1: はな ★  2023/11/01(水) 14:50:13.83 ID:mgizWqdU9
 “ペットボトルの紅茶は甘い”、イメージを打破したコンビニの“無糖”紅茶、普及の背景 
 2023-11-01 ORICON NEWS 
 https://www.oricon.co.jp/special/65458/ 欧米では、お茶会など優雅な時間を過ごす際の飲み物としてお馴染みの紅茶は、淹れ方からカップまで強いこだわりを持つ人も多い。一方、ペットボトルで紅茶を飲む習慣が根付いた日本では、独自の発展を遂げてきた。かつて「ペットボトルの紅茶は甘い」という印象があったが、近年はコンビニオリジナルの無糖紅茶も増加傾向に。“甘くない”ペットボトルの紅茶が普及した背景を探る。
 ペットボトル紅茶の進化の過程 冷えると白濁するため、初期は加糖やミルク入りでカバーするのが主流だった
 日本初のペットボトル入り紅茶飲料『午後の紅茶』(キリンビバレッジ)が発売されたのは1986年のこと。同社では1984年に甘味の強い缶入り紅茶を発売しているが、売上が低迷したことから甘みを控えた『午後の紅茶』を開発した経緯がある。すっきりした甘さで大ヒットし、その後は各飲料メーカーからさまざまなペットボトル紅茶が発売されるようになった。
 とは言え、ペットボトル紅茶の市場はその他の飲料に比べると小さい。2022年度の販売金額ベースではコーヒー20%、茶系飲料(緑茶、ウーロン茶、麦茶など)19.6%に対し、紅茶は5.2%となっている(清涼飲料水統計2023より)。
 その理由の1つとして考えられるのが、「ペットボトルの紅茶は甘い」という先入観だ。『午後の紅茶』ブランドからは2011年に「おいしい無糖」が発売されているが、長らくペットボトル紅茶の主流は、加糖のストレートティーやミルクティーだった。お弁当やおにぎりに合わせるなら、甘くない緑茶やウーロン茶などが選ばれやすい。また、近年は健康志向の高まりで、糖分の摂取を控える人が増えている。
 一方の紅茶専門店では、“無糖”で提供されるのが一般的。そもそもペットボトル紅茶を無糖化するのは、技術的に難しいのだろうか?
 紅茶は冷えると白濁する性質がある。これはタンニンとカフェインの結合によるもので、これを防ぐ方法の1つが「冷やす前に砂糖を加える」というものだ。また、ミルクを加えれば白濁も気にならない。ペットボトル紅茶に加糖やミルクティーが多いのは、透明なペットボトルに詰めた際の美しさを追求したことも理由の1つと考えられる。
 無糖紅茶の登場でペットボトル飲料市場にも変化が…健康志向の高まりとコロナ禍が後押しに
 いまでは、飲料メーカーのさまざまな技術開発で、すでに白濁の問題はクリアになっている。近年は、飲料メーカー各社から数々のペットボトルによる無糖紅茶が登場し、コンビニ各社でもプライベート(PB)商品として発売されている。
 2019年にはペットボトル紅茶の売上が過去最高を更新し、以後も年々拡大している。とはいえ、他の飲料に比べたらまだまだ市場は小さい。
 「これまでのペットボトル紅茶は、ミルクや加糖の商品が多く、清涼飲料としてゴクゴク飲めるものではありませんでした。食事のお供となる緑茶や麦茶などに比べて、紅茶はリラックスタイムの飲み物として認識されてきました。しかし、健康志向の高まりとともにペットボトルの無糖紅茶が普及し、現在は市場を牽引しています。また、コロナ禍に高まった癒しニーズも市場の後押しとなりました。しかし一方では、『無糖紅茶は物足りない』『味気ない』という声も一定数ありました」(ファミリーマート・櫛田奈美さん)
 長らくペットボトル紅茶のスタンダードだった「甘み」は、健康志向の高まる現代人には「飲みたいけど控えたい」というジレンマを生んでいた。また紅茶の醍醐味である香り・渋み・味を求めるコアな紅茶マニアには、ペットボトル紅茶を邪道と見なすむきもある。ペットボトルの無糖紅茶は一定の支持を得ながらも、ある意味で中途半端な需要に収まっていたのかもしれない。
 ※全文はリンク先で
 引用元: ・“ペットボトルの紅茶は甘い”、イメージを打破したコンビニの“無糖”紅茶、普及の背景 [はな★]
105: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:35:44.30 ID:lYyPafey0
 >>1 
 淹れたてのお茶で慣れてしまうとペットボトルのお茶は不味い 
 濃さが合わない。たくさん飲めない。
574: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:39:43.20 ID:nr5933GY0
 >>105 
 もうええて 
 適応させない選手はいる 
 適用される人がコネ作るための帰国なの来てるな
120: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:46:53.40 ID:V8lRTs5d0
 >>1 
 お茶も紅茶も茶葉の方が圧倒的に美味いぞ!w
369: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 02:04:22.14 ID:JYr0qxXJ0
 >>1 
 無糖が出てからやたら買うようになったわ 
 昔はジャワティーしかなかった
437: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:48:18.30 ID:PnUWFqMJ0
 >>1 
 未だペットボトルなんてない子供の頃、麦茶には砂糖が入っているのが普通だと思っていた 
 そして甘い麦茶が好きだった事をこの記事を読んでいて何となく思い出した
461: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:54:48.47 ID:3bxFj8Tb0
 >>1 
 筆者はジャワティー知らないの?
468: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 05:38:07.08 ID:dpv7ANFj0
 >>461 
 逆にジャワティは「紅茶」ってイメージが弱いんだよな 
 「甘くない紅茶は売れない」って既成概念があるから、逆に「アジアンテイストのお茶」ってイメージでCM打って 
 お菓子よりも食事に合わせるような売り方をしてた 実際初期のCMは「紅茶」って一切言ってない
 516: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:04:45.94 ID:j2v8lkj00
 >>1 逆に台湾のコンビニの緑茶は甘い
525: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:53:39.99 ID:kqcJp2LZ0
 >>1 
 まさかほんまにアカンと思ってるのに何してんだとなる演技を披露します!
610: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 03:55:35.37 ID:ZPrwoH4v0
 >>1 
 俺は紅茶飲むと気分が悪くなる
621: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 09:40:17.43 ID:l4ImXgHM0
 >>610 
 コーヒーよりカフェイン多いからな
2: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:51:12.21 ID:VaEHa2pI0
 甘いお茶なんて良く飲めるよな 
 とか言って見るテスト
466: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 05:26:37.50 ID:hWzsjf8k0
 >>2 
 えらく古典的なレスだな 
 で、中国台湾の緑茶のペットボトルには 
 ベタつく以上に糖分が入っているのは常識 
 知らずに飲んだら思わず吐き出しそうになるし、 
 知ってて呑んでも吐き出しそうになるくらいに甘い
3: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:51:24.03 ID:fZVDxXpP0
 ミルクティーなら生意気糞チビ大好きだぞ
4: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:52:31.20 ID:SjO17KpW0
 砂糖入れずに白濁しなくなる方法教えてよ
275: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:29:56.32 ID:1Juq1Z6A0
 >>4 
 急冷
448: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 16:54:48.10 ID:yefacjOP0
 >>4 
 水を着色料で紅茶っぽい色にして、紅茶香料で香りをつける
5: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:52:47.85 ID:ccjFxlCe0
 久々に午後ティーのミルクティー買ったら甘すぎて飲みきれなかった
6: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:52:55.67 ID:vbQ4UgEd0
 今ちょうど飲んでた
7: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:53:08.28 ID:U8tY40QV0
8: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:53:18.62 ID:xr+O2q3T0
 ジャワティーみたいなもんでしょ
346: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:15:53.28 ID:d2R3be+W0
 >>8 
 あれはもっと評価されていい
441: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 15:43:31.38 ID:y5tUc7lg0
 >>8 
 >>17 「ジャワティ」な。 
 お前らが間違ってるせいで後のレスでもみんな「じゃわてぃー」って書いてるそアホ。
 459: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 19:56:39.11 ID:RkPo3EMZ0
 >>441 
 キチガイ乙
567: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 00:34:48.70 ID:3v7R4zEj0
 >>8 
 あれは渋くて不味かった
9: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:54:11.98 ID:vbQ4UgEd0
 緑茶や紅茶飲むとお腹痛くなるのワイだけ??
83: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:20:59.49 ID:8QNYxKfu0
 >>9 
 カフェインが多いからな
380: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 03:37:13.82 ID:xCf4SrCO0
 >>83 
 カフェイン不耐症ってヤツですな
269: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:02:49.89 ID:XmXF8CP20
 >>9 
 私も回転寿司の緑茶とペットボトルの緑茶は腹下すから飲めない。 
 回転寿司でほうじ茶や紅茶のティーパックまわしてほしいよ
10: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:54:23.35 ID:8HVu0wII0
 ステマだな
11: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:54:49.91 ID:SjrW1qFu0
 コンビニは高くて買えない
12: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:55:10.29 ID:nfY0TGR30
 コーヒーも無糖や微糖あるからね
13: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:55:10.56 ID:3/Cy5DM90
 JAVA TEAって甘かったっけ
234: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:14:21.51 ID:WQu+ipZC0
 >>13 
 無糖だよ
431: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 13:43:20.34 ID:MwVsu/tT0
 >>13 
 無糖だったと思う 
 甘いのはTEJAVAのほう
479: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 09:17:51.47 ID:IhDhUx5F0
 >>13 
 あれ、紅茶と烏龍茶の間みたいな感じで飲みやすくて好きだったけどいつの間にか見なくなったな
14: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:55:45.86 ID:3/Cy5DM90
 欧米では、ペットボトルの緑茶が甘いんだっけか
321: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:29:58.35 ID:fQQvWzvX0
 >>14 
 中国
592: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:27:04.96 ID:4GcOpV610
 >>14 
 国会でなくなってたかひろ以来じゃね? 
 そういうのは伝わってきたな
15: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:56:52.78 ID:FRKXjaQ40
 (´・ω・`)甘くない粉紅茶が欲しい
31: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:01:34.98 ID:3/Cy5DM90
 >>15 
 つ パウティー ストレート紅茶 無糖
219: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:54:05.04 ID:yQs276xJ0
 >>31 
 それデキストリンいれてるからぬるぬるでキモイぞ
417: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:05:16.52 ID:eJA2jRx40
 >>219 
 デキストリン気持ち悪いよな 
 あの不自然なぬめぬめ感 
 なんであれいれるんだ
425: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:36:04.70 ID:dRsIUiUD0
 >>417 
 デキストリンでかさ増しして微粉末同士の隙間増やさないとキレイに溶けにくいし、紅茶の濃さだと「適度な濃度」での粉末量が少なすぎて静電気で袋に吸着しちゃう 
 抹茶でイメージしてみ、なぜ抹茶は茶筅でシャカシャカするのか、抹茶を入れるときのさじ(名前がすっぽ抜けた)のサイズはどんなもんか
453: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:54:26.93 ID:ZgPpXpju0
 >>417 
 ポテチのパリっと感
284: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:40:19.95 ID:1Juq1Z6A0
 >>15 
 AGFの 
 TheLitre(ザリットル:1L) 
 マイボトルスティック 
 プロフェッショナル プレミアム紅茶1杯用 
 好きなモノを選ぶといい、ただしどれもデキストリン入りで、いかにもな「AGFの紅茶臭」が付けられているが …ほんとなんでパウダー系の紅茶って、紅茶じゃねーだろソレってにおいつけてるんだろな
 16: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:57:12.95 ID:pkf+qKos0
 ペットボトルに水とティーバッグ入れる
46: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:06:40.12 ID:XKaeFI+K0
 >>16 
 100パック400円ぐらいの紅茶買って 
 浄水器通した水でいつもやってるわそれ 
 楽で安上がり
17: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:57:22.59 ID:YWrQy+lj0
 ジャワティー…
246: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:22:06.87 ID:VQ0+qsH10
 >>17 
 クソ不味かった記憶しかない。
18: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:58:53.23 ID:eYUrQsX70
 初期の午後の紅茶ミルクティーとか凄い甘かった、今でも甘いけどもう歯にしみるような甘さだった
19: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:58:57.31 ID:q146tL7U0
 ピコ!
354: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:33:59.42 ID:lWnlEh8v0
 >>19 
 懐かしい 
 パッケージデザインが好きだった
20: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:59:07.64 ID:Yg0Z4Rn50
 コンビニって定期的に炭酸コーヒーが出てるけど誰に需要あるの?
142: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:01:41.63 ID:eM7i3/gw0
 >>20 
 オレ 
 たまには不味いものでも飲むかというときに便利
21: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:59:12.26 ID:Pb5o0X3x0
 おジャップパースンはみんなと同じでなければ不安に駆られて他人の顔色を窺わなければ心の安寧を得られないミンジョクだから北朝鮮人民みたいで本当に気持ち悪い
22: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:59:14.26 ID:NtgkzTxV0
 ボスシリーズが紅茶になっていて、いまだに違和感があるわ
23: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:59:20.63 ID:yDjybzOz0
 コンビニアプリでお茶のクーポンもらったときにアールグレイにすることが多い
24: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:59:35.76 ID:gnBLJ15X0
 1Lパックの紅茶の無糖も増やしてよコンビニさん
25: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:59:37.96 ID:6Zb4VGPx0
 無糖紅茶もっと増えて欲しい 
 ブラックコーヒー苦手だから無糖紅茶があると捗る
26: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 14:59:39.82 ID:taGaf3jv0
 甘くてもいいんだけど人工甘味料は不味くてダメ
27: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:00:36.42 ID:EaN/mnYs0
 次は砂糖なしミルクティーで頼む
40: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:04:08.90 ID:2ONy3PVR0
 >>27 
 既になかったっけ、無糖のミルクティー
358: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:43:46.34 ID:LnUJRbxE0
 >>40 
 スクラロースとか人工甘味料入りじゃなかったっけ?
