スポンサーリンク

【ラーメンwww】青森県が飲食店で塩分量を調査 ラーメン店社長「塩分の少ないラーメンはおいしくないので‥」

スポンサーリンク
1: 水星虫 ★ 2017/12/07(木) 00:02:12.15 ID:CAP_USER9
飲食店で塩分の量を調査

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6083288381.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

胃がんや脳卒中など生活習慣病による死亡率が全国でも高い青森県では、
塩分の取りすぎが原因の1つとされることから、県は、ラーメンなどに含まれる塩分の量を実際に調査し、
食事のとりかたの工夫を呼びかける取り組みを始めました。

この取り組みは、外食することの多いラーメンやうどん、そばを提供する飲食店のメニューに、
どのくらいの塩分が含まれているかを知り、取りすぎを防いでもらおうと青森県が始めました。

6日は青森市内にあるラーメン店を県の担当者が訪れ、みそとしょうゆラーメン、
それぞれのスープを提供してもらい、測定器を使って塩分濃度を調べました。

青森県によりますと、県内の成人1日当たりの塩分摂取量は10点5グラムで、
国が推奨している8グラム未満を大きく上回っています。
県では、県内で麺類を提供する100店で調査を行い、メニューごとの
平均値などを公表した上で、食べ方の工夫を呼びかける予定です。

調査に協力したラーメン店の大西文雄社長は、
「塩分の少ないラーメンはおいしくないので、ラーメンをお昼に食べた日は、
晩ご飯で塩分を控えるなどして調整して欲しい」
と話していました。

県がん・生活習慣病対策課の嶋谷嘉英課長は、
「生活習慣病は10年20年の生活の積み重ねが原因となる。
塩分摂取量が減少すれば必ずいい方向に向かうので、地道に取り組んで欲しい」
と話していました。

12/06 18:59

引用元: ・青森県が飲食店で塩分の量を調査 ラーメン店社長「塩分の少ないラーメンはおいしくないので‥晩ご飯で塩分を控えるなどして調整して」

24: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:20:10.19 ID:uQn4x89gO
>>1
青森県民は塩分を控えてその分
りんごをたくさん食べれば良いのに・・・
416: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:48:32.05 ID:noKfwnRX0
>>24
青森のリンゴって、アメリカ東海岸(バーモント州とかニューイングランド)から外人宣教師が苗木持ってきたのが始まりだから、
食材として、日本食にまだまだ取り入れられていないのだな。
450: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:06:55.18 ID:Ux4Ccqd00
>>416
青森県民てリンゴの産地なのにリンゴ食ってないんだなw
481: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 16:36:27.36 ID:fyxgl5yy0
>>450
青森県民はみかん大好き
35: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:28:24.63 ID:5iSWAi+L0
>>1
10点5グラム
10点5グラム
ポイントで塩分貯まるのかよ
40: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:31:42.58 ID:7AZbMBqU0
>>1
店長いいね!
あと月に2~3回ならもっと問題ない
52: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:42:33.56 ID:9TsM6RMF0
>>1
スレタイ改変するなって言ってるだろカス!
91: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:19:49.86 ID:wPzzg58Y0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>水星虫 ★
508: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 00:48:44.97 ID:pkSSAxRK0
>>91
塩分過多で病気になれ
狂犬ニート
278: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:47:02.65 ID:xOyAKs9z0
>>1
ラーメンは一番体に悪いわ。
塩分10グラムとか以上だよ。
WHOは1日6グラム以下で抑えろと言ってるのにね。
寿司なんて酢飯n味ついてるし、魚に塩分あるから
何もつける必要ないんだよね。
サラダも野菜のうまみあるから、ドレッシングなんて要らない。
焼き魚も、自然の塩分あるから、レモンかカボスでも絞ればいいだけ。
漬物は論外。
味噌汁は1杯だけ、、減塩味噌使用なら仕方ないな。
週に1杯だけで十分。
284: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:51:22.66 ID:uLulKiO50
>>278
WHOは5.5じゃなかったか?
6.0は日本基準
288: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:56:39.97 ID:xOyAKs9z0
>>284
厚労省は、8グラムでしょ。
WHOは、6グラムだったはず。
厚労省の基準は、甘すぎだよね。

最近は、減塩みそ、減塩醤油、減塩ソース、減塩ポン酢、減塩ドレッシングとか
スーパーで売ってるけど、どれも味は普通のと変わらない。
でも、値段が高い。
減塩を標準にすべきだと思う。
成人病予防には減塩は欠かせない。医療費削減の為にも減塩はマスト。

298: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:16:17.07 ID:reywKrAE0
>>288
最近まで予防医学って観点が厚労省に全くなかったからね。
病気になってくれた方が医者が儲かるからなのか。
296: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:13:51.47 ID:bJsxMVNeO
>>278
お前 夏になったらぶっ倒れるぞ
303: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:42:55.05 ID:U9UyjziU0
>>296
横やけど、減塩生活は慣れやで
自分は自炊で調理に一才塩を使わないし加工食品も外食もほとんどしない
お陰で付き合いでラーメン屋にいったら、なに味でも塩辛くて食べれないし
カレー食べても塩味を感じるレベル

仕事は特殊な商品を扱う力仕事だけど、飴の補給も必要なく倒れるどころか病気知らず

356: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:53:41.10 ID:hmGez5f50
>>303
慣れですね。
3g以下には落とせないから4gでコントロールしているけど、
事故で入院した時に減塩食なのに辛く感じてね。
病院のは1日6gで作ってるってね。
331: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:58:28.63 ID:iYS2+UB50
>>1
生きる価値のない家族からさえ見捨てられた糞ニート水虫さっさと自◯しろ
334: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:06:07.41 ID:CfdKOBay0
>>1
十点5グラムってなんだw
345: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:26:18.01 ID:rqYZgQCS0
>>339
疑問なんだが・・・
>>1の調査とか今更やってるのに、
どーやって塩分摂取量とか計算してたんだろうな
351: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:45:46.04 ID:PF5swVoZ0
>>345
https://mainichi.jp/articles/20171207/k00/00e/040/213000c
調査は健康づくりの基礎資料とするために数年ごとに行われ、前回は2010年度に実施した。
358: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:54:34.42 ID:rqYZgQCS0
>>351
調査って、ラーメンの塩分濃度の調査な
359: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:57:26.24 ID:PF5swVoZ0
>>358
元レス >どーやって塩分摂取量とか計算してたんだろうな
だから塩分摂取量は定期的に調査
ラーメンは上にもかいたけどこれから調査
347: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:30:17.36 ID:lo4M1W+U0
>>1
大西社長に一票。w
436: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:29:17.49 ID:MBsAIiyR0
>>1
塩分じゃなく情報を食っているので問題ない
457: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:13:57.18 ID:w7fkdJR70
最近は>>1でNHKとわかると
「なんだNHKか」と思うようになったわ
531: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 13:08:42.42 ID:GhO+x3Ve0
>>1
青森はカップ麺消費量日本一なんだっけ?
2: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:05:04.54 ID:o3fy1XKY0
むしろ「塩・しょうゆ使い放題」を売りにすべし

日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 3972
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/

3: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:06:05.73 ID:HFRB0X2hO
青森のラーメンは醤油分・塩のパンチ効きまくりなんだよな…。

関西…とりわけ大阪の兄ちゃんが食べたら間違いなく「エッジが効きすぎとる味だわ」と云いそう。w

108: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:37:26.47 ID:YxcYZlyv0
>>3
関西は塩ショッパイ、以上。
112: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:39:46.22 ID:VWF46unV0
>>108
東北がやばいのは汁もしょっぱいが漬物系がかなりやばい。
多分、大量の塩を使ってる。
320: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:18:55.18 ID:c/9K2wTV0
>>108
塩塩からいってなんじゃいw
282: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:49:13.56 ID:FS352HZB0
>>3
大阪のにいちゃんはバカが多いから
「これむっちゃエッヂが効きすぎてぇへん?なぁてぇへん?なぁて」
って言ってそう
526: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 11:51:57.42 ID:r9b2ZZjQ0
>>282
ふーんw
310: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 07:12:44.16 ID:EoFtOlpB0
>>3
にいちゃん、って他人を呼ぶのって久しぶりに聞いたな。
底辺の人なの?
326: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:44:24.38 ID:HFRB0X2hO
>>310
酷いな、そういった使い回ししたからと中傷する書き込みするなんて…。
端末の予測変換でも普通にでてくるのに。
周りにそういった発言のしかたするのがちらほらいると云っとく。
335: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:07:30.16 ID:OQ3uhmVJ0
>>326
多分>>310自身が底辺で
自分が底辺なのは言葉遣いが原因と思いこんでるんだよ
にいちゃん呼ばわりで底辺とか聞いたことないわw
348: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:40:04.76 ID:QnlQ3Urj0
>>310
何年ぶりに地上に出たんですか?
470: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:36:57.56 ID:20+aU39T0
>>310
うわあw
350: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:44:23.84 ID:iZFylWuG0
>>3
関西は塩分の濃いうすくち醤油を薄味と思っちゃってる人たちだから(笑)
舌が塩分麻痺してるんだよ
365: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:09:16.90 ID:+2eIL0Cg0
>>350
淡口醤油と濃口醤油は料理での使い方(量)が違うから
実際に使ったこともなくて料理もしないネット脳なのがばればれですよ
406: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:40:19.10 ID:HFRB0X2hO
>>365
最近、関西の味が知りたくなってヒガシマルの薄口醤油をベルクススーパーやドンキで手に入れるようになった。

まろやかで優しい味の醤油ですね。

東京に京都のスーパーフレスコはんや大阪のスーパー玉出が進出してくるともっと手に入れやすくなるんだろうけどな。

423: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:56:07.70 ID:b+3sEhuN0
>>406
うちも親の実家が九州だから薄口しょうゆ取り寄せてほとんどの料理に使うんだけどあれは色は薄いけど結構塩分多いし余計なものもたくさん入ってるんだよな
かとあってないと困るしなあ
431: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:19:35.83 ID:HFRB0X2hO
>>423
生まれも関東民な視点で九州醤油を見ると
使いたいのは餅と馬刺しあたりかな。
代表的なのはフンドーキンあたりかなと。

リアル店舗にて首都圏で手に入れるなら九州系アンテナショップか大きめのドンキといったとこ。
九州飯にはあうのかもしれないが、東日本醤油や関西醤油とくらべてもやっぱり味甘いっすね。

素朴な感想で悪気はないけど。

東日本だと砂糖や味醂と混ぜた”つめ醤油”と同じような味になりますです。

499: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 03:44:14.59 ID:oVFlQyK40
>>431日本一料理が上手いと言われる俺達九州人のアドバイスだけど中華料理にも九州醤油は合うよ!あんまり教えたくはないんだけどね
570: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 16:35:10.82 ID:2imnWatCO
>>499
あー、よく分かるような気がする。
もとから多少甘みある中華料理とかに使えば
砂糖や味醂の量は少なくて済むね。

焼き鳥も納得、照り焼きソースはたしかに九州醤油はつくりやすそうだ。
あと九州代表する豚の角煮、これは九州醤油が一番作りに向いてる醤油だろうね。

501: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 04:04:10.64 ID:oVFlQyK40
>>431日本一料理が上手い俺達九州人に言わせて貰うと 他には焼鳥屋のタレが九州以外の店はいかにも素人っぽくて不味い これは醤油以前の問題
502: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 04:06:56.76 ID:Kb5ruECL0
>>501

KNKのやきとりのタレってあるんだよな。
弘前の「みかみ食品」のやきとりを再現できますw
503: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 04:34:30.81 ID:oVFlQyK40
>>502
東京にも叙々苑のタレが売ってあるし 広島にも牛角のタレが売ってあるよ!スーパーに有名店の自家製のタレが売ってある位 九州以外のエリアはタレ作りに自信がないって事の証明なんだよ!
483: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 17:35:04.28 ID:zrSNg+O30
>>423
それ、お前が取り寄せてる薄口醤油の銘柄がそうなだけで薄口醤油自体の話じゃない

チョーコーの濃口と薄口
http://choko.co.jp/Pages/product/syouyu/yuukisyouyu-koikuchi_500ml.php
http://choko.co.jp/Pages/product/syouyu/yuukisyouyu-usukuchi_500ml.php
原材料に同じで、塩分量は100ccあたり17gと19g

https://www.sirogohan.com/recipe/osuimono/
500ccの吸い物作るのに薄口醤油小さじ1しか使って後は塩で調整
薄口はこういう使い方が多いのに、醤油自体に含まれる塩分量の差が気になる?
レシピに書いてある濃口醤油の代用で薄口入れるとかやってるなら間違ってるから

383: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:51:26.77 ID:pi8qbaK/0
>>3
スレが始まって早々に想像上の関西人に絡む東北人
403: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:36:47.72 ID:HFRB0X2hO
>>383
俺は東京都民です!w

両方の飯いただいた感想であまりに違いがあるから。
絡み目的ではないよ。

そう云うだろうなという素朴な感想。
あと”エッジが~”というのは過去大阪の方が書いていたのをそのまま引用した。
調味料とかの性格を把握した上でね。

500: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 03:49:21.48 ID:Kb5ruECL0
>>3
弘前方面の普通の中華そばは基本超あっさりですよ?ショッパイかも知れんけど。
底が見えないぐらい煮干しを入れるのは関東のギトギト粘度高めニンニク1瓶入りでないとラーメンと認識できない二郎豚を満足させるためのものです。
4: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:06:11.17 ID:H14vFcBM0
香川県「せやろか」
福岡県「せやで」
沖縄県「なんくるないさー」
392: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:05:29.22 ID:wn9mDsB00
>>4
日本三大どうしようもない県w
5: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:06:36.50 ID:PcSwbHxe0
減らさなくていいよ、もっと水を飲め
199: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:01:24.72 ID:Ik4QHCLq0
>>5
いくら水で薄めても塩分摂取量は変わらない

>>7,13,157
いくら食物繊維を大量に摂取しても塩分摂取量は変わらない
それどころか野菜に含まれるナトリウムで塩分摂取量が増加

214: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:41:30.06 ID:gstnwc/x0
>>199
塩分吸収抑えて排出するって、しらねーの!?(笑)
217: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:47:37.96 ID:gstnwc/x0
>>199
さらに野菜にはマグネシウムも含まれてるから、腎臓からの塩分排出も促す!
332: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:59:52.56 ID:cNJBpYYz0
>>199
おまえアホ丸出しだぞw
236: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:21:05.63 ID:AUY6d7Sy0
>>5

