1: ひぃぃ ★  2020/07/03(金) 18:18:18.24 ID:kACmcjLN9
引用元: ・【調査】しゃぶしゃぶといえば、牛肉?豚肉? [ひぃぃ★]
20: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:22:59.77 ID:2I/GflBw0
 >>1 
 答えがすでに解っているスレを毎回建てるなアホw 
 荒れさそうと思ってかw 
 浅はかだわw 
 死ねぼけかす
87: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:19.21 ID:EroIhX5+0
 >>1 
 自分は関西だけど、豚肉入れてる 
 子供のとき自称貧乏人だったという母は、昔はお金がなくて食べられなかったという牛肉が大好きで、餃子の具を牛肉で作ってた… 
 何でも牛肉入れたらいいって訳ではないと思った
115: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:40:10.85 ID:8AFzZGPQ0
 >>1 
 牛肉だろ
126: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:41:46.69 ID:X6BlJNnC0
 >>1 
 ノーパン 
 真ん中割れとるDay
157: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:47:34.45 ID:FhgMxDP00
 >>1 
 ノーパン
186: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:56:10.36 ID:tIPzk22f0
 >>176 
 >>1 の記者は関西人だろw 俺も関東だけど、しゃぶしゃぶで豚なんて聞いたことがないわw 
 豚の場合は、当たりやすいから特に注意して安全な豚で 「豚しゃぶ」 って言う。
 197: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:58:28.60 ID:GvNHi3Dm0
 >>1 
 豚だろ 
 牛はすき焼き
235: 辻レス ◆NEW70RMEkM  2020/07/03(金) 19:09:30.43 ID:SPKcUish0
351: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:00:26.18 ID:0pMOleVN0
 脂が美味かったら、どっちでもえぇわ…>>1
382: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:25:40.23 ID:m++DFbwp0
 >>1 
 豚肉でしゃぶしゃぶとか頭がおかしいw 
 豚肉なんて1分くらいは茹でないと危険で食えんだろうに しゃぶしゃぶは調理法として牛肉1択だろ?
 豚肉でしゃぶしゃぶするような自己中で無謀な連中は 
 食中毒になっても病院にかかる権利なし!
 392: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:30:29.04 ID:xzu0jQ/u0
 >>382 
 豚に泥遊びさせてた頃の時代の人間か? >>383 
 回鍋肉や角煮、プロシュートが牛肉だったらキレるけど?
 >>384 
 鯛はお茶漬けがいいなぁ
 416: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:02:48.80 ID:Sgv3NbzU0
 >>1 
 白いしゃぶしゃぶならとても大好きです。by某北の国の親愛なる委員長同志の妹同志
417: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:04:46.62 ID:yYSic2t10
 >>1 
 ラムだろ
449: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:25:03.43 ID:7EP7I+EX0
 >>1 
 しゃぶしゃぶと言えば、しゃぶしゃぶ温野菜だろ 
 あれから4年も経ってて驚く
473: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:46:15.16 ID:5YJz6GyP0
 >>1 
 >しゃぶしゃぶといえば? ノーパンの話題かと思ったら
 519: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:58:50.11 ID:91qziLVE0
 >>1 
 素のまま食べるなら牛だが胡麻ダレと一緒に食べるならば豚 赤身なら牛もいけるが
 565: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:54:23.98 ID:gB2ey6hj0
 >>1 
 豚肉のしゃぶしゃぶって寄生虫やウイルス大丈夫なの? 
 種類によっては、ちょっと加熱しただけじゃ死なんだろ
578: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:19:36.02 ID:r1tZmEe/0
 >>565 
 ピンクでは食べない 
 しっかり色変わるまでちゃんと茹でる 
 箸で持ってしゃぶしゃぶするより鍋に入れちゃうことが多いわ 
 温野菜とかしゃぶ葉とかモーパラみたいなしゃぶしゃぶ食べ放題行ったことない? 
 そもそも冷凍肉だし、どのテーブル見てもみんなちゃんと加熱してるよ 
 実際にはしゃぶしゃぶしてる人の方が少ないレベル
588: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:35:24.66 ID:FAKbxHT40
 >>1 
 結果を見れば日本全国牛肉派だし 
 無理やり西日本東日本に分けるなよ 
 ただトンキンと薩摩長州土佐が豚肉なのは偶然なのかな
627: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:44:16.59 ID:npYMnnjn0
 >>588 
 薩長が東京を拠点にしてたから 
 東京は豚肉文化になった訳で
602: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:56:08.96 ID:I3qtUoEY0
 >>1 
 しゃぶしゃぶが牛で、豚しゃぶが豚
635: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:05:58.26 ID:Ba7yutHV0
 >>1 
 アホか、しゃぶしゃぶといえばノーパンじゃろ 
  
662: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:46:58.81 ID:wS0aXhD/0
 >>1 
 マーシーやろ
665: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:50:22.42 ID:P1pcdFy20
 >>1 
 ぴんさろ
668: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:02:21.00 ID:Aig52xaH0
 >>1 
 東京だけど、変わり種だった豚しゃぶは時代と共に珍しい物ではなくなったけれど、 
 単にしゃぶしゃぶと言ったら牛肉以外ない
692: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 05:30:56.04 ID:HOYd3hRV0
 >>1 
 > 「肉」と聞いたときに、関西では牛肉、 
 > ■関西人は圧倒的に「牛しゃぶ」派 「関西人は豚肉を食べない」は嘘 
 関西人も関東人と同じぐらい豚肉を食べるのに 
 「関西で『肉』と言えば『牛肉』」と見栄を張りまくる
 【豚肉の年間消費量】 
 1. 鹿児島県 5.19kg 
 2. 神奈川県 5.07kg 
 3. 北海道 5.00kg
 13. 東京都 4.44kg 
 19. 千葉県 4.26kg 
 21. 埼玉県 4.25kg
 4. 奈良県 4.98kg 
 9. 和歌山県 4.58kg 
 16. 京都府 4.33kg 
 32. 兵庫県 3.81kg 
 34, 大阪府 3.74kg 
 40. 滋賀県 3.50kg
 45, 富山県 3.27kg 
 46, 高知県 3.11kg 
 47. 徳島県 3.10kg
 【牛肉の年間消費量】 
 1. 和歌山県 5.88kg 
 2. 奈良県 4.74kg 
 3. 京都府 4.52kg
 17. 神奈川県 2.86kg 
 18. 東京都 2.77kg 
 26. 千葉県 2.18kg 
 37. 埼玉県 1.67KB
 12. 大阪府 3.29kg 
 14, 兵庫県 3.15kg
 45. 長野県 1.18kg 
 46. 新潟県 1.13kg 
 47. 岩手県 0.95kg
 702: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:35:24.44 ID:jHyH3NoC0
 >>1 
 財務省ノーパンかな
712: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:06:44.52 ID:bKLevM5f0
 >>1 
 どっちも美味い
748: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:55:42.00 ID:RS9rB1+K0
 >>1 
 大阪だけどどっちも食うよ。鹿児島の黒豚とかバラから出る脂美味いし。 
 ホルスでしゃぶしゃぶするかな?神戸や松阪ならたまにカネ出して良いけど。
755: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:14:27.55 ID:MIEu1n6H0
 >>1 
 豚しゃぶって固くならんの?
798: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 00:10:12.00 ID:1nuLNO0a0
 >>1 
 ノーパン
839: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:15:30.78 ID:BYoXRR9m0
 >>1 
 糞ソースでスレ立てんな
855: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 17:00:46.25 ID:5F46Pyd50
 >>1 
 夏は豚しゃぶ、冬は牛しゃぶ。
868: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:57:47.60 ID:IXJMQnpY0
 >>1 
 牛肉 
 豚肉 
 鶏肉 
 鰤 この4種類で『しゃぶしゃぶ』をして、1番美味しかったのは“豚肉”だった。
 2番目は、鰤が美味しかった。 
 ただ肉と比べると、淡泊に感じた。
 3番目は牛肉。灰汁ばっか出て、意外と美味しく無かった。
 硬くなって美味しく無かったのは、鶏肉だった。
 異論は認めない!
 2: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:18:48.61 ID:5QsXS3Dq0
 ノーパン
63: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:31:36.88 ID:KN/jRUTE0
 >>2 
 早速それかよ
138: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:44:01.08 ID:rehblmXi0
 >>2 
 な(´・ω・`)
143: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:44:38.75 ID:OoKhdc0o0
 >>2 
 もうイメージはこれだよな 
 今更変わらないんだわ
193: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:57:37.38 ID:AEblM5wT0
 >>2 
 予想通りの2をありがとう
468: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:42:45.18 ID:G4GboGz70
 >>2 で終わってた
613: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:08:23.28 ID:KcPZKfBq0
 >>2 
 はえーよ(´・ω・`)
713: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:09:48.26 ID:Piuac9EY0
 >>2 
 まあ、こうなってしまうわなw
717: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:18:05.27 ID:FYjgx4D50
 >>2 
 俺の出る幕はなかった
742: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:47:37.33 ID:08ZehA980
 >>2 
 優秀
747: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:54:42.38 ID:J9PvlzQX0
 >>2 
 はええよホセ
769: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 10:39:09.72 ID:kkTicng+0
 >>2 
 まぁこれだよね
824: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 13:23:11.52 ID:wO+dyNv40
 >>2
 それな
873: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 23:32:23.55 ID:EwGcJi7g0
 >>2 
 うむ
3: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:18:58.63 ID:bHcUG8Hv0
 ノーパン禁止
506: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:47:43.93 ID:MVrWsLws0
 >>3 
 惜しかったな……
4: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:19:07.51 ID:9gXIpRUd0
 両方買うかな
5: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:19:47.73 ID:tT2hMHo10
 羊
6: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:20:06.58 ID:mSEEStgY0
 nopants
7: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:20:18.60 ID:krQaTmpP0
 昔は牛7豚3だったが今は豚多めにして牛はA4以上用意して食べてるわ
739: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:46:48.19 ID:GGWyC1Cd0
 >>7 
 A4以上のサーロインのしゃぶしゃぶサイコーいつも肉屋にスライスしてもらう 
 数喰えないので後は豚しゃぶ
8: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:20:20.35 ID:bYgsHq0V0
 ノーパンだよなw 
 肉とかどうでもいい
65: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:31:59.36 ID:n2zyYR6y0
 >>8 
 これ
226: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:04:10.29 ID:MLKNDXwd0
 >>8 
 ノーパンだからこそ肉は重要だろう 
 老けたオス肉のノーパンはノーサンキュー
9: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:20:28.03 ID:UQe+aV4x0
 豚とか朝鮮かよ
10: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:20:43.64 ID:3TJNIdCd0
 すき焼きなら牛肉でも豚肉でもどちらでもいいけど 
 しゃぶしゃぶはさすがに牛肉なんじゃないか? 豚肉は生じゃ怖いし (´・ω・`)
 139: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:44:03.15 ID:yDuc25Ld0
 >>10 
 すき焼きこそ、俺はピンクな状態で食うので、豚は怖い。
401: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:34:30.09 ID:3TJNIdCd0
 >>139 
 そなの?しゃぶしゃぶって肉を半生で食べるモノだと思ってたわ。  >>358 
 俺が好きなのは牛肉の超レア。 
 味付けはしない素焼きが好き。
 402: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:36:29.80 ID:dgQRzrc60
358: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:08:03.68 ID:xzu0jQ/u0
 >>10 
 冷しゃぶが牛ってあり得ないだろ? 
 味覚障害か? 温しゃぶはどちらでもいい、つか両方欲しいが 
 トーキョーXが一番かな
 370: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:16:18.67 ID:Pf3jd7UC0
 >>358 
 冷しゃぶは大根おろしにポン酢で牛肉、豚しゃぶはごまだれだな。
781: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 16:45:17.92 ID:BJGxO+fm0
 >>10 
 すき焼きこそ牛肉でしょ 
 豚ですき焼きとか聞いたことないよ気持ち悪い 
 しゃぶしゃぶは牛も豚もどっちも普通にあるけど
803: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 02:42:15.87 ID:6j0cjzPV0
 >>781 
 北海道とか群馬の地域であるぞ
805: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 08:45:48.99 ID:Ai+5H1Ae0
 >>803 
 北海道と群馬って気色悪いな
11: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:20:45.47 ID:E6h9eCy00
 豚に決まっとる
12: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:20:47.92 ID:UeA4b7+V0
 どちらも
13: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:21:05.43 ID:3KFnKGiv0
 しゃぶしゃぶといえば牛肉かな。でも冷しゃぶは豚肉 
 しかしながらしゃぶしゃぶは肉の質の違いがモロに出る
14: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:21:43.63 ID:cIz6Ic420
 ノーパン一択
15: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:22:00.53 ID:hizsgMYZ0
 関西が牛肉、関東が豚肉って今始まった話じゃないだろ・・
16: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:22:04.34 ID:v8Z5cN/M0
 どっちもあるからなんとも…
17: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:22:32.34 ID:I9NNPrce0
 しゃぶしゃぶと言えばノーパンしゃぶしゃぶでしょ!
18: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:22:41.82 ID:c0oc+lB60
 豚
19: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:22:58.43 ID:K4G8ofA60
 フェラーリかフェラガモ
21: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:23:15.23 ID:1XE2ro4d0
 この季節ははもに決まってる
22: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:23:23.12 ID:lcmHSMYB0
 貧乏は豚
23: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:23:25.72 ID:v7pHZe2S0
 定義がおかしい しゃぶしゃぶといえば牛であり、しゃぶしゃぶといえば豚である 
 これが正解
 24: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:23:40.61 ID:9gXIpRUd0
 あーブリしゃぶ食いてえな
38: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:23.49 ID:v8Z5cN/M0
 >>24 
 ブリしゃぶもあるな 
 牛や豚よりうまい
54: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:30:02.10 ID:PIs/1xoG0
 >>38 
 貧乏人の癖にブリしゃぶなんて生意気だ 
 この俺様だけの料理だ
677: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:29:09.12 ID:OrIiYY1o0
 >>24 
 生臭いから無理
25: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:23:45.01 ID:BCJVR+Bz0
 しゃぶしゃぶと言えば大蔵官僚
26: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:24:03.63 ID:ymooByyF0
 しゃぶ
27: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:24:15.59 ID:Wktwe7cq0
 これ安倍どーすんの??????
28: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:24:50.91 ID:A5FdW1Hg0
 ノーパンしゃぶしゃぶは日本の文化
29: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:24:55.01 ID:jZaVdtyp0
 田代
30: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:25:01.96 ID:pALPaz+V0
 ちょっと考えたらわかるだろ 
  貧乏人が多い県は豚肉 
  体育会系が多い県は牛肉
31: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:25:10.28 ID:1T8bODq10
 両方好きだけど、牛はもものあっさりしたのがすき。 
 豚はアグ~豚のしゃぶしゃぶが好き
32: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:25:43.08 ID:KHTWiqP50
 豚は不浄なので、箸が汚れます 
 肉は大丈夫でも、肉を挟んだ箸の内側にウイルス残る
33: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:25:54.68 ID:X5y/VcEK0
 白コロは、豚ホル。
34: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:26:46.27 ID:mxGpGIqm0
 はいはい、カントン=ブタブタ 
 スキヤキも肉ジャガもしゃぶしゃぶもブタだよ 
 そんだけだよ
35: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:06.45 ID:Y6NSMx/V0
 考えてみたら牛しゃぶ食ったことないな
36: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:10.68 ID:1+q1qSJF0
 始まりは牛肉
59: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:31:02.96 ID:GX+dTly40
 >>36 
 始まりは牛肉なんだからアンケートとる意味がわからんよな
37: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:21.10 ID:PgR9CiEI0
 安い牛なら国産豚がいいな 
 高い牛は何年も食ってない。豚で満足。
558: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:48:33.43 ID:6kyAym7D0
 >>37 
 それそれ 
 100g1,000円越える牛ならいいけど、そこまで出すとサーロインステーキ食べたくなる 
 お安くするなら豚しゃぶがいい、バラよりも肩ロースあたりで固くならないようにしゃぶしゃぶ鍋使って食う
39: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:24.74 ID:0PdUG5e00
 関東埼玉でも基本牛地域が多いな 
 豚は北部だな、群馬が豚だろう 
 東京も基本が牛、でも格差大きいから 
 極貧家庭、中卒家庭が豚、大卒、公務員は牛
40: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:30.03 ID:qZuyGXxy0
 豆腐と野菜さえあれば肉など要らん、という私は間違いなく少数派
41: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:45.06 ID:XtcgwGVY0
 しゃぶしゃぶで豚肉は気触れてる
75: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:57.15 ID:Kol06apN0
 >>41 
 1度食ったらもう牛は食えんよ 
 豚しゃぶマジで旨すぎた
42: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:51.62 ID:OidWnJUp0
 どっち?っていう質問だったらノーパンかな
43: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:55.37 ID:6gasISAK0
 関東だって牛 牛は半生でも食べられるが豚はしっかり火を通さないといけない 
 故にしゃぶしゃぶは牛肉一択
 44: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:27:56.40 ID:1XE2ro4d0
 せめて魯山人風のやつを食わせてみろ!
45: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:28:21.59 ID:UE0nAUVf0
 「しゃぶしゃぶ」という料理は牛肉 
 豚肉使ったのは「豚しゃぶ」
46: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:28:56.71 ID:/WbGVj+70
                 〉 
                __〉  じ  ビ  た.  こ  ち  ち 
               {_.   ゃ .タ.  だ  れ  が 
                )   :  ミ.  の  は  う 
               (.    :  ン 
             {ヽ-‐\__   剤 
             ヽ、:::::::::::(      
              /::::::::::::::::`ー’⌒ー~’⌒ー~~’^ー~⌒ー~ 
              {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{‘^j;ノ}:ノ|:/};人:::::::::::::::: 
       i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、::::::: 
       |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::; 
        |        〉::::},, `ミニ彡’;::::: u `ヾミ=彡'”;; ゝ、:::::,ィ’´ 
       ,|j、    iヽ-‘:::::::j ゛l!i|il!|li!γ’⌒ヽ、゛!lili|i|!li”  ー’}::::| f 
       iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К 
       | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr–rーrーrー:r‐ァ'”::} U  ,|:::;jー‐” 
       | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j’´ ,__ 
      ,ィ| |’/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/:::::: 
     / j./ ,ィ’         \`u∪~”二~ ̄”~uuU/,ィ’´::::::::::: 
     {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'”´ .::| i^ヽ::::::::
56: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:30:28.82 ID:xy68E4Pm0
 >>46 
 ナスビちゃん
47: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:29:18.24 ID:+UBAYGZQ0
 カニ
48: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:29:23.22 ID:iDzed8gH0
 ブリやろ
49: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:29:29.23 ID:EMfZvrwA0
 ノーパンでしょ
50: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:29:33.19 ID:ZpCe9tRs0
 しゃぶれよ
51: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:29:33.66 ID:dp15gsL00
 しゃぶしゃぶは牛、豚しゃぶは豚 
 すき焼きは牛、鳥すきは鶏
52: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:29:50.56 ID:2TjZwWT00
 北海道のスーパーにはラムの薄切りが売っていてしゃぶしゃぶにすると旨い
53: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:29:51.66 ID:3MdV8s8l0
 最近牛が重くて豚にしてる
55: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:30:17.91 ID:Rs0Q/vtg0
 牛肉やな 
 でも豚肉のしゃぶしゃぶも食べたことあるよ
57: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:30:44.78 ID:w5IqxRnk0
 味は好きなんだが年を取ってから牛しゃぶは量が食えなくなってしまった 
 したがって今は専ら豚しゃぶだな
58: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:31:02.03 ID:KHTWiqP50
 神奈川の市役所に住民票移しに来たら、 
 役所の周囲全体に豚糞の臭いが充満していた 
 高座豚というらしい 
 慶應SFCの周囲もみんな豚小屋
363: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:10:46.87 ID:xzu0jQ/u0
 >>58 
 神奈川区役所はよく知ってるが、神奈川市役所ってのは寡聞にして聞いた事がない 高座豚を生産してる地域なら葉山牛も育ててるはずだが
 60: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:31:10.63 ID:Kol06apN0
 牛はAなんちゃらと等級つけるようになって高級な肉は油を舐めてるみたいな食感だからな 
 今は圧倒的に豚肉の方が好きだわ
66: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:00.49 ID:qnOCsfyQ0
 >>60 
 偽物食ってるんだろうなあ
86: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:15.46 ID:Kol06apN0
 >>66 
 いやいや一人5万出して個室でシェフが目の前で焼くお店 
 有名店でA5の稀少部位も扱ってた 
 口の中ですぐ溶けるというが油を飲んでるのと変わらん
723: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:22:08.40 ID:kbXUaHTm0
 >>86 
 まあそりゃそうだわな 
 脂身と赤身の差し信仰あるけど 
 あれ味じゃなくて香り出やすいかどうかだし 赤身と脂身の接着面が多ければ多いほど 
 加熱したときに独特の甘い香りがするとかそんな感じ
 61: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:31:13.73 ID:0JPD7FYa0
 そりゃ牛でしょ 
 豚は冷しゃぶ以外はないなぁ
62: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:31:16.01 ID:2TjZwWT00
 回転寿司のお茶用のお湯で刺身をしゃぶしゃぶに出来る
674: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:28:12.66 ID:4CBSVa9G0
 >>62 
 あ、それやってみよう。 
 コロナがおさまったら回転寿司行きたいな。
64: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:31:39.23 ID:Lpx1/7540
 関東でも「しゃぶしゃぶ」といえば牛肉 
 だからそれと別に「豚しゃぶ」という名前がある 好みは地域に関係なくて人それぞれだろう 
 自分は冷たいのは豚しゃぶがいい
 67: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:03.45 ID:6/Cwiq1H0
 関東は豚肉がおいしいね、というレスを見てから 
 関西の豚肉は美味しくないのか?ってイメージがあってこわい
68: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:07.45 ID:KmhN6sOF0
 シャブシャブといえばパソナ
69: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:12.31 ID:iEJyqbfG0
 関東人間の自分でもしゃぶしゃぶ=牛肉だわ 
 豚肉使うなら豚しゃぶ でも鹿児島・沖縄の100%豚はなんとなくわかるが 
 島根と山口と大分と高知はどうした? 
 特に、他と山も海も隔てた別文化圏の高知は何があったw
 151: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:46:22.41 ID:q83Zlyqn0
 >>69 
 話を聞こうか。 
 俺は今、大阪の人質になってるが生まれも育ちも高知だw
70: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:14.72 ID:lcXLZJNl0
 ノーパンやろJK
71: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:31.30 ID:o+sa9/490
 肉は焼かないとうまくない 海のもののしゃぶしゃぶはうまい
 72: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:43.88 ID:Rs0Q/vtg0
 関東はステーキも豚肉やろ
869: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:59:54.75 ID:IXJMQnpY0
 >>72 
 トンテキは関東だと『しょうが焼き』になる。
73: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:56.53 ID:iyl7Vjj00
 豚しゃぶってやばないの?
74: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:57.05 ID:34lA4/LR0
 しゃぶしゃふのブタおいしいんだよね
76: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:32:57.18 ID:61QE5FWK0
 ブタかウシか以前に、ノーパン以外考えられない。
77: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:33:10.82 ID:Avb/6N980
78: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:33:28.98 ID:hQk/XdXm0
 ニク
79: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:33:34.70 ID:GzRPV7Ul0
 牛しゃぶは味がしっかりしてて美味い 
 豚しゃぶはあっさりしてて美味い
80: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:33:40.07 ID:zlA6FlL90
 しゃぶしゃぶと言えばごまだれだろ 
 肉は適度に脂が入ってりゃなんでもいい
81: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:34:27.86 ID:9gXIpRUd0
 レタしゃぶもいいな 
 もうなんでもいいからしゃぶしゃぶしてぇ
82: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:34:31.64 ID:qQVTVrPH0
 >兵庫県出身の筆者にとって、実家で食べるしゃぶしゃぶはもちろん牛肉。豚を使うときは、わざわざ「豚しゃぶ」と呼んでいた。 はぁ ( ゚Д゚)? 
 東京でも「しゃぶしゃぶ」は牛肉、「豚しゃぶ」は豚肉なんだが??
 90: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:30.87 ID:bJrTKDU80
 >>82 
 普通にそうだよな?
83: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:12.01 ID:VKAf67df0
 ノーパンっすね
84: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:12.55 ID:JIXewxVf0
 ノーパンちゃうの?
85: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:14.77 ID:6ANtgdGo0
 牛だと思うけど、ただうまい豚しゃぶは本当にうまい 
 中途半端な値段の牛より豚おすすめ 
 精肉店で100g7~800円くらいの豚買ってみ、多分感動するぞ 
 800円の牛を「(もぐもぐ)うん、うまい」くらいとすると豚800円の豚は「(もぐもぐ)……っ!!!っ!!!」こんな感じ
88: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:24.35 ID:x300PFfB0
 豚に決まってんだろ。
89: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:25.79 ID:qSz+dkQY0
 安い牛肉はまずい
91: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:38.88 ID:4zLbNTaR0
 熊澤英一郎
92: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:52.54 ID:zoFevqx80
 田代まさしとノリPが一言
93: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:35:57.02 ID:YD2Tsmuk0
 「しゃぶしゃぶといえば、牛肉?それとも豚肉? 覚せい剤?」
94: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:36:03.15 ID:atEP33e30
 温野菜に聞いてみて
95: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:36:03.95 ID:UE0nAUVf0
 東京では昔「トンちり」と言うてたんやないの? 
 ポン酢のCMで5代目 柳家 小さんが歌っていたが・・・。
96: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:36:04.67 ID:G8qY90kV0
 牛肉の方が圧倒的に高い 以上
97: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:36:10.37 ID:aQreV8TP0
 さすがに東日本でも、しゃぶしゃぶは牛だろう
98: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:36:18.89 ID:lH2NiVZ+0
 関西だけど貧乏だったので豚
104: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:37:30.99 ID:6Gx/Ocvb0
 >>98 
 (T_T)
108: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:38:50.65 ID:OidWnJUp0
 >>98 
 それはないな 
 本当の貧乏だとそんな風に肉は食えない
135: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:43:21.90 ID:0JPD7FYa0
 >>108 
 夕食のおかずが高野豆腐だけの日もあったうちは本物?
169: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:49:48.16 ID:q83Zlyqn0
 >>108 
 まぁ、食うに困るほどの貧乏ではなかったが 
 ウチは毎月16日(両親の給料日)はマトン焼肉だったなw
174: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:51:08.26 ID:Y9FowjRE0
 >>169 
 中流じゃね 
 俺は家でしゃぶしゃぶも焼肉も食ったことなかったしな 
 その辺のものを初めて食ったのは大学いってからだ
202: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:58:57.92 ID:q83Zlyqn0
 >>174 
 でも、お袋は「子供にマトンか鯨しか食べさせてやれない・・・」って泣いてたし 
 親父は3㌔のマトンを買って帰り「肉屋のオヤジが、マトンが来たwって笑ってないか?」と悩んでたぞw
211: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:00:35.93 ID:Y9FowjRE0
 >>202 
 うちの夕食は7割くらい粉もんだったが・・ 
 随分裕福そうにみえるのだが
117: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:40:26.46 ID:Kol06apN0
 >>98 
 しゃぶしゃぶ用の豚肉って普通に高いよ
99: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:36:25.55 ID:KADKLMwV0
 うまいのは豚、鳥の胸肉もおいしい
118: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:40:32.94 ID:x5QaF9Ad0
 >>99 
 豚の方が上品で 
 あっさりしてて美味しい
592: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:41:46.70 ID:FAKbxHT40
 >>118 
 関東人はついに自分達が食べる豚肉まで上品だと主張し始めたのか
100: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:36:50.18 ID:RqrWGzb50
 たこしゃぶかラムしゃぶが好き
101: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:36:56.88 ID:g8EGQc880
 牛!
102: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:36:57.14 ID:61NFfP6S0
 しゃぶしゃぶは牛、常夜鍋とかピエンローは豚
103: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:37:18.38 ID:luckkgZH0
 温野菜系の安いしゃぶしゃぶは豚の方が美味い。 
 安い牛肉は臭みがあるから牛丼とかすき焼きとかの方が合う。
105: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:38:05.75 ID:0PdUG5e00
 牛は激安だとパサパサしてて、濃いたれや 
 薬味で味を補って食う感じ、豚は安くても油があるので 
 そこまでパサパサしたみじめな気持ちにはならない
106: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:38:08.30 ID:atEP33e30
 しゃぶしゃぶは豆腐に限る
107: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:38:27.74 ID:cteu7D6i0
 しゃぶしゃぶは豚の方が圧倒的にいい 
 牛肉のしゃぶしゃぶは肉の旨味を殺しすぎる
109: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:38:59.70 ID:k3nlpnII0
 > カレーでも肉じゃがでも、東日本では豚肉派が多く、西日本では牛肉派が優勢だった。 生姜焼きでも似たような結果になるはず
 110: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:39:08.22 ID:/xTa82mT0
 豚は冷しゃぶだなあ 
 関西でも焼肉・しゃぶしゃぶに豚メニューあるとこ増えた
111: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:39:26.04 ID:oA+Kor8j0
 両方うまい 
 豚肉のほうが外れが少ないかな? 
 両方用意するとお互いの良さがわかるよね。
112: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:39:26.23 ID:Rs0Q/vtg0
 関東の牛肉って臭いの? 
 業務スーパーの牛肉みたいな感じ?
123: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:41:03.95 ID:9gXIpRUd0
 >>112 
 水が臭いんじゃない?
694: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 05:35:21.38 ID:QZZNQ3AD0
 >>112 
 別に臭くはないけど
697: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 06:39:53.96 ID:xJIOkU0F0
 >>112 
 関東の牛肉ってなんだ? 
 大田原牛くらいしかないぞ?
707: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:45:39.71 ID:+Mt6b+P+0
 >>697 
 アタマ悪そう
750: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:57:59.45 ID:xJIOkU0F0
 >>707 
 それが悪くないんだなぁ
113: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:40:01.30 ID:NdF/DJro0
 大蔵省
114: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:40:09.88 ID:the45/Wi0
 関東ってなんでいちいち豚で代用するの?
116: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:40:24.47 ID:BJbBytq40
 豚のほうが臭くないから豚にしてる
119: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:40:33.92 ID:s1xSoKrQ0
 不味い牛食うなら、豚しゃぶの方が良い
120: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:40:34.70 ID:xAugWgpq0
 豚のしゃぶしゃぶは豚しゃぶだろ 
 最近の豚は美味しいから安い牛肉よりよほどいい
121: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:40:53.89 ID:Gim8SGqk0
 しゃぶしゃぶ屋で食べる分には豚のほうが質がいい
122: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:41:03.01 ID:ZXdNgqh50
 今でもノーパンってあるの?
124: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:41:24.64 ID:Lpx1/7540
 日本各地のしゃぶしゃぶ 北海道 
 タコを用いた「タコしゃぶ」 
 カニを用いた「カニしゃぶ」 
 羊肉を用いた「ラムしゃぶ」 
 キンキ(キチジ)を用いたキンキのしゃぶしゃぶ
 東北地方 
 ワカメを用いた「ワカメしゃぶ」
 名古屋 
 名古屋コーチンを用いた「鶏しゃぶ」 
 鯛を用いた「鯛しゃぶ」
 富山県 
 鰤を用いた「鰤しゃぶ」
 京都 
 鴨を用いた「鴨しゃぶ」 
 京都府宮津市 
 「出世魚・寒鰤のしゃぶしゃぶ」
 関西地方 
 鱧の身を使った「鱧しゃぶ」
 鹿児島県 
 かごしま黒豚を用いた「黒豚しゃぶ」
 132: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:42:41.20 ID:X6BlJNnC0
 >>124 
 永田町「ノーパンしゃぶしゃぶ真ん中割れとるDay」
145: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:44:45.28 ID:x5QaF9Ad0
 >>124 
 冬場のブリのしゃぶしゃぶは 
 たまらないな
125: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:41:41.16 ID:PIs/1xoG0
 不味い 
 このスレは娘に見せれん 
 今日は干物なんだ
127: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:41:56.28 ID:Q4EqBycc0
 ノーパソ
128: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:42:20.03 ID:B94eqReg0
129: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:42:28.54 ID:G8/nQ5p10
 ちなみに肉じゃ画も関東は豚肉で関西は牛肉だよね
130: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:42:32.31 ID:vTUnjVWp0
 他人の金なら牛 
 自分の金なら豚バラオンリー
131: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:42:40.46 ID:uUTN47dQ0
 若い頃は牛肉 
 年取ったら豚肉
133: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:43:00.72 ID:QcOxs2G00
 東北民だけどこれは流石に牛だろ
134: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:43:16.19 ID:SaaZy8fq0
 嫁が東京出身たが(俺は西日本)、 
 肉じゃがを豚肉で作る時がたまにある。 
 普通、牛肉じゃね?
136: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:43:26.31 ID:83H4Yf0/0
 旨味を洗い流す最も愚かな食べ方だっけw
137: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:43:50.62 ID:Qa0LyX0B0
 しゃぶしゃぶも焼肉も豚 40年前と違って今の豚肉てほんと美味しい
 172: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:50:25.89 ID:hJ/yGhyP0
 >>137 
 焼き肉は牛だなあ 
 豚は美味しいけど旨味が強いから焼き肉だと胸焼けする 
 豚はタレの味に勝つけど牛はタレの味邪魔しないし
179: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:53:18.41 ID:Rs0Q/vtg0
 >>172 
 最近、焼き肉の盛り合わせに豚肉が入ってるのを食べた 豚肉はいらんわw
 198: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:58:29.14 ID:hJ/yGhyP0
 >>179 
 豚肉は肉の旨味が凄いんだと思うわ 
 豚カツと牛カツで比較してもわかるが豚カツの方が肉は旨い 
 でも焼き肉だとその旨味がくどいというか 
 まあだからあっさり目の出汁につけて食べる豚しゃぶは牛しゃぶより旨いと感じる
140: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:44:15.87 ID:wEdNZOgE0
 北海道出身だけど、圧倒的に牛肉を使う! 
 これ嘘の調査でしょ!
141: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:44:17.62 ID:0p9ngK9O0
 豚しゃぶにポン酢がうまい
142: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:44:37.93 ID:Qwe1ARej0
 しゃぶしゃぶは豚の方がうまい
144: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:44:38.87 ID:G8qY90kV0
 関東の場合、牛肉は真っ赤なオージービーフが多い
146: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:45:10.58 ID:91qziLVE0
 豚しゃぶは給与前の昼食に食べていた
147: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:45:18.45 ID:tIPzk22f0
 >関東では豚肉を思い浮かべる人が多いらしい 嘘つくなよ 
 関東で豚しゃぶなんて聞いたことがないわ
 148: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:45:22.16 ID:QcOxs2G00
 もしかして良い豚肉使えばアクは少ないのか
149: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:45:57.28 ID:eSLXkR1e0
 イベリコ豚が脂乗ってて甘くて美味しかった 
 あと薄切りが良い。厚切りは固いし食感が悪い
150: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:46:09.33 ID:0z5XNrwZ0
 チンチン
152: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:46:29.59 ID:5P36Rui70
 豚とかふざけてんのか
153: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:46:30.97 ID:hJ/yGhyP0
 豚しゃぶをそば出汁で食べたことあるけどまあ上品で至高だったな 
 牛しゃぶは高いけど旨いかと言われると気分による
154: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:46:37.70 ID:snCvFsfZ0
 子殺しノーパン
155: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:47:08.93 ID:0PdUG5e00
 チェーンのしゃぶしゃぶに行くとわかる 
 両方とも底辺の牛、豚だから、そうなると 
 豚の方がましという事がわかる、牛は普通から上はすばらしい
156: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:47:12.48 ID:OoKhdc0o0
 両方頼むのが普通と思ってたな まぁしゃぶしゃぶといえばノーパン一択だけども
 158: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:47:53.52 ID:72vDoPnZ0
 ゆば
159: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:48:04.33 ID:KHTWiqP50
 1kg300円とかの豚脂タップリのバラ肉をしゃぶしゃぶにすると 
 震えるぐらいうまい 
 油を一気飲みしたときの震え
160: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:48:05.64 ID:yIyKCt/K0
 どっちっていうかあるならどっちも食べるな 
 あと魚系とか
161: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:48:22.77 ID:XUndUljS0
 豚はちゃんと火を通さなきゃならないからしゃぶしゃぶには不適当
162: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:48:23.64 ID:1+q1qSJF0
 シミケンかマーシーが正解にしとくわ…
163: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:48:33.08 ID:OuqsIJpB0
 豚バラが一番。
164: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:48:33.18 ID:2j2dYMFU0
165: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:48:46.96 ID:QcOxs2G00
 ノーパンとしゃぶしゃぶ組合させた発想はすごい 
 それも流行ったという
171: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:50:15.91 ID:SX/PLVIC0
 >>165 
 フーターズみたいなもんやろ
173: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:50:35.17 ID:1+q1qSJF0
 >>165 
 ノーパン喫茶からの流れだったな
166: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:49:09.50 ID:BDqTv1MG0
 ブランド肉は出荷量の何倍も流通してるんだからニセモノを食べてる確率のほうが高いんだよなあ 高級ホテル、老舗料亭も食材偽装で謝罪してたなあ
 167: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:49:33.17 ID:eBv3LwEZ0
 豚バラの薄~いのとラム 
 牛肉は不味い
177: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:52:34.10 ID:xHH9e1te0
 >>167 
 牛肉が1番好きだけど 
 極薄豚バラのしゃぶしゃぶは美味しいね
168: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:49:41.31 ID:yhQthNyf0
 コオロギだな
170: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:50:05.98 ID:x5QaF9Ad0
 他の具材の旨味が絡み合うのは 
 やっぱり豚か鶏肉 味噌汁に牛を入れるようなもんよ
 牛は単体で焼くもんだろな
 175: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:51:24.83 ID:AG0Ezvw30
 普通タマゴだろ
176: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:52:16.06 ID:ns9mcv160
 しゃぶしゃぶは関東でも牛だよ、だって豚だと豚しゃぶってちゃんとわけてるし
178: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:53:02.46 ID:GDHPnNvB0
 マンコのビラビラ肉だよ
180: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:53:20.30 ID:KvGW0CVh0
 男根
181: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:53:46.87 ID:wuSvQtz50
 ガチめの質問だけど、みんなしゃぶしゃぶして食べるの? ぶち込んで煮えたの食べるんだけど。
182: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:53:50.45 ID:ns9mcv160
 まあ中立的な立場から鰤しゃぶで
183: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:54:33.68 ID:AG0Ezvw30
 45年前に初めて食べたシャブシャブは牛肉だったよ 
 家で食べた、東京な
184: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:55:00.72 ID:TUjYjaSM0
 いかにも東京がトーホグのかっぺで構成されてるのかが分かるな 東京にいるとか、実はトーホグのかっぺです!と一緒
 185: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:56:03.77 ID:ZLcK6m9A0
 しゃぶしゃぶと言えばパンテーに決まってんだろ 
 霞が関の役所に聞いてみろ .
 187: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:56:11.20 ID:vDNfGc/g0
 牛しゃぶ、なんて言うかなぁ。
188: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:56:33.47 ID:1XE2ro4d0
 湯葉、こんにゃく、はんぺんは欠かせない
189: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:56:34.11 ID:dzWHiMHN0
 チンコ
190: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:56:34.79 ID:nQDzOx+40
 ふふ、僕はブリだね(´・ω・`)
191: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:57:17.72 ID:voa3mzt80
 焼肉屋のおまけサービスイメージ 
 焼肉しゃぶしゃぶ食べ放題みたいなどっちもやってるけど、しゃぶしゃぶは需要的におまけ扱いな感じ
205: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:59:26.91 ID:Tq/wcVFK0
 >>191 
 しゃぶしゃぶのほうが焼肉より高級なイメージだけどな 
 しゃぶしゃぶ用は高いお肉しか向かないから
209: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:00:20.77 ID:Rs0Q/vtg0
 >>205 
 しゃぶしゃぶは、贅沢なイメージやな
192: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:57:35.56 ID:cQdR8rgV0
 しゃぶしゃぶ→牛 
 豚しゃぶ→豚バラ 
 すき焼き→牛 
 鶏すき→鶏 
 カレー→牛 
 ポークカレー→豚 
 肉じゃが→牛 
 豚肉じゃが→豚 
 西日本です(´・ω・`)
206: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:59:27.14 ID:tIPzk22f0
 >>192 
 関東 肉まん 
 関西 豚マン
194: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:57:37.55 ID:M1FxTn2K0
 ラム
195: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:58:04.99 ID:718kBLkB0
 奈良県民だけどしゃぶしゃぶと言えば豚なんだけどなぁ
196: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:58:12.14 ID:0PdUG5e00
 関西の人は牛肉とたこ焼きしかマウント取れないから 
 食い物でこの2つになると表情変わるし 
 だったら関西で就職すればいいといつも思う
199: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:58:29.15 ID:hxDWPkGq0
 牛肉ならしゃぶ、しゃぶ、で食べられるけど 
 豚肉だとちゃんと中まで火が通ってるの確認してからじゃないと食べられないな
200: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:58:36.83 ID:aYtFqAWn0
 豚とかあり得へんやろ
201: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:58:55.73 ID:Rs0Q/vtg0
 お好み焼きとか、焼きそばは、絶対に豚肉のほうがうまいで
203: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:58:59.44 ID:MBcdgIPO0
 しゃぶしゃぶ自体が嫌いだけど豚だな
204: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:59:24.73 ID:bn8S/uY30
 子供の頃にしゃぶしゃぶていう料理は我が家には存在しなかった 
 すき焼きは豚肉しか食べたことなかった 
 大人になってテレビの知識で知ったが肉は牛肉でしょ ただし冷しゃぶは豚肉
207: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 18:59:51.62 ID:7BkFgSOk0
 牛しゃぶなんか食った記憶がない
208: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:00:08.70 ID:ZLcK6m9A0
 a5の肉じゃなかったら豚でいい 
 下手な牛より豚の方が全然うまい
210: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:00:21.96 ID:U2yS9JQA0
 ラムしゃぶ
212: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:01:21.23 ID:tIPzk22f0
 そもそもしゃぶしゃぶって、肉の油成分が湯に溶けだして 肉があっさりしすぎて食った気がしない
 237: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:10:17.81 ID:hJ/yGhyP0
 >>212 
 だからしゃぶしゃぶは豚の方が旨いんだよ 
 豚は脂身を落としても肉自体に旨味がある 
 ヒレカツとか脂身無いのに旨いだろ
247: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:15:43.17 ID:srp3CEjL0
 >>237 
 独身の頃に友人達とよく食い放題のしゃぶしゃぶに行ってて、 
 牛豚鶏どれでも食えたんだけど、 
 豚が一番旨かったのはそういう仕組みだったのか。 
 納得。
213: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:02:03.33 ID:Z3eBM88U0
 イノシシを捕まえろ 
 ニホンカモシカは牛や
214: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:02:16.84 ID:KHTWiqP50
 最近、牛の肉まんを食べてないな 
 吉牛のミンチが肉まんに詰まった感じ
215: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:02:26.66 ID:klCIqgBv0
 しゃぶしゃぶ食ったことない 
 焼肉屋に行けば焼肉を食うし、すき焼き屋に行けばすき焼きを食うし、しゃぶしゃぶ屋には行かない 自分的には豚の方が豚を美味しく食べられそう 
 牛はすき焼きか焼肉で食いたい、もしくは牛丼
 216: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:02:33.21 ID:AG0Ezvw30
 東京だけどシャブシャブ、すき焼き、肉じゃがの肉は牛肉だったな 
 豚肉は生姜焼きと野菜炒めとハンバーグとカレーのときだけ 
 45年以上前だけどね
269: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:24:08.15 ID:so8poVJq0
 >>216 
 成仏してください…
217: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:02:38.82 ID:B9vOoLeK0
 牛しゃぶは良い肉じゃないと臭い 
 豚しゃぶはそこそこの肉でも美味しい どっちでも良いけどしゃぶしゃぶするかーって気になるのは和牛のA4、A5肉がある時かな
 239: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:12:05.25 ID:7xIqyjKl0
 >>217 
 そこそこの肉でも旨いなら高級な豚肉ならどれだけ旨いのか
218: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:02:39.71 ID:Cq9Jbzsi0
 豚派の地域は、別に豚が好きなんじゃなくて、 
 全員の胃袋を満たす牛が生産できなかったから仕方なく豚喰ってた 
 それで口が慣れちゃっただけだわ 
 へぎそばなんかもカラシつけるんだけど、ワサビが栽培できなかったからだしな 木で器つくれなかったから金属の食器使うのが定着したどこかの国と同じだよ
 219: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:02:47.53 ID:G8qY90kV0
 超薄切りの霜降り牛をしゃぶしゃぶしたら、どんだけ旨いか口の中でとろけるぞ
232: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:06:57.30 ID:Tq/wcVFK0
 >>219 
 大昔、一度だけ 銀座らん月で食べたらめちゃくちゃ美味しかった   
 下手な肉では難しいね しゃぶしゃぶは
248: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:16:08.59 ID:uYUI3I4e0
 >>219 
 口の中でとろけるってまんま業者の宣伝に嵌まってるな 
 とろけずに肉の旨味を噛み締めさせてくれよ 
 最近は脂身多い高級和牛より赤身の肉の方が人気あるぞ
274: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:25:50.84 ID:86kJwhIa0
 >>248 
 マグロの捨ててた部位をトロと言って高級に売ってたのと同じやな 
 寿司屋でもマグロでうまいのは赤身だと最近の人は気付いてトロは売れない
295: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:30:36.90 ID:TE2wJXO50
 >>274 
 牛もマグロも赤身が好き。 トロとか脂臭くて不味い。
 220: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:03:08.69 ID:+304J9YO0
 とらふぐ(´・ω・`)
221: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:03:16.51 ID:nQDzOx+40
 目黒に馬のしゃぶしゃぶを出すお店が
222: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:03:24.69 ID:QCLdHqP/0
 シャブすき~しか食った事ないわ
223: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:03:31.09 ID:fXW5xNzw0
 両方だるォォオ?
224: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:03:44.66 ID:dVmP7b8w0
 政治家
225: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:03:48.32 ID:ez3kQoN80
 北海道だと豚🐷も食べるけど羊🐏 
 スーパーにラムしゃぶ用にスライスされた肉が売ってる ちょっと変わったとこでは稚内の水タコ🐙しゃぶしゃぶや 
 網走のキンキ🐟のしゃぶしゃぶとか産地で取れる食材のしゃぶしゃぶがかなり美味い😋
 227: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:04:26.99 ID:zyE2648l0
 覚醒剤
228: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:04:57.32 ID:Rs0Q/vtg0
 というか、関西でも、しゃぶしゃぶなんか滅多に食わんわ 
 贅沢やし、政治家とかが食ってるイメージや
229: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:04:57.96 ID:l6iw87Wc0
 牛しゃぶは鍋の中が汚くなるからなあ
230: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:05:23.47 ID:oNU5t0ZY0
 しゃぶしゃぶ用の豚肉は豚汁にするとうまいな。
231: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:06:29.63 ID:zQ9eon4G0
 しゃぶしゃぶ、すき焼きでは 
 肉本来の味を味わえない 
 魯山人風すき焼きでなければ
233: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:06:59.75 ID:OdhYJSQX0
 豚の脂の旨さは歳を取る程旨く感じる、 
 牛の脂は逆にくどくなんだよね
234: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:09:08.25 ID:y8v8xoXB0
 関東は豚なんやw 
 中国人みたいでみっともないな
236: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:10:02.80 ID:G1pCRTZz0
 バブル期にしゃぶしゃぶを食べに連れて行ってもらって口の中で溶けてビックリした。 
 4人で8万円だった。
240: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:12:23.68 ID:srp3CEjL0
 >>236 
 > バブル期にしゃぶしゃぶを食べに連れて行ってもらって 
 店員さん、パンツ履いてた?
249: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:17:17.84 ID:G1pCRTZz0
 >>240 
 普通の店だよ。
385: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:28:21.81 ID:60n/GN380
 >>249 
 真面目なレスを返されてしまって、 
 俺はどうしたら・・・、
238: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:11:50.11 ID:wSATj1we0
 生姜焼き用の厚めの豚ロースに、しゃぶしゃぶ用のラベルはってた近所のスーパー許さん
241: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:12:25.18 ID:G6fEePC/0
 東京人で関西人が牛肉をありがたがっているのはバカみたいだと思うが、しゃぶしゃぶは牛が基本だろ。 
 根拠は肉の万世は牛一択。 
 もちろん「豚」しゃぶも好きだ。
242: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:13:14.57 ID:V59P+2Tr0
 そういや湯豆腐に昆布(出汁用)を入れるのを知らずに、湯豆腐には味がないと5ちゃんに書いてるやつを思い出した
245: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:14:10.53 ID:BmkVXKoG0
 >>242 
 豆腐の味噌汁の豆腐は味がないから嫌いな人もいるよ
256: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:19:22.56 ID:bToTfmx50
 >>242 
 本当の湯豆腐を食べたことがないんだな 
 明日もう一度ここに来てください 
 本当の湯豆腐を食べさせてやりますよ みたいな感じかw 
 しかし豆腐自体にも味はあるよなあ
 275: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:26:04.99 ID:jNDSz3os0
 >>242 
 出汁などいらん 温泉水があればよい
314: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:38:11.44 ID:ndq0g3XW0
 >>242 
 ええ?味ぽんかければいいじゃない
243: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:13:32.17 ID:97rJ5kal0
 謎肉
244: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:14:03.32 ID:2j2dYMFU0
 しゃぶしゃぶは醤油ポン酢+おろしにんにく。 
 ゴマたれはすべてを台無しにする
246: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:15:25.32 ID:Rs0Q/vtg0
 豚しゃぶの高級店とかあるのか? 
 無いなら、その程度の食いもんや
265: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:22:29.32 ID:uYUI3I4e0
 >>246 
 例えば豚肉をブランディングして流通量少なく絞ったら堪らなくトンカツ食べたくなる 
 値段なんてコントロール出来るから高級かどうかより旨いかどうかで語った方がいい
250: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:17:19.46 ID:NrIeYNOe0
 ポン酢には豚肉の方が合うなぁ
251: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:17:40.14 ID:AG0Ezvw30
 シャブシャブなんて語るほど食べないしな 
 決してメジャーな料理じゃないし、存在自体忘れることが多い 
 ここ10年食べてない
252: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:17:46.89 ID:mActN00H0
 湯がいた豚肉の脂身の香りが好きなんです
253: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:18:49.60 ID:e4xu1vEQ0
 しゃぶしゃぶもすき焼きも牛の良さがわからん。同じ金なら豚の方が確実にコスパが良い。
268: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:23:48.91 ID:RwbPbhJM0
 >>253 
 >>同じ金なら豚の方が確実にコスパが良い。 
   ↑ 
 That’s DQN
254: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:18:59.37 ID:67Y+0Tlc0
 関東が豚しゃぶ優勢ってホントかね? 
 中学の修学旅行で東京から京都に行ったら夕食に豚しゃぶ出てきて 
 軽く暴動みたいになったけどなぁ
255: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:19:19.29 ID:lUow6TPK0
 牛しゃぶは自分達でしゃぶりながら食べる 
 豚しゃぶはサラダとか既に出来上がってるイメージ
319: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:41:23.71 ID:cQdR8rgV0
 >>255 
 あーわかる 
 豚しゃぶってコンビニの豚しゃぶサラダのイメージあるわ
257: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:19:59.92 ID:d5ic5l620
 豚しゃぶ以外ありえないだろ。 
 牛しゃぶなんて発想すらないわ。
258: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:20:30.68 ID:eaNXZd/00
 ラムしゃぶ一択 
 ほうれん草とラムだけで醤油にすりゴマを入れたので食べるのが最高
259: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:20:59.80 ID:k9ZnZb2W0
 牛は2枚で飽きる 
 アグー豚バラ肉のしゃぶしゃぶこそ至高
260: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:21:06.04 ID:4DEqUx+S0
 北海道で食べたラムしゃぶ最高だったな
280: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:26:39.63 ID:q83Zlyqn0
 >>260 
 羊は中国で食ったなw ラムではないが。 店頭に、首と膝から下と尻尾を落として皮を剥いだ実物が置いてあって 
 「狗じゃないよな・・・」とビビリながら入ったもんだw
 261: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:21:11.96 ID:JABg+UYX0
 玄人は豚しゃぶだけど素人は牛しゃぶなんだよね
283: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:27:40.42 ID:AG0Ezvw30
 >>261 
 家庭料理だとそうなるね 
 豚しゃぶの存在は外食で知った
262: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:21:31.89 ID:qN8pjJCx0
 生まれも育ちも大阪 
 しゃぶしゃぶ→牛肉 
 冷しゃぶ→豚肉 
 こんな感じです
310: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:37:21.67 ID:Kb4vufft0
 >>262 
 冷えてもうまい豚しゃぶの勝ちやろ 
 牛しゃぶなんて冷えたら焼き直して味付けないと食えんわ
263: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:21:40.44 ID:wuqdPMGo0
 牛肉をしゃぶしゃぶして脂を落とすやつは牛肉に何を求めてんだ
264: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:22:13.42 ID:d5ic5l620
 牛はすき焼き専用だろうが。
266: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:23:25.13 ID:bMgfIBGb0
 長野出身、牛肉だったね 
 でも歳とるにつれて牛肉きつくなってきて、今は牛40豚60くらい
312: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:38:00.24 ID:5qQtLT+/0
 >>266 
 小学校の時長野の農家に泊まるっていう 
 企画があって、「今日は焼肉だよ」って言われて 
 楽しみだったが、出てきたのは羊肉で 
 それも馬鹿でかい石の上で焼くっていうもんだった。 
 好き嫌い無いのでおいしく食べたが、一緒の奴は 
 全然食べれなかったな。
321: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:42:24.76 ID:bMgfIBGb0
 >>312 
 北信のほうかな? 
 羊は臭いが強烈だよね 
 慣れれば平気なんだけど 
 食のストライクゾーンが広いのは人生で一番の得だと思ってるw
347: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:56:18.63 ID:5qQtLT+/0
 >>321 
 駒ヶ根だね。
267: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:23:41.80 ID:TE2wJXO50
 しゃぶしゃぶという食いもんは牛だが 豚しゃぶの方が好きだ。
 270: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:24:50.93 ID:Hq6kxie/0
 豚と牛を重ねてしゃぶるのがベストやで
271: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:25:02.02 ID:wuqdPMGo0
 牛しゃぶなんて聞いたことない
272: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:25:03.69 ID:PWdH4isI0
 豚は半生で食べられないからしゃぶしゃぶする意味がない 
 普通に豚ちりで食べろ
273: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:25:41.18 ID:O8zAQLCn0
 安い食べ放題の店では豚のほうが美味い
276: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:26:05.31 ID:1lf1bUEY0
 家でやるなら両方 
 個人的には豚が好き
277: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:26:10.66 ID:rmYMO5RQ0
 関西は牛肉が安くてウマイから羨ましいわ
305: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:34:51.34 ID:5qQtLT+/0
 >>277 
 一昨年大阪にいって立ち食い蕎麦の店で肉うどん頼んだら 
 牛肉だった、量は少ないけど関西人の矜持を感じたな。
278: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:26:25.60 ID:ca2QJoKT0
 カントンだけど、すき焼きもしゃぶしゃぶも牛さんだわ
279: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:26:32.35 ID:mBhZ2oSL0
 マジレスするかノーパンかで悩んだ
281: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:27:10.45 ID:fxcS9D1u0
 しゃぶしゃぶは牛だろ 
 冷やした豚しゃぶが一番好きだが
282: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:27:26.28 ID:o8WcnQ1R0
 豚しゃぶって言ってるだけで 
 半生じゃ食わない。ただのゆで豚
284: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:28:18.39 ID:DRaDN09j0
 東京で豚肉が優勢てのが信じられん
285: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:28:18.67 ID:eaNXZd/00
 かにしゃぶってのもあったな。 
 オホーツクの極上タラバを昆布だしでしゃぶしゃぶして食べる。
286: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:28:22.39 ID:BcKuKGAS0
 そもそも豚肉は菌が多いから加熱をしっかりしないとダメ 
 しゃぶしゃぶに向いているのは牛肉 
 寧ろ豚肉をいい加減な加熱で食おうとするメリットが理解できない 
 昼飯とかダイエットとか、夏限定で冷やしにするなら判るけど 
 さっとギリギリの加熱で豚を食うとか危険で笑うレベル
289: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:29:41.46 ID:Z3eBM88U0
 >>286 
 メット食いに行こうぜ
287: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:28:39.67 ID:1lshxSPY0
 焼きしゃぶがうまい
288: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:29:39.93 ID:BElzpJ4S0
 美味しければ牛でも豚でも鳥でもいいです
290: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:29:44.82 ID:fxcS9D1u0
 昆布だしでしゃぶるなら豚肉の方が絶対旨いよな
291: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:29:53.96 ID:4po9kFlS0
 ポン酢やゴマダレの味で食うような肉は牛でも豚でもお断わりや。 
 しゃぶしゃぶをする限りは高級牛肉がエエに決まってる。
292: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:30:13.30 ID:PGNkKwou0
 牛しゃぶはアクがたくさん出るから 
 アク取りに夢中になって 
 肉を食べるタイミングを逃す
293: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:30:21.53 ID:KHTWiqP50
 エサの量や飼育期間を考えれば、牛肉は豚肉より3倍ぐらい高くなるはず つまり、100g100円の臭い牛肉=100g33円の臭い豚肉 
 100g300円の良い牛肉=100g100円の良い豚肉
 そもそも同じコストでできる料理ではない
 294: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:30:29.47 ID:Zzy3B9Gh0
 とある泊まり込みの会議で夜はしゃぶしゃぶ食べ放題と聞いて歓喜したが豚だった時の失望感
296: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:31:26.08 ID:VhDJHD3q0
297: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:31:44.88 ID:BcKuKGAS0
 豚は雑菌が多いから 
 しゃぶしゃぶでもしっかり加熱しろよ 
 野菜とか入れてるなら加熱時間を考えて 
 豚と同時に入れた野菜もちゃんと煮ろ
298: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:32:59.14 ID:G8qY90kV0
 たしかに豚肉は冷しゃぶみたいにしっかり熱を通さないと怖い 
 豚は冷しゃぶのイメージだわ
299: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:33:05.96 ID:TE2wJXO50
 もちろん豚しゃぶはしっかり火を通すよ。 あと、ラムしゃぶが美味かったなあ。 
 北海道人羨ましい。
 300: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:33:13.95 ID:YnuUqd1F0
 フェラチオかかくせいざい
301: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:33:15.45 ID:0jxV6nSq0
 すき焼きもしゃぶしゃぶも基本は牛だよ 
 別に他のものでやっても構わんけど
302: 使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt  2020/07/03(金) 19:33:24.63 ID:HRtgzQwU0
 豚肉一択(。・ω・。) 
 豚肉美味いの食ったら牛なんか美味くない(。・ω・。) 
 牛肉なんて不味いのだったら更に最悪(。・ω・。)wwwwww
303: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:33:56.98 ID:67Y+0Tlc0
 豚バラと白髪ネギのしゃぶしゃぶは美味かったな
304: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:34:34.84 ID:g8LHJ+hB0
 ノーパンが思い浮かぶ奴はオッサン
306: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:34:51.79 ID:gwNnBu8j0
 ノーパンだろうw
307: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:36:07.72 ID:mBhZ2oSL0
 つうかノーパンって今もあるの?
308: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:36:36.93 ID:L6b0I7pL0
 豚はうまいけど肉としてなにか物足りないんだよな
322: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:42:51.57 ID:Kb4vufft0
 >>308 
 むしろ肉と言えば豚と鳥だわ 
 牛肉とか別に食べたいと思わんし
309: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:37:15.38 ID:t8QIW0uJ0
 肉といえば牛肉、豚肉は豚肉 
 どちらも好き 
 かにしゃぶも好き
311: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:37:37.99 ID:kpWd5zXt0
 どっちもいける 
 しかし有鉤条虫には気をつけろ
313: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:38:10.91 ID:CsYLBiYA0
 焼肉食えなくなったおっさんしか集まらないスレ
316: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:39:34.90 ID:u8UfIU1D0
 >>313 
 大きいハラミをレアで飲み込むのが好きです
315: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:39:30.46 ID:AG0Ezvw30
 35年~40年前くらいだと家で冷しゃぶの豚をサラダと一緒に食べる習慣はあったな 
 45年以上前だと冷しゃぶ自体がメニューになかった 
 肉じゃがは牛、すき焼きも牛、ステーキは牛の赤身、東京の話し
317: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:40:02.41 ID:MzoV2YKl0
 ノーパンコンパニオンが牛か豚か 
 どっちがすきよ
318: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:41:06.10 ID:waEKFY3E0
 ノーパンとかいったい何才だよ 
 おっさんばかりじゃないかorz
330: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:45:38.68 ID:dlO3rzqs0
 >>318 
 小さい頃から性欲のケダモノだったねらー諸君ならオッサンというほどの歳じゃなくても知ってるだろうw
320: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:41:30.77 ID:tTGmKflc0
 鹿児島産の黒豚しゃぶしゃぶにきまってるだろが
326: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:43:44.87 ID:ndq0g3XW0
 >>320 
 いや、沖縄の琉香豚だね
388: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:28:58.00 ID:H/sZQJns0
 >>326 
 沖縄は豚旨いの結構あるよね 
 国際通り歩いたらしゃぶしゃぶ屋だらけだった
397: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:32:15.39 ID:dgQRzrc60
 >>388 
 沖縄はブタかヤギだろ。
398: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:32:24.57 ID:xzu0jQ/u0
 >>320>>326 
 トーキョーXに決まってるだろ
323: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:43:02.12 ID:qpgL/5sx0
 どっちも 
 動物の死骸
333: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:49:30.72 ID:0+wyt8Iy0
 >>323 
 全部動植物の死骸だわな
334: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:50:14.58 ID:HuHc0XM90
 >>323 
 今日も山積みにした米の死骸を体内に入れてしまった
324: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:43:04.31 ID:YrwySzRJ0
 牛肉でしゃぶしゃぶやるなら和牛じゃないと嫌だ 
 でも、肉ガッツリ食べたい時に和牛買うのはお財布事情が厳しい 
 和牛でしゃぶしゃぶはたまにしかやれないなぁ 
 普段のしゃぶしゃぶは豚だわ
325: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:43:32.56 ID:Rs0Q/vtg0
 勝手に豚しゃぶ食べてればいいやん 
 こっちは高級しゃぶしゃぶ食べるからw
327: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:44:24.93 ID:7xIqyjKl0
 牛肉は飼育に金かかるから高い 
 でもそれって肉の旨さと関係ないよな
338: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:52:00.57 ID:REOHJzmS0
 >>327 
 昔養豚してる家が近所にあって、カビたパンやら腐りかけの野菜やら食わせてたの見てから豚の生っぽいの駄目だわ
328: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:44:36.60 ID:mBhZ2oSL0
 マジレスするとあぐう?かな
329: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:45:34.40 ID:SX/PLVIC0
 牛は食べたあとの口周りが臭くなるのが嫌です
331: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:48:21.24 ID:O/PUN+E10
 豆乳しゃぶしゃぶなら豚だな
332: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:48:55.69 ID:REOHJzmS0
 しゃぶしゃぶは牛だなあ 
 じじいだから豚シャブ抵抗あるわ
335: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:50:22.74 ID:8bJbTVaR0
 豚でいいと思うよ。 
 牛肉は臭いから、卵でごまかせるすき焼きのほうがいいんじゃないか
336: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:50:30.27 ID:Rs0Q/vtg0
337: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:51:16.75 ID:u8UfIU1D0
 >>336 
 すき焼きで食べた方が美味しそう
339: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:52:02.16 ID:GAT8VqZT0
 >>337 
 東京は焼かずに鍋にしちまう
340: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:52:10.95 ID:GKaDS2oU0
 ノーパンだろJK
341: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:53:05.06 ID:KHZ9rXLd0
 しゃぶしゃぶと聞いてノーパンと言う奴は、間違いなく40代後半以上だな
349: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:57:55.96 ID:8qPMlqqJ0
 >>341 
 アラサー辺りも結構リアルタイムで知ってるよ
342: 名無し  2020/07/03(金) 19:54:11.61 ID:SVKPsdF70
 最近は豚しゃぶの方が好きかも
343: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:54:47.28 ID:G8qY90kV0
 東京のはすき焼きじゃなくて牛鍋やん
344: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:55:07.89 ID:cjkRMKiC0
 昆布だしが一番だな。豆乳やらキムチダシやら変なものが多すぎ
345: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:55:18.77 ID:vy8pazru0
 ミャンマー産が一番
346: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:55:20.91 ID:CsYLBiYA0
 何食ってもうまい貧乏舌の俺ですけど 
 上司に「おまえにうまいもん食わしてやってももったいない」て言われてから 
 お店や値段で感想や感謝のランクを変えることを覚えました
354: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:02:42.62 ID:Fr31vH7y0
 >>346 
 わかる 
 別に味音痴なわけじゃないんだよな 
 美味いと思う及第点が低いだけで、ちゃんと味の優劣は分かってるのにな
348: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:57:39.60 ID:sQk60CCA0
 ノーパンだろ
350: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 19:58:48.20 ID:v2XG6hP/0
 牛肉のしゃぶしゃぶは、牛肉の美味い食べ方じゃない感があるんだわ。 
 やっぱり焼いた方が美味くね?となる。 
 豚肉のしゃぶしゃぶは素直に美味い。
357: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:04:35.43 ID:ukh/X+lB0
 >>350 
 それ! 
 全く同じこと考えてた 牛は焼きたい
352: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:00:36.66 ID:CsYLBiYA0
 油が好きな人はしゃぶしゃぶより焼肉でしょう 
 しらんけど 油を抜いたいい豚と安い牛が同価値なのでわ?
 353: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:02:06.03 ID:JKOKl1ZD0
 しゃぶしゃぶと言えば牛肉のイメージかな? 
 でも豚肉が好きなんだよね〜。
355: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:02:46.09 ID:gB2ey6hj0
 年取ってから牛の臭みがダメだ 
 なんならマトンの方がまし
356: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:04:05.80 ID:ukh/X+lB0
 うーん、、、しゃぶしゃぶは豚の方が好きかなー 
 冷しゃぶも豚。
362: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:10:42.82 ID:G8qY90kV0
 >>356 
 > 冷しゃぶも豚。 牛の冷しゃぶはあり得ないわ
 しゃぶしゃぶ=牛 
 豚しゃぶ=豚 
 冷しゃぶ=豚
 359: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:09:33.06 ID:sM+F4H7/0
 牛を汁物にして許される調理法て芋煮だけだよね
360: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:10:09.58 ID:rYRvEW790
 パキッとジューシーポークビッツかな 
 先っぽをしゃぶり尽くすのが秀逸
361: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:10:31.01 ID:EYVdSdbE0
 関西人のここあるべきって上から目線が嫌だな 
 お互い干渉しないで好きなもの食べればいいのに
364: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:12:34.53 ID:MBcdgIPO0
 >>361 
 しゃぶしゃぶの発祥って大阪のスエヒロだから牛肉で 
 間違えじゃないと思うが
365: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:14:53.74 ID:Pf3jd7UC0
 福井だが、元々しゃぶしゃぶって料理がメジャーじゃなかったよ。 
 すき焼きは牛肉だったから、しゃぶしゃぶが普及するにつれて牛肉になったと思う。
371: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:17:10.03 ID:SX/PLVIC0
 >>365 
 そりゃ、高級料理やしな 
 しゃぶしゃぶ 
 豚じゃしっかり火を通さないといけないから 
 赤みが残っている状態で食べるのは無理
366: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:15:18.63 ID:3h4YF4qr0
 牛やね。冷しゃぶは豚が好き
367: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:15:42.70 ID:4H0OgaIG0
 豚もいいけど、ラムしゃぶうまいよ!信じないかもしれないけど。
368: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:16:03.81 ID:MI8mJ4fX0
 埼玉の肉屋だが牛しゃぶなんざ売れねぇぞ
369: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:16:12.63 ID:H50fYo3+0
 >関東では豚肉を思い浮かべる人が多い 関東=豚という思い込み何なん!? 
 トンキンだが、しゃぶしゃぶは牛に決まってんだろ! 
 豚しゃぶなんて聞いたことないわ
 372: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:17:34.55 ID:9eXb+A8H0
 家では豚肉(´・ω・`)外食は牛肉
374: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:18:43.62 ID:dHDutCq30
 >>372 
 豚肉をさっと茹でるだけとか怖すぎない?
373: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:18:11.15 ID:i9hyefv30
 島根が豚肉100%って嘘つくな 
 我が家は昔からしゃぶしゃぶといえば牛肉じゃ 
 豚肉は貧乏な家のしゃぶしゃぶってイメージ
375: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:20:44.84 ID:VEqIVMGC0
 どっちもうまいやん。どっちも記文によって食うわ
376: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:20:51.80 ID:TxH6sDpF0
 牛肉ってステーキと焼き肉以外で豚肉に勝てるところあるの?
380: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:22:43.47 ID:xzu0jQ/u0
 >>376 
 ローストビーフ(ポーク)なら牛が勝てる 
 シュラスコもだな 
 あとはタタキかね 他は完敗だろな
 418: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:07:50.62 ID:L6b0I7pL0
 >>376 
 牛丼、野菜炒め、肉じゃが、焼きそばもうまい 
 カレー(豚)とビーフシチューは甲乙をつけがたい
422: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:09:02.03 ID:q83Zlyqn0
 >>418 
 焼きそばに牛肉は認めない。 
 ちゅうか、粉もんだけは豚バラ一択だろw
426: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:12:29.44 ID:L6b0I7pL0
 >>422 
 うまいんだなそれが、豚だとさっぱり軽すぎて 
 野菜炒めとそもそも合うから牛は
430: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:13:26.03 ID:giwVMVOj0
 >>376 
 ローストビーフ>ローストポーク 
 ビーフハンバーグ>ポークハンバーグ 
 牛丼>豚丼 
 すき焼き、しゃぶしゃぶ、青椒肉絲 やっぱ豚のほうが応用力あるなw
 377: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:20:58.54 ID:CsYLBiYA0
 マジで貧乏舌さらして恥ずかしいんだけ 
 豚でも牛でも茹でるとさぁ 
 焼いた鳥のササミと一緒じゃない? すげえ勇気出してカミングアウトすんだけど
 379: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:22:38.31 ID:sAzPs2LI0
 >>377 
 コロナにやられちゃった?
378: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:22:31.81 ID:bOUHlqVBO
 鍋でしゃぶしゃぶするなら牛 
 せいろ蒸しとか冷しゃぶなら豚
381: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:23:17.27 ID:Kb4vufft0
 1度豚しゃぶ食べたら牛しゃぶの選択肢は無くなる 
 それくらい旨さのレベルが違うよ
383: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:26:01.32 ID:sRfN9kQC0
 >「肉」と聞いたときに、関西では牛肉、関東では豚肉を思い浮かべる人が多いらしい。 好き嫌いうまいまずい肉じゃがカレーと色々と違うかもしれんが 
 関東でも肉と言ったら牛肉だろ 
 肉を食べようって言われて牛を差し置いて豚思い浮かべる大人なんているのか
 384: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:26:20.64 ID:FmtMnw/i0
 騙されたと思って鯛をしゃぶしゃぶしてみてほしい 
 火は7割くらいだ
389: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:29:10.13 ID:m++DFbwp0
 >>384 
 それは「鯛の湯引き」という名前がある料理だよ 
 西日本では大昔から大人気の料理だった
393: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:31:06.83 ID:SX/PLVIC0
 >>384 
 今じゃ、いろんな魚をしゃぶしゃぶにしてるところ多いで
386: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:28:39.53 ID:vWI3gjsa0
 勝新が言う場合意味が異なる
387: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:28:43.46 ID:dgQRzrc60
 パンしゃぶって今も営業可能なの?
390: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:29:51.99 ID:39Ceqjd50
 関東では~関西では~って言うけどさ 
 関東内あるいは関西内でも揃ってないのに
391: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:30:00.87 ID:KHTWiqP50
 神奈川の「とある」市役所と書けば良かったかな 市内で飼育されている豚は5800頭、肉牛は50頭だそうです
 394: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:31:16.79 ID:OqsE8BDU0
 ノーパソシャブシャブ
395: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:31:32.02 ID:pnW6B2C80
 どっちかっていうと豚 
 1番好きなのはラムしゃぶだな
396: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:32:08.59 ID:IoObj21M0
 なんで冷しゃぶは豚肉に限るんだろう
399: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:32:46.01 ID:dgQRzrc60
 >>396 
 すげー簡単。 
 冷えた牛さんまずい
400: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:33:05.37 ID:xzu0jQ/u0
 >>396 
 なんでそんな疑問を持つ? 脂の融点の問題に決まってるだろ
 403: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:41:34.54 ID:810L/bqU0
 牛肉一択だろ、無菌トンとかならいいのかもしれないけど
404: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:44:18.89 ID:Lk2IVQqa0
 パンツかな…
405: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:44:44.53 ID:giwVMVOj0
 豚しゃぶってなんやサラダくらいのもんやろそんなん
406: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:45:45.87 ID:pzWCuqkB0
 ラムしゃぶも美味いんだけどな
407: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:47:05.54 ID:whQj+fMR0
 うちの会社じゃ、「しゃぶしゃぶ」は、ファッションヘルスの隠語だった
408: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:50:57.38 ID:QUuBYwSu0
 豚は火を通さないと怖い
409: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:52:44.03 ID:dgQRzrc60
 財務省以外でパンしゃぶを楽しんだ人ってそんなにいないの?
410: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:53:49.97 ID:cIFvGMy30
 外食に行く時は牛、自分の家では豚
411: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:54:16.58 ID:WQ2gvsfC0
 長崎住みだけど、ウチはしゃぶしゃぶは豚だな 
 牛肉が有名だけど、あれは焼肉かステーキで食うモノ
412: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:54:41.78 ID:C+5zb2qb0
 贔屓にしてるしゃぶしゃぶ食べ放題教えろよ
452: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:28:19.99 ID:rh3R+W1v0
 >>412 
 しゃぶしゃぶさせ放題なら都下の渡部邸
413: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:55:24.44 ID:+QlDT4Jl0
 買った焼酎が臭くてキツい
414: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:57:48.75 ID:eFfzywUT0
 フグやろ?
415: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 20:59:08.26 ID:O6Dfiv5I0
 とりむね肉の薄切りとか売ってる。
419: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:07:59.42 ID:jjqLHdBx0
 田代「シャブ、シャブ」
420: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:08:41.51 ID:GnjGn5rQ0
 ノーパンと聞いた。 
 全く意味がわからないけど、言ってる人をよく聞く。
443: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:21:24.94 ID:REOHJzmS0
 >>420 
 パンツ履いてないねん 
 床鏡になってんねん
421: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:08:59.06 ID:jjqLHdBx0
 今ヤンニョムキムチラーメンって即席麺食ってるんだが 
 辛いだけでクソ不味い 
 韓国人はロクなカップ麺すら作れんのか
423: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:10:12.23 ID:BZBqqbGZ0
 関東でもジャパンミートならラムしゃぶ売ってるからな 
 よく食べる
424: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:11:18.11 ID:o82t4dtp0
 この豚野郎、という辱めの言葉はあるが 
 この牛野郎、という言葉はない
441: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:18:24.49 ID:A2ZODYsw0
 >>424 
 この薄汚い豚野郎!って褒め言葉だぞ? 
 10回以上指名して200万ぐらい投資しないとそこまで罵ってもらえないぞ👠
425: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:12:01.61 ID:Yo81cJda0
 牛肉 
 ただし安い牛肉(廃用牛)使うぐらいなら豚肉
436: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:15:37.67 ID:Yjas10NA0
 >>425 
 それはあるな 
 牛肉は肉質に差がありすぎて豚のほうが安定して食える
427: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:13:05.47 ID:GnjGn5rQ0
 どうかこの際にノーパンしゃぶしゃぶとは一体何なのか、誰か本当に教えて欲しい。 
 自分何十年間も生きて来て、それが一体何なのか未だに分からない。
431: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:13:41.58 ID:jjqLHdBx0
 >>427 
 ggrks
432: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:14:19.63 ID:W808wfBx0
 >>427 
 自民党の国会議員なら全員知ってるから聞けばいい
447: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:23:45.09 ID:rh3R+W1v0
 >>427 
 熊澤事務次官英一郎物語
472: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:46:13.55 ID:923gx2j90
428: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:13:15.62 ID:ZI29Ln750
 牛@横浜
429: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:13:18.43 ID:ZVJGHfSa0
 どっちも美味い 
 俺は鶏肉の水炊きがいい
433: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:14:27.39 ID:XQtkz5S20
 「しゃぶしゃぶ温〇菜」 
 過去にバイト学生恫喝してたね
434: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:14:46.02 ID:Yjas10NA0
 関西では牛は高級、豚は安物というのが根付いてるからな 
 店に行けばわかるけど全国どこでも国産牛コースが一番高い
435: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:15:05.01 ID:810L/bqU0
 豚しゃぶとか実際はしゃぶしゃぶじゃなくしっかりボイルして、ハードボイルド卵やろう
437: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:16:17.31 ID:uZW+mZ/f0
 鶏肉
438: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:16:39.42 ID:kggVojje0
 ワイは豚派
439: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:18:19.34 ID:g0GDPIz40
 しゃぶしゃぶなら牛だね 
 冷しゃぶなら豚だけど
440: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:18:22.02 ID:Z8AUt2ML0
 基本は牛だな 
 豚もあり
442: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:20:06.35 ID:hXZ7oA310
 両方美味しいけど、やっぱり牛肉は高いからな。
444: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:21:53.50 ID:z4AUE+bd0
 カレーに豚を使う奴のせいで 
 関東がしゃぶしゃぶとかすき焼きまで豚使ってると勘違いされるんだよな
476: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:49:11.76 ID:izaZbdQ90
 >>444 
 使ってるけど
445: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:22:13.90 ID:LzWZzwJ+0
 これこそ甲乙つけがたし 
 ポン酢かゴマダレ 
 食いたくなってきた
456: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:32:50.00 ID:rh3R+W1v0
490: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:59:52.58 ID:Yjas10NA0
 >>445 
 ゴマだれの存在価値はしゃぶしゃぶしかない 
 よってゴマだれ一択
446: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:23:25.03 ID:XQtkz5S20
 猪肉だろ
448: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:24:43.81 ID:XSnAAIPB0
 牛しゃぶは熱くて 
 豚しゃぶは冷たいもの 
 両方食べる
450: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:25:40.94 ID:/pdXxLc30
 鯛がいい
451: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:27:54.13 ID:RUbRG0+a0
 僕はA5です
453: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:28:51.72 ID:PHBpUghZ0
 関西なので、しゃぶしゃぶといえば牛肉だったが、鹿屋に行ったときに黒豚のしゃぶしゃぶを食べさせてもらってから、豚の方が好きになった。
457: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:33:38.41 ID:L6b0I7pL0
 >>453 
 関西人は安いが正義だからな 
 牛も乳牛潰したやつだろ
770: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 10:48:07.40 ID:RS9rB1+K0
 >>457 
 横済まんが神戸、但馬、松阪とか身近なんよ。
454: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:29:08.44 ID:wJmUWYbo0
 と、鶏は?
455: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:30:45.24 ID:/SyDU5dW0
 牛肉は単にしゃぶしゃぶだけど、豚肉の場合には豚しゃぶっていうぐらいだから 
 しゃぶしゃぶは牛肉が基本だろう
458: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:34:07.21 ID:/SyDU5dW0
 そういえば、和食って肉は鶏肉か牛肉な気がするのはワイだけか? おせちにも豚肉を使ったものって入れない希ガス 
 豚角煮がおせちに入る県のひとはこの暴言許してください
 459: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:35:35.25 ID:q83Zlyqn0
 >>458 
 ボタン鍋だの桜鍋だのがあるのは、お前さんの脳内ではどう処理してる?
464: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:38:57.27 ID:/SyDU5dW0
 >>459 
 それはもともと山間に住む猟師の食事だろ?>牡丹鍋 おせちに入っているものが伝統的な日本の料理と捉えるべきじゃね?
 486: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:57:27.13 ID:Z3eBM88U0
 >>464 
 日本の宮廷料理なら鶴だろ
460: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:35:42.95 ID:dY5xQcWT0
 >> 
 両方だな、後鳥と魚も入れといてくれ
461: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:36:08.49 ID:NBctPG4X0
 カレーは牛がうまい
465: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:40:15.48 ID:N1TNzc9J0
 >>461 
 サザエだろ
462: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:36:55.04 ID:ubRbqqXN0
 牛のしゃぶしゃぶなんて久しく食ってないな 
 豚ばっかりだわ
463: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:37:09.91 ID:qPzBUKVq0
 好きな方を食えばいいだろ。 
 電動スライサー無しには作れない最近できた料理だし、別に伝統とかの話では無い。
469: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:43:10.42 ID:q83Zlyqn0
 >>463 
 海外だと、肉屋で薄切り肉って買えないんだよなw 
 ベーコンは有るのに、なんでなんだろ?
475: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:49:02.52 ID:PGNkKwou0
 >>469 
 すぐ腐るからじゃない? 
 ベーコンは燻してるから多少は 
 日持ちするけど
477: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:51:16.19 ID:q83Zlyqn0
 >>475 
 いや、ドイツなんかの普通の肉屋は 
 塊肉をどういう風に切ってくれって注文するんだが、薄切りは受け付けないんだよ。 ベーコンが有るんだから、スライサーは有ると思うんだが。
 488: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:58:38.83 ID:SX/PLVIC0
 >>477 
 東南アジアや東アジアだと薄切り肉してくれるね 
 日本ほど薄くないけど
489: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:58:44.38 ID:Z3eBM88U0
 >>477 
 メット用なんじゃね
492: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:00:07.24 ID:KUd2xm6r0
 >>477 
 スライサー買って自分で切るしかない。 
 そういう日本人、ヨーロッパ駐在時にいっぱいいた。
501: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:20:01.35 ID:PGNkKwou0
 >>477 
 へえ~面白いな 
 生肉はベーコンと比べて柔らかいからスライサーで手を切りそうで怖いとか単純な理由だったりして
466: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:42:16.46 ID:5cbETn4/0
 覚醒剤に決まっちょりもんそ!
467: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:42:17.92 ID:923gx2j90
 しゃぶしゃぶ屋に行って、豚肉出てきたら暴れるわ。
470: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:43:43.14 ID:Fehg8Yvi0
 お前ら50過ぎだろ。
471: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:44:29.18 ID:BTXdgZnL0
 東京で豚しゃぶが優位なんてありえないだろ 
 産まれてから57年ずっと東京だが 
 しゃぶしゃぶなら牛だ 
 豚の時は豚しゃぶと言う
482: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:54:36.42 ID:izaZbdQ90
 >>471 
 親も東京の人間なの?
508: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:51:58.75 ID:dJK4PzIO0
 >>471 
 本当だよな 
 東京で「しゃぶしゃぶ」と言ったら牛肉 
 豚肉であれば「豚しゃぶ」 
 「冷しゃぶ」なら通常は豚かな
511: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:54:24.03 ID:q83Zlyqn0
 >>508 
 では、青椒肉絲は何肉かなw
474: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:46:21.53 ID:/McmtiGp0
 田舎ほど豚肉好きが多いからね
478: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:51:32.45 ID:v9EwZyrz0
 JKに言わせてハアハアしてるヤツ-w
479: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:51:53.07 ID:lTlH7KH30
 豚しゃぶはただのおかずだろ・・・。
480: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:53:20.02 ID:SG+4fynl0
 東京は豚コロナだろ
481: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:54:04.75 ID:0uGeqiiI0
 牛は食器洗いが面倒臭いから、肉は豚か鶏か豆腐にしてる
483: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:54:59.49 ID:DRDBjcGc0
 豚のが好きな人は多い 
 柔らかいからな
507: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:51:41.91 ID:84TXDJ7u0
 >>483 
 脂身が甘くて美味しい 
 牛はなぜかすぐ飽きるんだよね…
513: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:56:51.75 ID:hEPP/pwB0
 ごちそうとして食べるのは黒毛和牛のしゃぶしゃぶ 
 普段食べるのは豚しゃぶ・・ >>507 
 豚バラの脂は庶民の味方だよな 
 ただ牛しゃぶはそれなりにいい肉でないと美味しくないし、美味しい牛肉のしゃぶしゃぶを飽きるほど食べるお金がない(´・ω・`)
 484: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:55:45.55 ID:DRDBjcGc0
 基本的に肉は柔らかい方がうまい
485: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:56:55.72 ID:Liz31ydvO
 牛肉あるならすき焼きでいいわ 
 牛肉には甘い味付けの方があう
487: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 21:58:10.85 ID:Tq/wcVFK0
 カレーに牛肉を使うのはもったいないと思うけど 
 しゃぶしゃぶやすき焼きは牛肉の店しか見たことない 
 家庭料理としては豚肉も使うこともあるかもしれないが 
 なんでも牛肉を使うわけではないけどお肉の使いわけに関して関東は秀逸だと思う
491: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:00:05.06 ID:OCo03KEm0
 関東で普通に豚で作る料理 
 カレーライス 
 肉うどん 
 肉じゃが 
 すき焼き 
 しゃぶしゃぶ 
 焼き肉(精肉・ホルモン) 
 焼き鳥 
 ビーフシチュー 
 青椒肉絲
494: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:03:16.51 ID:ctvyJ/hR0
 >>491 
 焼き鳥も豚でつくってるのか? 
711: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:59:25.41 ID:z3AR9WIL0
 >>494 
 埼玉の一部がな 焼肉、ビーフシチューは関東でも牛だぞ 
 青椒肉絲はそもそもどこでも豚のはずだが 
 牛肉の細切り使うのは青椒牛肉絲だ
 >>577 
 カレーは豚バラのブロック以外認められない 
 ごまだれにラー油とネギの捨てがたい
 >>647 
 自宅だとほぼ豚だな 
 牛だと卓上に鍋とコンロ置かないと不味い 
 豚だとキッチンで茹でて盛り付けて食卓に持っていけるから楽
 718: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:18:09.15 ID:uN3SsmPH0
 >>711 
 焼き㌧か。 
 東松山の韓国人街から発生したくいもんだな。 
 べつにまずくないんだから、堂々と焼き豚っていえばいいよね。 
 なんか日本料理に寄生してくるところが嫌だ。
493: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:02:34.40 ID:ehXSi4290
 ラムやろがい
495: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:04:30.80 ID:8HCivNnN0
 アジアは豚 
 西洋は牛
496: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:09:19.74 ID:h/5UDPWz0
 ヒツジかタコだな
497: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:09:33.42 ID:x9gIJnzZ0
 関西人: 
 肉うどん、しゃぶしゃぶ、すき焼き、カレーライス、肉じゃが、肉まん、すじ肉の煮込み、他人丼(牛肉+卵)は、牛肉が基本。 
 ミンチかつは、ビーフか合いびき。 
 カレーはビーフが基本だから、ビーフ・カレーと表現することは少ない。 
 豚しゃぶ、ポークカレー、豚まんは、豚肉。 
 最近できた、ラーメン屋で肉そばのメニューで豚肉を煮込んだラーメンが出てきたのは、違和感を感じた。 
 カツのときは、ビーフカツ、とんかつと呼ぶことが多い。かつ=ビーフカツで用いることは少ない。 
 カツレツというときは、ビーフカツのことが多い。
498: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:14:23.27 ID:oZUI2B/Y0
 好きなのは豚だが、ウチの地域で一般的なのは牛だなあ
499: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:14:55.81 ID:UnZ5TSwM0
 豚肉のしゃぶなんて怖くて食えないわ
500: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:19:37.69 ID:Kf9+Ng2a0
 美味しい牛なら断然牛肉だけどそんなに食べられる訳ないし、牛肉ばかりだと飽きるから豚で代用 
 それはそれで旨い
502: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:32:04.76 ID:k5Pm0rc60
 確かポン酢か何かのCMで豚しゃぶとか言い出したと思うんだよな 
 初めはなんじゃそれって感じだった 
 ポン酢とゴマダレは豚肉のほうが合う 
 今じゃすっかり家庭料理として定着した
503: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:34:29.27 ID:bvvvhHme0
 ぎゅう~
504: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:39:38.07 ID:KHTWiqP50
525: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:04:14.66 ID:vEr9oGzG0
 >>504 
 農耕用の牛が多かった 
 だから牛肉食が広まったってことは恥ずかしいことじゃないと思う 
 むしろ豚肉の消費が多いくせに 
 なぜか牛肉消費が多いかのようにふるまうことのほうが恥ずかしいと思う 
 なんか不都合な事実なんですか?
528: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:07:01.31 ID:q83Zlyqn0
 >>525 
 お前・・・サラッと、90年代の牛肉自由化から牛肉を食える様になった韓国人を批判したな。 
 しかも、焼肉が無いのに焼肉の本場を騙る韓国をw
725: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:29:14.62 ID:MFtv+8gk0
 >>504 
 おい、犬も食用なんて縄文時代だし猿を食ってたなんて聞いた事ねーぞ。 
 ましてや猫は江戸時代は長屋の庶民がネズミ退治にみんな飼ってた位で 
 食用なんかしていない。
734: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:40:40.48 ID:M3gO6AE30
 >>725 
 おいおい薩摩名物えのころ飯を知らんのかよ
741: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:46:55.39 ID:VB+w+jfX0
 >>734 
 あんな出所不明の話を信じてるのかよ
505: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:44:39.00 ID:zvJ8pOuY0
 普段豚だけど、牛食べて美味くてたまげた。
509: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:53:27.67 ID:6xIekokl0
 ラムだろラム以外は邪道
510: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:53:47.89 ID:OxzVD6cq0
 豚しゃぶって言葉があるんだから基本は牛だろう。 基本が豚なら豚しゃぶなんて言葉は生まれない
 512: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:55:05.34 ID:adR7oP+/0
 ブリだろ
514: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:56:55.84 ID:dUKlbbLm0
 両方食うけど豚の方が飽きないな 
 牛はすぐ飽きるけど数枚食うならうまい 
 ただ牛はしゃぶしゃぶの出汁があっという間に濁るから他の野菜や豆腐とかを入れる気にならん 
 濁った出汁で〆も食う気にならないしな 
 そういうこともあって豚が多い
515: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:57:23.77 ID:Mhk/zAGH0
 山形県庄内地方だが豚だよ 
 豚だからダメってことはない 
 近年頑張っている平田牧場をはじめ養豚が盛ん 
 質のいい豚の上品な脂の甘さは最高
516: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:57:28.58 ID:zwv+PgjW0
 家なら豚 外食なら牛
517: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:58:39.61 ID:eMyg66je0
 昔は牛だっけど、途中から両方になっていつのまにか豚になってたな@大阪
518: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:58:40.19 ID:6AoV1AWF0
 温野菜だろーが!
520: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:59:40.92 ID:MIR2Wpip0
 牛1択だろ
521: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 22:59:55.78 ID:OZBIqaPc0
 うちは豚だよ安いから 
 子供の時からそう 
 生活水準に合ってる
522: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:01:38.53 ID:F1LIdVYj0
 いくらなんでもしゃぶしゃぶは東京でも牛だよ。豚は豚しゃぶと言う。 
 豚優勢なんて嘘だわ。間違いなく相当少なくて偏った人種に聞いてるはず。
523: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:02:53.90 ID:hEPP/pwB0
 すき焼きだったら安い牛肉しか買えなかったとしても牛肉なんだけどな
524: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:03:39.16 ID:Wt10v5l80
 ラムシャブはあっさりして無限に食べられそうで怖い。
526: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:04:56.04 ID:vEr9oGzG0
 関西は豚肉に牛肉のシール張ってあるってマジですか?
527: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:05:33.60 ID:dDiSx70/0
 豚!
529: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:09:01.99 ID:rg5+rMKc0
 ラムでしょう! 
 最近だと鶏シャブもある
530: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:09:48.18 ID:yCJcy4Ty0
 牛がいいけどたけーんだよおお
531: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:10:05.79 ID:shcEKm050
 牛 
 と思ってたけど、豚しゃぶやってみるとさっぱりしてて美味しいんよ
554: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:39:04.22 ID:TNAcTV6p0
 >>531 
 東京都民だけど、薩摩料理屋さんでめんつゆだしを 
 教えてもらうまでは、断然牛しゃぶ派だった。
532: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:10:06.50 ID:91qziLVE0
 牛脂ってしつこいんだよな 
 高級和牛でもしつこい事に変わりはない
533: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:11:42.13 ID:shcEKm050
 たこやブリなんかも美味しい
534: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:11:45.95 ID:/jkB35df0
 東京だけどすきやき同様、単にしゃぶしゃぶと言えば牛。 
 でも同じ値段ならば豚しゃぶの方が美味いわな。
535: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:12:11.13 ID:/6QqFMhu0
 しゃぶしゃぶなら豚肉の一択だろ
536: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:12:41.91 ID:kMxKh1NM0
 嫁は牛 
 ワイは豚派 
 上手く棲み分けできて夫婦円満やでw
537: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:13:07.74 ID:b5M77Itp0
 牛は高温でシャブらないと美味しくない 
 でも、家でそれをすると湿気でべちゃべちゃに 豚は良い。80度くらいでも十分に脂が溶ける。
 外食は牛 
 家では豚と決めています。
 539: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:15:48.29 ID:kMxKh1NM0
 >>537
 ポータブルIHを卓上に置くのだ 
 しゃぶしゃぶ捗るぞw
538: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:14:09.71 ID:PGNkKwou0
 関西で流通してる豚肉って関東で流通してる豚肉と同じレベルの品質の肉なのかな 
 関西の豚肉の品質グレードが低すぎるから豚肉はマズイ臭い貧乏人の食い物って馬鹿にしてるって事ない?
542: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:17:43.50 ID:b5M77Itp0
 >>538 
 スーパー次第って事が分かって着ました。 
 ローカルで済まないが、関西スーパーや、”いなげや”には 
 良い豚があります。
546: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:23:12.90 ID:PGNkKwou0
 >>542 
 自分は千葉北西部民だけどスーパーいなげやは近所にあってよく利用するぞ 
 ググッたらいなげやの本社は東京都立川だった
540: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:15:56.75 ID:5mNJhvJn0
 豚だね 
 ヘルシーだし
541: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:17:31.40 ID:dDiSx70/0
 牛しゃぶはすぐ飽きるから年に1回も食べたらじゅうぶん 
 豚しゃぶはそこそこの頻度でも嫌にならない
543: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:17:49.96 ID:fU4GqCe00
 安い牛でやるくらいなら同じ値段の豚でやった方が美味い
544: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:21:16.44 ID:KHTWiqP50
 飼育コストがかかるから、牛肉の方が高いのは仕方がない しかし、牛肉と豚肉を区別しないと詐欺だと言われるから、 
 メニューや商品名に「豚しゃぶ」「豚まん」などと明記するのでは
 実際は豚しゃぶの方が多くても、どちらが食べたいかと言われれば牛 
 つまりデフォは牛であって欲しい
 552: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:35:17.95 ID:TNAcTV6p0
 >>544 
 元々中国で「肉」という漢字を使うと、特に断りがない限り 
 豚肉のことだから、漢字文化としては豚肉が糺しいんだけど、 
 大阪で「肉」と書いた料理出して豚肉だったら文句言われそう。
545: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:21:47.50 ID:ITNe4+rO0
 しゃぶしゃぶって家の電子鍋で食べるの? 
 そんなの持ってない、しゃぶしゃぶ食わない
564: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:54:23.29 ID:6kyAym7D0
 >>545 
 しゃぶしゃぶ鍋いいよ、肉入れてもグラグラ煮たったまま 
 肉入れて冷めるような鍋じゃダメ
620: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:24:23.21 ID:N2ioeVc/0
 >>564 
 しゃぶしゃぶは沸騰させたらダメだよ。 
 アクが出てくるしバサバサになるから。 
 しゃぶしゃぶ鍋は使ったらダメなの。 
 土鍋で表面が揺れるくらいの温度で火を通す。野菜は肉が終わってから温度を上げて火を通す。
547: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:25:24.86 ID:d44F1Z5v0
 鰤だろ
548: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:25:38.02 ID:0uGeqiiI0
 何か昔は牛派が口汚くて荒れる印象だったけど 
 今日のこのスレは雰囲気良いな
549: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:27:36.80 ID:lawQyzUg0
 >>548 
 予想通り(?)ノーパン派が優勢だしw
551: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:34:48.40 ID:PGNkKwou0
 >>548 
 たぶんその人たちはいま 
 レジ袋有料化スレのほうにご執心で 
 大忙しなんだと思う
562: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:53:42.86 ID:Um5yDc810
 >>548 
 牛派というか恐らく特定の狂った大阪人のおじさんが必ず来るんだよなw 
 トンキンがー貧乏がー味覚障害がー肉まんがー肉じゃががーうどんがーって喚きだす人
624: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:35:28.27 ID:5YJXuL8r0
 >>548 
 下品だ汚いだと先に言い始める奴が一番下品で汚い件 
 影響力の高いメディアで言ったもん勝ち(マスゴミ)を抱える地方ならではのやり口だよね
628: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:49:02.16 ID:j6r7vzZJ0
 >>548 
 肉じゃがカレー肉うどんの時は 
 牛牛牛!!ってすぐ飛んでくるけど 
 しゃぶしゃぶでは大人しいって事は 
 実はしゃぶしゃぶ自体をあまり 
 食べた事が無いのでは… 
 なら肉じゃがカレー肉うどんで使う 
 “牛肉”ってどんな部位のどんな肉…?
550: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:34:16.18 ID:dqNeNwKM0
 健全なしゃぶしゃぶは、「純しゃぶしゃぶ」と呼ぼう。
553: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:35:56.63 ID:adLcJWEU0
 ノーパン一択やろ
555: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:42:17.47 ID:a5NQweN10
 豚しゃぶは家庭でもそこそこのクオリティ出せる 
 牛しゃぶは外でしかもそれなりなお店でないと美味しくないんよな 
 いろんな物が安く上手く食べられる時代だけど俺の中の高モンの一つやわ牛しゃぶ
556: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:46:52.26 ID:+XmMpLXe0
 肉の質による 
 肉の味がモロに出るしゃぶは安い肉は悲惨w
557: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:48:00.35 ID:mUsMWXC60
 不味い牛より、うまい豚、だな。 
 鹿児島で食べた、焼酎でしゃぶしゃぶする豚肉は美味かったよ。
559: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:49:43.81 ID:hZu96JuT0
 ゴマだれは豚にはなんか合わないと個人的に思う
560: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:50:05.55 ID:PbDMUNci0
 キシリア同志なら冷しゃぶしゃぶは豚とともに召し上がるだろう 
 ちと甘いタレとな
561: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:50:42.25 ID:CpxXYiiI0
 しゃぶしゃぶと言えば、ふぇらだろ
563: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:53:48.85 ID:55yzXSf70
 パンツって書いたやつは 
 おっさんかつ童貞
566: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:55:55.38 ID:oICRhL6K0
 のりぴー
576: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:16:28.06 ID:taEQnNZS0
 >>566 
 それシャブシャブ
567: 不要不急の名無しさん  2020/07/03(金) 23:56:09.05 ID:KHTWiqP50
 中国では1990年代まで、牛肉=廃用牛の肉だったから、 
 豚肉より牛肉の方が安かった 
 いまは肉牛も自給できるぐらいになってる
568: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:01:34.56 ID:iHYhy/DX0
 外では牛 
 家では豚
569: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:04:49.85 ID:wb9BsfHP0
 北海道は2択だから豚になってるけど 
 自由回答ならラムしゃぶが最大派閥だと思う
570: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:06:49.03 ID:VknqNe2H0
 >>569 
 ラムってハーブと一緒に食わないと臭くない?
572: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:09:31.46 ID:wb9BsfHP0
 >>570 
 食いなれてるかどうかだと思う 
 個人的には牛のほうが臭く感じる
573: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:09:48.62 ID:ItDvt8cP0
 >>570 
 ハーブ付きでもオレはダメ 
 完全に体臭持ちのかおり
571: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:09:22.34 ID:O0vTmdtc0
 しゃぶしゃぶは牛肉か豚肉と半々にする時もある 
 冷しゃぶは豚肉
574: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:11:38.47 ID:RH6avhXh0
 しゃぶしゃぶと言えば野菜スティックだろ 
 次点はきのこ類
575: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:15:53.09 ID:u8bpEAHY0
 北海道は寒いから、もじゃもじゃの羊が育てやすい
577: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:16:58.20 ID:r1tZmEe/0
 生まれも育ちも東京都民 
 しゃぶしゃぶは豚肉でポン酢 
 すき焼きは牛肉で玉子 
 肉じゃがは豚肉の薄切り 
 カレーは豚の薄切り、時点で合い挽き肉 
 色々食べたけど自分の中ではこの組み合わせがいちばん美味しい
639: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:11:55.86 ID:ItDvt8cP0
 >>577 
 庶民の鏡
579: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:21:41.74 ID:hkkPEYAW0
 ノーパンだろw
580: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:23:32.81 ID:9vaeqzbQ0
 しゃぶしゃぶは牛肉の調理法としてイマイチ、高い肉喰うなら他の喰い方が良い
583: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:28:38.77 ID:r1tZmEe/0
 >>580 
 わかるわかる 
 かたくなるし旨みが逃げるよな 
 牛肉でどうしても鍋ならすき焼きだわ
703: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:36:37.25 ID:sCKxGKD/0
 >>580 
 海原雄山さん乙
709: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:47:47.58 ID:xxZwz7Fe0
 >>580 
 牛肉も部位ごとに考えられない奴はバカ
581: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:23:32.91 ID:uiQvHsnQ0
 しゃぶしゃぶは豚一択でしょう 
 牛も不味くはないが置き換える必要性がなんもないわな 
 灰汁もいっぱいでるし、豚で十分美味いし、豚の方が安いし 
 しゃぶしゃぶは豚肉で良い。 
 そのかわりよ、すき焼きとカレーはダメだ。豚なんか認めない
585: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:31:17.91 ID:r1tZmEe/0
 >>581 
 カレーに牛は変にかたくなるからやだ 
 ゼリー上に固まる部分が特にやだ 
 カレーに入れるぐらいなら焼いた方が美味いじゃん
582: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:24:10.29 ID:UNOEPhFA0
 豚肉100%って書いてる県だけど普通に牛肉なんだが 
 生まれも育ちもずっとここだし、親も地元だ
584: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:30:25.73 ID:wb9BsfHP0
 すき焼きは牛一択だよな
586: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:32:03.63 ID:gwD7rz9/0
 福岡県の暴力団
587: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:33:52.05 ID:UqZDbHfj0
 家でやるときは豚メインだけど、外で行くときは鴨だな
589: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:37:51.82 ID:ewIK2XZD0
 昔は牛が旨かったけど、最近は豚肉のほうがよくなった 
 牛って臭いよね
590: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:38:37.99 ID:lL4ZJIIs0
 両方違った旨さがある
591: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:41:17.06 ID:G0H1ywOp0
 昔は国産牛食ってて、いまはオージー牛食ってるから、 
 しゃぶしゃぶだと違和感が増した
593: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:45:35.41 ID:ldHu//Ub0
594: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:47:04.19 ID:c1ByLhzG0
 牛肉>ブリ>豚肉の順
595: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:48:48.36 ID:is9ZDfv90
596: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:49:54.89 ID:3DXgMveu0
 豚しゃぶって狂牛病騒ぎで牛肉の輸入規制がかかったときに苦し紛れに考えたメニューでしょ?
600: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:51:56.94 ID:yAPEJfdp0
 >>596 
 ギリギリ昭和生まれだけど昔っから豚だったよ 
 牛ならすき焼きにしちゃう 
 水炊きや出汁と野菜、ポン酢に合わせるなら豚肉が美味いと思うけどなぁ
608: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:00:32.69 ID:3DXgMveu0
 >>600 
 へーやっぱり土地によって違うんだねー。 
 もともとしゃぶしゃぶなんて高級料理で輸入牛肉が安くなって食べ放題の店が流行るまで身銭で喰ったことなかった。 
 そんでそんな店が狂牛病騒ぎの頃に豚しゃぶをメニューに載っけだしてそれも始めて食べて旨くて好きになった。 
 こちら神奈川。
597: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:50:28.66 ID:r1tZmEe/0
 50代のおっちゃんに言われた言葉が忘れられんわ 
 年取るとカルビとか霜降りが食べられなくなる 
 美味しいと思っても1枚でいいやってなる 
 赤身のうまさなんて年取ったら自然と分かるから、食べられて好きだと思うなら今のうちにカルビや霜降り食べとけって 
 もたれるようになるまではサーロインやカルビ楽しんどくわ 
 若いやつは若いうちに楽しんどけ
598: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:50:50.89 ID:m6CHYGjy0
 ノーパンだろと思った私は心が汚れています。。。
599: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:51:04.04 ID:muNGj2cc0
 牛はステーキ以外は臭くてかなわん 豚がしつこくなくてサッパリして好きだな
 601: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:54:41.41 ID:s3pNyPcZ0
 豚しゃぶも美味いけどな
603: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:57:33.46 ID:R4icCLZD0
 貧しいところ、そんなとこから集まってる東京 
 が豚だな
604: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:57:48.42 ID:sfSWZ9ka0
 豚肉の寄生虫を知らないバカが増えたな
605: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:58:01.90 ID:SHFGRXsT0
 しゃぶしゃぶは豚なんかあり得ない 
 そんな店もない 
 しゃぶしゃぶといえば木曽路 
 木曽路のしゃぶしゃぶで和牛霜降り肉にごまだれ、野菜はポン酢で食べるのが正統派
606: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:59:11.63 ID:lVhUXxTf0
 スーパーで牛用豚用でうってるのは見る 
 外食で食べたことないものを家で調理するのはね、なんか負けたきぶんになる 
 そんな感じで食べたことないものだらけで死んでいくのだろう
607: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 00:59:34.77 ID:cqavAe5H0
 レタス
609: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:04:29.11 ID:iZWW5ek80
 平均収入も低く、被差別部落民と、ナマポ在日韓国朝鮮人の巣窟である関西 まあ・・・なんやねぇ
 610: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:06:29.36 ID:ymogRY9a0
 牛は美味いシャブ用がなかなか置いてない 
 あってもボッタだし買わない 
 食ってしまえば数分で余韻なんて引くし 
 安いブタでええわ 
 豚だって脂身少ないサッパリしたのが美味いわ 
 ネギたっぷりでポンズで食えばラクチン&美味い&安いでいい事ずくめ
611: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:06:36.88 ID:VUvSC5Cp0
 最近はしゃぶしゃぶ肉ですき焼き作ってる 
 歳とってくると豚の方がすき焼きは美味い
612: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:06:57.02 ID:ZUhgpSmm0
 牛か羊かブリだなあ 安い牛は臭いから胡麻じゃないと食えない
 614: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:08:55.64 ID:oRb2LdkI0
 安い店は豚 高い店は牛 
 安い店の牛はボロ雑巾みたい
615: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:13:25.68 ID:SHFGRXsT0
 豚のしゃぶしゃぶの店は近所にない 
 しゃぶしゃぶの店は木曽路だけ 
 もちろん和牛霜降りが一番おいしい
617: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:18:39.86 ID:kaHLuFuU0
 >>615 
 冷しゃぶとか蒸ししゃぶ食べないの? 
 それらは普通は豚だが旨いよ。
618: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:21:12.14 ID:j6r7vzZJ0
 >>617 
 >>615は木曽路の中の人なんじゃない?
622: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:30:21.48 ID:r1tZmEe/0
 >>615はちょっと辺鄙なところにお住いだな 
 温野菜、しゃぶ葉、モーパラあたりのしゃぶしゃぶチェーンがないのに木曽路だけあるって面白いw
616: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:15:53.09 ID:QydZCIj30
 牛は焼きたい 
 しゃぶしゃぶは豚だなあ
619: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:24:02.84 ID:ih76Pabo0
 しゃぶしゃぶとか、ほとんど食べないが 
 その肉がなんの肉だったとかさらに興味もない。
621: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:30:19.39 ID:yAeu4wL70
 鍋なら牛肉に決まってるが、冷しゃぶは豚のが圧倒的にうまい
623: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:33:21.31 ID:j5as+UH60
 20年前までは「豚しゃぶ」という料理は存在しなかったんだよ 人体にとって危険な寄生虫を日本国内の豚から撲滅したのは 
 それほど昔の話じゃない
 客が火を通っていない肉を食う可能性があるしゃぶしゃぶに 
 豚は使えなかった
 今の国内産豚の危険度は牛や鶏と変わらない 
 年配の人間で豚の生を異常に恐怖する人間もまだいるけど
 625: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:38:25.07 ID:OIVsITiV0
 子供の頃好きだったけど大人になってからしゃぶしゃぶってせんな 
 なんでやろ?
626: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:42:23.66 ID:bBedgYZw0
 地域のブランド豚とかそこそこの値段で結構いけるぞ 
 東京もなんかエロサイトみたいな名前のが美味かった
629: 名無し  2020/07/04(土) 01:51:03.75 ID:bAXyETH40
 豚肉の肉じゃがなんてありえない
630: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:52:29.85 ID:j6r7vzZJ0
 >>629 
 ホントにすぐ飛んできた
631: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:53:18.19 ID:u/ZgZRan0
 お店に食べに行くしゃぶしゃぶは牛 
 お家で食べるのは牛だったり豚だったり両方だったり、ただ豚はリーズナブルなやつでも美味しいのはあるけど、牛はグラム千円以下は美味いのは無い!グラム二百円の豚より劣る。 
 安くて美味しいのが豚しゃぶ、高級だと滅茶苦茶美味しいのが牛しゃぶ。ガッツリ見えたら食欲無くなるのがノーパンしゃぶしゃぶ
633: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:59:18.87 ID:9BINcz5Q0
 >>631 
 女子?
632: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 01:53:29.64 ID:DhZMNxYM0
 牛しゃぶって牛の味が強すぎていまいち好きじゃないな
634: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:02:45.63 ID:+4bE/Bhe0
 しゃぶしゃぶって大阪発祥なのに、 
 東京人が大阪はああだこうだ、関西はああだこうだと 
 また地域差別の話に持っていく方がおかしい。 
 https://kunitori-jp.net/origin-osaka/?amp=1 てか、牛肉でも豚肉でも好きな方で食えよ。 
 ジャムは赤リンゴで作りますか、青リンゴで作りますかっていう話くらい馬鹿らしい。 
 好きな方使え。 
 何で東京人ってすぐ西日本がああだのと文句つけてくるのか。 
 他の地域の悪口言ってる暇あるなら、東京で続出してる新コロナの感染者をなんとかしょろよ。
 638: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:10:27.13 ID:uCQAePd/0
 >>634 
 現実を見なよ。5chじゃなくて現実を。 
 大阪含め西日本にケチつける東京人なんてリアルにはほとんどいないよ。 
 東京含め東日本にケチつける大阪人はリアルにたくさんいるけど。 そしてこのスレのどこに大阪差別、関西差別のレスがあるの?レス番を示してみて。
 640: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:14:05.34 ID:RBKR+yxk0
 >>638 
 メクラか池沼か
641: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:17:35.32 ID:uCQAePd/0
 >>640 
 ID変えないと書き込みもできないなんて惨めだね…
636: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:08:40.92 ID:UjVMYSkJ0
 どっちにしろ良い肉じゃないと美味しく食べられないんだろうな、 遠い目
 637: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:10:06.93 ID:xTMjQqXW0
 訂正しよう 牛肉を不味く食べる料理法はすき焼きだけじゃない このしゃぶしゃぶもだ。
642: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:18:22.10 ID:1fg3Lz/D0
 ブランド牛が値下がりしたって騒いでるが 
 豚肉は今年に入って以降2割以上値段上がってるから 
 儲かってるところは儲かってる 
 騒ぐのは損してるところだけだから調べないとわからないってことだ
643: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:20:04.35 ID:G0H1ywOp0
 こうやって、しゃぶしゃぶの存在を思い出させて、 
 クソ暑い夏にコロナ患者と汗だくでしゃぶしゃぶするバカを発掘するスレ うちの市の患者第一号は、しゃぶ葉の店員だった
 644: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:23:32.48 ID:ItDvt8cP0
 しゃぶは店に限る。 
 すき焼きは家でも何とかなる。 
 理由は不明。 
 ただし安い店はダメよw
645: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:23:57.37 ID:IW1utD840
 関東だけどしゃぶしゃぶとかすき焼きは牛肉料理と思ってるけどな 
 どっちも最近食べないけど 牛肉は焼いたほうが美味しい
646: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:40:19.73 ID:H/vdctou0
 本来牛肉料理だったけど 
 今じゃしゃぶしゃぶ食べ放題とか当然のように豚肉だよね
647: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:45:21.13 ID:gAzWosxV0
 東京は豚肉派なのか? 
 牛のしゃぶしゃぶしか食べたことないぞ
648: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:45:52.05 ID:ItDvt8cP0
 食べ放題や回転寿司で肉や寿司を語るのは邪道w
649: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:46:16.63 ID:S+P4Abg70
 牛はぽん酢、豚はごまだれ 
 それだけの事
652: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:50:42.70 ID:DM+dqju10
 外食なら牛メインだけどね 
 家で食べるなら豚ともやしだけだよ 
 いろいろ用意すんのめんどい >>649 
 同意 
 ごまだれにおろしにんにくとラー油で味変するの好き
 650: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:48:11.39 ID:r4fVD3d40
 牛ならすき焼きにするわ 
 豚は基本的に自宅では食べない 
 豚カツとか好きだけど、理由は貧乏くさくなるから
651: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:50:21.77 ID:PO8Y9PCX0
 どっちでもいいな 
 白米下さい
653: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:53:59.69 ID:OK/ccgFF0
 豚に決まってんだろ 
 牛なんて臭くて食えるか
654: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:54:41.18 ID:ik0+QdPH0
 (´・ω・`)夜中にお腹がすくスレ開いちゃった
655: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 02:54:49.90 0
 豚肉な自分はやっぱり
656: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:05:59.32 ID:J3+aUW/m0
 ぶっちゃけ言うと豚肉は安い肉でもそれなりに冷しゃぶで食えるけど 
 牛肉は安い肉とA4A5の肉で違いすぎる 1000円で食いたいっていうなら豚で 3000円なら牛
 657: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:06:51.80 ID:JhupsvhR0
 しゃぶしゃぶは豆腐だけで十分、肉なんて邪道 
 本来のしゃぶしゃぶの力を一番引き出す素材は豆腐 
 調味料はゆずぽん、豆腐だからってなめ腐って長ネギとかは臭いとか入れたらダメ 
 豆腐だけでいいから豆腐は木綿の方ね
658: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:12:40.32 ID:PiwQVfSc0
 そういやしゃぶしゃぶは牛が当たり前だったのに 
 いつの間にか豚しゃぶが地位確立してたな
659: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:14:02.32 ID:igEaykWE0
 しゃぶしゃぶやるなら高い牛肉使う 
 安い牛肉使うならすき焼きにする 
 鶏肉や羊肉や、魚介類のしゃぶしゃぶはやるけど 
 豚肉ではやらない 
 豚肉湯がいてごまだれかけるのは 
 しゃぶしゃぶじゃなくて別の料理だと思う(´・ω・`)
660: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:20:25.43 ID:BltiJf9Z0
 北海道はしゃぶしゃぶといえばラム肉だ 
 オーストラリア産だけど
661: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:20:41.95 ID:IW1utD840
 つーか湯がいて食べるのは美味しいとことられちゃいそうでもったいなくない
663: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:47:29.95 ID:D32+tHOo0
 しゃぶしゃぶ嫌い~
664: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:48:55.33 ID:kvzsAZ/s0
 牛肉文化の関西 
 豚肉文化の関東 
 羊肉文化の北海道 これでOK?
 666: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:51:30.82 ID:5FcA4vJ40
 鷄しゃぶは無いのか?
667: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 03:54:04.91 ID:N7/Vvu610
 ノーパン大杉
669: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:10:10.74 ID:llf6k7sU0
 豚肉のしゃぶしゃぶは、所謂牛肉のしゃぶしゃぶとはちょっと調理法が違うだろ 
 結構しっかり火を通すから肉鍋に近いもんだ 
 我が家の定番は具材は豚肉とほうれん草のみ、これを?油ベースのごまだれで食す 
 ビールのアテにもご飯のお供にも最高だぞ
670: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:15:43.73 ID:65RSaTYD0
 豚しゃぶなんて言葉がある事から本筋は牛ってわかるだろ 
 アンケートはただの好みだろ
671: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:25:11.87 ID:uiQvHsnQ0
 牛:すき焼き、モツ鍋、カレー、焼き肉、ビーフシチュー 豚:しゃぶしゃぶ、キムチ鍋、カツ、韓国焼き肉、やきとん
 鳥:水炊き、軍鶏鍋、ちゃんこ、焼き鳥、クリームシチュー
 羊:ジンギスカン 
 馬:桜鍋 
 猪:紅葉鍋
 672: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:26:54.52 ID:lpCKHGtg0
 鶏やな棒棒鶏
673: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:27:07.09 ID:wyzVZUm+0
 しゃぶ葉で牛肉食べるやつは素人
675: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:28:20.07 ID:OrIiYY1o0
 しゃぶしゃぶなら牛肉 
 冷しゃぶなら豚肉 
 が美味しいかな
676: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:28:33.80 ID:MVFnGpHe0
 肉の脂がすげー苦手 
 霜降り牛肉も豚の角煮も脂っぽすぎて食べるとムカムカする
678: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:30:20.12 ID:lpCKHGtg0
 冷しゃぶより蒸し鶏(棒棒鶏)の方がうまい
679: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:31:44.54 ID:2Q4aqoNa0
 豚しゃぶって言葉があるのが答えだよな
680: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:34:59.69 ID:FW+tnNoT0
 西日本の牛はどうしても童話のイメージが強い
681: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:37:33.51 ID:eDwxnUL60
 牛より豚の方が安くて、さらに癖がなく食べ易い。 
 食べ比べてみて、家族総意で豚しゃぶのみでいいとなった。 
 福岡。
682: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:38:00.65 ID:lpCKHGtg0
 牛肉を茹でると油が落ちてパサパサになるから美味くない 
 牛肉は油ギッシュで喰いたい
685: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:41:59.22 ID:OrIiYY1o0
 >>682 
 牛肉食べるならちゃんと金出して良い肉を揃えるべし
683: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:40:54.30 ID:i2bDFXWe0
 財務省「ノーパンやろが」
684: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:41:39.87 ID:d4utKcYw0
 どっちでもええやん 
 なんか意味あんのかこの問いは
695: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 05:36:59.84 ID:QZZNQ3AD0
 >>684 
 まだ J タウンネットが対立煽って遊んでんだろう
686: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:42:53.15 ID:sJu2rZ430
 そもそもスーパーだと普段しゃぶしゃぶ用肉は豚しか売ってない。 
 牛しゃぶは年末年始しか見ないな。
687: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 04:55:40.50 ID:Ai1wjFq60
 原型は中国の元時代の料理で羊使うらしいね 
 それが日本で変形して牛肉の水炊きって名称で始まったらしい 
 個人的には豚がいいな 
 牛は焼きたい
688: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 05:07:04.64 ID:hVCHG+RK0
 ステーキや焼き肉は牛だがしゃぶしゃぶやカレーは豚だわ 
 水分の多い汁系とかになると豚だわ
689: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 05:20:05.27 ID:OI4ZkDqu0
 まあ呼び方、に限定すればしゃぶしゃぶといえば牛肉、豚肉だと豚しゃぶ、だとは思う 
 豚しゃぶのほうが食べる機会がずっと多い、て人は多いだろうけどw
690: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 05:21:41.85 ID:GhV7/6540
 牛って匂いがあるししゃぶしゃぶには向かないだろー。
691: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 05:24:44.43 ID:/WQI9Z1fO
 すえひろが高級和牛でしゃぶしゃぶを世に出したけど 
 一般化したのは豚の冷しゃぶがフィードバックして豚しゃぶのがメジャーになった感じがするな
693: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 05:33:05.29 ID:m4UalQ2I0
 豚肉は寄生虫の問題から火の通し方がきわめて難しいのだから、 
 素人が取り扱うしゃぶしゃぶにすることはありえない
700: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 06:52:38.67 ID:Z2QStuCU0
 >>693 
 E型肝炎の方がはるかに怖い。 
 厚労も通達出しているんだが。
696: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 05:38:20.41 ID:/WQI9Z1fO
 何か東西対立を作れってアメリカから指令でも出てるのかw
698: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 06:45:50.83 ID:5ZMI1m+e0
 はあ? ノーパン以外あるのか?
 日本を元気にするため、 
 ノーパンしゃぶしゃぶの復活を!
 699: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 06:48:40.11 ID:+TKQ6IIg0
 普通タコだよね
701: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:01:37.83 ID:TazA8oz50
 関西出身だけど、豚肉って牛肉の代替品イメージだな。
704: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:38:56.34 ID:heJBuHzT0
 きゃりーしゃぶしゃぶ
705: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:39:31.74 ID:thZ3MNII0
 牛は黒毛和牛で極薄いスキヤキかステーキ 
 豚は薄切り冷しゃぶ 
 鶏が断トツで何にでも合う、煮物が最高や 
 魚は今ならイサキいったくやで!
706: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:41:11.73 ID:eDwxnUL60
 寄生虫とか言うけど、 
 ほとんど生ハムみたいなもんだし。 
 塩気こそないけど。
708: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:46:30.97 ID:ho18QrAT0
 どうでもいい 
 牛にしろ豚にしろしゃぶしゃぶなんてわざわざ不味くして食う事はない
710: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 07:57:31.31 ID:3GjskyUF0
 基本的に牛の方が高くない?
714: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:10:33.73 ID:IrSD8o2q0
 ラムしゃぶ食べたい
715: ネトサポハンター  2020/07/04(土) 08:13:58.45 ID:gLmu/1rh0
 カニも餅もあるがな
716: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:16:27.14 ID:uN3SsmPH0
 うちは、牛肉、レタス、白滝は必須 でも、本当に好きなのは海鮮しゃぶしゃぶ
 719: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:18:40.25 ID:zQKB990y0
 高くて良い牛肉ならいいけど、安い肉なら豚の方が美味しいな
720: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:19:04.24 ID:J8v19Vys0
 しゃぶしゃぶだと、カレーと違って食べる頻度低いから盛り上がらないな。 
 どちらかというと、ゴマダレ、ポン酢、昆布ダシのどれかの方がいいかもしれん
721: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:20:30.08 ID:h1zRmdhh0
 牛1択
722: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:20:36.16 ID:clOuHuZw0
 薄切りならほとんどの寄生虫が斬殺されるから安心
724: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:26:08.58 ID:fwHgjsE40
 豚肉のビーフシチューは知らないな
726: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:29:29.47 ID:5g2EonBN0
 合挽きならどちらも楽しめるよね
727: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:30:35.46 ID:4FMjfcQJ0
 昔は豚しゃぶなんか食った事なかったけど今は家で食べる時はほとんど豚だな
728: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:31:52.14 ID:26yg2orN0
 どうでもいいが朝鮮パヨクは本当の日本人日本国民に東郷平八論神社と 
 19世紀の日清戦争を返せよ
729: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:32:12.01 ID:bKLevM5f0
 むしろ良い豚なら豚のがうまいかもしれん
730: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:32:44.30 ID:26yg2orN0
 もう書いてるのに書き換えるなよ どうでもいいが朝鮮パヨクは本当の日本人日本国民に東郷平八郎神社と 
 19世紀の日清戦争を返せよ
 731: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:35:16.62 ID:9lFKyM1Z0
 北海道はラムしゃぶ勢が隠れている
732: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:38:25.36 ID:Te3zB5SN0
 北海道のラムはうまいよな
733: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:39:17.35 ID:3BeMXSmV0
 牛択一だろw 
 て思ってたけど鹿児島で食った黒豚しゃぶしゃぶで考えが変わった
736: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:41:57.53 ID:bKLevM5f0
 >>733 
 だよね 
 美味しいの食べると変わる 
 俺は赤城豚からだったかな
735: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:41:16.57 ID:+TKQ6IIg0
 北海道のラム肉は大体輸入物。 
 士別とか例外はあるけど
737: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:42:18.49 ID:bFHfSQZl0
 東京Xブタ食って感動したわ 
 ブタしゃぶうますぎる
738: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:44:23.66 ID:r0BSsEw90
 俺は東京だがしゃぶしゃぶで豚とかあるのかよ? 
 銀座の店しか行ったこと無いから牛じゃぶしかしらん!
749: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:57:56.59 ID:z3AR9WIL0
 >>738 
 トーキョーXのしゃぶしゃぶ食べたことがないとか珍しい都民だな
740: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:46:50.73 ID:HRvdb63q0
 豚しゃぶ食い慣れると牛の匂いが鼻につくようになったわ
768: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 10:11:19.52 ID:/x1b7JEh0
 >>740 
 ほんこれ。ってか牛で分類されてるところは 
 シャブシャブ用のマトモな豚肉が売られてないから知らないだけ、 
 ってオチじゃねーのか、って気がする。利幅考えると牛の方が儲けがでかいからな。
743: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:48:16.23 ID:8qgJnh3t0
 ラムちゃん
744: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:49:16.77 ID:YvdPuZHY0
 あっさりした豚しゃぶを食べながら濃厚な牛しゃぶも食べるんやで? 
 豚しゃぶは安いけど牛しゃぶの肉は高いねん
745: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:50:57.11 ID:GYw8s2qZ0
 豚やな
746: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 08:52:30.25 ID:GYw8s2qZ0
 牛しゃぶは金を取れる。だから店は牛を無理矢理使うんやでwしゃぶしゃぶと言えば本来は豚やでw
751: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:00:10.21 ID:9YxFyf0u0
 豚バラ一択
752: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:01:31.61 ID:9YxFyf0u0
 豚ロースだとクソまずいんだよな 
 霜降り和牛か豚バラがうまいんだがコスパ考えたら豚バラ一択になる
753: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:10:37.48 ID:RS9rB1+K0
 牛豚較べるのも解るけど、胡麻ダレとポン酢の比較はどうなんかな? 
 ウチ子供の頃は九州に居たから柑橘類のB品とか安くて、その影響かポン酢が殆ど。 
 嫁さんも四国なんでやっぱりポン酢好きだな。
758: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:24:11.15 ID:SHFGRXsT0
 >>753 
 昨年の正月に高級な飛騨牛でしゃぶしゃぶをやったが 
 東京在住の人間はポン酢で飛騨牛も豆腐も野菜も食べていたけど 
 愛知の人間は飛騨牛はごまだれで豆腐と野菜はポン酢で食べる 
 ごまだれもポン酢もミツカンを使う。
765: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:44:49.04 ID:cEm3M7lH0
 >>758 
 お肉に関してはセレブ発言多いのに、ポン酢もゴマだれもミツカンという隠しきれない庶民感、かわいいw
761: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:37:47.90 ID:bHtOyqNe0
 >>753 
 両方出すだろ ごまだれは肉にはいいが、野菜に合わぬ
 791: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 20:46:12.49 ID:S2egmyX90
 >>753 
 すまんが豚はめんつゆでいただく派だ 
 牛はごまだれ、野菜はポン酢
792: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 23:51:41.41 ID:jjKQNd+h0
 >>791 
 いかん食いたくなって来た 
 豚しゃぶのブームって狂牛病の頃冷やし豚しゃぶとか流行ってからか? 
 さっぱりして美味いもんな
809: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 10:25:05.41 ID:hwd+XbDw0
 >>791 
 それは参考になる。美味しそう。 
 西日本って自分で言うのもなんだけどポン酢に頼りがち。 
 大分県とか味噌汁にカボス軽く絞ったり、美味いから良いけど。
754: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:12:33.52 ID:8mWziuGF0
 ん?牛にゴマダレなんか使わないでしょ 
 豚はどっちも合うけど
756: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:16:41.40 ID:VVl6ZKk80
 よく考えたら、自分がくったことのあるのって豚しゃぶだけだな
757: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:22:22.65 ID:jgepRgsd0
 しゃぶしゃぶってもともとは木曽路とか柿安あたりで食べる外食のメニューだった気がする 
 だから関西は牛しゃぶが標準なんじゃないかな
759: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:31:47.85 ID:SHFGRXsT0
 >>757 
 柿安は桑名、木曽路は名古屋、どちらも関西じゃない 
 だいたいしゃぶしゃぶは最近は正月料理の定番だが10名ぐらいで牛肉1.5kg 
 で約2万円ぐらい使う。 
 せっかく正月に娘や婿がくるのに豚肉出したら失礼だろう。 
 (婿は北陸と大阪出身でしゃぶしゃぶといえば牛肉が定番)
766: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:47:51.51 ID:jgepRgsd0
 >>759 
 なるほど 
 自分は大阪の木曽路で何度か食べたし昔からしゃぶしゃぶ店として有名だったから 
 だが調べたらしゃぶしゃぶと名前をつけたのは大阪のスエヒロだった
760: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:32:05.23 ID:t1e3UZP80
 豚のほうがあっさりしてると思うし 
 ポン酢で食べるのが好き 牛肉はたくさん食べれなくなる 
 量食べるなら豚だね
 762: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:38:44.78 ID:RMGUWgsB0
 ノーパンしゃぶしゃぶなんかいつの時代だよ 実際どんなもんなのか価格共々教えてくれよ
 764: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:43:46.11 ID:pZgdOm0d0
 >>762 
 食い物とエロの融合って気持ち悪いよな 
 食い物への冒涜だわ 
 今はないと思うが昔のアングラマンガとかにでてくる女体盛りとかもやるやつの気が知れん
790: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 20:37:41.50 ID:F+36TfHx0
 >>762 
 オヤジどもがノーパンになってしゃぶしゃぶし合うんだよ
763: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 09:39:56.23 ID:pZgdOm0d0
 牛が好きだけど金がないので豚ばかり
767: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 10:00:38.35 ID:foiGVVFf0
 ふぐ一択に決まっとるだろうが、 
 この貧乏人どもが。
771: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 10:55:44.00 ID:FAKbxHT40
 豚のしゃぶしゃぶは味以前に危険だろ
772: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 11:22:18.21 ID:KPPQZaKn0
 覚○剤に決まっとるが
773: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 12:13:48.15 ID:heMZ2OBm0
774: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 12:17:24.73 ID:25083Mne0
 ドラゴンボールが入ってないの
775: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 13:32:00.75 ID:reMJFtY20
 ノーパン多すぎワロタ
776: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 13:44:34.74 ID:mGYVInmS0
 一番はかにしゃぶだと思うんだけどな。
777: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 13:51:29.51 ID:VYMIVjHs0
 普通は牛だけどな
778: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 14:41:33.14 ID:RjPr6Vwg0
 ノーパン行ってみたかったな。 女の質担保してないとしゃぶしゃぶも不味くなるだろ
 779: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 16:36:55.68 ID:DhWQ2b6w0
 うちで作れるのは豚・・お店では牛・・ 
 牛たかいから・・
780: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 16:43:07.05 ID:nZFY0w5O0
 うちのほうのスーパーじゃしゃぶしゃぶ用は豚肉しか売ってないよ 
 子供の頃は豚しゃぶなんてなかったのに
782: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 17:18:28.03 ID:eG9SfqG60
 >>780 
 売ってないってすごいな 
 離島か何か?
785: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 18:02:46.66 ID:nZFY0w5O0
 >>782 
 都内だよ 
 貧乏臭いスーパーしか行かないからかも? 
 牛肉はすき焼き用とか焼き肉用のスライスはあるけど 
 しゃぶしゃぶ向けの薄いスライスは豚しか無いよ
786: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 18:08:14.29 ID:z3AR9WIL0
 >>785 
 普通に精肉店で売ってる スラムに分類されることの多い区だが、トーキョーXのしゃぶしゃぶ用バラも買える
 788: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 18:43:10.96 ID:nZFY0w5O0
 >>786 
 肉屋なんか全部つぶれたよ
783: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 17:42:38.56 ID:d80njSse0
 特殊なエリアに住んでる人が多いな 豚しゃぶを出してるお店がないとか、不味い豚肉しか置いてない肉屋しかない人とか、しゃぶしゃぶ用の牛肉が置いてないとこに住んでるとか
 みんな、単にお気に入りの一店舗にしか行かないんじゃないのか
 784: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 17:48:34.92 ID:dwwEEtln0
 豚はもともと食用だが、牛派もt元食用ではなく、 
 産業革命により失業して、庶民の食用になった。
787: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 18:09:48.54 ID:z3AR9WIL0
 あ、牛肉のしゃぶしゃぶ用もあるよ 
 交雑牛ばっかなんで興味わかないけど
789: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 18:44:08.71 ID:nZFY0w5O0
 子供の頃はあったけど
793: 不要不急の名無しさん  2020/07/04(土) 23:55:32.44 ID:ylnSHfnm0
 牛肉も豚肉も要らんからじゃぶじゃぶ金くれ。
794: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 00:01:09.19 ID:1Lzf41aH0
 ブリしゃぶなんてあるんだな 
 食べてみたいな
801: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 01:23:55.10 ID:ZoBcFXCC0
 >>794 
 ぶりしゃぶマジで美味いよ 
 食べるなら12月までは待った方がいい 
 脂の乗ってきた時期のブリをサクで買ってしゃぶしゃぶにしたいから切ってくれってお願いすれば殆どの魚屋が薄切りにしてくれる 
 野菜は白髪ネギが特におすすめ 
 好きな葉物、豆腐と合わせてブリはお好みでしゃぶしゃぶ 
 2秒くらいですぐ上げてもいいし、少ししっかり目に火を通しても美味しい 
 ゴマだれポン酢はお好みで 
 食べ終わったら是非おじやで 
 冬の楽しみの一つだよ 
 本当に美味しい
831: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 15:58:44.60 ID:LCbcrj4h0
 >>801 
 読んでるだけで旨そうだ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
795: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 00:04:22.70 ID:bkv/DhRs0
 日本のしゃぶしゃぶと言えば 
 ノーパンしゃぶしゃぶだろJK
796: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 00:07:42.77 ID:eHQKfhPs0
 じゃあいつ豚食うんだよ
797: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 00:09:25.13 ID:OblnjuJr0
 関西人だがいい牛肉スライスが手に入ったらすき焼きにするわ、しゃぶしゃぶを家でするときは豚でいいと言うか旨い。
799: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 00:13:20.48 ID:0eLMo+eP0
 存在するけど豚とかありえないだろ 豚しゃぶって人に言えるものじゃない
 800: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 01:09:18.09 ID:yW9hJifo0
 >>799 
 夏は冷しゃぶサラダとか爽やかじゃない?
804: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 04:36:37.21 ID:USatvzQq0
 >>800 
 俺も冷しゃぶは豚に限るな 
 温かいしゃぶしゃぶだったら金があればいい牛肉がいいけど
802: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 01:25:47.23 ID:/X7VHrTR0
 どっちも食う
806: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 09:08:54.95 ID:FS7CPL+TO
 関西人じゃなくても牛に決まってんだろ 
 関西人の特権じゃねえし 
 豚は寄生虫がいるから軽くしゃぶできない 
 豚汁は出るが 
 固くなる
807: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 10:04:48.48 ID:C8RMIIPx0
 >>806 
 御料牧場には肉牛が一頭もいないので、皇族には牛肉の選択肢がない。
808: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 10:13:37.14 ID:41KIVlol0
 大阪で豚肉食ってると在日朝鮮人だと思われる 
 これホント
810: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 10:28:21.16 ID:d/LsN3vd0
 しゃぶしゃぶは牛ポン酢派の家で育ったかが家出てから高いので豚にしたわ 
 それほど味の差がないというかむしろ豚の方があっさりしていて旨い
811: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 10:49:21.05 ID:ANvQ2v520
 トンキンは家賃が高いから安い豚肉がメイン
812: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 10:54:33.17 ID:z84qmWD90
 豚のほうが美味い
813: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 10:56:57.05 ID:oBZHjLeV0
 最近のブランド豚のしゃぶしゃぶはマジで旨いよな
814: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 10:58:08.46 ID:2LQS+4TW0
 ブリしゃぶは美味しい
815: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 10:59:18.90 ID:o+nGd9J50
 豚でしゃぶしゃぶとか衛生面で危険すぎる 
 ユッケ食べてるバカと同じ
816: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 11:04:49.25 ID:aWkSxbTD0
 脂って、低温で溶け出すヤツは体にいいはず。
817: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 11:08:02.86 ID:aWkSxbTD0
 体温で溶ける脂は血管でも血栓にならずに、 
 逆に血栓を溶かしてくれるとかだった筈。 
 体温で溶けない脂は、血管内で冷えて血栓になりやすい。
818: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 11:11:39.44 ID:aWkSxbTD0
 高級霜降り牛肉は、 
 低温で溶け出す脂が多いので、 
 血管系の病気になり難いとか言う研究があった。
819: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 11:53:12.96 ID:IqyNKBfP0
 牛肉だとあまり量が食えなくなった
820: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 11:59:20.79 ID:7aX8XOK90
 ノーパンならどっちでもいいべ(中居)
821: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 11:59:49.27 ID:NToGfkme0
 おちんちん
822: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 12:21:27.62 ID:9dBSPK+l0
 そもそも日本のしゃぶしゃぶ自体が戦後のモンだろ大陸からの引き上げ者辺りの 
 元ネタがモンゴル辺りだと元は羊だろ? 
 牛も豚もにわか
823: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 12:23:09.22 ID:O7silq+k0
 伝説で聞く ノーパンしゃぶしゃぶ って 
 区分は 食べ物屋さんなの? 風俗店なの? 
 もしかして、お肉じゃなくて しゃぶるの?
825: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 13:24:48.16 ID:viheXebk0
 しゃぶ葉では60分の豚バラばかり頼んでカレー食ってる
826: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 13:28:30.07 ID:98786MtT0
 関東で牛が手に入りにくくなった時に肉=豚になったという話があったから 
 元々は牛しゃぶじゃないの?
827: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 13:33:03.51 ID:X5rZ3UYa0
 >>826 
 そんな話どこからでてきたんだ?
833: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 20:59:37.68 ID:h/n4pWEf0
 >>827 
 狂牛病の頃豚料理ブームに
828: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 13:48:24.87 ID:98786MtT0
 池上彰かなんたらでやってたような気がする 
 日露?戦争とかで牛が手に入りにくくなって 
 農耕で牛を使ってた地域では牛肉を食べることができたが、 
 牛を農耕で使ってなかった地域では牛が手に入らず肉=豚になっていったとかなんとかだったっけ?
829: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 15:11:24.96 ID:QIVqw5Vr0
 牛はしゃぶしゃぶ、豚はしゃぶで別料理の認識
830: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 15:15:28.11 ID:dMKSV6Mk0
 肉棒
832: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 15:59:50.75 ID:Dj+fSCTI0
 オリジナルの蒙古料理は羊だったんでしょ 
 ドバイで火鍋食ったけど、不味かったなあ 
 一番感動したのは、小学生の時 
 余りもので勝手にやったフグシャブ
834: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 21:19:47.44 ID:h/n4pWEf0
 >>832 
 やっぱり羊は日本人には臭くて無理なの? 
 東南アジア辺りにも似たような料理有るらしいがやっぱり食い慣れた食材使う方が無難だな
849: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 16:13:58.97 ID:DMma6RND0
 >>834 
 >やっぱり羊は日本人には臭くて無理なの? 
 同じ日本人でも皇族は羊肉だな。
835: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 22:58:01.82 ID:KhlJS0q20
 ラムだな
836: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:00:29.34 ID:7wjfzZyc0
 食う箸で生の豚肉さわるのはキツイ
837: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:01:02.94 ID:GISLzxlB0
 しゃぶしゃぶは牛でも豚でもハズレなし
838: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:11:33.99 ID:6GRzzbnu0
 うん、豚しゃぶも美味しいよね。
840: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:22:53.17 ID:lmXYeCg50
841: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:24:44.50 ID:Sq7O1YbI0
 豚しゃぶの存在を知ったのは 
 結構歳取ってからだったな 
 そして案外美味いということも 同じ予算で食うなら豚の方が満足度高いよね
 842: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:28:02.26 ID:lmXYeCg50
843: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:29:35.29 ID:9nTN90040
 豚は危ないぞ
844: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:31:16.16 ID:FQDUSAA70
 牛しゃぶはゴマダレが好き 
 豚シャブはポン酢でOK
845: 不要不急の名無しさん  2020/07/05(日) 23:34:14.63 ID:d6uV5mvH0
 正直 しゃぶしゃぶ食べ放題行って 一番下の豚のみコース食ってる客のことは下に見てる
847: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 00:06:12.27 ID:S+ByIAtI0
 >>845 
 似たり寄ったりだと思う 
 しゃぶしゃぶを食べ放題で食べに行く時点で 
 牛肉だって食べ放題用のお肉だろうし
846: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 00:01:05.78 ID:Oh03zv1u0
 鹿児島は昔から豚だよ。 
 焼酎で割った出しを電気消してフランベして、青い炎を楽しんでから、しゃぶしゃぶする、焼酎鍋。日本酒でやるのはお神酒鍋。酒好き食通の間では昔から食べていた。
848: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 00:07:57.43 ID:5KsDorrP0
 昔は牛だったけど、胸焼けしだして、今は豚。 ちなみに、水炊き・しゃぶしゃぶの野菜は、白菜よりレタスがおすすめ。
 851: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 16:32:36.49 ID:aH4UCStU0
 >>848,850 
 それな 
 40超えてから豚を選ぶようになったわ
850: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 16:18:45.12 ID:k6HrZIJZ0
 若い時は断然牛だったんだが年取ったら豚のがうまく感じるようになったな。一、二枚高い肉ってなったら牛なんだろうけど
852: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 16:40:03.55 ID:sBreAayq0
 しゃぶ葉で思ったけど、 
 豚はアブク立って煮えて数十秒待たないと 
 時間がかかるが私の好みの味にならない。 
 牛肉は表面の色が変わったくらいで口に入れるのがおいしい。
853: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 16:49:17.77 ID:t1Feil+M0
 冷しゃぶ食べたい
854: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 16:50:09.13 ID:2VVqwJbE0
 ちんちんしゃぶしゃぶよ
856: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 17:54:07.67 ID:dlwhoVPA0
 うちは奮発して三越の松坂牛だぜ
857: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 17:55:25.46 ID:GVUfbezV0
 四川風にして、辛いタレかける時は豚の方が合うな。 
 中国は肉と言えば豚肉のこと指すぐらいだし
858: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 17:58:42.39 ID:u3wahFqa0
 しゃぶしゃぶして食べるの好きじゃない 
 お肉は焼いたり煮たりして食べる 
 牛肉は普通にフライパンで焼いて食べるのがいい 
 鍋に入れると汁に風味というか、色とゆうかアクみたいなの移っていや
859: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:01:20.29 ID:ytM1fRmj0
 食い放題はどこが美味いんだろうな 
 しゃぶ葉とバーミヤンはコスパ高そうだが 
 やっぱりかごのや?
860: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:31:51.33 ID:ymiHhCFa0
 しゃぶしゃぶは…食わないんだよなあw 
 だから牛も豚もへったくれもないw 
 あ、カレーはチキンカレーなんかいいねwww だってしゃぶしゃぶでつかうお湯って最高でも100度でしょ? 
 100度の熱がありゃそりゃもちろん安全安心なんだろうけど 
 どうも個人的に謎のひっかかりがあるんで、食べないなあ。 
 社交の席とかだから困るんだよ、まあ大抵は逃げ場があるけどね。
 ついでに余談を重ねれば肉は焼けば焼くほどいいと思ってて 
 まあステーキでもハンバーグでも焼肉でもBBQでも 
 ガリガリに黒くなったベリーウェルダンしか食わないからねw 
 レアとかナマとか通人は往々にして好きみたいだけど、 
 わからないなあああいうのは。 
 (ま、ステーキ食うような身分になったことないけど)
 861: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:37:17.72 ID:67fi4mLW0
 房総で育った俺の親父はすき焼きと云えばサバだった 
 すき焼きというものはサバを鍋に野菜と一緒にぶち込んで食う料理で 
 上京した時なんで皆こんなもんありがたがってんだと不思議に思ってたらしい
862: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:37:38.06 ID:yXu1gTGL0
 牛やろ 
 豚は豚しゃぶや
863: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:39:04.44 ID:GH8JU3JD0
 しゃぶ葉 温野菜 きんのぶた かごの屋 さと どん亭 しゃぶ重
864: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:39:44.00 ID:/q5YyLIV0
 名前が同じだけで割と違う料理だろ
865: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:45:41.60 ID:+wiJNrVp0
 ラムに決まってんだろw アホかよw
866: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:45:49.90 ID:S40hEP080
 南九州の我が家の味は、しゃぶしゃぶはどちらとかではなくて 
 牛しゃぶ、豚しゃぶと分けていた 
 合わせる野菜や具材はそれぞれの肉に合わせて 
 肉は牛豚どちらもリブロースか肩ロースが好きだな
867: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 18:48:51.68 ID:aHbg60sO0
 シャブスキーなら食える
870: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 19:29:33.40 ID:ItdIUNBl0
 温しゃぶは牛 
 冷しゃぶなら豚
871: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 22:53:39.27 ID:z7HzISfE0
 ラムだっちゃ 
 あと、獣肉以外ならタコな
872: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 23:29:29.59 ID:IfZ3ETXV0
 霜降りのお肉はミディアムのステーキがいいかなあ。もしくは焼肉。 
 で、煮たり茹でたりなら赤身のお肉なのかなと思うけど、牛の臭みが出てしまうので、カレーとかシチューかな。 
 で、しゃぶしゃぶだなら、豚のほうがいいかなあと思うけど。どう?同じ味覚の人いるかな?いたら一緒に吉野家行こうよ!
874: 不要不急の名無しさん  2020/07/06(月) 23:41:37.21 ID:DexnCXmo0
 豚しゃぶってほぼ冷しゃぶのことだろ 
 薬味たっぷりにポン酢 
 大変美味い
875: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 00:04:55.22 ID:LnQHFNk50
 切り口が綺麗に切られているお肉は灰汁なんて出ないし 
 2~3秒鍋にさっとくぐらせるだけだから灰汁なんて出る暇もない 
 そもそも臭いようなお肉はしゃぶしゃぶに向いてないお肉でしゃぶしゃぶをしたのだと思う 
 さっと火を通すだけで食べられるような高級なお肉でしゃぶしゃぶってするものなんだよね
876: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 01:48:57.39 ID:HLk7s+MT0
 ここはおまえらの日記帳だ
877: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 11:53:50.59 ID:OASczo960
 しゃぶしゃぶれだぁ?テメエがしゃぶしゃぶれよこの野郎!
878: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 11:55:22.76 ID:m3SnFsyS0
 フェラーリの事か。
879: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 11:55:43.10 ID:u5B5c8w50
 清原、、、、
880: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 11:58:54.00 ID:LwsPQwuF0
 誰が注射器もって来いって言うたんや
881: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 12:00:59.65 ID:qasavmJy0
 ノーパンの書き込みの多さを見て5ちゃんの高齢化が益々進んでるのを実感した
883: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 17:29:18.13 ID:FpFOuqPM0
 >>881 
 ノーパンxxは、大阪のノーパン喫茶がルーツだ。 
 戦後の法律のスキを突く性風俗産業はすべて大阪発祥だ。
882: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 12:09:10.97 ID:+O4PED4O0
 膵臓イっちゃってるから肉は無理 
 タイで
884: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 20:49:30.87 ID:FpFOuqPM0
 それに対する大阪人の反論は、 
 大阪ではソープランドが禁止されているから。 
 でも、飛田の料亭は、吉原のソープランドと同義語。
885: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 20:50:53.99 ID:icOt7ONB0
 しゃぶ葉では豚肉しか食ってない 
 牛が微妙だったから
886: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 20:52:38.85 ID:NymkcX2q0
 牛しゃぶを冷奴の上にのせてポン酢で食べるのが最高のビールのつまみ
887: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 20:54:21.26 ID:+75MHIF00
 のどぐろしゃぶ
888: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 20:59:45.78 ID:jgzWpvLd0
 この季節は豚の冷しゃぶに大葉刻んでポン酢かけて茹でたもやしと一緒に頂くのが大正義
889: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 21:01:25.03 ID:zTOYUwUQ0
 冷しゃぶなら豚 
 鍋のしゃぶしゃぶなら牛@大阪
890: 不要不急の名無しさん  2020/07/07(火) 21:09:56.45 ID:ViJXzxy+0
 豚しゃぶ  ブリしゃぶ  
 牛しゃぶとは言わんな 
891: 不要不急の名無しさん  2020/07/08(水) 13:11:03.63 ID:tFrNz8Tt0
 関西人だけど貧乏だから豚しゃぶしか食った事ないわ
892: 不要不急の名無しさん  2020/07/08(水) 13:18:50.52 ID:6Zt4rAJs0
 ノーパンやな
893: 不要不急の名無しさん  2020/07/08(水) 13:22:21.62 ID:yev1Xqua0
 豚しゃぶなんか産まれて一度も食ったことがない(南九州発祥関西人) 
 豚は火を通さないと危険と教えられて育った時代の人間だし、そもそも豚しゃぶを置いている店などなかった
894: 不要不急の名無しさん  2020/07/08(水) 13:22:38.50 ID:MTqrF2au0
 ノーパンしゃぶしゃぶってガキでもなけりゃちょっと特殊な性癖だよな 
 ミラーマンの素質が必要
895: 不要不急の名無しさん  2020/07/08(水) 13:23:41.58 ID:Ugw2/AFh0
 どっちとか言うなみみっちい 
 両方食え
896: 不要不急の名無しさん  2020/07/08(水) 13:52:21.05 ID:wzbk4lSj0
 ささみ?
コメント