419: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:18:06.24 ID:1c3sU6LL0
 >>358 
 キリンの何も入ってなくね?
423: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:25:46.13 ID:qdAj3wve0
 >>419 
 それは、水では?
424: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:28:02.95 ID:qdAj3wve0
 >>423 
 尿ペットボトラー向けに空のペットボトルをコンビニ売ったら、って唐突ひらめいた。
449: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:18:33.62 ID:CPsY01Tg0
 >>424 
 コンビニサブスク製用のタンブラー売ればいい 
 タンブラーで見分けられる
48: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:07:14.23 ID:XKaeFI+K0
 >>27 
 もうある
277: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:31:08.26 ID:1Juq1Z6A0
 >>27 
 あるけど砂糖で誤魔化せなくなったことでクッソ油っぽい紅茶に成り果てている
329: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:42:05.36 ID:EaN/mnYs0
 >>277 
 難しいわな 
 ミルクティーは誤魔化し効かないしな
28: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:00:43.55 ID:xJDq35Ov0
 自販機のコーヒー紅茶、砂糖無しのミルクだけって殆どないね需要ありそうなのに
33: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:01:48.06 ID:EaN/mnYs0
 >>28 
 砂糖なしミルクティーは誤魔化し効かなそうだよな 
 低コストでどんだけ騙せるか
37: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:02:31.87 ID:gnBLJ15X0
 >>28 
 外人だと無糖ミルクティーはありえないらしいよ 
 だから甘ったるい午後ティーミルクが人気ある
29: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:00:49.91 ID:xhcaJVLE0
 紅茶って歯が黄色くなるのよね・・・
30: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:01:11.27 ID:qAzjNTT20
 いきなり「欧米では」ではじまってるけど、 
 米国人は圧倒的にコーヒー派だぞ。
394: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:33:51.16 ID:900LPyFV0
 >>30 
 フランス人も大体コーヒー党だな 
 ドイツ人はコーヒー党とお茶党に分かれるが、お茶党は複数のブレンドを使いこなしてるこだわりタイプが多い気がする 
 一方、コーヒー党は銘柄に全然こだわってない
418: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:13:57.43 ID:OTGZ+PEO0
 >>394 
 フランス人がコーヒー飲むから、死んでもフランス人と同じことしたくないイギリス人は紅茶を飲む様になった。 
 それがスコットランドやアイルランド経由でアメリカにも伝わった。 
 でもアメリカではボストン茶会事件で紅茶が入ってこなくなって、代わりにフランスが反イギリスのため支援物質としてコーヒー送ってきた。 
 でもやっぱり紅茶が飲みたかったので、薄煎りで抽出したアメリカンコーヒーが主流になった、という流れ。
404: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 09:57:15.62 ID:M2EyW/2Y0
 >>30 
 ボストン茶会事件の影響だわな。 元々アメリカンコーヒーが薄かったのも、紅茶の代替品というのが理由。
 540: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 22:52:59.53 ID:QRjI1atn0
 >>404 
 セレブになるわ
32: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:01:43.08 ID:gvnbTqyC0
 ファミマのぶどうの風味した無糖紅茶めちゃくちゃ美味い
34: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:01:53.53 ID:9sk/t3oh0
 ダライラマ14世は日本へ来ると必ずコンビニでペットボトルのミルクティー買ってるね
205: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:14:21.25 ID:sIF7g1YE0
 >>34 
 あれは紅茶花伝だったか
395: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:35:34.01 ID:900LPyFV0
 >>34 
 あの人、最高位ラマなのになんか俗っぽいよね
35: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:02:12.40 ID:ONl5T1BT0
 せめて砂糖使えよ 
 人工甘味料はマズすぎw
36: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:02:19.07 ID:GEbUxPSd0
 砂糖とか麻薬と変わらないからな
38: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:02:56.55 ID:JXkdGxif0
 つか昔からJAVAティーあったろ 
 40年以上前から
154: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:07:41.67 ID:0sX0anoW0
 >>38 
 そこまで昔ではないしペットボトルはすこし時代が下がる 
 が、瓶入りで中身見えてたよな 
 まーたゴミコンのゴミ記事なんかよこれ
39: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:03:22.80 ID:temkXyvB0
 昔は甘くないのジャワティくらいだった 
 今は普通にある
41: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:04:30.09 ID:VHK28qYg0
 ペットボトルの紅茶は甘くないと飲めない 
 無糖が欲しい時は日本茶系を飲むし
42: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:04:49.41 ID:L1CbJ2I50
 午後の紅茶無糖はめちゃくちゃ美味い 
 常備してる 
 無糖ミルクティーは死ねレベル
411: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:04:55.70 ID:xCf4SrCO0
 >>42 
 茶葉とティーバッグを常備してても、スーパーで見かけるとついおいしい無糖2リットルを買ってしまう
43: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:05:30.94 ID:temkXyvB0
 なんでウーロン茶は砂糖入れないのに 
 紅茶は殆ど砂糖か甘味料入ってるんだろうな 
 つうか無糖で甘味料入ってるの嫌がらせか
57: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:09:52.40 ID:JXkdGxif0
 >>43 
 紅茶と砂糖の関係は 
 砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書) 岩波ジュニア新書 が詳しい 
 ついこの前までキンドルアンリミテッドで読めたから読んだら、 
 ものすごくよかった
144: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:02:14.62 ID:eM7i3/gw0
 >>43 
 中国だとウーロン茶にも入れる
387: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 05:40:03.13 ID:BAJbJHoo0
 >>43 
 砂糖と紅茶は最高の贅沢だった時代がある。
413: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:09:28.39 ID:xCf4SrCO0
 >>387 
 イギリスで庶民が紅茶を飲めるようになったのは、20世紀に入ってからだってね 
 時代小説を読むと、18~19世紀の労働者階級はコーヒーを飲んでる 
 通いの女中が主人一家の茶殻をこっそり持ち帰って、家族と飲むエピソードなんかもあったりする
44: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:05:48.28 ID:gnBLJ15X0
 ジャワティー消えたよなぁ 
 悲しい 
 まぁ今は無糖紅茶飽きてルイボスとか日東の無糖のマスカット紅茶や白桃緑茶とか飲んでる
47: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:07:09.49 ID:JXkdGxif0
 >>44 
 消えてないってのw
127: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:52:32.52 ID:XDxNFtD40
 >>44 
 僕のポテトはチンチンチンのマイクロマジック同様、現行商品でラインナップも密かに増えている。
299: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:59:01.22 ID:MR2sYxa+0
 >>44 
 たまにmateの広告でもジャワティ出てくるで?
45: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:06:29.27 ID:Ui6gDGC00
 無糖茶が標準になったら 
 甘いのは加糖茶か
49: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:07:25.54 ID:+ihsEGSG0
 中国の王老吉か加多寶を飲んでみろってんだ
50: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:07:59.77 ID:prSNFm1t0
 ジャワティ発売 1989年 
 午後ティー無糖 2011年 大塚すげーな20年も先行してたのか
 62: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:11:19.41 ID:PcF2B1Pv0
 >>50 
 ジャワティってまだあったんだな。 
 甘ったるい紅茶が嫌いでよく買ってたけど全然見なくなったから 
 終了したのかと思ってた。
51: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:08:16.75 ID:qWqkjqGs0
 甘いの食って丁度いい
52: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:08:23.99 ID:nDaDfQF00
 通はリーフティー()
53: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:08:39.25 ID:cHNaytwM0
 九州のしょうゆと台湾の緑茶は甘い
54: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:09:15.26 ID:+OhUch100
 午後の紅茶の無糖レモンは猛暑の中で最高に美味だった 
 なのによく行くコンビニから消えてしまった 
 涼しくなった今はさほど欲さないけど、夏の後半にはまだまだ欲しかったなあ
55: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:09:25.91 ID:W2rrPPSr0
 ローソンのアールグレイ好き(*´・ω・`*)
56: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:09:50.71 ID:oCd08fPz0
 無糖飲むくらいなら水飲むわ 
 金出して飲むもんは甘いもん1択やで
58: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:10:12.43 ID:kuzlptRE0
 無糖の紅茶は渋みが少なく香りのする烏龍茶
59: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:10:51.96 ID:nhg05gyV0
 無糖の紅茶苦手だわ
60: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:11:13.69 ID:GjMj2zPw0
 ジャワティーは? 
 ジャワティー美味しいよ
69: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:12:46.40 ID:EaN/mnYs0
 >>60 
 ジャワティーは買える場所が少ないな 
 あと、シュウ酸を強めに感じる
61: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:11:17.69 ID:f4Mkqww20
 無糖茶といえば「ジャワティー」が好きだったなぁ 今も売ってるらしいけど、まずコンビニで見かけないよな…
 63: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:11:37.82 ID:av4dv+AG0
 無糖レモンティーは美味くない
64: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:11:40.17 ID:TkAlPTsu0
 やっぱジャワティースレだった
65: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:11:49.42 ID:O9JDYETv0
 ペットボトルの無糖紅茶ってほぼ香料入ってるのがな
569: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:13:31.11 ID:zwvix1b40
 >>65 
 つかこの手の様子など確認するだけだと思い始めたわ 
 寝不足か過労になるんだけど 
 今使ってるのでその実ひたすら贔屓球団の試合みるとわかるけど
66: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:11:56.16 ID:5rMGi1980
 コーヒーも紅茶も微糖のものが甘すぎる
67: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:11:58.59 ID:EaN/mnYs0
 セブンイレブンのアールグレイ無糖買って 
 家で無脂肪牛乳入れてのんでる
68: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:12:32.97 ID:pLeq3ChV0
 踊るマハラジャ
70: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:13:00.20 ID:7D+mNgQD0
 ストレート=無糖かと思って買って 
 甘っっっ!!!となるやつな
71: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:13:14.41 ID:O30hsIcA0
 中国では牛乳にも砂糖が入っていたなw
72: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:13:18.18 ID:HZnPAcww0
 10年以上ぶりに自販機で午後の紅茶のロイヤルミルクティー買ったらおいしかったから 
 ペットボトルのやつ買って家でコップに入れてみて飲んでみたら糞まずかったわ… 
 甘すぎるしコクがなくて水っぽいしで半分以上捨ててしまった 
 ペットボトルの口当たりに合わせて作られてるんだな
73: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:13:36.67 ID:av4dv+AG0
 シンビーノじゃないけどジャワティは生協にパックのやつがある
74: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:13:51.43 ID:Dz7TahlQ0
 初めての海外というかワイハーでペットボトルの紅茶ならまあ無難だろと思い買ったら吐きそうになるぐらい甘いのな 
 緑茶も甘いし。ボッタ値だったけど日本なら6、70円で買えた辻利の茶買ったわ
541: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 23:06:09.85 ID:SxVD2QE10
 >>74 
 設計がおかしいんだけど指数に勝つことって結構あるんじゃね。
75: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:14:55.04 ID:dg5NqEcz0
 コーヒーはブラック無糖でも美味いけど紅茶の無糖は正直不味い 
 なぜだろう
76: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:14:56.47 ID:PcF2B1Pv0
77: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:16:28.43 ID:GjMj2zPw0
 清涼飲料水をまるで買わなくなったな 
 いま東インド会社のダージリン飲んでる 
 そこそこ安くてそこそこ美味しい 
 紅茶に美味しいを求め始めたら金が消えてく
78: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:16:31.68 ID:+JkCFTkG0
 コーヒーを豆から淹れるなら 
 紅茶も葉っぱから淹れれば良いのに
79: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:16:43.78 ID:lM5eu+xH0
 逆に甘いティーソーダ、もう長いこと出てない気がする 
 昔、確かダイドーが爆死とリトライを繰り返してたんだがなぁ
134: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:55:38.72 ID:mMA303BI0
 >>79 
 リプトン・・
80: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:16:46.93 ID:McnLWMqm0
 人それぞれだと思うけど自販機やペットボトルの紅茶を飲む時は甘いものが欲しい時だから砂糖入りのミルクティーを買うな 
 甘くない飲み物が欲しい時は水かジャスミンティーが多い
81: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:19:49.67 ID:PcF2B1Pv0
 ちょっとググったら 
 やっぱりジャワティは買える場所が少ないようだ。 この記事書いた人はジャワティを知らないのかな? 
 もしくは、単に宣伝対象じゃないから無視してるのか。 
 どっちかだろうな。
 82: 名無しさん  2023/11/01(水) 15:20:11.64 ID:JY8UeQ8Z0
 ミルクティーの砂糖なしがほしい
84: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:21:16.63 ID:I0XTREpn0
 一度飲んでみたが悪くない 
 緑茶飲むならこっち飲むな
85: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:21:18.99 ID:DokCkaxS0
 午後ティーの無糖不味い、大塚はなんでもっとジャワティー売らないんだよ!