「減らさなくていいよ、もっと水を飲め」

こういうのを,あほという。

ようするに、これが血圧が上がる原因。
塩分と血圧の関係は、水分のとりすぎと関係する

これは一番大事なことだ

6: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:07:39.81 ID:8lvmVvcg0
あるラーメン店。そこは行列のできる人気店として有名だった。
しかしそこのラーメンは、化学調味料たっぷりのスープに、豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに、冬場でもさほど湯気が立たない。湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ。

常連の客は、ニンニクや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいく。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
壁に飾られたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。

「みんな死んじまった。」おじさんは真新しい写真を指さした。
「この人は肝臓ぶっこわして、ついこないだおだぶつだ
こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるから、もうじきだろうな。」

「ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを週に四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ。
脂肪肝だって診断されたり身体に蕁麻疹が出たりそれでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている。」

「これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさんいるわけだ。」
おじさんはさらに続けた
「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ。
身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう。 」

「結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ。憶えてももらえないんだよな。
変な連中だよまったく。銭払ってまで毒食いたがるんだから」

おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」

34: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:27:40.31 ID:q/nzdIgD0
>>6
これを見に来た
414: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:47:27.82 ID:I29kehtOO
>>6
正統派の方のコピペ乙
567: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 16:16:48.08 ID:b0DE4Xq00
>>414
別パターンも見たい。
7: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:08:08.36 ID:odskd+uA0
野菜を大量とってることを知らないのかね

http://pbs.twimg.com/media/Cv53K8XVYAAkqu5.jpg

13: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:12:11.53 ID:VZMHlPfY0
>>7
凄い食物繊維の量でヘルシー食にしかみえないんだが
220: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:52:45.33 ID:0/Z9d6ov0
>>7
下手くそな写真だな
これじゃ誰が見たって「マズそう」としか思わんだろ
こんなの見せられて食欲そそられるやついねぇよ
234: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:19:31.68 ID:c4ivmfMQ0
>>220
???
うまそうじゃん
これ綺麗に盛ってる&撮ってるほうだぞ
8: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:08:51.09 ID:8jyY0LC00
好きなものを食って死ねるならええやん
138: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:57:33.30 ID:R4WmW1Lt0
>>8
これだな。
長生きが全てではない。
206: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:23:19.85 ID:+RDx/0uV0
>>8
ポックリ逝ければいいんだがなあ。脳卒中とかなってみろ。家族大変だぞ。
9: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:09:03.73 ID:hqy4tPB30
保存食漬物のしょっぱさが刷り込まれてて、どうしても濃い味好みになっちゃうのかしら?
10: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:09:21.95 ID:OHkHQ7Kw0
10点?点数があるのか?
11: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:10:36.40 ID:YZOmRa+E0
酒もラーメンも身体にはただの毒だからなあ
危険承知で循環器病になればおk
12: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:11:41.12 ID:65Y91WrE0
そうまでしてラーメンを食べる理由もない
食べるなら覚悟して食べれば良いじゃないか
49: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:38:48.81 ID:GpzQ88g40
>>12
そんなにしょっちゅう食べるものでもないしな。
一番大事なのは普段の食生活。
14: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:12:54.31 ID:9VKcE9mE0
英国が4g推奨にしようとしてる時代だからタバコみたいに来るぞ
109: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:39:22.66 ID:AMkaPJsr0
>>14
人間って3gは塩とらなきゃ生きていけないのに4gとな。
15: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:14:31.00 ID:BzSkgH4I0
ラーメンは「おやつ」
16: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:15:03.59 ID:/yqrkZQX0
営業妨害するなよ。
体に良いとか長生きしたいとか思ってラーメン食いに行く奴なんていねーよ。
17: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:15:04.14 ID:xsJxQP710
要するに毒なんだろ
18: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:15:54.66 ID:LYCq6wk20
長生きしたって「年寄りはよ氏ね」ってお前らに罵られるだけだしな
好きに食っていいんじゃない?
459: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:17:16.89 ID:VeFGZFOM0
>>18
ボケる前に脳卒中でポックリ逝く方が家族も社会も疲弊しないんだよな。
本人も旨いもん食って逝けるわけで、WinWin。
寿命伸ばす事だけが本当に良いのか問われる時代なのにね。

ボケ老人数と寿命、それによる家族の負担度合いなども考慮しないと、
この手の統計っていったい何を目指してるのかわからない。

19: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:16:26.24 ID:QNDnyYTd0
子供の頃は塩を沢山食べても砂糖で中和出来ると思ってたな
20: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:17:18.58 ID:T2TsDVej0
早死にすればいいだろ。
健康に気をつけて90や100まで生きられる方が迷惑。
21: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:17:24.93 ID:9VKcE9mE0
内臓がへたる前に死んでた人が生き延びるから
内臓に負担をかけないようにしないとダメって図式
22: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:17:44.64 ID:1Plt/tlD0
スープ残せよ
277: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:46:43.73 ID:WPA8SHag0
>>22
何故かアメリカや北欧ではラーメンがスープ料理になっているから
それが通じるのは日本人だけだと思うわ
285: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:52:30.26 ID:4y1GjGsg0
>>277
http://a.co/5r7xatg
カップヌードルのカテゴリー
Grocery & Gourmet Food > Soups, Stocks & Broths > Asian Noodle Soups
23: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:20:05.16 ID:Cc7Q4WiS0
糖分、塩分による内臓へのダメージは
意外に重い。
25: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:23:17.88 ID:qWEpIMO80
バナナなどのカリウムを多く含むものを食べると塩分排出が促されるぞ
510: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 11:21:02.34 ID:2Hz7bEd20
>>25
トマトジュースとかも良さそうやね
26: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:23:29.95 ID:BzSkgH4I0
ラーメンはファッションと同じで「やせ我慢」で出来ている。
27: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:23:31.58 ID:s0kG7UE40
箸ひとつまみでご飯一杯いけるくらい
しょっぱい新巻鮭が懐かしい
31: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:26:23.40 ID:wxHhXo/q0
>>27
甘塩ばっかりだもんね、最近
98: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:27:16.19 ID:x6DlRSOg0
>>27
干してあるやつでしょ
28: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:23:53.17 ID:LbcGakTK0
好き勝手食って平均寿命下げろよ
年寄り増えても害にしかならん
29: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:24:45.87 ID:LbcGakTK0
外食で減塩なんてのもねえ
30: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:26:11.05 ID:w/N/h539O
塩分少なくて美味いの作れよ なんとかしろ!
43: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:32:45.49 ID:dSuxhr+l0
>>30
味付けに出汁を多めに配分すると、
塩分少なくても満足感が出る
58: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:45:25.00 ID:PnA82x1B0
>>43
味の素って成分に食塩入ってないはずなんだけど舐めるとしょっぱいよね
94: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:26:06.46 ID:Oew4k6MH0
>>58
食塩も味の素もナトリウムイオンを含む
271: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:40:40.66 ID:7YAisIki0
>>30
味噌汁なら減塩味噌うまいぞ
二割味噌多くしてもしょっぱくないからいつもより濃い味噌汁が飲める
343: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:25:12.50 ID:veKSvA9s0
>>271
雪ちゃんの白味噌が売ってなくて仕方なくタニタの減塩買ってみた
濃くて美味しいのは間違いない
ただ、入れる量が物凄い増えた
多分、塩分は1.5倍ぐらいになったw
468: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 14:22:05.82 ID:7YAisIki0
>>343
意味無いじゃん!w
でも体が塩求めてるときあるよな
477: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:51:37.47 ID:LbcGakTK0
>>30
酢や旨味を使えば塩を減らせる
479: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:57:55.33 ID:yNNM9CYy0
>>477
洋風のスープはご飯のお供という概念を取っ払えば
少量の塩味でもおいしい。
シチューの素みたいなのはご飯のおかずになることを考えてるのか
やたら塩辛い。
32: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:26:38.06 ID:dSuxhr+l0
昔の東北地方では、30g/日の塩分を摂取してた希ガス
33: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:27:12.03 ID:7em0P8N90
塩分少なくても旨いラーメンを作ろうともしない
そんなラーメン屋は潰れていい
111: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:39:33.70 ID:RYNG0EH90
>>33
ラーメンだけじゃないんだが、塩分少なくてうまい料理って言うのはものすごく難しい
299: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:20:11.68 ID:8hKiPDqs0
>>111
塩少なめで香辛料や酢で味付けをするべし
36: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:29:43.06 ID:7b9LXxpP0
その上でクソ甘い赤飯も結構食べる

懐かしくなって来た

37: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:29:50.79 ID:uW9fna4g0
ラーメンなんて全国共通の食べ物を調べて
どうするの?ww
38: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:31:02.21 ID:RYjNev7a0
減塩とかカロリーオフっ言葉が入った商品は絶対買わない
39: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:31:40.19 ID:qWEpIMO80
インスタントラーメンですら塩分控えめを売りにしているから
これからは健康に配慮できない商品は廃れていくかもな
41: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:31:51.46 ID:hYgrFjQN0
青森県民はカップ麺の消費量が異常に多いってNHKでしてたな。
あんだけ食べたら塩分過多だわ
46: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:33:16.05 ID:K0dFiJSF0
>>41
冬あんだけ雪降ったら外出たくないだろうからなあ
カップ麺に限らず缶詰とかもやたら買いだめすると聞いた
42: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:32:34.58 ID:s0kG7UE40
梅干も最近は減塩だったり蜂蜜入りだったり
普通の酸っぱい梅干しが店頭になくてホント困る
44: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:32:55.01 ID:Rc+tI6EQ0
六ヶ所村が稼働した途端に・・・
45: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:33:10.55 ID:wxHhXo/q0
たまにしか食わないし、スープ飲まないから薄味にされるとストレス感じる
最近、スナック菓子やカップラーメンの類いも減塩されてて美味しくない
47: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:33:39.18 ID:Ep5bZ1vP0
なんで、高血圧になってしまうんだろう…
48: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:34:57.32 ID:Ep5bZ1vP0
にんにく卵黄は?
380: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:48:45.05 ID:QsFhXj220
>>48
白身食わないから量気を付けないと体壊すんじゃね?
50: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:40:27.02 ID:SYU5ESWO0
袋麺とか粉末スープ半分以下で作るけど慣れると平気だよ
やってみると減塩は意外と簡単に続けられる
禁煙とかダイエットの方がよっぽど大変
55: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:44:11.68 ID:K0dFiJSF0
>>50
なるほどそれいいな
減塩意識してるわけでもないけど味が濃すぎると常々思ってたわ
だから汁はほとんど残してた
51: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:41:04.87 ID:oyb4GoVbO
タムラさん印のガンダムラーメン(塩無し)でも作れば?
53: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:43:52.08 ID:ueBINpvN0
青森行ったとき醤油の濃さに驚いた
60: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:48:04.80 ID:HFRB0X2hO
>>53
青森の醤油は地場醤油メーカー”ワダカン”の醤油だろうな。

関西の方は関東のキッコーマン醤油で”エッジが効きすぎとる”らしいが、

青森ワダカンの醤油だと”超エッジが効きすぎとる”発言が出そうw

54: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:43:57.95 ID:D/feh97J0
確かに塩気の多い食い物は、後でこたえるんだよ。
でも、簡単に慣れちゃうんだよね。恐いね。
56: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:44:19.65 ID:9TsM6RMF0
水虫が塩分過多で高血圧になれば良いのに
57: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:44:54.75 ID:00jh6Z7G0
塩分が身体に良くない、というのが疑似科学に近い。
身体の恒常性を馬鹿にし過ぎ。

夏場とか、塩分不足で死んでる年寄り、多いと思う。

82: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:09:46.23 ID:Xup2YHMt0
>>57
似非じゃないぞ無知無学か?

長野は数年前、長寿県ではなかったんやぞ

88: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:16:34.80 ID:lOMehDso0
>>82
長野県って料理に使う砂糖の量もハンパないぞw
90: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:17:38.39 ID:VWF46unV0
>>88
砂糖使い過ぎは南九州だよ。
そもそも醤油が甘すぎて無理。
59: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:46:45.65 ID:E7ItUKRqO
カリウムやマグネシウム摂ればいいだけの話だ
61: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:48:25.08 ID:oHF3kL3l0
頻繁に食べるものではないしファミレスのタンドリーチキンとピラフセットなんてのも6gとか行く
外食は塩分濃くないと売れないという強迫観念が有るんだろ
62: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:51:53.81 ID:sXZy//WC0
なんでも適量がいい
63: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:52:15.28 ID:e3hAyFk80
インスタントラーメンとかカップ麺を塩分控えめにしてくれ
74: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:59:10.74 ID:5iSWAi+L0
>>63
自分でスープの粉末の量を減らすとかは思いつかないのかい?
日清カップヌードルタイプはお湯を入れる→味の付いたスープを捨てる→麺も捨てる
これで塩分0gだ
76: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:01:40.95 ID:e3hAyFk80
>>74
甜菜だな!
64: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:52:54.51 ID:Ep5bZ1vP0
そうめんラーメンアカンか?
119: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:44:05.76 ID:AMkaPJsr0
>>64
そうめんって麺類の中で一番塩分が多いのにw
132: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:51:55.00 ID:dsslyjFU0
>>119
麺に入ってる塩分は、茹でるとほとんど流れるんでねっけ?
あとはめんつゆ次第
135: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:53:54.76 ID:p4QzJQch0
>>119
麺に練るときに入れた塩は茹でる段階でかなり抜ける

>>122
飲み干したくなるようなラーメンを食ったことがないだけでは?

65: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:53:48.86 ID:d4XR2Dt00
スープまで飲まなきゃ大したことないよ
66: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:55:22.66 ID:vzGyUvR20
青森県民は好きなもん食ってサクサク死んで無意味に長生きしない国民健康保険に負担をかけない優良県民
67: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:55:39.82 ID:P2msGnap0
人間でどれだけ塩分摂取量で健康に差が出るんだ?って思うけどな
68: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:56:06.69 ID:CpxJ9BCb0
ラーメンの塩分調査とかいいつつ、調査費でラーメン食べたかっただけだろw
69: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:56:23.08 ID:dPQ1vKhG0
もうすぐだれも食べなくなる
70: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:57:04.09 ID:50QjhrQK0
味は習慣のものだから塩分は減らせる

ただ、塩は他の食品と一緒に取ると排出される
ということはあるらしい
また、害があるかというと体質も関係しているのだという
それ以外の人には健康とは関係がない可能性もある

71: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:57:42.75 ID:lOMehDso0
塩分気にしてラーメン食う方がどうかしとるわw
ダイエットだなんだと言いながら白米食っとるバカ女じゃあるまいし
72: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:58:01.77 ID:cPUqC3xh0
たしかにワダカンの醤油はピリッとウマい
73: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:58:47.42 ID:qtwHFTKn0
いつまで塩分で血圧上がるなんて信じてるんだか
78: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:02:56.87 ID:e3hAyFk80
>>73
単純に口に合わねーんだよ
75: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 00:59:53.00 ID:IdStlqnr0
ラーメン塩辛過ぎ、だからご飯のおかずになっちゃう
77: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:02:15.20 ID:Axg6Cwj60
塩に高い税金かけろ
79: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:03:58.54 ID:RlOVyWoK0
食品保存のためには、塩が強いのはよいことだった

20世紀後半に冷蔵庫ができて、低塩の時代になっただけや!

