長崎のグルメといえば、何を思い浮かべますか?ちゃんぽん?皿うどん?それとも、トルコライス?
実際に県外の人へのインタビューでもこんな声がほとんど。
でも、魚がとてもおいしいことはご存じですか?
恥ずかしながら私は赴任するまで、長崎に魚のイメージはありませんでした。
ところが、地元の人に話を聞くと、長崎の魚がおいしいのは、言ってしまえば「当たり前」。肉より魚を食べるという人もいます。(肉もおいしいです)
こんなにおいしいのに、なぜ、県外ではあまり知られていないのでしょうか?NHK長崎放送局 小島萌衣
■長崎のグルメといえば?
長崎のおいしい魚たち。魚種は豊富で漁港からの距離も近く、長崎の人たちは新鮮な海の幸を身近に感じてきました。
長崎市のアーケード街で、地元の人に長崎のおいしいもの、県外の人に勧めたいグルメを尋ねるとこんな答えになりました。
長崎県民 やっぱり魚とか。
長崎県民 なんでもいいんですか?水産関係のお魚とか、ちゃんぽん、皿うどんもおいしいですよね。
長崎県民 魚。週に5回は食べるかな、お肉より魚が多いです。
中には、身近すぎて魚は思いつかなかったという人も。
ところが。長崎の空の玄関・長崎空港で観光客に同じ質問をぶつけると、全く違う反応が返ってきました。
記者 長崎のグルメのイメージは?。
観光客 ちゃんぽんしかわからないですね。
観光客 ちゃんぽんとか、カステラ。
観光客 長崎ちゃんぽん
記者 魚のイメージはありますか?。
観光客 魚?・・は、ないですね。
観光客 魚!?・・・ないねえ・・。
やっぱり強い、ちゃんぽんにカステラ。ローカルグルメが豊富な長崎では、魚の印象は埋もれてしまっています・・・。
■おいしさが知られていないのはなぜ?
なぜ、長崎の魚のおいしさはあまり知られていないのでしょう?
長崎の魚をPRしたい気持ちが強すぎる長崎市水産農林政策課の課長に聞いてみました。
長崎市水産農林政策課長「やっぱり、ちゃんぽんや皿うどんのイメージがかなり強いというか、ふだん実は(県外の人が)食べている魚は、
長崎産をけっこう食べているんだよという部分があっても、やっぱりそれだけちゃんぽんや皿うどんが強いんだと思います」。
また、取材していく中では、そもそも長崎では魚が全体的にがおいしいので、わざわざ高級魚を買おうという需要が少なかったり、
たとえば北海道サケやカニ、といった「長崎と言えばこの魚」というスター選手がいないという指摘もありました。
■実は県外でも食べられている?
それにしても、県外でもふだんから長崎の魚が食べられているというのは、どういうことでしょうか?
実は、各地のスター魚ともいえる魚は、長崎産の魚も使われていると言います。
課長 下関に出荷されているトラフグはけっこう長崎産は多いです。
え?フグと言えば下関のイメージですが、長崎産も食べられている・・?
実は養殖トラフグの生産量が全国トップの長崎。下関の市場にも長崎産のトラフグを卸しています。
■長崎の水産物はすごい
県外で楽しまれているのはトラフグだけではありません。
長崎でとれる魚種はおよそ250種。魚種の豊富さは全国トップと言われています。
また、令和2年は漁獲量は▼アジ類、▼カタクチイワシ、▼タイ類、▼イサキ、▼アナゴ類、▼サザエが全国トップ。
養殖の▼クロマグロや▼フグ類、▼「その他のブリ類(ブリ、カンパチ以外)」、▼「その他の貝類(カキ類・ホタテ以外)」も生産量が全国1位です。
全国トップがこれだけ多いのに、県外からは「水産県」のイメージが薄い長崎・・・。
■長崎の魚の魅力を知って欲しい
長崎県や長崎市は、冊子を作るなどしてPRを進めています。
このうち、長崎市が進めるキャンペーンが「さしみシティ」。
長崎に住んでいる人は、このロゴを見たことがあるかもしれません。
「長崎は日本一さしみがおいしいまち」をキャッチコピーに、長崎を訪れる観光客に向けて長崎の魚のおいしさをPRしています。
※続きはソースで
★1:2023/03/21(火) 00:40:57.61
前スレ
【魚】「長崎は日本一さしみがおいしいまち」 ローカルグルメを超えたい! 水産県・長崎の挑戦 ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679403720/
引用元: ・【魚】「長崎は日本一さしみがおいしいまち」 ローカルグルメを超えたい! 水産県・長崎の挑戦 ★3 [ごまカンパチ★]
まだやってんか?
長崎の飯不味いのは出張族では有名だぞ?
刺身が美味い?
スーパーでろくな刺身売ってないし、野菜は汚い見た目で買う気失せるしよ
何か食にこだわり無いイメージだわ
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
実態はそうなのか
全くだ。なんでこんなスレが伸びるのか分からない
長崎の刺身に限らず食い物の不味さは世界一レベル
少しヒントを与えてやろう。韓国人が好きなのか全て甘ったるい
チョンて甘いのにキムチ混ぜてんのか?www
いやマジな
長崎はそればっかり
チョンと殆ど同じ思考
実際は世界一不味いと言っても間違いでは無い
佐賀辺りまでは甘すぎてマジクソ不味い
博多~他九州は辛口
後は店による
2023年3月21日
ごまカンパチ関連スレ
大麻
【GX】「脱炭素化に産業用大麻の活用は不可欠」 産業用大麻、GXにも活用を 大学・企業関係者200人が勉強会 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679325986/
その他
【魚】「長崎は日本一さしみがおいしいまち」 ローカルグルメを超えたい! 水産県・長崎の挑戦 ★3 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679487785/
冷静になりなよ長崎県
日本は島国
言ってる意味わかるよね?
ほとんどの県は海に面しているし魚を食べる
なにがローカルグルメを超えたい!だ
長崎は日本一さみしいあたまおかしいまち
とくに壱岐は
見つかってないからキャンペーン打とうとしてるって話なのだが?
いい加減>>1くらい読もうよ
全方向にケンカ売ってるのがわからねえんだろうな
この長崎市職員は「神奈川病」に罹ってるね。
「地元最高!」とウットリ語りに接したら、まずこの病気を疑うべき。
あまりにも他県の経県値が乏しく客観的指標を持ち合わせていない。
盲目的な地元愛で、経験と視野が広がらない。
長崎県の刺身が日本一!というのも、この文脈。
山は丹沢、海は湘南、みたいな壊れたカセットテープと同じで傾聴に値しない独り言。
2023年3月24日
ごまカンパチ関連スレ
大麻
【世界】チューリヒ市の大麻販売プロジェクト、保健庁が承認 スイス [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679662425/
まずは熟成を覚えろw
でも醤油が甘いんでしょ?
長崎は、日本一さみしい街
中国頼みのアホ市政
それ
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
2023年 推計人口
宮崎市;398,447人
長崎市:397,016人
宮崎市が長崎市より1500人多い
肉の宮崎が魚の長崎を上回ったのかー
メシはどっちがうまいんかなあ
https://youtu.be/4TFnqXwhHy0
https://youtu.be/OItwd2v_xek
せや!💡😳どっちも食べよ
いつか九州まとめて食い歩きしたるわ
長崎めっちゃ人口減ってる
逆転したけど宮崎も減ってて草
地方は札仙広福みたいな地方中枢都市以外の県庁所在地は全都市減っているんじゃないの?
神戸や広島みたいな大都市でもより魅力ある都市の糧にされて激減する時代
よその人を吸わないと維持できない時代だよ
長崎市は毎年人口減少のトップ辺にいる
おそらく、本当に日本一
大分、穴場だな
ケミカル・製薬系の工場多いだろ
九州は維新から権威的な一極集中気質で
県庁以外でマトモに住める地域がない
この九州気質の連中が東京を乗っ取り
一極集中地方崩壊国家を形成したのがこの150年
それならば、旧佐賀藩(肥前)が九州で最も栄えて、特に県庁所在地である佐賀市一極集中なんですね!
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
へー、なら肥前国の国府が置かれていた大和町って凄く繁栄しているんだろうね
何と言っても薩長土肥の肥だからね
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
刺身って🐟
九州って産地偽装が昔から多いからな。
長崎に夢見過ぎでは?
長崎人は普通にキリスト教徒がいる。
神社に行って初詣でも行くことはない。
ミサとかに行く。
長崎を普通の日本の感覚で
行ったり話ししたりしても通じないことが多い。
こういうところに壁があることを意外と知られていない。
翻訳ソフトの精度が悪すぎです
長崎は鎖国の国。
今も日本と見えない壁がある。
情報が遮断されていたりするのでなかなか流通しても受け入れられない。
なので長崎でとれた魚は加工品となって長崎の名前はなくなる。
ファミリーヒストリーで、長崎出身の前川清の回を見ればわかる。両親とも隠れキリシタンの末裔だ。
https://www.nhk.jp/p/famihis/ts/57RY735RG4/episode/te/7P7KXPV557/
日本の人口の約1%がキリスト教徒
長崎のキリスト教徒は県民の約4%
言うほど多くはない
壱岐とか死体食べてる魚とかいそう。
その歯応えを楽しむのが本当の刺身ですよ
熟成ガーとか言ってるのは、昔は冷蔵技術が低くて劣化してしまった魚を食べるしかなかった時代の名残
そもそも魚の旨味成分であるイノシン酸の量は魚の死後8時間ほどでピークに達するからそれ以上待つ意味は無いんだけど
半可通は騙されて「○日熟成したから旨い」とか非科学的なことを言い出す
エビの踊り食いやらワタリガニも美味い
>>28
本来魚の美味いはずの石川で刺身食ったけど熟成させてやわかったちょっと九州人からすれば違う
天草は外海の東シナ海に面してるからな
流れが速い玄界灘の刺身はプリプリしてる
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
そういう地域名を出すって
何が違うんや?
金沢市民だけど 石川県に刺身にする前に魚を熟成させる習慣はないぞ
蟹は美味かったな~
観光地の魚料理の美味いと評判のいいとこ行ったが
地元民が行く店で刺身の美味いとこあるんだろ
野々市の寿司屋で熟成にかなりこだわってる店がある。
BSの番組で特集してたよ。
騙されてたわ
熟成はただのプラセボだったのか
イノシン酸だけが美味しさの要素なら>>28は正しいだろね
水分を抜くこと
食感の変化
これらも同様に重視されてるんじゃね
8時間以上は意味がないと切り捨ててる>>28こそが半可通にしか見えないよ
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
長崎ってなにも浮かばんわ
https://i.imgur.com/M0Fa7hU.jpg
https://i.imgur.com/Zn43P5W.jpg
あご出汁じゃなくて
コオロギ出汁で止めときゃ良いのに(笑)
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
有った有った
長崎大学なんか
学生の殺人事件が
やたらと多いのは
すぐに思出だす
背の青い魚の刺し身は苦手だ
甘くない味噌醤油なんて辛くて食えん
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
刺身は野田のめんつゆ
で食うもんやで
リケンの青ジソドレッシング
でもええけど
買ったばかりのガラケーでやり取りしていた女の子が五島に居たなー
はいパケ死しましたよ(苦笑)
美味い刺身を捌ける可能性が無い
しかし道民は北海道こそが一番だという
そこに長崎が食い込んで勝てるのか?
特定の推魚や料理にした方がいいのでは…?
結構色んな魚種獲れるみたいだし
「正直沖縄の魚はまずい。あげちゃうんですよね全部。そりゃ玄界灘の締まった海の魚食べると、沖縄の魚なんて南洋ブダイがメインだし、
本当に身がしまってなくて揚げるしかないですよね~」 your so young girl!
北陸や東北、北海道の回線食ったことないのが残念! 魚介のHR王は北海道。ドライスーツ着て、摩周湖でイントラになりなさい
沖縄戸長崎じゃ目くそ鼻くそとわかるから。とは死んでも言えませんでしたw
北海道の漁業って昭和の話でしょ
卓袱料理もあるのに
原子爆弾
ハウステンボス
長崎は今日も雨だった
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
みんなは知っていると思うが
長崎と天草は同和地区
朝鮮人ばかりなので
キリスト教ばかりなのが
実際の話
そういう嘘を広めるのは問題だわ
天草は江戸時代最貧国だったから一揆がおきたわけで
それはキリスト教を一揆の旗印にしただけで、同和でも朝鮮人でもない
そもそも16世紀に朝鮮人は日本に住んでいないし、同和は大阪や名古屋にはあったが
こんな僻地にはない。何を根拠に嘘を広めようとしてるのかわからないが
あまり時代考証と違和感の残る嘘を発現しないように
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
息を吐く様に嘘を吐く
嘘つき朝鮮人が
発狂してるわ
壱岐に島流しというのは嘘だったのか
長崎は島が多いから童話もあると思っていた
被差別部落や同和問題で言うと長崎や天草は意外と少ない
全くないわけではないけど、大阪とかに比べると少ない
あと在日朝鮮人の数も長崎は少ない
>>57
壱岐に島流しってイメージなかったけど、調べたら、島流しの地になってたんやね
知らんかった
最近では少年少女の離島留学という名の島流しがあるらしい
犠牲者が出たばかりだな
在日又は密入国朝鮮人だからキリスト教なのはその通り
入ってきた朝鮮人が異常に多かったんだろうね
練り物も長崎のは美味くてバクバク食ってしまう
刺し身産地当て試験をすればいい。
10人くらいで静岡の天然ふぐと長崎の養殖フグを用意してどっちが美味しいかを当ててもらう。
このくらいやらないと日本一を名乗るのことはできない。
魚本来の美味しさがぼやける
少しもったいない気もする
昔は冷蔵技術がなかった江戸前寿司は一手間かけて食中毒を防いでいた
本来は生がいいに決まってる
調べたら原料に「砂糖、しょ糖、黒糖」とか堂々と書いてあったw
長崎は大抵の食事に砂糖入ってるからな….。
でも長野県に砂糖消費量では負けてる
満足に食わせてもらえず捕虜みたいにガリガリになってるぞ
めちゃめちゃ美味かった。
クエのシーズンじゃない時は平目フルコースらしい。
そっちも行きたいわ。
ヒラメよりもクエが美味しい
鍋でも唐揚げでも
フグよりも美味しいと思う
海老類でいえば最上位クラスの北海のボタンエビや紀州のガスエビ(北陸~島根のとは別種)と互角のものはあるんやろか?
昆布森のウニに匹敵するものが何かあるんかな?
そもそも何をもって日本一と断じているのかさっぱりわからんのよね
ウチワエビあるで
ウチワエビは茹でると旨いが刺身は伊勢海老とさほどかわらない 明らかに格下
>>83
それこそ同等品が各地にある
>>100
長崎のカラスミって自家製造してるごく一部の老舗のそれも店頭販売のもの以外、全てが三重県尾鷲の業者製造だけどね
五島のマグロ
中トロがまじ旨いで
エビが好きなのね
隣県から横取り?
ちゃんぽん
カステラ
五島うどん
トルコライス
しかわからないな。
刺身のイメージは全くないわ。
自分が長崎の名産で一番好きなのは角煮まんじゅうです
とんかつのはまかつ
有名なのは卓袱料理か
品数が多いだけの気がするが
砂糖入りの醤油とか全く考えられない
>>76
呼子は佐賀県
食べたことはないけどイカが有名だよね
近所のスーパーに塩の寿司が置いてあるわ
悪くないよ
日本一さしみが美味しいのは新潟県だと思う
次点が北海道、3位が東京都
そんなあなたには角上魚類がオススメ
それ寺泊町の?あそこは観光向け商品がが強すぎて自分はちょっと合わなかった
関東で新潟直送を売りにしてチェーン展開してるんよ
カラスミのちゃんぽん
カステラはぼったくられた
書いてある値段でなかった
カステラは五三焼きだと、通常よりお値段するよ
カラスミは本当推したい
検索したらカラスミの産地は長崎なんだね。
福井のウニもそうなんだけどPR不足なのか認知度が低いと思うわ。
今ではウニといえば北海道のイメージだけど、元々は福井の加工したウニが日本3大珍味のウニ。
今度は熟成を嘘とか言い始めましたよw
自分で食って確かめる事が
できないんでしょうね。
というか、水槽で輸送して
活魚の刺身という文化も
江戸時代にはすでにあったんだけどねw
徳川家がそれやってますからw
同じで刺身も醤油が美味ければ美味いと感じる
かもしれない。
1ヶ月の食費を書いて書き込みをすればレベルが分かる。
一食あたりの値段でもいい。
熟成のための技術ですね。
最近は血抜きを上手くやれば
二週間以上熟成できるみたいですね、魚でも。
俺も津本式血抜きの道具は作ったけど
うちの狭いキッチンだと酷いことになるので
たまにしかやりませんね。
北海道じゃなくて長崎県て
昔左翼の先生から教わったわ
北海道は県じゃないからなw
そうではなくて、北方領土込みだと北海道、北方領土抜きだと長崎県なんだよ。
長崎県は離島が多いため海岸線の距離も長い。
九州の醤油は甘ったるい→刺身専用の刺身醤油
九州北部はシュガーロード、北部はトウキビで比較的砂糖が潤沢だったこと、熟成よりも鮮度を好んだ事から醤油弾きの良い魚に合うように甘口になった
食べられないとか不味いというレベルの人は刺身に醤油べっとり付けているのでは?
1スレ目からずっと醤油べったりって的はずれな事言ってんね
何がどう的外れなのか、具体的な根拠を上げてみたら?
それ違うし。普通の醤油に砂糖が入ってる。
何が違うの?
砂糖に限らず甘味料は入っているし、アミノ酸も入っているけれど
頭のおかしい人?
何もまともに答えられず、頭のおかしい人認定とは恥ずかしい
アミノ酸と砂糖が同じですの人が何を言っても無駄だろ 笑
は?何時砂糖とアミノ酸が一緒と言ったの?
捏造癖がある人かな
サトウキビは長崎に伝来したんだってね。
それが博多にまで伝播されて広がった(シュガーロード)。
そう言う理由も九州の刺身醤油が甘い理由かも。
慣れれば甘い醤油で食べる刺身も美味しい。
黒船って、調べてみたら自由が丘本店らしい
デパ地下によく入ってるね
名前から長崎だと思ってたら東京発祥のカステラだったんだね
美味そう 平戸海、佐田の海
普通 志摩ノ海、島津海
不味そう 湘南乃海、御嶽海、英乃海、美ノ海
※差し身の上手さは無関係であくまで名前の印象のみ
まあ刺身美味いよ
好みが違うなら醤油くらい自分で用意しろよ。
呼んだか?
どーにも醤油合わなくて持参してますけど
甘い醤油しか置いてねーんだから…
刺身や寿司なら、イカ、タコ、穴子、鰻は何とか食える
世の中はお前みたいなノイジーマイノリティの相手などしない
味覚障害児は黙ってろ
暖かい東南アジアがそうだ たぶん日本にも輸出されてるだろう
富山はブリフクラギ、鯛、甘エビ、アオリイカにカワハギって感じ。
検索するとわかるが富山のブリの水揚げ高はかなり少ない。長崎はブリの水揚げ高はかなり上位。
氷見は定置網の発祥地なだけ。
それでブリのブランド力があるだけ。
2位が日本 3位台湾
暖かい地域のが世界で出回ってる
マグロで一括りにされても困るわ
インドネシアのミナミマグロは美味しいけどね
マグロのような高級魚は船上で処理をしたら時間をおいて食べる方が美味い
一般的には大量にとる魚の方が多いので港のある地域の魚が一番美味いのは
当然だろう。
やっぱり文句つけてる奴は高齢独身の頭のおかしい奴なんだな。
ふつうの醤油も置いてください
需要があれば置いてるよ
普通の醤油じゃなくて「俺の好きな醤油を置け」だろ
どうせなら銘柄でも書きなよ
そういう人たちにとってはいくら良い魚が出てきても良い印象は残らないだろう
今の小学生とか社会科見学で魚市とか行かなくなってんのかな
刺し身はキビナゴとかええぞ
よそじゃ売ってないとこ多い
長崎は激安で売ってる
なんか軽くゲシュタルトおこして
さちみがおいちいまち
で脳内に入ってくる
県北と五島なしで日本一名乗るのはちょっと厳しいんじゃね?
はやとくん水死なのに、刺身とか
そういう海域で育った魚って同じ魚種でもぜんぜん味わいが違う、北部九州が魚のうまい地域なのは間違いないよ
白身魚がメインでしよ
アジの水揚げ日本一の漁港があるが?
ブリやハマチの養殖もトップクラス
フンドーキン
さしみ甘口
原材料名/添加物
脱脂加工大豆、小麦、食塩、
砂糖混合ぶどう糖果糖液糖/
調味料(アミノ酸等)、
カラメル色素、
甘味料(サッカリンNa、甘草、ステビア)、
増粘剤(キサンタン)
保存料(パラオキシ安息香酸)
・寝かした魚を好む人もいる
こういう話なのになぜか「魚は寝かせる事こそが至高!」とか曲解して捉える人がいるんだよな
まあどうせ新鮮な魚が手に入らない東京の商売人がそういうのを吹聴して高値で魚を販売するためなんだろうがな
そうだね
白身魚は新鮮な方が美味しいし、イワシ、アジ、サンマ、カツオも鮮度が落ちると食べれたものではないよね
魚は嫌いになったて言うてたな
https://taishu.jp/articles/-/63063?page=1
イカは新鮮な方が絶対に美味しいのです
寝かせるくらいなら一夜干しにして炙って食べる方が1億倍マシです
コンビニで売ってるようなカラカラのスルメしか食べたことない人は人生の20%ぐらい損している気がします
寝かせるの意味も冷蔵庫で寝かせるだけじゃなく水槽で寝かせるもあるからね。
歯ごたえだけで美味い気なってるなら知らんけど
身が白くなったのがお好みならどうぞ
これ
1番まずいのは沖縄
那覇の回転寿司で青魚が出たのは驚いた
いわゆる青魚ではなくて、本当に青い魚
あれなら鮮度が落ちたムラサキウニが苦手な人も食べられると思う
てかそれは全くの別物だからな
しょんべんくさいヤツまであるし。
あんなのをうにと思えばそりゃ嫌いにもなるね、と思った
羊肉も輸入なら日本どこでも同じはずなんだけど
なぜか東京で買う、外食で食べると
くっさいの食べさせられたりして
これを羊と思えば嫌いにもなるかー、と思うのだ
羅臼と積丹で味違ったよ
積丹の方が有名だけど羅臼の方が甘くて俺好みだったよ
ウニの瓶詰めも発祥は山口だけど長崎も昔から結構盛んに生産してる
パスタに和える時は塩が効いてて相性いいんよ
長崎はブランド化が下手なんだろな
鯵と鯖で有名な佐賀関も現地で食ったけど長崎とそんな変わらん
茂木びわとかは銀座のデパ地下で1ダース2000円とかある
自虐だなあ
もっと普段から食べやすい魚じゃないと
まあわざわざ長崎に行かなくても沿岸はどこでも魚うまいしなあ
北は鮭やマグロがお似合い
あの時はグラバー邸が改築中で見られなかったから、また見に行きたいと思う
街もコンパクトで3日間の観光にちょうど良かった
食べ物も美味しく、老後は長崎に移住しても良いかと思っている
ただし、寿司は3軒ほど行ったが何処も正直言って不味かった
なぜだろう、魚料理とかは美味しかったのに
というか、あんなに新鮮な魚が手に入る土地なのに、なぜ寿司がダメなのか?
不思議でならない
寿司は技術が必要だから
いい寿司職人は、博多とかいっちゃうんじゃないの?
たぶんすべての魚が新鮮であればそれだけで美味しいという価値観だからだと思う
所謂仕事のしてある鮨という概念がない
包丁を入れる技術とかも余りないお店もあるのかも
唐津と北九州には名店があります
美味しい寿司屋もあるけど、場所が浜の町ではない
地元としては中華の方がフォーマルで、わざわざ魚介や寿司を食べにいくことはほとんどない
東京の寿司とはまた違うものだと思った方が。
子供の頃は、鉄火巻きはブリ使ってたくらいだし。
九州は醤油も甘ったるくてダメ
沖縄とかも喰えたもんじゃない
中国や朝鮮から汚物や汚染物質が流れてくるし
秋田・新潟・富山の近海物の刺身のほうがマシ
長崎の五島の海はとてつもなく綺麗だよ
海流図によれば対馬海流は山陰北陸から山形秋田どころか
津軽海峡を越えて三陸まで達するから
もし汚染されてたら日本の漁業は全滅だな
だけどその海の向こうには半島が・・・
常にフレッシュな海流が太平洋から供給されてるから五島の海は綺麗なのだろう
心配するとしたら日本海の奥の方だな
沖縄でマグロ食べたけど日本で一番美味いと思った。東京の寿司屋では不味いから食べないけど、多分冷凍したかどうかの違いだと思う
本当だなぁ
あれで刺身食えって無理ですわ
今有るか分からんけど、バスターミナルに有った立ち食い蕎麦屋変な味だった…
本州とは味覚違うんだろうなー
比田勝の国民宿舎に泊まったけど
そこのさしみと他に料理がそんな高級では
なかったはずやけどめちゃめちゃ美味かったわ。
漬けにした大東寿司とかな
関東風で醤油ぽいのもいやだけど、甘すぎるのな。
九州の鰻重鰻丼は甘くて濃い感じだがうまい
蒸さないことが多くて歯応えに違いがある
飲み屋店のテーブルも椅子もちっちゃい
酎ハイのグラスがちっちゃいのによその県と一杯の値段が変わらないけどね
魚好きでもないと刺身なんて下手したらマグロぐらいしか思い浮かばないよ
お前の食生活が心配になるようなレスするなよ
涙なしで語れないモノローグがありそうじゃんお前に
食事は観光の重要な楽しみで目的の一つだよ
寿司や刺身を目的の一つに北陸に行く
越前ガニも有名
イメージの影響が強くなるからなぁ
イメージ勝負じゃ北海道とか北陸に勝てない
もっと具体的な料理名にした方が良いんじゃないかねぇ
近場で言えば「呼子のイカ」みたいに
具体的にこれが美味いと言って欲しいよね
別に二つ三つ四つ挙げてもいいからさ
メディアと広告屋が長年に渡って刷り込んできただけの話だからな
何せ人口だけは多い関東が情報食いの馬鹿舌だから
そう!東京の人間が日本の食文化を歪めていく。
魚は冷たい海で育った天然の新鮮なものが美味しいと言いながら鰻は養殖に限るらしい。
一部の高所得者以外は食生活レベルが低い。
気にすんなよ
思うに長崎は
これもおいしいし、あとこれもおいしいし・・・と
はっきりせんのがいかんのよ
長崎は平戸のふるさと納税で魚を取り寄せてるわ
ウチワエビはうまいけど高いんだよなー
刺身SUSHI日本一や鮮魚の聖地を名乗って他県の怒りを買いながらD通的やり口で観光の活性化を図るくらいの図々しさも必要なのではなかろうか
寿司刺身は客単価が高い
それは反感だけしか買わんだろ
何より、何が特に美味いのかも言わない奴を
寿司の国の日本人が納得するわけないじゃん
「肉がうまいです」「え?」「いや肉がうまいんですうちの県」
くらい酷いぞ
ちなみに同じ九州の宮崎や鹿児島は牛豚鳥どれも美味いから
これ言ってもおかしくなくはあるんだけど
でもやはり言わないんだよな
何の魚でもうまいですって言えばいいよ
高知みたいに朝から昼から屋外で堂々と刺身をアテに飲める市場的な趣の酒場を作れば
長崎を訪れる動機が増すよ
4人で1人1万円のコース頼んだのにカード使えなくてコンビニ走ったわ…
特に風俗!
戦前は国内三大遊郭の一角だったのによー
デリなんかババアしかいねーし
特にどうと言うことはなかったが
日本全国にわらわら日本一が誕生してしまうなw
餃子が今その状態だな
刺身に自信があるならそれプラスさらに刺身を売りにした観光振興は考えていい
刺身県とか大胆に鮮魚県とかお魚県とか名乗って
図々しかった大分県の「おんせん県」と同じように
フェイドアウトの道しか思い浮かばないな
センス無さすぎる
世界一の湧出量なんだから
魚介類
野菜
果物
意外にもたった3種類しか無いのである
後は一番とかじゃなくて、合うかどうか、旨いかどうかだから、何より
店次第でしょ。
福岡がよく魚うまいって言われるが実は長崎産が多いのよ 五島産さいこー
飲んで摘んで食っても1万円しない。
まぁ美味い店も限られるが。
>フンドーキンの吉野杉樽天然醸造醤油おいしい
フンドーキンもそれなりに力を入れてる醤油には「砂糖」を入れないんだな
吉野杉樽天然醸造醤油 丸大豆醤油シリーズ
国産大豆、国産小麦と天日塩を吉野杉の木樽に仕込み、天然醸造しました。
塩なれのよい、まろやかな風味をお楽しみいただけます。
原材料名
大豆(分別生産流通管理済み)、小麦、食塩
漁獲量ランキング2位だから実力の割に知名度無さ過ぎるのは本当
福岡その他の他県に流すのと中華や卓袱料理が強いから県内でも主食であっても来賓用とは考えない風潮が原因
やっぱり北海道や三陸沖の近海に限る
使ってまで食べに来る変人はおらんよ。
本当に日本一なら別におかしくない
そんな店もろくにないのにいきなり全国一美味しいとか、離島留学とかと考え変わんない
上位20までは東日本、下位20までは西日本が独占するはず。
これを言った長崎県の担当者は、世間知らずも甚だしい。
鍋はキムチ鍋が1位のランキングと同様に意味が有るのか?
ランキング自体無意味だが
上位常連の富山や石川は西日本なんだよなぁ
東日本人は舌だけでなく頭も悪い
彼らも、冷たい雪解け水で育ったコメが旨いと知ってるだろう。
九州のコメがダメなのは自覚してるはず。
寒冷地の食材の優位性も薄々感づいてるはず。
寒い=美味いには何の根拠もないし
米はそもそも寒冷地で栽培可能な植物ではない
冷害と飢饉だらけの東北以北では
近代以降の血の滲む努力で無理やり栽培してる状態
三陸沖の刺し身がうまいのにはちゃんと根拠がある
水温の低い地域で捕れた魚は脂が乗っていてうまくなる
そして逆に水温が高い地域で捕れた魚は脂が少なくパサパサしてあんまり美味しくない
米関係ないじゃん
栽培地は関係ないらしいね
美味いって言われてる理由は炊くときに冷たい水を使っているからって話だった気がする
常識で考えて栽培地の寒さが関係あるに決まってるだろ
国土交通省北海道開発局↓
>北海道のお米は、多くの研究者の研究によって、寒さに強いお米になるように「品種改良(ひんしゅかいりょう)」 が行われてきたんだ。
そして、長年の研究によって、寒さに負けないだけでなく、とてもおいしいお米が作れるようになった。
ここで、僕の友達を紹介するね。(カーソルを当てると、プロフィールがでてきます)
寒い北海道でもおいしいお米として育つように生まれたお米たち。
他にも仲間はいっぱいいるんだ。みんなも調べてみてね。
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/kouhou/ud49g70000000o2s.html
少し前に3時のヒロイン福田が
「朝鮮平壌稲作♪韓国畑作♪」っておかんが歌ってて、それは気候が関係しているのを覚えやすくするためのおかん自作の歌だと紹介していて
その番組を見ながら「稲作と畑作が逆だろアホ」とテレビに向かってツッコんだわ
本当に日本一旨いんだったら、とっくに商売繁盛してるんだよ。
黙ってても売れてなきゃおかしい。
運搬費が高いからお前らが来いという話
結局東京の寿司屋で刺身と握り食うのが一番
金沢郊外(野々市市)の住宅街に熟成にこだわってる寿司屋があるよ。
検索してみたが結構な値段してるわ。
ここ
https://pocket-concierge.jp/ja/restaurants/244503?seat_date_eq=2023-04-12
金沢の回転寿司屋はビートたけしも高評価。
そして金沢の寿司屋は金沢の回転寿司屋よりレベル高い。
そんな風に自分の知ってる近場以外を否定する奴こそが真の田舎者だ
素直にコナモンを楽しんて来いよ。
ゴキブリ並みの食生活をしてるから嫉妬してるだけなのに。
なぜかリーフレットにはちゃっかり日本一とある
漁業の盛んな県であるということをデータまじえて詳しく述べたところで様々な項目で全国トップクラスではあるが日本一にあたる事項は特にない
何考えて日本一を謳っているのか、ほんと意味がわからない
それに加えて刺身に甘い醤油じゃあね…と躊躇する一定数いる層に対してなんの手当てもしてないのもダメ
平戸辺りにあった港町の普通のスーパーの刺身が
東京のクソ高い刺身より美味かったわ
「卓袱(しっぽく)料理食べに来て!!」
なんて言えないもんな。
ブランディングとマーケティングが上手過ぎるだけだよ
東日本方面は全般的に過大評価
マーケティングしなくても東北は関東に隣接する田舎
遠い九州とは気軽さが違うよ
見たい食べたいその場に行きたい
何か確たるものが無いと九州の特に福岡以外には行かない
東京からの距離が同じ北海道にはそうは言わない
舌も頭も悪い東日本人の良い見本だな
多分その人北海道も行けない人だよ
そういう理屈じゃないのよ
予約取れない問題はあるけど
長崎市の寿司屋がこの魚一匹で2万円するんですよー
ってシロアマダイを出してきた
豊洲より高い値段で買わないと地元に残らないんで、意地張って買っちゃったー
だとさ
なんか調理するならともかくそれならどこでも言えそう
焼肉ステーキは値段次第で
何処でも美味いのも不味いのも食える
でも舌が肥えてる肥えてないや好みでたぶん地域差はある
寿司刺身も
「刺身は鮮度抜群プリプリした〆たばかりの活魚に限る!」
オマエが田舎と揶揄する東北の人間以上に、長崎の人間のバカ舌っぷりが思いやられるわけだが? w
だよな
釣りたてを刺身にしたもんが一番うまいとも限らん
市場のもんでなく処理すべきことを釣ってすぐ処理したもんが美味いとか
場合によっちゃ美味くするために寝かせるとか
色々あるからな
そうそう!
生活レベルが低くて貧乏人が多い東北人に旨味が分かるはずがない。
貧乏で安い食材しか買えないのに。
評価される云々ではなく、それで疎だっているだろうし
メバルとか食ったことあるトンキン民は釣り民だけだろう
成城石井wには流れるかもしれないがトンキンマダムは美味しい料理方法を知らない
日本を詰まらなくしてるのはトンキン
トンキンしね
魚といえばマグロばかり食ってる東日本が
何故そんなに偉そうなのかさっぱり分からないよ
全国を釣り歩いた人の話を聞いたことがあります。
同魚種に関しては、やはり北国で獲れたものの方が美味いとのことです。
居付きの魚は特に。
やはり海水温の関係なのか、身の締まりが全く違うそうです。
冬に脂がのるというのは、産卵前の荒食いの結果です。
ですから、脂がのっていることと、低水温によって身が締まっていることとは、意味が異なると思います。
身の締まりに関しては、水温の他にも海流の速さも関係しているようです。
明石海峡の真鯛が珍重されているのは、その海流によって魚の身が締まっているからでしょう。
そういう意味では、北国の真鯛よりも美味いと言えるのかもしれません。
いずれにしても、他の方がおっしゃるように、その人の味覚や出身地によって、味の好みは異なります。
あなたがおっしゃるように、夏が旬の魚もいます。
南北の差は単に海水温の差だと思いますし、暖流と寒流の関係で南の方が北よりも海水温が低い地域もあります。
南北で判別するよりも、どこの海域で獲れたかということが重要ではないかと思いますよ。
結局は、その人が美味しいと思えばそれで良いのではないでしょうか。
離島の人「長崎(市内)の魚は不味くて食えない」
市民「おっしゃる通りですごめんなさい」
沖縄ですらカツオは臭みがなく美味かったから
漁師A「南方で釣った魚は脂の乗りが悪いからかあんまり売れない値段も安い」
漁師B「南方で捕れたカツオはシーチキンだよ、近海で捕れたカツオは高く売れてさしみ用になる」
・柔らかければ美味しい
肉でもパンでも柔らかさに価値を求めます
この結果、柔らかいフランスパン、柔らかいライ麦パンとか変な食べ物が作り出されます
歯ごたえのある肉にくしい肉は敬遠されがちです
・脂が乗ってれば美味しい
魚でも肉でも脂っぽいのが好まれます
マグロのトロとか江戸時代には猫またぎでした
赤身の肉より霜降りが礼賛されます
・甘ければ美味しい(この場合は砂糖の甘さではありません)
ホタテの甘さ、イカの甘さ等、何かと甘さが尊ばれます
フランス料理では余計な甘さを出さないようにエシャロットを使うところも、日本ではわざわざタマネギを使ったりします
そりゃフランス人に生の魚介に含まれるグリコーゲンの甘さを理解するのは無理やからな
烏賊は流石に鮮度重視の人が多くないかな?
真っ白になってネチャネチャした食感の方がいい、透明でそこそこの甘みと歯ごたえがある方より上と考える人は少ないのでは?
(個人的な好みに関してはどちらでもよい)
マグロの漁獲量は?
2017年度、農林水産省によって公表された、大海区都道府県振興局別統計をもとにランキングにしてみると、マグロ類の漁獲量は1位が静岡県、ついで宮崎県、宮城県と続く。静岡は知る人ぞ知るマグロの街である。焼津港や清水港など、冷凍マグロの水揚げの多い漁港が軒を連ねているのだ。さらに、ツナ缶などの缶詰工場が多いことで知られている。
クロマグロの漁獲量
次に、クロマグロに限って見てみよう。すると、1位が長崎、ついで青森、宮城と上位に変化が現れる。長崎、青森にはクロマグロの名産地が存在するため、上位に食い込んでいると考えられる。さらにクロマグロの養殖ランキングを見てみると、1位は長崎県。ついで鹿児島県、高知県と続く。
最高級と言われるマグロは?
我々が普段、目にするマグロの種類は、大きく分けて5種類。クロマグロは通称、本マグロと呼ばれ、高級品として取引されることが多い。体長ももっとも大きいため、大トロもその分たっぷり取れる。クロマグロは大西洋、地中海、日本近海などで漁獲される。次に高級品と呼ばれているのが、ミナミマグロ。こちらは日本での漁獲量は、ほかに比べるととても少ない。品質がよく、その多くが寿司屋や料理店に取引されるため、我々が目にする機会も少ない。
一般になじみ深いマグロの種類
スーパーでよく目にするマグロとして知られるのが、メバチマグロやキハダマグロ。双方は、似た漁場で漁獲されることでも知られている。日本での漁獲量も非常に多い。メバチマグロの方が柔らかで、とろけるような肉質。キハダマグロは、あっさりとした味わいと肉質もかためで、刺身に向いている。
ビンナガマグロは、最も小型のマグロだ。身が白っぽく、柔らかいのでツナ缶の材料としても広く活用されている。ちなみに、日本のマグロの漁獲量を種類別に見てみると、最も多いのがキハダマグロ、ついで多いのがビンナガマグロである。ミナミマグロは最も少なく、びん長マグロの1/10ほどである。
大間のクロマグロ
漁獲されるマグロの中でも最高級品と言われるのが、青森県大間産のクロマグロである。大間は、本州最北端に位置する場所。海流が入り組んでおり、プランクトン、そしてそれらを食するイワシなどの小型魚の資源がとても豊富である。これらを餌とするマグロにとっても、非常によい環境なのである。クロマグロの漁獲ランキングで、青森が上位に食い込んでいたのも、このため。特に大間のマグロは、とにかく大きいことでも知られている。一本釣りで漁獲されたものは最高峰とされ、はえ縄で漁獲されたものよりも高価格で取引される。1本釣りで漁獲されたものの方が、血抜きなどの処理が迅速に行われ、より新鮮な状態で水揚げされるのだ。水揚げ時期は7月~1月。特に11月くらいからが最旬とされている。
自治体職員に奉職=地国卒と思われる。
地元思考=公務員思考は、親戚家族全てが地元ベッタリなはず。
つまり経県値は、修学旅行で行った東京が最遠。
東京以北の北日本は無縁の世界と解る。
殆どを長崎県かとなりの福岡県とか経県していない井の中の蛙であろう。
これで拝察できる。
福岡に魚介類を卸してる長崎こそ隠れ王者!
程度の世界観で日本一の称号を名乗ってるに過ぎないのだ。
に見えた
東日本人は北に甘く西は無条件で袋叩きにする
まあお里が知れるってだけの話だが
ラーメン日本一、そば日本一に関しては投票結果では?
刺身日本一みたいに、一介の地方公務員の妄想とは別格。
投票結果wwwwwww
これだから東日本人は
そういう矮小な地域セクショナリズムはよろしく無いぞ。
東京ひとつだけを見てきただけで、九州以外の全ての世界を知り尽くしたと錯覚。
それ故に、東京の居酒屋でつまんだ程度の舌貧乏で、訳知り顔してるのだ。
実にお手軽な日本一ランキングである。
実証w
・刺身は長崎県が日本一美味しい
・山は雲仙普賢岳が日本一高い
・海は有明海が日本一美しい
・島は福江島が日本一大きい
・中華街は長崎が日本一
地元贔屓が行き過ぎで、夜郎自大発言のオンパレードかと。
さしみ日本一を訴える根拠は
都道府県別で漁獲高3位、
漁獲する魚種の多さ1位だからっぽい。
「さしみを売りにする」のはいいんだけど
・日本一って言わなくてもいいのに。
・魚種で推すなら、トップページから魚種を並べて
畳み掛けるくらいしたら良いのに
(例えば同じことを北海道がやったら食べたいなって
魚介名がかなり並ぶだろう)
て思ったな。
反論上等な自画自賛コピーを掲げるならさ。
常日頃からJR東日本エリアの観光グルメ情報を浴びるように生活してるから
別に人間変わらないだろ。
ただ一つ、東京が首都で発信地のため、
これに基づく情報の偏りが出やすいって話でしょ。
今時まだなお拙劣な地域対立やっても仕方ないわ。
5chの多くはそういったが置換の持ち主
黒人は~、白人は~、土人は~始まり、~人(国籍、あるいは人種、殆どは人種と民族という概念すらない)
そして、日本国内でも北海道土人、東北は~、関東は~、関西は~、四国は~、中国は~、九州は~…
挙げ句の果に~県は~と際限なく他人を敵とし見下したいという欲求にしはいされた輩が多すぎる
見下したい人間が東日本に多過ぎ
多分、生活レベルが低いんだろう。
海水か冷たいほうが魚は美味しいと言ってと具体的に魚種を言えない。
知識がない=生活レベルも低い。
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は甘いイカが美味しいと言ってるからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、本当に新鮮で甘いイカを食べたことがある者だけが、この女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
種類と時期がうまい具合に一致したら長崎で獲れる魚は美味いと言える
大概は醤油味だし
すまん、醤油の種類によらず、流石にそれは醤油を付けすぎだと思う…
日本の冷凍技術の進歩に驚くが北関東の土人どもは つい最近まで
海の魚の刺身など食った事は無かったんだぜ
しかしながらイカの透き通った刺身は未だに食った事が無いんだぜww
マグロカツオに関しては北国がダントツで美味かったよ
ちなみに土佐の一本釣りで生カツオは高知県が有名だが三陸沖などで釣ってきてるカツオが殆んどじゃないかね?
なるほどな
だが冷凍してない生の本マグロは柔らかくて美味だった
メディアの情報は全て鵜呑み
尚且つそれを居丈高にリピートする
そして魚はマグロばかり食ってる
「冷凍処理をしていないのでよく噛んでお食べ下さい」
(アニサキス対策)
甘さ控えめで美味しかったよ
雑魚すぎるだろw
衰退国家である日本の地方自治体の中でも、トップの衰退都市が長崎市
ただし、魚の美味さとは何の関係も無い
海沿いの港や市場のある街だろ
新鮮なのが食べやすいのは確かに決まってる
長崎で刺身食ったことないから美味いか分からん
刺身を売りで押してくれ
そうすれば観光客が長崎で食べはじめて評価が定まる
刺身とかなんか合わない
皿うどんとか妙ちきりんなもんでいいと思う
半分あちゃらのもんでケムに巻くようなもんでいいと思う
それが長崎
なぜ手間ひまかけないといけないのか理由があるのに
透明でコリコリのイカより真っ白でネトネトのイカが旨いとか
噴飯ものでしかないのに真顔で語っててびびる
それはもうその味に慣れているからとしか言いようがない
立ったままそばを食べる人種だから色々とアレだわな
観光地なのに
島の方がお刺身おいしそうなイメージなんだが
ちゃんと1の下のほうに「長崎県」って書いてある
東京でも名の通った店に食いに行けば、北陸より九州産の仕入れ魚介のほうが
圧倒的に多い。そもそも足の速い青物と海苔が九州産以外選択肢がない。
マグロにしろ、フグにしろなぜ主な消費地である関東に近い場所で養殖せず長崎なのか
それは同じコストでなら長崎のほうが圧倒的に美味しくなる環境だから。
長崎産は脂が乗らないとか、五島沖で釣りしたことがあれば失笑モンだよ物事知らなすぎ
青物は千葉神奈川で普通に捕れるけど。
でた江戸前だけが寿司と信じているやつ
九州といってるが北海道の寿司も乗せるだけだぞ
新鮮で旨い魚をわざわざ無駄にこねくりまわすようなことしないのよ
トウホグとか生まれか親類いるかじゃないと一生行かないよね怖いし
湾でかこまれてて潮の流れが豊かなところだね
九州だと長崎大分鹿児島あたり
北陸と瀬戸内静岡千葉青森
北海道は別格だけど上記の県は部分部分で北海道に勝ってる
だって普段から食卓に普通に並んでて他と比較しようがないから
県外に出て初めて知る
だから長崎県民は魚を宣伝しない
県外に出て知ったなら、これはアピールするべきと思う人がたくさんいると思うけど
ま、なんにせよ日本一って冠さえつけなきゃ誰にも批判されないのにな
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
それカロリーベースだから米や穀物炭水化物作ってるところ有利だよね
金額ベースだと鹿児島宮崎がトップじゃないか
寒さは関係ない。
長崎はにこまるが1番うまい。
チャンポン
教会
ハウステンボス
>コメの最強ブランド、新潟県魚沼地区のコシヒカリが食味ランキングで特Aから転落した。28年間守り続けた特Aのランクを失ったことに産地は衝撃を受け、「来年は必ず特Aを奪還する」と意気込む。
北海道のゆめぴりかは特Aの連続記録を続けてる
>「ゆめぴりか」がデビューしてから13年間. お米食味ランキングの最高位「特A」を獲得し
何そのデカい船で沖合漁業みたいな長崎人は?
アジもカサゴも雑魚じゃねーよアラカブの味噌汁は県北人のソウルフードの1つなんだがとりあえずしね
大物釣りは鳥羽沖のトローリングよりいいとこあるんかな?
九州は鮮度命な地域なので、熟成させた旨味が出る前の刺身が出てくる
身のプリプリ感はあるけど、旨味が少ないので補うために甘い醤油を使うのだろうな
九州醤油を見ると甘いだけじゃなく、アミノ酸も増量してるのが多い
熟成臭いから嫌い
魚類計、クロマグロ、キハダマグロ、カツオ、イワシ類、マアジ、サバ類、ブリ類、カンパチ
※特筆
北海 458027 クロ322 キハダ6 カツオ7 イワシ33475 マアジ85 サバ29213 ブリ13971
※スケトウダラ162582 サケ類55342 マダラ44600 ホッケ44218 カレイ類20247 ニシン14237 サンマ8191 フグ類1990
富山 *18898 クロ686 キハダ687 カツオ13 イワシ4911 マアジ1039 サバ789 ブリ832
石川 *39378 クロ283 キハダ1 カツオ6 イワシ18025 マアジ2757 サバ5384 ブリ4796
※サワラ類1231 ニギス類764 フグ類547
鳥取 *79737 クロ843 キハダ2585 カツオx イワシ42649 マアジ1727 サバ13211 ブリ4046
※ハタハタ1413
島根 *83980 クロ289 キハダ5 カツオ88 イワシ44547 マアジ10436 サバ10677 ブリ8414
愛媛 *72901 クロ563 キハダ111 カツオ1471 イワシ45739 マアジ2529 サバ8567 ブリ2701
高知 *63452 クロ643 キハダ3925 カツオ18894 イワシ10100 マアジ2300 サバ4384 ブリ3639
※クロカジキ293 マカジキ221
長崎 236130 クロ1492 キハダ2420 カツオ10282 イワシ60876 マアジ45650 サバ71198 ブリ10750
※タイ類4096 タチウオ1293 イサキ1032 アナゴ類511
宮崎 100747 クロ170 キハダ5484 カツオ17961 イワシ34358 マアジ4018 サバ13687 ブリ2672
※マカジキ423
沖縄 *13357 クロ249 キハダ3079 カツオ249 イワシー マアジー サバー ブリ16
※クロカジキ459
店には関東メーカーの塩辛い醤油も置いてあるよ
身贔屓だけで物言ってる百姓の集合体
?
「甘い醤油で刺し身が食えっか!」って言ってるのは江戸っ子ですよw
何でそんなに偉そうなのかさっぱりわからん
昔、蛭子さんの兄弟の網に掛かったとかいうやつ
板前さんも客を良く見ていて、一口食べたこちらのリアクションを見落とさずに
直ぐに「砂糖の入ってない醤油に替えましょうか?」って言って普通の醤油に変えてくれた
加賀百万石の金沢なんかも醤油には甘味料が添加されていて和菓子造りも盛ん
豚とか鶏に合うから
焼酎も芋やし
北の方は家とか地域次第やけど目くじら立てるほど甘いとは思わんけどな
まぁ北部言うても筑豊とか佐賀平野みたいなド内陸は甘いのかも知れん知りたくもない
それよりも長崎駅近くにできる大爆死確実なサッカー場の話題でも報道しとけ
長崎・九州人は東京で刺身や寿司食べて地元のが上と感じていて
東京人は長崎で魚食べたこともなくただ東日本の魚の方が旨いと言っているということ
それはちょっと違うな
ケチつけてるのは東北土人だよ。
若い人や若い頃食に頓着のなかった人は知らんだろうがバブル前には西日本~東京のそこそこの規模の都市にはたいてい卓袱料理の店があったもんだ
それくらい長崎の海鮮はメジャーな存在だったのが今はみる影もない
三大珍味の一角のからすみの本場だったのも今は昔、安価に供給してくれる北紀州の業者に頼りきりで長崎製のからすみなんて長崎県内で売られてるうちの1割もない
商売下手にも程がある 今さら日本一のとか言われても冷たい笑いが込み上げてくるだけだわ
だってあんな爆竹のうるさい僻地行かないもん
焼酎にも砂糖を入れてそうなもんだけどね
(個人の感想です)
これなんて罰ゲ?
だがホッケの焼き魚は美味い
これは、九州の人から関東を見てもそうらしいから、本当に相容れないんだと感じる
とりあえず、お互い好きな調味料持参して旅行しあわないといかんレベル
料理の内容が評価されてたわけじゃないよね?
今初めて知った
うまいのか
そのハトシと刺身を宣伝したらいいよ
地形上うまい魚がとれる。
違うと思うわ
そんな性格悪い島なんか
まあ頭数の多い都市部の庶民から本当に良い物を守るために
意図的にミスリードしてるのかも知れないが
目黒のさんま
アホの殿様の勘違い発言
アホのトンキン民の勘違い発言
早くから栄えていたからではないかな だから基本殿様商売
魚の件も昔から自負はあるのにアピールすることなくジリ貧になってからやっと今回のアピール
若者は長崎から逃げ出して時すでに遅し感
人間はいけすかないけど旅で行く分には関係ないから本当にオススメする
魚、ちゃんぽん皿うどん、さつま揚げ(海鮮練り物)、角煮まん等々とにかく美味い
魚はまじで美味い 五島産間違いない
トルコライスはあれはソウルフードってやつかどこで食ってもそうでもなかった
ありがとう
計画立てる
マジで皿うどんは美味い。
大阪も出張で行ってたこ焼き食べた時仰天した。
やっぱ本場は美味いわ。
ブランド化していないので産地を前面に押し出していないことが知名度が低い原因だな
アジ自体を、ごんアジでブランド化して、アジフライ推しだからね
見たことがない
今更刺身なんて海沿いならどこでもうまい食い物持ち出さなくても
ちゃんぽんはリンガーハットで充分だし、トルコライスは旅行で食っても???な食い物
旅行に行ったのなら
その土地のもっと美味しいもの食べた方が良いのにだよな
ちょっと前の富山の寿司推薦は食べに行った。
長崎も食べに行く予定
本場のちゃんぽんは食べてみたい
刺身っていうよりも、郊外ある茂木あたりで
魚料理を食べてみてください。
刺身、焼き物、煮物、天ぷら、クジラ、ナマコなどコースで楽しめます
同じ日本人とは思えん
まぁ深い所のはそうでもないけど
北寄りの地方に比べてしまうとどうしてもね
そう!
さんまは目黒に限る!
脂の乗った生のさんまを七輪で焼いて食う東側の地方の常識が通用しない
いまは流通も発達したので生サンマを関西より西側でも食べれるようになったけど
古い人ほど、秋のさんまへの思いは薄い
だからサンマ不漁でがっかりするのは関東より東側だけ
冗談じゃなく皮肉だったんだけどな。
そもそも東日本には食文化というものが存在しない
いろいろな種類の魚が揃っててかつ味も求めるなら東京になるだろうな
この手の「東京」と言う時は
「東京で金に糸目をつけない場合」とか言うべきだわ
東京に普通に売ってる魚を眺めてると
たとえ百貨店含めてでも、どの口が言ってんだろと思う
普通の人の口に入るだろうスーパーや普通の居酒屋比較だともう尚言うまでもなく
丸干しには適してるんだろうか
あの辺は秋刀魚寿司っていう押し寿司がうまい。
熊野灘まで南下してきて脂が落ちたサンマが適しているらしい。
>丸干し
表面がカチカチになるくらい天日でがっつり干してしっかり焼いて手でほぐして貪り食うのです
489さんも言ってるサンマ寿司はSAや道の駅などで売ってるけど、丸干しはスーパーとかでないと見ないかな
自意識過剰の見本だな
マクドナルドは世界一売れてるから世界一美味い的なあれを信じてるの?
世界一売れている飲み物はコカ・コーラ
そして世界一売れている食べ物はポテトチップスだよ
離島では熟成みたいな感覚で日数経過したのを美味いという
どちらも美味いと思うが
さましモノを熟成とありがたがるのは違う
長崎のライバルは大分
量は少ないが、長崎の上位互換が多々ある
蕎麦(粉)とひらすとヒラアジと石鯛・石垣鯛・アコウ・ワタリガニ・イッサキ・尾長・穴子・ハモ・マグロ(シビ)と鰹(特にハガツオ)と甘鯛と連子と剣先と牡蠣は長崎県の勝ちは確定だがな
鯖・鰺・河豚はコスパでなら勝てるか・・・
天草は謎の残念感
対面の大分は長崎人でも納得の価格と味
ライバルは北海道じゃない
大分
長崎・大分連合なら北海道余裕で勝てる
ただ、売り込みが下手で共闘できていない
イメージで負けているからなぁ
それと東京でも知られているのに「売れたら自分が食えなくなる」という理由で
誰も紹介しない
知っている人は、長崎や大分で北海道産のウニとか食わない
だよね?
水分が抜けた分だけ重量比でアミノ酸の比率が増える効果が大部分だって
いや実は動物も魚類も体内にタンパク質分解酵素があって、コレがタンパク質を個別の有機アミノ酸に分解していくから、なんだ
アミノ酸まで分解されて、初めて「旨い!」と感じる
コメント