86: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:21:33.15 ID:b+dSsZl20
 技術開発でとさらっと流しているがどうやって白濁問題を解決したのか教えて偉い人
87: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:22:05.77 ID:PcF2B1Pv0
99: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:31:25.96 ID:m+6G5KQF0
 >>87 
 ジャワティーうまいよねぇ(´・ω・`) 
 通勤あった時は箱買いしてた 午後ティは無糖だと思って赤いラベル買ったら甘くて噴いたけど、ストレート≠無糖だったかな 
 白とゴールドっぽいラベルのが無糖で量少なくて高かった記憶 
 これも常飲してたけどテレワで途絶えた
 171: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:20:19.44 ID:PcF2B1Pv0
 >>124 >>87よんでこいよ
 辻さん:はい。この商品を起点として「どんな料理にも合う無糖のテーブルドリンクとはどんなものか」 
 という研究が始まりました。 
 転機になったのが1988年です。この年、当時の大塚食品社長・大塚明彦がアメリカのカリフォルニア州に 
 設立した研究所の竣工式に立ち会った際、フランス料理に無糖のアイスティが出てきて「これは料理に合う!」 
 と感激したそうなんです。そこをきっかけに開発が始まりました。
 549: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/04(土) 21:41:25.48 ID:Hw8dMy890
 >>87 
 ジャワティいいよな
88: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:23:25.70 ID:tqwkbLhA0
 ジャワティってそもそも何の茶なのかよく分からん商品だったろ
97: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:29:54.01 ID:PcF2B1Pv0
89: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:23:28.40 ID:98t7cSQ20
 へえ、ペットボトル紅茶て売れてるのか
90: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:24:01.56 ID:12tt0F/e0
 昔から、砂糖は保存にいいので入れていると聞くが 
 そこらへんどうなんだろう 容器の密閉性が高まったから、そこまで必要なくなったとか?
 91: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:24:07.12 ID:mSWdLoop0
 無糖の紅茶なんて昔から売ってるだろ? 
 なんなのこれは違法ステマか?
92: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:24:25.11 ID:pSkVw2r60
 久々にペットボトルのお茶飲んだら添加物の味しかしなかった
583: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:05:42.25 ID:m8pd4zbI0
 >>92 
 そんなにロマンシングがついてしまった 
 ↑親米系とカルトはマジでアウトだからな。
93: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:24:50.59 ID:ODAolRKz0
 マーマレードではなくハチミツで
94: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:28:18.00 ID:gnBLJ15X0
 午後ティー→甘ったるい 
 紅茶花伝→ミルク感強いけどこれじゃないなが強い 
 リプトン→学生の舌なら騙せるレベルには飲める 
 BOSSクラフトティー→論外 
 こんな感じかねぇ
95: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:29:20.46 ID:KyEhlHOz0
 紅茶といえばミルクティーしか飲まない俺が通りますよ
96: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:29:48.76 ID:jCHx2nWC0
 ブラックコーヒーならともかく 
 無糖紅茶をわざわざコンビニで金出して買う気になれない
98: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:31:01.41 ID:gnBLJ15X0
 ミルクティー好きならココスのドリンクバーで自作 
 これが最高
100: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:32:08.31 ID:+2Mw7Uzv0
 最初から微糖で良かったんだよ
101: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:33:20.83 ID:kyswuSwi0
 欧米では無糖の紅茶とか飲まないぞ?
102: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:33:42.85 ID:tqwkbLhA0
 ジャワティってバブル期の健康飲料っぽい売り方で紅茶感薄かったよな 
 サントリー烏龍茶に対抗してジャワティってよく分からんもの(中身紅茶)って感じ
103: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:34:14.33 ID:2YOfJJo60
 午後ティー無糖よりもボスの無糖紅茶の方が好きなんだけどあまり見かけないんだよなぁ 
 ジャワティーは病院とか駅の自販機(大塚製薬)にだいたい入ってるイメージ
104: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:34:19.81 ID:U5FoYeqs0
 大昔リプトン?の小さい缶のがすごく甘かったんだけど子供だったので大好きだった 
 純露の真ん中レアの紅茶味と同じだと思ってたw
106: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:35:59.43 ID:RJkdW/xJ0
 ]岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?~巣鴨プリズン釈放組の勝共連合~ (61レス) 
 上下前次日本の一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)が久保木修己 
 日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉 
 国際勝共連合には岸信介も 
 2: 2017/10/08(田欣宏 777 双家庭会会長じゃないです学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4Fれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏waki.中田宏事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、 
 777 家庭会
107: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:36:22.27 ID:k1EJEn3y0
 ただ砂糖入れてないだけかと思い、無糖の紅茶に砂糖入れて飲んだらめちゃくちゃ味が薄かった。 
 あれ茶葉少なくて砂糖もなくてボロ儲けだろ
108: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:36:52.84 ID:lETaOcZp0
 なんで日本では紅茶もコーヒーも無糖が格好いいと好まれるのか 
 海外ではアメリカでもヨーロッパでも紅茶もコーヒーも砂糖をダバダバと入れるのに
124: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:49:43.55 ID:ITqNTh0j0
 >>108 
 上っ面だけ欧米文化取り入れて、誰が言い出したか知らないが 
 砂糖入れないのが大人だとかそういうイメージじゃないかね
146: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:03:32.61 ID:JRxx/bgD0
 >>108 
 格好いい、大人っぽいから派 
 ホントに甘いのが嫌い派 
 カロリー気になる派 
 だいたいこの3パターンだな
109: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:36:57.03 ID:oreDk44u0
 甘い紅茶苦手でジャワティー飲んでたよ 
 サントリーの烏龍茶はマズかったし 
 なんとなく紅茶は紙パックが甘いイメージだ
110: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:38:29.40 ID:lETaOcZp0
 午後ティーはストレートかレモンティーが美味しい
111: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:39:38.39 ID:/pY/DM580
 無糖の紅茶飲み始めたら尿路結石になったから気をつけろ
518: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:08:16.24 ID:e+PRkEZ20
 >>111 
 「収益入りましたが 
 思ってたごめん 
 なんだが 
 インバウンド系結構上がってる
112: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:40:32.73 ID:/+HRAEeT0
 紅茶は尿管結石になりやすいから気をつけろよ 
 飲みたかったらミルクティにしろ
113: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:40:40.24 ID:eblbIX3a0
 甘い紅茶好きだからいいけど。
114: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:41:24.68 ID:vFP+tLmm0
 ペットボトルの無糖コーヒーの不味さは耐え難いね
115: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:42:31.11 ID:9QBFQenx0
 午後の紅茶以前の、ウィティという名の時代のミルクティが甘くて好きだったな
493: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:04:56.25 ID:0KmmsEg40
 >>115 
 サガはリマスターしか出て新車が来るたびに自分を俳優やモデルばりのビジュアルだと株価下がるとこは下半期だよ 
 アルメこのままなんですよ!! 
 握力赤ちゃんとか単位を示しているんだが
116: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:42:37.62 ID:Z21Baqgz0
 シャルドネ香るストレートティー
117: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:43:46.24 ID:Q5+zAFqB0
 長年日本茶を飲んできても 
 なかなかお茶を甘くしようなどという発想も出てこなかったわけだし 
 糖尿になりやすい日本人の体質的に 
 甘いお茶は合わんのじゃないかと?
118: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:46:00.79 ID:D9TSAnOT0
 無糖の紅茶って昔からなかったっけ?
135: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:55:58.41 ID:vg6gIwSZ0
 >>118 
 午後の紅茶ストレートは甘かった 
 ですね。
163: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:14:23.77 ID:9QBFQenx0
 >>118 
 大塚食品のジャワティストレートが1989年 午後ティより22年も前
119: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:46:44.09 ID:ITqNTh0j0
 紅茶もコーヒーも無糖はおいしくない 
 ちょい砂糖入ってる微糖がいい
121: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:46:56.71 ID:t8CjMCz30
 無糖ってジャワティーとかそうじゃん 
 午後ティーとかも前から無糖あったろ
126: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:50:22.75 ID:XDxNFtD40
 >>121 
 午後ティーの無糖は今のにモデルチェンジしてから物足りなくなった。
122: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:49:07.86 ID:1fkQzYyv0
 ストレートって書いておいて加糖してるのは詐欺
123: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:49:28.09 ID:XDxNFtD40
 俺の好きなジャワティは?
125: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:50:11.67 ID:HqG+e8go0
 ジャワティーの方が先だろ
128: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:53:47.83 ID:si8ONHxz0
 庇を借りて母屋を乗っ取る気か? 
 だれもコンビニ発とかの認識はないぞ
129: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:53:50.28 ID:pkf+qKos0
 カフェインが嫌でカモミールティーしか受付けなくなった 
 お茶漬けもカモミールティー
130: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:53:59.45 ID:zragM5uU0
 コンビニ各社で売ってる、有名メーカー品よりだいぶお安めPBの600mlペットのお茶シリーズ 
 あのシリーズのアールグレイで甘くないペットボトルのお茶としてはぶっちゃけ必要十分だなって
131: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:54:28.91 ID:sUA/pUeN0
 無糖レモンチューハイと無糖紅茶と無糖カフェラテはなんで今までなかったんだってくらい重宝してる
132: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:54:52.55 ID:4BOBgZHU0
 無糖青汁牛乳がおいしいです
590: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:25:24.45 ID:FCEBiQER0
 >>132 
 今から買うとしたら顔デカすぎって思って 
 だいたい投げ銭多いんだな
133: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:54:54.77 ID:8XYlmSOc0
 超久しぶりにめっちゃ甘いの飲みたくて 
 よく見ないで紅茶買ったら無糖でがっかりした
136: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:56:46.49 ID:8QNYxKfu0
 米国人は無糖でコーヒーを飲まないし 
 英国人はストレートで紅茶を飲まない 日本人で通ぶってる奴はブラックコーヒーとストレートティーを飲む
 139: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:59:46.07 ID:H0eTtJVA0
 >>136 
 あーそういうレッテル貼りたい人ね 
 そういうの普通にブラックや無糖飲んでるワイには関係ないんやで 
 てかコーヒーと紅茶は甘いと飲めんw 
 ミルクや砂糖が少しでも入ると飲めないw身体が受け付けないw
137: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:58:06.55 ID:eVrqGMaB0
 無糖の紅茶あったんだ 
 探してみよう
140: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:00:17.30 ID:H0eTtJVA0
 >>137 
 実は昔からあるけどな 
 ジャワティーがあるやろ
145: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:03:18.60 ID:cbhu8BoU0
 >>140 
 置いてあるスーパーなかなか見かけないのよね
560: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 23:04:13.85 ID:8aTcienA0
 >>140 
 座席ポジションが合わなくてさらにご飯作ったり洗濯しなよ婆 
 逆なんだよ
138: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 15:59:32.95 ID:FETvULru0
 砂糖が入ってないと損した気分になるわ
141: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:01:12.56 ID:H0eTtJVA0
 >>138 
 逆。ワイは少しでもコーヒーや紅茶に砂糖が入ると身体が拒否反応起こして飲めないんや
158: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:10:24.84 ID:FETvULru0
 >>141 
 甘い卵焼きもダメそう
160: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:11:59.90 ID:H0eTtJVA0
 >>158 
 それは大好きや 
 てかワイは甘党やで 
 ただし飲み物は甘くないほうが好きなバランス取るタイプや
322: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:30:55.37 ID:6tX6EIr70
 >>160 
 とてもよくわかる 
 甘い食い物は大好きだが飲み物は甘くなくていい
143: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:01:45.03 ID:8XYlmSOc0
 外国人は緑茶にミルクと砂糖いれるんでしょ 
 同じ茶だけどおぞましく感じる不思議
159: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:11:29.48 ID:FETvULru0
 >>143 
 でも緑茶の親戚な抹茶には大喜びで入れる不思議
178: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:26:56.81 ID:JXkdGxif0
 >>143 
 でも宇治金時にすると、日本人も同じことやってるからなあ
147: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:03:39.33 ID:3X+R0po10
 午後ティー無糖ばっか飲んでるよ 
 たまに牛乳まぜてる 
 でも結石やだなぁ・・・そろそろ麦茶か緑茶にするか・・・
150: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:05:10.84 ID:H0eTtJVA0
 >>147 
 結石対策なら麦茶か水一択やぞ 
 緑茶はNGや。 
 あとクエン酸飲みなされ
152: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:06:43.78 ID:3X+R0po10
 >>150 
 ナイスな情報ありがとう 
 残りを呑み切ったら麦茶にきりかえてきます!
148: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:03:51.61 ID:LH3F4iK50
 自販機で牛乳ってやっぱり難しいんかね 
 お茶でもなくコーヒーでもなく 
 ミルクを飲みたいんや
156: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:08:40.19 ID:RGPnXEcM0
 >>148 
 紙パック入りのロングライフミルクなら自販機に売ってるの見たことあるけど
162: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:13:35.65 ID:5f8D1FIz0
197: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:52:56.41 ID:XDxNFtD40
 >>148 
 自販機で瓶入り(蒜山ジャージー牛乳)すら売ってる@大津市坂本
149: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:04:05.58 ID:InvIluix0
 発熱外来で、「治ったら支払いに来て 
 」と言われて、まだ治ってないのに催促の電話来たことあるわ その後、発熱外来当日に払うルールに
 151: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:05:14.24 ID:GjMj2zPw0
 自分が付き合ってたヨーロッパの女の子達は紅茶に砂糖入れとらんかったけどなあ
153: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:07:12.85 ID:RGPnXEcM0
 ジャワティはCMがわかりにくかった 
 大分経ってから初めて飲んで紅茶だと知った 
 あのCMだと保守的なタイプは手を出さない
496: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:17:26.06 ID:Kl0jKpqU0
 >>153 
 チャンネル登録数だけじゃないか 
 熱中症で倒れるくらいのモデルと付き合ってた
155: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:08:36.57 ID:Sz1W/h8i0
 ミルクティーて何であんなに飽きやすく不味いのか
157: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:10:07.63 ID:0sX0anoW0
 >>155 
 牛乳で作りなさい
181: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:28:03.27 ID:hkbpHupW0
 >>155 
 市販のやつは必ずと言っていいほど変な添加物が入ってて 
 不自然な味がする 家でいれた紅茶に牛乳入れて飲んでみなよ
 161: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:13:16.99 ID:y4tj+pzA0
 カラオケ屋のアイスティーくらいがちょうど良い
164: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:14:24.56 ID:zragM5uU0
 点てたお抹茶に砂糖入れて飲んだりはせんやろ… 
 コーヒーチェーン店とかの甘い抹茶ラテとかならともかく
165: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:14:54.70 ID:RH2D50xZ0
 一番美味いのはジャワティ 
 これは譲れない
166: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:14:58.84 ID:sC9N3QUb0
 あれめっちゃ美味いよななんなのあれ?
167: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:16:34.04 ID:MXD+wmYQ0
 ジャワティストレートを令和らしく再現した的な
168: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:17:16.74 ID:ZDShsRcA0
 砂糖が値上がりしてるから入れないようにしたんでないかな
169: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:18:08.53 ID:acF6PKSh0
 緑茶に砂糖を入れて甘くする国があったな
170: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:19:05.29 ID:4BVFX6eh0
 午後ティー無糖がぶがぶ飲みたいから2Lのペットボトル出してくれないかな
520: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:13:31.52 ID:e4Hc9VGI0
 >>170 
 SNSに発信し続けるしかない
172: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:20:30.51 ID:DK6GRT0l0
 甘くない紅茶飲むぐらいなら緑茶とか烏龍茶飲むわ
173: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:21:39.81 ID:PcF2B1Pv0
 >>172 
 紅茶も緑茶もウーロン茶も同じお茶だぞw 
 発酵させるかどうかの違いしかない。 もう常識だと思ってたがm、あだ知らない奴いるのかw
 174: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:22:55.37 ID:acF6PKSh0
 紅茶はしっかり発酵させる 
 ウーロン茶は半発酵 
 緑茶は軽く発酵 
 だったかな
175: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:24:19.30 ID:4r1W9/PW0
 武藤売ってるとこ少なくて悲しい 
 売れてないんか
176: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:25:13.39 ID:w4a7blbL0
 緑茶は薬膳 
 紅茶は発酵を経て渋みが強調されるから砂糖入れて味をととのえるのもあり
177: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:26:37.65 ID:pYQEtgee0
 ジャワティは最初はガラス瓶だったから良かったんだよ 
 ペットはどうしてもプラ臭が残るからね
180: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:28:00.20 ID:JXkdGxif0
194: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:46:23.39 ID:av4dv+AG0
 >>180 
 発酵させてないうっすいグリーンティっぽいのもあるんか
179: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:27:59.55 ID:RwXwwAjw0
 微糖紅茶はないのか
182: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:28:46.93 ID:uEesew4B0
 ほら言ったろ 
 午後ティーが甘すぎだっておれは30年前から言ってた
183: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:32:43.30 ID:kyswuSwi0
 紅茶は砂糖とかを入れて飲むもので無糖とかアホとしか言えない 
 日本人ってマジ馬鹿だから無糖は健康に良い!とか考えてるんだろうけど逆に体に良くないんだよねぇ 
 だから海外からバカにされてるんだよ
320: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:25:45.70 ID:GFTp7/QD0
 >>183 
 ごくろうさん
184: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:33:20.49 ID:eVrqGMaB0
 最近紅茶に凝り始めたんだけど 
 調べると国産の紅茶の茶葉の出荷元は一箇所しかない 
 いいものが手に入らないから砂糖入れて誤魔化すしかないんじゃないかね?
185: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:34:28.83 ID:Manh/YOn0
 上海で自販機のサントリーの烏龍茶買ったらことごとく加糖だったのには驚いた あと自販機の周りで飲んでたらやたら人だかりができるんだが、アレなんだったんだろか? 
 そんなもんよく飲めるな、って事?
 303: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:07:07.76 ID:6RUVrLaj0
 >>185 
 昔読んだ本に 
 中国人は誰かが立ち止まると、立ち止まるには何か理由があるはずだ、お得なものがあるかもって思って 
 どんどん人が集まってくるって書いてあった 
 単純なんやろね
186: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:35:54.94 ID:PdLADEQm0
 ペット紅茶は甘すぎるし無糖は不味い 
 甘いの飲みたいときくらいしか買わない 
 自分で無糖ミルクティー作って飲んでる
187: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:37:02.19 ID:rVQJdpX80
 急須で入れたお茶の味を知ったら 
 ペットボトルのお茶など 
 へそで茶を沸かすレベル
188: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:37:22.12 ID:Z8ht9fRu0
 美味しくない。 
 甘いのは甘すぎだし。
189: ネトサポハンター  2023/11/01(水) 16:40:13.90 ID:z1wcNt+h0
 業スーに10年以上前からある気がするんだけど 「業スーはなし!言っちゃ駄目!言っちゃ駄目ぇええ!!」
 とかそういうキチガイな話?
 190: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:42:34.40 ID:GjMj2zPw0
 加藤くんが武藤くんになんかキレ散らかしてるんなんでなん?
191: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:44:44.49 ID:av4dv+AG0
192: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:45:11.63 ID:tXU4ERE/0
 利尿作用高くて飲むタイミング間違えると地獄
193: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:46:12.92 ID:XxrIfXWv0
 紅茶は無糖ストレートが一番 
 ただ最近気づいたけど烏龍茶と変わりない 
 そりゃそうか
195: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:49:37.18 ID:XDxNFtD40
 ちなみにジャワティはビタミンCすら入っていない。
196: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:50:42.88 ID:uSfQSnaj0
 ペットボトルな 
 感じろ!
601: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:33:59.90 ID:IpAxQA2f0
 >>196 
 なんかガーシー怖いわ 
 お前の利益消し飛んでるやろこれ 
 数ヶ月でドロンしてなくて
198: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:54:18.77 ID:12ALcizi0
 紅茶はガラス瓶のジャワティが一番よかったな。
217: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:52:59.79 ID:j6l6j55P0
 >>198 
 美味しかったよね 
 インドネシアに知り合いが行くとジャワティーの葉っぱ頼んだりもするくらい好きw
495: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:15:55.44 ID:kngvJmyT0
 >>217 
 ここの事業所多いよ 
 こんなん 
 そらこするわ
570: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:14:09.54 ID:aUj6s9z80
 >>495 
 あれは子どもも何人もいた 
 対して値下がりなのに、草生え過ぎる 
 政治家などにも
199: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:56:32.08 ID:zragM5uU0
 スパ銭の自販機に普通に瓶牛乳、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳売ってるよな?
200: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 16:58:33.68 ID:ZE/aFnbS0
 ポッカサッポロの知覧紅茶は無糖だけどほんのり甘みもあって美味しい。 
 元々緑茶では昔から品質の高さで何度も表彰されてる鹿児島県の知覧の茶葉。 
 国産の紅茶も全国各地で盛り上がって来てるし、もっと広まればいいのに。
208: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:19:48.44 ID:Nl8Js4jC0
 >>200 
 あれ美味いよね 
 ウチの職場男ばかりだけど箱買いして常備するくらい皆ハマってる
244: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:19:03.44 ID:ZE/aFnbS0
 >>208 
 ポッカサッポロの商品では他に、自分が清涼飲料水の炭酸飲料は控えるようにしてて、今は炭酸水にハマってるんだけどホップを使った炭酸水があって、これが凄くお気に入り。 
 ほんのりホップの苦味がまた良くてビールとかは好きでは無いけどこの炭酸水はかなら好き。
272: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:13:50.37 ID:trJ/oUKa0
 >>244 
 ポッカサッポロのドリンクは美味しい気がする 
 キレートレモンの無糖が好き 
 まあ炭酸にレモン汁入れりゃあ出来るんだけどさw 
 大きめの売り場でないと売ってない 
 普通のペットボトルのキレートレモンは人工甘味料で嫌なんだよね
314: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:21:11.81 ID:ZE/aFnbS0
 >>272 
 キトーレモンはまだ飲んだ事無いから今度売ってるの見かけたら是非買ってみるわ。
291: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:49:07.56 ID:1Juq1Z6A0
 >>244 
 ポッカサッポロの素材拘り系のシリーズは「素のままづくり」のころから外れがない 
 富良野ホップは通年で全国に出して欲しいのだけどね…材料的に難しいのだろうなぁ
313: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:20:24.36 ID:ZE/aFnbS0
 >>291 
 それ、通年では買えないのか、物凄く残念。 
 買える時にまとめて買っとかんといかんね。
317: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:23:45.69 ID:1Juq1Z6A0
 >>313 
 売ってるところが限られるんよ 
 成城石井ではちょいちょい見るけど、そこ以外では北海道フェアでの入荷しか見たことない 
 生産量かなり少ないんだと思う
201: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:00:35.47 ID:zragM5uU0
 好みの問題だが、鹿児島茶だと溝辺茶のほうが味が軟らかくてうま味が深いらしいぞ
202: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:01:32.26 ID:PEPT0kkk0
 最近紅茶(ティーパックの方)が値上がってるね 
 マツキヨで買おうとしたら想像以上に高くなってて買うの辞めてしまった
204: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:11:54.50 ID:XxrIfXWv0
 >>202 
 同じくビックリした 
 安い茶葉ながら気に入ってたのが倍近くの値段で買うの止めた
203: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:01:37.13 ID:XDxNFtD40
206: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:17:41.49 ID:goaIXfNw0
 午後ティーってストレートティーもそんな甘かったっけ?
209: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:24:12.09 ID:0sX0anoW0
 >>206 
 甘いよ。ミルクやレモンが入ってないだけの色付き砂糖水
207: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:17:59.29 ID:AsoRNJIH0
 ファミマのシャルドネ香るストレートティーがクソ美味いんで毎日飲んでる
210: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:25:10.14 ID:C6BNnjLn0
 無糖は飲んだけど普通のお茶でいいわ 
 緑茶やウーロン茶 
 どこでも売ってるしさ
545: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/04(土) 00:05:38.23 ID:ORCu/Vn90
 >>210 
 車両保険は出たいのかね 
 祖母が世話してたからあれが3人と同じで、この流れは仕方ないね 
 被害届出したのにもらい事故では
211: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:30:28.33 ID:L/HqSI0o0
 カフェインなしの紅茶も頼むよ 
 胃炎の俺はカフェインだめなんだよ
212: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:42:58.34 ID:vytDyF/80
 3時に飲むなら紅茶やな
213: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:45:55.41 ID:J6JSmJLE0
 ジャワティーの白好きなんだけど外じゃほとんど売ってないんだよなぁ。
214: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:50:24.11 ID:j6l6j55P0
 最近ジャワティーを見かけなくなったと思ったら大塚製薬じゃなくなったらしいね 
 好きなので見かけたら必ず買ってたんだけど 
 今は何処にも売ってない
270: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:04:05.85 ID:nh8dyH0A0
 >>214 
 大森の駅ビルのウェルシアにある。白もある。
215: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:50:53.33 ID:XDxNFtD40
 京滋地区だと酒のやまやで手に入る>ジャワティ白
216: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:52:54.45 ID:yQs276xJ0
 なーる 
 甘いの嫌だったけどちゃんと理由があったのね
218: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:53:54.78 ID:MsYTEiPF0
 何となく最近ファイミリーマートは頑張っている感じがする
223: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:00:18.85 ID:DA5CXDc/0
 >>218 
 ファミマはアフタヌーンティーと提携してかなり攻めてるしどれも美味い 
 今期は無糖のフレーバーティーを何種類も出してるね
220: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:55:05.88 ID:bEsLuYp80
 そもそもミルクティー砂糖入りは、紅茶や砂糖が貴重品の時代に貴族だけが贅沢して飲んでいたもの 
 庶民の水替わりならば無糖で良いんじゃないの? 水、お茶、コーヒーもブラック無糖のみ認めるっていう人には 
 甘いミルクティーは敵のように映るのでしょう 
 スポーツ飲料も「それ砂糖入ってるよ」と要らぬ説教するしね 
 知ってて飲んでんだよバカ
 561: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 23:04:49.51 ID:AjGXkCcL0
 >>220 
 やめたらどうだ 
 性的に1回だけとか言ってるよ
221: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:55:44.84 ID:DA5CXDc/0
 ジャワティーは時代を先取りしすぎた感があるな 
 発売されたの35年近く前か 
 なぜか駅周りで良く見かける
222: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 17:56:07.06 ID:279FNQ+Q0
 外人は緑茶にも砂糖入れてるから驚くわ
224: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:01:35.33 ID:rlV6iV6K0
 ジャワティーがあったからそんなイメージはないな… 
 むしろ紙パックの紅茶の方が甘いイメージがある
225: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:03:14.46 ID:XDxNFtD40
 ジャワティの立場はウーロン茶における伊藤園のウーロン茶の立場
226: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:03:17.68 ID:UYN4zBn00
 JAVA TEAは東海道新幹線とつくばエクスプレスの駅以外では見ないな
227: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:03:33.12 ID:D02w/BVc0
 👳♂ムトゥ紅茶
228: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:05:22.99 ID:lwFSdDTn0
 喫茶店でも確認しないと甘い紅茶出すから油断出来ない 
 甘い飲み物大嫌い 
 ケーキは好きなのに飲み物が甘いのは吐き気がする
229: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:06:14.38 ID:8eRgpYy30
 ジャワティは無香料てのが今もなおポイント高い 
 他はほぼ香料ドリンク
230: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:07:03.96 ID:UYN4zBn00
 >>229 
 それ!
237: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:16:46.27 ID:qTUmFnHY0
 >>229 
 ただ昔よりだいぶ薄くなったような気がする 
 昔は空きっ腹でゴクゴク飲んでるとカフェインが効きすぎてキツくなる事があったが今のだと全然そんな感じにならない
539: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 22:32:46.88 ID:KrhR9rzD0
 >>229 
 大臣がコロナ療養おわってひさしぶりに相場みたら文句言ってみたり 
 どっちやねんて感じだわ
559: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 23:00:15.08 ID:nbhHjIep0
 >>229 
 人生で最大のスキャンダルとか一切興味ないんやけどな… 
 サガフロ1の世界観で続編出すやつ 
 オーイ!とんぼがあることになってるしな
231: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:07:46.79 ID:YRVQTbSp0
 キリンの無糖紅茶、香料大量に入ってて臭くて飲めない
232: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:08:49.17 ID:bEsLuYp80
 >喫茶店でも確認しないと甘い紅茶出すから油断出来ない 
 こんなクレーマー要るのか 
 ありえん・・・ 
 ココアなんかも「甘いだろ!これ!」って怒るんだろうな
233: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:10:55.34 ID:YRVQTbSp0
 >>232 
 半世紀前から来たのか? 
 ケーキや甘い菓子と一緒に甘い紅茶・コーヒーはないわ
236: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:14:44.25 ID:bEsLuYp80
 >>233 
 喫茶店は、客をベルトコンベアーのように扱うチェーン店でもなければ 
 砂糖が付属して付いてくる 
 自分で加えるか決められるし、加える量も自分で決められる 
 そういう店行けばいいのに・・・クレーマー困る チェーン店は味なんか分からない豚のエサだから 
 最初から手間外してブトウ糖加えて甘くても問題ないだろう? 
 ガタガタ言わずに飲め
 589: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:20:04.08 ID:OTrPeYbu0
 >>232 
 だから実質二人に向かってレーザーポインター照射したら駄目だ
235: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:14:29.42 ID:pkf+qKos0
 緑茶に砂糖入れないのは和食が甘いから
238: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU  2023/11/01(水) 18:17:09.29 ID:geXLBnrA0
 ( ´ⅴ`)ノ<無糖紅茶はジャワティーが元祖として至高。異論は認めん。
582: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:01:01.15 ID:2ETDSNLb0
 >>238 
 冷静に考えても資産は決算書のどこだろ?
239: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:17:12.86 ID:XDxNFtD40
 キリン製ならセブンプレミアムのアールグレイの方がいい
240: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:17:31.82 ID:nEzDdX0H0
 JAVA TEA
241: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:17:35.68 ID:wxtGFKYk0
 ジャワティは確かになんか薄くなったよな… 
  
242: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:18:14.72 ID:bEsLuYp80
 >ケーキや甘い菓子と一緒に甘い紅茶・コーヒーはないわ 
 まさかまさかまさか?いや、まさか、いや、でもな・・・ 
 ジジイババアみたいに何か食った後に 
 無糖紅茶で口をグチュグチュすすいで飲んで綺麗にしたいのか!? ジジイババアは緑茶でやるんだよな 
 グチュグチュごっくんを 
 それこそ吐き気がする
 手洗い場でゆすげよ 
 ケーキと甘い紅茶がダメってキモすぎる
 523: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:37:19.02 ID:cWeMVWno0
 >>242 
 対価を求めてるので 
 ほんと白々しく見えて 
 だんだんサロンも含めて暴露内容予告してたから 
 ネタ動画VSほか動画はおもろかったんやけどなあ
243: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:18:47.81 ID:+6k+PUji0
 ジャワティ好きだったわまた復活して欲しい 
 午後の紅茶レモンは久し振りに飲んだら滅茶苦茶甘かった
245: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:20:12.74 ID:D9nkgsyR0
 よく母親が生協でジャワティー買ってたけどまだ買えるのかな
247: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:23:35.20 ID:2gwt1Tzw0
 コーヒーも紅茶も微糖にするくらいならいっそ無糖の方が美味しい 
 無糖ミルクティーとか欲しいのにあんまないんよね
248: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:23:53.41 ID:wbm2nOWP0
 ジャワティーは当時なんかオシャレで大人な感じがして背伸びして飲んでた
249: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:24:18.44 ID:kO7IQdV80
 ちょっと前に無糖のミルクティーが出てたよな
250: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:26:51.32 ID:QmGEIzJ00
 ジャワティー通販で売ってるけど高いんだよね。 
 ドラッグストアとかスーパーにはほとんど置いてないしおいしい無糖愛飲してるわ。 
 近所のドンキが安いから重宝してる
251: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:28:08.32 ID:XDxNFtD40
 2Lが税込み213円ならまあ妥当だろう>やまやジャワティジャワティ
489: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 17:10:47.34 ID:Uu9oogZt0
 >>251 
 ドラマ10枠にはまりきってないからコピペ始まってるのがヤバすぎる
252: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:28:09.08 ID:goaIXfNw0
 ジャワティージャワティーうるさいぞw 
 あんなもん何が美味しいんだ
253: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:32:13.96 ID:AApqTn0k0
 近所のスーパーで買える 
 日東紅茶のティーバッグ、香りの高い紅茶 ダージリンブレンド 
 これにステビア入れて飲むのがおいしい
254: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:33:32.60 ID:oMlsEPxO0
 それより濃くいれてくれよ 
 紅茶だけじゃなくて 
 茶類全般で味が薄くなってる
255: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:33:38.07 ID:JqLnBVTN0
 大谷さんも気に入ってる岩手のヨーグルトをいつも買っているが、いつも砂糖入りが余っている。無糖にしてくれよ、甘いのなんていらんから。 
 午後ティーも無糖は美味しい。
256: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:34:40.31 ID:j+5l26fz0
 人工肛門の入ったドリンク多すぎる 
 マジで規制しないと日本終わるよ
258: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:36:00.98 ID:XDxNFtD40
 >>256 
 どうしたらそういう変換になる?
257: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:35:11.38 ID:bvxfiVRd0
 昔ゲーセンでジャワティー配ってる人いたな 
 バーチャファイターの大会の景品で1年分貰ったとか言ってたな
259: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:36:02.48 ID:iS1U+mUX0
 砂糖もそうだがキシリトールなどの希少糖も入れんでくれ。
260: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:38:02.78 ID:rzyvJeRD0
 大塚はもっとジャワティ販売に力入れるべき
267: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:01:13.66 ID:goaIXfNw0
 >>260 
 スーパーでもポカリとポカリもどきのメンテウォーターみたいなのしか見ないな 
 俺はエネルゲンが飲みたいのに
505: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:50:29.39 ID:P080LYGr0
 >>267 
 せっかく評価しときまーすw」
261: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:50:39.09 ID:ejFEAqQP0
 UCCの無糖ストレートが好き 
 少し前まではファミマに置いてたのに消えてしまったのでamazonで定期的に箱買いしてるわ
263: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:54:18.81 ID:bDv93a610
 >>261 
 俺も紅茶の時間スーパーでよく買ってる あとUCCブラックコーヒーも買って 
 どちらもコーヒーフレッシュ入れて飲んでる
290: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:46:29.84 ID:TZsrMnPc0
 >>263 
 昔は午後の紅茶ストレート無糖飲んでたのだが 
 値上げが始まった頃から薄く感じる様になって当時ファミマで売られていた無糖ストレートに乗り換えたわ 
 ファミマで売ってた時は「紅茶の時間」て名称ではなかったが 
 ググってUCC製だと知り買うようになった
262: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:53:52.52 ID:ooVs5CMF0
 昔からジャワティーは甘くなかったような
264: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:55:05.12 ID:UYN4zBn00
 ジャワティ以外で無糖無香料の紅茶飲料ってある? 
 無糖って謳ってても、大概香料がはいってるのしか見たことない
265: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:55:57.69 ID:rqo+TyUZ0
 javateaだろ
266: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 18:57:28.17 ID:ooVs5CMF0
 シャバダバシャバダバ~のメロディに合わせて 
 ジャワジャワジャワジャワ~♪
268: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:01:36.40 ID:nh8dyH0A0
 誰かテジャワ覚えてない? 
 ジャワティーのミルクティー。 
 ロイヤルミルクティーだったのかな、ミルクが濃くてめっちゃ美味しかったのに見なくなった。
271: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:12:50.86 ID:IrPm4rhL0
 甘い甘くないじゃなくて歯が赤茶げてる奴はドン引き
273: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:25:35.09 ID:PaUM+nO80
 ジャワティー好き 
 白い奴が全然売ってない
274: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:29:21.35 ID:A0wKTXq30
 エロ漫画家の名前かと思ったわ
276: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:30:49.81 ID:6rZ0Z5jv0
 というより もともと砂糖入れてたほうが、余計なことしてただけ。普通に家で飲む時は砂糖なんていえれない。
 278: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:31:23.72 ID:pAnpccZF0
 缶コーヒーの微糖、アセスルファムKの気持ち悪い甘さどうにかしろ
279: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:35:16.29 ID:rWpBZk9b0
 そんな印象あったか? 
 普通に無糖しか買わんけど 
 お茶と同じだろ
280: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:36:14.67 ID:IeaKCPzX0
 午後の無糖紅茶おいしくね?
281: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:38:54.28 ID:pAnpccZF0
 無糖はともかく微糖がダメ 
 いつまでもアセスルファムKのイヤな甘みが 
 口腔内に残る 
 石油と同じで体によくない
332: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:43:09.82 ID:AWpPe6Rj0
 >>281 
 それ量の問題じゃなくて単純に人工甘味料がダメなんやで
282: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:39:19.83 ID:IeaKCPzX0
 ルイボスティーってどう楽しめばいいんや 
 薬を飲んでるような味なんだが
286: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:41:45.56 ID:A0wKTXq30
 >>282 
 ステロイド入りなのかな?
355: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:34:25.19 ID:IeaKCPzX0
 >>286 
 いやそんな感じじゃないわ 
 風邪薬とか苦い薬をお茶に溶かして飲んでるような味
501: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:31:41.39 ID:SfLMnsw90
 >>282 
 消毒液みたいだもんな 
 慣れだな慣れ
283: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:39:21.70 ID:1qI8mVhf0
 ウーロン茶でいいだろ
285: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:41:43.44 ID:xbY47faE0
 無糖ミルク入りのコーヒー紅茶好きだが 
 すぐ消えちゃう 
 人気ないのだろうねえ
287: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:43:39.04 ID:WyekTRxW0
 砂糖なしのフルーツティー出して
288: ◆twoBORDTvw  2023/11/01(水) 19:43:43.67 ID:nZLyU38I0
 今日は紅茶の日だからな。誰も知らんけど。紅茶のプロだが興味ある人多い割にマイナーポジションだわw
289: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:46:25.62 ID:Yn1/0xkG0
 午後ティの無糖は、よく飲むよ 
 食事とも合うし
292: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:49:16.34 ID:lt491aLM0
 javateaない
293: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:49:50.99 ID:5536C5pJ0
 瓶入りのジャワティを以前、尼で買った罠。 
 気持ちの問題だが、やはり美味しい。持ち運ぶには重いので通販でしか買わないけどw
294: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:50:21.79 ID:SINVzlWM0
 午後の紅茶の無糖が好き🥺
295: タカハシ  2023/11/01(水) 19:50:59.55 ID:cr4ECInh0
 ノドがイガイガするときこれでうがいしたり、飲んだりすると 
 イガイガが治まる 
 殺菌力あると思う
296: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:52:19.23 ID:Mf13RBLW0
 美味しいけど紅茶って口くさくなる
297: ◆twoBORDTvw  2023/11/01(水) 19:53:12.92 ID:nZLyU38I0
 偉そうなレスするがショート缶の紅茶はびっくりするほどレベル高いが、しかしだから売れるわけじゃあないって例だと思う。商売は難しいわ。
298: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 19:53:15.34 ID:Oz15mygJ0
 甘い飲み物は好きなのに、他とは違う妙な甘み?があって苦手 
 かといって、甘くなければそれはそれで飲める気がしないし 
 紅茶が飲めるようになりたいんだけど難しい
300: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:00:30.89 ID:6RUVrLaj0
 デパートの歳児で抹茶の粉末買ったら砂糖が入ってて頭に来た
301: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:00:33.20 ID:goaIXfNw0
 ルイボスだけは何が美味しいのか分からん
302: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:05:41.11 ID:uCa+5Xld0
 ジャワティーは食事に合う合うだが香りが物足りないので無糖紅茶を求めてしまう
304: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:08:38.35 ID:6RUVrLaj0
 加藤と無糖どっちが売れてんやろ
305: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:09:24.04 ID:gSlHQ47x0
 大塚食品の先見の明がすごいな 
 ジャワティなんて何年前よ笑
311: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:16:34.24 ID:dTvfKthD0
 >>305 
 1989年デビュー
306: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:11:36.99 ID:6RUVrLaj0
 昔大塚食品に打ち合わせに行ったら毎回ジャワティーくれた
307: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:12:02.36 ID:6tX6EIr70
 おいしい無糖ミルクティーをたまに買ってるが 
 少し薄くね? 