83: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:10:48.98 ID:D/feh97J0
>>79
梅干し、たくあん、塩鮭、昆布佃煮などをおかずに白飯だけ
食ってた時代ならまだしも、今じゃメインが別にあるから。
自作の梅干しは塩分15%狙いで作ってるが、年単位で持たせる
ことと、梅酢を得るのが目的。市販の減塩梅干しは美味しくない。
80: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:06:54.07 ID:L1j9alOj0
青森はなんでも濃くて食えなくてここでは生きていけないと思ったなぁ
県民は早死になのかよ…
81: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:09:24.91 ID:IdStlqnr0
>>80
名古屋の赤味噌も文化も酷いよ、おでんから豚カツから何でも濃い赤味噌
340: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:21:03.68 ID:MUJWaLZD0
>>81
赤味噌はむしろ塩分すくない
344: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:25:19.46 ID:50zOgBtf0
>>340
使ってる量の話をしてるんじゃないの>濃い味噌味
352: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:46:40.61 ID:iZFylWuG0
>>81
名古屋の本郷亭というラーメン屋行ったら塩分濃すぎて唇痛くなったぞ
味も塩辛すぎる
どんだけ塩入れてんだと
味覚狂ってんな
84: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:13:38.70 ID:Xup2YHMt0
お前ら自称高学歴とか医学生()とか言うとるけど嘘やろ?w
塩分が何故体に悪影響があるのか全然知らんやん

若いうち健康なうちに出汁を取るなどの努力して減塩になれとけ
舌はどんどんどんどんバカになるからな年齢と塩分濃度とともに

86: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:14:59.61 ID:VWF46unV0
>>84
西日本の人間はあんなしょっぱい味付けのものは食えないから。
異次元の食い物に近い。
85: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:13:49.50 ID:VWF46unV0
東北で塩分多すぎな味付けは青森秋田山形。
福島は言うほど濃くはなかったな。
岩手と宮城もそんなに濃くなかったはずだよね?
87: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:15:25.39 ID:XhVznt5q0
元々、人類の祖先は塩の精製方法がない時でも生き延びてきたからな
人工的に摂りすぎればおかしくなるよ
89: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:17:10.93 ID:XhVznt5q0
たしか世界的な統計で、高血圧で秋田はワールドカップ制覇レベルだったよな
92: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:21:57.68 ID:s0kG7UE40
馬刺しには甘醤油
93: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:23:20.39 ID:pdDq4BZI0
病院食の不味さはひとえに塩分不足にある
たとえば煮魚なんて、「煮魚」じゃなく「ゆで魚」と言ったほうがぴったりの、味付けの薄さ。

栄養士がきっちり計算すると、そうなるんだよ。味付けの塩分なんて普通の感覚からするとゼロと言っていい。
人間が如何に陸上動物として塩分過多なのかわかる。

95: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:26:27.99 ID:3a6tqrcP0
塩分警察
96: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:26:57.25 ID:72Lp+c8X0
外食なんて全部そう。
店屋物の味が家庭で再現できない理由は腕や素材じゃない。
自分で食うものには、あんな大量の塩分と化学調味料を入れられない。
116: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:41:47.58 ID:K0dFiJSF0
>>96
油もだよね
家庭の中華料理がいまいちなのは火力以上に油量の違いが大きい気がする
97: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:27:06.19 ID:EcvwBSO+0
一日の塩分摂取量

欧米 8グラム  日本12グラム  韓国18グラム

461: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:20:45.04 ID:VeFGZFOM0
>>97
それで欧米平均より日本の平均寿命が上なんだよなぁ。これ以上伸びても若い世代が
支えきれずに社会が崩壊しそうだけど。w
99: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:28:32.70 ID:Y83IVpX50
最近透き通ったあっさりスープのラーメンが流行ってるらしく、信者を知ってるが、何が美味いのかわからん
どうせ食べるなら濃厚スープに柔らかチャーシューの味噌か豚骨じゃないと食った気がしない
102: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:32:43.20 ID:YQ2FiE/30
>>99
あっさりでも塩分濃度は変わらんよ?
537: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 16:16:16.10 ID:5e+zcM300
>>102
とりすぎ注意!塩分が多く含まれている「ラーメン」トップ10
http://suzie-news.jp/archives/14256

☆塩分が少ないラーメン:同率10位で豚骨ラーメン、豚骨醤油ラーメン

★塩分が多いラーメン:味噌は5位、醤油4位、タンメン2位

539: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 16:42:18.76 ID:0lftpLeA0
>>537
どういうラーメンを対象に計測したのか記載がない

http://hidakaya.hiday.co.jp/pdf/energy.pdf
中華そば 6.4g
とんこつラーメン 6.5g
味噌ラーメン 6.5g
タンメン 7.8g
五目あんかけ 6.6g
坦々麺 7.5g

https://www.kourakuen.co.jp/nutrient_components
味噌ラーメン 9.1g
あっさり中華そば 9g

540: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 17:24:46.11 ID:/LIQW5vW0
>>537
代表的なメーカーのカップ麺での塩分比較

【カップ麺(日清 麺職人)塩分ランキング】
1位 名古屋台湾ラーメン7.1g
2位 担々麺6.4g
3位 黒酢サンラータンメン6.1g
4位 みそ5.8g
5位 生姜醤油5.8g
6位 しょうゆ5.6g
7位 わかめ醤油5.6g
8位 醤油とんこつ5.3g
9位 とんこつ5.1g
10位 柚子しお4.6g

100: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:29:55.94 ID:sTAhKpWG0
青森県人にとってカップラーメンはおやつ
そういう塩分の取り方する民族がわざわざ外で薄味ヘルシーなラーメン食う訳ねえだろ?
101: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:29:58.28 ID:3Y/u7T740
普通のラーメンでもグルエースをレンゲ1~2ハイ

二郎は4ハイ

塩分過剰摂取ってレベルじゃねーわなw

103: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:32:49.44 ID:m9c1yBQv0
アイスランドだかの海で500才の貝が取れたじゃん
塩は体にいいよ
286: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:54:50.69 ID:P08nvn920
>>103
なんか「この木は樹齢千年だから人間も雨風に打たれて野外で暮らせ」みたいな話だな
104: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:32:53.16 ID:to34Qe8W0
日本くらいに海で囲まれた国は世界でも少ないから、
むしろ日本人は塩分を多量摂取できるくらいに人種変化しているんじゃねーの?
106: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:36:02.27 ID:UwBfB6Vw0
>>104
別に日本人がみんなみんな海沿いに住んでいたわけじゃないだろw
当たり前に日本中で魚が食えるようになったのって冷蔵技術が発展した昭和の話だし
118: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:43:14.69 ID:D/feh97J0
>>104
ナトリウムが排出されやすいとかは聞いたこと有るけど、
高血圧や心疾患のリスクは、やっぱり高いからね。
150: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:03:47.00 ID:r4QpiqUNO
>>104
そう思う
海の魚と海藻と海塩を食べ、水も豊富だから、
汗を多量にかいて汗から排出する体質
乾燥して水がない国と異なることだと思う
暑くても乾燥してる国の人はむやみに汗で水分を逃すわけにはいかないので、
日本に来ても汗をかかない体質になってる
エスキモーの人は汗をかいて凍ると命に関わるから、
暑いときは、首と上着の裾を開けて空気を通し、汗をかかないようにするという

一方、塩を全く摂取しない種族もいる

154: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:06:21.26 ID:UwBfB6Vw0
>>150
>>148見るとむしろ暑いところほど塩分取らない負の相関がありそうだから、汗を流すからってのは間違いっぽいが
195: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:44:18.32 ID:r4QpiqUNO
>>154
しかし、日本で熱中症に注意は、水分補給だけでなく塩も補給と言われてるように
びっしょり汗をかくとミネラルが汗に流れてしまい、
水だけ補給するとミネラルバランスが狂うから、塩補給も必要になる
暑くても乾燥した国は、日本のように水分補給ができない国なので、
汗以外で体温調整するしかないし、汗で失う塩もない
あとは、尿での回収率が高ければ恒常性が保たれる

寒さにも塩は必要なのは、高血圧にして末端まで血液を回す必要があるからじゃないか

200: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:03:57.67 ID:UwBfB6Vw0
>>195
いや、乾燥地帯、オーストラリアのアウトバックとか一時間に1L水分補給しろって言われるよ
汗をかいてもすぐに揮発するだけの話だから、汗をかかないわけじゃない

ついでに言っておくと湿度が高いのは日本ってのは四季や水道水と一緒の話、アメリカ東部なんかも夏は蒸し暑い
そして熱帯はもちろんもっと飽和するまで湿度が高くなる

215: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:42:55.62 ID:r4QpiqUNO
>>200
いや、アフリカの人たちで、日本でこっちは少し歩いて汗だくなのに、汗かかなくていたから、
やっぱり体質違うと思うよ
一方、日本人の体質で乾燥した国行ったら、頻繁に水分補給しなきゃダメだと思う
汗が見えなくても汗かいて蒸発してるだけだから

あと、日本人でも乳幼児期にエアコン環境から出さないで育てると
汗腺の数が違うという話があるから、汗のかきかたが違ってくるかも

105: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:35:46.46 ID:x6DlRSOg0
子供の頃は汗かいて乾くと塩の結晶が出来てたなw
大人になってそういうことはなくなったけど
毎日味噌汁飲んでたからかな
107: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:37:08.88 ID:E8Ly8n520
ラーメンなんて池沼食だろ
110: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:39:29.13 ID:UwBfB6Vw0
ラーメンに関しちゃ、関西や大阪で流行ってるのは別に薄味ってわけでもないだろ
むしろドス黒いのが多いよなw
113: アニ‐ 2017/12/07(木) 01:39:55.91 ID:vs4Zjm5v0
夏場のままに冬も塩取りつづけるから死ぬわ
114: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:40:41.42 ID:rsRKlJ9b0
ラーメンは塩辛くて食べられない
115: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:40:50.60 ID:T2TsDVej0
ドラゴン久保「お前は体に良いものを食え。俺は美味いものを食う。」
117: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:42:49.26 ID:UwBfB6Vw0
漬物もそうだが、東北や長野は塩蔵って言うか、保存食が発展しているから塩分過多ってのはあるかもね
123: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:45:33.75 ID:VWF46unV0
>>117
長野の味付けはたいしたことないよ。
東北とは比較にならないぐらいマイルド。
131: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:51:27.39 ID:UwBfB6Vw0
>>123
長野って塩分摂取量日本一じゃなかったっけ?
137: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:55:46.09 ID:VWF46unV0
>>131
長野は味付け自体はそんなにしょっぱくないよ。

東北も長野も何回も宿泊してるんだが東北は朝のバイキングのおかずがやばかった。
漬物、塩辛、なめ茸は朝のバイキングに出てたものの話。

120: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:44:31.19 ID:pdDq4BZI0
お前らがプロスポーツ選手か港湾労働者並みに毎日毎日、びっしゃびっしゃ汗かく生活してれば、美味い味付けで問題ないんだけどね。
121: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:44:43.73 ID:VWF46unV0
漬物、塩辛は塩入れすぎで食えなかった。
あと何気になめ茸が無理だった。
122: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:44:58.68 ID:s0j3s3IN0
ラーメンは食うけど、あのスープを飲み干せる奴が信じられない
そもそも、あれ飲むもんじゃないだろw
124: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:47:13.88 ID:kv1cJwpo0
塩のとり過ぎがガン患者増やしてんのかな
126: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:47:54.95 ID:/yqrkZQX0
>>124
癌患者を増やしてるのは一にも二にも高齢化だよ。
129: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:49:19.10 ID:kv1cJwpo0
>>126
いや全都道府県比較で青森が年間がん患者数最多なんだよ
125: アニ‐ 2017/12/07(木) 01:47:30.83 ID:vs4Zjm5v0
イカの塩辛は桃屋がいちばんしょっぱいけどなw
130: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:50:32.72 ID:VWF46unV0
>>125
あれよりは間違いなくしょっぱい。

ちな、味付けで無理だったのが東北の一部のしょっぱい食い物と南九州の甘い醤油。

133: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:52:00.28 ID:sTAhKpWG0
>>125
すんごいしょっぱいよね
つか塩が尖がってる

青森じゃ”浜育ち”があるから桃屋の塩辛は多分売れてない

281: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:48:54.81 ID:7YAisIki0
>>133
おお、浜育ちは青森のだったのか
北海道でも売っててよく食うぞ
うまいよなあれ
127: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:48:57.35
弘大が平均寿命上げに本腰入れ始めたか
128: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:49:13.23 ID:4L22okNr0
長生きする奴増やしてどうするねん
134: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:53:03.50 ID:JNdQuO2P0
アメリカのたまたま観たドラマ
『そのナトリウム水を今すぐ捨てるんだ!』
136: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:55:21.53 ID:JNdQuO2P0
だいたい1日10グラムを目安にするといいよ
ラーメン食べたらあっという間に7グラムくらいいくけどなw
139: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:57:36.81 ID:a6/WRKuw0
麺類とスープ系を警戒すれば
案外塩分の問題は解決される。
147: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:01:34.61 ID:VHsygQNy0
>>139
煮干ダシw
味噌カレー牛乳ラーメンw

こんなの食ったら高血圧で死んじゃうよwww

140: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:58:08.36 ID:o3fy1XKY0
いや、麺に含まれた塩分はあんがい馬鹿にならないんだよ。
スープ残しても塩分過多になりがちなワナなんだ。じぶんで
製麺するやつならわかるけど、びっくりするくらい使うんだよ。
茹でれば大半抜けるとはいえ、それでも麺類は塩が多い。
168: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:14:25.42 ID:p4QzJQch0
141: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:59:18.43 ID:sTAhKpWG0
1にも2にもカップ麺だよ
厨房の頃から学校帰りに友達の家に遊びに行く時に持参するのがカップ麺だもん
TRPGしながら 麻雀しながら ゲームしながら カップ麺

