スポンサーリンク

【おでんwww】「ちくわぶ」は関東で定番、他ではなぜマイナー? ちくわとの違いは?【PART3】

おでん まとめてグルメ odenおでん
スポンサーリンク
1: 2021/03/02(火) 10:18:52.88
寒い日は熱々のおでんがうれしいものです。家庭で作ったり、コンビニなどで手軽に購入したりして、おでんを楽しむ人も多いことでしょう。おでんといえば、ダイコンやゆで卵などバリエーション豊かな具材が特徴ですが、中には“地域性”が垣間見える具材もあります。特に「ちくわぶ」は関東地方ではよく知られた定番の具材ですが、関西地方を中心とした他のエリアでは「知らない」「わが家のおでんには入っていなかった」「上京するまで見たことがなかった」など、なじみがない人も多いようです。

 ネット上では「だしを吸ったちくわぶが大好きです」「ちくわとはどう違うの?」「関東でだけ定番なのはどうして?」など、さまざまな声が上がっています。地域によって認知度に大きな差がある「ちくわぶ」の謎について、料理研究家で管理栄養士の関口絢子さんに聞きました。

原料は「強力粉」「塩」のみ
Q.「ちくわぶ」とはどんな食べ物ですか。

関口さん「ちくわぶは小麦粉をこねて、ゆでた食品です。小麦タンパクの『グルテン』で作られる麩(ふ)とは原料も食感も違いますが、麩の一種として扱われることもあるようです。漢字では『竹輪麩』と書きますが見た目はその名の通り、ちくわのように穴が開いた筒状の塊で、外側が歯車のようなギザギザ状になっているのが特徴です。

原料は小麦粉の中で最もタンパク質が多く含まれる強力粉と塩のみです。強力粉に水と塩を加えてこね、コシを出すために何度も練ってはのばすことで、弾力が生まれます。生地を『羅宇(らう)』と呼ばれる棒にのばしながら巻き付ける特有の成形により、断面がバウムクーヘンのようないくつもの層になるのも特徴の一つです。

その後、ちくわぶの形を作るギザギザの型に入れ、高温でゆで上げます。さらに、型から外したものを水に漬け、やわらかくする工程『のばし』を経て完成します。こうして作られるちくわぶは強い弾力に富み、煮崩れしにくく、もっちりとした食感になります」

Q.「ちくわぶ」と「ちくわ」はどう違うのですか。

関口さん「先述の通り、ちくわぶの原材料は小麦粉(強力粉)と塩です。一方、ちくわは魚のすり身と塩から作られます。もともと、ちくわに似せて作られたのがちくわぶなので、穴が開いた筒状の見た目こそ似ていますが、味も食感も材料も全く異なります」

Q.ちくわぶは主に関東地方を中心に「おでんの定番の具材」として認知されているようですが、なぜ、関東地方では定番で、それ以外の地域ではなじみが薄いのでしょうか。

関口さん「地域による認知度の違いは、ちくわぶの発祥に関係していると思われます。諸説あるようですが、一つは関東大震災のとき、被災地の炊き出しに関西から来た人がおでんを供した際、京都では欠かせない生麩の代用としたのが始まりで、京都の生麩『もみじ麩』の形を模して作られたのが原形になっているという説です。

また、江戸時代、関東では『みそ田楽』がおでんとして食べられており、こんにゃくや豆腐、小麦粉の練り物があり、これがちくわぶの起源だとも考えられているそうです。このとき、早く煮えるように穴を開け、味の染み込みをよくするためにギザギザの筋を入れたという説があります。

このように、ちくわぶという食べ物は関東のおでん種として発祥したものの、関西では生麩が定番であったために、ちくわぶを必要としなかったこと、また、ちくわぶは空気に触れると劣化が激しく、当時の流通では各地に広がりにくかったことから、地産地消の食材となったようです。さらに、地域ごとに独自の『粉もの文化』が根付いており、他の地域のものを受け入れる必要がなかったのではないかとも考えられています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0a61b08e5510f0544243f6b58e2b217a3cb00b
2/18(木) 8:10配信

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-gourmedia/20151226/20151226113302.jpg

https://c-www.gnst.jp/dressing/image/article/53/11153/carousel_ca0de93c450034ff3f16d8cfaab6e238.jpg

https://odendane.com/wp-content/uploads/oden-chikuwabu09.jpg

前スレ 2021/02/28(日) 06:51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614471208/

引用元: ・【地域】おでんの「ちくわぶ」は関東で定番、他ではなぜマイナー? ちくわとの違いは? ★3 [砂漠のマスカレード★]

7: 2021/03/02(火) 10:21:46.62
>>1
主食にするには不味い
すいとんの出来損ない
すいとんの方が美味しい

スイーツとかおやつとかそっち方面で調理した方が良い

23: 2021/03/02(火) 10:27:12.07
>>1
関西だが「ちくわぶ」の名称そのものを聞いた事ないな。
勿論見た事もない。

37: 2021/03/02(火) 10:32:27.85
>>23
今は普通に売ってるぞ
お前が気がついてないだけ

60: 2021/03/02(火) 10:44:45.74
>>1
材料は小麦粉と塩だけで簡単だから普及しない=マズイってことでは?

あるいは子供だましで地方から上京してくる大人には受けないとか

86: 2021/03/02(火) 10:59:33.14
>>1
関東の食いもんでうまいもの無し

174: 2021/03/02(火) 12:55:00.63
>>1
ちくわの方が好きかな

220: 2021/03/02(火) 18:34:59.29
>>1
関西人やけど、あんなボヨンボヨンのもん食えるか!アホちゃうか

245: 2021/03/02(火) 19:47:14.16
>>1 美味しくはないけど、定番ではある。

474: 2021/03/05(金) 16:35:35.03
>>1
さすがカレーに豚肉入れる関東
ちくわぶ食べるなら竹輪食うわw

2: 2021/03/02(火) 10:19:16.88
Q.ちくわぶがよく食べられている地域とそうでない地域が生まれたのは、どのような背景からだと考えられますか。

関口さん「おでんの味付けが関係しているようです。関西のおでんは昆布をベースとした、すっきりした煮汁で、おでん種自体にしっかり味が付いたものが多い一方、単体で味のないちくわぶは関東の、しょう油を使った味の強い煮汁によく合います。味付けの違いで食べられる地域に違いができたり、各家庭の味に合わせたりして使われ方に影響していると考えられます」

Q.ちくわぶになじみのある地域では、おでん以外の調理法でも食べることはあるのでしょうか。

関口さん「ちくわぶはおでん以外にも鍋の具材にしたり、餅の代わりに、ぜんざいに入れたりすることもあるようです。田楽みそを添えて『ちくわぶの田楽』にする他、煮物にも用いられています。独特のもっちりとした食感に加え、味のしっかりした煮汁を吸わせるとおいしい食材なので、おでん以外でも幅広く使われます」

Q.ちくわぶの他に、特徴的なおでんの具材が知られている地域を教えてください。

関口さん「おでんは地域に根付いたソウルフードとして愛されており、全国各地でスープも具材もさまざまです。だしは一般的に、東日本ではカツオと昆布、関西・北陸では昆布、中国・四国では煮干しや焼きアゴが用いられ、さらに、使うしょう油によって薄い色や濃い色に分かれていきます。

特徴的な各地のおでんにはまず、『静岡おでん』が挙げられます。牛すじや豚モツ、鶏ガラなどの肉系のだしに濃い口しょうゆを使い、スープをつぎ足していくため、真っ黒なスープになります。黒はんぺんは代表的な具材の一つです
長野県の一部地域では、甘辛いねぎだれを添えて食されますが、これは、そばがおでん種に使われていた頃の名残といわれています。

富山には、白とろろ昆布を乗せて食べる『富山おでん』があります。特産の白エビを使ったつみれも特徴的です。石川県の能登地方では『いしる』(魚醤)を使い、バイ貝や魚肉しんじょ、車麩といった独自のおでん種が多くあります。沖縄では『テビチ』(豚足)をメインに、地元の葉物野菜をスープにくぐらせて、マスタードを添えることもあります。

北海道や青森県の津軽地方では、ネマガリダケ、つぶ貝、『大角天』(大きな四角いさつま揚げ)などの特産品がおでん種に使われます。また、近畿地方では『さえずり』『コロ』と呼ばれるクジラの舌や皮の加工品を使うこともあります。その他、地域の特産を使った練り物も数々存在します。おでんはその土地で進化をしながら、独自の味や具材が確立され、地産地消を進めてきたのだと考えられているのです」

https://i.imgur.com/zXseQVw.jpg
https://i.imgur.com/b7yHepu.jpg

3: 2021/03/02(火) 10:19:59.07

4: 2021/03/02(火) 10:20:43.48
ちくわぶ

1cm厚に切ってホワイトシチューに入れると

美味いよ

5: 2021/03/02(火) 10:20:54.67
好きだけどふやけてツユが濁るから不人気もわかる

61: 2021/03/02(火) 10:46:23.24
>>5
ちくわぶはそんなに長く入れておかないだろ。

>>14
おでんって大根とちくわぶ以外は出し殻なんだよな。

6: 2021/03/02(火) 10:21:20.17
京都の女の子と田町のランチおでんよく行って、ちくわぶ嫌いってよく貰ってた

94: 2021/03/02(火) 11:07:22.98
>>6
関西人は基本的にちくわぶ食べないからな
関東は定期的にスレが立つほどちくわぶ好きが多い

8: 2021/03/02(火) 10:21:56.74
チーズたっぷり

ちくわぶのグラタンも

美味しいよ

9: 2021/03/02(火) 10:21:58.68
関西ではオナホと間違えられるぞ恥ずかしい

10: 2021/03/02(火) 10:22:01.86
興味あったから一回買って食べてみたけど
想像以上に不味かった

ちくわが存在する世界線で存在していい存在ではない

11: 2021/03/02(火) 10:22:25.13
ちくわぶ はずっと太いうどんだと思っていた・・・

12: 2021/03/02(火) 10:23:08.80
キリタンポに近いと感じる

36: 2021/03/02(火) 10:32:22.40
>>12
それも知らないw

175: 2021/03/02(火) 12:57:23.36
>>36
秋田名物でご飯潰して練って竹輪状にした奴
ご飯だから味が染みると美味しいよー

13: 2021/03/02(火) 10:23:24.54
ちくわぶの薫製も

めちゃくちゃ美味い!

14: 2021/03/02(火) 10:24:14.05
おでん種としてはツユにダシを出さずに吸い込むだけのちくわぶは認められん
あれはおでんの生活保護者
だから当然おいしい

15: 2021/03/02(火) 10:24:14.63
ちくわが好きな人の愛好会かなんかかと思ってた

108: 2021/03/02(火) 11:25:15.83
>>15
『竹輪部』か!

16: 2021/03/02(火) 10:24:16.75
関西だけどちくわぶ好き

180: 2021/03/02(火) 13:13:32.03
>>16
関西で売ってるの見たことないけどな

196: 2021/03/02(火) 15:15:48.62
>>180
大阪のスーパーで見かけたことあるよ

328: 2021/03/03(水) 11:15:34.75
>>180
紀文のちくわぶなら大阪の中規模スーパーでも売ってる

17: 2021/03/02(火) 10:24:22.71
ぶ ってなに?

28: 2021/03/02(火) 10:28:59.64
>>17
麩じゃないかな

18: 2021/03/02(火) 10:25:25.69
同様に大根・卵・じゃがいもなどもおでんの種ではなくナマポ
おいしい

19: 2021/03/02(火) 10:25:36.98
おでんの具ってほぼ9割中国製だから食べない

20: 2021/03/02(火) 10:26:32.81
おでんには牛すじ

21: 2021/03/02(火) 10:26:58.70
食感が気持ち悪い

22: 2021/03/02(火) 10:27:01.37
ちくわ部、という部活やろ

24: 2021/03/02(火) 10:27:19.07
>「だしを吸ったちくわぶが大好きです」
だし吸う?
いっぱい煮込んでも小麦粉感

26: 2021/03/02(火) 10:28:42.73
>>24
煮込みうどんみたいな味になる

25: 2021/03/02(火) 10:28:31.68
普通に練り物入れればいいやん…

27: 2021/03/02(火) 10:28:45.56
ちくわぶを冷凍してからスライス

素揚げしてネギのせて、コショウかけて喰うと美味い

29: 2021/03/02(火) 10:29:21.83
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!