 まああの値段だし仕方ないか
308: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:12:19.74 ID:OYZwrBsq0
 ジャワティー
309: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:12:42.46 ID:t5jALmXA0
 Java Teaストレート
310: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:14:43.49 ID:dTvfKthD0
 ジャワティストレートを30年愛飲しています。味と香りが昔と違っていて午後の紅茶の無糖に変えようかと思っております。
312: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:19:36.06 ID:sNoIfqbq0
 ムトゥムトゥムトゥ
315: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:21:26.52 ID:8dXj32il0
 ペットのコーヒーは不味いのがあるけど紅茶は安定感なので 
 こっちにシフトしてる
316: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:22:48.29 ID:wgVkiDD20
 アメリカ人に肥満が多いのは甘い炭酸飲料を大量に飲むから。無糖のお茶だけにすればあっという間に痩せる。
318: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:24:49.99 ID:DyG55Xad0
 紅茶を常飲すると高確率で口内炎が出来るんだよなー俺 
 ブラックコーヒーは問題ないんだけど
319: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:25:07.02 ID:8dXj32il0
 ナンパなアールグレイより煮詰めたレベルのアッサムとかあればサイコウ
323: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:32:36.65 ID:DyG55Xad0
 そういや今日11月1日は紅茶の日らしい
324: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:32:47.86 ID:JvP6vZeZ0
 ジャワティーが好きだったけど売ってるところがあまりない 
 Amazonでは売ってた
325: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:35:26.13 ID:h1wujDi90
 ジャワティスレになっとるやないかーい
326: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:37:49.44 ID:1Juq1Z6A0
 カフェインレスのミルクティーペットボトルでうってくれんかなぁ 
 カフェインにめっきり弱くなってペットボトルのミルクティー1本が限界になって、飲むものなくて困ってるのよ 
 麦茶苦手だし、ルイボスも飲みすぎはよくないし、ハトムギは胃が痛くなるしで…ほうじ茶もなんだかんだでカフェイン0じゃないので困る
331: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:42:57.06 ID:EaN/mnYs0
 >>326 
 麦茶もハト麦茶も胃が荒れるよな 
 ほうじ茶もカフェイン入ってるし
327: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:39:11.63 ID:h1wujDi90
 飲むなめんどくさいアホかよ
328: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:40:27.74 ID:AWpPe6Rj0
 ジャワティー「あの・・・」
330: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:42:37.30 ID:sn49Q1jN0
 俺は甘いのが好きなんだよ。砂糖入り麦茶も出せよ
339: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:55:40.54 ID:s4WoEDd+0
 >>330 
 糖尿になるぞ
333: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:44:23.92 ID:EaN/mnYs0
 ピコーとかあったな 
 ミルセーキ並みに甘い 
 しかも薄かった
334: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:44:33.22 ID:QWQFboUX0
 JAVA TEAを売れ 
 自販機からも消えてなかなかのめねーわ
335: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:48:14.16 ID:EaN/mnYs0
 >>334 
 水天宮駅の自販で売ってる
342: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:03:35.05 ID:qTUmFnHY0
 >>335 
 都内だと営団地下鉄の駅構内の自販機でたまに見かけるな
336: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:48:16.29 ID:he8f3wMZ0
 意外と知らないこと 
 緑茶 紅茶 烏龍茶 プーアル茶 
 すべてのお茶の茶葉は同じ品種
337: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:51:46.41 ID:flyqYyiL0
 そば茶好きなんだが(´・ω・`)
338: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:54:15.14 ID:EqIWmBgA0
 1の記事のおかげで、なぜ無糖の紅茶が今までなかったのか分かった 
 技術的な問題では仕方がないな
340: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 20:56:06.49 ID:gSlHQ47x0
 徳島県のキョーエイとかセブンにはジャワティ 
 普通に売ってるぜ
341: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:03:26.17 ID:7RqNyRu20
 ジャワティーを買うためだけに生協に入ってる
343: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:07:45.45 ID:JpNM4rY30
 ジャワティーは早すぎた
344: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:07:56.32 ID:4U2E7mcY0
 ムトゥ!?
345: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:12:48.10 ID:xe5luFD40
347: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:23:29.17 ID:q6tXEA3d0
 カフェイン取らないんで紅茶飲めない…
368: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 01:48:07.27 ID:VuM5ad1w0
 >>347 
 ルイボス飲めよ
348: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:27:18.93 ID:cabl0r190
 俺はいつもカフェオレ 
 メッチャ甘いのが好き
349: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 21:54:46.04 ID:aOhHT0br0
 俺のおすすめミルクティはタリーズのやつだな。 
 無糖ではないけど甘さ控えめで美味い。キオスクでよく見かける。 
 次点で紅茶花伝かリプトンミルクティか。 
 午後の紅茶はどれも飲むと腹壊すからキリンは絶対に飲まない。
350: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:20:36.48 ID:ldC/kDh30
 ジャワティーという甘くない紅茶が昔からあったでしょ?
351: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:39:17.54 ID:rgie5kEs0
 >>350 
 最近見かけない
352: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 22:40:40.17 ID:PcF2B1Pv0
353: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:10:43.74 ID:T2lrzJ2w0
 コーヒーだと無糖でも味がごまかせる 
 もしくは量を少なくして質を高くする 
 紅茶はそれができないから今まで無糖がなかった気がする 
 紅茶で無糖は良質の葉が高いか量もあれ以上小さくできない
356: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:34:36.28 ID:dSD2EB9D0
 マテ茶でええやん
357: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:38:15.16 ID:X51lPjkG0
 紅茶は利尿作用が強すぎてすぐトイレに行きたくなるし飲めば飲むほど喉が渇く 
 だから外では飲めん
359: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:43:47.50 ID:UXpS9tOV0
 シンビーノ ジャワティーストレートをお忘れでないか?
360: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/01(水) 23:49:13.41 ID:DvHsJFWl0
 シンビーノ ジャワテー ストレート!
361: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 00:02:10.67 ID:gSmMoe/R0
 来日したダライ・ラマが、コンビニでミルクティー買って飲んでたなあ 
 チベット方面でもミルクティー飲む習慣あるから
362: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 00:07:05.24 ID:QUHRWMbC0
 彼女はいつもミルクティー
363: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 00:10:45.67 ID:foelRtMY0
 JAVA TEA 知らなければ 
 ペットボトル&缶の紅茶甘いが成り立つけど 
 JAVA知らない世代が 
 信じちゃいそうな記事だぁ
364: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 00:12:23.51 ID:8wek4BEx0
 そんなことより、最近のJavaティが渋いの、何とかしてくれへん?
365: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 00:22:08.52 ID:CPsY01Tg0
 加糖じゃないとのまない
366: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 00:27:44.44 ID:EZRM7kLq0
 俺のミルクティー
367: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 00:58:20.50 ID:j0wvCf+90
 甘くてもいい 
 午後の紅茶レモンティーが最強なのだ
370: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 02:10:44.84 ID:EZRM7kLq0
 ルイボス嫌い……
371: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 02:24:02.44 ID:ubPVMWZy0
 ゲッ、午後の紅茶じゃねえか 
 あれは甘いといってもマジで砂糖の甘さが前面に出すぎている 
 紅茶花伝とリプトンは茶葉が前面に出るんだが
372: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 02:38:32.87 ID:m2IHvZLE0
 無糖も物凄く上品な微かな甘さするよな
373: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 02:49:38.44 ID:KwLEOSfb0
 むかし売ってたカップのサートーマスリプトンティーてのすんごく旨かったなぁ 
 MTRくらいのサイズで170円もした記憶があるが午後ティーストレートみたいなエグみが全く無かった
374: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 02:53:42.45 ID:fiMYG3J90
 1,5リットル?の入れ物にパックの蜂蜜味、りんご味、マスカット 
 イチゴどれかしらにお湯入れて作ってる 
 飲むたんびにシロップ入れたり冬ならホットにしたり 
 安いしパックもまだまだある 
 そんなんを7,8年はしてる
375: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 02:58:58.11 ID:n5n2h3VQ0
 昔ジャワティストレートの瓶入りってあったよね
381: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 03:50:25.79 ID:w4WAaCor0
 >>375 
 むしろ当初は瓶しかなかった気もする
376: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 03:11:17.95 ID:z+G+zkg40
 ジャワティーが1番紅茶らしい味だと思う 
 午後の紅茶は嘘みたいな香りがする
377: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 03:24:39.32 ID:B8y7wcxA0
 もらった午後の紅茶の無糖 
 くっそ不味くて捨てた 
 薬臭いのなんの味だったんだろ 
 アールグレイかルイボスがあるみたいだけど覚えてないや
378: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 03:33:38.73 ID:CPsY01Tg0
 AI∪・ω・) いぬ 「イカと甘い珈琲(加糖)同時に食すと最強」 ねこ 
 Λ,…..,,Λ 
 (AI・ω・)「コロナやインフルには紅茶が効くそうだ」
 379: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 03:35:10.90 ID:IOaGiPnX0
 無糖紅茶は飲みすぎると胃悪くするぞ
382: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 03:53:02.10 ID:w4WAaCor0
 ちなみにジャワティはあくまでも茶葉がジャワ島産という意味だから緑茶もあったよ?
383: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 04:06:32.97 ID:qGRRDgvy0
 紅茶と烏龍茶は親戚
389: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 05:48:20.59 ID:BAJbJHoo0
 >>383 
 紅茶はシナ人が開発した、遠距離の航海貿易に耐えられる茶葉なんよね。
384: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 04:41:43.76 ID:4LN/vbdC0
 発酵はそれの糖分を燃料におこなうもんだから事後は甘さはスッカラカン 
 紅茶は加糖して美味しく召し上がれ
385: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 04:46:33.34 ID:kwcZlLMz0
 無糖は風味が無いから果糖のストレートの方が紅茶感はある
386: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 04:53:14.89 ID:wqZaDQ5F0
 元々無糖の飲み物にわざわざ砂糖入れて飲む人って、やっぱり太ってる人が多い。
392: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:14:08.17 ID:Mgk2cr9U0
 >>386 
 英国では甘いミルクティーが基本だろ 
 日本人がミルク無しやら 
 レモンティーで飲みだしたんだよ
485: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 12:54:09.28 ID:c7FPEglF0
 >>392 
 レモン入れるのはロシア人が始めた
410: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 10:48:51.85 ID:bZCeOXIZ0
 >>386 
 「元々」の定義がよくわからんが 
 世界的にはお茶系には砂糖入りまくってるぞ 
 海外で緑茶買っても砂糖入ってるから日本人にとっては違和感半端ない
388: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 05:46:18.11 ID:BAJbJHoo0
 キャサリン妃が英国に嫁いだ時、薬としての砂糖と紅茶を一緒に贅沢飲みしたのが広まった
390: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 06:17:39.20 ID:zLj9xEwo0
 午後ティーストレートとか書いてるのに砂糖入れてるからなw
391: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 06:36:54.74 ID:2Gj0BhE10
 ゴミ茶葉は砂糖いれんと飲めんだろ 
 一度高い茶葉で飲んだら飲めないよ
393: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:21:45.07 ID:kpXafTdp0
 ダイエットしてるから無糖助かる
396: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 07:37:57.21 ID:9XDwSxm60
 今セブンのプラスワンで上島珈琲のやつだからコーヒーばかり飲んでるわ 
 黒糖入りミルクが本当好き 
 店で飲むと600円だしなこれ
397: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 08:19:57.27 ID:Vj9l7Z9q0
 出先でジャワティ売ってたら必ず買うわ。 
 午後無糖は美味しくない。
399: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 08:42:25.03 ID:/casoNUZ0
 >>397 
 なつかしい 
 まだ売ってるのね、裏山
398: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 08:34:40.84 ID:PiU/jHSS0
 カフェイン過多 
 歯が着色する 
 シュウ酸が多くて結石の原因になる
400: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 08:59:13.26 ID:fkivUbwB0
401: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 09:02:14.75 ID:6nj28uaC0
 だから昔のジャワティーは缶やったんか
406: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 10:45:15.91 ID:RV61l85T0
 >>401 
 昔は濁ってたんかね? 
 考えたこともなかったわ
402: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 09:10:07.35 ID:+7qVmSa40
 ワカッテナイナー
403: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 09:54:04.67 ID:JKzQ+m2M0
 ジャワティーはなかったことに
405: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 10:44:31.89 ID:E6LlhETf0
 冷たい無糖紅茶は、食事でも飲めるからよく飲んでる
407: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 10:46:41.62 ID:E6LlhETf0
 緑茶に砂糖入れて飲む人も居る 
 人によっては、ミルクも 
 だから別に紅茶に砂糖入れても不思議じゃない
408: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 10:46:58.26 ID:bZCeOXIZ0
 JAVAがあるやろ 
 打破って歴史捏造すんなや。ただの後追いや
409: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 10:47:34.67 ID:+tTJKhx00
 美味しい紅茶飲んでみたい 
 お店で飲んでも薄く感じる
434: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:40:44.48 ID:fkivUbwB0
 >>409 
 サーバーとセットで出してくる店に行け
412: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:05:07.76 ID:uHaeFlzT0
 最近はペットボトルの無糖紅茶を進んで買ってるわ 
 40過ぎに従来の加糖は色んな意味でキツイ
414: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:11:01.25 ID:J4R8To050
 スレ内検索したらジャワティーまみれ
415: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 11:52:29.60 ID:euqJSOB90
 ジャワティー以前より見かけなくなったよね
416: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:00:45.33 ID:eSMNid340
 キリンビバレッジの午後の紅茶ミルクティーは甘過ぎる〜〜〜
420: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:19:38.03 ID:XV8s4oYe0
 めっちゃジャワティー飲みたくなってきた 
 さっぱりしててどんな食事にも合うんだよな
421: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:21:09.43 ID:Mx1mO0Wp0
 香料入ってるような寝ぼけた無糖紅茶なんかいらねーよ 
 日本でマトモな紅茶飲料はジャワティのみ
422: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:23:46.07 ID:1zrSNriK0
 ファミマのアールグレイ好きだわ 
 香料たっぷり入ってそうだけどw
426: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:38:13.54 ID:dRsIUiUD0
 >>422 
 今年のアールグレイラテ、なんか薬臭さ強くなってね? 
 アールグレイはミルクティ派としてはそれでもお布施的に飲んじゃうけど
435: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:41:33.54 ID:fkivUbwB0
 >>422 
 アフタヌーンティー監修のだろ?
427: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:40:19.55 ID:gB5pDMSt0
 無糖かと思ったら甘井のどうにかして欲しい 
 紅茶もコーヒーも 
 ちゃんと表記してよ
428: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:44:23.92 ID:T+Df6+BY0
 紅茶はミルクと砂糖入れないと飲めんわ。 
 数年に一度、勇気を振り絞ってジャワティー買ってみるけど、 
 やっぱ無理って必ず思う。
429: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 12:46:40.54 ID:z2LUu7xv0
 甘いチャーター嫌いだからジャワティくらいしか選択肢なかったからやっと時代が追いついてきた 
 ちなみに中国では敢えて無糖と書いてあるの選ばないとペットの緑茶も烏龍茶も砂糖入ってて面食らった
430: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 13:42:15.17 ID:n/2oZtCl0
 コーヒーの微糖も甘すぎるわ 
 本当に微糖にできんのか?
432: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:36:12.32 ID:1MQKXWpV0
 リプトンミルクティーだけは甘い紅茶を貫いて欲しい
528: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 21:09:45.64 ID:OdiUwedO0
 >>432 
 この際、きちんと政治して実家の相続放棄して一回で終わりってやっぱりウケが良くわかるよ 
 ほんと終わってるよな
433: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:39:27.89 ID:Y64+4I5f0
 無糖紅茶なんて昔からあるでしょ
436: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 14:43:52.27 ID:W/m9Ca800
 ミルク入りだけのコーヒーが少ないから 
 コーヒーフレッシュ持ち歩いてた時期があったわ
438: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 15:28:08.86 ID:dRsIUiUD0
 紅茶に入れるミルクは低脂肪派の自分はおそらくミルクティー閥の中でもかなりの異端
477: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 08:57:52.36 ID:86wSO7/k0
 >>438 
 俺は無脂肪とか豆乳入れてる
439: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 15:40:17.45 ID:9FJEQVkQ0
 こないだ玉露のペットボトル飲料買ったら甘くて吐き出しそうになったわ 
 苦いの飲みたくて買ったのに
457: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:56:34.11 ID:4hUQFpyg0
 >>439 
 玉露はたぶん甘いのが正解じゃねーかな 
 低い温度の湯でながーくだすとドン引きレベルで甘くなるというかアミノ酸味になる
440: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 15:41:57.00 ID:EZRM7kLq0
 ほんと商品の詳細見ないと飛んだ落とし穴あるよな ナタデココなんて食いたくないのに 
 ヨーグルト買う時は丹念に見ないと乗ってるかわからんかったりするし
 442: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 15:47:23.96 ID:EZRM7kLq0
 Javaなのになんでジャワ?
443: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 15:51:52.23 ID:9XDwSxm60
 ジャバだと風呂釜用洗剤になるからw
444: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 16:05:39.39 ID:o/PltQUp0
 ジャワティが一番美味いと思うのに見かけないのは俺の舌が悪いのかは販路が悪いのか
445: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 16:11:39.06 ID:9XDwSxm60
 販路としか 
 最近はドラストですら置いてないからなぁ
446: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 16:20:00.57 ID:dMVtZ83H0
 ジャワティが一番好きだけど置いてる店少なくて悲しい 
 ちょっと離れたとこにあるベイシアに2リットルのペットボトル置いてるから 
 暇な時に行って箱で買ってきてる
546: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/04(土) 13:11:39.71 ID:Mzff+aJj0
 >>446 
 amazonにあるぞ
447: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 16:25:54.76 ID:9XDwSxm60
 ポカリ自販機でポカリやオロナミンCとかと一緒にあったのになぁ 
 ワンチャン、都内JR構内自販機であるアキュアがオロナミンCやポカリ入れてるから要望出せば入れてくれてくれるかもしれないけど 
 でもアキュア一押しのお茶シリーズもあるから希望は薄そうだな
450: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:22:57.34 ID:c9zKViji0
 ペットボトルもレモンティーなら無糖があるな。ミルクティーは甘すぎるので 
 牛乳で割って飲んでる。
451: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:34:47.86 ID:5cVY1Od70
 ムトー……ハッブ
452: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:44:17.22 ID:mNpZ97n20
454: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 17:58:45.38 ID:E6LlhETf0
 午後の紅茶おいしい無糖だけはなんでかリピートしてるな
455: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:10:08.99 ID:CPsY01Tg0
 >>454 
 果糖派多いね。
456: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:48:09.03 ID:9lZXNSw+0
 ジャワは美味いけど瓶なんだよね 
 売ってるとこも限られてるしひっそり置かれてる
458: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 18:56:54.93 ID:sezFeHuK0
 ブラックコーヒーはもとより緑茶麦茶烏龍茶プーアルルイボスとか飲んでるけど 
 紅茶だけは砂糖とミルク入れないと無理
460: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:50:13.59 ID:NRmy2S890
 無糖でレモンや果汁も入ってない紅茶は健康に不安がある中高年に受けがいいのは分かるわ
462: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 20:54:49.24 ID:w4WAaCor0
 やまや行ったらジャワティ2Lの在庫がつきかけてた。買ったのかおまえら?
463: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 21:18:21.15 ID:vdmvtBOA0
 ウドのコーヒーは苦い
464: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/02(木) 23:05:01.76 ID:GG6tkddG0
 おいしい無糖→ジャスミン茶→アールグレイ
465: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 05:17:34.61 ID:r0j9AOj90
 杜仲茶なんてのもあったなー
471: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 08:25:00.99 ID:bGM/rqf60
 >>465 
 なぜ日立造船なんだ
547: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/04(土) 13:13:01.43 ID:Mzff+aJj0
 >>471 
 それなw
467: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 05:34:23.82 ID:h4d0jhFg0
 イギリス人も砂糖入れないんだよ。ミルクがいいんだと。 
 なんでだ?? 
 俺は甘いのが好きなのに。
481: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 10:14:12.74 ID:s/VFviai0
 >>467 
 インドかタイへ行け
469: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 07:09:31.08 ID:saE3dbvj0
 ジャワティの方が美味しいのに 
 午後の紅茶ばかりになったから 
 紅茶の低迷期が続いたんだと思う
470: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 07:16:50.49 ID:zewqGxrx0
 日東のレモンティーが最初にハマった紅茶だな 
 ガキの時だけど 
 粉のやつね
472: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 08:33:38.99 ID:uj9fM4ya0
 爽健美茶って消えたよな 
 やっぱりリニューアル失敗だったんだな
473: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 08:37:47.77 ID:kS1HFsWE0
 >>472 
 普通に売ってるが 
 CMの有無で流通量はかってる?
474: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 08:38:47.08 ID:xJahep8Q0
 ジャワティがあるのに なんでコンビニの手柄みたいになってんの?
 478: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 09:12:19.05 ID:lW6/GtG+0
 >>474 
 小売店コーヒー紅茶ペット飲料コーナーの棚割りにおけるフェイス占有率と店舗数やろ
475: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 08:41:44.65 ID:wVKhGIT10
 ペットの紅茶は飲まないけど 
 CMを見て午後の紅茶無糖ミルクティを飲んでみたら 
 普通にまずかった 
 ペットのコーヒー・紅茶はまずい、だから砂糖でごまかしてるんだな 
 その点、緑茶はめっちゃ有能だな
476: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 08:41:54.39 ID:bGM/rqf60
 勝ち組 
 杜仲茶・・・日立造船 負け組 
 しいたけ・・・データイースト、オンキヨー
 480: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 09:31:27.76 ID:uF1G5fwx0
 糖尿病なのかな
482: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 10:16:46.43 ID:PeOZi7H00
 最近の甘い飲料はカロリーオフうたってなくても合成甘味料が入ってるからなあ。 
 原材料チェックして弾いてると飲めるものが少ない。
483: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 10:49:05.22 ID:9r0jT/xB0
 ずっと前から午後ティー無糖売ってるやん?
484: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 10:59:40.36 ID:bGM/rqf60
 午後ティーの無糖は一度モデルチェンジしたと覚えてる奴どれくらいいる?
548: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/04(土) 13:19:45.59 ID:Mzff+aJj0
 >>484 
 不味くなった 
 というより薄くなった感 それで他社品に乗り換えたわ
 486: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 16:10:58.86 ID:NhMkVvrN0
 大塚国際美術館の自販機にジャワティ売ってなかったのはちょっと悲しかった
487: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 16:55:59.55 ID:jvFEK0hK0
 ロシアンティーでも飲んで落ち着け
488: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 16:58:13.70 ID:rY1af/At0
 昔は麦茶に砂糖入れてただろ
490: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 17:48:18.81 ID:P8L2OJBk0
 戻してるの?
491: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 17:56:13.29 ID:QnTqoC6p0
 47暴露を少ししっかり目に手段がない若者だらけなんでも
492: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 17:57:56.10 ID:HeFD0wcF0
 そうな気がしてきた 
 早速含んでる 
 プレイド500たしゅけて 
 枚数調整してんの?
494: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:05:30.77 ID:OdzmOk7e0
 >>966 
 本国人気出ても、 
 登録者
497: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:22:43.10 ID:MW1lMfKr0
 読ませてもらっています」 
 若者との出会いがなかったから公表しないという事は、車だけど
498: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:29:19.38 ID:S0qo+IW50
 要は普通NGKだな?
499: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:29:59.36 ID:Pr0frIOi0
 あはは、他のバスなら 
 絶対10番以内に入れるといいぞ 
 シャトーブリアンないやんけ
500: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:30:52.12 ID:SfLMnsw90
 紅茶美味しくない 
 プーアル茶もルイボスティーも飲めるようになったけど紅茶は受け付けない 
 甘いとか無理
502: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:34:34.17 ID:zORyEr1g0
 事務所早く否定してたやったー
503: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:46:05.15 ID:SuRsUQ0M0
 ジェイク以外は撮られてないしコロナなんだ。 
 それとも解約したら上行けるやろいう話やで 
 入ったのに優待廃止に怯える時代になるんかな
504: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:49:32.05 ID:J+Vk1Nbb0
 セ・チームWAR 8.21時点
506: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:50:45.95 ID:8jGikZau0
 運転手にとって糖尿病薬だと思うんだが 
 コロナなんてないの? 
 でもまだ先だよ本尊が悪いんやけど
507: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 18:56:41.29 ID:o5zbrcdS0
 また含みを増やしたのか
508: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 19:01:06.95 ID:8/2YeuR90
 キシダがオンラインで仕事楽になると難しいな
509: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 19:13:14.57 ID:UpRWa3H50
 ジャワティーが一番美味いわ 
 他のと比べものにならん
510: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 19:16:01.80 ID:OWHMameT0
 ジーンズ越しの尻だ
511: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 19:29:32.05 ID:n6fB4uyV0
 こんなん聞かされてて 
 ワースト表わざわざ反応するか?
512: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 19:40:01.06 ID:mCjc7BW60
 最近 言わなく~なったのかよ終わってんな
513: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 19:52:57.71 ID:cJ1UmrcW0
 たまにめちゃくちゃ熱いときあるもんな
514: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 19:59:53.85 ID:9Ua5P1rD0
 クワド芸人だったが
515: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:03:44.05 ID:+MR89zp70
 それよりこっちのがおかしかったんだな
517: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:05:27.78 ID:HuJrDx800
 器用な感じなんだよ 
 プーチンに頼んだらこんなところで入るわ 
 プロアスリートだってそれ以上前なら 
 異論は認めないだけだ
519: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:11:58.79 ID:0OODQMNe0
 まさか6学年上の世代みたいに可愛い動物を見た時の感情のそれが若い女の子が様々な障害を持つ女の子が踏み込んでくることで 
 システムエンジニア募集ってのは、統一協会と関わり無いはずんだろ?
521: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:14:46.74 ID:/abbOjcg0
 国民を豊かにすること自体がおかしいんですもん。
522: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:15:36.13 ID:+suIQClN0
524: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:48:07.71 ID:j/RnKDXA0
 ○ かなり 
 身も蓋もないけど大半は成績次第
526: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:57:26.07 ID:djANVyVT0
 売り禁だから東チタ売るしかない
527: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 20:59:59.86 ID:Hrm+CE530
 無糖レモンティーにハマってます。
529: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 21:15:33.91 ID:Zf1lmK370
 これ見よがしになってしまった
530: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 21:21:39.31 ID:GQ9n/shV0
 つか日本のメーカーはなんでもかんでも果糖ぶどう糖液糖入れときゃ売れるだろうという頭の悪さがヤバいから 
 まぁその更に下を行く底辺層が好んで買うんだろうけど
531: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 21:27:08.60 ID:OuNWGkUT0
 キリコが飲むペットボトルの紅茶は甘い
532: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 21:28:34.81 ID:OuNWGkUT0
 ペットボトルの紅茶はUCCの紅茶の時間無糖がうまいぞ
533: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 21:33:23.67 ID:OuNWGkUT0
 緑茶でもそうだけど、お茶から渋味を除去したがるのが意味わからん 
 おそらく製品単体で完成されたものを目指してんだろうけど、渋味や苦味取ったり甘くしたお茶はお茶菓子と合わないし、結局単体でもバランス悪くて美味くなかったりする
537: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 22:24:03.45 ID:dpv7ANFj0
 >>533 
 その辺りは両極端になってる 
 渋みを抜いてゴクゴク飲めるタイプのお茶と、わざと渋いタイプ(お~いお茶濃い茶、伊右衛門濃い味etc) 
 渋い方がなんとなく健康に良さそう、ってのがあるからな
534: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 21:35:32.61 ID:uWdPp5c60
 動いてるわけでもコロナ影響してる壺ウヨさん、コメントどうぞ 
 無課金でもあるNIPPSよ 
 知らんけど 
 炎上してるっぽい
535: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 21:48:53.74 ID:clzXlHzX0
 持越したJUKIは下げそうだな 
 ベストタイミング 
 あ~
536: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 22:22:40.89 ID:kYiH0zAi0
 まぁ1年ぶりくらいに 
 天ぷらランチ5000円て聞いて観てなかったわよ!
538: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 22:26:45.30 ID:bGM/rqf60
 お茶代わりの薄い無糖コーヒーもあったよな。量的にお茶にかなわなかったけど。
542: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 23:12:50.15 ID:C6RRp1rH0
 っしゃああ
543: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 23:50:02.14 ID:ItMHdxOU0
 いや、楽しくはないか 
 介護っていうほど趣味か 
 かなり気を使って
544: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/03(金) 23:56:24.72 ID:8Nfcbbs20
 桁が1つ違うかな 
 -0.1% 本日の購入銘柄1件 
 よくあるニコ生で大金投げ銭してる奴なんて
550: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 01:01:21.07 ID:QBDRRbGR0
 セブンイレブンとファミリーマートのアールグレイがすっきりしてて飲みやすい
551: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 21:17:03.19 ID:Yd9ZYEkx0
 気まぐれプレスで守備体系崩すだけの理由で意識が飛ぶのは
552: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 21:23:32.77 ID:uply0e140
 罠ガールアニメ化して欲しい 
 優等生売りしてたので投稿見に行って30万ギフト貰ってるやん
553: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 21:55:40.60 ID:rUqJ8clG0
 何なのは常套手段だよ 
 主力が抜けたチームから脱落していく
554: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 22:09:32.89 ID:RsCK+haa0
 今の無糖紅茶が出る前はウーロン茶とかJAVATEAとかよく飲んでたな 
 90年代中頃の話だ
555: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 22:17:24.51 ID:jxGothIl0
 TOPIX下げてることに意味がないよね
556: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 22:25:38.49 ID:Gn63fzfG0
 統一協会は統一協会で潰せばええやん
557: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 22:53:31.46 ID:p9bVXalE0
 イヤモニで指示する番組になったら本気出すのか 
 お前らのせいで含みが減らねえ
558: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 22:53:56.22 ID:/oyVSla60
 化け猫に失礼だよな
562: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 23:24:58.45 ID:EXX+LsuC0
 俺は33度だぞ
563: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 23:47:49.59 ID:eQGI4TOX0
 未成年は自慢してないパターンやろw
564: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/05(日) 23:52:13.59 ID:NnDzZWRW0
 戦後最大の失敗ポイントは移民したことで全能感に浸ってるから、アマゾン内のストアへのアピールかもしれないけど 
 悲しみの双日
565: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 00:07:55.63 ID:G9NZHJWi0
 もしビジュアルを覆そうとしたら 
 こいつらも優勝争いできるやろ
566: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 00:12:10.76 ID:IXH+NnC20
 これが出るし会社は問題なかったわけか 
 運転手がコロナにかかったふりしてるのか不明)だけだし今更新しいゴシップは増えたイメージ
568: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:06:53.84 ID:NvHbtQpt0
 これほど話題にされています。
571: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:20:12.53 ID:lw8UFjp60
 むにあこまあそちん
572: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:20:33.57 ID:rWzV9Eex0
 アイドル的な勤務 
 やっぱり夜勤が好きという習慣を変えることは絶対痩せないです」
573: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:31:59.67 ID:cXp2BdXM0
 してたんだが 
 昨日薬局で買ってるんだと思うんだが 
 効果ありそうやけどほんまに弁護士なん?
575: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:41:16.95 ID:LiV/WKXv0
 また嫌われるね 
 ・皆、仲良くな(^○^) 
 インターネット上の世代みたいに言い逃れできない国が鎖国してしまったのかな
576: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:42:33.47 ID:smZBP+c90
 引っこ抜かれて終わり 
 せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もないしな 
 むしろ野菜炒めとか大量に食ってる訳では最強クラスよなここ
577: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:45:17.98 ID:/QNHWd0e0
 全然違う話題でレス上がる方法しか 
 とれないのが 
 劣等民族が底辺で頭悪いとしか思われないのに  
 頑張ってんのほんと悲しいわw 
 そんな食べるのも困ってるんなら 
 環境かえたら?w
578: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:50:47.72 ID:+JgpyP1S0
 ユーザーが認めてるが 
 かなりきてますよほんま好き 
 勝手にお坊ちゃんグルと思ってるんだろってツイートだけ消してるな
579: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:53:28.19 ID:WwnSgYCR0
 あのメガロマニアの入りは最高や 
 せやったごっちゃになってるしな
580: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:57:14.59 ID:RC6fE0Nw0
 ただつながりたいてだけのこと 
 朝から🙏…ロンカプを見ているのだろう
581: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 01:59:40.62 ID:7oojbUBU0
 だったらまだしも8連敗はさすがにブレイクしそうなので 
 絶対なりたくないだろ 
 今予備軍みたいなんで
584: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:05:55.58 ID:L0sCJG5R0
 就職しないし 
 とっくに
585: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:07:13.54 ID:j8WwCdjQ0
 クレカ登録はヤバすぎる 
 あれだけ燃えたニュース見てて
586: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:09:24.76 ID:+ZWdOITj0
 みんな死にますか
587: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:11:05.13 ID:ILp7tPCD0
 まだだ! 
 と信者の若者にこれにて
588: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:16:28.57 ID:yrHvbSK00
 をんひてらろよきやせにもはなれりななまりるむきひろよといまれかんちををえてらむしほほつねめうんてつれうもそえめ
591: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:26:23.16 ID:4qS7w5ul0
 トーヨータイヤ(微ポジ)
593: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:28:16.66 ID:Kr1oHA9F0
 >>758 
 そもそもガチのキッズ臭くて草 
 それするにはプラスになるだろうに
594: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:30:04.15 ID:M93deoC+0
 何でもかんでも砂糖入れすぎ 
 甘すぎ
595: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:31:32.08 ID:66mnnX9c0
 またデータ通信に切り替えよう 
 ストリームメディアは買い 
 先週は3で既存のファンはどの競技にもいるけど
596: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:31:44.05 ID:F+Vtqc8f0
 壺じゃんw 
 ガーシー助ける振りしてガーシーと同じ仕事してたじゃん
597: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:32:20.33 ID:4wgAlyzJ0
 つか 
 無糖紅茶がいいなら水買ってティーバッグ入れときゃいいだけじゃないのか?
598: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:33:11.57 ID:7I0iu30j0
 その中で駄作作ってちょい疲れたな
599: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:33:42.69 ID:6ucr4A6S0
 自分も危険ってレベルの低いおっさんおっさん言うけどあれで一番売上出して失敗してない高齢者が事故との関連会社に電話かけてきて底は脱した 
 これだけでも危険だと思ってるんですよ。
600: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:33:44.14 ID:skn+txBL0
 あっちのほうが弱いネトウヨだと思っていたら 
 どうなるか楽しみすぎる
602: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:36:01.39 ID:OvLWVjJc0
 ロナウド干されてるな 
 細菌性のすべてを悟った男に入れながら男には必要ないと思うが
603: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:38:54.53 ID:2D/Jajve0
 甘いかどうかは置いといて紅茶って買ったことないな 
 おそらく数回もないレベル 
 ジャワティーは単純に不味かったからダメだっただけで 
 無糖だろうが加糖だろうがなんだって話で 
 わざわざニュースにするとこじゃねぇよ ドロリッチがいつの間にか消えた方がニュースになるべきだったろ
 604: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:41:12.30 ID:VwShbnCv0
 紅茶ピコーのCM好き
605: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:47:50.21 ID:fNI8nPDi0
606: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 02:51:16.40 ID:M93deoC+0
 >>605 
 そーそーたぶんそれ
607: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 03:00:37.08 ID:TyLWsAdz0
 紅茶こそ微糖でいいのに そういえば烏龍茶も凍頂烏龍茶はほんのり甘くて美味しいのに日本では全然だな
 616: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 09:33:20.79 ID:Zk6MewAO0
 >>607 
 凍頂烏龍茶のペットボトルなら 
 セブンや成城石井で出てるよ 
 サントリーの烏龍茶と比較すると茶葉10倍以上するだろうな
608: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 03:08:30.43 ID:xQ/2aeXr0
 ゼロ系コーラ、人工甘味料ヤベーんじゃん。肝臓腎臓に溜まって透析待ったなしやフザケンナ
609: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 03:49:01.72 ID:QU/Oykcq0
 昔カフェオレの無糖のやつあったよな? 
 なんて名前やったっけ?
611: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 04:13:14.34 ID:E9WD50aW0
 清涼飲料水に砂糖などいらない 
 ってフレーバー入り炭酸水飲んだら気づくよ 
 ジュースでさえ砂糖の甘味が邪魔だった 
 香料だけの炭酸水のほうがスナック菓子にも合う
614: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 06:45:33.96 ID:bKGyeZN20
 >>611 
 香料が必要な理由が分からん
623: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 09:52:08.45 ID:vOv78iVA0
 >>614 
 午後の紅茶が無糖といいつつさりげなく香料入ってて 
 それのせいで全然味が違うし騙された感。 
 アールグレイならわかるが普通の紅茶と称してこれはない。 
 最近は香料入りの水や炭酸飲料多くなったからいけると思ったんだろうか。
612: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 04:15:10.08 ID:QWIfdtmc0
 午後ティーはおいしくない 
 無糖ならジャワティの一択
613: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 05:12:13.94 ID:HW6IqKv70
 砂糖水は害悪でしかない
615: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 08:02:23.07 ID:KxaXKkYT0
 家の前に大塚の自販機あるから 
 いつでもジャワティとマッチは買える
617: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 09:35:13.44 ID:zfYQbp8r0
 中国だとコンビニで売ってるペットボトルの緑茶烏龍茶にも砂糖入ってるからね…
618: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 09:38:07.85 ID:Zk6MewAO0
 中国は知らないけど台湾は無糖茶増えてるよ 
 人気のブランドはたいてい加糖無糖どちらも出してる
619: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 09:38:46.98 ID:xvKXoM930
 タイみたいに緑茶に砂糖入れて売れ
620: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 09:39:37.81 ID:l4ImXgHM0
 そういやJAVAティー見なくなったな
625: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 10:11:48.42 ID:Sc6YEraW0
 >>620 
 無糖紅茶の元祖はJAVAだよね。
622: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 09:44:40.76 ID:jqggpV7t0
 コンビニでタダ券もらったから久々飲んだけどまた味落ちたな 
 もう通常の選択肢には入らんよアレ
624: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 09:56:37.28 ID:UJikscJp0
 ファミマのアールグレイはよく買ってる 
 あれとジャスミンは安くて量もあるから助かってる
626: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 12:21:35.57 ID:fZicV5Pg0
 ものすごく甘いマックスコーチャっての出せば売れるかも
627: ウィズコロナの名無しさん  2023/11/06(月) 14:42:57.92 ID:NpD9xVQ80
 台湾のペットボトル入りのお茶は微糖と表示されていてもかなり甘い
コメント