漬物に醤油かける年寄りも多かったけどこれは関東でもよく見かけたなぁ

142: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:59:41.20 ID:VHsygQNy0
青森は家庭料理自体が体に良くないものばかりだから。
早死にしたくなかったら青森なんかに住まないことだよ。
143: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 01:59:51.84 ID:o3fy1XKY0
青森は「塩漬け」文化を「酢漬け」文化に改めればいいんだけどね。
酢が地元でつくれればなお良し。
144: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:00:17.79 ID:dDkXozEe0
家系ラーメン食えばいいだろう
145: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:00:52.99 ID:cASWri2h0
青森は、何ラーメンなん?
152: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:04:04.80 ID:HFRB0X2hO
>>145
鶏ガラ醤油だったかと。
軍鶏(しゃも)と普通のニワトリを掛け合わせた”シャモロック”とかという鶏ガラ出汁が青森ラーメンの近年の基本だったような気がする。

なお、関東にも進出してる。

160: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:08:50.58 ID:sTAhKpWG0
47/47でぶっちぎり短命の青森県人だけど
これまた名産のりんご食ってるかどうかがボーダーよ

>>145
基本鶏がら醤油
煮干は青森市の一部食堂がずーーーっとそれでやってて名が知れてるってだけで
スタンダードでは決して無い
味噌カレー牛乳(バター乗せ)は”味の札幌(青森発)”というチェーン店の味
これまたスタンダードではない

146: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:01:12.69 ID:SBpx52zO0
ナイトスクープで人の汗で塩ラーメン作るの見て以来塩ラーメンが食えなくなった
148: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:01:46.44 ID:UwBfB6Vw0
167: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:14:12.68 ID:jKDL+8ew0
>>148
看護師が病気のばあちゃんに、塩分コントロールの為、干物禁止令を出したのに隠れて食べてたというレスを思い出した
干物作るのも塩に漬けるからw
149: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:02:58.71 ID:rI/kvn0C0
知り合いの青森県民は見てて笑っちゃうほど漬物食う
151: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:03:53.33 ID:o3fy1XKY0
まあ漬物は美味いからな。なんとか塩なしで出来ないものなのかな。
酢漬けでも構わないだろうに。
153: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:05:03.71 ID:3/eDW5eK0
塩分なの? ナトリウム分なの?
グルタミン酸ナトリウムをドバドバ入れてる系のラーメンはスルーなの?
155: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:06:57.20 ID:ye56Bdmh0
そうだな、、県別の平均寿命は青森県が最下位だからな

命を削っても塩辛いものを食ったほうがいいんだろう

厚生労働省  県別の平均寿命ランキング

厚生労働省:平成17年 都道府県別生命表の概況

俺は長生きがしたいな

156: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:07:09.30 ID:dDkXozEe0
ではなぜすぐ隣の北海道民はこうじゃないのだろう?
180: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:23:13.38 ID:jKDL+8ew0
>>156
文化が違うんじゃない?
北海道はアイヌ等一部の元からの人たちを除き、近代に入植してる
街づくり、建物もその影響もあって近代的だとか読んだ
東北は普通に継いでいってるから生活様式がガラッと変わっても食が追いついてないんじゃん?
265: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:24:58.95 ID:zYaO0QHF0
>>156
北海道は内陸に北陸、四国系の住民が居るから彼らが北海道全体の東北度を下げてる
浜はもろ東北系の文化
157: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:07:29.92 ID:gstnwc/x0
塩分多くても、野菜が多いと排出される
158: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/12/07(木) 02:07:37.03 ID:gNmLVidg0
塩分とっても水飲まなきゃいいんじゃね?
159: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:08:21.35 ID:XVjmABPf0
この言い草である
161: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:09:37.12 ID:LYCq6wk20
言うほど長生きしたいか?
介護施設に入って小便大便垂れ流して介護士に嫌な顔されて最後にゃ病院でチューブつながれて…
165: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:13:18.73 ID:ye56Bdmh0
>>161
そりゃそうだろ。人生はサバイバルだからな。チューブにつながれたくなかったら
生活習慣を改善すればいいだけだ。

年金なんか長生きした者が総取りするシステムだからな

181: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:23:19.16 ID:4yL27bqe0
>>161
あのさ、矛盾するように聞こえるけど
スカッと死ぬには健康で体力が無いとダメなんだぜ
162: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:09:54.45 ID:V1XLW9Ov0
これ以上高齢者増やしてどうするんだ?
163: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:10:11.89 ID:gstnwc/x0
10点が5人で満点
164: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:12:02.16 ID:PrVxiP1/0
ラーメン食べたあとにリンゴ食べるから大丈夫って青森の人が言ってた
166: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:13:34.45 ID:qWEpIMO80
フードファイターの人って塩分で病気にならないのかな
170: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:15:12.16 ID:UwBfB6Vw0
>>166
ああいうのはみんな過食嘔吐だと思うよ
172: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:15:42.68 ID:ye56Bdmh0
>>166
なるだろ。年取ってその「ツケ」が来るんだよ。

相撲取りは短命だろ

北の湖、千代の富士、貴ノ浪、北天祐。。。

184: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:29:27.92 ID:VHsygQNy0
>>172
相撲取りって糖尿や痛風持ちも多いからね。
169: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:14:59.12 ID:WwSvKRWy0
うちの爺ちゃん婆ちゃん青森だけど、
漬物をどんぶりで出して普通に食ってたのはビビったわ。
小皿で出してそれで終われよと。
171: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:15:42.65 ID:EcvwBSO+0
「学歴」と「塩分摂取量」は相関関係がある。

「学歴」と「喫煙」に相関関係があるのと同じ。

173: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:16:43.60 ID:4yL27bqe0
しょっぱい!しょっぺ過ぎるラーメン多過ぎ
しっかりダシを取ってればそんなアホみたいに塩分いらないんだよ
174: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:16:49.78 ID:jKDL+8ew0
干物が安かったら自分も多分ハマると思う
平野で高くて助かったみたいな
おいしいし食べやすいw
175: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:16:59.39 ID:qE8UjvOv0
>132さん
乾麺の場合茹でると塩分1/10になるけど、水分含んで倍位になるから、大体1/5位らしいですよ
生麺は、余り塩分抜けない見たいです
176: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:17:22.08 ID:CND9uIda0
ラーメン=塩+脂質+炭水化物
体に良いわけがない
177: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:17:23.04 ID:RMhfBfco0
ジャパネットには電話した事がないけど一般にテレビ通販に電話すると「お前なんかが電話をかけてくるな!」と言われる。

104で電話番号を聞くと「お前なんかが電話をかけてくるな!」と言われる。

ディーラーに車を買いに行くとディーラーの方が尊大な態度。
ラーメン屋に行くとチャーシュー麺を頼んでもチャーシューが脂身100パーセントで不味い。

利益を出すのは大変とか

大嘘

178: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:21:22.59 ID:RMhfBfco0
>>177
クラシック系も腐っていて

ヴァイオリンを買いに行った時など散々な目に逢い店員が外にまで追いかけて来た事さえある。

クラビやキーボードを楽器屋のクラシックコーナで弾いてると

店員他クラシックピアノを習っている客があからさまな嫌がらせをしてくる。

ラーメンは残すな。家で残せ!か?

179: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:23:01.19 ID:ylxWAtxX0
スープ飲み干さなきゃいいのに
182: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:28:32.92 ID:q0OxyK8m0
青森は日本一外食費の少ない県だから、指導するなら家庭だろ
188: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:35:00.19 ID:1lx/508B0
>>182
これ
家で食うものからしてしょっぱい

>>185
東北以外ってテーブルに醤油置いてないの?マジ?

183: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:29:06.40 ID:E4hXAHUI0
塩分入れすぎな外食多いからあんまり食う気せん
そもそも、塩分入れ過ぎなくても味は美味しい物は作れる
そこから塩分足りないなと思ったら客が足せばいいだけなのに、店主が既に十分以上に塩かけてるケース多すぎ
一食食っただけで頭ガンガンするのは、明らかに塩分多すぎる
185: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:30:59.43 ID:ovkvkPUg0
東北の人間は卓上の醤油使うの禁止すれば問題解決すると思う。
186: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:31:41.98 ID:jKDL+8ew0
>>185
それ
187: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:32:39.65 ID:DifEq6az0
単純にスープを半分にすれば塩分も半分くらいになる
189: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:38:23.95 ID:4ZFf4RBL0
実は塩分は青森県民の早死とはあまり関係ないとかいう話
190: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:38:24.37 ID:HBw1sLCr0
俺は上がl100無い低血圧なんで塩分は特に気にしない
191: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:39:06.10 ID:ypG2dsLJ0
東北が塩っぱいとか嘘だぞ
俺は3年間も赴任してたから分かる
俺が味付けが異常に濃いと思うのは東京だ
農村ならいざ知らず東京は定食屋の味噌汁からして塩っぱすぎる
焼き魚も煮魚も東北と変わらない
悔しいが出汁文化は関西が上だよ
192: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:39:13.27 ID:jKDL+8ew0
東北の食の噂

食べ物を何でも塩漬けにする。
どんなに貧しい食生活をしていても塩と醤油だけはふんだんに使う。
正直、塩味か醤油味がしっかりと利いていればごちそうだと思う。
他地域の漬物や煮物は、塩が効いていないため、さらに醤油をかけて食べている。
外食はのどが渇くほど味が濃いことが、おいしい店の条件。
それでも更に醤油を注ぎ込もうとする。
ちょっと元気がないなーと思うと、塩っぱい漬物一切れで幸せになれる。
そのため東北の高血圧罹患率は高い
ただしりんごを食べる青森だけ例外。りんごのカリウムがナトリウムを駆逐するから
そんなことない。りんごの効果以上に塩分を取る。
一日一個のりんごで医者いらずと言うが、青森は深刻な医者不足が続いている。

193: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:41:31.36 ID:4ZFf4RBL0
ラーメンよりも甘い赤飯をなんとかしろ
197: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:45:55.18 ID:1lx/508B0
>>193
赤飯にはごま塩メッチャかけますが
194: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:43:53.47 ID:6pmL77KT0
青森では塩はふりかけ気分
196: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:44:39.13 ID:as/YnJv10
ラーメン屋で完まくりスタンプカードをやっている店を見た。
あれは常連を殺したいのか?
計算したら解るが、完まくりを毎日1食したら3か月で腎臓が逝く。
深刻な症状が出るのには1年は掛かるが、気付いた時には、
一生ラーメンどころかまともな食生活を送れない体になる。
198: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 02:56:46.58 ID:+V98B0OUO
塩分気にするなら醤油は濃口醤油使えばいいんだよ
濃口って発酵風味が濃くて塩分が少ない
薄口は発酵臭を押さえてる塩が多く使われてる
濃口を使うと自然と少量になって来る
201: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:04:59.29 ID:f1V8UnRx0
>>198
味付けとしては薄口は少量しか入れてない。
濃口は大量に入れてる。
ツユの色が黒いのは濃口を大量に入れてるため。
だったら濃口も少量にすればいいのでは?となるが、それだとあの風味の味にならない。
202: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:10:14.66 ID:p4QzJQch0
>>198
淡口と濃口はそもそも使う料理が変わってくるし、基本的に淡口のほうが使う量が少ない
代わりに濃口とか意味不明だよ
203: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:13:38.19 ID:f1V8UnRx0
>>202
東日本では基本は薄口は使ってない。
つまりは西日本と同じ料理でも濃口を使ってる。
煮物が西日本と比べて茶色いのはそのせい。
204: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:16:18.23 ID:+V98B0OUO
>>202
料理で変わるって薄口は使った事ないけど
薄口じゃないと不可能な料理って何だろ
209: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:33:26.48 ID:p4QzJQch0
>>204
>>198が書いてるけど、淡口は発酵を抑えて醤油臭さを出さないために塩分をちょい多めに
いれてるんだよ。代用することは可能でも、味が当然変わってくる。
淡口使う讃岐うどんと東京のうどんでわかるかな?
205: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:21:47.35 ID:ArCCgPR00
まだこんなこと言ってるのかよ
昔、青森は塩分摂り過ぎで短命だ、秋田は減塩政策が成功したから長生きだ、なんてTV番組を
やっていたが大嘘だからな
実際は、秋田の塩分過多は青森なんて比較にならない程凄いからな
208: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:30:41.97 ID:ye56Bdmh0
>>205
データーは嘘をつかない
県別平均寿命ランキング
青森県 → 47/47   秋田 → 46/47
厚生労働省:平成17年 都道府県別生命表の概況
207: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:27:45.79 ID:JJX8z8gO0
でも塩分控えると間接的原因の胃癌と脳卒中のリスクは下がるけどそれ以外の
癌と認知症のリスクが上昇するからプラマイゼロ
癌とかの生活習慣病には適度な食事量とビタミン、ミネラルの継続摂取が必要
青森人には熱い麦茶とかおすすめだね
210: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:33:38.79 ID:SXt5kxCg0
バナナでカリウムを補え
211: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:35:26.97 ID:dXi+pVmE0
ラーメンそんなしょっぱいか?
干物とか海産物を日持ちさせるための塩分漬けは多いけど、料理の味付けを意図的に濃くするのは関東圏のほうが顕著だし、関西は見過ごされがちだが薄口醤油の塩分がむしろ高い
健康を害してる原因はどちらかというと酒じゃないかな
219: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:51:55.48 ID:PGMBswJS0
>>211
西日本出身、数年の関東在住経験あり、青森は観光で何回か行ったことある。
明らかに味付けがしょっぱいと思ったのは青森。
212: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:37:33.20 ID:wswnE0LV0
薄口醤油と濃口醤油の味わいや風味の差を知りたければ、
カボチャの煮物を作ると良く分かる。レシピは何でも良い。
書かれている醤油の量は同じで薄口の物と濃い口の物を作れば良いだけ。
カボチャの糖度によって感じ方は変わるけど、薄口で作ったモノは栗っぽい感じが
出る。濃口は、カボチャ自体の甘さが引立つ。それぞれはっきり違うので
同じカボチャを使って是非試してくれ。
213: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:38:25.19 ID:g4IoxpFqO
塩分は関係無いと思う。
長い冬とライフスタイルによるものだよ。
216: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:43:29.78 ID:3eAJP60I0
旅行で青森の居酒屋入ってびっくりしたよ
どれもしょっぱいの
じょっぱ汁?だか郷土料理 半端なく濃いの
218: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:50:01.26 ID:Wx/FHsXY0
夏は塩分とれって言うしめんどくせえな
221: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:52:48.73 ID:PGMBswJS0
あ、ラーメンは知らんな。
青森のラーメンは食ったことないし。
222: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:55:54.48 ID:0/Z9d6ov0
おそらく、麺という形態が塩分を多く求めるんだろうな
ただでさえ味が絡みにくいのに噛むと味付けに触れていない部分が現れるので濃くしないといけない
なおかつその味付け(スープ)は少量では麺に行き渡らないので多く入れる必要があるという
223: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 03:57:30.52 ID:lCxjQWmE0
塩分が気になるやつは一緒にコーラ飲むとスッキリするけどな
俺はゼロコーラだけど
224: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:00:44.62 ID:RbwOr1Mg0
もう健康ファシズムだな。
将来は健康的な食事を採らないものは死刑になりそうだ。
225: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:01:24.88 ID:1DMkhwMK0
青森と言ったら煮干しラーメンな
味は、濃いほど旨い
煮干しラーメン店が多いから味の競争でレベルも高い
226: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:01:36.66 ID:wswnE0LV0
[俺が習った塩分摂取とホメオタシス]
塩分を比較して多く取ると、
0.正常な状態
1.塩分等の電解質のため血中の浸透圧が上がる。
2.上がった浸透圧を下げるために水を血中に取り込み正常値まで薄める。
3.当然その水の容積分の血液総量が増える。
4.増えた分、心臓の負担が大きくなる。
(比較して多くの血液全身に送るため血圧も比例して上げる必要があるため)
5.同時に腎臓で増えた分の水分と電解質の排出を始める。
6.正常な状態に戻る。
この5.6が完了する前に、また塩分を取るとずっと心臓はいつもより多くの血液
の循環を行わないといけない為、塩分を多く取らない人より心臓に負担が掛かり
高血圧状態が続く。

だからスポットで塩辛い物を多量に食べても問題ないが、取り続けると心臓と腎臓に
比較して負担が掛かる。

227: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:01:43.53 ID:r4QpiqUNO
あと、ご飯も少ししか食べなければ、塩分も少なくできる
ご飯が進む塩加減のおかずは、ご飯無しで食べるにはしょっぱすぎるので、
ご飯なしなら、おかずは塩気を控えて作るしかない
228: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:08:44.96 ID:GHD3oexwO
まだこんな馬鹿丸出しの考え方やってんのか

食い物は利点と欠点をよく理解し、利点を伸ばし欠点を抑えるように組み合わせる工夫をすればいいんだよ
塩分取りすぎに関しては、吸収を阻害する食物繊維と排出を促すマグネシウムとカリウムをとればいい

生き物のくせに、生きる知恵もない馬鹿は早く死ぬ
自然の摂理、自然淘汰だ

229: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:09:03.75 ID:WukW+ngjO
ラーメン食いまくって80歳まで生きる青森県民とラーメン控えて90歳まで生きる健康ヲタ
ラーメン食うわ
230: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:11:01.33 ID:EcvwBSO+0
学力が低い=パチンコ好き=喫煙者=酒飲み=ラーメン好き=塩分過多

これが青森だよ。

教育程度が低いので、健康管理ができない。

健康的な遊びを知らない。

健康的に遊べる場所がない。

231: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:16:50.40 ID:VHsygQNy0
>>230
横着者も追加。
その辺行くにも車クルマだから運動不足が深刻化。
243: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:28:52.71 ID:r4QpiqUNO
>>231
その辺行くにも車は、地方なら全国的傾向だ
歩くのは通勤に電車が使える都会圏だけ
254: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:50:52.83 ID:VHsygQNy0
>>243
青森の場合はそれに加えて喫煙率が高い、飲酒量がダントツ、野菜消費量が極めて少ない、炭酸飲料やジャンクフードの消費率が高いなど短命になる要因があまりにも多すぎる。
高塩分のソーセージやインスタントラーメンの消費量も全国トップ。
これで運動もしないとなれば肥満者の割合が全国トップクラスなのも、短命なのも頷けるってもの。ってかこれで長生きできたらまさに奇跡ってレベル。
257: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:05:59.95 ID:JJX8z8gO0
>>254
おいしい野菜の産地なのに勿体ないね
258: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:12:29.01 ID:VHsygQNy0
>>257
大間のマグロ見ればわかるけど、良いものは地元に残らない。
リンゴも同じ。
262: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:22:38.42 ID:JJX8z8gO0
>>258
いや見た目は違っても成分は同じだろ…
266: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:28:49.55 ID:VHsygQNy0
>>261
炭水化物の消費量も全国平均より上だしな。
成長過程の子供でも炭水化物の食べ過ぎはダメってのが今の風潮なのに。
当然子供の肥満率も全国トップクラス。

>>262
だから美味しい野菜の産地ってのは関係ないってこと。

272: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:41:07.61 ID:JJX8z8gO0
>>266
子供に限っては幾ら炭水化物食べてもいいんだよ
子供の細胞増殖なんて癌細胞の増殖と同じなんだし
292: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:06:05.79 ID:gvBuUQzR0
>>272
タンパク質のほうがヤバい。
脂肪細胞増えるからあげすぎないようにってきいたわ。
280: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:48:24.28 ID:fTXstKUH0
>>258
マグロも林檎も同じはさすがに草
アホすぎだろw
294: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:09:28.09 ID:reywKrAE0
>>280
何も知らないんだね、かわいそうに。
233: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:18:14.25 ID:d61ZFROG0
>>230
健康的な遊びって、草野球とか?
青森だとできない団体スポーツとか、
他でもやってる人口なんて多くない気がする
235: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:19:54.49 ID:eF11jDXw0
239: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:24:12.71 ID:VHsygQNy0
>>235
そうだよ。秋田と同じ。
能力高くても公務員か銀行くらいしか働くとこないなら都会で働いた方がまとも。
冬の度に大雪に悩まされなくてもいいしな。
青森の基幹産業は誰でもできる第一次産業だし。
232: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:17:24.80
マルカイラーメンとか東京の人くえないだろうなぁ
238: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:24:05.01 ID:p4QzJQch0
456: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:12:31.01 ID:OI7+SJP4O
>>238
辛そう
237: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:22:39.10 ID:HSu7If5x0
こういうのでラーメンが目の敵にされて特にスープは飲むなって言われるけどさ
日本人の冬場の定番のお鍋も相当な塩分だよね
しかもあれ、かなりスープも飲むしな
雑炊にして残さず頂いたりするし
240: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:25:30.40 ID:AUY6d7Sy0
>>237

鍋に味をつけないで、寄せ鍋がいいよ。
昆布だけ入れる。後は少量のポン酢

それと、鶏肉の水炊き
これも、いい

241: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:26:00.19 ID:KFDGXloP0
最初からラーメンを食べなければOKじゃん。

ラーメンばかり食べていると病気や早死にするんだろ

242: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:28:03.06 ID:KFDGXloP0
ラーメンを食べて死んだ人は居るが、
ラーメンを食べなくて死んだ人は居ない。

ラーメンを食べなくても死にはしないよ、これが答え

246: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:31:54.34 ID:AUY6d7Sy0
>>242

おいおい、人はみな死ぬんだ。

ラーメン食う食わないにかかわらずな

244: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:31:03.62 ID:stBvkazw0
本当に塩分が胃がんの原因か怪しいもんだわ
全国的に塩分摂取量上位の長野が一番長寿で胃がん死亡率も最下位付近
コレステロールと同じ臭いがプンプンする
253: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:47:42.44 ID:r4QpiqUNO
>>244
そう思う
減塩は努力しやすいけど、効果のほどが怪しい
今のWHOは5g以下推奨
日本の平均は10gを切った
昔は日本の平均は25gで、昔の秋田は30~50gというから、随分減塩してきたもんだ
冷蔵冷凍や流通発達で、塩蔵保存の必要性が薄れたこと、
昔より日本人が少食なこともあるだろうけど
この物凄い減塩の効果はあったのか?
260: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:16:08.37 ID:stBvkazw0
>>253
運動量の減少で昔よりエネルギーや塩分が必要なくなったというのはある
それにしても塩を悪者扱いしすぎている面は否めない
245: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:31:13.23 ID:VS/xGW6R0
ラーメン食べても食べなくても人はいずれ確実に死ぬ
そんなことも分からんのか
247: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:32:14.06 ID:KFDGXloP0
それと、雪国で育っていない人間は雪国では暮らしていけない。

南国の人間がいきなりエスキモーの生活をしろと言われても
凍死するだけ。

248: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:36:18.06 ID:AUY6d7Sy0
>>247

君の書き込みは「断定」が多いな・・・
決め付けは、論理が破綻するよ

250: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:41:36.47 ID:KFDGXloP0
>>248
忠告ありがとう。たまに自分でも思うときがある。

幅広い意見や忠告をきちんと聞く、
心の広い出来た人だから、自分は。

252: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:43:07.57 ID:AUY6d7Sy0
>>250

うんうん

249: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:36:21.85 ID:fJ9Gq/IY0
冷凍パスタ1袋食うだけで2~3グラム塩分取ってるんで恐ろしい。
これだけで1日推奨量の半分。
251: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:42:12.62 ID:AUY6d7Sy0
>>249

そそ、成分表を見て、たまげた

どでかのカップ麺なんぞ、えらい入ってる・・・

俺は元料理長だが、いまは、素材の味だけで食べるようにし、料理に塩は使わないことにした。

塩の薄いラーメンはまずいとスレタイで書いているが、塩分感覚は慣れ。
素材の味を感じられれば、塩味は無くても大丈夫。

255: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:52:51.95 ID:0/Z9d6ov0
>>251
料理人なのに塩分の美味さがわからないのか
哺乳類としてどうかと思うレベル
インコですら塩分うめえって言うのに
256: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:03:12.65 ID:L9EcQiAR0
テレビの嘘すべて信じるバカが多数の国だもの

大体雪国の摂取量と、それ以外の摂取量が同じと考えるバカの嘘が、
そもそも見抜けないものか

259: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:15:45.84 ID:AMkaPJsr0
素材にゆっくり時間をかけて味を染み込ませると減塩食でも結構いける。病院食の減塩で絶望する人が多いけど。丁寧に作れば美味しくできる。国立循環器病センターのかるしおレシピ結構いける。
261: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:21:00.94 ID:Tqs4XUfb0
カップラーメン消費量日本一だってな
なんかええ年したオヤジがカップラーメンとおにぎりとか
毎日のように食ってるらしいでー

生活習慣病の原因がわかった

300: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:24:12.77 ID:9P/MPh0Q0
>>261>>266
ただでさえ田舎で退屈なのに冬寒い上に雪国で生活が不便で県民の寿命が短くて
青森県が日本全国相手に自慢できるものってなにがあるんだろ?
山田高のサッカー部くらいか?w
333: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:05:08.95 ID:HFRB0X2hO
>>300
リンゴ日本一だけど、他はカシスとにんにくの生産量日本一だな青森県は。

昼ラーメン食べたら、夜は鶏肉ソテーカシスソースがけとか試すのはいいかもしれない。

263: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:23:05.38 ID:Tqs4XUfb0
農作業や漁師など肉体労働してるやつが
漬物やラーメン食うにはいいで
塩分補給せなあかんからさ

スーツ着たオヤジが毎日のようにカップラーメンって、、

264: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:23:48.57 ID:Tqs4XUfb0
カップラーメンなんか40歳超えると
普通は体が受け付けんようになるんだけどね
たまに食べるにはいいけどさ
267: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:28:56.11 ID:Tqs4XUfb0
で、寒いから歩かないし運動しないし
ロシアのように酒の量も多いんだろうな
302: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:32:41.68 ID:r4QpiqUNO
>>267
寒いから酒で身体を暖めようというのはあるだろう
268: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:30:05.63 ID:4u+jH8Ti0
旦那様の名前はラーメン
269: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:35:29.00 ID:tAHHsdVP0
10点
270: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:39:09.44 ID:7YAisIki0
ラーメン次郎食ってみたいんだけど
初見でいったら殴られそうで恐い
でも一度食ってみたい魅力があるよな
何を気を付ければイイの?
もちろん小盛りを頼むよ
276: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:46:40.86 ID:adKBgWJv0
>>270
そんな通ぶっていく必要なし
注文聞かれたら「初めてなんで、レギュラータイプでお願いします」でいいだろ
283: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:50:19.96 ID:7YAisIki0
>>276
いや通ぶるっていうか
間違ったら殴られそうじゃん、客に
肉うまそうだよな
腹へったー
273: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:43:43.38 ID:adKBgWJv0
うちの近所の何気にそこそこ客が入ってるラーメン屋
みそラーメンが人気らしいが、とにかくしょっぱい うまいんだけどまじしょっぱ
よせばいいのに知人が大盛り頼んでスープ全部飲んだ後、のどの渇きが収まらなくて、
ペットボトルの水を2L飲んでた

ちなみに、おやじの調理を見てると、みそだれに、白い粉3種類、1つは結晶のような粉
塩、砂糖、あとはハイミーか味の素だな まさかシャブではあるまい

287: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:56:27.94 ID:P08nvn920
>>273
>まさかシャブではあるまい

一杯いくらになるんだか想像もつかんな

274: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:44:25.99 ID:CP+Jsa4R0
塩0でも慣れれば美味しい
塩がなきゃ美味しくないと思う奴はアホ
275: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:45:58.58 ID:kaA4EQSq0
塩分多いと腎臓は早く駄目になる
279: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:48:16.37 ID:8ItYpBna0
塩化カリウムをつかっちゃだめなんだろうか?
289: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:57:01.60 ID:kwiK55FM0
それなりに名前売れてる店でもアホみたいにしょっぱい店多いよな
背脂チャッチャ系とか家系とか
290: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:01:56.10 ID:gvBuUQzR0
紀文チルドわんたん。12個いりスープつき。
パッケージ裏の成分表記みたら9gも塩分あって驚愕した
291: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:03:48.41 ID:ULGUdiAz0
塩分気にして晩飯節制するような奴はラーメンなんぞ食うな
293: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:08:42.27 ID:FJ+XsPNT0
雪かきで汗かくから塩控えたらいかんのだろ
295: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:10:16.37 ID:T5nEi9iz0
塩分より県がん・生活習慣病対策課がいらんわ
297: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:14:58.66 ID:YIsqL5EW0
青森の煮干しの醤油ラーメンで育ったから
東京のラーメンは味がしないと思ったな
東京で食べられる青森の醤油ラーメンの味って
浅草のつし馬くらいか
301: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:24:41.63 ID:7HEOMgri0
あっさり支那そば系だろうがこってり豚骨醤油だろうが
しょっぱくなけりゃクソだもんなw
304: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:47:15.44 ID:yk0385/m0
塩に税金かけるとか
305: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:48:01.03 ID:tdLDaQoI0
塩だけ減らせば良いってもんじゃない。
他に原因が色々あって短命の最大の原因は寒さじゃないかな。
北海道は暖房が行き届いてるらしい。
312: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 07:17:57.92 ID:GzjlO5tb0
>>305
田舎のムラ社会でしょ
大きな原因は。
ムラは酒消費も凄いからな
酒に弱い強いとか通用しないからw
脳タリンアル中役員様達にはw
306: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:51:28.82 ID:SZmzHxQv0
寒い地方は脂や塩分取って身体温めるって聞くから塩分高いのかな
307: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 07:04:19.86 ID:/5iyu37x0
青森県民は塩漬けの筋子が致命的にヤバいと思う
カップラーメンは全国的に食べられているけどこれは北日本だけだろ?
308: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 07:08:11.08 ID:efoHpQLd0
まあ、核の処理場作られた時点で死んでも良い国民認定されてる自覚を持ってる県民だからそっとしておいてくれやw
309: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 07:10:31.01 ID:UXsk+Gsp0
吉村家のオヤジかよw
311: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 07:15:26.60 ID:GzjlO5tb0
久しぶりにラーメン屋行ったら
1000円が普通だもんな
そんなに高い物を頻繁に食べないから問題ないw
しかも期待外れだったw
313: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 07:36:40.11 ID:xdDliegF0
ラーメン二郎やめられないわ
314: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 07:45:57.99 ID:x9IXZKas0
青森市のラーメン店はほとんどの店が全時間帯、全曜日でご飯食べ放題、漬物食べ放題だから塩分云々の問題ではないのでは?麺山のおしんこにラー油と醤油かけてまずご飯一杯食べたのはうまかったなぁ。
315: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 07:49:30.61 ID:yhRDxDSc0
ラーメンって家系ラーメンやタンタンに月に1回くらいしか行かないや
316: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:04:22.82 ID:A1mTDYX50
ごっつなら塩分控えめヘルシーなラーメン食べられるぞ
317: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:12:00.74 ID:WlmtnaKZO
しょっぱくないラーメンはラーメンやない!
318: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:13:16.36 ID:dmmUvoBz0
なんかこのスレを読んでるだけでのどが乾いてきたw
319: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:14:51.19 ID:SgVIz1wN0
塩じい
321: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:19:09.14 ID:7eJnxnTF0
北海道は味噌ラーメンあるのに東北では味噌や豚骨ラーメンが無いって本当?
322: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:21:09.80 ID:PF5swVoZ0
>県内の成人1日当たりの塩分摂取量は10点5グラムで

10.5グラムのことか?
肝心な部分なんだから間違えるなよ

323: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:23:18.65 ID:R66w0YfX0
富山のラーメンは青森以上に塩が入ってるぞ。
あの県民は味覚がおかしい。
330: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:57:19.67 ID:HFRB0X2hO
>>323
富山は炭鉱とダムの歴史があるからねえ。w

富山ブラックはそこから炭鉱とダム従業員のため思って生まれたもの。

324: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:24:12.48 ID:kgSo6EGm0
富山ブラック「塩分がどうしたって?」
325: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:35:36.14 ID:7eJnxnTF0
●●信者「野菜マシマシでスープは残せ」

その後、糖尿病で死亡しました。

327: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:44:53.37 ID:n8GLqigS0
そりゃ、昔と現代人では運動量が根本的に違うからな。
普通の会社勤めデスクワークサラリーマンが1日働いて「疲れた…。」と思ってても、全然身体使ってない。

自分の運動量に見合った食事を取らず、減塩によるミネラルの摂取不足やでガタガタになってるヤツ大杉。

328: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:48:52.93 ID:rtChKgpg0
>>327
体使ってなかったら減塩でいいだろ
329: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 08:49:33.22 ID:0NIerzuj0
出汁効かせればいいだけの話じゃね?
336: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:07:57.38 ID:lfBSVoRx0
冬に寒いから
暖房を使う北海道は脳卒中になってない
337: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:10:06.04 ID:eaIvRHtaO
まあラーメンなんて塩と脂と糖質の塊だからな
肉体労働者でもあんなもん毎日のように食ってたら死ぬか卒中か糖尿まっしぐらコース
338: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:12:03.36 ID:OQ3uhmVJ0
>>337
毎日大汗かく労働なら
塩とカロリー摂取できるラーメンは完璧なんだがなあ
一般人には過剰すぎる
339: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:17:28.88 ID:QYR51aTP0
今の青森は塩分1位でもないし野菜摂取量最下位でもない
最近改善したからといって寿命統計に効果がすぐ出ないから
10年20年続けていきましょうということ
341: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:23:00.22 ID:HFRB0X2hO
東京で青森出身民と大阪出身民を食事誘いの際に同席させるのは避けたほうがよさそう。

食事の趣味があまりにも違ってそうだから。

人の性格的にも両者は相性良くはなさそうな気もする。

342: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:23:48.77 ID:vm+pMZTO0
糖尿病リスクもあるしラーメン好きはせんないな
346: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:29:33.21 ID:DNnCNh200
そら、とうほぐ。
349: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:41:56.22 ID:AZAGzerP0
青森のラーメンは煮干しの粉ドバドバかけるやつが美味かった
353: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:46:51.08 ID:cERcTOhx0
青森の人なんでも塩っぱくしすぎなんだよ…
354: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:47:11.66 ID:PF5swVoZ0
http://www.pref.aomori.lg.jp/release/2017/59788.html
飲食店麺類塩分調査を実施します

もうやったのかとおもったら、これからやるのか

355: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:50:29.74 ID:JfAPXG8M0
とうほぐはさみぃから、味付けしょっぱぐねと物足りないんだな
寒空にさらされるドカチンのタバコの好みがニコチン濃いのと同じ
357: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:54:21.98 ID:HM7Jq4N10
ラーメンなんて塩分が多いし高カロリー
健康を考えたら食べてはいけないものだよ
360: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:58:38.08 ID:JfAPXG8M0
以降は低塩ラーメンのオススメ店を上げていくスレになります
361: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:59:51.76 ID:4evCb/OH0
水いっぱい飲んで塩分濃度を薄めれば大丈夫だと思う
398: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:24:46.48 ID:eaIvRHtaO
>>361
腎臓こわすで、マジで
362: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 09:59:55.35 ID:CfdKOBay0
健康体なら食塩摂取は一日7グラム位でいいんじゃないの
カリウムもそこそこ摂れば問題ないでしょ
塩分過多なら水道水を一日1500ml程飲めばいい
ナトリウム血症カリウム血症になれば自ずと入院になるし
363: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:01:51.23 ID:g5cYrZsn0
津軽衆だが減塩醤油は物足りなく感じるなあ
これがしょっぱ舌というやつか
納豆も添付されてる醤油だけだと足りん感じして醤油足すしどうにもならんな
367: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:15:05.02 ID:IiCprH8b0
>>363
食い物の塩味が足りないと感じるなら「よく噛む」ことをおすすめする いつもの倍噛むといい
噛むことで味がよくわかるようになるから少しの塩味でも満足できる
胃腸にも歯にも減量にも良い
376: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:46:53.71 ID:g5cYrZsn0
>>367
豊田真由子似のホステスからも
健康には気を使えと言われたから
食事はよく噛むようにしてみるわ
387: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:01:42.76 ID:wn9mDsB00
>>376
よく噛んで食えーこのハゲーーーーw
ドMスナックですか?
388: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:02:10.77 ID:enUPKCfv0
>>363
納豆のたれ多いから半分くらいしか使ってなくてこんなにいらんのにと思ってたが足りない人もいるのか
402: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:35:53.33 ID:eaIvRHtaO
>>388
多いし味濃すぎだよね、あれ
俺はしょっぱすぎて無理なのであればタレなしのを買ってる
タレ付きのでもタレは使わず醤油2~3滴垂らして食ってる
432: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:21:17.57 ID:Ue5I19+p0
>>363
使ってると割とすぐ慣れるよ
料理によってはレモン醤油にすることによって
物足りなさを解決できる
452: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:09:06.20 ID:4kQtzjJr0
>>432
減塩しょうゆは料理には不向き
364: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:08:28.03 ID:xH46Ygw10
内容量が似た違う味の製品を比較してみると、カレー系が大体塩分少なくて、とんこつや醤油系
が中間で、麻辣系は塩分が多い
366: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:14:20.17 ID:CfdKOBay0
ストイックに塩分を気にするなら外食や加工品は食べられ無いよな
肉や魚の切り身を買ってきて
適当にオリーブ油と胡椒やらのスパイスがあれば充分旨い
368: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:16:21.41 ID:t5/pOHod0
ラーメンの汁と一緒にご飯を食べたら全体として塩分の摂取量は減らせるのではないか
369: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:17:39.37 ID:TIAZV0W80
塩分はむしろ表面に浮き立たせるように使った方が、結果的にあまり使わなくて済むな
肉とかも揉み込むんじゃなくて、表面にかける
舌に直接当たると塩気を強く感じる
370: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:18:34.58 ID:PATchCr70
市販のカレールー
しょっぱすぎて食えたものじゃないぞw
塩分控えめのカレールーが欲しい
371: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:23:07.04 ID:JfAPXG8M0
>>370
適当なガラムマサラ買ってきて自作するべき

全部を粉からやるのがいいんだろうけど、
クミンを中心にして試行錯誤しなきゃいけないのでメンドイ
あと、けっこう香辛料は高いw

390: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:03:58.55 ID:wn9mDsB00
>>371
確かに。ある100円ショップで
カレーに使う香辛料買いまくったら
結構な値段にw
でも時間をかければ自分好みのカレーになるよ
372: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:24:51.73 ID:PF5swVoZ0
パッケージを見たら
中辛バーモンドカレーは1箱12ブロック(12皿分)
1ブロック(1皿分)で食塩2.1g相当

バリ辛ってめっちゃ辛いルーでも一皿分2.1g

377: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:47:07.06 ID:+2eIL0Cg0
>>372
肉いためるときに塩振るし、その一皿って一般的な一皿にならなかったりする
373: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:35:11.57 ID:uvd1XPQ40
塩化カリウムで薄めて塩分控えめとかの商品って
血圧低い人だとヤバそうだよな
374: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:40:21.20 ID:cr6KRPP+0
早死なのはタバコとか酒じゃなくラーメンだな
375: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:45:34.18 ID:gvQ+zaMc0
汗と尿で出せば良いだろ
運動しろ風呂入れ
395: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:11:58.35 ID:aFMKQelj0
>>375
一回体に吸収されないと汗や尿にならないんやで
塩食ってそのまま尿で塩が出たらそれこそ死ぬ間際やで
378: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:48:08.43 ID:nkUGf1mA0
ラーメン好きだから、スープは残すようにしている。
379: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:48:10.67 ID:qYswFLyB0
野沢菜漬けに醤油かける地域もあるんだってな
381: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:49:11.24 ID:S8hZ1Nso0
うちの会社の社長
塩分取りすぎはよくないっていって
ラーメンの汁をお湯で薄めて全部飲んでるよ

薄まっただけで取ってる量は同じじゃね?

386: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:00:31.33 ID:wn9mDsB00
>>381
www摂取量は同じw
スープは残せと言っておけw
382: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:50:54.20 ID:qQpXX0Y70
ラヲタはモヤシ食って野菜食った気になってるからな
384: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:57:09.33 ID:ckBKX4XT0
関東人は醤油や七味入れる奴多くてびっくりした。
たしか脳卒中上位は関東東北ばかりだったはず。
関東東北は調味料に頼る奴や大量にかける奴本当に多い。
まあ東日本の奴等って猿だからなw
毎日ラーメン食ってる連中だものw
396: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:21:43.02 ID:uP8l7ddW0
>>384
それって西のほうの人特有の思い込み。
たぶん醤油が濃い色しているからそう感じるんだろうな。
京都だって労働者階級の食べるラーメンやうどんなんてかなり塩分濃い。
421: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:54:15.94 ID:HFRB0X2hO
>>396
東京都民だけど東日本醤油が西日本醤油と比べると角が立った味なのは事実らしいよ。

ヒガシマルとキッコーマンかヒガシマルとワダカンでもいいが
東西味比べするとよく分かる。

餅や寿司でつけ比べすると分かりやすい。

西日本醤油は醤油らしい醤油なんだが丸みのある味、そのあとに東日本醤油で同じもの食べると舌にピリッとくるぜ。

これがいわゆる過去あの人が云ってた”エッジ”と言うものかと思った。

412: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:45:49.87 ID:HFRB0X2hO
>>384
食べてるものは慣れや周りの薦めなどでここまできてしまってます。

関東東北の味付けより関西の出汁文化味付けのほうが健康によい味付けなのは認めますよ。

385: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 10:59:36.59 ID:wn9mDsB00
そーか化学調味料を入れる時に
カリウムも入れればいいんじゃね?
特許取んなきゃw
389: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:03:29.24 ID:lfBSVoRx0
青森の寿命はエアコンを使う公務員は寿命が長い傾向がある
庶民はエアコンよりも自然の風と言ってエアコンを使わない
その結果公務員と一般人とで寿命が違う
391: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:04:09.14 ID:9gIvrmVa0
まあこの時期は塩分よりも雪かきや運転で死なんようにな
393: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:05:45.06 ID:aFMKQelj0
昨日、何かの番組でカップ麺の消費が日本一だって言ってたな
そりゃ早死するわと思った
394: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:07:13.92 ID:uP8l7ddW0
青森に味噌カレー牛乳ラーメンというのがあると聞いて作ってみた。
沸かした牛乳で味噌味のカップラーメンを作ってレトルトのカレーをかけただけ。

なんかくどいくらいに濃厚だったけど相性の良さ、可能性は感じた。

397: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:23:38.08 ID:sQFzjgYS0
「塩分の少ない晩ご飯はおいしくないので、晩ご飯を食べた日は、
お昼のラーメンで塩分を控えるなどして調整して欲しい」
399: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:25:18.28 ID:sdaoq2tN0
サッポロ一番のしょうゆ味だと麺だけで塩分量2g超えるからな。
実はスープがなくても食えるくらい味が付いてるってこった。
食べる頻度的に、店のラーメンよりはインスタント麺が問題だよな。
400: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:31:58.01 ID:I7txWiTP0
>>399
生麺には塩分がないとでも?
あと店で喰うかインスタント喰うかの頻度なんか人によりけりすぎるだろ
401: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:32:34.83 ID:PF5swVoZ0
http://www.sanyofoods.co.jp/products/more/more_product_0001.html
サッポロ一番 塩らーめん  食塩相当量:5.8 g
411: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:43:34.32 ID:sdaoq2tN0
>>401
ナトリウム量は2.54倍してね
サッポロ一番は味によって麺の塩分量がかなり違う。
しょうゆ味は麺に醤油を練り込んであるって書いてあったかな。
404: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:39:06.07 ID:7v3c6KL/0
そもそも塩分の摂りすぎ程度で寿命は縮まない
405: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:39:12.32 ID:BJdVfXU50
学校給食だけで一日分をコントロールしようとする行政のキチガイ感覚を飲食店にまで押し付けるなよ
407: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:40:29.61 ID:eaIvRHtaO
うどんにしろパスタにしろラーメンにしろ、小麦粉の麺類にはほとんど塩はいってるしな
それも結構な量が
スープ飲まなきゃいい、と思ったら大間違い
408: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:40:51.51 ID:VgrfGvDy0
スープ全部飲む前提で調査とかアホじゃね?
409: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:42:05.66 ID:rsYumdIq0
塩分で健康が左右されると思ってるバカ
410: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:42:21.26 ID:Jh9QaFI60
>10点5グラム
413: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:45:57.53 ID:idzZYdS30
塩分過多だろうが外食は主が一番美味いと思う味にしてくれればいい
415: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:48:10.68 ID:lfBSVoRx0
暖かい地域で脳卒中になるとか、毎日海水を飲んでたのかも
417: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:51:38.17 ID:NscB1W2n0
昔は少しのオカズで米を食べてたから、しょっぱいのが当たり前だったんだよねー
418: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:52:39.00 ID:FCH4qxRv0
いなり寿司とか赤飯はめちゃくちゃ甘いんだろ
濃い味が好きなのか
420: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:53:27.18 ID:cr6KRPP+0
>>418
優しい味は食べた気がしないです(´・ω・`)
419: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:52:46.41 ID:u7O1a57G0
高血圧と塩分は関係ないという人も研究もあるのだが
すくなくとも俺には減塩で血圧が下がった事実がある
547: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 18:34:38.05 ID:mxTZF8vr0
>>419
その“高血圧”というのは高血圧症のことで単純な血圧の上下とは関係ないと思う。
422: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 11:55:49.52 ID:sdaoq2tN0
店で出すラーメンって
あんなにスープばかり多くて丼がやたら大きくて麺が泳いでる料理って元々不自然な気がするのよね。
スープだけの料理としては味が濃すぎるしおいしく飲み干すことが前提になってない。歪なんだよ
424: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:12:41.76 ID:v6KLpqCW0
気候的に塩分が必要な保存食が盛んな地域なので、それと関係があるのかな?
ラーメンなんかは西日本でも塩分が多いしな・・・

青森に「ニシンの切込み」というのがあるけど、あれ美味いわ。
でも残念ながら大阪では見掛けないし、みんなその存在さえ知らない。

434: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:22:17.47 ID:eaIvRHtaO
>>424
鰊の切り込みは美味いよなあ
俺が知ってるのは北海道のやつだけど時々通販で買う
425: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:12:44.70 ID:fAWj/zbl0
アホな連中は調整って事が頭にないよな
これは塩分、糖分が多いから絶対悪みたいな単純な思考をする
426: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:16:36.79 ID:MRhYnVAP0
最近は味の濃さをリクエストできる店では薄味にしているわw
427: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:01.89 ID:mySK9bkx0
味噌ラーメンにすれば塩分少なめでもうまくなるだろ
428: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:09.63 ID:sMEUX8+V0
カップのでも10gとかあるからな
店のなら50とか100とかざらにありそう
高血圧なら即死レベル
429: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:19.65 ID:cyjEwviz0
NHKのローカルでこの内容放送する直前に全国ニュースの特集で青森県民はカップラーメンの消費量日本一って内容を面白おかしくやってたわ
県庁の職員もカップラーメンばっか食ってるから一生短命県だよ青森は
430: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:18:25.97 ID:u7O1a57G0
ラーメン1杯で1日の塩分許容量をオーバーしてしまうので
じゃあ汁残せばいいとの声もあるが、それは店主に失礼だと思うんで外で食えない
440: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:32:22.07 ID:pBWlLmXF0
>>430
本当にうまいラーメン屋はダシで食わせるから、汁を飲み干しても喉が乾かない。
喉が乾くラーメン屋は塩分と化学調味料で味を整えてる店だとすぐに分かる。
446: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:41:11.69 ID:KNB/MR2R0
>>430
汁って飲むもんなのか?

普通飲まないんじゃ・・

451: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:07:46.99 ID:0HSkou6l0
>>430
ラーメンぐらい好きに食わせろ 飲むも飲まないも自由だろ
433: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:21:55.62 ID:KptMHS8O0
毎日食ってる奴は確実に早死にする
435: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:25:47.26 ID:Ds59WKHb0
鶏と野菜のホイル焼きを塩分控えめにしてレモンで味を調えてすごく美味くできたやつを親父に出したら味見もしないでいきなり醤油をぶっかけたのは忘れがたい。
438: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:30:18.99 ID:pBWlLmXF0
>>435
育ちが出ますな
437: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:29:50.56 ID:pBWlLmXF0
塩辛いのをうまいと感じる時点で味覚障害

ダシで食え。
貧乏人はダシの味付けを知らないのだろう。

439: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:31:30.22 ID:zTrYBSyM0
大西さんて味噌カレー牛乳ラーメンで有名な店の社長さんかな
あそこのラーメンは青森ではまだマイルドな方だったような
441: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:33:54.56 ID:NmcM+nY00
ダシ馬鹿が出たか
442: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:34:15.72 ID:3FwysS4q0
皿の上で90度に倒した醤油差しで大きな円を描くようにザパーッ
しょっぱ!
443: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:35:05.60 ID:qFGKOLSk0
青森は日本一短命と言われるがそれでも男は75歳、女は80まで生きるそうだ。
444: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:36:43.73 ID:SF2VQVaj0
ダシだけラーメン
お湯でも飲んでろよw
445: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:39:04.36 ID:FFvQEw2J0
ダシってのは基本はアミノ酸でいわゆる旨味成分だから味はしませんよ。ダシだけで飲ませるってどんな拷問だよ
447: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 12:54:36.13 ID:ZRtQ/Olx0
10点5グラムって不思議な単位だな
448: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:01:49.62 ID:pBWlLmXF0
ろくにだしを取らない店ほど塩や化学調味料に頼る。
449: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:03:17.94 ID:VOJa5aiUO
自衛隊の某艦の食堂にはラーメンスープは半分残せって貼り紙がしてあった
453: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:10:53.87 ID:F20372vp0
地方公務員が余計な仕事をするな。
減らせ。
454: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:11:00.51 ID:3N2DmRyKO
米がヤバイのは糖分
茶碗一杯でアイスクリームやフラペチーノの糖分追い抜かすからな
488: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 20:47:00.59 ID:VWF46unV0
>>454
ご飯は消化があまり良くない。
アイスやジュースは水分なので胃の中で一気に糖が摂取されるよ。
一番良くない。
455: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:11:14.20 ID:ZANNa9W70
塩分て想像力だと思う
舌がバカになるんだよ
最初、違和感あったけど今はそっちの方が良い
しかし世を席巻する味覚障害達には理解されないんだよな
「脂」「塩分」沢山入ってないとダメイズムに毒された人達
458: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:17:01.06 ID:lfBSVoRx0
当然、ラーメン大百科が取材しに行くんだよな?
460: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:19:19.06 ID:xFal/Xjw0
おしいもんいっぱい食べて死んだらええねん
462: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:23:23.62 ID:8kNn8z/a0
家の飯だって塩分少なくしたらおいしくないし
463: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:25:47.39 ID:UZcbrbgF0
ラーメンはわかりやすいけど、わかりにくい、意外と塩分の多い食物あるからな。
464: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:28:04.28 ID:zmfTKu4r0
米食ったって結局摂取してる塩分の量は変わらないじゃん
465: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:29:21.82 ID:IdStlqnr0
塩分量は馴れ、薄味に慣れればラーメンが塩辛くて食えない
ホリエモンが出所してすぐハンバーガー食ったら味が濃くて無理だったと言う話もある
466: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 13:54:01.81 ID:4WD3nGlN0
>>465
慣れって怖いよね
白米みたいなカロリーだけのカタマリを「日本人なら!」とか言って有難がってるし
栄養バランス考えると足枷でしかないぞ白米
469: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:29:58.99 ID:6eq1dT2S0
>>465
それ、別に出所直後だからじゃないから
マクドのテリヤキとか普通の人もしょっぱく感じるよ
味の濃いソースが多すぎるんよ
市販の焼き鳥とかみたらし団子もそんな感じだね
471: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:42:59.45 ID:yNNM9CYy0
>>469
市販の甘辛味はあなどれない
甘さに惑わされるけどコレってかなりしょっぱいよなと思うの多い
467: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 14:08:52.29 ID:iTLydoYQ0
ラーメンの塩分あまりよくない。
味噌汁の塩分 問題ない。
472: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:46:50.94 ID:t5/pOHod0
ラーメンライスを食べた日は残りの食事は甘い菓子とお茶だけ食べるようにすれば
塩分のつりあいが取れるんじゃないか?
473: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:47:15.31 ID:YIsqL5EW0
実家に帰って食うものは、筋子、タラコ、ニシンの切り込み、氷下魚
煮干しラーメン・・
全部しょっぱくて帰る頃には舌に出来物できる
474: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:47:53.62 ID:PF5swVoZ0
納豆のタレで0.5g
475: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:48:50.29 ID:/JTqDXFu0
気にするならラーメンなんて食うなよ
油もたっぷりだろ
何も付けずに豆腐でも食ってろ
476: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:51:28.36 ID:xehP1Q820
江戸の牢では反抗的な囚人には食事を塩抜きにしたと読んだことがある
大人しくなるんだとさw
549: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 19:21:06.88 ID:mxTZF8vr0
>>476
敵に塩を贈る、という言葉がある様に塩分は戦闘能力を
高めるんだよな。
478: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 15:57:20.64 ID:PF5swVoZ0
袋ラーメンをたべるときは麺もスープも半分だけ使って
ネギその他の野菜をたくさんいれ、汁少な目のラーメンにして食べてる
それでも結構満足できる
480: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 16:28:06.42 ID:gmSUW5iW0
両親は高血圧で脳梗塞
今は発症しても直ぐには死なないからその後リハビリして不自由な生活続けてる
以後減塩はじめたが食習慣はなかなか直らない
相変わらず漬け物とか佃煮とか好んで食べてる

おいらはこれを教訓にして塩の代わりに酢を使うようにしてる
生野菜にドレッシングなんて自宅ではかけない
おかげで血圧120台だw

482: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 17:14:43.50 ID:DI+PI5u90
>>480
生野菜にかけるのはチーズ一択だろ
485: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 18:55:21.86 ID:AMkaPJsr0
>>482
チーズも密かに塩分多いよ。
484: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 18:32:59.25 ID:gmErSK+H0
文句は住んでから言えよと。

あの寒くてひもじい地域で生きてくには塩取るしかなかったんだろ。

486: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 19:14:09.40 ID:yNNM9CYy0
>>484
塩が必要というより、塩を多く使った保存食品に頼らざるをえなかった。
同じような背景があった地域でも変化に適応する柔軟性があるかどうかで
状況がことなるんだろうね。
487: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 19:18:58.34 ID:5LW/C0410
東北の大人たちは漬物や煮物に当たり前のように醤油かけて食べてたからな
489: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 20:55:24.59 ID:36veYk/t0
味が濃すぎるのはやっぱり身体に悪いよなあ
青森の人は塩とか醤油だけじゃなくて砂糖も大量に使うし、意識的に薄味にしていかないとダメなんだろう
490: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:03:26.02 ID:nfZ78ffH0
お酒に合う料理多そうで
観光で行くなら北海道よりも青森行ってみたいわ
511: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 17:20:39.44 ID:UsPSIJTo0
>>490
北海道と青森って食生活が似たような物だよ
北海道の文化って北東北がベースになってるから
491: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:13:11.32 ID:7zaf+TE00
野菜をたくさんとろうと、何しようと
ラーメンは塩分取り過ぎ。

チビやデブは、ラーメン食べると
高血圧になるのは当たり前。

492: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:25:20.99 ID:kUa24xlV0
好きなもん食うて死ぬんだから
一片の悔いもないよな?
493: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:28:42.81 ID:qeXfp/qA0
東北のお年寄りは水分を取らないのがよくないと思う
1日1リットルもとらなかったりする
494: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:32:19.42 ID:m9P293ui0
>>493
そうか?
年寄りほど枕元に水差しとか置いてるけど?
変な思い込みじゃないか?
495: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:52:19.27 ID:qeXfp/qA0
>>494
置いてるだけで飲んでないんだよね
496: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 23:21:39.84 ID:rv/nLf4q0
>>495
そうか?俺の親はそこそこ飲んでたよ
オサレな水差しなんか買っちゃってさ

怪我で入院した時も周りの老人は結構どころか終始なにか飲んでたけど

497: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 23:26:14.90 ID:1c6XvAck0
青森名産KNK(上北農産加工)スタミナ源たれを上手に何かと混ぜると減塩メニュー作れそうな気がw

ワダカン醤油はじょっぱり(青森弁で意地っ張り)な青森男風の野性味溢れる味だが、
スタミナ源たれは標準の製品なら青森娘みたいな優しい味するからなあ。

498: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 01:28:48.86 ID:KiaEE79n0
冬に塩分摂り過ぎて血圧上がって引っくり返り、
夏に塩分控えて脱水症状で引っくり返るのが日本人。
逆の事すればいいんだろうけど。
504: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 04:46:07.43 ID:sDKafKe00
寿命なんて社会負担になるだけなのにな

太く短くが大正解だよ

505: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 05:07:32.11 ID:1KgZSYBu0
>>504
長生きしてもらわなきゃ困るんだよ、税金取る側は。
506: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 05:33:47.06 ID:vvOodm6n0
味噌汁摂取頻度と血圧には関連性なし
第36回日本高血圧学会総会(平成25年10月26日発表)において、共立女子大学の研究で、
味噌汁の摂取頻度と血圧の間に関係性は認められないこと、
また1日1杯程度の味噌汁のある食生活が血管年齢を10歳程度改善する傾向があることが発表されました。

味噌には、大豆由来の良質のタンパク質をはじめ糖質や脂質、ビタミンB群やビタミンE、カリウム、カルシウム、
マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル、食物繊維などを含み、大豆イソフラボンやサポニンなどのフィトケミカルも含まれます。

また味噌は発酵していることで、タンパク質や糖質などの栄養素が吸収のよいアミノ酸やブドウ糖に分解されているのもよい点です。
味噌や味噌汁は、血圧だけでなく、乳がんや骨粗鬆症になりにくい、老化の原因の活性酸素を抑制するなどについての研究報告もあります。

507: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 23:14:38.87 ID:DF33OhYn0
減塩みそや米味噌は味が薄くて美味しくない
509: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 08:38:56.26 ID:wZqxfvW+0
朝からラーメン食ってるキチガイ民族だからな青森土人は
何言っても無駄無駄
512: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:44:36.43 ID:ZJKAwN0G0
家系
早死に三段活用
https://www.youtube.com/watch?v=iWktWd0em5s
513: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:22:20.73 ID:8MJ08aLs0
明治の頃なんて毎日塩分40gとってたんだぞw
そして米を4合食ってた

毎食漬物と味噌汁でどんぶり飯食ってたわけだ

塩分で血圧上がるし
蛋白質が少ないから血管が弱る
しかも冬寒い
みんな脳卒中で死んだ

514: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:29:33.25 ID:k/BJ03/i0
>>513
そんな贅沢庶民はできんだろ。
522: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 04:39:04.72 ID:ndQlLYk20
>>514
ご飯と漬物とみそ汁のどこが贅沢なんだ?
明治時代という時代を考慮しても、どこも贅沢じゃないか。
523: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 07:03:20.87 ID:k9otKNM10
>>522
それ都市部での記録が残ってるくらいの身分の連中だけの話でしょ
まだ農家が一番多かった時代だし、多くの日本国民の「普段の食事」なんて
よくても野菜で嵩増しした雑穀雑炊だよ

大戦中に何が有ったか知らんわけじゃあるまい?

532: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 13:46:03.09 ID:ndQlLYk20
>>523
>多くの日本国民の「普段の食事」なんて
>よくても野菜で嵩増しした雑穀雑炊だよ

どこからこんな出鱈目が出てくるのか。
冷静に考えてみればいいだろ。
江戸時代から明治時代には輸出入は事実上ゼロだった。
よって、農民が作った米のほとんどは結局は農民が消費するしかない。
違うというのなら、「当時農民が作った米の大部分は誰が食べたのか」言ってみ。

あと、大戦中は街が焼き払われ、働き手が戦争でいなくなってしまったような
特別な時期であって、それを基準に考えるのは馬鹿げている。
飢饉のときに米が食べられなかったら、当時の農民は米を食べてなかったと言ってるようなものだ。

544: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 17:46:44.41 ID:BkXS6ToN0
>>532
コメは売り物であって食い物ではない
普段は麦食ってたな。たまーにコメだけど。
515: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:33:35.79 ID:06wg7IUL0
ラーメン食いに来る客が健康のことに気を使ってるわけないので
別に店は気にしなくていいと思うぜ
516: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:47:35.75 ID:AxyraejO0
寒い土地で塩分の高いラーメンとか鍋とかめっちゃ美味いで
けど大阪帰って真似したら食えん
やっぱり、その土地の気候風土がそうさせるんやで
517: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 22:44:20.80 ID:LdsTl7Sx0
表面に振りかけると十分しょっぱみがあって、かつ少量で済むんだけどね。
518: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 23:02:18.60 ID:fST8wXJI0
そもそも大きく間違ってるのが 「塩分」 と一括りにしてること。
自然界の海水100%から作った塩分はどんどん摂取すべきで。
化学塩という部類は猛毒だから。
528: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 11:52:56.75 ID:ySxDcjhw0
>>518
アホや。似非科学に騙されおって

海からの塩でも取りすぎは体に悪い。
綺麗な海水からでなければ、不純物が混ざる恐れもある。
うちも海塩を使用しているが、海塩はほんとに
まともなメーカーのまともなものを選べよ。

519: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 23:07:48.03 ID:KQBpdZKq0
520: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 23:21:19.45 ID:27iZz92v0
ああああああああああああああ

しょっぱい

521: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 00:49:07.41 ID:tAuem2Ja0
青森で長生きするのも辛いだろ
車必須なのに雪深く若者でも危険が伴うなか、リンゴ農家のジジババは軽トラで吹雪に立ち向かうんだぞ
軽トラが道路を走れるのも早朝の雪かきがなければならないし、帰宅時に再び雪が積もっていればまた雪かきをして車庫入れ、ようやく家に入る
古い家屋は燃料費が嵩むうえに買い手もない
さらに雪降ろしで爺さんを亡くす
524: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 11:43:01.19 ID:0mDRFJzr0
青森はカップラーメンの消費量日本一
貧乏だからもったいないっつってスープまで全部飲んでるんだろうな
525: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 11:45:50.99 ID:hJ2YA9Eq0
汁全部残せばそれほど問題ではないw
汁全部飲むやつはアホw
527: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 11:52:30.95 ID:1modOduS0
汁なし麺にすればいいだけ
もはやラーメンスープは大嫌い
529: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 12:06:21.48 ID:LRGrtogn0
青森に親戚いるけど上北の方は料理しょっぱくないよ
慢性的なストレスと運動不足が原因なんじゃないか
530: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 12:37:30.51 ID:yBTzpm8u0
健康のためなら飯が不味くてもいい!

…は言い過ぎだけど、医療費減らしたいなら長生きさせ過ぎない方がいいと思う
平均寿命が伸びただけの長寿自慢や県別対抗とか、何が楽しいのかよく分からん

548: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 18:51:17.64 ID:R5cweu6t0
>>530
行政からしたら長生きしてもらって1円でも多く税金を取りたいのよ。
早死にしたら税金取れないし、青森がまさにそうだけどネガティブなイメージがつくと住民が離れる要因にもなるからな。

>>535
青森にも末廣の分店あるぞ。

552: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 20:04:32.70 ID:XIz6P3ll0
>>548
行政にとってもそうだし、誰だって長生きピンピンコロリが理想の往生でしょ

ピンピンコロリに近づくためには、やっぱ健康寿命を長くしなければならない
結果、病気の元になる生活・食習慣はできるだけ改めて行こうという話になるんだとおもうけど

533: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 13:47:04.74 ID:ndQlLYk20
昔の一日30gとか40gとかの塩分は身体に悪いのが明白だろうが
今の時代に無理矢理8g以下とか6g以下と化にする必要が本当にあるのか??
ここ疑問だよな。
534: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 16:05:39.30 ID:1modOduS0
>>533
汗のかく量に応じて塩は過不足無く摂るってだけだろ
お前がどれだけ運動してるかはどうでもいいし、ドカチンと座り仕事
、年齢性別身長体重体質で必要な塩の量が違うというだけの話だ
簡単にグラム数で議論できるわけがない
535: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 16:07:00.49 ID:1modOduS0
秋田の末廣ラーメンとか富山ブラックラーメンに比べれば大したことない
536: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 16:10:53.27 ID:W3MjLDFn0
ラーメンもだが味噌汁も塩分とりすぎだとおもう
538: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 16:21:01.41 ID:KMxPoPV90
十三湊のシジミラーメンとか、青森でも塩は薄味なのは有るな。
マニア層は味蕾が壊れてるから水っぽいって評価みたいだけど。
541: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 17:28:28.27 ID:AKmO52Bi0
昼ラーメンだったし夜は薄味な和食にでもするか、って調節したらいいのにね。
542: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 17:32:23.77 ID:LuPMJ4Qg0
自分が一日でどのくらい塩分取ってるのかわからない
543: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 17:39:12.23 ID:QMhcOXDq0
ご飯を食うからしょっぱくする
545: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 17:59:43.62 ID:GJMt1zv60
栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善に関する目標
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/kenkounippon21/mokuhyou05.html

食塩摂取量の減少 10.6g(平成22年)
8g(平成34年度)

おい、残り 0.1g で朝食、夕食まかなえって?

546: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 18:17:26.41 ID:XIz6P3ll0
味噌単体で食べたら塩からい!こんなん食べられるか、と思うんだけど、
味噌汁になってしまうと、その塩辛い塊が入っていても飲めてしまうんだよな…
汁物は注意だよ
550: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 19:37:05.67 ID:KcX39Opo0
そもそも青森で長生きしてなんか得あるの?
あんな糞寒い僻地で節制してせせこましく生きるより食いたいもの食ってとっととあの世に逝く方が幸せだと思うけどな
551: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 19:48:51.73 ID:u868cLuJ0
塩分摂取が循環器系疾患の原因というのは科学的根拠の薄い俗説
いくつかの理由で高緯度の食事は塩分が大目だということと
低温環境で循環器系疾患を発症しやすいという相関を因果関係とすりかえてるだけ
553: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 21:45:15.47 ID:xfaEiyWMO
しかし、青森のラーメン解説してる方は穏やかでいいですね。
雪掻きで汗で外にだしてるから穏やかになれるのかも。

東京のラーメン関係スレだと塩分を体の中に含有しすぎてるんだかキチガイの書き込みが時々されるんだよね。

560: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 00:25:39.71 ID:NkJY9JLk0
>>553
良く言えば“穏やか”だが、悪く言えば肝心な時に奮起出来ないのん気者かも知れない。
南方の民族は塩分を排出してしまう果物(カリウム)を食べまくるから性格が大らか
だが、そこに列強につけ込まれ、結局塩分摂りまくりの
昔の日本人が救ってあげなければならなかった。塩分だけが理由じゃないけどね。
554: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 21:59:54.89 ID:Vv5Jn+Dj0
ラーメンって体に良くない食い物だし
555: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 22:21:18.19 ID:u4/+vcYP0
煮干ラーメンにハマって毎週スープまで完飲完食してたけど健診で脂肪肝引っかかったわ。
つか、ドロッドロの超濃厚煮干ラーメンや醤油で真っ黒の富山ブラックとかって塩分何グラムあるの?
556: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 22:22:19.77 ID:UeBS3l1e0
高齢化社会だしねぇ
今後ラーメンの客なんて益々減るでしょ
それが分かってるから有名店は海外進出に必死なわけで

国内なんてもう中華食堂みたいな昭和スタイルに戻らないと続かないんじゃないか?
ラーメンオタク相手にはラーメン一本勝負がウケたんだろうけど
ラオタだって現役でいられる期間は結構短いしな

557: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 23:28:21.22 ID:tW0kXriH0
麺に使う食塩を減らせばいいのでは?
558: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 00:04:21.05 ID:BOSfEPL80
ラオタは覚悟の上だろ
559: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 00:09:48.57 ID:PdVAvSHh0
博多で本場のとんこつラーメンを食する機会が有ったんだけど
正直期待外れだった
塩味が少なくって油ギッシュなダシ汁だけを啜っている気分

もう少し何とかならないものだろうか?

566: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 16:13:12.52 ID:2imnWatCO
>>559
博多ラーメンは福岡民に知り合い作って案内受けるといいよ。

福岡市内博多地区ですら、あっさり~パンチありこってりまで様々だから。

俺は大好きになれた。

561: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 01:10:36.17 ID:lsXajdSt0
塩分摂取が多い人はカリウムも沢山摂ればいいよ
要はミネラルバランスだよね
ワカメや昆布等々な海藻やパセリやアボカドとか大豆でカリウムを取り込まない人が多すぎるのでは?
ミネラルサプリメントも以外と効力があるんじゃまいか?
562: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 05:46:50.00 ID:6+Z68NI50
砂糖を同じ量摂れば飽和
563: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 06:56:40.15 ID:H+uFFciz0
するわけない
564: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 15:16:44.66 ID:qw/OzA1G0
自称グルメさんは濃い味付けのしょっぱい料理を好むよな
味音痴なのかな
565: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 16:11:08.89 ID:2imnWatCO
青森の減塩メニュー思い付いた。
青森の奥州こくみ豚か奥州こくみ鶏を用意して、ポークソテーかチキンソテーを焼いて普通に作る。

KNKスタミナ源たれと生クリームを混ぜて”KNKたれ利用ガーリックソース”を作製しポークソテーorチキンソテーにかける。

減塩もできて青森民ウマウマの飯になるかな。

カシスも混ぜてカシスガーリックソースもいいかもしれない。

568: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 16:18:04.97 ID:EVUpJmi40
塩分に固執してストレスある生活送るよりも好きなもの食べて生きる方がストレス無い分長生きしそう。
569: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 16:19:11.49 ID:Kq2Yf0PZ0
つゆは飲まないよ
571: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 16:40:57.75 ID:F3/P7FBM0
合成甘味料はあるのに合成塩味料てないな
573: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 19:09:30.98 ID:aRKZFscB0
>>571
合成甘味料は体を騙して甘みを感じさせてるわけだが、塩で言うなら塩化カリウムってのがある
減塩塩はこれをたくさん混ぜてる
572: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 16:48:54.19 ID:YxAsmGAV0
糖尿病予備群には麺の糖分のほうが重要だろうけど。
574: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 20:42:49.22 ID:CKxok+BB0
違う、ラーメン屋のラーメンに注意するだけじゃダメなんだ。

青森ってカップ麺消費量ダントツで日本一なんだ。
老若男女問わず週に5個は食ってるんだから。

外食店での塩分制限なんて塩山の一角

576: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 21:37:01.88 ID:8Ie5Zk/80
>>574
若いときでも週に5つも食べたら胃もたれしそうだけど青森の人は強いんだな…
575: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 21:27:56.06 ID:1Jpw+eW30
冬場閉じ込められるからかな?
577: 名無しさん@1周年 2017/12/11(月) 23:17:53.11 ID:wzFsyZY80
富山ブラックに比べたら青森ラーメンの塩分など大したことないぞ。
塩大量投入を普通に食べてる富山県民の味覚はおかしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました