2021/02/28(日) 07:37:22.09
貧乏人が昔ちくわの代わりに食べたのだろうな・・・?
199: 2021/02/28(日) 07:37:49.79
まぁ関西ってのは江戸からところ払いされた罪人が住んでた地域やし味覚も劣ってんだろ
202: 2021/02/28(日) 07:38:13.81
食べれないことはないけどわざわざ選ばないかな
厚揚げがいいな
203: 2021/02/28(日) 07:38:24.69
小学校のそばに毎日おでん屋の爺さんが屋台引いて来てたからよく買って食ったわ。
美味かったな~
プールの帰りとか食った記憶があるから真夏も来てたんだな笑
204: 2021/02/28(日) 07:38:29.81
ちくわをケチって生まれたのがちくわぶ。
東京人らしい発想だ。
206: 2021/02/28(日) 07:38:36.18
ちくわはよく食べるがちくわぶは不味い・・・・・・・
207: 2021/02/28(日) 07:38:38.69
ちくわぶってブヨブヨで何とも言えない微妙な食べ物なのに
なんでここまでレスが続くんだ?
224: 2021/02/28(日) 07:40:44.13
>>207
食い物は伸びる
234: 2021/02/28(日) 07:42:18.87
>>224
なるほど・・・
青森のスーパーでもちくわぶ売ってるけど高いんだよな
それに食べたいと思わないし、昔食べた記憶あってまた買う気にはなれないし
247: 2021/02/28(日) 07:44:03.36
>>234
青森ならちくわぶよりきりたんぽの方が美味しいし安いと思う
おでんにちくわぶ入れるくらいならうどん入れた方が美味しいんじゃないかな
228: 2021/02/28(日) 07:41:31.69
>>207
ID真っ赤にして何いってんの?馬鹿なの?
231: 2021/02/28(日) 07:41:50.56
>>207
取りあえず関東叩きたい関西人、取りあえず関西叩きたい関東人、面白がってどっちかになりすまして焚きつける関係ない地域が煽り合うのはいつもの事
241: 2021/02/28(日) 07:43:04.74
>>231
笑った
235: 2021/02/28(日) 07:42:39.69
>>207
反対派がいるから争いがうまれるちくわぶスレは不毛なのだw
人類は日本人はいつまでちくわぶで争うのかw
248: 2021/02/28(日) 07:44:06.53
>>235
ほんと日本人は食い物のことになると
目の色変えて主張しだすよね。他のことには無関心なのに。
263: 2021/02/28(日) 07:46:30.13
>>248
うんこと食べ物になると豹変するみたい
269: 2021/02/28(日) 07:47:33.32
>>248
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北 「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北露 「ふーむ…」
米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、 日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国 「野菜に農薬てんこ盛りしたら怒ったぞ?」
韓国 「生ゴミ餃子も怒った」
米国 「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア 「・・・あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」これか
536: 2021/02/28(日) 08:21:03.65
>>269
アメと戦争したのも、実は石油じゃなくて食い物をよこさなかったからも
290: 2021/02/28(日) 07:49:52.14
>>248
昔天皇が日本を支配したとき各地の名産、うまいものを税として取り寄せて支配力をアピールしたんだぞお前の地方はアワビなとか
日本人の伝統やw
352: 2021/02/28(日) 07:57:03.56
>>290
現在進行系ですよ
378: 2021/02/28(日) 08:00:15.78
>>352
たった一世紀半前まではそれぞれ違う国だったんだからしかたない。
408: 2021/02/28(日) 08:02:51.94
>>378
本当に奈良時代とかそれ以前の話だ貴族もいない
地方を支配する豪族を天皇が取りまとめてた時代から天皇はそんなことをやっていた
291: 2021/02/28(日) 07:49:57.87
>>207
関東でもマイナーで食ったことないけど
それ以外の人がやたらと話題にする謎の物体
もんじゃも同じ、もんじゃってマイナーなのにやたら話題にする人がいる
304: 2021/02/28(日) 07:52:04.72
>>291
ほぼ初めて聞いた話題だからな
地方人は神経質
315: 2021/02/28(日) 07:52:53.09
>>291
関東人で好きな人が他県で声高らかにアピールしててからなしかし、ちくわぶはどこでも陽の目を見ることは無かった
349: 2021/02/28(日) 07:56:52.24
>>291
もんじゃもマイナーなんや?
208: 2021/02/28(日) 07:38:42.40
東京ではちくわ部という部活があるらしい
209: 2021/02/28(日) 07:38:52.34
日本の不味い物ベストテン
212: 2021/02/28(日) 07:39:36.47
別に凄い美味い食い物じゃないけど
ここまで嫌われる理由がわからんね。食い馴れてない田舎者は食わなきゃいいじゃん別にw
215: 2021/02/28(日) 07:39:44.17
ちくわぶって1みたいにぶっとく入れるんじゃなくて
ななめにスライスして入れるんだろなんだよそのマズそうな画像
どこのスラムよ
226: 2021/02/28(日) 07:41:19.24
>>215
え?
俺の行くおでん屋はどこでもこのタイプだよ渋谷の高いおでん屋に行ったらスライスされててガッカリした
244: 2021/02/28(日) 07:43:36.16
>>226
おでん屋なんて行かないからしらねえ
高い方がいいんじゃないの
260: 2021/02/28(日) 07:45:44.57
>>244
売ってるのだとなおさらこのタイプだと思うけど高いおでん屋2人で13000円もしたわ
しかも高いからといって特に変わらないし
近所の2000円のおでん屋の方が良いな
292: 2021/02/28(日) 07:50:01.96
>>260
売ってるのを丸ごと入れるバカなんているんだ
おでん屋は全部専門店じゃん
ワタべのグルメ会話聞いてるみたいだな
216: 2021/02/28(日) 07:39:52.48
ちくわ
ちくわぶっ!!
217: 2021/02/28(日) 07:39:56.68
むしろコンニャクがいらない
219: 2021/02/28(日) 07:40:10.75
あんな不味いもん入れる必要がない
221: 2021/02/28(日) 07:40:22.00
うどんの代用品やろ
おでんとうどん食いたい時に便利
222: 2021/02/28(日) 07:40:31.49
給食で出たから
ハッキリ言えば好きじゃないちくわぶ
225: 2021/02/28(日) 07:41:14.35
ちくわぶ!
し、知らなかった!
なんだこれは?
美味いのだろうか…?
230: 2021/02/28(日) 07:41:41.84
ちくわぶなんて食ったことないけど本当に東京では定番なの?
238: 2021/02/28(日) 07:42:50.76
>>230
給食のおでんに当たり前に入ってたから
252: 2021/02/28(日) 07:44:47.42
>>238
ちくわぶが伝統か…
262: 2021/02/28(日) 07:46:17.26
>>252
伝統かどうかは分からんけどな
そういやソフトめんみたいなのも未だにあるのか?
あれも不味かったなあ
240: 2021/02/28(日) 07:43:01.89
ちくわぶ東京で食べたことあるけど
美味からず不味からずだった
見た目ははんぺんの方が驚いた
242: 2021/02/28(日) 07:43:11.71
ちくわとの違いは? ←全部
243: 2021/02/28(日) 07:43:28.85
おいしいから
245: 2021/02/28(日) 07:43:40.45
関東風の真っ黒な汁をみるだけで吐き気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251: 2021/02/28(日) 07:44:43.39
>>245
静岡がUPを始めました
258: 2021/02/28(日) 07:45:29.34
>>245
だから大阪の街は臭いのかw
264: 2021/02/28(日) 07:46:54.00
>>245
泥ソース土人は泥色以外認めないんだな
305: 2021/02/28(日) 07:52:08.95
>>264
泥ソースは黒w
331: 2021/02/28(日) 07:54:30.38
>>305
関西人は黒好き
404: 2021/02/28(日) 08:02:39.06
>>331
饂飩の出汁とか全然黒くないよww
246: 2021/02/28(日) 07:43:44.12
屋台や駄菓子屋のちくわぶは出汁が染みててトロトロで最高に美味いよ
家庭だと硬く感じるから串に刺してお酒のツマミにすればいい
総論:大人も子どもも美味しく頂ける種の一つ
249: 2021/02/28(日) 07:44:21.13
東京だけど近所のおでんネタ専門店にはちくわぶ売ってないのはなぜ
266: 2021/02/28(日) 07:47:14.85
>>249
多分練り物はそのお店で作れるけど
ちくわぶは作り方がまるで違うからとかあるんじゃない
250: 2021/02/28(日) 07:44:23.95
家庭料理しか知らん
253: 2021/02/28(日) 07:44:50.75
北斗の拳に出てくる擬態音みたいだ…と
感じたのは自分だけ、か?
271: 2021/02/28(日) 07:47:48.86
>>253
末尾の「ぶ」だけな
362: 2021/02/28(日) 07:58:05.80
>>271
たわば
254: 2021/02/28(日) 07:44:52.02
関東でも関西でもないけど食べたことないわ
255: 2021/02/28(日) 07:44:54.63
257: 2021/02/28(日) 07:45:15.00
おでんってそのまま食っても食いごたえないしなw
259: 2021/02/28(日) 07:45:30.36
カレーボールも関東だけ?
268: 2021/02/28(日) 07:47:30.25
>>259
なにそれ?
279: 2021/02/28(日) 07:48:20.49
>>259
おでんをカオスにするなよ
261: 2021/02/28(日) 07:46:08.59
ちくわぶの「ぶ」て何の意味なの
265: 2021/02/28(日) 07:47:04.42
>>261
グルテン
274: 2021/02/28(日) 07:47:52.18
>>261
麩だろ
強力粉だから小麦粉グルテンが多い
(´・ω・`)
267: 2021/02/28(日) 07:47:20.54
小学生には戻りたくない
給食不味かった
298: 2021/02/28(日) 07:50:40.67
>>267
給食のせいで牛乳が嫌いになった
641: 2021/02/28(日) 08:36:35.26
>>298
給食の食パン不味くてご飯派になったわ
市販の安いパンの方が断然美味いな
安いからクズ米ならぬクズ小麦粉で作ってるんかな
652: 2021/02/28(日) 08:38:42.39
>>641
相性は大切だ
667: 2021/02/28(日) 08:40:20.32
>>298
女子が牛乳飲まないから毎日2Lくらい飲んでたら
身長180cm超えて燃費悪い、モテけど
703: 2021/02/28(日) 08:45:19.19
>>667
その優しさのご褒美だろう
270: 2021/02/28(日) 07:47:44.57
ちくわぶ好きだけど田舎が食おうが食うまいがどうでもいい
273: 2021/02/28(日) 07:47:49.82
おでんが発展してる地域は文化度が高い印象。
ちなみに東北はお察し。江戸や関西のお下がりは来てるのに独自の進化をしなかった。
鍋類はそこそこあるんだがな。
275: 2021/02/28(日) 07:47:53.51
おでんにウインナー、トマト、ロールキャベツの時代に
いつまでちくわぶごときで騒いでんだ地方の古代人どもは
リアクション化石過ぎて寒いわ
296: 2021/02/28(日) 07:50:37.95
>>275
バカ舌ゴミ平成若害ww
303: 2021/02/28(日) 07:52:02.67
>>275
もうそれ玉ねぎとブロッコリー入れてコンソメ味で作ったほうが美味いんじゃね?
337: 2021/02/28(日) 07:54:57.84
>>303
おい、やめろ。これ以上おでんの新境地を切り開くな
350: 2021/02/28(日) 07:56:53.76
>>337
そのうち、洋風おでんと紹介されるかもしれんな。
353: 2021/02/28(日) 07:57:14.49
>>303
それってもうポトフだよね?
361: 2021/02/28(日) 07:58:04.33
>>303
それもうポトフやろ
276: 2021/02/28(日) 07:47:58.50
大阪のおでんって関東煮なのに東京のおでんより汁が濃い店多いよね
277: 2021/02/28(日) 07:48:11.44
関東炊きに麩なんか入れねえよ
278: 2021/02/28(日) 07:48:13.01
ちくわぶとhoppyで満足しとけw
280: 2021/02/28(日) 07:48:24.98
何何々!
これって給食に出てくるような食材なのか?
283: 2021/02/28(日) 07:48:43.74
ちくわぶが不味いって言ってる人は本当のちくわぶ食べた事ないんだろうな
287: 2021/02/28(日) 07:49:36.84
>>283
山岡かw
295: 2021/02/28(日) 07:50:21.38
>>283
山岡さん・・・。
284: 2021/02/28(日) 07:48:52.69
ぶっというどんみたいなもんだろ 小麦のかたまりという
285: 2021/02/28(日) 07:49:08.82
子供の頃、晩飯で京都かなんかのおでんらしいけど甘い柚子の味噌の大根を母親がたまに出してきて
(‐д`‐ll)ウゲーってなってたわ少なくとも子供がわかる味ではない
322: 2021/02/28(日) 07:53:52.20
>>285
ふろふき大根?
まあ子供向きではないわな
341: 2021/02/28(日) 07:55:33.49
>>322
それそれ
母親がたまに出してきて
オエ━━━(´Д`ってなってた
柚子の味噌なんて子供に良さがわからんよ
酒飲まないしさ
346: 2021/02/28(日) 07:56:25.08
>>322
ふろふき大根はめちゃめちゃうまいじゃん
おでんより全然上
288: 2021/02/28(日) 07:49:40.35
ちくわぶネタもマンネリ化してるからそろそろ封印しろよ、不毛すぎる
素人記事過ぎるから、恥じろ
289: 2021/02/28(日) 07:49:50.24
西日本出身だけど関東でちくわぶを初めて食べて「なんか貧しい食べ物だな」と思った。
293: 2021/02/28(日) 07:50:15.19
モヒカン「ちくわぶ!」
294: 2021/02/28(日) 07:50:15.79
ちくわじゃダメなんですか?
309: 2021/02/28(日) 07:52:23.05
>>294
もちを食べてる人にハンペンじゃダメなんですかと聞くくらい無意味な質問
全くの別物
299: 2021/02/28(日) 07:50:56.69
何か小麦アレルギーでも持ってるようなヒステリーが多いな
小麦粉なのに不味いわけなかろう
300: 2021/02/28(日) 07:51:08.49
ちくわぶが無いからちくわを咥えればええやない?(´・ω・`)
302: 2021/02/28(日) 07:51:45.51
長い歯車みたいな棒状の物がおでんの食材だったなんて!おでん=静岡県のイメージ有るけど…静岡が本場?なんだろうか興味深い!秘密のケンミンショーでやってくれないかな…
306: 2021/02/28(日) 07:52:13.83
おふくろが昔から粉ちくわって言ってたから
ちくわぶ=粉ちくわって知ったのが最近だわ
307: 2021/02/28(日) 07:52:18.09
ちくわぶおかずに飯食えるよ
310: 2021/02/28(日) 07:52:41.82
ロールキャベツとかなにげに入れたら美味そうだな
たんまにある店あるね
339: 2021/02/28(日) 07:55:15.94
>>310
コンビニであるよな
買うとケチャップついてきたりして
もはやおでんではなくなるw
311: 2021/02/28(日) 07:52:46.69
2ちゃんで美味いから騙されたと思って食べてみろって言われたから食べたけど
まんまと騙された
あんな不味い物二度と食べない
312: 2021/02/28(日) 07:52:48.34
確かにありゃ白だしには合わないだろうな。
313: 2021/02/28(日) 07:52:48.79
ロウソクみたいな食感
314: 2021/02/28(日) 07:52:52.72
知り合いの大阪人によると「つゆが濁るから」邪道だそうだ
320: 2021/02/28(日) 07:53:42.91
>>314
関西おでんはみためもあるからね
351: 2021/02/28(日) 07:56:57.88
>>320
関西の出汁は別もんだよ
329: 2021/02/28(日) 07:54:27.13
>>314
あんなんで濁らん
牛すじとかのほうがよっぽど濁るし卵が崩れたらもっと酷い
356: 2021/02/28(日) 07:57:39.15
>>329
ジャガイモならともかく卵が煮崩れって見たことも聞いたこともねえぞ圧力鍋でも使ってんのか?
377: 2021/02/28(日) 08:00:12.63
>>356
売り物ではありえないが家でやってるとたまに失敗する
個人的におでんに卵は合わないと思う
出汁として煮るか、具ならウズラなら有りかも
316: 2021/02/28(日) 07:52:56.62
怖くて買ってもいない
319: 2021/02/28(日) 07:53:37.50
名古屋民の私、角麩が愛知周辺にしかない事を知り驚く。
334: 2021/02/28(日) 07:54:47.31
>>319
東海地方だけは、食文化独特だよな(良い意味で)
321: 2021/02/28(日) 07:53:50.43
たしかに関西だがちくわぶとか知らんかったわ画像見てもピンとこん
335: 2021/02/28(日) 07:54:53.06
>>321
まずいから知らなくていいよ
323: 2021/02/28(日) 07:53:56.28
まぁ言わばスイトンだからなありゃ
324: 2021/02/28(日) 07:54:01.19
慣れた物しか食べられない味覚音痴
325: 2021/02/28(日) 07:54:01.65
海原雄山「過去のおでん、現在のおでん、未来のおでんだ」
326: 2021/02/28(日) 07:54:07.70
上京して初めて食べてからちくわぶが一番好き
ちくわぶの入ってないおでんは有り得ない
おかずとご飯の感覚でちくわぶとおでんの具を交互に食べる
327: 2021/02/28(日) 07:54:13.00
東京住みだが、ちくわぶなんてブニャブニャして嫌い
まずい
345: 2021/02/28(日) 07:56:22.41
>>327
そもそもだがちくわぶがブニャブニャしてるって、いったいどんなちくわぶ食ってるんだ?
ハンペンかなにかと勘違いしてないか?
375: 2021/02/28(日) 07:59:48.28
>>345
勘違いしてないよ
うどんのお化けみたいなもんだろ
まずいから残しておいて、最後の方で一口齧ると汁を吸ってぶにゃぶにゃする
オマエさんはすきだから最初にかじってシコシコすんだろが
397: 2021/02/28(日) 08:02:02.70
>>375
うどんとは歯ごたえ全然違うと思うが
相当煮込んでも表面以外はブニョブニョなならん
牛すじとかのほうがよっぽどプルプルブニョブニョ
436: 2021/02/28(日) 08:06:28.30
>>397
そりゃ、あんなデカいもの中までブニャブニャしないよ
その表面の、ブニョブニョが嫌なんだよ
関東人だがおでんの牛筋は美味いから入れたいが、入れると妻や娘に汁が臭くなるから嫌だとか言われる
仕方ないから牛すじだけ俺専用の小鍋だw
328: 2021/02/28(日) 07:54:26.07
あんな貧乏くさい具はおでんに入れんでええ
338: 2021/02/28(日) 07:55:14.73
>>328
それは有るかも。小麦粉入れたら気分が削がれるって言う。
347: 2021/02/28(日) 07:56:32.31
>>328
小麦粉大好き地方がそれ言うかねw
330: 2021/02/28(日) 07:54:30.03
きりたんぽ、ちくわぶ
主食に当たるものを、同時に食べたがるやつの発想締めのおじやとかうどんでもいいのにね
332: 2021/02/28(日) 07:54:38.62
東京でもちくわぶは嫌いな人は嫌いだよ
俺は好きだけど珍しいと自覚してる静岡おでんも練り物のしのだってのがあるな
333: 2021/02/28(日) 07:54:41.57
実際グルメ雑誌を見比べると、関西の方が茶色い(京懐石を除く)
500円ぐらいに抑えないといけないから、彩りまで気を使ってられない
336: 2021/02/28(日) 07:54:53.48
関東でもちくわぶ食べない所もあるからな(´・ω・`)
344: 2021/02/28(日) 07:56:03.69
おでんと言ったら、
ちくわにはんぺんがんもどき~
だろが
348: 2021/02/28(日) 07:56:48.92
ちくわぶは見た感じが不味そうだから食べたいとも思えない
354: 2021/02/28(日) 07:57:22.02
すきなおでんの具ベスト3には入るな
大根、はんぺん、ちくわぶ
430: 2021/02/28(日) 08:05:14.63
>>354
俺のベスト3はごぼ天、厚揚げ、大根
355: 2021/02/28(日) 07:57:34.28
汁が東京より黒い大阪のおでんだとちくわぶまずそう
357: 2021/02/28(日) 07:57:41.06
うどん県のおでんはうどんが入ってるのかな
380: 2021/02/28(日) 08:00:19.60
>>357
饂飩は生醤油のみ。
許されるのはきざみ葱とおろし生姜まで。
418: 2021/02/28(日) 08:03:59.87
>>357
むしろうどん屋で売ってる。
つまり、うどんのおかず。
467: 2021/02/28(日) 08:10:42.19
>>418
そういや、関東ではおでん種を豆腐屋が売ってるのかな?
471: 2021/02/28(日) 08:11:13.21
>>467
おでん種専門店がある
496: 2021/02/28(日) 08:14:27.31
>>471
いや、それは分かる
確かにおでん種屋さん専門店が昔から有るよね
佇まいは豆腐屋??
507: 2021/02/28(日) 08:16:13.65
>>496
豆腐屋とは似ても似つかない
あと豆腐屋でおでん種売ってる店は知らないけどあるの?
531: 2021/02/28(日) 08:19:27.61
>>507
豆腐屋って製造もそこでやってる豆腐加工品ばかりのイメージかもしれないけど
パッケージ並べてるだけの店だとおでん種も有るよ
359: 2021/02/28(日) 07:57:57.00
おでんといえばコロだな。旨い。
394: 2021/02/28(日) 08:01:38.83
>>359
それ入れるの関西だよね
360: 2021/02/28(日) 07:58:00.80
美味しくない
363: 2021/02/28(日) 07:58:19.32
ちくわ型のきりたんぽがあってからスレ立てろよ
364: 2021/02/28(日) 07:58:35.52
不味いから
365: 2021/02/28(日) 07:58:51.00
おでんはご飯のおかずにならない
だからちくわぶよ
366: 2021/02/28(日) 07:58:52.83
神奈川出身だが、ちくわぶという食べ物を大人になるまで知らなかった。
教えてくれたのは大阪出身の女の子だった。もっとも、その彼女は、東京に出て来て初めて食べたと言っていたが。
406: 2021/02/28(日) 08:02:44.59
>>366
神奈川でも川崎や横浜以外では、ちくわぶより黒はんぺん売ってそうだなw
412: 2021/02/28(日) 08:03:07.86
>>366
どっかで聞いたことあるなって感じだったけど、詳しく知ったのは2chだわ
やたら関西弁でちくわぶがどうこうって文句言ってるので調べてこれかって感じ
何で関西方面の人の方が詳しいのか前から謎だった
367: 2021/02/28(日) 07:58:53.80
今まで出会ったおでんの中で一番美味いおでんが味噌煮込みおでんだった
381: 2021/02/28(日) 08:00:34.38
>>367
あ!美味い
368: 2021/02/28(日) 07:59:13.26
テレビ局も何でも東京東京なのに、全国に広まらないというのはつまり、まずいんだよ
386: 2021/02/28(日) 08:01:00.33
>>368
銅管
369: 2021/02/28(日) 07:59:19.64
ちくわでいいじゃん
370: 2021/02/28(日) 07:59:25.56
ちくわぶはおでんの邪道
372: 2021/02/28(日) 07:59:43.58
たぶん人参も入れたら美味そうだな
じゃがいもでうまいんだし
コンソメみたいで
373: 2021/02/28(日) 07:59:46.61
出汁を出すか吸うのがおでんの具材の必須事項だけど
ちくわぶはなんか吸うのにやたら時間かかるからな関西人だが入れてみたらほかの具材はできてるのに
あれだけまったく味付いてなかって驚いたわ
そして長らく そんな味付いて無いのを好んで食べたがる奇食の部類だと
誤解してたなあ
374: 2021/02/28(日) 07:59:47.86
名古屋の黒い味噌のおでんが最高
376: 2021/02/28(日) 08:00:05.79
ちくわぶさんは全ての具材の旨味を吸収する能力を持ついわば能力吸収型タイプ
吸収し続け最終的な美味さは無限大にまで拡大する!
402: 2021/02/28(日) 08:02:30.71
>>376
そんなことはない、出し汁のステータスを超えることは無理
言わば、鍋という膜宇宙の外に干渉できない人類のような存在だ
379: 2021/02/28(日) 08:00:19.57
ちくわぶは、美味しい
382: 2021/02/28(日) 08:00:41.88
ちくわぶは糞不味いわ
383: 2021/02/28(日) 08:00:44.24
関東だけど食べた事がない
昔は定番だったのか?
384: 2021/02/28(日) 08:00:56.28
45度毎に計8個の三角形が円周上に並んでいる。中心部には円形の中空孔が。幾何学好きの自分には非常に興味深い。これが8個じゃなくて6個の、見方に依れば六芒星の形状してればある国に輸出さえ視野に入ると思わないでもない。
385: 2021/02/28(日) 08:00:58.05
ちくび
387: 2021/02/28(日) 08:01:13.33
なるほどなあ
確かに京都とかあれだけ生麩普及してたらちくわぶは要らないわ
昆布出汁あれば醤油ベースの出汁いらんと似たようなもんだな
ただ、盛り蕎麦は欲しいけどな
ざるは高いから
長浜辺りまでいけば冷たい蕎麦もポピュラーなんだが
388: 2021/02/28(日) 08:01:14.55
ちくわぶは海なし県が本場
389: 2021/02/28(日) 08:01:15.32
ち く び
391: 2021/02/28(日) 08:01:28.15
正体は穴の空いたうどんやろ?
つまり和製マカロニやな
392: 2021/02/28(日) 08:01:32.58
関西人は串カツみたいな南蛮食品が好きだから和食に苦手が多いんだろ
442: 2021/02/28(日) 08:06:51.98
>>392
和食好きやでw
395: 2021/02/28(日) 08:01:40.05
ち
く
び
396: 2021/02/28(日) 08:01:54.81
生麩の代用なんだったら、薄く切ったらまだ良かった
ゴツすぎる
429: 2021/02/28(日) 08:05:05.72
>>396
竹輪と同じ形状だから同じように切ったんだろうな
おでんの主人のミスジャッジ
398: 2021/02/28(日) 08:02:02.82
名前があかん
食い物に「゛」だくてんが付いている文字はよくない
409: 2021/02/28(日) 08:02:56.79
>>398
サバずしとか?
415: 2021/02/28(日) 08:03:46.50
>>398
あ?ぶぶづけ流し込むぞお前
460: 2021/02/28(日) 08:08:51.00
>>398
ごぼ天好きやねんけどw
490: 2021/02/28(日) 08:13:42.57
>>398
ぶぶづけ「そうどすえ」
399: 2021/02/28(日) 08:02:16.25
ちくび
ちくび
ちくび
ちくび
ちくび
400: 2021/02/28(日) 08:02:21.25
まずいから。
401: 2021/02/28(日) 08:02:25.10
そりゃ旨くないからでしょうよ
良い物はほっといても伝わるのだ
403: 2021/02/28(日) 08:02:34.60
「ちくわ」と思って食べると「ぶ」と吐き出すのが語源な
405: 2021/02/28(日) 08:02:44.54
おでんにこんな貧乏臭いもん入れんな
424: 2021/02/28(日) 08:04:47.57
>>405
貧乏臭いというなら大根のほうが貧乏くさい食べ物だわ
454: 2021/02/28(日) 08:08:07.58
>>424
人気種一位を宿敵たまごと取り合う大根が、貧乏くさいというネガキャンに時間をさくことはないと思うよ
464: 2021/02/28(日) 08:09:58.41
>>454
味の話じゃない
値段で言えば大根なんて貧乏くさい野菜だろってこと
476: 2021/02/28(日) 08:12:04.65
>>464
うまいと思うものを食べたらいいのに
値段で比較しようと思うお前の感性が貧乏くさい
494: 2021/02/28(日) 08:14:04.22
>>476
レスを辿ってほしいわ
最初にちくわぶなんて貧乏くさいもの入れるなとか書き始めてるから反論したまで
407: 2021/02/28(日) 08:02:51.94
北海道のおでんにはtんkみたいな貝が入ってて精子の香りがする
410: 2021/02/28(日) 08:03:06.25
ちくび
ちくび
411: 2021/02/28(日) 08:03:07.41
ぶっちゃけちくわより好き
413: 2021/02/28(日) 08:03:15.70
竹輪も買えなかった貧乏な穢土民用のエサ
なぜかいつまでもありがたがってるトンキン仕草
(´・ω・`)
437: 2021/02/28(日) 08:06:32.08
>>413
ちくわなんておでんに無くても全然困らないがちくわぶ入ってないとテンションだだ下がり
414: 2021/02/28(日) 08:03:31.88
関西のうどんは色薄いのになんでおでんの汁は関東より濃い色なのか
416: 2021/02/28(日) 08:03:48.24
ちくわぶ大好き、おでんだけじゃなく鍋や肉じゃがにも入れるわ
417: 2021/02/28(日) 08:03:59.11
まあでもお好み焼きも戦後の食料難から普及してるから災害時の飯が一番普及するのかも知れんな
434: 2021/02/28(日) 08:05:42.42
>>417
なので、本来お好み焼きに卵を入れるのは邪道。
そんな時代に卵なんてまともに流通してるわけないんだから。
メニューに「イカ天」「豚天」ってあるのも、
もともと卵でなく天かすを使っていたという証左。
444: 2021/02/28(日) 08:06:59.53
>>434
広島なんて訳分からんw
そばから何から入りまくり
呉とかではまた違うものが入ってる
419: 2021/02/28(日) 08:04:06.23
ちくび ちくび ちくび
420: 2021/02/28(日) 08:04:10.10
ちくわぶを食べる習慣が無かった北陸生まれの俺は
初めて聞いた中学生のころ「竹輪部」という部活だと思っていた
そんなに竹輪が好きなの?部活にするほど?バカなの?と
高校の頃に初めて食ってみたら団子みたいな変なもんだった
これは竹輪のニセモノに違いない!誰だ!こんなもんおでんに入れた奴は!と思った今でも何であんなもん食うのかよくわからん
練り物なら竹輪やはんぺんの方が美味いだろうに
421: 2021/02/28(日) 08:04:15.40
竹輪の形状の麩の一種なんだなw
423: 2021/02/28(日) 08:04:29.16
定番だがあの食感が嫌いなんでいつも避ける
425: 2021/02/28(日) 08:04:49.38
北海道だけどちくわぶが入ってるおでん見たことない
426: 2021/02/28(日) 08:04:51.43
子供のころに食べたちくわぶがうまかった。自分で買ってもあの味にはならん。
427: 2021/02/28(日) 08:04:54.03
大阪でうどんくってみろ
マジで別もんだから
456: 2021/02/28(日) 08:08:18.30
>>427
そもそも食べ方自体違うからな。
東京のうどんのように汁を飲まずに麺だけ食べたらまずく感じる。
それは大阪人が東京のうどんを汁も飲んでしまうのもしかり。
428: 2021/02/28(日) 08:04:58.30
ちくわ
ちくび
ちくわぶ響きは確かに似てるな
431: 2021/02/28(日) 08:05:26.91
ギャラクシーエンジェルで見た
432: 2021/02/28(日) 08:05:29.12
これって緑色に着色して、紐通して
禰豆子みたいに口にくわえたら
コスプレで映えるんじゃないのかな?
439: 2021/02/28(日) 08:06:43.36
458: 2021/02/28(日) 08:08:43.57
>>439
ワラタ
433: 2021/02/28(日) 08:05:35.92
家でちくわぶを煮てみて
「煮ても煮ても固い!」という人は多いちくわぶは下茹でしてから煮るといい
やり方は、お湯を沸かして、斜めとかに切ったちくわぶを強火でグラグラ5分~。
下茹でしてからおでんや煮物に使うと柔らかくなるよ
435: 2021/02/28(日) 08:06:23.24
福岡だけど見た事ないな
はんぺんも福岡のおでんではほとんど見ない
コンビニのおでんでくらいしか
食ったら不味かった
438: 2021/02/28(日) 08:06:36.30
ちくわぶって関東大震災の時に
救援で来た京都の僧侶が竹輪の代用でつくったやつだろ
440: 2021/02/28(日) 08:06:46.23
ザシェフでネタにしてたな
441: 2021/02/28(日) 08:06:47.95
ちくわぶは食感がとても好き
ちくわはおでんで食べても美味しくない
443: 2021/02/28(日) 08:06:59.49
このギッシリつまった感しかない、ネトネトの食べ物をおでんに入れるやつが許せない唐揚げレモンなみの冒涜
446: 2021/02/28(日) 08:07:03.85
麩は小麦グルテンを抽出して乾燥させたもの
「ちくわぶ」は小麦粉を成形したすいとん
原料は共通してても食品としては別
448: 2021/02/28(日) 08:07:26.72
『タンメン』とかいう首都圏新都市鉄道で定番中華メニューも京阪神では見たことないけどな
478: 2021/02/28(日) 08:12:13.96
>>448
中国の料理だろ
449: 2021/02/28(日) 08:07:29.95
大阪だけど、おじいちゃんおばあちゃん世代はおでんのことを関東炊きと言ってたな
発祥は関東なのかね
483: 2021/02/28(日) 08:12:45.16
>>449
醤油が誕生するまでは、おでんは田楽だったしな
450: 2021/02/28(日) 08:07:36.23
ニュースでもなんでもねぇよ
こういうんでPV稼ごうってんだろセコいわ
451: 2021/02/28(日) 08:07:43.85
そもそもおでんがマイナー
452: 2021/02/28(日) 08:07:45.09
ちくわぶって炭水化物だろ?
うどん入れたほうがいいわw
453: 2021/02/28(日) 08:07:55.22
ちくわぶを知らないと田舎者ってバレちゃうよ
455: 2021/02/28(日) 08:08:12.14
まーた東京コンプレックス拗らせて関西人が発狂してるのか
ちくわぶ知らない・食べた事がない癖に、何を偉そうに言ってんだか
457: 2021/02/28(日) 08:08:41.16
ソースの色も濃いし関西人は濃い味好きだろ
うどんはきっとワンタンスープみたいな気分で食ってるんだろう
459: 2021/02/28(日) 08:08:45.36
うまいよな
461: 2021/02/28(日) 08:08:59.39
関東は竹輪の原料に乏しかった為に代替物を考えなくてはいけなかったからとか聞いたな
魚なんか関西関東問わず捕れるんだからそんな事は無いと思うんだけどな
470: 2021/02/28(日) 08:11:12.40
>>461
かまぼこや竹輪は本来高級品で本当の作り方をするとあの形にかたまらない添加物を使って固めてるんだよ
本物は数千円すると思え
480: 2021/02/28(日) 08:12:32.29
>>470
訂正、今の材料で添加物をぬくとあの形にかたまらない日本語おかしかったわw
504: 2021/02/28(日) 08:15:52.89
>>480
それは竹輪ではなく別の練り物では?
そうだとしても、そんな竹輪普通おでんに入れるか?
高級品の話は筋違い
549: 2021/02/28(日) 08:24:34.42
>>470
魚のすり身なんだからせいぜいそこまでの値段だろ
数千円てアホかお前
日本橋の大晦日に高級品買うのでも千二千円台で買えるわ
475: 2021/02/28(日) 08:11:59.43
>>461
昔は海流を考えないといけないからな
北海道の昆布は北前船で敦賀京都に早く着いた
そこで昆布出汁という一大発明が京都で生まれた
556: 2021/02/28(日) 08:25:26.82
>>475
昆布出汁は世界を変えた
動物性タンパク質やアミノ酸を険悪している人が増えれば
植物性の旨味ポジションは独立峰になると思う。その点で考えれば、ちくわぶはVegan値が高いと言えるかも
不味いけど
563: 2021/02/28(日) 08:26:18.89
>>461
練り物のはんぺんがあるじゃん
462: 2021/02/28(日) 08:09:05.47
ちくわと思って噛んだ時のあの絶望感は半端ない
ちくわぶには憎悪しかない
512: 2021/02/28(日) 08:17:01.15
>>462
最初の出会いが最悪だともう食えんよな
ちくわぶはちくわトラップの確率が高いから意外に嫌いな奴多いと思う
463: 2021/02/28(日) 08:09:25.25
戦後で東京へすり身に回す魚が不足したのと
アメリカの小麦粉支給が重なってちくわぶが大量生産されるようになった
関東というか東京とそれ以外の地域では供給量が違う
466: 2021/02/28(日) 08:10:17.73
なすびみたいなもんか?
468: 2021/02/28(日) 08:10:46.36
おでんのチクワが不味いのにこんなのうまいわけがない
469: 2021/02/28(日) 08:11:07.86
他の具と違って出汁を出しませんが
おでんの出汁が染み込むとそれなりおいしく食べられるのです
473: 2021/02/28(日) 08:11:37.00
おでんなんて、好きなモノ入れて好きに食えばいい
477: 2021/02/28(日) 08:12:09.63
関東以外ではマイナーって話なんだが、なんで関西関西言ってんだ
484: 2021/02/28(日) 08:13:00.59
>>477
関東でもマイナーなのに関西人がよく知ってるってことじゃ
485: 2021/02/28(日) 08:13:03.73
サンマは一切入っていない、って苦笑いされた事が有る。横浜行った時、知り合いに頼んでサンマーメンを食べに連れて行って貰った時横浜出身の人に注意された言葉だわ。出汁にでも入っているのかと期待してたんだけどね。その時以来の衝撃だわ>ちくわぶ、と言うおでん食材が存在してたなんて
486: 2021/02/28(日) 08:13:27.82
関西出身の関東在住だが、ちくわぶとはんぺんは関東で初めて見たな
悪くないけど、敢えて他地域に輸出するほどでもない、という感じでは?
それに、これだけ流通と情報通信が発達した時代でも、食の地域性が残ってるのはある意味楽しいことだから、このまま関東ローカルでい続けて欲しいなあ
523: 2021/02/28(日) 08:18:26.33
>>486
ペヤングがそんな感じで関東で見かけた時は謎感あって楽しかったんだが、言ってる間に関西に入ってきてたからなぁ。
544: 2021/02/28(日) 08:22:25.33
>>523
あ、そうそうw
ペヤングも関東で初めて見て、衝撃を受けたw
一時期、喜んで食べてたわ
てか、今は関西でも売ってるんだね
488: 2021/02/28(日) 08:13:39.79
昔の東京庶民がどれだけ貧しかったかと言う事だな
麩でも竹輪でもない細長い小麦の団子で腹を満たしてた
673: 2021/02/28(日) 08:41:52.54
>>488
そう
だいたい小麦粉を練ったものを汁に入れるって
それスイトンだよね
戦時中に無理やり食わされたって聞いたぞw
ちくわぶも似たり寄ったりだな
688: 2021/02/28(日) 08:43:43.11
>>673
うどん県に謝れwwww
489: 2021/02/28(日) 08:13:41.53
おでんは江戸の屋台料理だよな
まぁ関西は関西で好きなモノ入れて食ってくださいw
497: 2021/02/28(日) 08:14:30.33
うどんはうどんやw
498: 2021/02/28(日) 08:14:37.47
一回おかんがおでんで出してきたが普通に不味かった
あんなの流行らんだろ
東京の奴って舌おかしいんちゃうか
511: 2021/02/28(日) 08:16:36.69
>>498
扱い慣れないと味が滲みてないからなぁw
499: 2021/02/28(日) 08:14:43.24
おでんにコロを入れると驚くほど旨くなる。
そして汁の染みたコロも絶品。旨い。
506: 2021/02/28(日) 08:16:09.73
>>499
コロってなんですか?
542: 2021/02/28(日) 08:21:58.35
>>506
クジラ。
500: 2021/02/28(日) 08:15:12.87
毎年々 出て来る不要なスレだな
502: 2021/02/28(日) 08:15:26.32
関西人は偏食家だから
503: 2021/02/28(日) 08:15:41.85
おでんは江戸時代屋台がメイン、うどんとバッティングしたんだろ
江戸では蕎麦屋だらけだったからよかったけど、関西ではうどん屋あるし、わざわざおでんにまで小麦粉の塊入れんなと
557: 2021/02/28(日) 08:25:30.01
>>503
まあ関西に持ち込んでもいないのだし
ほっといたらよいのでは
505: 2021/02/28(日) 08:15:54.63
関東だけど安いからうどん入れてる笑
508: 2021/02/28(日) 08:16:25.64
忌み嫌うほどのものでもないよな
東京コンプのネタでしかない
510: 2021/02/28(日) 08:16:32.03
コンビニおでんにゃ無いよな?
人気ありゃ入れるはずだが
518: 2021/02/28(日) 08:17:52.46
>>510
セブンイレブンのおでんにはあるらしい
食ったことないけど
522: 2021/02/28(日) 08:18:26.11
>>510
最近のセットは知らんけど店頭で煮てた頃はあったよ
ただ何故かコンビニのはあまりうまくない
単に煮込み不足か
515: 2021/02/28(日) 08:17:37.51
練り物のスジも関西で見かけないな
あれ、好きなんだけど
516: 2021/02/28(日) 08:17:48.00
ちくわぶってなんか安っぽい具材ってイメージ
きりたんぽのほうがずっといいわ
おでんに入れたこと無いけど鳥取のとうふちくわはうまそう
517: 2021/02/28(日) 08:17:49.68
西の人はちくわぶの存在自体知らないっぽいよね
コンビニのおでんの具でもないんだろうか
はんぺんの仲間みたいなもんだから美味しいてか俺は一番好きな具
519: 2021/02/28(日) 08:18:08.49
ちくわは魚
ちくわぶは小麦粉
520: 2021/02/28(日) 08:18:10.60
ちくわぶは、おでんの具の中で一番難しいぞ。
抹茶色のぐにゃぐにゃになるまで煮ないといけないし。
コンビニや店のちょっと色のついたくらいのちくわぶは論外。
526: 2021/02/28(日) 08:18:57.95
>>520
おれは後者のほうが好きだわw
525: 2021/02/28(日) 08:18:57.79
トンキントンキントンキン
楽しいトンキン愉快なトンキン
トンキントンキン
トンキントンキントンキン
トンキ~ン
527: 2021/02/28(日) 08:19:03.13
コンビニでおでん買った時に毎回、味噌ダレとカラシ一袋ずつくれるんだけど、これも関西だけ?
561: 2021/02/28(日) 08:26:06.70
>>527
関西やけど、味噌ダレ貰ったことないわw
コンビニで何年もおでん買ってないけどww
586: 2021/02/28(日) 08:29:43.76
>>561
まじ?
今冬釣りに行くと10回ぐらいおでん買ってたけど毎回必ず店員ちゃんに「からしか、味噌ダレはお付けしますか?」って聞かれて両方もらってるぞ
576: 2021/02/28(日) 08:28:32.72
>>527
関西出身だけど、聞いたことない
中京地区に転勤した時、コンビニおでんに味噌がついてきて驚いたことがある
596: 2021/02/28(日) 08:31:55.21
>>576
まじで?
関西だけじゃなくて中国地方に釣りしに行った際に寄ったコンビニでもカラシと味噌ダレの小袋もらったぞ。 ちなみにローソン肉まんのときはカラシと酢醤油くれる。
528: 2021/02/28(日) 08:19:04.19
ねちゃっとしててあまり好きじゃない
529: 2021/02/28(日) 08:19:17.17
食べた事無いけど、真ん中にチーズと胡瓜入れて酒のつまみにしたら美味そう
530: 2021/02/28(日) 08:19:20.38
あーあのくそ不味い粉の固まりな
551: 2021/02/28(日) 08:24:42.55
>>530
だからお好み焼きの悪口は止めろって
564: 2021/02/28(日) 08:26:31.99
>>551
なんでしれっと関西下げしてるの?
604: 2021/02/28(日) 08:32:50.22
>>564
小麦粉を水でねって具材とごちゃ混ぜにして焼いただけのものにソースやら鰹節やら青海苔やらマヨネーズやらなにがなんだか分からない味付けして悦に入ってる大阪人が食通ぶってるの見ると突っ込みたくなるねん
どう見ても韓国料理やろ、あれ
619: 2021/02/28(日) 08:34:30.92
>>604
もんじゃ焼きの悪口を言うなよ
640: 2021/02/28(日) 08:36:28.22
>>619
あれも東京の下町の食いもんだからな
朝鮮人由来だろう
658: 2021/02/28(日) 08:39:10.46
>>640
むしろお好み焼きとチジミの違いがわからんのだが
お好み焼きなんて朝鮮人のくいもんじゃないの?
670: 2021/02/28(日) 08:41:15.96
>>658
ニラ入ってたらチヂミ
709: 2021/02/28(日) 08:45:54.18
>>658
流石に違いはわかるやろ!w
721: 2021/02/28(日) 08:47:13.15
>>658
チヂミって卵入ってないやん。
超貧乏くさい
649: 2021/02/28(日) 08:38:24.99
>>619
大学で静岡から上京して初めて知ったゲロみたいな
684: 2021/02/28(日) 08:43:21.99
>>619
関西出身だけど、もんじゃ焼きを初めて見た時は衝撃を受けたw
食い方も分からなかったけど、これはこれで美味いと思う
>>636
静岡おでん、食べてみたい
地元の人には、わざわざ食べるほどのものじゃないと言われたけど
691: 2021/02/28(日) 08:43:58.55
>>684
神田で食べれる
711: 2021/02/28(日) 08:46:05.87
>>684
掛川で静岡おでん食べた。
黒かった記憶
886: 2021/02/28(日) 09:04:21.41
>>684
わざわざ食べに来るほどのもんじゃないw
駄菓子屋で売ってるのがほどよく不味くて最高
628: 2021/02/28(日) 08:35:23.18
>>604
あれは浅草発祥なんで…
532: 2021/02/28(日) 08:19:45.64
はんぺん大根卵
これ以外いるか?
541: 2021/02/28(日) 08:21:57.58
>>532
俺は卵がいらない
おでんはどうしても卵が固ゆでになってしまいボソボソしてうまくない
後から半熟煮卵を落とすのと考えられるが邪道でしょ
637: 2021/02/28(日) 08:36:17.11
>>532
俺は大根厚揚げ蒟蒻やな
533: 2021/02/28(日) 08:20:18.85
自分は好きだよ。あじがしみていておいしい。
538: 2021/02/28(日) 08:21:29.42
どうでもいいが竹輪はおでんに入れるよりそのまま食った方がうまい
539: 2021/02/28(日) 08:21:45.01
塩分と糖分のかたまり
540: 2021/02/28(日) 08:21:55.68
ないと何だか物足りないのがちくわぶ
543: 2021/02/28(日) 08:22:01.73
竹輪のようなお麩
汁物に合わないわけがない
545: 2021/02/28(日) 08:22:43.50
納豆なんて平気で食べられる少数派九州人だが。これは、美味そう?!
552: 2021/02/28(日) 08:24:52.82
>>545
うどんや素麺に沢山の具をつけて食べる地方なら余裕だろうな
547: 2021/02/28(日) 08:23:01.15
おでんは江戸では屋台料理で、飲みながらも一応食事として、腹を満たすのにちくわぶの需要あったのかな
関西はどう広まったんだろ
562: 2021/02/28(日) 08:26:09.36
>>547
ベースが豆腐田楽なんで茶屋で普通に普及したんじゃ無いかな
605: 2021/02/28(日) 08:32:54.09
>>547
今の汁気のあるおでんは本郷の呑喜発祥でそれが関西に伝来、改良されたものを関東大震災で炊き出し
そこから一気に全国区へじゃ無いかなあ
関東大震災はエポックメイキングだなあ
548: 2021/02/28(日) 08:24:15.66
不味いのが多いから
550: 2021/02/28(日) 08:24:34.82
東京出身だけどそんなもん食ったことねえよw
566: 2021/02/28(日) 08:27:02.34
>>550
スーパーに行っておでんの具コーナーにある100円くらいの重くて白いバトンを手に取れ
そしてネットでレシピを漁れw
553: 2021/02/28(日) 08:24:54.71
ラーメンに同じ食感のやつ入ってね?
554: 2021/02/28(日) 08:25:11.68
おでんてご飯にはあまり合わないから、
ご飯がわりにも、ちくわぶが丁度いいんよ。
577: 2021/02/28(日) 08:28:35.50
>>554
デンプンならもち巾着がいいや
587: 2021/02/28(日) 08:30:26.07
>>577
嫌いじゃないが油抜いても多少油っぽくなるのが気になる
612: 2021/02/28(日) 08:33:43.06
>>587
でぇーじょぶだー
主人が仕込みで浮いた油をお玉で救ってくれる
700: 2021/02/28(日) 08:45:04.11
>>577
餅巾着もそれはそれで好きだけど、
あれって昔はなかったような。
728: 2021/02/28(日) 08:48:03.00
>>700
自分の子供のときは、おでんの固まり澱粉質はもち巾着だったんだ
家でおでんが出れば飯は進まないけど、おでん自体でお腹を満たしていたな
555: 2021/02/28(日) 08:25:20.69
すいとんと何が違うの?出汁で煮込むならすいとんでいいような気がする
570: 2021/02/28(日) 08:27:42.57
>>555
すいとんである程度代用できるけどあの形と歯ごたえがいいんだよ
材料同じだからってツユにそばがき入ってたら何か違うだろ
558: 2021/02/28(日) 08:25:38.27
ちくわぶは知らない
571: 2021/02/28(日) 08:27:42.79
>>558
「そんな名前の人は知らない!(知ってる)」
560: 2021/02/28(日) 08:26:03.71
ちくわぶだけは受けつけねえ
565: 2021/02/28(日) 08:26:40.33
実はタンメンも関西では無名に近いんだよな
そっちの方が衝撃だった
573: 2021/02/28(日) 08:28:06.30
>>565
俺「タンメン」て食べたことないわ
定義もよくわからん
599: 2021/02/28(日) 08:32:05.49
>>573
いわゆる塩ラーメンに野菜がドッサリのヤツだな
味噌も野菜は多いが、そんな比ではない
614: 2021/02/28(日) 08:33:57.00
>>599
野菜炒めのせラーメンのことだよ
629: 2021/02/28(日) 08:35:24.39
>>614
しょうゆ味にはほぼ載せない謎なそう言えば豚骨も野菜多いね、あれは臭いが
631: 2021/02/28(日) 08:35:30.95
>>614
野菜を煮込んだものが乗ってるのてあって野菜炒めではないよ
644: 2021/02/28(日) 08:37:17.03
>>631
後で煮込む店でも
先に炒めてあるよ
651: 2021/02/28(日) 08:38:41.61
>>644
野菜煮込みじゃないタンメンって見たことないな
647: 2021/02/28(日) 08:38:11.51
>>631
炒めてからスープ入れるんじゃね
チャンポンと同じ作り方のような
676: 2021/02/28(日) 08:42:02.33
>>647
ああ、そうかも
チャンポンと違うのは甘くない事ねw
690: 2021/02/28(日) 08:43:55.39
>>676
見た目は近江ちゃんぽんに近いが味は違うな
861: 2021/02/28(日) 09:01:38.76
>>599
へーなるほど
町中華のラーメン感だね。
教えてくれてありがとう!
574: 2021/02/28(日) 08:28:15.00
>>565
そうなの?
592: 2021/02/28(日) 08:31:10.49
>>565
だよね
ちなみに、つけ麺も関西では見たことなくて、関東で初めて知った
もっとも、関西に住んでたのは25年以上前だけど
595: 2021/02/28(日) 08:31:47.24
>>592
それは単に流行と新料理の話
616: 2021/02/28(日) 08:34:03.28
>>595
あ、そういうことなのね。ありがと
618: 2021/02/28(日) 08:34:26.05
>>592
25年前じゃ関東で今みたいなつけめんやってるとこ何て数えるほどだったよ
甘酸っぱいつけそばとか言うのはあったが
650: 2021/02/28(日) 08:38:35.86
>>618
自分の中では関東で知った食べ物だけど、時期的なものだったんだね
そう言えば、多摩地区に住んでるけど、こっちには肉汁つけうどんてのがあってお気に入りだわ
602: 2021/02/28(日) 08:32:39.42
>>565
そういえば大阪出身の旦那は、店で絶対頼まないわ
626: 2021/02/28(日) 08:35:12.58
>>565
タンメンって湯麺だっけ
スープ麺って意味かな数年前まで知らなかったから担々麺の仲間かと思ってたw
695: 2021/02/28(日) 08:44:08.51
>>565
関西では彦根のちゃんぽんが上位互換
724: 2021/02/28(日) 08:47:24.67
>>695
パクリだろあれは
567: 2021/02/28(日) 08:27:08.43
祭りってほどじゃあないが、伸びるなぁ!このスレ
575: 2021/02/28(日) 08:28:28.29
>>567
関東と関西を対立させると伸びるww
568: 2021/02/28(日) 08:27:10.83
ちくわぶとは
おっさんが素手でこねくり回した食い物
春は鼻水、夏は暑い、冬は乾燥してあかぎれとフケ
途中トイレに行くが前掛けで拭くので問題なし
どうせゴム手袋をしても途中で穴開いてどこから溜まった汗が全部出て混じってしまうがまあええか
578: 2021/02/28(日) 08:28:41.51
>>568
練り物全般やな
584: 2021/02/28(日) 08:29:31.45
>>568
うどん「おい……やめろ」
569: 2021/02/28(日) 08:27:40.59
地域地域で定着してる具材をどうこう言うなんて了見が狭いね
572: 2021/02/28(日) 08:28:02.81
ちくわぶは不味いがスープを汚さない西日本の畜肉を入れるほうがおかしいし邪道
おでんは魚介系と野菜のみですっきりさせるべきだし、それが本流だ
579: 2021/02/28(日) 08:28:53.77
>>572
勝手に好きなの食えよ
他を貶すその意地悪さをなんとかしろ
580: 2021/02/28(日) 08:28:58.50
>>572
大阪のおでんの汁は関東より濃くて濁ってるしね
588: 2021/02/28(日) 08:30:30.96
>>580
ふーん
うどんとかは薄い色でキレイで美味いのに
オデンは違うのか
598: 2021/02/28(日) 08:32:01.42
>>572
アキレスが一番美味しい
948: 2021/02/28(日) 09:11:35.61
>>572
関東の黒ずんだ汁、汚いやん
581: 2021/02/28(日) 08:29:10.62
はんぺんは美味いがちくわぶは不味い
582: 2021/02/28(日) 08:29:11.84
前もこの話題でスレが立ってただろ。
何回もやるネタじゃないだろう。基本的に、東日本の食文化は貧相なんだよ。
うどんつゆ然り、豚肉カレー然り。
609: 2021/02/28(日) 08:33:08.39
>>582
カレーは牛より豚が美味い
これは覆しようの無い事実
630: 2021/02/28(日) 08:35:25.97
>>609
牛肉は2週間くらい赤ワインで煮込まないとヨーロッパの味が出せない
662: 2021/02/28(日) 08:39:37.15
>>630
実際にやってみれば?w
633: 2021/02/28(日) 08:35:37.02
>>609
カレーは鶏じゃねえの?と煽ってみる
646: 2021/02/28(日) 08:37:33.68
>>633
タンドリーカレーは鶏一択だね?と返す
660: 2021/02/28(日) 08:39:21.90
>>633
カレーは臭みのあるマトン
634: 2021/02/28(日) 08:35:37.11
>>609
京都のカレーうどんも食べて欲しい
うどん、牛、カレー全て飲み干すのが良い
615: 2021/02/28(日) 08:33:59.49
>>582
飲み干すことを前提にしたうどんのつゆは薄く
高級なありがたい肉として牛肉を崇拝する昭和の感性
おそろしく貧相な食文化だな
583: 2021/02/28(日) 08:29:23.93
どうでもいいけど、おでんは江戸発祥なんだからちくわぶに文句言うなよ
589: 2021/02/28(日) 08:30:31.48
おいしくない、汁が濁る、それでいて腹にたまる
うちでは不評過ぎて1回で終わった。
味はおでん汁を吸っただけだから、食感が合わないと最低評価になるっぽい。
635: 2021/02/28(日) 08:35:48.35
>>589
1にもあるけど、おでんの汁の濃さにもよる思う。
薄味のより、少し濃い系のおでんのがちくわぶは合う
590: 2021/02/28(日) 08:30:39.78
おいしくないからでしょ
591: 2021/02/28(日) 08:30:52.90
なんでもソース塗ったくる関西人にはわからん味覚なのかもしれん
648: 2021/02/28(日) 08:38:19.91
>>591
何でもソースは塗りまくらないw
593: 2021/02/28(日) 08:31:31.92
ちくわぶ好きくない
594: 2021/02/28(日) 08:31:46.57
関西に住んでるけどちくわぶは見たことないな
597: 2021/02/28(日) 08:31:56.21
大人になって初めて噂のちくわぶを口に頬張った、あの時の敗北感は忘れない。完全に騙されたよ。
601: 2021/02/28(日) 08:32:18.94
たかが小麦粉の塊
うどんで代用出来るし
603: 2021/02/28(日) 08:32:40.65
小麦粉とか粉物は健康に悪いからな
606: 2021/02/28(日) 08:33:01.27
タレや出汁が染みた炭水化物が美味くないわけないだろ
607: 2021/02/28(日) 08:33:02.78
生煮えっぽいちくわぶが好きなのはおれだけかよ
643: 2021/02/28(日) 08:37:13.95
>>607
俺も固いうちに食べちゃう
でもある程度煮込んだのと好き
608: 2021/02/28(日) 08:33:04.43
おでん以外で使わない食材
611: 2021/02/28(日) 08:33:20.30
ざまータンメン自体が中華臭いし、そら関西で主流なモノじゃない
613: 2021/02/28(日) 08:33:44.24
もちっぽいちくわかしら
617: 2021/02/28(日) 08:34:21.66
仙台ですが、ちくわぶ大好きです
639: 2021/02/28(日) 08:36:23.41
>>617
死地に飛び込んだその勇気
ちくわぶの芯を埋めて余る
620: 2021/02/28(日) 08:34:34.52
関東と関西では味が違うとソースで書いてるのに
関西人を叩き続ける地方出身者w
味覚障害じゃなく、脳に障害だな
622: 2021/02/28(日) 08:34:45.14
練って茹でただけの小麦粉の固まりなんでしょ?
623: 2021/02/28(日) 08:34:47.74
小麦粉練っただけの貧乏臭い具
624: 2021/02/28(日) 08:35:01.52
おでんの卵の旨さは異常
最近の半熟信仰とか糞だわ
625: 2021/02/28(日) 08:35:10.12
汁が濁るなんて言ってる人はいったい何十時間煮込んでいるんだろう
だいたい無色透明なおでんのだし汁なんてコンビニのおでんと同じく味気ない
色々な具材のだしや油が溶け出して初めてうまい
627: 2021/02/28(日) 08:35:21.72
ちくわぶって、カンペンみたいな雰囲気だな
あれ好きじゃない
632: 2021/02/28(日) 08:35:33.91
関西に来て2年、コンビニおでん全く喰わなくなった
パック売りに移行してるのもあるけどちくわぶがないし
636: 2021/02/28(日) 08:36:03.24
静岡だがちくわぶなんて知らなかったわ。
白いハンペンも知らなかった。
ちなみに醤油ドバドバは入れない。
だし粉で食べる。
638: 2021/02/28(日) 08:36:20.90
ラーメンとか最も体に悪い食べ物
642: 2021/02/28(日) 08:36:52.96
関西では、小腹需要はうどんで代用したんでしょ
締めでおでんにうどん投入できるから、ちくわぶなんて入れる必要なかった説
645: 2021/02/28(日) 08:37:33.11
東京だがちくわぶは不味いと思います
653: 2021/02/28(日) 08:38:43.80
タンメンは戦後の横浜で生まれたソウルフードですよ8番らーめんがパクって富山民が大好きになってるらしいが
679: 2021/02/28(日) 08:42:32.12
>>653
タンメンは中国語では素菜湯麺です
655: 2021/02/28(日) 08:38:55.67
ちわくぶ美味しいよね
注意深いやつは分かるよね
677: 2021/02/28(日) 08:42:23.05
>>655
その根拠のない上から目線やめろ。
ただの好みだ。
710: 2021/02/28(日) 08:45:58.66
>>677
よ~く見ると?
656: 2021/02/28(日) 08:39:03.93
671: 2021/02/28(日) 08:41:43.71
>>656
江戸時代からの仏教徒の信心からなった文化を貧乏として貶すのはさもしいよ
674: 2021/02/28(日) 08:41:56.18
>>656
所得水準が低いのは大阪なんですよwwwww
貧乏くさいんじゃなくて貧乏なのwwww
732: 2021/02/28(日) 08:48:16.03
>>674
東京より家賃が安い分、食費に回せるんちゃう?
知らんけどw
743: 2021/02/28(日) 08:49:33.74
>>732
食い倒れとか言ってるぐらいだからエンゲル係数めっちゃ高そう=貧乏
682: 2021/02/28(日) 08:42:55.59
>>656
美味そう
699: 2021/02/28(日) 08:44:49.51
>>656
本当にうまいかんぴょう巻きはイカとかタコぐらいなら超えてくる
719: 2021/02/28(日) 08:46:54.31
>>656
関東だけど、子供の頃からかんびょう巻きは嫌い。
カッパとか梅巻きは好きだったけど。
657: 2021/02/28(日) 08:39:10.15
ちくわぶは何でおでん以外で食わないのか
A. まずいから
659: 2021/02/28(日) 08:39:20.97
もんじゃて美味いん?
665: 2021/02/28(日) 08:39:55.12
>>659
どんなもんじゃ が語源なくらいには美味い
661: 2021/02/28(日) 08:39:24.25
細かく切って味噌汁に入れると美味しい
663: 2021/02/28(日) 08:39:43.24
関東でも定番じゃねーから
664: 2021/02/28(日) 08:39:45.71
うどんとは弾力や厚みが違うし、おでんの具にうどんは合わない。鍋物ならしめにうどんは合うけど、
おでんは一回で最後まで食べ尽くすような感じでは終わらないし。
666: 2021/02/28(日) 08:40:11.15
関西だけど普通に食うぞ
669: 2021/02/28(日) 08:40:54.63
>>666
食ったことないぞ
オマエの家系って関東じゃねのw
678: 2021/02/28(日) 08:42:23.62
>>666
先祖代々京に住んでるが食べないぞ関東から来た外様なんじゃないか?
714: 2021/02/28(日) 08:46:28.96
>>678
大原千鶴はヤバ美味そう
720: 2021/02/28(日) 08:47:01.82
>>666
関西で売ってる?
見たことないねんけど…
668: 2021/02/28(日) 08:40:44.99
以前野菜炒めを只載っけただけの
酷いタンメンに遭遇したな
これじゃ意味ねーだろとw
野菜炒めの旨味をスープに
入れるのが肝なのに
687: 2021/02/28(日) 08:43:40.62
>>668
それじゃただの野菜ラーメンになっちゃうよね
野菜と肉の出汁がきいたのがタンメンでそこが旨味だもんね
672: 2021/02/28(日) 08:41:43.93
ちくわぶ不味いよ
食べないほうがいいw
675: 2021/02/28(日) 08:41:59.30
大阪人は味噌買わないからなぁ頭おかしい
680: 2021/02/28(日) 08:42:46.78
何となくだけど家で食う人と店とか屋台で食った人で感想が違うんじゃないかという気がしてきた大昔屋台で食べたちくわぶは甘くて柔らかくて確かにあまりいい印象なかった
681: 2021/02/28(日) 08:42:50.34
ちくわだと思って食べたらクソ不味かったけど、あれはちくわぶだったんだな。
701: 2021/02/28(日) 08:45:05.90
>>681
うどん・だんごの一種だと思えば食える。
用途としてもそんな感じ。お腹膨れる。
これ食ってりゃごはん要らない。
717: 2021/02/28(日) 08:46:44.62
>>701
むしろ平べったい団子にしてくれた方が味がしみやすい気がする
683: 2021/02/28(日) 08:43:10.95
706: 2021/02/28(日) 08:45:35.34
>>683
色が薄いことだけ誇られましてもw
塩か醤油かの違いくらいだろ
768: 2021/02/28(日) 08:51:55.68
>>706
天津飯は食べたら違いが解ると思う。
天丼は色が濃いのも旨そうw
685: 2021/02/28(日) 08:43:36.12
ちくわぶまずいというか食感が気持ち悪い
誰も言わないけもなんかぬとっとしてちんこ咥えてる時の感触
705: 2021/02/28(日) 08:45:29.38
>>685
女って食い物食いながらそんなこと考えてんのかwww
718: 2021/02/28(日) 08:46:54.16
>>705
何故女だと決めつけるんだい?
729: 2021/02/28(日) 08:48:04.64
>>718
ええー
730: 2021/02/28(日) 08:48:15.04
>>705
普段は考えんよ
ちくわぶがまずすぎだから
731: 2021/02/28(日) 08:48:15.68
>>705
ホモかもしれん
686: 2021/02/28(日) 08:43:39.09
代用ちくわ
689: 2021/02/28(日) 08:43:45.95
しぞーかおでんにも入ってたからちくわぶって全国区だと思ってたぜ
704: 2021/02/28(日) 08:45:21.25
>>689
基本静岡ではちくわぶなんか食わないよ
708: 2021/02/28(日) 08:45:51.30
>>689
最近は知らんけどな
692: 2021/02/28(日) 08:44:03.63
なんでわざわざあんな猫跨ぎをおでんに入れるのか
関東人は猫以下なんだろうなあ
693: 2021/02/28(日) 08:44:05.46
716: 2021/02/28(日) 08:46:37.70
>>693
薄口醤油ってしょっぱいよねwwww
727: 2021/02/28(日) 08:47:51.24
>>716
関西の方が塩分高い
790: 2021/02/28(日) 08:54:42.26
>>727
出汁をたっぷり取るからうどん使う醤油の量は関東より少ない。
798: 2021/02/28(日) 08:55:34.21
>>790
根拠あんの?
863: 2021/02/28(日) 09:01:51.19
>>798
何かで読んだことある。
気になるなら自分で塩分調べてみw
881: 2021/02/28(日) 09:03:50.30
>>863
その代わり関西人はつゆを飲み干すからね
関東のつゆは残すもの
897: 2021/02/28(日) 09:05:37.17
>>881
つける「つゆ」と
飲む「だし」
根本的に違うのになぜ平衡比較、と思う
723: 2021/02/28(日) 08:47:15.16
>>693
黒くて色味が悪いし不味いしなんで情報が発達したこの時代にこんなものをたべるのだろう
740: 2021/02/28(日) 08:49:12.51
>>723
もしかして関西って醤油に抵抗があるのかね??あんなにドロドロ真っ黒のソースは好きなのにねw
773: 2021/02/28(日) 08:52:38.73
>>740
醤油自体が色が薄いのが定番なんでないの?
味はしっかり塩味きいてるけど、色は薄いみたいな。
九州の若い子が東京来て、うどん見て食べれない言っていた。
809: 2021/02/28(日) 08:56:48.37
>>773
醤油入れてます文化か、塩で味付けしてます文化の違いかなぁ?>>777
立ち食いにコロッケ載せたうどんとか有るからなw
塩でコロッケは食えないが醤油ならなんとか食えるだろ
777: 2021/02/28(日) 08:52:59.06
>>740
うどんって讃岐うどんとか関西風の出汁の方が美味しいと思う
個人的な嗜好の問題真っ黒醤油味うどんが美味しい人もいるのか、不思議だなあ、という感想
788: 2021/02/28(日) 08:54:17.23
>>777
うどんに塩がたくさん入ってるからな
806: 2021/02/28(日) 08:56:40.14
>>777
関東だけど、うどんの汁は関西風のが美味しく感じるよね
蕎麦は関東のが美味しい思うが。
857: 2021/02/28(日) 09:01:15.50
>>806
見た目でそう感じるだけじゃね?
関東も関西も塩分は大差ないらしいが…
関東はわざわざ甘口にするんだよな
864: 2021/02/28(日) 09:01:57.77
>>807
バッテラは寿司って感じより、おやつみたい。
>>857
関東は少し甘味が追加されるよね
902: 2021/02/28(日) 09:06:09.87
>>864
おやつ感覚か。たしか間食で小分けに食うなら良いね
887: 2021/02/28(日) 09:04:21.45
>>857
見た目とか塩分の話じゃなくてじゃなくてシンプルに醤油臭い、所詮は蕎麦用のかえしを流用したもんだから暖めてどうこうするもんじゃないんだよな
904: 2021/02/28(日) 09:06:27.16
>>887
つか、蕎麦屋が仕方なく出してるようなものだから。
そもそも関東人は讃岐うどん屋除くとあんまりうどん食べないよ。
925: 2021/02/28(日) 09:09:04.73
>>904
だから蕎麦も暖かいならあれじゃイマイチ
あくまでも盛りで喰う為の付けダレだからねえ、埋めて暖めて使うもんじゃねーわな
934: 2021/02/28(日) 09:10:39.77
>>925
変換ミスった
埋めてじゃなくて薄めてだな
942: 2021/02/28(日) 09:11:19.40
>>925
多分、美味しい蕎麦を食べたことがないのであろう。
関西風の出汁で蕎麦を食べると、出汁の味が蕎麦の香りに負ける。
976: 2021/02/28(日) 09:15:17.11
>>942
そして蕎麦の匂い消す醤油臭い出汁になる意味がわからん、書いたけど盛りで喰う用に調整されたかえしだから暖かくしちゃ駄目なのよ
単純にあれしかなかったのがいまだに続いてる
982: 2021/02/28(日) 09:17:01.03
>>976
言いたいことはわかる
俺はざるのみだわ、基本
991: 2021/02/28(日) 09:18:00.72
>>976
北海道なんかの鶏ガラに醤油の出汁は
あたたかくてうまいよ
960: 2021/02/28(日) 09:13:20.72
>>925
関東ももり蕎麦の汁と、うどんの汁は全然違う。
薄めただけとおもってるかもだが。
951: 2021/02/28(日) 09:12:22.35
>>904
たしかに以前は鍋焼きうどんとか、力うどんしかうどん食べなかったな
最近はファーストフードうどん屋のおかげでうどん食う機会が多いけど
895: 2021/02/28(日) 09:05:20.65
>>857
黒っぽい蕎麦には関東の汁、白いうどんには関西の出汁が色合い的にも合うよね
だから関西で蕎麦は絶対頼まない
経験あるから
812: 2021/02/28(日) 08:57:11.95
>>740
関西はソースとポン酢の種類めっちゃあるよ。
スーパーの売り場見て欲しいわww
851: 2021/02/28(日) 09:00:34.36
>>812
やっぱり醤油ではないんだな
関東での醤油の豊富さ、製造してる地域の多さなんて知る由もないんだろう
894: 2021/02/28(日) 09:05:17.46
>>851
醤油は言うまでもない。
濃い口も普通に売ってるし。
醤油は和歌山が有名やし、兵庫県高砂も有名。
916: 2021/02/28(日) 09:08:05.55
>>851
関東が醤油がバラエティ豊かで凝ってる地域、はないよ
もう少し旅でもしたら良いよ
939: 2021/02/28(日) 09:11:15.15
>>916
何でもかんでも醤油(味)つけるのは関東人だと思ってるよw
凝ってるとか拘ってるじゃなくていわゆる安っすい庶民の味としてね
関西で言うならソースにあたる様な調味料って事かなあ?
741: 2021/02/28(日) 08:49:21.56
>>693
蕎麦屋に来てうどんの文句を言う関西人?
785: 2021/02/28(日) 08:53:53.05
>>693
初めて関東で見た時はびっくりした
でも、今では普通に食えるし、ソバは関東仕様の方が美味いと思うぞ
要するに、食わず嫌いは良くないと思う
男は度胸!何でも試してみるのさ
694: 2021/02/28(日) 08:44:05.60
小麦の最悪の食い方。それがちくわぶ
うどんにもパンにもなれたのに。よりによってちくわぶ
696: 2021/02/28(日) 08:44:15.16
おでんに入れるロールキャベツの旨さときたら@奈良
734: 2021/02/28(日) 08:48:29.77
>>696
それはだだのコンビニおでん
697: 2021/02/28(日) 08:44:15.18
あんなの冷凍うどんでもいれたほうがうまいだろ
698: 2021/02/28(日) 08:44:37.03
食いたくなければ、入れなきゃいい、食わなきゃいい
おでんなんて好きに食え、田舎者よ
707: 2021/02/28(日) 08:45:50.83
大阪人って食い倒れてんの?アホだろw
グルメ依存症とかアイドル依存症とかハリポタ依存症
は病気だぞ
712: 2021/02/28(日) 08:46:15.96
俺は大根、玉子、ウインナーかな
713: 2021/02/28(日) 08:46:20.31
733: 2021/02/28(日) 08:48:26.83
>>713
関西は卵焼き定食喜んで食べるんだっけ?w
まだ肉なだけウインナーの方がずっといいよw
756: 2021/02/28(日) 08:50:37.17
>>733
だし巻き玉子、家で作るのかなり難しいですよ。
ウインナーは焼いたら終わり。幼稚園児でも作れますよ。
778: 2021/02/28(日) 08:53:00.49
>>756
簡単だよ。形作ってから出汁につけちゃえばいい。
782: 2021/02/28(日) 08:53:23.27
>>756
卵に出汁とみりん足して焼くだけのものが難しいとか運動神経麻痺でも抱えてんの?w
793: 2021/02/28(日) 08:55:13.47
>>782
だし巻き玉子よりもウインナー焼く方が遥かに簡単
だし巻き玉子は家で作ってもプロが作ったような味にはなりません。
805: 2021/02/28(日) 08:56:33.87
>>793
お前がグズなだけだろw
744: 2021/02/28(日) 08:49:35.94
>>713
潰れた店のことを延々と飽きないもんだね
770: 2021/02/28(日) 08:52:21.81
>>744
昔、船場吉兆という料亭が大阪にあってですねwwwww
842: 2021/02/28(日) 08:59:52.75
>>770
復活してちょっと店名を変えて北新地に移転してるw
751: 2021/02/28(日) 08:50:01.80
>>713
キャベツ定食じゃねえか
貧乏くせ
779: 2021/02/28(日) 08:53:11.99
>>713
お前馬鹿じゃね?ちくわぶスレだぞ
もう寝ろよバカ
715: 2021/02/28(日) 08:46:32.75
近江ちゃんぽんは美味いな
俺は更に不健康な豚そばを頼むが
722: 2021/02/28(日) 08:47:13.73
ちくわぶは表面がふやけて溶けるくらいになると味がしみてそこそこ美味しいんだけど
そういうのは家で作るおでんじゃないと食べられない
725: 2021/02/28(日) 08:47:30.24
小麦粉練った棒なんでしょ
736: 2021/02/28(日) 08:48:41.57
>>725
そうだよ。
〆のうどんの代わりと思えばよい。
726: 2021/02/28(日) 08:47:46.55
ちくわぶ自体はおでんに味を提供しないので
まったくのサブキャラ
鍋物の最後のうどんと変わらない
これは認める
735: 2021/02/28(日) 08:48:39.48
754: 2021/02/28(日) 08:50:34.52
>>735
世界に広まるといいね!バッテラwwwwww
757: 2021/02/28(日) 08:50:45.50
>>735
その大阪寿司は、まったく日本全体にも広まらなかったね、世界でも寿司と言えば握り寿司だw
残念でした
766: 2021/02/28(日) 08:51:39.94
>>757
バッテラ知らんのやろな・・・
761: 2021/02/28(日) 08:51:14.87
>>735
元々上方は緻密
江戸はガサツなんだ
戦後大阪はおかしくなったけど
764: 2021/02/28(日) 08:51:38.69
>>761
安物買いの銭失いやな
763: 2021/02/28(日) 08:51:32.77
>>735
心斎橋辺りの回転寿司は休日ランチに行列できるけど、
大阪寿司の店は閑古鳥だよね、そこどう説明するの?www
772: 2021/02/28(日) 08:52:35.49
>>735
大阪寿司食べたいんだけど
高いんだよね
デパ地下で買ったことあるけど滅多に買えない
ガリが美味しかった
794: 2021/02/28(日) 08:55:30.52
>>735
すしずめの語源が大阪寿司
816: 2021/02/28(日) 08:57:46.40
>>735
箱寿司も絶滅寸前やがな
やっぱり芸術品でも人気無いとなあかんわ
817: 2021/02/28(日) 08:57:46.76
>>735
大阪の寿司屋は伝統の箱寿司なんか捨てて
恥知らずにも江戸前寿司で商売してるけどな
737: 2021/02/28(日) 08:48:58.69
3大つゆが染みて美味しくなるおでんの具ちかわぶ
はんぺん
たまご
もち巾着
747: 2021/02/28(日) 08:49:47.28
>>737
だいこんは?
750: 2021/02/28(日) 08:49:59.41
>>737
大根も追加で
738: 2021/02/28(日) 08:49:00.11
出汁が汚れる汚い食材ちくわぶ
739: 2021/02/28(日) 08:49:09.52
途中で飽きる
742: 2021/02/28(日) 08:49:27.81
秋田のきりたんぽ鍋も案外好きだな。
745: 2021/02/28(日) 08:49:39.50
ちくわぶは汁をすうのでおいしい
746: 2021/02/28(日) 08:49:41.63
大根、玉子、ゴボ天、コンニャク、スジ
この辺りは優先して食べるかなあ
748: 2021/02/28(日) 08:49:57.53
コンビニのおでん不味くて食えん
749: 2021/02/28(日) 08:49:58.89
食べたいものを食べればいい
食べたくなければ食べるな
それじゃダメなのか?
769: 2021/02/28(日) 08:52:06.36
>>749
いくつかでてるが、ちくわぶは削れて出汁を汚すから存在自体嫌ってる人は多い
786: 2021/02/28(日) 08:53:58.40
>>749
いやそれじゃ盛り上がらないし
752: 2021/02/28(日) 08:50:03.31
独特な形とか名前に惑わされるべからず
あれの本質は出汁を吸いまくる食べられるスポンジだ
関西では置き換えるようなものは無いけど出汁を飲むことでちくわぶに相当すると言ってもいい
760: 2021/02/28(日) 08:50:59.30
>>752
すき焼きの麩かな
753: 2021/02/28(日) 08:50:16.16
40過ぎてから、ソース好きになった
755: 2021/02/28(日) 08:50:35.25
関東は武士社会で貧乏人が多かったので、より安い、牛が買えないで豚や、
材料に魚が使えないで小麦粉で代用したのだよ。
758: 2021/02/28(日) 08:50:48.36
食べたことないけど
竹輪の形したお麩ってイメージ
775: 2021/02/28(日) 08:52:52.97
>>758
ずっと正体不明食味不明のほうが楽しいよ
759: 2021/02/28(日) 08:50:57.33
竹輪でええやん
762: 2021/02/28(日) 08:51:29.70
粉物は癌になる屁が大量に出る
765: 2021/02/28(日) 08:51:38.71
おでんの中で一番好きだわ
たまにコンビニであれだけかう
767: 2021/02/28(日) 08:51:43.91
なんで恵方巻きなんていうアホ習慣を全国でマネしちゃってるのか
781: 2021/02/28(日) 08:53:17.53
>>767
ローカルな食文化が広告代理店に目を付けられた結果
819: 2021/02/28(日) 08:57:58.44
>>767
恵方巻きを全国に広めたのはお前らのセブンやでw
771: 2021/02/28(日) 08:52:24.65
ちくわぶってちくわの関東での呼び名と思ってたが全然別物でびっくりした
830: 2021/02/28(日) 08:58:50.83
>>771
玉子焼き器ぐらい買えよ
776: 2021/02/28(日) 08:52:55.91
西日本だってタンメンはあるだろ? 少ないの?
サンマーメンは絶対ないと思うけど
780: 2021/02/28(日) 08:53:14.01
お好み焼きで飯を食う関西人をさんざんバカにしてきたが
ちくわぶで飯食ってる自分の方が酷いと思った
けど、美味いんだよね
783: 2021/02/28(日) 08:53:32.33
ちんこ
784: 2021/02/28(日) 08:53:37.20
生粋の東京人が大阪の飯が旨すぎて10キロ太ったとさ🐷
三船美佳、大阪移住で10kg太る2017/03/26 06:53 Written by ナリナリ編集部
タレントの三船美佳(34歳)が、3月24日に放送されたバラエティ番組「快傑えみちゃんねる」(関西テレビ)に出演。食欲が止まらず、体重が10kgほど増えたことを明かした。
三船はこの日、「最近の我が家の問題!」をテーマに語るコーナーで、「大阪、本当に美味しいですね…!」と、東京から引っ越してきてから、大阪の食にハマっていることを告白。
「たぶん皆さんは大阪に生まれて育ってるから、それが日常だと思うんですけど、東京から来た身としてみたら、どこの店入ってもおいしいんですよ!」
また、自宅でもタコ焼きを食べるようにしているそうで、「おうちでもタコ焼きを、屋台でやってるみたいにクルクル回せないと大阪住んじゃダメだと思ってたから、だから必死で練習して」と、大阪になじもうと頑張る様子をうかがわせた。
そんな食生活の変化により、「座ると、おへそがなくなったり」と体型にも変化が現れているという。これには番組MCの上沼恵美子が「自分のヘソなんて40年くらい見たことないわ」と言い放ちスタジオは爆笑。
三船は「何kgだろうな、10kg近くは…」と、東京時代よりも明らかに体重が増えてしまったそうだ。
ただ、それでもまだパッと見は太っては見えない三船。上沼は「どんだけ細かったのよ。東京では苦労してはったんやな」とツッコミを入れていた。
三船美佳、大阪移住で10kg太る
三船美佳、大阪移住で10kg太るのニュースを紹介
787: 2021/02/28(日) 08:54:08.26
汁を吸ったらうまいのかな
789: 2021/02/28(日) 08:54:41.40
オレは逆におでん種すじ(魚の)が好きじゃないな
796: 2021/02/28(日) 08:55:31.47
>>789
すり身とか何食わされるか怖いよな
791: 2021/02/28(日) 08:54:51.72
関西を連呼して悪口に必死だけど 他の地域も食わないぞw
792: 2021/02/28(日) 08:54:59.53
江戸はせっかち、速くて、安くて、旨くなきゃダメ
屋台料理の握り寿司、天ぷら、築地で生まれた牛丼、おでん
みんなそう、おでんもうどんわざわざ茹でる時間すら待てなくて、小麦粉の塊投入したんだろなw
814: 2021/02/28(日) 08:57:26.92
>>792
細いうどんゆでる時間を惜しんでぶっといちくわぶ入れるとかねえよw
795: 2021/02/28(日) 08:55:30.73
麩ではあかんのか
797: 2021/02/28(日) 08:55:33.89
形がムカつくんだよなぁ
808: 2021/02/28(日) 08:56:42.53
>>797
まん丸のほうが可愛いのは確か。
831: 2021/02/28(日) 08:59:01.55
>>808
球ってのは同じ体積で最も表面積が小さいんだよ
もっと味を染みにくくしてどうするw
850: 2021/02/28(日) 09:00:32.92
>>831
ざらざらしてるから、じゃ玉コンどーすんだよ
799: 2021/02/28(日) 08:55:58.53
ちくわぶって
関東ですら半分以上の地域が食わんのだよ
ましてや他の地域で語るのはアホだろ
800: 2021/02/28(日) 08:55:59.10
ゴニョゴニョした食感が好きだけど小麦粉買ってきて自分ですいとん作ったほうが経済的なことに気付いた。
801: 2021/02/28(日) 08:56:03.26
浅田次郎が「ちくわぶ奇譚」にでてくるやつか
見たことないけど麩菓子じゃないのか
802: 2021/02/28(日) 08:56:11.53
おでんの主役は実はウィンナーだと思う
860: 2021/02/28(日) 09:01:32.10
>>802
平成っ子はすぐにハイカラなもん入れたがる
872: 2021/02/28(日) 09:02:45.76
>>860
何だかんだ言っても、鍋からウィンナー取る時が1番高まるんだよね
885: 2021/02/28(日) 09:04:09.25
>>872
美味しいけど、汁が油っぽくなるのが残念なウインナー
914: 2021/02/28(日) 09:07:41.60
>>802
ウインナー、イカ入りのさつま揚げ、卵、餅巾着がテンション上がるわ
一晩経ったのだとウインナーだけ旨味が汁に流れて抜けちゃうんだよね
803: 2021/02/28(日) 08:56:24.44
地方生まれにとって意味不明なおでんの種
804: 2021/02/28(日) 08:56:25.65
ちくわの代替品なら
ちくわあれば普及しないだけじゃねの
807: 2021/02/28(日) 08:56:40.62
バッテラなんて弁当とかで仕方なく食うもんだろ
握りと並んでたら握り食うわ
810: 2021/02/28(日) 08:56:59.74
コンビニでおでんなんてもう買わねえよ
ビニール袋も有料だし
811: 2021/02/28(日) 08:57:02.88
関西人だが寿司は江戸前寿司の方が美味しい
蕎麦も東京だろう、ただ美味しい蕎麦屋は高い
うどんは圧倒的に関西、というか讃岐うどん
825: 2021/02/28(日) 08:58:35.63
>>811
その江戸前の方が美味しいってのは1人頭の単価幾らくらいのレベルの話?
参考までに聞きたい
903: 2021/02/28(日) 09:06:25.91
>>825
値段はわからないけど生魚の切り身をシャリに載せるスタイル、みたいなのを江戸前と表現してみた
スシローから街の個人寿司、酒抜き単価1000から3500くらいのイメージかな
あんまり食通じゃないので…
929: 2021/02/28(日) 09:10:13.00
>>903
よっし
サンキュー
まだまだ大阪寿司にも夢が持てるわ
832: 2021/02/28(日) 08:59:04.04
>>811
讃岐が旨いのは分かるんだけど、しれっと大阪のうどんが旨いとすり替えるところが大阪人の怖いところw
869: 2021/02/28(日) 09:02:34.35
>>832
まあ出汁は讃岐も大阪も近いでしょ
東京のうどんはなんか別次元の食べ物というか
880: 2021/02/28(日) 09:03:45.84
>>869
関西のうどんって、麺が塩辛くて食えない
919: 2021/02/28(日) 09:08:28.40
>>869
全然違う…イリコ主体の讃岐と昆布主体の大阪、
さらにはぶっかけなんて関東より黒いじゃん。
813: 2021/02/28(日) 08:57:24.26
おでんにきりたんぽはアリだと思う
841: 2021/02/28(日) 08:59:51.25
>>813
おでんの種としては食べたことないけど、きりたんぽ鍋ってあるから間違いない
でも崩れるで
815: 2021/02/28(日) 08:57:44.33
生麩はダシ吸うからおでんの具材になるのは理解できるし旨そうだが、ちくわぶって単にぶっといウドンだからなあ。そんなの食うくらいならウドン入れたほうが美味いだろ。
900: 2021/02/28(日) 09:06:03.41
>>815
関西はおでんに生麩を入れるの?
964: 2021/02/28(日) 09:13:48.36
>>900
給食のおでんには入ってたけど。
818: 2021/02/28(日) 08:57:50.54
ちくわぶなんて関東でもマイナーだろ
820: 2021/02/28(日) 08:58:04.55
そもそも「ちくわ」と「ちくわぶ」は似て非なるもの
肉が供給不足の時代に肉の食感に似せて作った人造肉と聞いている。
821: 2021/02/28(日) 08:58:05.64
おでんの染込み系の具は好きだが、ちくわぶだけはちょっとな。
あれ関東ていうか東京のごく一部のソウルフード
822: 2021/02/28(日) 08:58:17.86
関東なのにこんなの見た事ねえ
823: 2021/02/28(日) 08:58:25.89
ちくわぶは食べたこと無いけどどんな物なのか話を聞いたら貧乏臭いし食べなくてもいいや
826: 2021/02/28(日) 08:58:43.18
創価学会公明党は
イチ漫画家志望者の仲間健之介
大阪の本名)仲間健二という人間を10年にわたって盗聴盗撮生配信を行っている。
何年にもわたりリンチを加えている。仏罰で仲間が自殺するまで続けるらしい
集団ストーカー犯罪
827: 2021/02/28(日) 08:58:43.77
グルメ依存症とか病気、イギリスみたいに不味くていい
栄養価あれば
828: 2021/02/28(日) 08:58:43.92
東京人は、大阪の串カツのソースは不衛生だと言うが、江戸前寿司の素手酢飯を握るほど不衛生なものはないよ。
849: 2021/02/28(日) 09:00:28.51
>>828
客の間の使いまわしと一緒にするなよお前さあ
歪んでるな
友達いないだろ?
852: 2021/02/28(日) 09:00:50.91
>>828
伝統の箱寿司なんぞに見向きもせず
江戸前寿司で商売してる大阪の寿司屋に言ってやれ
853: 2021/02/28(日) 09:00:58.34
>>828
職人の衛生管理は信用できるけど、どんな奴がどう使ったのか分からんソースは信用できん
829: 2021/02/28(日) 08:58:50.64
もんじゃ焼きと並んで分からん食材のダブルトップやな
836: 2021/02/28(日) 08:59:29.68
>>829
それら関東でもローカル品扱いだからなぁ
847: 2021/02/28(日) 09:00:22.83
>>836
テレビバイアスがかかってそう
865: 2021/02/28(日) 09:01:58.41
>>847
関西人てもんじゃ焼きを東京の一般的な食い物だと思ってるよね
テレビではそう言ってるのかな
833: 2021/02/28(日) 08:59:05.62
ちくわの下位互換がちくわぶ
貧乏人のちくわ
834: 2021/02/28(日) 08:59:08.04
ちくわぶへの不信感は、ちくわでも麩でもないところだと思う
835: 2021/02/28(日) 08:59:11.62
強いて言えばちくわ状のすいとんかな
煮込んで表面がドロっとなったのが美味い
837: 2021/02/28(日) 08:59:32.29
アンカミスった
838: 2021/02/28(日) 08:59:32.33
はんぺんもちくわぶも要らん
839: 2021/02/28(日) 08:59:35.36
●か弁のいそべ弁当のお陰で
竹輪のステータスは上がったような・・・
875: 2021/02/28(日) 09:03:14.45
>>839
なぜちくわを天ぷらにしようと思ったのか
それなら他の練り物でも良かった筈なのにね??
謎は多いよ
890: 2021/02/28(日) 09:04:52.65
>>875
安い天ぷら素材、それだけなのでは
でも魚フライ揚げたてののり弁って素晴らしいと思うわ
安価でおいしいもん
990: 2021/02/28(日) 09:17:53.23
>>875
赤ウインナー、カニカマの天ぷらのチープな味が好きだわ食べ物スレは酷いマウント合戦だな
840: 2021/02/28(日) 08:59:37.87
ただ単にまずいから広まらんのやろ。
855: 2021/02/28(日) 09:01:09.45
>>840 結論それだとおもう。「すいとん」のほうがまだ理解できる。ちくわぶは練り製品だからあのネチネチした触感がとても受け付けないわ
843: 2021/02/28(日) 08:59:56.75
ちくわでいいやん
844: 2021/02/28(日) 08:59:59.33
ちくわぶって何が良くて食ってるか全然理解出来ない
845: 2021/02/28(日) 09:00:12.38
まず関東のおでんが不味い
もっと出汁利かせろ
866: 2021/02/28(日) 09:02:06.73
>>845
硬水だから出汁が出にくい
出汁に頼らないに文化になったんじゃないの
892: 2021/02/28(日) 09:05:01.17
>>845関東人は出汁が濃いのは好きじゃないんだよ
特に昆布だし、あの匂い嗅ぐとオェっとなる
かつお出汁3:醤油7ぐらいが理想なのさ
908: 2021/02/28(日) 09:07:01.98
>>892
自分はかつお出汁は平気だが、煮干しの出汁は昔から苦手
846: 2021/02/28(日) 09:00:14.92
東京に3年間勤務していた時に同僚に紹介されたおでん屋で食べたが、まずいの一言、、あれは不味い
848: 2021/02/28(日) 09:00:26.99
ちくわぶ→無い
しらたき→無い
854: 2021/02/28(日) 09:01:01.90
おそらく本来のちくわぶは、小麦のグルテンが効いた
もっとガムのような感触があったはず
856: 2021/02/28(日) 09:01:12.92
ちくわぶなんか入れないよ
ちくわは定番だけど
858: 2021/02/28(日) 09:01:16.28
出し汁吸い込み過ぎて表面が茶色になってとろっとろのは美味い
859: 2021/02/28(日) 09:01:24.77
関東の食べ物や味は、東北甲信越もセットで同じだろと思われがちだが
ちくわぶに関しては関東に来て初めて知って衝撃的だったわ。
最初は固くでゴリゴリした食感が苦手だったけど、
慣れてくると癖になる。味に関しては吸い込んだ出汁の量次第
862: 2021/02/28(日) 09:01:50.57
名前が悪いよな
初めて食べたとき竹輪だと思って食べるから何これおえってなってそれ以来嫌いになる
867: 2021/02/28(日) 09:02:09.78
寿司なんか2カン100円が適正価格だろ
877: 2021/02/28(日) 09:03:26.50
>>867
それ丸めた酢飯の上に刺し身が乗っかってるやつだろ?
そんなの寿司じゃねえよ
868: 2021/02/28(日) 09:02:17.44
876: 2021/02/28(日) 09:03:19.58
>>868
くるみがなんで緑色してんだよ?w
891: 2021/02/28(日) 09:04:52.67
>>876
実は ずんだ だったりしてww
920: 2021/02/28(日) 09:08:29.14
>>868
スマン!小麦粉と水だけじゃなかったな!
適当に具材混ぜてごっちゃに焼いて、ソースだの青海苔だの鰹節だのマヨネーズだのグチャグチャの味付けにして食うのがお好み焼きだった
スマンスマン!
1000: 2021/02/28(日) 09:18:47.23
>>920
合ってると言えば合ってるけど、イヤ~な言い方するなぁ…ww
マヨネーズとソースって合うと思うねんけど。
関東ではそういう組み合わせないん?
870: 2021/02/28(日) 09:02:40.73
貧乏人のちくわというが、うどんと思うとものは高いぜ?
ちくわのが安いまである
トンキンは金の亡者で利益率高いからゴリ押ししてるんちゃうか
873: 2021/02/28(日) 09:03:05.55
ちくわぶは
ちばてつやの「おれは鉄兵」で名前を見て
なんだそれと思ってた
一度食べて納得した
874: 2021/02/28(日) 09:03:07.08
うどんとはどう違うの
878: 2021/02/28(日) 09:03:27.82
ちくわ自体に味がついちまってるからおでんに合わない
882: 2021/02/28(日) 09:03:50.32
ちくわが食べられない貧乏人むけ
883: 2021/02/28(日) 09:03:51.13
チクワという高タンパク食品をわざわざ外してちくわぶとかいう貧相な具を入れるとか何考えてんだ
884: 2021/02/28(日) 09:03:56.22
大阪で寿司職人っていうと箱詰め職人みたいのが出てくるのがやばいな
888: 2021/02/28(日) 09:04:28.46
東京で食べたけど、クソ不味い。
二度と食わん。
889: 2021/02/28(日) 09:04:51.71
うどんのつゆは、一番濃いのは名古屋だというのをガキ使でやってた気がする。
新幹線の駅の立ち食い比較して。
893: 2021/02/28(日) 09:05:06.27
おでん屋の変わった具には他に半分のトウモロコシとかあったな
896: 2021/02/28(日) 09:05:33.20
おでん文化は支えないと、昨今のNG要素が全て集まってるからなぁ。
994: 2021/02/28(日) 09:18:02.49
>>896
日本で食文化の禁制は法律を伴うから
指定薬物か食中毒による死亡事故がなければお上は手を出さないと思うよ
899: 2021/02/28(日) 09:05:45.70
外食する時代は終わった
901: 2021/02/28(日) 09:06:06.11
あんなマズいもんよく食えるな
905: 2021/02/28(日) 09:06:36.58
大阪人やが、ちくわぶまハンペンも試したが
美味しくなかっただけ
大阪でもスーパーで売ってるで
923: 2021/02/28(日) 09:08:55.84
>>905
美味しい専門店で食べたら美味いかもしれないじゃん
夢を持ちたい
906: 2021/02/28(日) 09:06:49.69
関西人は塩味しか感じないから、ちくわぶの味は永遠にわからんよ。
関西に食文化は無い。
909: 2021/02/28(日) 09:07:03.73
挽きぐるみの麺にこのつゆは弱すぎる
910: 2021/02/28(日) 09:07:20.31
そもそもおでんって汁気を含むし、椀に盛れば汁のみも味わえるので5タネくらい食べると満腹感ある
必然的にタネの取捨選択を行うわけだが、
大根・はんぺん・煮卵・ガンモ・つくね…
それら栄養価や味が上ランクの品を差し置いてちくわぶ食べるかどうかって言うと
912: 2021/02/28(日) 09:07:28.77
目玉焼きも焼いてから出汁につけるとかなり旨いよ。
913: 2021/02/28(日) 09:07:35.29
うどんは稲庭が1番美味いな
926: 2021/02/28(日) 09:09:06.54
>>913
3玉78円で十分
915: 2021/02/28(日) 09:07:43.05
ちくわぶが一番好き
次が玉子
917: 2021/02/28(日) 09:08:24.93
三角形のはんぺんもおでんに入っていたが自分で買って入れると巨大化する。
918: 2021/02/28(日) 09:08:27.90
見た目はちくわだけど食ったらネトネトしてる小麦粉
まぁおでんにすいとん入れてるのとあんまり変わらん
921: 2021/02/28(日) 09:08:39.10
東京にこてこての関西料理店ないかな
ボッタでないところ
930: 2021/02/28(日) 09:10:15.08
>>921
そもそも
関西=コテコテ というのが
「そうなのかな」って感じ東京=二郎とか言うようなもんよ
932: 2021/02/28(日) 09:10:32.38
>>921
関西料理、って初めて聞いた
何それ?全然イメージ湧かない
935: 2021/02/28(日) 09:10:47.62
>>921
いくらでもあるんでないの?
新潟料理や広島焼きの店もあるのだから。
全国から来てるし。
924: 2021/02/28(日) 09:08:58.53
都民だけどちくわぶ旨いと思わないけどね
コンビニでもあまり見ない気がするし
927: 2021/02/28(日) 09:09:59.51
938: 2021/02/28(日) 09:11:15.00
>>927
客層の全く異なる店を比べても
君がバカなことがわかるだけだよ
どんだけ君は浅ましくバカなんだ
関西の恥。やめて。
954: 2021/02/28(日) 09:12:33.02
>>927
セブンに売ってる二郎系のラーメン初めて食ったけど、まぁありゃ無いなw
955: 2021/02/28(日) 09:12:49.31
>>927
でも関西はカレーも混ぜ混ぜの文化があるとも聞いてるよ
997: 2021/02/28(日) 09:18:10.00
>>955
あれは、ほんの一部
966: 2021/02/28(日) 09:13:59.56
>>927
女優の肛門と不細工がしてる億の指輪を比べて
さすが億や!女優の肛門より価値あるで!
とか宣ってそう
968: 2021/02/28(日) 09:14:11.42
>>927
今井に失礼だろ
970: 2021/02/28(日) 09:14:40.86
>>927きたねーなw
でもちゃんとした店のほうが多いのは知ってる
928: 2021/02/28(日) 09:10:11.39
薄く切ってすき焼きに入れても味がしみておいしい
931: 2021/02/28(日) 09:10:20.65
ぬちゃー
933: 2021/02/28(日) 09:10:36.36
ちくわぶ不味すぎ
936: 2021/02/28(日) 09:11:01.58
関東?のおでん種でスジというのもあるが
関西のあれじゃないぞw
937: 2021/02/28(日) 09:11:06.79
ちくわぶを入れるくらいなら
おふを入れるな卵、大根、スジ肉、ジャガイモ、こぼてん
がベスト5
940: 2021/02/28(日) 09:11:17.76
「関西料理」って一般用語なの?
941: 2021/02/28(日) 09:11:18.04
今の時代、うまい物ならとっくに全国に広まってる
944: 2021/02/28(日) 09:11:26.71
よくおでんはおかずにならないって人が居るけど
味覚障害で薄毛なんだと思う(´・ω・`)
957: 2021/02/28(日) 09:12:54.33
>>944
ご飯より酒が進むね
もちろんご飯もいけるけど
945: 2021/02/28(日) 09:11:27.93
関西塩っぱい、なんで味噌使わないのか・・
946: 2021/02/28(日) 09:11:28.53
正直あれ美味しくない
出汁と一緒にすすっても美味しくない
947: 2021/02/28(日) 09:11:33.37
出汁を吸った春雨やマロニーは美味しいけどちくわぶは不味かった
関東以外に広まらないのも当然
949: 2021/02/28(日) 09:11:46.44
売ってるおでんに入ってないもの赤いウインナー、ちくわぶ、はんぺん、トウモロコシ、たこ
950: 2021/02/28(日) 09:12:16.57
関東は総じて不味い
952: 2021/02/28(日) 09:12:27.65
自分は東京生まれ育ちだけど母親が新潟出身だから、おでんにちくわぶ入ってなくて大人になってから存在知ったなぁ
953: 2021/02/28(日) 09:12:28.09
関東住みだが近所の京風おでんの店はにぎわってる
あっさりしてうまいね
なおちくわぶはメニューにない
956: 2021/02/28(日) 09:12:49.54
小麦粉使うならもっとうまいもん作れるだろ
958: 2021/02/28(日) 09:12:56.32
大阪の粉モン料理バカにしておいて、ちくわぶは粉を水で練ったもの。それを美味しそうに食べる貧乏東京人www
978: 2021/02/28(日) 09:15:26.90
>>958
元々粉もんの本場は東京なんだから
959: 2021/02/28(日) 09:12:58.94
禰豆子のように横に咥えてから食べるのが関東流
971: 2021/02/28(日) 09:14:44.72
>>959
コロナ収まって出張で関東に行ったらやってみる
961: 2021/02/28(日) 09:13:23.49
そもそも大阪に都があったのは飛鳥時代にちょっとだけ
文化があるように装うなや
963: 2021/02/28(日) 09:13:46.93
もう外食なんかしないからなぁ
967: 2021/02/28(日) 09:14:09.72
ちくわぶは子供の頃から大好きだけど
よく煮込んで少し表面剥けかけぐらいじゃないと
美味しくないんだよね
昔の屋台のおでんが美味しかった
おでんが美味しいセブンイレブンにバイトして
こだわりオーナー嫁の指導の下おでん作ってたけど
廃棄時間が有るとあの美味さは出ないわ
974: 2021/02/28(日) 09:14:57.37
>>967
コンビニのおでんは不味いよね
969: 2021/02/28(日) 09:14:36.29
すいとんみたいなもんだな
ダシて小麦粉のカタマリ食ってるようなもの
関東だからガキの頃おでんに入ってて馴染みは深いけど
今となってはたいして旨くもないと思う食い物の一つ
972: 2021/02/28(日) 09:14:52.59
それぞれの土地のうまいものを取捨選択して食べればいいじゃない
なんで東京がー大阪がーと争うのか
975: 2021/02/28(日) 09:14:59.86
記事が先代円楽で再生された
977: 2021/02/28(日) 09:15:20.60
上京する人の大半がダイエットの為だって聞いたことあるw
979: 2021/02/28(日) 09:15:37.27
おでんだけで食事済ませるのにいいと思うけど
そもそもおでんじゃご飯と一緒に食べないから
さらにおかずが必要になるから面倒
入れた事ないけどうどんなら合うような気がする
980: 2021/02/28(日) 09:16:03.24
ずっと東京だが、女性はちくわぶにまったく関心がないし、食べない
986: 2021/02/28(日) 09:17:24.45
>>980
北海道人だが竹輪麩最高!!!
992: 2021/02/28(日) 09:18:01.61
>>980
女だけどちくわぶ好きだけど。
981: 2021/02/28(日) 09:16:12.17
関西の人って変わってる人多い
983: 2021/02/28(日) 09:17:05.61
お前ら人間小さいなあ
985: 2021/02/28(日) 09:17:09.36
東京の食文化の話になると大阪人ってすぐに出汁がどうとか言い始めるけどそれは江戸時代の話だよね今の大阪はうどんは香川に負けてるしベチョベチョソースしか取り柄がないじゃん
987: 2021/02/28(日) 09:17:27.51
俺なんか、中学高校の6年間ちくわ部だったもんね
988: 2021/02/28(日) 09:17:32.10
おでんでご飯のおかずになるのは
すり身の中に餃子が入ってるやつ。
その餃子にラー油と醤油かければお茶碗一杯の飯はいける
989: 2021/02/28(日) 09:17:38.93
ご飯におでんの出汁とちくわぶを入れて
お茶漬けのように食べる。
993: 2021/02/28(日) 09:18:01.78
給食で餅の代わりに汁粉に入ってた
995: 2021/02/28(日) 09:18:05.19
好きなもの食べろ、終わり
996: 2021/02/28(日) 09:18:07.88
民国人だけどちくわぶ入れるよ
民国に数店舗しかないスーパーでも冬季だけ売ってるから
需要が全くない訳でもないんかな?
998: 2021/02/28(日) 09:18:23.16
関西ではおでんの事を関東炊きって言うんだろw
1001: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 27分 33秒
1002: Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
コメント