【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612939129/l50

マスコミの「世論調査は捏造が当たり前」だと、サヨクの鳥越俊太郎が言っていたから、当然捏造しているだろうと誰しもが思っていたけどフジテレビの世論調査の捏造が発覚して確定したね

http://erakokyu.net/current/poll/20180416/15785.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い

売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ

だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい

ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法

もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった

なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから

2562573.9+2517

30: 2021/03/02(火) 10:30:06.64
無理やり作っただろあんなもんww

31: 2021/03/02(火) 10:31:04.28
ちくわぶ嫌いだわー、美味いと思ったことない。
食べられないってほどじゃない微妙な不味さがなんとも。

32: 2021/03/02(火) 10:31:12.24
ちくわぶも黒い?おでんも食べたことなく育ったぞ
東京の人間だが、
コレしかも不味いよね

33: 2021/03/02(火) 10:31:20.25
ちくわぶ不味いよね

34: 2021/03/02(火) 10:31:37.01
からしいっぱいつけると美味いんだなあこれが

35: 2021/03/02(火) 10:32:12.79
ちくわぶだけは慣れないな

38: 2021/03/02(火) 10:33:47.44
関西の人は絶対ダメって言うでしょ?
自分の食文化圏以外のモノは全否定だから。

41: 2021/03/02(火) 10:34:37.10
>>38
人による

173: 2021/03/02(火) 12:52:28.25
>>38
関西人ってそういうところあるな
食文化に限らず

238: 2021/03/02(火) 19:35:13.79
>>38
>関西の人は絶対ダメって言うでしょ?
>自分の食文化圏以外のモノは全否定だから。

そうなんだよなー
関西人で東京の食文化を褒めてるひと見たことない

242: 2021/03/02(火) 19:40:13.76
>>238
褒めなくてもいいけど自分達の価値観とは対極の価値観も存在し、それもまた真であるという事くらい気付いて欲しい。ってかそんなの小学生で習わんか?

246: 2021/03/02(火) 19:48:56.67
>>238
お前アホだろ?
「くだらない」の語源知ってんのか?
江戸の人間はテメエらがロクなもん食ってないと自覚してたんだよ。
ここ最近の東京もんが「俺たちには立派な食文化が有る!」と思い違いしてるだけだっつーの。

269: 2021/03/02(火) 23:23:00.96
>>238
友人の大阪人は納豆大好きだって言うけどな

284: 2021/03/03(水) 09:25:01.05
>>238
おでん自体、関東タキと称して受け入れてる。
関西人はすき焼きも受け入れてるし、何が何でも関東の食文化を拒絶してるわけではない。

334: 2021/03/03(水) 11:34:41.47
>>284
本当は関東炊きでないだよ
中国由来でないかな。
広東炊き→関東炊きになった

352: 2021/03/03(水) 12:19:57.47
>>284
ちくわぶを腐してる時点で素直に受け入れてるとは言えない

39: 2021/03/02(火) 10:34:02.84
北関東ではちくわぶは食わない

40: 2021/03/02(火) 10:34:12.35
ブヨブヨしてクソ不味やったわ
こんなもん有り難がるのかトンキンは

42: 2021/03/02(火) 10:34:42.00
ちくわ豆腐なら聞いたことある

43: 2021/03/02(火) 10:35:06.37
豚汁に

ちくわぶも美味い

44: 2021/03/02(火) 10:35:17.05
ちくぅわぶぅ、シルブプレ

45: 2021/03/02(火) 10:35:38.40
おでんは煮込みスープだから
基本は何を入れてもよく、その土地に合ったものを入れて煮込んでいっただけの話だろ

>そばがおでん種に使われていた頃の名残といわれています。
蕎麦おでんが消えた理由も知りたいな

46: 2021/03/02(火) 10:37:07.64
桐島、ちくわ部やめるってよ

47: 2021/03/02(火) 10:37:27.06
関西で旨いって言ううどん食べたけど、また食いたいって思わないからね。育った環境だろ

48: 2021/03/02(火) 10:38:17.41
ちくわぶもそうだけどはんぺんも何とも言えない
関東発祥で美味いもの存在しない説

49: 2021/03/02(火) 10:38:47.24
ちくわ様の御姿を真似パクった許されざる者

50: 2021/03/02(火) 10:38:53.43
ちくわでいいもんな

51: 2021/03/02(火) 10:39:05.82
ちくわぶは、ちくわを食べられない貧乏人の食い物だと思ってたわ

69: 2021/03/02(火) 10:50:03.83
>>51
たかがおでんの具でマウント取るのに必死になっているって

どんだけ普段からコンプレックスかかえて生きているんだよw

183: 2021/03/02(火) 13:51:40.04
>>51
自分もそうだと思う
東京でもおでんにチクワブ入っているのを見たことすらなかった
想像では屋台とか一杯飲み屋にあるくらいだったのでは

52: 2021/03/02(火) 10:39:34.51
練り物からも出汁は出てるが
小麦粉からは出ない

53: 2021/03/02(火) 10:39:42.07
美味しくないから
ちくわぶ入れるなら
きりたんぽ
あれは入れると旨い

74: 2021/03/02(火) 10:52:23.39
>>53
まぁご飯だからな

77: 2021/03/02(火) 10:53:33.82
>>53
つまり、きりたんぽみたいに
ちくわぶの表面を焼いて入れれば(ry

54: 2021/03/02(火) 10:39:43.37
「宗教系大学は学歴として認めない」人事担当者が言い出したので窘めたら鳩が豆鉄砲を食ったような顔をした話

http://rdase.rdnchome.net/unM/410118432.html

55: 2021/03/02(火) 10:39:46.79
ちくわぶはないな
すいとん汁とかは好きだけどちくわぶはなんかコレじゃない

56: 2021/03/02(火) 10:42:49.78
ちくわぶなんて名を付けられなければこれ程酷い言われ様ではなかったんじゃないかと思う
あと食感がちょっとな

57: 2021/03/02(火) 10:42:54.50
ちくわぶ普通に好きだけど、まあ小麦粉の塊だよね

58: 2021/03/02(火) 10:43:13.79
ちくわぶって関東でも高評価とそれ以外での低評価がはっきりと分かれるよね

59: 2021/03/02(火) 10:44:43.75
うどんとかものびるのは嫌がられるし
好きな人のが珍しいでしょ

62: 2021/03/02(火) 10:46:48.93
生麩ってやつじゃないの?
おでんには使わないし、煮て食べることあるけど、特に美味しいとも思わないなぁ。

63: 2021/03/02(火) 10:47:10.98
ナルトの代わりだと思ってたちくわぶ

64: 2021/03/02(火) 10:47:14.98
あんなもんおでんに入れるとか
貧乏臭いよ
不味いしw

65: 2021/03/02(火) 10:48:02.28
形がちがう、すいとん、うどん。

66: 2021/03/02(火) 10:48:13.94
よく耳にするから一度食べてみたけど何故あれが廃れないのか意味がわからんレベルのもちゃもちゃ感でワロタ

67: 2021/03/02(火) 10:48:29.27
うどんのようで、うどんじゃない

すいとんのようで、すいとんじゃない

それは何かと尋ねたら

ちくわぶ ちくわぶ ちくわぶ

68: 2021/03/02(火) 10:49:28.17
見た限り不味そうなのに、期待を裏切らずに不味いのがな
竹輪やごぼう天があるのにわざわざ追加する必要性すら感じないし

70: 2021/03/02(火) 10:50:15.87
おでんをおかずにご飯食べるから、同じ炭水化物のちくわぶはいらない

71: 2021/03/02(火) 10:50:29.51
ちくわぶはあの独特の食感が苦手だわ。

72: 2021/03/02(火) 10:51:42.85
ちくわぶとかすあまとか、なんか中途半端感がある

73: 2021/03/02(火) 10:51:58.35
関西人のちくわぶコンプレックスが爆発してるスレだな
なんで関西人は他の食文化を攻撃するのか

うどんの汁の色で関東を攻撃して
お好み焼きの作り方で広島を攻撃して
うどんの柔らかさで福岡を攻撃して

偏見と差別と暴言の塊みたいだよね関西人

76: 2021/03/02(火) 10:53:05.84
>>73
とうほぐの一般スーパーでも置いてないし
あんな不味くて貧乏臭いもん
誰も買わないしw

79: 2021/03/02(火) 10:54:26.71
>>76
東北だが普通に売ってるんだが・・・
何処住み?

147: 2021/03/02(火) 12:16:05.45
>>79
>>73で偉そうに言ってたお前は東北人だったのか
そういや、最近仙台の知事だか市長だかが札幌や広島は眼中にないとか、ライバルは福岡とか言ってたな
>>73で言ってることって、関西人が言ってることどころか、東北人が言ってたことじゃんw
全部、関西の仕業か、卑怯な奴だな

92: 2021/03/02(火) 11:06:00.14
>>73
「食ってるお前らの中でさえ不味いと不支持者の多い食材をゴリ押して来てるわww」
この辺完全に見きってpgrってますけど?ww

145: 2021/03/02(火) 12:13:30.72
>>73
ちくわぶみたいな小麦粉で作ったものにコンプレックスなんてあるわけがない
コンプレックスの使い方間違ってるぞ

マクドナルドの略称、恵方巻き、方言でいつも関西をボロクソに叩いてる関東人が何言ってるんだ?
毎日のように「マクドっていう呼び方やめろ」とか言ってるじゃないか
節分の日になったら、しつこく恵方巻きスレ立てて叩いてるだろ
関東人や東京人は何で関東のものしか認めなくて日本全国のものを叩き尽くすのか

広島は確かにお好み焼きの問題があるけど、福岡は叩かねぇよ
九州も同じ西日本だから関西人はそんなに九州は叩かない
いつも「九州は朝鮮人の土地」「九州はブサイクの産地」とか叩いてるのはお前ら関東人だろ
西日本叩いてるのは大体、お前ら関東人

157: 2021/03/02(火) 12:34:49.82
>>73>>79の東北人が言ってることは全部東北のことです
つまり、福岡や広島を見下してるのは東北人の方です
自分達がやってることを全部関西人の仕業にするなんて卑怯な奴ですね

これがソースです↓

「札幌市や広島市は眼中にない」? 仙台市が福岡市を「ライバル認定」した理由 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614632528/

159: 2021/03/02(火) 12:36:21.41
>>73
関東人ですらそれほど食わないのに
とうほぐ民は何でも矮小な地域対立に持って行こうとしないでほしい

545: 2021/03/07(日) 07:48:08.31
>>73
 関西の食文化は日本中で認められてるからな。
東京人のコンプレックス丸出し文書ははずかしいぞ。
悔しかったら{山田うどん}と{もんじゃ焼き}で
関西大攻勢かけてみたら?

 東京の高級料亭では、京都で修行経験が無いと
半人前扱いなのがすべてを物語ってるけどな。

552: 2021/03/07(日) 09:15:21.26
>>545
大昔にタモリ倶楽部では初めて「もんじゃ焼き」なるものを知ったんだが
どう見てもゲロにしか見えず、番組特製の罰ゲームだと思ってた。

75: 2021/03/02(火) 10:52:28.79
関東おでんから派生した関東煮なんだから
まずいちくわぶや白はんぺんなんか省かれて
関西人の口に合う牛すじやコロとか入れたんだよな

85: 2021/03/02(火) 10:58:37.49
>>75
コロってなんなん?

177: 2021/03/02(火) 13:00:58.91
>>85
クジラの皮。
これを入れると濃厚なだしがでる。
捕鯨問題から最近では少なくなった。

78: 2021/03/02(火) 10:53:38.59
炭水化物100%に抵抗がある。

80: 2021/03/02(火) 10:55:01.93
煮過ぎてデロデロになってからが真骨頂

81: 2021/03/02(火) 10:55:39.87
ちくわぶは南京条約違反だ

82: 2021/03/02(火) 10:56:31.26
ちくわぶなんか簡単につくれるぞ
強力粉と食塩水で練って蒸し器で出来上がり
でも・・・おでんに入れたくないなぁこれw

83: 2021/03/02(火) 10:56:34.92
ちくわぶとは知らずに食ってたな
ちくわと違うのは知ってたけどこいつだったとは
スボの仲間かと思ってた

84: 2021/03/02(火) 10:58:31.22
関東民だからちくわぶはよく知ってるが、おでん以外の使い道が全く思いつかない。

89: 2021/03/02(火) 11:02:37.40
>>84
油で揚げたらどうなるんだろう?
サクサクしておいしくなる?

90: 2021/03/02(火) 11:03:19.58
>>84
原料的に見て、デカデカと使うもんじゃないと思うけどな
味噌汁に厚さ1cm程度で入ってたら美味いかもな…すいとんでエエやんって話にはなりそうだけど
1見る限りじゃ強力粉みたいだから薄力粉のすいとんの方がチュルチュルしてて美味いだろうし

87: 2021/03/02(火) 10:59:38.15
あれ水とんの小麦の塊と同類だろ?
貧乏食じゃん
おでんに入れられると腹立つわw

88: 2021/03/02(火) 11:00:03.72
答: 不味いから

91: 2021/03/02(火) 11:05:17.06
大坂民国

93: 2021/03/02(火) 11:06:57.47
おでんの汁にうどん玉は自宅では入れないけど食えるが、ちくわぶはすいとんっぽいので好かん

95: 2021/03/02(火) 11:09:11.86
すいとんだろあれ
貧しさの象徴やん

96: 2021/03/02(火) 11:11:16.86
炭水化物の塊

97: 2021/03/02(火) 11:13:11.51
餅やきりたんぽ入れた方が旨いぞ
ちくわぶとか一部のマニアだけだろw

98: 2021/03/02(火) 11:15:26.19
俺の極太ごぼてんも咥えて欲しすなあ

99: 2021/03/02(火) 11:16:07.27
5年位前から関西にも入ってきたけどおいちい

100: 2021/03/02(火) 11:19:20.07
土地土地で食文化があって美味いと思う物も千差万別なのに、なぜかそれを許さず全否定。
やっぱり大陸、朝鮮系の血が濃いとそういう発想になってしまうのか…と本気で考えてしまう。

101: 2021/03/02(火) 11:19:24.56
出汁吸ったちくわぶの美味さは異常。

これが好きか嫌いかで代々江戸っ子か地方から移ってきた田舎者か分かる。

102: 2021/03/02(火) 11:21:16.18
>>101
もんじゃの食い方と一緒だな

119: 2021/03/02(火) 11:36:24.23
>>101
まずいよ

193: 2021/03/02(火) 14:48:28.92
>>101
竹輪に似せた小麦粉食わんで竹輪食えば?

103: 2021/03/02(火) 11:23:29.68
ちくわぶ、いるか?
はんぺんもいらんわ

104: 2021/03/02(火) 11:23:47.07
今でこそおでんが共通語になってるが、
関西以西の奴らはちょっと昔はおでんのことを「関東煮」と言っていた
爺さん婆さんに聞いてみろ、関東煮って知ってる?って
おでんの事でしょって返って来るぞ
元祖なんだからな、パクってるくせに文句言うな

111: 2021/03/02(火) 11:27:25.74
>>104
そういえば台湾でコンビ二行くとおでんじゃなくて関東煮って書いてあるな

120: 2021/03/02(火) 11:39:56.43
>>111
大体がおでんのでんは田楽のでんだし

117: 2021/03/02(火) 11:34:36.59
>>104
何をそんな怒ってはんのよー(´・ω・`)

118: 2021/03/02(火) 11:35:52.27
>>117
涙拭けよパクリトンキンwwwww

125: 2021/03/02(火) 11:48:51.04
>>104
関東煮の語源は関東ではなく中国の広東という説もある。
それが江戸時代(幕末)に堺を訪れた中国人が食べていた煮物を起源とし、
広東料理をもじって「広東煮」と呼ばれ、それが関東煮へと変わったいう説もあるらしい。

152: 2021/03/02(火) 12:29:22.87
>>104
そもそも、おでんのルーツは室町時代なんですわ(関西に都があった時代)
田楽っていう豆腐や大根に味噌をつけた料理が近畿にあった
おでんの語源も「田楽」の「でん」から「お」をつけておでんになった
田楽っていうのも元々は関西で踊られてた舞のことで次第に料理のことも田楽と呼んだ

ただ、醤油入れて具材を煮込むおでんは江戸時代に江戸で広まったとされる
それを近畿の人が田楽と区別するために「関東煮」と呼んだ
ちゃんとした歴史があるんだよ
https://www.kibun.co.jp/knowledge/oden/history/rekishi/

そういう歴史的背景も知らずにグダグダ言ってるのがお前みたいな奴
パクってるのもどちらかと言うと江戸人の方だ
と言うか、江戸文化は大体、西日本の文化をパクってる
相撲も寿司も元々は近畿のものだしな

105: 2021/03/02(火) 11:24:18.91
逆に新宿生まれだけどおでんの牛すじって知らなかった

106: 2021/03/02(火) 11:24:35.15
写真マズそうすぎる

107: 2021/03/02(火) 11:25:02.50
やっぱ関東って味オンチやな 笑うわ

109: 2021/03/02(火) 11:26:35.10
しぞーかで「はんぺん」といったら「黒はんぺん」のこと

110: 2021/03/02(火) 11:27:24.57
ひいふうみよういつむう 親父 いま何時だい?

112: 2021/03/02(火) 11:27:28.16
あれやったら消しゴムの方がまだ美味そう

113: 2021/03/02(火) 11:27:41.71
関東人だけどちくわぶ嫌い
ねちょねちょするし汁濁るし

114: 2021/03/02(火) 11:27:51.68
関東人は舌が腐っとんじゃ
食べ物がない時代ならわかるが
今そんなの食うなよ 雑魚が

115: 2021/03/02(火) 11:30:21.90
いかにも「小麦粉の塊」って感じ。
一度だけ口にした事があるけど、それっきり。
こんなもん食う奴の気が知れない。

116: 2021/03/02(火) 11:33:54.94
おでんに雑な形の小麦粉団子ぶち込むなら
ほうとう鍋にちゃんとした小麦粉の平べったいやつを入れるか きしめんやうどんを食え

123: 2021/03/02(火) 11:42:11.32
>>116
うどん、ほうとう、すいとん、とおでんは別なのでそれぞれ食べるよ。
関東でも家庭用おでんセットにはちくわぶは入っていないし食いたい人だけが足す一つの具にそんなにいわなくても。

121: 2021/03/02(火) 11:40:18.54
茹ですぎるとすぐ溶けてドロドロになるから注意!これ豆な。

122: 2021/03/02(火) 11:40:27.38
おでん以外では食べない?

124: 2021/03/02(火) 11:46:28.01
練り物多すぎるねん

126: 2021/03/02(火) 11:49:13.95
初めて食ったとき丸めたティッシュかと思ったわ

127: 2021/03/02(火) 11:51:05.10
関東煮と描いてカントダキと読む

関西でも既に40代以上ですらあまり使わんし
死語になるのは時間の問題だろうけど
案外コンビニ食として海外には残るかもしれんな

129: 2021/03/02(火) 11:55:15.50
>>127
我が家も関東炊きって婆さん言ってたわ
関西だけど婆さんは新潟出身だったからな
やっぱおでんと関東炊きは別物の認識があったんだろうな

131: 2021/03/02(火) 11:59:59.64
>>129
昭和な頃のプールの露店でも『関東焚き』だったし

137: 2021/03/02(火) 12:06:59.01
>>127
その名称はじゃりン子チエで覚えた

128: 2021/03/02(火) 11:53:03.90
関西人は粉もん好きただしちくわぶは除く

154: 2021/03/02(火) 12:31:54.19
>>128
ちくわぶで白米食ってる(炭水化物と炭水化物)奴らが粉もん批判してもね
関東ではラーメンと白米が一緒になったラーメン定食も一般的でしょ
他県のこと偉そうに言えないよ

162: 2021/03/02(火) 12:43:29.85
>>154
ちくわぶで白飯は食わない

130: 2021/03/02(火) 11:59:47.42
ちくわぶ食って初めて人間だから

132: 2021/03/02(火) 12:00:17.11
関東でも関東炊きなんてもう使わないわ
関東炊きはコロとかを入れてた時代まで

133: 2021/03/02(火) 12:02:59.82
どうと言うと

麩が好きかどうか、な話と
あと、昨今な「おでん屋」だと謎に高かったりって謎の値付けな話と

134: 2021/03/02(火) 12:04:16.77
そこまでして

食いたいか?
って疑問に、答えらえる人は

居るのだろうか、、、

135: 2021/03/02(火) 12:04:31.86
他所からするとむしろ食わせてみろって感じだな
なんでいつまでもローカルな食べ物なのか

136: 2021/03/02(火) 12:05:04.45
ちくわ→魚のすり身
ちくわぶ→小麦粉練ったやつ

138: 2021/03/02(火) 12:07:30.12
関東人って「関西の食文化は貧乏くさい」ってよく言うけど
関東の方がよっぽど貧乏くさいな
小麦粉を練った作ったちくわぶとか、うどんに醤油ドバドバ入れたりとか

197: 2021/03/02(火) 15:22:07.06
>>138
元首相にタン壺認定された貧民に貧乏臭いとか言われても…

139: 2021/03/02(火) 12:07:31.87
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  チクワよチクワ どうしてお穴が空いてるの♪
  |  ω |
  し ⌒J

164: 2021/03/02(火) 12:46:59.95
>>139
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ(‘∀’ )  ン
 (    .;..;’’       ヂ
  |  ★”;’.       /
  し ⌒J       ッ

    (U)  
( ’∀’)ノ   向こうを覗いて見るためよ 見るためよ♪

140: 2021/03/02(火) 12:08:55.17
関西人て粉物大好きなんだからちくわぶなんか大好物だろ

142: 2021/03/02(火) 12:10:17.43
>>140
麩でいいじゃん

141: 2021/03/02(火) 12:09:30.45
そこまでして

食いたい、の?
こんな物を

143: 2021/03/02(火) 12:10:57.46
ちくわぶ美味いとか言ってるやつら、好きならそれで構わないから頼むから黙って食えよ。
東京でも全然メジャーじゃないし、むしろ不味いって思ってる方が多いんだよ。
お前らのせいで東京人がバカ舌とか味音痴とか言われんだよ。本当迷惑なんだよ。

144: 2021/03/02(火) 12:11:52.34
ちくわぶ知らずに
チクワの変種かと思って食べたら
不味くて吐き出した事あるわw

146: 2021/03/02(火) 12:15:40.72
関東ローカルだって話なのにあいかわらず関西だけを目の敵にする人たち鬱陶しい

148: 2021/03/02(火) 12:16:52.13
魚肉と竹輪と違って美味しいよなちくわぶ

149: 2021/03/02(火) 12:19:15.02
関東に住んでるけどちくわぶなんて食わない

150: 2021/03/02(火) 12:19:28.68
納豆にしろ関西人は食べない事でマウント取ろうとするが粉物で白飯食べてる方が不気味だからな

151: 2021/03/02(火) 12:23:59.72
>>150
どんだけ偏った世界観で生きてんだよw
関西でも納豆コーナーはそこそこのスペース使ってるし売り切れてるがな
秘密の県民ショーでも見て地方を馬鹿にしてるタイプなんか?

153: 2021/03/02(火) 12:31:02.97
そこまでして

ちくわぶ食いたいって
どういう連中なんだろう?

155: 2021/03/02(火) 12:33:25.56
まず、ちくわぶが何か分からない
名前しか知らない

156: 2021/03/02(火) 12:33:50.33
すいとんみたいなもんでしょ
はんぺんや大根ぐらい強い奴もってこいよ

158: 2021/03/02(火) 12:35:14.93
別に定番じゃないけど

160: 2021/03/02(火) 12:36:29.37
これがあるから、おでんはおかずじゃない派だわ

163: 2021/03/02(火) 12:45:33.32
>>160
アホ関西じゃタコ焼き お好み焼きもご飯のおかずやで

166: 2021/03/02(火) 12:48:58.99
>>163
関西人のフリをするの辞めていただけます?
なんなら日本人のフリをするのも辞めていただけます?

161: 2021/03/02(火) 12:42:00.71
美味い、不味いはない。そのものにはたいして味がないから。炭水化物の補充と食感を楽しむ

165: 2021/03/02(火) 12:48:11.82
ちくわぶ擁護派は

単発しか居ないという

167: 2021/03/02(火) 12:49:08.82
煮崩れる寸前のほろほろ状態が旨い。
そこを通り越すと、溶け込んでダシがドロドロになる悲劇。

168: 2021/03/02(火) 12:49:27.14
はんぺんもあまり馴染みがないな
マンガの串に刺さってるやつしか見た事ないから食べてみたい

169: 2021/03/02(火) 12:50:55.74
全国皆大好き厚揚げさんの万能感よ

170: 2021/03/02(火) 12:51:16.06
関東人だけどあまり食べない
ちくわで十分

171: 2021/03/02(火) 12:51:58.35
ちくわぶの原材料は何?

172: 2021/03/02(火) 12:52:01.60
チクワブはすいとんとかキリタンポの類だろ
練り物ちゃうぞ

176: 2021/03/02(火) 13:00:05.94
ちくわの代替品が貧相すぎて無いほうがマシなくらい

178: 2021/03/02(火) 13:09:39.53
戦後の食糧難の名残りでは。小麦粉だけは沢山あったようだし。
旨いかまずいかで言えば、うまいよ。必ず食べる。
むしろ練り物の方がフェイク魚みたいで嫌だね。

179: 2021/03/02(火) 13:13:27.05
ねっちょりしてて嫌い

181: 2021/03/02(火) 13:18:16.09
東京周辺の食べ物はくず餅やちくわぶなど独自に進化した独特な物が多いイメージ。

182: 2021/03/02(火) 13:22:45.23
チクワと比較するものじゃなくて、
うどんみたいなもん
餅巾着かちくわぶか、どっちかは食べるかな
出汁が染みてるのが上手い

184: 2021/03/02(火) 13:51:40.52
出汁の染み込んだちくわぶをごはんと一緒に食べると美味いよ。
ちくわぶ食べてる途中に口に追いごはんする感じで。

185: 2021/03/02(火) 13:54:29.78
騙されたと思って食べたら騙された。
生涯食べることは無さそうだ。

186: 2021/03/02(火) 14:03:29.46
小麦輪
ちくわ

187: 2021/03/02(火) 14:06:03.44
関東煮だろ
おでんは味噌つけて食うもんだ

188: 2021/03/02(火) 14:13:42.41
ちくわが好きな集団のことかと思った
ちくわ部

189: 2021/03/02(火) 14:17:03.36
ちくわぶ美味しいけどねえおつゆが染み込んで。 ちくわはあんま染み込まない。

190: 2021/03/02(火) 14:35:08.15
正直チクワブが旨かったことは生まれてこの方一度もない

191: 2021/03/02(火) 14:37:49.28
チクワブって値段の割にバカでかいから
子供のころに一回はおでん屋で買うよな

で打ちのめされる

192: 2021/03/02(火) 14:41:22.54
辛子が最も合うネタ

194: 2021/03/02(火) 14:48:49.83
九州のアラフィフだけど未だに見たことないわ
一度くらい食べてみたいという気もなくはない

195: 2021/03/02(火) 15:01:26.21
>>194
食わないと仲間として認めねえよ?

213: 2021/03/02(火) 18:13:27.03
>>194
九州ならだご汁ですいとん的な物に慣れ親しんでるから多分それほど嫌悪感はないかもね

198: 2021/03/02(火) 15:39:53.85
すき焼き(関東風の)に入れると美味しいって人も居るね

199: 2021/03/02(火) 15:43:07.26
味噌汁に麩をいれることがあるけど
そんなようなものをおでんに入れるなんてさ

200: 2021/03/02(火) 16:03:08.54
すいとんみたいなもんでしょ

201: 2021/03/02(火) 16:21:41.17
米の代わりの代用食として配給のメリケン粉を団子にして入れたのが始まりかもな。すいとんと同じか。

202: 2021/03/02(火) 16:36:59.13
はんぺんが一番。

203: 2021/03/02(火) 16:39:08.62
ちくわぶと大根が入ってないとおでんって感じがしない

204: 2021/03/02(火) 16:44:12.34
関東のはんぺんって白いんやな。
関西のは茶色。

210: 2021/03/02(火) 17:40:11.69
>>204
大阪だけど茶色いはんぺんなんか知らんぞ
ググったら愛知や岐阜のもんらしいぞ茶色はんぺん
君、騙されてるんや

229: 2021/03/02(火) 19:14:52.79
>>210
薩摩揚げ(揚げかまぼこ)の事を愛知ではハンペン又はハンペイと呼ぶ

205: 2021/03/02(火) 16:46:05.04
ちくわぶ 不味いじゃん

206: 2021/03/02(火) 16:47:16.60
出汁を吸ったちくわぶは辛子があう

207: 2021/03/02(火) 16:50:50.12
ちくびぶ!

208: 2021/03/02(火) 17:02:18.69
ちくわぶ食べるためにおでん作る時あるで

209: 2021/03/02(火) 17:28:44.90
>>208
おでん出汁で練ればよくね?

211: 2021/03/02(火) 17:43:28.26
なんね?ちくわぶち

212: 2021/03/02(火) 17:45:34.14
売れ残りのちくわぶの水死体感は異常

214: 2021/03/02(火) 18:15:23.16
小麦粉の塊の何が旨いのかさっぱりわからん

225: 2021/03/02(火) 18:58:01.42
>>214
うどんも小麦粉だが…

215: 2021/03/02(火) 18:18:18.93
はんぺんは江戸の日本橋(にほんばし)の発祥らしい。あの辺は近畿商人の大店(今でいう会社)が軒を連ねていて上方ことばが標準語になっていたとか。天ぷら(ポルトガル語)という円形の高級食べ物を半分に切って半片にしてはんぺんと言って売ったらヒットしたとか。武士は三河と諸国の武士が江戸に集まっていたが町民は上方、庶民は関東民と言うのが江戸の人口構成だった様だ。

226: 2021/03/02(火) 19:00:10.48
>>215
サラッと嘘書くな

273: 2021/03/03(水) 00:49:45.63
>>226
お前の知らないことは嘘になるのか。馬鹿な奴だ。

274: 2021/03/03(水) 01:25:47.49
>>273
ソースよろ

216: 2021/03/02(火) 18:28:12.94
おでんは、白米飯のおかずにするには、味付けが薄くて厳しい。
しかしちくわぶが入っていれば、ご飯はいらない。

228: 2021/03/02(火) 19:04:17.03
>>216
関西は薄い味付け好きやからご飯がすすむで

217: 2021/03/02(火) 18:31:11.32
ちくわぶ有ってのおでんだから

218: 2021/03/02(火) 18:32:21.55
ちくわぶ嫌いー
美味しいちくわがある地域で生まれ育ったからなんであんな小麦粉の塊を食べなきゃならんのか疑問でしかない

227: 2021/03/02(火) 19:02:55.71
>>218
ちくわを食べたくない時もあるだろ

361: 2021/03/03(水) 15:09:52.83
>>218
ちくわとちくわぶは全くの別物
大根あるから玉子いらないと言ってるのと同じ

219: 2021/03/02(火) 18:33:34.20
ちくわぶマズい
竹輪とは似ても似つかないマズさ

221: 2021/03/02(火) 18:36:10.44
(-_-;)y-~
久しぶりに梅干し食った。神経が引き締まるなぁ。
ちくわぶとは無関係やけど。

222: 2021/03/02(火) 18:37:46.20
4本入りで90円のカネテツの竹輪のが断然うまい

223: 2021/03/02(火) 18:39:37.87
(-_-;)y-~
ビットコちゃん、上がるねw
売り優勢と思ってたけど、買いが太い・・・

224: 2021/03/02(火) 18:57:26.77
今の時代、JKにウケるかどうかじゃないの?

タピオカ入れてこ。もうタピオカブーム古い?

230: 2021/03/02(火) 19:16:39.89
ちくわぶって小麦粉の固まりだよね?
何が美味いの?あんなもん。

241: 2021/03/02(火) 19:38:17.76
>>230
そう言うのは香川県にでも言ってくれ

231: 2021/03/02(火) 19:20:39.29
うちはすき焼きにも入れちゃうよ

232: 2021/03/02(火) 19:21:52.31
静岡でも焼津や藤枝だと
はんぺん=つみれ
だったなぁ

233: 2021/03/02(火) 19:23:22.19
そう、ちくわぶのどこが美味いの?って言うのはタピオカのあの粒々の何が美味いわけ?って言ってるのと同じ

263: 2021/03/02(火) 21:07:22.47
>>233
日本の白米を食べ慣れていない外人みたいだよな。
「味がしない」とか言って醤油どばどばかけたり。

234: 2021/03/02(火) 19:25:13.03
おでんの具はさつま揚げと大根とちくわがいいな

235: 2021/03/02(火) 19:27:16.61
ちくわぶとちくわの区別がつかない
そんな奴おるか~
そんな奴おらんやろ?
チッチキチー

236: 2021/03/02(火) 19:28:09.68
はっきり言っておこう
ちくわぶは美味い

237: 2021/03/02(火) 19:34:00.64
ちくわぶが一番好き

239: 2021/03/02(火) 19:35:19.17
ちくわぶはあの硬い歯応えを楽しむもの。柔らかいものしか食べないせっかちな関西人に不評なのは理解する

252: 2021/03/02(火) 20:19:23.24
>>239
自分道産子だけど初めて食った時吐き出しそうに
あんな不味い粉のかたまり食えないわ

253: 2021/03/02(火) 20:28:20.52
>>252
どういう味を想像して食べたか知らんがダメなヤツは無理して食うことはない

240: 2021/03/02(火) 19:36:47.27
ちくわ→ちくわぶ
ひで→ひでぶ

243: 2021/03/02(火) 19:45:03.61
トンキンはあんなのをありがたがってる

244: 2021/03/02(火) 19:46:39.82
>>243
うまいと思うよ

247: 2021/03/02(火) 19:54:47.63
ディスるつもりは無いが、基本的に
小麦粉で作る「すいとん」とか「ちくわぶ」とか生産力の高い豚文化って
発展途上の共働き開拓民貧乏人文化なんだよな。

250: 2021/03/02(火) 20:09:49.61
>>247
だからどうした?としか言いようがない。オレ達は生まれながらに食生活は豊かだから関係ないし、出自が下衆い食い物なんていくらでもある。
ホルモン鍋とか糞が入った腸を朝鮮人が洗う所からスタートして今じゃ現代人が美味い、美味い言って食ってんだぞ

248: 2021/03/02(火) 19:58:57.73
九州だがちくわぶ好きだわ
売ってるとこ少ないからおでん作る時大変

249: 2021/03/02(火) 20:09:00.11
愛知出身だけどカクフってのがあったけど
それがちくわの形したものだと思っている

251: 2021/03/02(火) 20:10:17.03
【おしっこ美容法?】尿素、厚生労働省が注意を喚起【美肌】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595679271/

254: 2021/03/02(火) 20:40:07.64
味は、うどん、みたいなもんだよ。すいとん、でもいいけど
代替品みたいなもん。うまい、から入れてるんじゃないのよ
関東人、粉物が好きなのねwww
これに餅の巾着まで入ってるし
俺はこのおでんを米で食ってるwww

260: 2021/03/02(火) 20:51:05.54
>>254
米で食う方が信じられんw

255: 2021/03/02(火) 20:40:09.95
おでんの中の炭水化物なんだね
餅巾着のライバルか

256: 2021/03/02(火) 20:41:53.35
おでんはおかずにならないから白いご飯が進まない
ちくわぶで腹を満たせばいいんだね
今まで餅巾着で腹満たしてた

257: 2021/03/02(火) 20:45:47.89
くじらのさえずりとかコロは関西限定?

258: 2021/03/02(火) 20:46:51.09
子供の頃から適度に出汁をすったちくわぶが
おでんの中で一番好きだったけど
母親には「小麦粉だけなのに美味しいの?」とよく言われていたわ

259: 2021/03/02(火) 20:51:03.68
おでん、というか子供の頃はみんな「関東煮」かんとだきと言ってたな。
すじ肉やさつま揚げが入ってないと物足りなかった。それにちくわぶとかいうものが
入って来るのは難しいだろう。

261: 2021/03/02(火) 21:01:52.24
ちくわぶおいしいと言われるおでんは、上手くできているという証拠。
ちくわぶが不味かったら全体が失敗作と言うこと。

262: 2021/03/02(火) 21:02:26.35
汁を濁らせるからキライ

264: 2021/03/02(火) 21:15:44.62
おでん用のすいとんでしょ?

265: 2021/03/02(火) 21:36:13.79
ちくわぶ美味いってのたまわってる連中は東京都民の恥だわ
っていうかどうせ親か祖父母が山梨、長野、埼玉、北関東、東北から出て来た貧乏人のこせがれ
実際そいつらも心の底では美味しいなんて思ってないからw

267: 2021/03/02(火) 21:58:27.67
>>265
うん?俺は東京生まれで千葉在住だけど、ちくわぶ美味しくて好きだよ

恥?なんで?

268: 2021/03/02(火) 22:02:48.90
>>267
そうか、ちくわぶ美味しいのかそれは良かったおめでとうw
他所で言うなよ、貧乏舌とかバカにされるからw

390: 2021/03/03(水) 20:07:59.48
>>268
なにこいつ?馬鹿舌なの?
脳みそで料理を味わうタイプだな

266: 2021/03/02(火) 21:47:26.86
魚を練った物全般がまず不味い

271: 2021/03/02(火) 23:44:37.18
>>266
俺も
おでんに入れると臭くてかなわん

270: 2021/03/02(火) 23:29:13.99
卵を2個食べるのは反則ですか?

272: 2021/03/03(水) 00:33:08.85
まぁぶっちゃけおでん自体がそんなに美味いものでもないしな。地味だし、テンション上がらんし

275: 2021/03/03(水) 01:27:15.21
ちくわぶは上手いとおっしゃる向きにも
これはさすがに首肯してもらえると思うんだが

冷えたちくわぶは、どう転んでも不味い

285: 2021/03/03(水) 09:25:02.11
>>275

そんなんタマゴだって大根だって冷えたら不味いじゃないか(w

362: 2021/03/03(水) 15:12:14.42
>>275
冷えたおでんがそもそも

368: 2021/03/03(水) 16:04:36.90
>>362 冷蔵庫で冷たく冷やしてプルプルになったおでんも出汁味のゼリーみたいでおいしいよ 

276: 2021/03/03(水) 01:38:54.43
子供の頃はちくわぶ好きだったな。大人になったら炭水化物自体控えるから食わなくなったけど。美味くもないけど目くじら立てて不味いっていう程不味くもない

277: 2021/03/03(水) 07:26:34.95
一種類ずつ食べるだけでお腹一杯になるからこれ以上具の種類を増やせないわ

278: 2021/03/03(水) 07:34:45.59
不味いと言う人いるがちくわぶは火がよく通ってないまだ硬いのは不味いぞ
あれは汁をよく吸って染みこんで色が変わるのを待って食うもんだ

279: 2021/03/03(水) 07:49:36.50
小麦粉が食べたいなら、ちくわぶよりも餅巾着の餅の代わりに
うどん入れた方がおいしいと思うなあ

380: 2021/03/03(水) 17:32:18.45
>>279
そこは持ちの代わりにちくわぶを入れるだろ

280: 2021/03/03(水) 08:00:53.70
食感が全然違うから代替にならないな。あの石鹸みたいな食感が重要なんや

293: 2021/03/03(水) 10:12:49.43
>>280
石鹸を食ったことがないので「石鹸みたいな食感」がよくわからない

281: 2021/03/03(水) 08:21:17.81
確かに石鹸みたいな食感が好きならいいかもね
ほかに思い当たらないもの

282: 2021/03/03(水) 09:06:19.78
関西人だけど大人になって初めて食べたわちくわぶ。
好きだよ。今ではおでんに欠かせない。

283: 2021/03/03(水) 09:09:39.00
ちくわぶ知らなきゃ人生損してる
ちくわなんかと比べるの失礼

286: 2021/03/03(水) 09:30:20.12
>>283

名前が似てるだけで全然違うよね。竹輪と比較してるのは食べた事ない香具師。

「素まん」と称して何も具の無い中華まんを売り出す時代。
それ自体の味が無いって事は、応用範囲が広いって事だよ。

287: 2021/03/03(水) 09:40:11.93
ちくわぶが関東ローカルに留まって拡散しない理由。
大阪人の頑迷さを挙げる声に違和感を覚える。
例えばカレーは自由軒に見られるよう独自進化で定着。
自分達の趣向に合うよう柔軟に取得選択されている。
大阪市内に数多い洋食屋も、横浜文化が定着した証拠。
大阪にだってセブンイレブンもスターバックスもある。

290: 2021/03/03(水) 09:56:20.62
>>287
関西でちくわぶを受け入れろなんて話は誰もしてないんじゃない?
ただ実際のところ関西人の食に対する保守性は強いと思うよ
関東のつゆとか豚肉への攻撃もそうだし大阪発で全国区になった食べ物がほとんど無いのは
慣れない物を受け入れない関西人の性質によるものでしょ

291: 2021/03/03(水) 10:09:43.18
>>290
大阪にだって寺も神社もある。
瓦葺きの一軒家もある。
実は同じ日本人なんだよ。
得体のしれない外人みたいな先入観は良くない。

294: 2021/03/03(水) 10:12:49.75
>>290
今の形のおでん自体が関東大震災きっかけで西から東に伝わった「関西の食べ物」なのに
なにマヌケ全開なレス書いてんの?
東京・関東が伝播の川下の事柄にすらそういう「東京だからなんでも俺らが中心なんだよ!」という驕った態度だからこじれるんだよ?

299: 2021/03/03(水) 10:21:25.70
>>294
関東で生まれ関西に伝わって関東に帰って来たものは関西起源なのか
起源主張が大好きだよね
ところで大阪から全国区になった食べ物ってたこ焼き以外に何かあったっけ

302: 2021/03/03(水) 10:29:03.39
>>299
結果川下のくせにスタンダード取りに来る方がよほどメンタル的に起源主張なんじゃねえの?
そもそも「大阪人は慣れない物を受け入れないから大阪発の食べ物が全国に広まらない」
これからしてお前はなにを言ってんだ?って意味不明なハナシだし…

307: 2021/03/03(水) 10:34:32.59
>>302
何の根拠も無く東京は川下だと断じる謎の優越感を持ち起源主張が大好き
お前はごく普通の関西人だな

315: 2021/03/03(水) 10:44:24.24
>>294
今の形のおでんは、それこそ江戸の屋台発祥料理なんだがw 
関西では、江戸から戦前は、おでんと呼ばず、関東炊き、関東煮って呼んでたよ

358: 2021/03/03(水) 12:31:58.70
>>290
論理性皆無でウケるんだけど
慣れないものを受け入れない→全国区にならない
ってどういう導き方よ

370: 2021/03/03(水) 16:24:37.92
>>290
大阪発で全国的になってものなんて掃いて捨てるほどあるだろ
しゃぶしゃぶとかきつねうどんとかオムライスとか
普及しすぎて大阪発だと気づかないだけ

376: 2021/03/03(水) 17:27:40.24
>>370
明治時代からあったオムライスを大正時代にできた店が作ったってやつか

377: 2021/03/03(水) 17:28:12.48
>>370
きつねうどんは関西だけど、大阪の有名なあそこではないからな

382: 2021/03/03(水) 17:39:29.72
>>370
外国はどこでもネットで一番叩かれるのはロンドンやパリなどその国の首都なのに
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと

398: 2021/03/03(水) 20:27:06.27
>>382
さすがにタン壺を首都だとは思わないだろ

404: 2021/03/03(水) 21:07:10.50
>>370
京都の店の「牛肉の水炊き」を大阪の店がパクって名前だけ変えたのが「しゃぶしゃぶ」
今ではその大阪の店も大阪人もしゃぶしゃぶの起源を主張してる
とても大阪らしい心温まる話だよね

422: 2021/03/03(水) 23:44:57.17
>>370
さらに言えばオムライス大阪起源説も怪しい
大阪の北極星で1925年に出来たというのが店の起源主張だけど
1920年、26年発行の2つのレシピ本にオムレツの中に味付けしたご飯を入れる料理が載ってる
特に26年のほうはトマトソースを使って名前も「オムライス」だから現代とほぼ同じ
大阪で生まれた一年後に東京の出版社のレシピ本に掲載なんて明らかに早すぎる

424: 2021/03/04(木) 02:21:56.72
>>422
大正昭和始めごろの日本を、東京大阪を今のイメージで語っちゃいかんよ。あの頃は京阪神の方が文化的な面でも商業経済、工業でも人口や都市の近代化という面でも東京より先進的で、ファッションの流行も関西から始まっていたからね。レシピが1年後で早すぎると言うのはどういうわけ?むしろ遅いよ。出版社も大阪は多かったからその本は東京の出版社かい?料理の本とか絵本とか楽譜は大阪は多いんだよ。

430: 2021/03/04(木) 09:24:46.22
>>424
ちょっと調べれば分かることでも自分で調べもせずに捏造起源を信じるのが大阪人の特徴だよね
まず本の内容はこれ

日本人の創意工夫で生まれた「オムライス」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25393?page=4
>トマトソースを使っているところがポイントだ。
>まさに現在、料理本に載っている作り方と同じだ。

出版したのは文僊堂という神保町にあった出版社だよ
26年発行なら執筆はもっと前
25年に大阪の洋食屋で生まれたものが一年未満かそこらのうちに爆発的に普及して
東京の出版社のレシピ本に掲載なんて有り得ないことは分かるだろ
さらにこちらはトマトソースだから北極星のケチャップを使うのとはちょっと違う
つまり北極星のオムライスが伝わったとは考えられない
おそらく当時既にある程度広まっていたんだろう
それを大阪の北極星が起源主張したと

288: 2021/03/03(水) 09:43:37.45
>>280-281
石鹸みたいな食感がするのは煮込みが足りないのでは?

354: 2021/03/03(水) 12:22:01.95
>>288
そうだな、ベトベトになるくらいがベストだな

289: 2021/03/03(水) 09:45:51.88
人生で初めて「ちくわぶ」という言葉を知ったのは、ハイスクール奇面組のセリフ

292: 2021/03/03(水) 10:11:20.90
大阪を粉モン文化と称するが、彼らだって米飯の食文化を知っている。
大阪のソース文化と言われるが、彼らだって醤油を知っている。
偏見は良くない。

295: 2021/03/03(水) 10:13:07.35
東北人だがちくわぶは無くていいな
関東で初めて食ったときに練り物と思って食ったからギャップで驚いた

296: 2021/03/03(水) 10:16:42.09
活動内容が不明なちくわ部

297: 2021/03/03(水) 10:19:19.40
ちくわぶと竹輪は名前が似てるだけで比較するもんじゃないだろ

脳内で同じ引き出しに入ってる筆者はどうかしてる

300: 2021/03/03(水) 10:23:23.30
>>297
ちくわが高価で食えない貧乏人用に生まれたのがちくわぶなんだから
比べられるのもしょうがない

298: 2021/03/03(水) 10:19:31.32
ID:dItuxUU90

ちくわぶLOVEが微笑ましくて
思わずレスしましたw

301: 2021/03/03(水) 10:27:30.55
あるとき和食ビュッフェでおでんにちくわぶがあって(形からわかった)
これがかの有名なちくわぶかと思ってた食べたが
嫌う人だらけなのがよくわかった
かまぼこのような歯ごたえでも練り物的なやわらかな食感でもなく
ねちゃねちゃと歯にくっつくような感じ

316: 2021/03/03(水) 10:46:18.83
>>301
極太うどんのできそこない、みたいな感じだからね

私はわりと好きだが

303: 2021/03/03(水) 10:29:27.21
あの形が大っ嫌いなんだよなぁ

304: 2021/03/03(水) 10:31:19.32
関東のおでんに相当するのは、大阪のどて焼き。
これはこれで旨い。

309: 2021/03/03(水) 10:36:38.27
>>304
おでんとどて焼きならどて焼きだよ、あれはズルい(w

305: 2021/03/03(水) 10:31:33.76
江戸はせっかち、速くて、安くて、旨くなきゃダメ  
屋台料理の握り寿司、天ぷら、築地で生まれた牛丼、おでん
みんなそう、おでんも、小腹満たすうどんを、わざわざ茹でる時間すら待てなくて、
クソデカい小麦粉の塊をあらかじめ投入しとけってことでちくわぶが生まれたんだろw

306: 2021/03/03(水) 10:31:43.62
だいたい、ちくわぶに関しては関西や大阪がどうとか言う話ではないだろうに

308: 2021/03/03(水) 10:35:17.17
このスレ見てたらスイトンも喰いたくなってきたわぁ。

芋煮に入れたら美味いだろうなあ。河川敷でぐつぐつ煮て。さぞビールが進むことだろう。
新コロが鎮まって自粛生活から解放されたら、やりたいのぉ。

310: 2021/03/03(水) 10:36:42.10
食い物でいちいち人や地域叩いたりする奴ってほんと馬鹿みたい

311: 2021/03/03(水) 10:36:55.71
にせものっぽいけどちくわぶのほうが美味いな

ちくわぶ > ちくわ

312: 2021/03/03(水) 10:37:29.82
ねちゃねちゃしてうまくない

313: 2021/03/03(水) 10:38:52.62
少なくともちくわぶ否定されてるからって大阪敵視して攻撃してるのはアタマおかしいわな…
食してるとされる関東でも賛否分かれてるおでんダネなのに…

314: 2021/03/03(水) 10:39:37.66
ドラえもん どら焼き ← わかる
コロ助 ころっけ ← わかる
獅子丸 ちくわ ← ?

317: 2021/03/03(水) 10:48:40.10
日本車の逆輸入車の一番川下なのは日本(の逆輸入車受け入れ地)。
おでん東京川下論は何も間違ってねえだろ?

318: 2021/03/03(水) 10:57:17.85
まあ、おでんに絶対に入っていなきゃダメな具ではないし別にどうでもいいな。

卵(うずらの卵も可)、つみれ、大根、牛筋、もち巾着、しらたき

この辺がはいっていれば十分

319: 2021/03/03(水) 11:00:29.96
ちくわぶの他には、タンメン、ホッピー、すあま、MAXコーヒーなど。
全国区かと思いきや、関東ローカルなものは多い。

322: 2021/03/03(水) 11:03:02.82
>>319
すあまは北海道でもふつうに売ってたぜ。

320: 2021/03/03(水) 11:02:27.38
おでんの中ですらまだ「はんぺん」という他では全く受け入れられてないモノがあるんやで?ww

321: 2021/03/03(水) 11:02:53.29
カリフォルニアロールを見て、あれは寿司じゃないと叩くか、独自の食文化と尊重するか。
大阪人のちくわぶ否定は、何も関東の食文化を否定するのもではなかろう。

323: 2021/03/03(水) 11:03:56.25
新婚の旦那が”俺ちくわぶ大好き”って言ったときドン引きしてしまったのは価値観の違いってやつかなw

324: 2021/03/03(水) 11:05:10.46
最初食べた時すごくびっくりしたわ
練り物あと思いきや小麦粉の塊でw
よく煮込むお美味しいとわかったのはだいぶあとw

335: 2021/03/03(水) 11:36:19.25
>>324
あんまり煮ると旨くないだけどな。
固めで中が固い方が旨い。

325: 2021/03/03(水) 11:08:17.93
普通に竹輪麩より普通の麩の方が出汁吸ってうまいと思う

326: 2021/03/03(水) 11:09:37.13
>>325
俺もそう思う

327: 2021/03/03(水) 11:09:41.85
大阪のおでんは、タコ、牛筋、鯨のコロ、ロールキャベツが欠かせないと聞く。

343: 2021/03/03(水) 11:56:18.64
>>327
その4つのうち3つは欠かされてることが多いww

329: 2021/03/03(水) 11:19:08.15
逆に関西でおでんに入ってるが 他の地域では入れないのは
皮クジラだな

330: 2021/03/03(水) 11:20:38.07
「コロ」と「さえずり」はクジラなんでね。
今どきは他と比べてやたら高くついてしまうんで全然「欠かせ」ちゃうよ?実際コンビニおでんでは絶対見つけられないし、
専門店で無いならハナから無い事もザラ。

331: 2021/03/03(水) 11:27:08.05
関西だと おでんに厚揚げは必須だが(ちくわやコンニャクより優先)
他に地域だと入ってない事あるな

332: 2021/03/03(水) 11:30:31.54
うどんでいいのでは?

333: 2021/03/03(水) 11:33:52.95
皮クジラやサエズリ、コロなんて食べたことない
大阪じゃ当たり前にあるのかな

366: 2021/03/03(水) 15:57:55.37
>>333
専門店ではあるかも知れないが、鯨系統は高いので並の家庭は入れないのが普通と思う。
牛の筋肉も家庭によるわな。安い鶏肉を入れるところが多いかも知れん。
「ちくわぶ」は大阪では見掛けないが、食べてみたいな。
>>356
そもそも鯨なんか滅多に売ってへんで。昭和50年代とは違うし、臭みが強い個体があるから
個人的には好みではない。コロも含めて。なんやかんやで鯨ベーコンが一番旨い。

369: 2021/03/03(水) 16:24:30.42
>>366
さすがに大阪でもコロとかサエズリとかは家庭じゃ食べないのか
食べてみたかったけど、それだけのために大阪まで行くのはしんどいな

372: 2021/03/03(水) 16:44:56.29
>>369
白人テロの脅威にさらされてる町、太地行け
今はテロ団体も居ない。

336: 2021/03/03(水) 11:37:22.35
関西のおでんだとぺんぺんも入ってないよな
逆にすじ肉は関西特有
関東でもコンビニおでんにはすじ肉入ってるのかな?

337: 2021/03/03(水) 11:41:19.00
>>336
ローソンはあった

338: 2021/03/03(水) 11:43:49.81
ちくわぶなんて小麦粉の塊食ってるみたいでおいしくないだろ。

339: 2021/03/03(水) 11:44:01.25
まずいから

340: 2021/03/03(水) 11:49:34.50
出汁も出ないし美味しさが分からない

357: 2021/03/03(水) 12:28:37.06
>>340
一回、出汁という概念から離れよう。じゃないと見えるものも見えてこない

341: 2021/03/03(水) 11:53:59.40
昨日初めて売られてるちくわぶを見たわw
ドシっとして重かった。

342: 2021/03/03(水) 11:54:22.15
クソ不味い小麦粉の塊

344: 2021/03/03(水) 12:02:34.59
江戸の屋台料理は
いろいろ下々が食べるものを作り上げたが
その歴史が闇に伏されているな

粉ものとか、ソース味とか最たるもの

345: 2021/03/03(水) 12:03:32.77
牛スジと鯨のコロ(皮鯨)はどちらも脂が凄いんで
二種同時に入れる事はまずない

356: 2021/03/03(水) 12:24:59.16
>>345
鯨の身は入れないのか?

346: 2021/03/03(水) 12:05:36.11
関東ローカルでしょ

347: 2021/03/03(水) 12:12:47.85
千葉の白ちくわを食べたかった埼玉民が小麦粉で作ったのがちくわぶ

348: 2021/03/03(水) 12:12:58.98
小麦粉固めただけだが
茶碗蒸しに中途半端なうどん1本を入れて
ボッタクリ価格で売りつける関西よりは良心的

349: 2021/03/03(水) 12:13:43.29
>>348
> 茶碗蒸しに中途半端なうどん1本を入れて

何それ

355: 2021/03/03(水) 12:24:56.28
>>348
確かに小田巻蒸しは関西以外では見かけたことないなw

359: 2021/03/03(水) 12:33:56.54
>>348
全然知らなくて調べたら、
船場の冠婚葬祭用の食べものなんだな。
それこそ上級国民代表格な人達だが、上級国民が食べる食べものはよくわからんな

350: 2021/03/03(水) 12:14:55.99
良い物では無いから広がらないだけの話
恵方巻戦法でも無理だろうね

351: 2021/03/03(水) 12:18:49.11

353: 2021/03/03(水) 12:21:27.44
おでんはちくわぶだけでいい
玉子とか大根とか嫌い(異端

360: 2021/03/03(水) 13:15:58.01
神奈川でも食べないんだけどトンキンだけじゃね?

363: 2021/03/03(水) 15:13:11.83
大阪人の命は粉物だからな
メニューにお好み焼きがあったら、まず注文する
竹輪が食べられないからパチモンのちくわぶを食う

364: 2021/03/03(水) 15:20:14.92
九州では練り物の中にゆで卵入ってるのとか餃子がはいってるのがあると聞いたな
旨そうではあるが実物見たことない

365: 2021/03/03(水) 15:27:55.85
このネタ、毎年のように見かけるんだが。

367: 2021/03/03(水) 15:59:10.74
おでんに入ってるのは見た事あるけど食った事は無いな、同じ金払うなら別なのを食う

371: 2021/03/03(水) 16:40:06.33
焼き肉だってつけだれにつけて食べるのは鶴橋あたりの焼き肉屋が発祥だしな
客がやけどするからつけだれを考えたらしい

373: 2021/03/03(水) 16:49:06.73
東京人だが
食う必要は感じない。
食ってるけど

374: 2021/03/03(水) 16:54:07.36
必要に迫られて食う、というものでもなさそうな

375: 2021/03/03(水) 17:19:38.05
>>374
そもそもそんな食い物ないだろ(w

378: 2021/03/03(水) 17:29:20.93
大阪発の和食って結構あると思うんだけどな
なんでガセをあげるかね

379: 2021/03/03(水) 17:30:52.05
文化捏造か?

381: 2021/03/03(水) 17:32:34.20
練りがらしと汁が本体だから
具なんて飾りですよ

383: 2021/03/03(水) 18:13:13.39
美味いと感じた事はないな

384: 2021/03/03(水) 19:42:20.99
関西がどうのこうの言ってる奴は地域同士いがみ合わせてレスバトルしたいだけだから放置しとけ
関西人でも旨いもんはちゃんと受け入れてもっとくれ言ってたぞ
ちくわぶだって好きな奴もいればそうでない奴もいるそれだけのことだ

385: 2021/03/03(水) 19:47:02.18
きつねうどんとたぬきうどん

386: 2021/03/03(水) 19:47:50.83
要はパスタ
同じ材料でも仕込み方によって味や食感がまったく異なる

391: 2021/03/03(水) 20:10:00.90
>>386
正解だな
ダシの染みていないちくわぶは不味い
かと言って煮すぎて固くなったちくわぶも不味い

387: 2021/03/03(水) 19:48:22.77
ちくわぶがあれば、ご飯は要らない。
もちろん日本酒でもご飯は要らない。

ってか、竹輪は魚肉の練り物だろうが!?
何故非核してんの?(笑)

389: 2021/03/03(水) 20:07:31.26
>>387
ティクワブと豚肉ロースとレンコント、チクワを醤油と砂糖と日本酒で煮て食ったが、ご飯要らずだわ。

辛口の日本酒と合うね~。

388: 2021/03/03(水) 19:48:26.28
関東で定番というより
昔から東京の一部だと思うんだ

396: 2021/03/03(水) 20:18:22.12
>>388
そうなんだよ、好きって言ってるのが東京モンばっかりなんだよ。木梨憲武とかウチの嫁とかw
俺も関東だけど敢えて食わないわ

392: 2021/03/03(水) 20:10:59.61
外国人はおでんのにおいが非常に汚らしいものに感じるらしい

397: 2021/03/03(水) 20:18:34.79
>>392
冬の熱燗とおでんの組合せは最強
外人でも味覚えれば食うぞ

393: 2021/03/03(水) 20:11:03.02
俺の味覚には合わない
ハッキリ言って不味くて食えない

by大阪市民

394: 2021/03/03(水) 20:15:03.95
東京ってまだ戦時中みたいなの食べてんだなって思ったわ
すいとんのオバケじゃん

400: 2021/03/03(水) 20:30:42.49
>>394
よう、お爺さん。すいとんて何?

413: 2021/03/03(水) 22:18:51.76
>>400
普通に小学校の給食で出たり
戦時中の勉強で仮定かの授業でやるからな
お前が無知なだけ

414: 2021/03/03(水) 22:22:01.88
>>413
ひきこもりなんだから触れちゃダメだよ

416: 2021/03/03(水) 22:39:01.33
>>413
給食ですいとんwいつの時代の田舎の話よ?タン壺地域か?

441: 2021/03/04(木) 11:24:45.97
>>416
23区内だけど

442: 2021/03/04(木) 12:08:46.40
>>441
年はいくつ?
おれ今年41になるけど大人になるまで親から聞いたことはあっても見たことなかったぞ
あ、板橋出身ね

451: 2021/03/04(木) 21:19:38.99
>>442
36

395: 2021/03/03(水) 20:16:36.73
牛乳が飲めないから脱脂粉乳を飲んでる感じだな

399: 2021/03/03(水) 20:29:33.92
関東民ながら一度も食べたことがないんや
どこで食べると美味しいかね
コンビニ? 袋に入ってるチルド? 屋台?

401: 2021/03/03(水) 20:39:54.64
今の爺さん、婆さん世代はすいとんやうどんは代用食だったと言って頭ごなしに忌み嫌う人が多いな

402: 2021/03/03(水) 20:48:36.79
>>401
うちの親父がサツマイモ嫌うのと同じかな?
焼き芋は好きらしいがw

403: 2021/03/03(水) 21:05:40.55
代用食じゃない本物のすいとんは旨いよ

405: 2021/03/03(水) 21:34:13.24
京都と大阪の食の戦争
餃子の王将がなぜか関東では大阪王将になってるという

406: 2021/03/03(水) 21:34:30.30
ちくわぶ!!

407: 2021/03/03(水) 21:36:30.32
ちくわぶってうまいもまずいもないじゃんwまずいけど
なんであんな出汁吸うゴムみたいなのいれるのみたいな

410: 2021/03/03(水) 21:39:25.28
>>407
それは大阪のうどんが麺は出汁を吸わせるためのものというのに等しい

408: 2021/03/03(水) 21:37:02.67
ぶっちゃけ、大阪の食い物って関東をバカにするほど旨くはないだろ
(京都は別)

412: 2021/03/03(水) 21:51:31.95
>>408
大阪の食い物は安いだけが取り柄

420: 2021/03/03(水) 23:24:33.29
>>408 >>412
比較すること自体間違ってるんだよ。
東京も大阪も一流の料理人は大阪で修業してるから同じなんだよ。大衆料理はどっちが美味いか安いかと遊びで言ってるだけだろ。大阪の人は食べ物で東京なんかと本気で競う気はないよ。相手にしてない。

423: 2021/03/04(木) 01:21:14.75
>>420
京都で修行じゃなくて?まぁどっちにしても箔付け、権威付けでしかないでしょ。封建的な世界だからね。関西で修行しましたっていえば、そらせやろ~って喜ばれるし

409: 2021/03/03(水) 21:37:19.91
餃子の王将って京都でしょ?神奈川では餃子の王将と大阪王将と二つの名前で展開してるよ。餃子の王将の方が圧倒的に多い

458: 2021/03/05(金) 06:29:34.24
>>409
別会社だぞ?シッタカすんな(´・ω・`)

476: 2021/03/05(金) 16:47:30.62
>>458
??餃子の王将と大阪王将が別会社なんでしょ?

411: 2021/03/03(水) 21:50:52.57
ちくわぶは好きだが
大阪のおうろん
アレは頂けない。まずい。

415: 2021/03/03(水) 22:26:41.28
まず見たことがない

417: 2021/03/03(水) 22:45:47.32
見た目気持ち悪い
死ぬまで食べんわ

418: 2021/03/03(水) 22:49:47.51
コンビニにも売ってへん
一度、家のおでんに入れたことあるけど
まずくてほとんど捨てた

419: 2021/03/03(水) 23:00:10.01
>>418
ソレは単にお前んちの「お出汁」が不味かったからだ

つまりはお前のカーチャンは、味オンチ w

421: 2021/03/03(水) 23:26:36.51
無くても気づかないどうでもいい具材。

425: 2021/03/04(木) 02:31:03.36
ちくわ → 美味い
ちくわぶ → 不味い

426: 2021/03/04(木) 02:54:35.44
不自然な大阪アゲってユダヤの子分筋の維新在日がやってんだろ

427: 2021/03/04(木) 06:37:18.31
オムラー、マヨラー、ケチャラーの元祖は大阪か

428: 2021/03/04(木) 09:15:21.17
大阪神戸の発祥詐欺はかなりなもんだよ
関西の中だけでも被害が多い

429: 2021/03/04(木) 09:18:35.46
関東炊きいってるんだから、いちいち関東風の文句言うなよw

431: 2021/03/04(木) 09:31:16.45
オムライスは明治27年の雑誌に載ってるんだよ
これを大正時代にできた店が作ったって言うわけよ

432: 2021/03/04(木) 09:34:51.84
西の人間だが、ちくわぶはまずかった。あれは受け付けない。

433: 2021/03/04(木) 09:36:40.14
ちくわ部

434: 2021/03/04(木) 09:37:03.89
ちくわぶは白ちくわの模倣品だからな
美味さより模倣が重要

435: 2021/03/04(木) 09:38:15.55
粘土を食べてるみたいで不味かった

440: 2021/03/04(木) 10:30:29.08
>>435
粘土は食べたくても食べれない。食べられる粘土のちくわぶ最高やん

445: 2021/03/04(木) 18:55:59.03
>>440
結局、粘土食べてるじゃねーか

463: 2021/03/05(金) 08:54:12.70
>>435
それが “ちくわぶ”
最近は うどんのような食感の美味しいちくわぶもあるが 竹輪麩 は ちくわぶでしかない。

436: 2021/03/04(木) 09:38:24.54
https://rimage.gnst.jp/rest/img/3j25bw2b0000/s_0n60.jpg
これ白ちくわだけど
知らない人はちくわぶにしか思えないだろ

444: 2021/03/04(木) 13:24:04.24
>>436
いやよく見ると質感が違うからわかるよ。ちくわぶだと思ってかぶりついたらちょっとがっかりするかもな

437: 2021/03/04(木) 09:40:40.16
赤塚不二夫先生が生前に「チビ太のおでんの四角の正体はちくわぶ」とテレビで言っていた
|


□ ←これ
|

438: 2021/03/04(木) 09:45:29.60
>>437
あれ本当は鳴門巻きって聞いたけどな
東京下町にはちくわぶでなく鳴門巻きを入れてた地域がある

439: 2021/03/04(木) 09:54:27.67
石川県とかの日本海側も独自のちくわぶが大昔からあるやん
こう言う関西系記事って内容が偏り過ぎだわ

443: 2021/03/04(木) 12:24:59.00

446: 2021/03/04(木) 19:14:03.94
ニョッキやシュパッツリってちくわぶやすいとんに近いと思う
要はスープやソースで味が決まる食べ物

447: 2021/03/04(木) 19:56:52.48
>>446
どんなに美味しいスープでも、ちくわぶが入ってる時点で食欲失せるわ
もとがどんなに美味しい料理でも、入れただけで食べる気を失くさせるのってある意味凄いわ

448: 2021/03/04(木) 20:32:25.25
>>447
どうした、ちくわぶに親でも殺されたのか?

449: 2021/03/04(木) 20:43:13.48
関東人ってこなもん好きだよね

450: 2021/03/04(木) 20:45:00.40
ちくわぶ嫌いは田舎者か朝鮮人

452: 2021/03/05(金) 00:35:27.27
材料は小麦粉だけ、製法もうどんや麩みたいに工夫もしてなきゃ洗練さも皆無。
どう考えてもありがたがってる方が…ねぇ…

453: 2021/03/05(金) 00:44:27.32
>>452
いや、塩も混ぜる
つまり練り方や仕込み方によって讃岐うどんの様な歯応えにしたり
大阪うどんのようにスルッと咀嚼できる食感にもなる

454: 2021/03/05(金) 00:51:40.65
>>453
「そうなる余地が有る」と「そうしてる」は違うんだよ?
そしてちくわぶはそんな事してないよね?

455: 2021/03/05(金) 00:59:54.55
>>454
最近はメーカー製のが増えて自分で仕込む店は減ってきたけど
店によって食感がことなりそれぞれ好みがある
さらに店で煮込み具合のリクエストをする客もいる
コンビニおでんのちくわぶはたいてい美味しくないが
おでん屋のちくわぶは食えないレベルのものはない
ちなみに俺は大阪出身

456: 2021/03/05(金) 05:37:57.77
ちくわぶ売ってたけど太目のちくわ並みに細かった
もっとぶっといごん太ちくわぶがいいんだよなあ

457: 2021/03/05(金) 06:29:30.06
まずいね、これ

459: 2021/03/05(金) 07:35:29.58
東日本人はバカばかりだからwノーベル賞もとれないバカが関東人w
バカが食文化で戦って負けるのは当たり前だから
食文化でも勝てないのに知能で勝てるわけないからw

460: 2021/03/05(金) 08:51:03.14
>>459
名古屋 と 九州 ディスる~

477: 2021/03/05(金) 16:50:33.71
>>459
だからといって西日本人なら取れるとも限らない。ましてやお前が取ったわけでもないのに。西日本人は恥ずかしい自慢するね

461: 2021/03/05(金) 08:52:34.24
そんなことない
西日本でも本当はちくわぶ大好きな人多いよ

499: 2021/03/06(土) 05:48:54.43
>>461
売っても食べたこともないものを好きなやつなんていねーよ
九州だとスーパーのうどんや蕎麦のコーナーにチャンポン麺が売ってるが
関東どころか関西より東は売ってない
でもリンガーハットとかで食べたことのあるやつはいるだろ?
でもちくわぶは食べられるところすら西にはない
そんな西で好きなやつなんてできないよ

500: 2021/03/06(土) 06:28:57.37
>>499
知らないんだね
みんなお取り寄せや極秘入手ルートがあってあのもちもち感を楽しんでるよ

505: 2021/03/06(土) 07:45:15.89
>>500
あんなゴミ食べるかよ

561: 2021/03/07(日) 09:29:35.14
>>500
あなたの妄想ですか?

462: 2021/03/05(金) 08:53:51.56
温かいモッツァレッラチーズと思えば…

464: 2021/03/05(金) 08:58:15.07
ちくわぶがまずいとか食べられないのは味覚がお子ちゃまだから

465: 2021/03/05(金) 09:19:49.66 BE:402089251-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ちくわぶは本当の竹輪が食べられない 関東地方がいかに貧しい地域だったかの証拠

470: 2021/03/05(金) 14:33:10.98
>>465
ちくわぶは同じ関東地方の白ちくわから作ったものだけどな

466: 2021/03/05(金) 09:27:18.98
ちくわぶなんて東京でも知らない人のほうが多いだろ
おでんのネタ意外に聞かないし

469: 2021/03/05(金) 14:29:36.90
>>466

煮物に入れて食うと煮汁を吸ってて美味い。

509: 2021/03/06(土) 08:02:30.67
>>469
たまに筑前煮にも入ってんの、うまいよね

467: 2021/03/05(金) 09:32:30.06
定番じゃないし
関東のごく一部
最近増えただけ

468: 2021/03/05(金) 10:16:10.32
ジャスコ!!

471: 2021/03/05(金) 14:34:08.40
ちくわぶってレギュラーじゃなかったのかよ

472: 2021/03/05(金) 14:35:43.40
あれ食いもんじゃないだろ

473: 2021/03/05(金) 16:34:12.55
横浜だけど。スーパーのおでんコーナーには
ちくわが10種類ぐらい選べるけど
ちくわぶは申し訳なさそうに1種類少し置いてあるだけ
鳴門巻きのほうがまだ売り場枠は広い

関東ですらこんな扱い。埼玉とか荒川沿いが本場って言われる

475: 2021/03/05(金) 16:36:49.37
ちくわ部って全国大会見たことないけどどんな活動なん?

478: 2021/03/05(金) 17:08:53.59
おならぶ…

479: 2021/03/05(金) 17:09:25.72
これがうまいっていう奴は頭おかしいよね

480: 2021/03/05(金) 17:16:40.06
えっ比べるとこそこ?!

481: 2021/03/05(金) 18:44:40.95
関東(神奈川)だけどちくわぶはどーでもいいな
つーか極太のうどんみたいなもんだから、うどん代わりに食う感じかな

482: 2021/03/06(土) 01:21:14.17
形だけ立派で味が不味いってのが、いかにもセコイ関東らしい食い物w

基本、関東や東京なんて味覚音痴だらけ
拘りがあるようだが形だけで、味についてはなにもわかってない奴ばっかw

487: 2021/03/06(土) 02:29:22.03
>>482
こういう食への批判って、東京からの発信ってなかなか無いと思う
うるさい人は鰻の調理法くらいか
いろいろな食が集まってくるので、何々風ってのを基本尊重するし他を否定はしない
おでんも関東が一応メインだが、探せば関東風も京風も名古屋風も静岡風も食べられる
要は「オラの国が一番」っていう田舎もんの発想

491: 2021/03/06(土) 03:42:11.83
>>487
なんでそんな真逆のウソを平気でホザけるのか神経疑うわ…
むしろ食への批判はそのほとんどが「中心でも無いモノにも割り込む東京の標準気取り」が生み出している。
食パンの消費動向とか見てたらどう見てもその中心は関西なのに「4枚切り」標準を認めない。
東京がお好み焼きの中心で無い事なんか分かりきってるのに「定食は無いわ~」と価値観押し付けてくる…
このスレだって関東ローカル種のちくわぶを受け入れない事に逆ギレしてる奴らばっかじゃん?

492: 2021/03/06(土) 03:47:29.87
>>491
「何でもかんでも東京ガー」よりはマシ

510: 2021/03/06(土) 08:09:35.89
>>491
普段から必死に
真っ黒い醤油は無いわ~とか豚肉は貧乏人の食い物!とか
関東の食い物に噛み付いてる事は都合よく忘れてるんだろうな

515: 2021/03/06(土) 08:52:36.86
>>510
だから、うどんについては東京が「ヘンテコローカル」なんだから言われとけよ?
蕎麦のつけつゆでどうこう言い出したら初めて「おいちょっと待てよ!それは違うだろ!こっちが中心だよ!」って話でしょ?
そういう所だっての!

518: 2021/03/06(土) 09:09:07.73
>>515
>「おいちょっと待てよ!それは違うだろ!こっちが中心だよ!」

食い物に「中心」があるという思想が気持ち悪い
しかもその中心とやらは自分たち関西であると思い込んでるんだから
本当に薄気味悪いよね

514: 2021/03/06(土) 08:48:16.25
>>491
4枚切りはねえ、普通に食べる分には厚すぎなんだよね
4枚切りを1枚より6枚切り2枚のほうが多くて満足感もあるし

ただ喫茶店の500円モーニングで4枚切りのサンドイッチ出してくれるのはお得で良かったなw

520: 2021/03/06(土) 09:18:01.05
>>514
4枚切り1枚食べる奈良、8枚切り2枚を具沢山にして食うわ。
ピザで言うなら、パン生地よりスーパークリスピー派だからね。

薄い方が好き。当然ちくわぶも薄く切って食べます。

483: 2021/03/06(土) 02:12:13.30
ちくわぶ、食感が好き
持ち持ちしてて独特

484: 2021/03/06(土) 02:14:53.96
小麦粉の塊みたいな味で
美味しいと思わなかった

485: 2021/03/06(土) 02:16:39.78
食感も最悪よ
ちくわメインのおでんに慣れてたら
ちくわぶは無理

486: 2021/03/06(土) 02:24:13.82
ちくわぶと味噌煮込みうどんの麺は同類
どっちかが好きでどっちかが嫌いなんて人はいない

488: 2021/03/06(土) 03:15:36.62 BE:402089251-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
竹輪を作るには白身魚が必要になるが関東の海では白身魚の漁獲高が少なかったの
かも知れんし、栃木やグンマーまで竹輪を輸送するのは冷蔵技術が無かった時代は
無理な話だから竹輪の代用品として考案されたのかも知れんがまずすぎるな

489: 2021/03/06(土) 03:34:39.52
おでんは塩分こすぎるんだよ

490: 2021/03/06(土) 03:35:29.52
てか練り物なんて味たいしてかわらんだろ?

493: 2021/03/06(土) 03:49:58.41
東京ってちくわぶとか柳川鍋とか深川丼とかちょっと残念な味が多いな

494: 2021/03/06(土) 03:56:24.50
一生買う事も食う事もないだろう

495: 2021/03/06(土) 04:02:29.98
栃木群馬千葉ルーツ両親のもとに産まれた横浜民だが、
ちくわぶなんて、コンビニおでんが普及するまで食ったことなかった。
関東は関東でも地域性あるのか?

496: 2021/03/06(土) 04:03:02.02
ちくわぶとちくわはな、
食えばわかるが全然違う別の食べ物だ。

497: 2021/03/06(土) 05:39:01.90
横浜なら花コンニャクじゃね?色も形も似てる
まあ極一部地域だそうだが

498: 2021/03/06(土) 05:41:04.22
あんなニチャニチャくそまずいもん誰が喜んで食べてるんだか謎

501: 2021/03/06(土) 06:31:56.65
練り物の下位互換かな

502: 2021/03/06(土) 07:04:18.50
ちくわの偽物

503: 2021/03/06(土) 07:32:21.60
江戸明治の頃、江戸東京では
格安模倣品やパロディを作るのが流行ったからな
お好み焼きがその類だからな

504: 2021/03/06(土) 07:38:29.58
俺の家のおでんは

たまご
じゃがいも
大根

ちくわ
丸天

糸こんにゃく
こんにゃく

牛すじ
鶏皮
たこ足
イワシのつみれ

厚揚げ豆腐
焼き豆腐
がんもどき

506: 2021/03/06(土) 07:47:50.71
カレーにジャガイモなし派の人って
おでんにもジャガイモなしだよな?

516: 2021/03/06(土) 09:04:00.63
>>506
スープがシャバシャバ系にジャガイモって合わないだろう。

カレーにジャガイモなら解るが、おでんにジャガイモが合うと思わない。カレーもスープカレージャガイモは合わない。

533: 2021/03/06(土) 17:44:54.24
>>516
ポトフ「…」

507: 2021/03/06(土) 07:48:50.48
関東だけ違うってそりゃおでんは関西発祥だからだろアホw

541: 2021/03/07(日) 07:07:16.38
>>507
そもそもおでんって「関東炊き」って言うんだが

508: 2021/03/06(土) 07:51:05.81
ちくわぶ大好きな友人はおでぶです

511: 2021/03/06(土) 08:18:05.05
一献の酒のお伽になればよし

煮えてなんぼのォ~~~~

おでんに候!!!!

512: 2021/03/06(土) 08:33:54.46
おでん好きだけどそんなに好きではない。
おかずとしても肴としても

513: 2021/03/06(土) 08:44:02.17
関西は色が薄い醤油をこれでもかと入れてるので色が薄いからと言ってもいわゆる減塩料理ではない
むしろくっそ塩辛いのが多い

517: 2021/03/06(土) 09:07:15.06
関西ではちくわぶはタブー
これ豆な

519: 2021/03/06(土) 09:11:30.99
上あご下あごにべったりついた粉ものにイラつきながら酒で流して
さあ次は何を食うかな というだけのマゾ的な箸休めがちくわぶ

521: 2021/03/06(土) 09:21:17.51
歴史的経緯とか他地域に比べ地元民に食されてるとかの要因で中心とか有るのは全然普通なのに、
無理スジ擁護の為に「その思想がキモいだって…」

中心でもなんでもないのに「その思想」持ってる東京民がキモいって話だと言ってんのにな?ww

523: 2021/03/06(土) 09:36:19.32
>>521
「つゆの中心は関西であるのだ。だから我々関西人には関東のつゆを否定する権利があるのだ」
本当に薄気味悪い思想だけど関西ではごく一般的なもの

522: 2021/03/06(土) 09:23:36.14
それよりもおでんはご飯のおかずにはならないよな

524: 2021/03/06(土) 10:28:18.81
クジラのコロこそもっちもちでおいしいのに最近売られてないのが残念だ

525: 2021/03/06(土) 10:31:44.66
ヌメヌメと歯に吸い付く感覚
大人になって好きになった
食べるオナホみたい

528: 2021/03/06(土) 13:20:40.64
>>525
ういろうは好きかね

526: 2021/03/06(土) 11:58:37.33
コロとか見た目がグロいんだが外側の黒い皮も食うのか?オレはかぼちゃも好きじゃないからな

527: 2021/03/06(土) 13:17:57.26
東京都民ですが、関東の一部とか関東の田舎から出て来て東京の貧民窟に住んでるやつらが、ちくわぶがあたかも東京の名物のように言いふらしてること、全国の皆様方にお詫びします。
私共も大変迷惑しております。
お近くで、ちくわぶを食べてる人間を見たら決して近付かず、直ちにその場を離れ憐れんでやって下さい。

529: 2021/03/06(土) 14:15:42.27
ういろう旨いよね
羊羹だと思って齧り付いたときはちょっとがっかりしたけどお茶さえあればどちらも旨い

530: 2021/03/06(土) 14:25:06.08
ういろうとちくわぶ
確かに歯応えが似てる
コンビニのちくわぶはダメ

531: 2021/03/06(土) 15:11:52.39
ちくわに失礼だよね

532: 2021/03/06(土) 16:19:34.48
ういろうにも失礼だよね

534: 2021/03/06(土) 19:31:42.25
ちくわぶを甘く味付けすればどうか?
無味無臭だから受け入れられにくいのではないか?

535: 2021/03/06(土) 19:35:29.98
元々おでんに、魚系食品は使われてないんだな
時代が経ってからはんぺんとちくわが追加されたぐらいで

536: 2021/03/06(土) 21:41:51.76
蛸は魚系にはいれんのか。

537: 2021/03/07(日) 00:38:25.91
ちくわぶは元々武蔵野うどんがある地域だけだろ
普及したのは最近
関東でも食わない地域の方が多い

538: 2021/03/07(日) 05:43:54.02
東京人は自分たちと同じものを
他県の人に食べていてほしいという自己愛が強いw

というか
このスレ、東京人が必死にちくわぶ絶賛してて気持ち悪いわw

543: 2021/03/07(日) 07:09:55.84
>>538
名店ってのに連れてかれてもマズイものはマズイ
そのマズイすら言えないのが東京名物同調圧力

567: 2021/03/07(日) 09:46:39.44
>>543
好意で連れていってもらいながら人前で不味い、不味い言って相手の顔を潰すような下衆な感性は関東人にはないというだけ。関西人はこれを歯に衣着せぬ良い行為だと思ってる。関西人特有の感性

568: 2021/03/07(日) 09:56:01.04
>>567
さすがに人前で言わないよ
言われたの?ほんとに?
イメージで語ってない?

573: 2021/03/07(日) 10:10:00.80
>>568>>569
言ってる本人は無自覚なもの。イジメやってるやつと同じ

569: 2021/03/07(日) 09:57:37.26
>>567
思い込み

539: 2021/03/07(日) 05:50:03.10
あれ一本食うともう腹一杯になるだろ?
実際茶碗2杯くらいの米の量だろw

540: 2021/03/07(日) 05:53:39.98
とりあえずじっくり煮なさい

544: 2021/03/07(日) 07:11:34.92
>>540
くたくたに煮込んであるおでん屋台のちくわぶが好きだったわ

542: 2021/03/07(日) 07:09:23.04
関西抱きと言えるようなもんなんかあるかな
牛筋?

546: 2021/03/07(日) 08:51:36.79
穢土(えど)の小麦粉文化は全然広まらないどころか穢土でもほぼ絶滅
桜餅竹輪葛餅

551: 2021/03/07(日) 09:12:02.39
>>546
え?葛餅?小麦・・粉?

554: 2021/03/07(日) 09:20:23.93
>>546
葛餅
葛餅(くずもち、くず餅)は、日本で作られる、葛粉を使用した和菓子である。
小麦粉からグルテンを分離させた後の浮き粉を発酵させた「くず餅」(漢字表記は久寿餅)という同音の和菓子もあり、両者はよく混同される。
いずれも黒蜜、きな粉をかけることが多い。

ひどい😭

547: 2021/03/07(日) 08:59:21.54
地方の連中のコンプレックス、丸出しだな。

おでんは関西では関東煮というぐらいで、関東発祥。

553: 2021/03/07(日) 09:18:58.92
>>547
魔改造して逆輸出したわ

570: 2021/03/07(日) 10:01:52.59
>>547
 たしかにに関東(または東京)地方に住んでる連中はコンプレックス
丸出しだな。
 東京は日本全体で見ると単なる一つの地方都市でしかないのを
理解できない田舎者だからしかたないか。

548: 2021/03/07(日) 09:01:41.46
関西人にちくわぶと言っても通じない

549: 2021/03/07(日) 09:03:08.24
地方の連中に、本場の味をけなされてもな。。

550: 2021/03/07(日) 09:06:23.82
関西人が東京叩きに使おうと狙いを定めたスレは伸びるんだよねw
前に立ってたてんや大阪撤退スレもすごかったし
それに対してかすうどんのスレとか美々卯東京撤退スレとか
関西の話題は東京人に相手してもらえないから全く伸びずに落ちた

566: 2021/03/07(日) 09:43:19.18
>>550

アンチがいると、むしろ盛り上がるんだよね(w 燃料ってやつ。
何故かムキになって叩こうとする馬鹿がいるため、何故か細々といつまでも続いてるスレ。

555: 2021/03/07(日) 09:21:44.72
しろつかれとかもんじゃ焼きとかな

556: 2021/03/07(日) 09:24:50.06
油で揚げて中の空洞に甘いクリームを詰めて砂糖をまぶせば美味しいかもしれない

559: 2021/03/07(日) 09:26:04.04
>>556
チュロスみたい

557: 2021/03/07(日) 09:25:17.46
「くず餅」東と西で別モノ?(謎解きクルーズ)
奈良・吉野が本家 原料、良質で豊富 関東は葛使わず小麦発酵し製造

小麦でんぷんで作るくず餅は東京を中心とした地域に限定され、全国的には葛粉を使ったくず餅のほうが多い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO84578370Z10C15A3AA1P00/

572: 2021/03/07(日) 10:09:37.52
>>557
“葛”飾郡なのに、葛を使わないってのが笑えるところ
旧葛飾郡と旧足立郡は小麦の産地で、ちくわぶもここが発祥って言われてる

558: 2021/03/07(日) 09:25:52.15
穢土(えど)は昔から貧民の街だからな
ビールもまともに買えず小麦粉ジュースを安いスピリッツで割って飲むとか小麦粉大好き穢土民しか思いつかない

560: 2021/03/07(日) 09:29:32.51
空洞にソーセージとかチーズとか入れてみたらどうなんだろう

562: 2021/03/07(日) 09:31:50.02
穢土人は腐った鰹節腐った煮豆腐った醤油腐った小麦粉食べないと生きていけない貧しい土地だからな

564: 2021/03/07(日) 09:34:39.57
>>562
食パンは出来るだけ節約して薄いのがいいとかねw

571: 2021/03/07(日) 10:05:12.78
>>564
厚さの違いは食感の好みの差だぞ。
節約とか貧乏くさくて浅はかな考え方するのは
さすが関東人!と言うしかない。

563: 2021/03/07(日) 09:34:15.62
関東の食文化は本当にお粗末やからな
無粋な小麦粉の塊はその典型

565: 2021/03/07(日) 09:37:44.43
フルーツやスパイスをふんだんに使ったソースにコンプレックスがあるんだろう

574: 2021/03/07(日) 10:15:22.29
ちくわは美味しいし栄養もありそう
ちくわぶは不味いし栄養なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました