スポンサーリンク

【蕎麦www】「つなぎ(小麦粉)が多いそばはダメ」は大きな勘違い! つなぎにはいろいろな役割があった

そば 蕎麦 soba まとめてグルメそば
スポンサーリンク
1: しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★ 2019/12/30(月) 12:30:16.88 ID:bqpMuCyk9
そば好きの中には、十割そば以外はそばと認めないという人が、少なからずいる。確かにいいそば粉を使い、腕のいい職人が打った十割そばは、誰が食べてもおいしいと感じるだろう。「そばは十割に限る」という意見ももっともだ。

その一方で、町の一般的なそば店や立ち食いそば店ではつなぎを使ったそばが主流で、そば粉の割合は多くて7割。少ないと3割といったものもある。それらを指して「そばではない」と否定する意見もある。

確かに大衆的な価格を維持するため、水増しでつなぎを使う場合もあるのだが、そうというばかりでもない。コスト以外にもそばにつなぎを使う、“積極的”な理由があるのだ。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/1140/img_368aafb4a17d3ce61167060b38ff1684817573.jpg

■初心者に違いはわからない

まずは上の写真を見てほしい。提供していただいたのは、人形町にある「誠や」。一方は手打ちの十割そばで、もう一方はやはり手打ちでそば粉を7割使ったそば。同店では2種類のそばを出しているのだが、どちらが十割そばかわかるだろうか。

答えは白くて細いそばが十割で、黒っぽく太い田舎そばが7割

「そもそも、そばの香りというのはすごく繊細で弱いんです。田舎そばには殻を入れているので、穀物臭がします。それがそばらしく感じられる要因なんですよ。逆に言うと、殻のはいっていない十割そばの香りは確かに上品なんですが、とても繊細なので、はっきり感じられないこともあるんです」。誠やの店主、福田雅之氏は、十割そばと7割のそばを間違えてしまう理由をこう語る。同氏は、かつてそば製粉会社の大手、松屋製粉に務めていて、そば粉について深い知識を持つ人物だ。

つなぎの小麦粉が入っているからといって、そばらしさが失われるというわけではないのだ。

小麦粉は、粘りのもととなるグルテンを豊富に含んでいて、麺状にしやすい。そのため、古くからうどんなど、さまざまな麺料理で使われてきた。

しかしそば粉にはグルテンが入っていない。そのそば粉を麺状のそば切りとして作るために、小麦粉がつなぎとして使われるようになったのである。その歴史は古く、江戸時代にはすでに小麦粉が使われていた。

■のどごしにも貢献している

つなぎを使うようになった理由は、打ちやすくするためだけではない。つなぎはそばの重要な魅力である、喉越しにも貢献している。
実の中心部分を使った、いわゆる更科そばはツルツルとした気持ちいい喉越しがあるが、風味のある外側の甘皮部分を使ったそばは、どうしてもザラつきモサつきが出てきてしまう。

小麦粉を混ぜることによって、風味がありながらもツルッとした喉越しを持つそばを作ることができるのだ。

コストの問題に関しても、「もりそばの場合、十割と7割では原価の差は数十円ですね。安いからつなぎを使っている、というわけではないんです。うちの場合も、あくまで作りたいそばがあるから、7割の田舎そばを作っているんです」

■何を使ってもおいしければいいのでは

また、最近、若い世代を中心に人気となっているラー油の入ったつゆで食べるつけそばも、濃厚なツユに負けないよう、つなぎに加工でんぷんを使ったしっかりしたそばにしている。どちらも、よりおいしいそばを食べてもらえるよう、新しいつなぎを研究開発した結果なのである。

「もちろん十割そばはそばの完成形だと思いますし、それはそれでいいと思います。何を使おうと、結局、おいしいそばができればいいと思いますよ」

続きはソースで

https://toyokeizai.net/articles/-/320624

引用元: ・【たべもの】「つなぎ(小麦粉)が多いそばはダメ」という大きな勘違い つなぎにはいろいろな役割があった

19: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:45:50.89 ID:EUPvTNyg0
>>1
素人目にどう見ても左のツルツルな方が7割に見えて、(´・ω・`)???ってなった

113: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:48:06.91 ID:4noJ0EDU0
>>1
小麦粉が多いと不味いだろアホ

149: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:56:04.94 ID:yKm5//c30
>>1
大晦日前のいつものコンビニ蕎麦のステマだろ

150: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:57:54.73 ID:Cn5rlXqV0
>>1 漫画そばもん、読んだろ

190: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:04:11.16 ID:TgOvlK3t0
>>1
マジかよ駅の立食い最強じゃん

208: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:23:15.94 ID:BlNqMdXX0
>>1
原価の差が数十円もあるなら安いから小麦粉使ってますって事になると思うが?

252: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:57:20.89 ID:Y4LVBKAC0
>>1
別に小麦入れるのはいいし、否定してんのは蕎麦知らないひとでしょ?
ただ、立ち食いのみたいに小麦5割超えは蕎麦風麺と呼ぶべき

259: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:02:06.23 ID:Zg+9tbvi0
>>252
> >>1
> 別に小麦入れるのはいいし、否定してんのは蕎麦知らないひとでしょ?
> ただ、立ち食いのみたいに小麦5割超えは蕎麦風麺と呼ぶべき

電車の立ち食いそばはそば含有量が3%だよ。
そば粉は高いから。

347: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:36:23.44 ID:7/PYgHhr0
>>1
ビールもオールモルト以外は認めないみたいな風潮があるよね。

426: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:07:20.68 ID:tvWhBmJf0
>>1
これは画像でもわかるわ。寧ろ白い方は直接じゃなきゃ判別つかないが、黒い方は見るからに十割じゃない。

435: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:10:51.39 ID:qGrye8S10
>>1
焼きそばなんてそば粉0%だし、UFOなんて焼いてすらいない

518: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:38:18.53 ID:VTldFSdK0
>>1
長野の新型限定とか、一番の十割は旨いけど
お湯に溶ける量も多いから、贅沢の極みなだけだな。

三重で、その場で全粒手打ちの蕎麦の方が旨い。

679: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:04:01.65 ID:NQ3AjRac0
>>1
よく知らんけどだいたい美味しんぼが悪い

724: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/12/30(月) 20:52:31.53 ID:476uV4E60
>>1

蕎麦の種類にもよるし、
混ぜる小麦粉の量にもよるんだろうけど
美味しくいただくとなると、
つゆと茹で加減にもよるのでは

それはさておき、
個人的には黒くてボキボキした蕎麦が好みかな
山芋入りはイマイチ

813: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:18:57.56 ID:CdGT8nPK0
>>1
小麦10割蕎麦とか最高ですね

825: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:47:10.34 ID:oowy1G4g0
>>1
更科蕎麦と田舎蕎麦の違いが分からないヤツを基準に話されてもね

861: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:05:59.05 ID:b3Lcy1ju0
>>1

えー、加工デンプンとかヤだ

907: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:15:03.11 ID:Lklra00w0
>>1

当たり前だバカ!

2: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:31:32.71 ID:hL/NMFIX0
蕎麦は蕎麦屋さんで食べないと、スーパーとかで売ってるのはマズイ

10: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:40:35.09 ID:WF+ox2cj0
>>2
うどんはスーパーのでも美味しいのに蕎麦は不味いよね

29: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:54:54.04 ID:PGBDpO3B0
>>10
うどんは小麦粉こねるだけだからどこで食ってもおんなじなんだろうね

61: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:14:53.89 ID:hL/NMFIX0
>>10
そうそう
うどんは冷凍でも安物でも何でも結構美味しいのに、
蕎麦は値段で全然ちがう
違う食べ物?と思うぐらい違う
蕎麦はほんと値段が味に出る

695: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:26:42.46 ID:xejx4T5Q0
>>61
カトキチのってコンニャク入ってるからあの弾力なんだっけか?

722: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:51:41.21 ID:sO9FndEy0
>>695
麺の弾力。ほんまかどうかは知らんけど、昔漫画で
うどんの弾力を増す為にタピオカを混ぜるってのは見た事はあるな。美味しんぼやなかった記憶。
こんにゃくは知らんけど、ありそうやね。
福岡のうどんチェーン店を持ち上げる東京キー局の番組を今月見た気がするけど
そのうどんは兎に角柔らかいらしい。利尻昆布の消費量がパないとか言ってた。
ふにゃふにゃのうどんは想像出来へんけど、それはそれで食ってみたい。

769: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:18:56.10 ID:Uw8CUvfX0
>>61
旨いうどんを知らない関東人がよくそれを言ってるわ

130: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:14:17.16 ID:ccohCPvS0
>>10
マジかよ安いうどんとか臭すぎて無理だわ
とくに乾麺

556: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:48:53.60 ID:zG0QQY7b0
>>10
うどんはクソだということですね

47: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:06:26.05 ID:I/W78Hpj0
>>2
30円とかで売ってるのを比較してマズイと言ってるのか?

51: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:09:26.52 ID:RzbAEa9C0
>>2
蕎麦屋さんの蕎麦は独特な味がして美味しくない
スーパーのは食べやすくて美味しいよ

54: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:11:10.66 ID:0iKOy8Ei0
>>2
蕎麦は雰囲気で食べる高級品なんだよ
ザルに出して蕎麦湯も器も用意して料理が完成する

99: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:38:38.72 ID:jTN55e7w0
>>2
蕎麦屋自体が潰れまくってもう無いんだよ
あるのは立ち食い蕎麦だけだ

694: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:26:01.98 ID:xejx4T5Q0
>>99
寂しい地域に住んでるな

951: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:28:24.76 ID:+e10CM1Z0
>>2
地域にもよるよ。主に生そばになるけど蕎麦が美味い地域で作ってる物を卸してる地元のスーパーでなら美味い蕎麦はある。

3: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:33:00.00 ID:KN4KL5vq0
発がん物質は消化できないので
毎日少しずつ蓄積する
そして、細胞内の遺伝子を傷つける
がんの基本的なメカニズムである

ソーセージ、ベーコン、ハムなどの加工肉は
発がんリスクは最高ランクのグループ1

牛肉や豚肉などの赤身肉は非ヒ素系殺虫剤、
木材用防腐剤と同じ、グループ2

熱い飲食物は食道の粘膜が損傷し
粘膜の細胞が再生の過程で遺伝子が誤作動
合成着色料と同じ、グループ3

がんリスク食べ物

1位 炭酸飲料(炭酸水除く) やばい原料多種含む

2位 焼き肉(加工肉含む) 特に赤身は最高ランク

3位 電子レンジ食 特にポップコーンは最高ランク

4位 養殖魚 特に鮭や鰻は最高ランク

5位 アルコール スピリタス最高

漂白された小麦粉も危険!

4: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:34:59.21 ID:g56TGsOH0
>>3
消化できなきゃ吸収もできないのに、腸管通過せずどこに蓄積するの?

60: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:13:38.05 ID:1kO6gz4O0
>>3
何を食べても寿命リスクは存在するんだけど何か?
君は光合成で生きてるの?日光浴びるのも寿命リスクあるんだけどどーすんのかね

146: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:45:54.04 ID:DUP0k+T10
>>3
>漂白された小麦粉

あぁ、また半知半解の輩がここにも。
生で喰うつもり?それはお勧め出来ないよ。
パンにして食べる?なら、ちゃんとサワードウ出来てる?

単に全粒粉入りだから!てのはどうかと思うよ。
本当に健康という事を考えてるなら。

448: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:16:49.80 ID:lAECrUQc0
>>3 そうやって怯えながら一生送れよ あーこわっ、あーこわっ

530: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:40:25.33 ID:5jPEk/Hl0
>>3
なんも食わんほうがいいと思うよ。
ついでに、生きていない方がいいと思うよ。

554: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:48:13.39 ID:YS/7CPKH0
>>3
うちのじいちゃんはリスクが高いとされている食べ物が大好きだが米寿越えたぞ

577: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:58:15.85 ID:pYSKh4bi0
>>554
体質、遺伝、生活習慣。
食い物より、そっちがはるかに影響する。
最近ガンで死ななくなった(今の日本の医療制度だけ。10年後には急増するだろう)
周りの年寄りの半分はガンにかかり、全員5-15年生き延びている。

904: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:11:15.43 ID:/fFnR3fH0
>>3
小麦粉の話題なんだからグリホサートについても触れろよ
北海道小麦も放射性物質と農薬で安全じゃないがね
蕎麦粉は蕎麦粉で毒(ry

5: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:35:10.05 ID:rjoue+h60
弾力があるブチブチと噛みごたえのある蕎麦が好き

229: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:44:45.85 ID:CgkXD+Jt0
>>5
ザラザラした不定形のそばが好き。
白くてツルツルのソバはあんまり好みではない。

6: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:36:59.15 ID:D+/rgIVH0
ツナギつうと750ライダー

27: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:52:56.27 ID:ZLD5BJ7A0
>>6
なついw
最近Amazonで読んだ

7: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:38:21.30 ID:OhofNlHt0
そうかぁ?そばだかうどんだかわかんない蕎麦屋ってあるよね?

8: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:39:18.21 ID:WkjjG8ss0
蕎麦粉100%の蕎麦は腕がいるからお高い
お高い蕎麦を食えない奴の言い訳だな♪

46: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:05:12.94 ID:IHC7hQwV0
>>8
美味いからと言わないところがこの記事の本質

764: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:15:54.98 ID:wsarILWS0
>>8
それを可能にする製麺機が有るんだよ今
それを使ってる蕎麦屋が東京にはあるんだよ
それ買えばだれだって即ソバや始められる時代

771: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:19:01.36 ID:IXvb6Raf0
>>764
確かに更科なんかは割といける。
トップレベルには入らないが上位20%くらいにはいけてる感じ。

でも汁も麺と同じくらい大事だからね。

866: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:11:07.10 ID:3aDiOTa+0
>>8
押出製麺機使えばいいじゃん
アホなの?

9: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:40:23.93 ID:ccohCPvS0
10割そばは正直好きじゃない

11: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:41:15.13 ID:p5eG4upT0
小麦粉が多いそばは「そば風うどん」だろう

354: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:38:43.90 ID:wO13NXCa0
>>11
蕎麦風のひやむぎ

12: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:42:07.94 ID:9Ee6yZSB0
年越しそばはあったかいほうが好き。

13: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:43:09.06 ID:p3+tyLVC0
スーパーの蕎麦は1:9でも蕎麦と名乗れるんだよな
日本のチョコレートみたいになってる
法規制が必要だと思うよ

459: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:21:03.86 ID:iIwv6p1m0
>>13
そばアレルギー対策だから
僅かでもそば粉が含まれていればそばなんだよ

14: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:44:24.73 ID:VSOj5t6e0
二八にかぎる

30: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:55:07.46 ID:m7tYrNQ40
>>14
だよな

139: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:38:04.76 ID:0EYZQzsz0
>>14
二八って値段の事だろ?
二×八で十六文

169: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:25:56.28 ID:piPsv52z0
>>139
勘違いしてる人いるよね

436: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:11:02.85 ID:7KBRnGQF0
>>139,169
>しかし、物価統制でうどん・そばが16文と決められていた時代が100年以上続いていましたが、
>物価の上昇から慶応年間に値上がりし20文を超えるようになったころから、それが変ってきたようです。
>その時期に「二八そば」とは、そば粉8割、小麦粉2割のそばを表すという文献が著され、
>「二八そば」は割合を示す名称と言われるようになったとされています。

>「二八そば」は割合を示す名称と言われるようになったとされています。

15: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:44:27.97 ID:GLC3de1M0
辣油のって星野リゾートがやっているやつか。
あんなの食いにわざわざ遠くから来て並んでいるのもいる。
バカみたい。

16: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:44:33.15 ID:oQeUSbda0
婆ちゃん手打ちの十割蕎麦、箸で持ち上げようとすると、ブツブツ切れてたな。つなぎは大事なんだな

21: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:46:34.39 ID:39BsCC9L0
>>16
それたぶん切って麺にしてたでしょ
押し出して作るのはわりと切れないよ

123: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:07:37.84 ID:oQeUSbda0
>>21
ところてんみたいにってこと?それは知らなかった!正月に帰省したら婆ちゃんに教えます。仏前にだけど

519: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:38:20.15 ID:rCTGhMN70
>>21
家で手打ちするのにところてん方式はやらんだろ

17: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:45:02.14 ID:39BsCC9L0
栄養素考えるとせっかく蕎麦食べるなら蕎麦粉が多い方を選んじゃうんだよなー

チェーン店系ではゆで太郎が一番比率が高いんだっけ

531: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:40:31.02 ID:s/jqCI1Q0
>>17
いわれてみるとそうだなw

860: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:03:35.84 ID:IVVRVivs0
>>17
そうなの?でもゆで太郎ってダントツでまずいよね……

863: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:07:55.86 ID:P8VClD7D0
>>860
ゆで太郎は揚げたて天ぷらを愛でる店

18: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:45:12.78 ID:9fhAAT2U0
茹で麺とか原材料見ると、小麦粉 そば粉と、小麦粉が先に書いてあるな

26: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:52:47.90 ID:3g4Nh2Ei0
>>18
これはひどいよなー
こんなのばっかりだけどな安いそばって
そばなのるの間違ってる感がある

106: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:42:34.12 ID:UemAZ1zq0
>>18
小麦粉99パーセント、そば1パーセント

132: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:23:18.15 ID:AD9LkmuK0
>>18
アレ、多い順じゃないから。

そば粉が3割り超えるなら、比率書かなくて良いだけだから
そば粉5割超えるなら、普通は「そば粉たくさん使ってます!」
って宣伝文句書くから!

そば粉比率書かれてる奴(茶蕎麦とか低い)見るとわかるぞ

483: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:27:48.80 ID:hCrD4gGJ0
>>132
食品の原材料表示は多いものから順と決まっている

20: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:46:19.91 ID:5Pdj/TtZ0
小麦粉がそば粉より多ければ、それは変わり種うどんかそうめんだろう

22: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:50:30.55 ID:GLC3de1M0
へぎそば美味いな。つなぎが布海苔。
蕎麦の花はウンコ臭いのだが知らないの結構多いね。

62: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:14:57.46 ID:70pKDGe30
>>22
俺もあれ好きだわ。
ジャスミンもウンコ臭と成分的には同じらしい。

96: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:37:05.28 ID:WW3yj8L/0
>>22
蕎麦のハチミツがとんでもなく臭かったのはそのせいか

128: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:13:43.44 ID:3xwAKRIq0
>>96
臭いんだ!?
それでも「リバース」の広沢は飲む前に気付かなかったんだな

249: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:57:00.91 ID:T8yswaag0
>>22
スーパーで売ってるのでもうまいよな

818: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:33:23.87 ID:ZcviQuq40
>>22
へぎそばって、へぎって言う器に入れて出すからへぎそばであって
布海苔をつなぎに使うか使わないかじゃないらしいよ。
現地のそば打ち教室で教えてもらったから間違いない。

23: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:51:01.33 ID:Xg8y3bWB0
カレーに小麦粉を入れてるのは駄目なカレー

156: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:08:08.73 ID:iUwjAciO0
>>23
ブラウンソース作る小麦だぞ
欧風カレーの定番だ

24: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:51:05.44 ID:feorDwU70
山芋つなぎでもええ

25: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:52:20.21 ID:atzljSoY0
カップの蕎麦は、蕎麦粉減らしすぎて何食ってるか分からん

28: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:54:27.79 ID:gusrRIab0
青いツナギで

31: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:55:29.46 ID:kl1AZN0E0
黒い十割蕎麦がすき…

53: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:10:24.58 ID:cGoQK1zV0
>>31
化学的に不可能だぞ

706: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:39:23.00 ID:2lOMslQG0
>>53
売ってるぞ
丁寧に扱わんと、ブチブチ切れるやつ

32: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:55:44.87 ID:+larw9GM0
いいけど、五割までな
そば粉の方が少ないようでは蕎麦と言ってはいけない

33: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:56:15.49 ID:MAKF0FD90
ツナギと言ったら阿部さん

200: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:13:03.65 ID:OjEGe14B0
>>33
あのツナギがのど越しを引き立てるんだよ

34: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:56:48.74 ID:uD9Jalfv0
今年の年越しそばはソース焼きそばやな
大晦日に向けて大量生産した蕎麦とか
客が大量に押し掛けてどうしても質を落としてしまう蕎麦屋とか
最近わざわざ食わなくても良いと思ってしまう

35: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:57:24.20 ID:mMqIV+0H0
1割そばも普通にあるし、とりあえず原材料にそばが先に来る5割そばをくってるわ

36: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:57:52.44 ID:YS3fgS+50
十割そばって食べにくい。

37: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 12:59:38.18 ID:9BNG5rpX0
十割は不味いし小麦粉が多すぎる蕎麦も不味い
結局二八蕎麦位が一番美味いんだよな

38: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:00:20.49 ID:4r74xImM0
そばって、ぶっちゃけおいしくない
うどんの方が好き

39: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:00:55.55 ID:CiVLPP620
でも立ち食いの逆二八はどう考えてもソバじゃねーだろ

40: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:01:28.53 ID:GLC3de1M0
黒いのは香りの為に蕎麦殻も混ぜているからだな。十割は短いのだよね。
二八蕎麦が一番バランスが良いのでは?
しかしスーパーで売っているのは不味いのばかりだな。
流水麺とか特に酷い。

41: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:01:29.97 ID:3SS8KK/R0
役割なんてどうでもい
蕎麦を名乗っているなら蕎麦を喰わせろ
小麦粉混ぜてるならちゃんとウドン(蕎麦粉10%入り)とか明記しろ

42: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:02:07.19 ID:Ao/GZ12u0
明日は鴨南蛮蕎麦を食うことにきめた。

75: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:21:23.45 ID:XBvSnvVS0
>>42
かもな〜ん
てんぷらそば〜
おしるこ〜
おまたせしました〜

119: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:05:01.53 ID:BvY/rZPr0
>>75
大滝秀治が死にそうになるやつか

125: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:10:36.43 ID:KQh+URh/0
>>75
それじゃ私は銀行行ってきますからね。(うる覚え)

539: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:43:40.63 ID:LYIlmW8F0
>>75
名シーン揃いの「タンポポ」の中でも白眉ですなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=83KgeYls7iM

43: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:03:11.81 ID:mImKZApf0
蕎麦も餅も、きちんと基準作らないとおかしいよね
安い乾麺で、蕎麦粉1割未満とかを蕎麦と呼ばせては駄目だよね。後は餅も、餅米の粉を少々と、米の粉をとうもろこしとかのデンプンで固めた奴とかを餅と呼ぶのは駄目だよね

44: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:03:45.96 ID:KNOdj7F90
確かに2・8そばとか茹でるの難しいな。
下手に茹でるとプツプツ切れる。
かといって、そば粉を20%にまで減らすのはやりすぎ。
干し蕎麦はそば粉の割合を表示しろ。

45: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:04:37.06 ID:Qa/342Ve0
蕎麦のつなぎは認めるけど、
ビールの「米・コーン・スターチ」は認めない
日本酒の「醸造アルコール」も認めない

48: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:07:11.97 ID:6/K0waS00
ゆで太郎は何割?

168: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:25:26.16 ID:mImKZApf0
>>48
ニ八
小麦粉が八割以上

175: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:42:16.38 ID:UemAZ1zq0
>>168
ほぼうどんやな

49: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:08:14.59 ID:n1n3xtTj0
繋ぎ入りの方がうまいだろ

50: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:08:24.03 ID:xFmdCl1d0
蕎麦好きだと思うが好きな蕎麦は3:7だ
多分に出汁を含めた料理全体の好みであって蕎麦粉を食いたいわけじゃない
蕎麦も天ぷらも甘いおつゆにどっぷりつけて食べたいんだ

522: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:38:51.28 ID:Ftae0GW10
>>50
ジャンクフードに侵された下品な舌だなー
俺もそうだけど

52: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:09:30.57 ID:nI2G+OYR0
あんまり黒いのは風味が下品

55: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:11:12.64 ID:UNAkdBRn0
10割専門店\(^o^)/オワタ

56: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:11:27.23 ID:kBERT4pA0
結局そばよりも汁が重要なんだよ

57: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:11:35.26 ID:4m2ixFz30
10割そば?みたいなやつはたしかにうまいと思わない
こんにゃくみたいだよなあれ

58: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:12:04.47 ID:kBERT4pA0
鴨南蛮蕎麦食べたい(´・ω・`)

59: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:13:25.51 ID:4m2ixFz30
鴨南蛮うまいよな

63: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:15:06.76 ID:bFBsKc2z0
今は、けっこう多くの蕎麦屋で、
昔のような菊練りしてのして切ってというソバではなく、
圧力で押し出し成型するところが多い。
10割でもちゃんとできる。

744: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:04:02.92 ID:rz9FEaLu0
>>63
その分、粉が悪い、作り置きで風味が飛んでしまってる場合が多い

64: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:15:25.78 ID:96O1ZXQN0
混ぜモン入れているのに蕎麦表記は詐欺だろ

65: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:15:38.49 ID:Hf/Z6n+G0
香りのない蕎麦とか食う意味ないわ
素麺でも食ってれば良い

66: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:17:09.50 ID:QOI0jmeV0
数人分のそばをプロ級に打てるようになったアマチュアが、脱サラして蕎麦屋を開くようになるのがよくある。

67: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:17:18.78 ID:TLlJHwox0
>ツルツルとした気持ちいい喉越し
噛まずに丸呑みするってことですか?

212: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:26:52.22 ID:fGCuTodZ0
>>67
蕎麦は基本噛まずに飲むもの

68: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:17:54.69 ID:XRbj8Drb0
小麦粉が多いと火の通りが足りない場合に胸焼けする

69: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:18:17.65 ID:PeubmhZ+0
鴨との相性は以上。
餅も!

70: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:19:09.40 ID:rBCmRgAv0
そもそも江戸時代につなぎに小麦粉使いだして味が上がったから、大流行したんでしょ

746: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:06:22.59 ID:rz9FEaLu0
>>70
それは違う
夏に質が落ちた粉でも営業できるよう小麦粉を混ぜた。

71: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:19:23.20 ID:kBERT4pA0
老舗ってどこもニハチじゃね?10割り蕎麦って無駄に高い意識高い系で丼とかサイドメニューもない手打ち蕎麦屋のイメージ…。

597: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:07:03.97 ID:t30KHAAV0
>>71
東京の老舗は昔ながらのやり方だからね
関東(東京)は水の硬度が高いから混ぜ物を入れないと蕎麦が繋がらなかったのよ

だから東京の老舗は二八蕎麦とかが多くて蕎麦をしっかりと噛んで食べると小麦粉の臭いがして不味い蕎麦が多い

東京は他の地方とは違って蕎麦そのもので勝負出来ないから
濃いツユや天麩羅とかで蕎麦の不味さを誤魔化す店が多い

江戸で蕎麦をあまり噛まずに喉越しを強調するのも噛んで風味を味わわれると蕎麦そのものの不味さがバレるから

蕎麦が不味い関東地方ならではの蕎麦を一気にすする食べ方は関東地方だけでやれば良い

関東地方以外の硬度が低い軟水の地方では関東みたいな風味を楽しめない蕎麦の食べ方をしたら勿体無い

750: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:07:52.74 ID:rz9FEaLu0
>>71
二八と書いてあっても本当に二八なのは結構少ない

72: 懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2019/12/30(月) 13:19:25.56 ID:O6ROoDWh0
   ,.-ー .、 ,.– 、
   ,’   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `’!  i
   ‘r.’´ノ’_λ_’リ〉-‘   二八蕎麦が一番だね
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ ‘‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

138: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:37:28.35 ID:jQZD+sMj0
>>72
今年はもう手仕舞いしたのかい?

73: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:19:27.47 ID:P27HjeK60
二八が一番うまい説

74: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:20:15.85 ID:RhgkOXp70
蕎麦ってやたら薀蓄語りたがるやつが多いから嫌だな
美味いかどうかだけなのに

76: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:22:11.25 ID:ddPq59HI0
ニッパチが一番うまいな

77: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:22:23.44 ID:PXxDn1f80
そばって大してうまくないんだよね
なんてこんな過大評価されてんの?

78: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:22:36.29 ID:Y9ZwTf6j0
年越しそばは、もりそばで食べるのが正解

79: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:22:56.80 ID:nXFcm35d0
つなぎを否定する訳じゃないけど
市販の蕎麦は、小麦粉>蕎麦粉、な”蕎麦粉入りうどん”が多いからなw

80: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:23:15.55 ID:tj+V6KFS0
10割そば食べるなら蕎麦がき頼んでる
どうしても太く短くなってしまうからすすれない
ただ俺まだ本当の更科そばって食べたことないんだよな
あのそばの芯だけ使った真っ白な蕎麦

90: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:28:59.65 ID:j6yHgArB0
>>80
思い切って少し高い店行くとメニューにあるけど・・・蕎麦がきあるような店なら更科もあるんじゃないかな?

81: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:23:31.41 ID:JgGMv0nu0
スーパーで先にそば粉って書いてあるやつ探すの大変

87: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:27:10.24 ID:PeubmhZ+0
>>81
十割の乾麺200g350円くらいしてもうお店で食べてもいいかってなるw
二把食べるし!w

小麦先でも結構好きだな!

82: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:23:53.65 ID:kBERT4pA0
蕎麦屋のカツ丼カレー丼親子丼も好きです…。

83: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:24:51.98 ID:GLC3de1M0
寧ろ蕎麦粉2割みたいな酷い蕎麦屋も結構多いな。
勿論不味い。

131: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:21:42.74 ID:/HdClc2sO
>>83
つか立ち食いとか乾麺やカップ麺はそんなんばっか この記事は意識的にミスリードを狙う極めて悪質なそば業界の広告記事

84: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:26:13.55 ID:U0dCcU3j0
・通ぶってる
・糖尿
のどちらかだろ
そもそも蕎麦はそんなうまい食いもんじゃない

104: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:41:47.72 ID:jTN55e7w0
>>84
フランス人が蕎麦食うと
つゆだけ綺麗に飲んで蕎麦は残して帰るってw

85: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:26:36.56 ID:XBvSnvVS0
中国北方の地方都市で十割蕎麦食べたが、更科蕎麦みたいな白い蕎麦だったな
羊肉で出汁とったスープとよく合ってて美味かった
同行した物知りおじさんは、蕎麦はうどん以上に満腹が感じにくく食べ過ぎてしまい腹が膨れて危険だといってた

86: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:27:00.86 ID:mMj6IslX0
ズゾゾーってわざとでかい音たててるジジイが蕎麦の評判を落としてる
蕎麦の比率がどうたらのオタクのウンチクなんざ実害は無い

100: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:39:21.56 ID:96O1ZXQN0
>>86
池波正太郎かぶれのウチの兄貴も同じ
『わざと大きい音をたててすするのがお店に対する礼儀』とか言ってやりやがった
正直殺してやろうかと思った

925: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:56:04.45 ID:X21onUAN0
>>86
まさに高田

926: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:57:30.67 ID:X21onUAN0
>>925
昼食にカップ麺食べてて、粋に啜ってるつもりが、チュルチュルチュルッって音して笑いそうになる

927: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:58:58.75 ID:X21onUAN0
>>925
頭ボウズで背が低く、コンプレックスで体鍛えてるから、まさにクリリン

88: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:27:14.51 ID:OVLiihBt0
蕎麦好きな人は縄文の血が濃くてラーメンやうどんが好きな人は弥生の血が濃いんだよ

89: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:27:31.18 ID:l+KLyEgH0
味だけなら十割だけど歯ごたえやのど越しも加味するとなぁ

91: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:29:50.87 ID:jGGSsHX90
乾麺とかは小麦粉に三番粉を少し混ぜて蕎麦風味にしたほとんど饂飩みたいな奴が多いから
逆に十割蕎麦信仰みたいなのが出てくるんだよ

92: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:30:53.75 ID:teacdm860
家は乾麺の蕎麦が美味い

93: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:31:28.94 ID:YKHGzyU10
そば湯を飲むやつを学習させるスレはよ
あれは単なる煮汁だよバーカ

94: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:31:41.14 ID:3rsyARfE0
食べ物に変なこだわりを持つ人は苦手

95: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:31:45.67 ID:AOz17gcO0
>何を使おうと、結局、おいしいそばができればいいと思いますよ

当然だろ
でも十割そばはうまいよ
うまく作るのは難しい
うまく作れないのなら力量の問題

97: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:37:22.63 ID:TLlJHwox0
やはり香りよな
だからトッピングやスープのバリエーションで誤魔化さずとも飽きない

98: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:38:09.22 ID:nRFMxf2e0
麺にコシがあるとか言うバカが多い
ソバには全然コシが無い 小麦粉いっぱい入れるから粘るんだ

101: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:40:09.22 ID:hkBGuCPI0
最近の魚肉ソーセージは、

カマボコ=魚肉を食ってるっていうより、

魚肉入りのウドンを食ってるみたいなw

102: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:40:31.73 ID:VMeAaK6r0
グルテン不耐性だから十割しか無理

108: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:43:10.16 ID:/WTPWmcH0
>>102
食生活大変そうだな

103: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:41:39.27 ID:VMeAaK6r0
立ち食いそばとかもう原料不明でゼラチンとか入ってそう

105: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:42:06.29 ID:GLC3de1M0
敢えて日野の邪道蕎麦食うのは好き。
日本蕎麦でラーメンとか冷やし中華とか。

107: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:42:59.98 ID:Po89cjfG0
最近初めて10割そばくったらコシが強くてよかった
1店舗しか経験ないけど
100%そば

109: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:43:51.99 ID:LwgZ6ocb0
結局、小麦の助けがないと麺にすらなれないZAKKOKUやないかい

110: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:45:06.48 ID:+dcMQzmA0
俺はそばアレルギーだから、うまいそばはすぐ分かる
以外にも、ファミマのざるそばがアレルギー反応が高い

111: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:45:25.45 ID:Erd7fU9b0
そばを名乗るなら半分以上はそば粉にしろ
日本の食関連は国がだらしない

112: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:46:09.73 ID:+dcMQzmA0
今日食べた、「神田まつや」
このカップラーメンが意外にうまかったw

114: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:48:24.23 ID:ZSPUt+mX0
つなぎ無しで美味しい店もあればパサついた感じで今ひとつの所もある。

115: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:48:52.02 ID:xOyA4q3p0
キャンドゥにまだ十割そばの乾麺売ってる?

116: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:58:06.13 ID:WqwBkd1q0
そういう問題ではない。

スーパーで売っている乾麺のほとんどは
原材料欄からもわかるように小麦粉が主原料である。

小麦8,蕎麦2を、蕎麦と呼ぶべきだろうか

117: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 13:58:55.71 ID:uX9oXZl40
>町の一般的なそば店や立ち食いそば店ではつなぎを使ったそばが主流で、そば粉の割合は多くて7割。
>少ないと3割といったものもある。

甘いな。立ち食い蕎麦などは、そば粉1割なんてザラにあるぞ。
チェーン店では、吉野家そば10割 「ゆで太郎」5割 富士そば3割 小諸そば2割
だが、私の好みでは、ゆで太郎がTOP
駅中の立ち食い蕎麦では1~2割だろうな。

118: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:03:42.07 ID:TxOMBQiS0
そばもんでずっと前に通過した話やんけ
どっちにしろ汁のつけかたやすすりかたで変わってしまうわけであんまり意味ないぞ

120: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:05:03.14 ID:uX9oXZl40
因みに、スーパー等で売っている蕎麦の割合は、裏面の原料表を見れば判る。
「そば粉、小麦粉…」とあれば、そば粉5割以上。
「小麦粉、そば粉…」とあれば、そば粉5割未満。

で、焼きそば の場合は、ラーメンの麺を袋を変えただけで、そのまま使用しており、
そば粉が入っている製品は存在しない。

796: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:41:38.92 ID:jMwW2jpa0
>>120

そば粉メインの焼きそばは一般市販されてる。
世界一そばを食うロシアとモンゴル産でな。
日本でも輸入食材に強いスーパーで扱ってる
ところがある。

121: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:06:30.80 ID:q7EolPnC0
十割そばなんてボソボソだろ。まともに麺に打ちあがるのか?あんなもの。

126: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:12:16.10 ID:kZC8DRU70
>>121
いつも十割で美味しい店行ってるよ
十割っていってもピンキリ

127: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:12:50.61 ID:uX9oXZl40
>>121
最近は、機械で良いのが出ている。
パスタマシンの改良型で、トコロテンの様に押し出して麺にする。
これならば、ブツ切りにならずに10割が可能。
下手な麺打ち職人よりも良いな麺が出来る。

142: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:42:29.90 ID:O3P89/Kr0
二八が安定して上手い

>>127
あれも出口で加圧してるから上手い手打ちの10割とはまた別物だけどな
あれはあれでモチッと感が出て美味しいよね

692: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:24:34.43 ID:+DI3JFiG0
>>127
広島空港のソバ屋でその機械使ってたな

759: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:12:44.38 ID:rz9FEaLu0
>>127
その分、粉の質を下げたり作り置きで不味い

122: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:07:04.89 ID:mc7Lxw4X0
スーパーで売ってるそばって色々あるだろ
激安のゆで麺から乾麺、生麺まで
乾麺生麺はそれなりの価格ならそこそこ美味しい

124: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:09:39.77 ID:lEHRLVO/0
蕎麦は店も意識高すぎてウザい
いらない

129: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:14:15.87 ID:I3ptINJ/0
嵯峨谷の十割でも食うかなそろそろ

133: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:33:48.69 ID:XEq66DbE0
昨今の食品加工の“つなぎ”で怪しいのは「加工でんぷん」だ。
直接に澱粉製品(うどんや餅)のつなぎに入っているだけじゃなく、タレ類のとろみやスナック菓子の粉末調味料定着剤(たぶん)やハードキャンディーにも使われている。
安直すぎて、これが入っている製品は本質的には粗悪品だと解釈しているわ。

135: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:34:56.41 ID:+Smqt1OH0
>>133
それコーンスターチじゃない?割安だし

173: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:38:12.07 ID:/HdClc2sO
>>133
でも冷凍うどんのあの独特のコシはつなぎのタピオカ澱粉によるものやど

134: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:34:05.00 ID:+Smqt1OH0
10割蕎麦はプツプツ切れるんだよね
それが大好きなんだけど

136: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:35:04.88 ID:RXkpdXWp0
成城石井とかにあるロシアのそば米みたいなのが素材100%の味で良いわ
何で日本では麺にしてつゆに浸した後にそばの風味を探すのか?よく解らんな

137: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:36:12.37 ID:vavslmIL0
なぜ味だけをクローズアップするのか
そばと小麦は全く別の物質
色々混ぜたりするのはいいとしてもな

140: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:41:26.11 ID:fZBT6nsv0
蕎麦は栄養のほとんどが煮汁に溶け出してしまう欠陥構造食物
でも蕎麦のうまさは異常
食事とはなんなのか、考えてしまうな

143: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:43:31.76 ID:O3P89/Kr0
>>140
だから蕎麦湯で取り戻すんだよ

141: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:41:35.25 ID:fPxlzKJI0
うちの田舎じゃ婆さん達が十割で作ってたけど細かく千切れて麺とは呼べないものだった
味は濃くて美味かったのは覚えている

144: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:44:33.39 ID:wsP8F6fn0
安物(小麦粉>蕎麦粉)から二八に変えたら蕎麦だけじゃなく蕎麦湯も旨くて
それ以来二八ばっかだわ

145: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:45:35.91 ID:IXvb6Raf0
10割でもうまい奴がうてばボソボソにならない。
蕎麦はうどんと違って非常に難しい。

写真の更科と田舎そばはそもそも比率以前に挽いている場所が違うし、それすら理解してるのか怪しいな。
つなぎが多い蕎麦は温かい蕎麦で使えばいい。10割蕎麦で暖かいそばはもったいないだけ

147: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:48:56.35 ID:/MQSALdH0
濃縮つゆを原液のままで、蕎麦をチョンチョンと三割ぐらいつけて、江戸っ子ごっこするのが好き

148: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:52:19.20 ID:jQZD+sMj0
蕎麦の実って白いだろ?蕎麦粉10割で黒いソバが打てるわけなかろ。

151: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 14:57:55.71 ID:wGIp5BE50
粉から食え

152: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:02:40.65 ID:wuJXTIfB0
そばの香りは繊細なのに、薬味にねぎやミョウガってそばの邪魔してるのでは?

154: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:04:50.96 ID:wGIp5BE50
>>152
お、おい、それに気がついたか
組織に消されるぞ

159: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:10:53.35 ID:iUwjAciO0
>>152
それはたまに口直しにつまむんだよ
いっしょに食べると蕎麦の香りしなくなる
途中で口直しにつまむとまた蕎麦の香りが楽しめる

170: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:28:16.44 ID:Hsr6h3+B0
>>152
本当の事を指摘するな
真実がバレるだろ

172: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:35:23.35 ID:ddPq59HI0
>>152
一気に入れずにちょっとずつ使うんだよ
そしたらそばの香りを邪魔せず相乗効果で芳醇な味わいになるんだよ

174: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:39:04.70 ID:XBvSnvVS0
>>152
高菜、食べちゃったんですか!?

214: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:29:18.40 ID:EylmElnr0
>>152
夏場とかに薬味を山盛りにして啜る蕎麦うまいじゃん
駄蕎麦は駄蕎麦で味わいがあるんだよ

612: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:12:09.11 ID:zWDQ4L6c0
>>152
薬味無しである程度食べたら打ち込んで変化を楽しむ物

153: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:03:20.46 ID:RXkpdXWp0
そば粉買ってそばがき作れば混じりっ気なしで100%摂取できるのにな
湯入れて箸でこねるだけで簡単だし味も悪くはない

155: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:07:25.69 ID:zkxIOsQB0
コロッケのっけたソバ好き

157: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:09:26.95 ID:iUwjAciO0
>>155
コロッケ溶けるとツユのコクが出て美味い

158: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:09:37.43 ID:dSp0/+H/0
外食はわからんけどスーパーで売ってるのは原材料が蕎麦粉が一番上ならいいかなと思ってる
そうすれば概ね5割以上蕎麦粉だろう
とろろも使ってたら5割切る可能性もあるけど僅かだろうし
昔8割だか10割で安い乾麺買ったらすげーボソボソで味や香り強かったけどクソまずかった

160: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:12:55.08 ID:+EN9pfL50
ざるそば喰いたくなるスレはここか

161: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:13:33.22 ID:wGIp5BE50
丸亀がいいって事だ

162: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:13:38.23 ID:UDLuhB/Q0
けつねたぬきのりゅう「これはそばじゃねぇ」(食い逃げ)

163: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:15:49.54 ID:TsQDPWyu0
好きなものを好きに食わせろ

164: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:18:43.75 ID:tWlhYXQP0
蕎麦が食いたいのであって小麦粉なんて食いたくねぇだけ

165: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:19:27.81 ID:3h5jgNdA0
蕎麦の香りで食いたいならそばがき一択
そば切りはつなぎが入ってないと不味い

166: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:23:09.93 ID:TcoPuE1L0
二八は蕎麦の黄金比と言う人も居るんだからんな事言うまでもねえだろ
十割信仰は日本人の悪いところ

167: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:24:59.66 ID:ZLBJN3xC0
挽きぐるみの十割なんて、よっぽど上手い人が打たなきゃモサモサボキボキ感が出るけど
でもそれが好き、って人もいるとは思う
多分少数派だろうけど

自分は実家新潟なのでつなぎはふのりで小麦粉不使用がいいです

171: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:35:11.98 ID:PU7c8Wqg0
乾麺の10割りそばしか買わないのは、塩分制限のため。

176: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:44:31.85 ID:EcqlCIxT0
ぶっちゃけ小麦粉の方が美味しいしなw

177: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:44:58.46 ID:j+EIjuU+0
更科とか砂場って二八じゃないの?だとしたらそれがモダンな高級だよ

178: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:44:59.11 ID:o607Jk/l0
体に悪いもんじゃなきゃ混ざっててもいいよ
輸入小麦粉はグリホサート検出って記事見たからな

179: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:47:57.36 ID:kWUlaESi0
都会でもりそばの大盛り1000円でちゃんと美味い店を探すのが難しい
田舎ならありそうだが

180: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:48:02.63 ID:co9OgXxU0
年越しそばを食べるタイミングは、普通に夕飯時でいいんよね?

263: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:05:10.34 ID:xFmdCl1d0
>>180
借金取りから逃れながら食べれば伝統通り

181: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:49:35.96 ID:kQRlbhxL0
10割そばなんてボソボソして食えたもんじゃねー
あんなの通ぶってありがたがってるのアホしかおらん

182: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:49:56.72 ID:lw4Uw+3M0
そば粉が何割でもいいけど、俺は、ツユにどっぷりとつけて食いたいんだ
下品だとか無粋だとか江戸っ子じゃねえとか文句言うんじゃねーよ

183: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:50:02.80 ID:mXsrk/yh0
テレビで蕎麦を嗅いで「蕎麦の良い匂いがします」とか言っているが…
蕎麦の香りはそば粉を挽いて茹でたら無くなるんだよ
地元近くの開田高原は何度も行っているし、毎年バイクで行く北海道でも必ず蕎麦を食べる
何年か前に何件もの蕎麦屋の主人に聞いたが、どこも蕎麦自体は匂いませんよ!だったわ

411: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:01:39.43 ID:E9V626xN0
>>183
そうなのか!オレも蕎麦の香りが感じない。
最近はラーメンで小麦粉の香りが云々言ってるけど流石にそれはないと思う。
粉臭いだけ

184: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:55:38.31 ID:7XOErTXm0
十割そばよりもそば粉0%の駅そばが好きなんやけど
あの立ち食いのヤツ

185: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 15:58:41.58 ID:IUqcB18n0
>>184
日本で流通している蕎麦粉の70%以上が中国産だからな
蕎麦粉の割合が低いほど健康的で良いだろw
と思ってたら輸入小麦も農薬まみれだからな

186: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:01:08.66 ID:KGGatma30
>>185
別に国産でも農薬まみれだぞ
日本は世界トップクラスの農薬大国
健康気にするなら何も食わんことだよ

193: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:05:18.10 ID:IUqcB18n0
>>186
残留農薬は基本的にポストハーベスト農薬です
日本は国内のポストハーベストを禁止しています
しかし輸入品のポストハーベストはスルーしております

187: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:01:18.13 ID:u0LAp9ag0
つなぎないとのどごし悪いし歯ごたえもよくないだろ
考えられてるんだわ

188: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:03:17.37 ID:XRbj8Drb0
オヤマボクチの繊維をつなぎに使うそばもある

788: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:31:48.40 ID:rz9FEaLu0
>>188
オレ作れる

189: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:03:24.59 ID:jQZD+sMj0
小麦100%のウドンの立場がねーな

191: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:04:42.74 ID:FCs9FsD+0
コロッケ!?

192: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:05:08.45 ID:kGrssjAn0
どうせめんつゆとねぎとわさびで蕎麦の風味なんて殆ど分からない

194: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:05:28.05 ID:Xjk1nUsn0
もともと小麦粉の代用品だからね
小麦粉を蕎麦粉で増量したのが始まりだから

195: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:06:23.59 ID:H6mAWm8g0
越前蕎麦食いてぇ。何故か、東京で滅多に見かけない。

197: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:09:24.25 ID:j+EIjuU+0
>>195
中国大使館の通りを少し広尾寄りに行ったところにあった気がする

196: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:08:56.16 ID:FCs9FsD+0
京都駅のホームにある立ち食いそば好きだった
わざわざ天かす揚げて作ってて、好きに入れていいんだけど、すぐ空になるからタイミング合わないと入れられない

198: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:10:46.77 ID:Jl3QWnTz0
JR東の蕎麦屋は値上げをするために店を改装するよな
中国そば粉1;輸入小麦粉9ぐらいだろ

199: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:11:02.93 ID:MqLMuOmI0
かさ上げは当たり前

201: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:14:27.25 ID:b90CcEXB0
はっきり言って
十割そばの美味さを知ってしまうと、繋ぎのの入ったそばは食べられなくなる

202: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:15:00.39 ID:j+EIjuU+0
近所の箱根そばで済ませるか、それとも買ってくるか
大根の煮物でも作るかな

203: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:15:58.60 ID:KZUQpQSe0
食べたい時に食べたいものを食べるのがいいよ
風習は必ずしも毎年キッチリ守る必要ない

204: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:18:40.12 ID:xHVAx9Lm0
原材料欄の頭が小麦粉のソバはソバを名乗っちゃいけないと思う
ただ、スーパーの乾ソバ売り場で蕎麦粉50%以上使ってるやつ、ほぼ無いわ

205: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:18:57.94 ID:ZSe19Xwi0
小麦粉入れると不味いってのは相当神経質か強迫観念があるんだろう

206: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:19:20.83 ID:eJbEMm7O0
明日美味い蕎麦食おうぜ
なぁ皆の衆

207: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:21:19.98 ID:x2kmKgWq0
きちんと打ってあったら二八も十割も旨いよ
何かのついでにやってるようなフカフカネチネチ蕎麦は腹は満たせても別物だ

209: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:23:54.86 ID:wKI4ayba0
福岡には蕎麦に蕎麦粉使ってないうどんチェーン在るぞ

210: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:25:15.96 ID:EylmElnr0
十割は技術的には高度とされているけど、いまや乾麺でも実現されてしまっているし
味や食感とのバランスでは二八(蕎麦粉8割)がベストと、これも昔から言われている通りだと思う

気安い蕎麦だと、六四(蕎麦粉6割)くらいのもいいね
つなぎも小麦粉ではなく自然薯(山芋)のものだと風味があっておいしい

219: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:33:23.31 ID:b90CcEXB0
>>210
素人は圧倒的に二八だろうな
それは本当にうまい十割食ってないだけなんだよな

274: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:08:45.54 ID:/HdClc2sO
>>219
更級ならいけるだろうがあれは蕎麦本来の風味は投げ捨てちまってるからな

284: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:12:07.92 ID:b90CcEXB0
>>274
本物の十割蕎麦食ったことない奴は、素人受けのする二八って必ず言うよな

299: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:16:13.40 ID:b/4FcYaG0
>>284
はい、お前、

そばは三口で食え!
という格言の意味、説明してみて~

説明できないなら言っとくが
お前が食ってる十割そば
偽物な

324: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:22:06.62 ID:b90CcEXB0
>>299
つゆなんかちょこっとつけるだけで食うのが通だつってた蕎麦通が
死ぬ間際に一度でいいからたっぷりつゆに付けた蕎麦が食いたいっつって死んでった言うからな

255: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:58:26.44 ID:b/4FcYaG0
>>210
>十割は技術的には高度とされているけど、いまや乾麺でも実現されてしまっているし
うんうん。。。
もう何度もそんな事言ってる奴に説明してやってるけど。。。
乾麺も十割そばは。。。

つなぎに輪ゴムが入ってるんだよ
食った事あるなら、普通に気づけよw

269: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:06:25.79 ID:b90CcEXB0
>>255
中国産のそば粉は全くと言っていいくらい風味が無い
国産の蕎麦の香りとは全く別物

287: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:12:38.71 ID:b/4FcYaG0
>>269
はい間違い
乾麺の材料が中国か日本かの差では無い

香りは揮発性
乾麺は真空フリーズドライで作られるんで香りの揮発が酷く
当然、香りは無くなる

797: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:42:03.62 ID:rz9FEaLu0
>>287
その通り
中国産でも浅間は美味い

211: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:25:41.97 ID:kWUlaESi0
関西人だが、関西で多い甘いそばつゆは苦手
最近は東京風のもあるが今度は塩が強すぎる
甘くなくてほどよく醤油とかを使った出汁のしっかりしたのを頼むわ

387: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:50:46.51 ID:fRNoJ9Wz0
>>211
関西人じゃないけど、(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

213: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:27:29.42 ID:U/8Kh9a10
10割蕎麦はボソボソしてて食感は最悪だわね

217: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:32:03.59 ID:b90CcEXB0
>>213
それは下手な人が繋ぎなしで打ったそばだな
上手な人が打った十割蕎麦はものすごく滑らか

246: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:55:30.62 ID:b/4FcYaG0
>>217
いや十割は風味は良いが食感は悪い
そして恐らく、お前が言ってる上手い十割作ってるって人は
つなぎに生の輪ゴム練り込んでるよ

262: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:04:42.76 ID:b90CcEXB0
>>246
そのそば職人が言うには手の温度と水がキモだつってたな
とにかく旨い
忘れられない、この上ない上品な味
蕎麦を食べられる日本人は幸せだなって心から思ったもの

279: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:10:39.77 ID:SrGIPC440
>>262
水に関しては見た目上手に作るにはって行間の意味もあるよ。
特に全粒粉の十割田舎蕎麦だとね。
水っぽい蕎麦の出来上がり。
これなら素人のブチブチ切れてる蕎麦の方がよほど旨い

268: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:05:55.68 ID:Xjk1nUsn0
>>213
もともと十割蕎麦は最も低級とされた物だからね
蕎麦粉は「小麦粉の代用品・増量用」として生まれた背景があり
小麦粉の割合が増えるほど高級になり最高級はうどんだった

しかし蕎麦は蕎麦で愛好されて今の形になったのさ
だから十割蕎麦が美味しくないのは当然で
美味しくなくても「味わい」があるんだよ

272: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:08:18.34 ID:i7So1/HZ0
>>268
米の代用品だろw

292: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:14:14.47 ID:b/4FcYaG0
>>268
十割が市販できるのはゴム入れてるせいだ
つってーだろw

215: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:29:41.36 ID:k/ErX0OO0
つなぎが入ってるのは別に良いんだが、つなぎが多過ぎるとシャッキリ感が無くなる。
それに、茹でた時の方の増え方が全然違うから、食べればすぐに違いは分かるよ。

216: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:30:45.03 ID:clwOPwi80
つゆ ビッチャビチャがいい
醤油もソースもなんでも

218: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:32:34.16 ID:kXf6w6eZ0
二八か一九なら俺はかまわん

220: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:34:39.98 ID:YRLc/BTZ0
こんな記事書かせたところで正当化はできませんよ

221: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:35:19.77 ID:EylmElnr0
十割だと、牛丼の吉野家が展開している蕎麦処吉野家とかいう所のやつは案外食わせるので面白い
パスタマシーンで押し出し製麺した生蕎麦を即茹でて出すという思う形態で、
バイト店員が調理しても品質のバラつきが無く、生蕎麦で十割蕎麦を提供するファストフード店、という他に類を見ない展開で

ただ店舗数が少ない上に辺鄙な所にしか無くて残念
これで最寄りの駅前とかにあったら通うわ…

222: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:35:38.26 ID:lBl3Wn6y0
そば粉の方が高いから安い小麦粉でかさ増ししたいだけだろ
せめて半分以上は小麦をつかえよ

223: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:36:50.43 ID:oZ2XciAT0
乾麺はゆでる前に10分間 水につける 林先生正解

224: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:37:49.21 ID:EylmElnr0
想像上の架空の最強の十割よりも
現実にうまい二八蕎麦の方がいいです
エアプ玄人の妄想は正に絵に描いた餅
では将軍様、その架空の最強十割を衝立から追い出して見せてください。さすればたちどころに賞味して断罪してくれましょうぞ

228: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:44:33.87 ID:b90CcEXB0
>>224
何だか可哀想な感じだよね
本物の十割打てる人が近くにいなけりゃ口にすることは不可能なんだろうな
日本人として生まれているにも拘らず、一生本物の蕎麦を食べたことが無いってこんな不幸な事ってあるのだろうか

233: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:47:12.64 ID:6DS0Z2Yj0
>>228
こいつは冷麺啜ってほざいてそう
本当に日本人なのか疑わしい

225: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:40:13.33 ID:dk1uvGhC0
沖縄そばなんか蕎麦粉自体使わないけどなw

230: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:45:33.01 ID:CgkXD+Jt0
>>225
焼きソバだって、蕎麦粉つかってないよ

236: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:50:17.96 ID:xHVAx9Lm0
>>230
シナソバ<うるせえ!

226: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:40:33.42 ID:/zkV9P8T0
最近駅前の大衆店で十割そばとかやってるけど、あれ本物?

227: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:43:30.82 ID:eXPUW7tq0
>>226
中国産蕎麦粉十割だな

239: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:52:25.46 ID:XBvSnvVS0
>>227
韃靼そばだったんだな

231: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:46:28.95 ID:ZaKOlhMX0
蕎麦とか、やたら食べ方にうるさい通ぶったしょうもない人多いな。
全く噛まずに喉ごしを楽しむものだだの、蕎麦粉の割合がどうだのこうだの。
いいから黙って食えよと。
好みの美味しく感じる食べ方は人それぞれだろと。
あと、ラーメンすする音がハラスメントだの言われたりするけど、自称蕎麦通の人らって、ラーメンすするとかそんなレベルじゃない、明らかにわざと、もはや周囲に悪意あるのかとすら思うくらいにわざと大きな音立ててすする人多いよな。
もう、蕎麦食べるんじゃなくて音出すのを目的にしてるのかよというくらい酷い。

232: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:46:42.42 ID:G68r7IUn0
二八が良いって言うね

237: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:50:36.23 ID:/Fjl0oGR0
>>232
二八でも十分旨い。
なにしろ水で打てるからほぼ全部が使い物になるし半一くらいは賞味時間が有る。
十割だと生産性が落ちるんだよね。打ってからの賞味時間も短くなるし。

234: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:47:33.80 ID:3I3+Wj9Y0
不倫で有名なハリウッドスターケンワタナビさんは、十割蕎麦はケレンだと嫌っていますよ

235: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:49:37.50 ID:IabQ/yzR0
牛丼で有名な某チェーン店の十割蕎麦は全く蕎麦のかおりがしないので十割の意味が感じられなかった。

238: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:51:53.66 ID:Kx+vvuH00
1袋200円の小麦粉メインのそばだって茹でたてはすてたもんじゃない
つゆが旨ければ外に食いに行かんでいい

240: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:52:32.92 ID:b/4FcYaG0
昔、似たようなスレで
「俺はスーパーで10割そば買って食ってる!」
って言い張る奴がいたんで
10割はスーパーで売る事は不可能だと説明したら、
発狂して
「お前無知! シネや」
ぐらいの事言ってきたんで、
お前の食ってるその乾物干しそばは
つなぎに輪ゴム練り込んでるって説明したら、

更に発狂した

323: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:21:28.58 ID:Eu2sA0TQ0
>>240
つなぎ海藻のへぎそばならほぼ10割でいける

241: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:53:15.80 ID:Zg+9tbvi0
江戸城勤務の武士が
白米が支給されてるのにもかかわらず
そばを食ってた人が脚気にならず健康出世したから
ジンクスのように特別な出世飯になったんだろう。

242: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:53:42.09 ID:TLlJHwox0
コシの強さを求めると香りも失われる
麦の香り味わうならうどんよりもパンということ

243: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:54:02.99 ID:DQmtNcnU0
寿司も蕎麦も通ぶって語るのはホント野暮
それだけでメシが不味くなる

244: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:54:45.47 ID:5h1uPb100
俺の行きつけは蕎麦粉9割3分

245: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:55:05.88 ID:XBvSnvVS0
よし決めた
年越し蕎麦は鶏南蛮にしよ

247: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:56:18.13 ID:+yecGciJ0
沖縄そばなめんな

248: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:56:52.28 ID:Zg+9tbvi0
ドンキホーテにカップめん用のてんぷらが3個108円で売ってる。
神戸物産の業務スーパーのてんぷらは売り切れてた。

250: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:57:03.07 ID:zXleduVK0
蕎麦が美味いと思ったことないわ
高級店のは別なんだろうか

251: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:57:08.85 ID:HijcCM3Q0
俺は小麦グルテンが食べられないから10割そばだな
もちろんめんつゆもグルテンフリーの。

253: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:58:06.93 ID:MyRI7AC50
蕎麦よりも蕎麦がきのほうが蕎麦の香りもよくて旨いよ。

254: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:58:22.67 ID:Qdii/X6Y0
だけどさ、そば粉2割で小麦粉8割だとしたら、そんなの蕎麦って言えるのか?

十割蕎麦が最高とは必ずしも言えないのは分かる。
俺んとこの駅前にある蕎麦屋の十割蕎麦は、はっきり不味いw
センスが無い上に、高いんだ。
7割蕎麦の方が美味いのは頻繁にあるね。
挽きぐるみの田舎蕎麦より、更級蕎麦が好きだがな。

258: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:01:38.29 ID:b/4FcYaG0
>>254
理想はそば粉8な
しかし、そば粉8にすると、現状、もりそば1杯2000円くらいになるんだよ
だからほとんどの店ではそば粉2~3割しか入ってない
真面目に8割で作ってる蕎麦屋は、大抵数年で潰れる

256: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 16:58:50.42 ID:MTVH4O7Z0
羽黒蕎麦とかいう市販の生そばは旨い

257: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:00:36.04 ID:FBSaw+hp0
なんにしろ蕎麦湯は不味いと思う

271: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:07:26.33 ID:9JA8EzdA0
>>257
俺も好きじゃない

260: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:02:12.93 ID:AP4FyV+f0
学食のそばって小麦粉に色つけた感じだった

261: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:03:33.22 ID:TLlJHwox0
増粘剤やツナギの類は香りをマスクする
香りがなにかと考えれば当然の話

264: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:05:12.44 ID:0wG/nW9o0
いずれにせよ、蕎麦と言えば堺のちくまが日本一美味しい

と聞いた事がある

265: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:05:22.02 ID:b/4FcYaG0
蕎麦屋もラーメン屋も同じだけど
今の御時世の材料価格で伝統的な麺・出汁作ってたら
1年以内に潰れる

280: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:10:56.33 ID:LaSrwdi00
>>265
そば打ちは、何十人前もを年間通して一定品質で打つのが難しいんであって
自分たちが食べる分だけなら素人でもちょっと練習すればうまいものできる
材料に拘るなら自家製が一番じゃね

314: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:20:02.91 ID:XllekrlW0
>>280
しかし一回打つと出来る量が多いんだよ。
4人家族でも持て余す量が出来る。置いとくと味落ちるから、
数日かけて食べきるわけにもイカんし。

266: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:05:28.36 ID:/HdClc2sO
そば粉の風味を味わうならロシアみたくクレープにするのもええで

276: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:09:15.60 ID:b90CcEXB0
>>266
その上質な十割蕎麦打つ人、蕎麦がきで食べて見てくれつってたな

267: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:05:38.61 ID:HijcCM3Q0
スーパーで買うと10割そばは200gで400円くらい
2割そばは600gで198円とかだもんね

270: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:07:09.67 ID:OxprfDrF0
二八の田舎蕎麦の方が十割蕎麦より蕎麦っぽい

273: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:08:41.29 ID:b/4FcYaG0
よく、素人のおっさんが蕎麦屋を立ち上げて話題になってるけど
あれは、素人はコスト考えないから、そば粉比率高いやつを格安で出したりしてるからであって
当然、コスト度外視の単なる道楽だから1年もすれば立ち行かなくなって店は潰れる

290: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:13:32.36 ID:Xjk1nUsn0
>>273
実業家が道楽で(税金対策で)やってる店なんかは穴場だね
洋菓子店とかも同じ

275: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:08:49.42 ID:jT0isznV0
食感も大事なので二八蕎麦ぐらいが一番美味い。
ただ一九蕎麦は何故無いのか。

281: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:11:10.91 ID:g9r55DgB0
>>275
あるけど

288: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:13:08.19 ID:hLt1u3H90
>>275
1割もあるよ
お気に入りの店は外2だから1割に近いよ

277: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:10:06.24 ID:vPngYxyJ0
5割蕎麦まで蕎麦でほとんど小麦粉は蕎麦風味にすればいいのに

278: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:10:08.82 ID:ci8DcgZq0
別に塩振って食うわけじゃないからコシがあってツユが美味けりゃ大差は無い

293: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:14:20.63 ID:MyRI7AC50
>>278
旨いそば汁を作るのが大変で非常に手間隙かかるんやで。
最近は、名店ですらもそば汁は手を抜いてる店が多い。

282: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:11:22.56 ID:14q4YPJB0
10割そば食べてみたいけど
食べたことが無い

食べてみたいな (´・ω・`)

283: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:11:35.61 ID:1NyTti150
渋谷にある10割の立ち食い、正直マズい
あれが10割だと思う人、可愛そうだ

285: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:12:08.90 ID:CerR/iR20
10割食ったことあるけどパッサパサ
ライ麦パンとかも10割だと酸味が強すぎて食えない

286: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:12:12.86 ID:XBvSnvVS0
福岡に一九ラーメンってのがあるが
九は小麦粉として、一はなんなんだろう

291: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:13:49.07 ID:+uHGevug0
>>286
そば粉

302: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:17:36.15 ID:9JA8EzdA0
>>286
「一から九、始めから終わりまでよろしくお願いします」という意味を込めて

らしい

311: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:19:34.07 ID:XBvSnvVS0
>>302
そうなんだ〜知らんかったわ
西区に1軒あるんだけど、客が入ってるの見たことないんだが何故かつぶれないw

319: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:21:13.39 ID:AJSADCkF0
>>286
九は九男のことで、一は長男のことだぞ

289: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:13:31.57 ID:XBvSnvVS0
うどんは乾麺でも十分だが蕎麦は乾麺で美味いのに出会ったことがないな

301: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:17:35.53 ID:b/4FcYaG0
>>289
だってつなぎに生輪ゴム使ってるもの

294: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:14:53.41 ID:ottvbxcL0
乾麺
二八より100円ローの5束がうまいんだよね

295: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:14:53.93 ID:TLlJHwox0
本物の蕎麦食いたきゃ地方いくしかない
料理一般なら東京
でも名産品なら地方の場合もある
東京はなんでもあるがその実、代替可能エリアでの同業者間の競争は緩い
入れ替わりが激しく職人の経験値も低い

296: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:15:09.08 ID:nG3ljfwf0
10割とその他じゃ味が段ちだが

312: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:19:44.73 ID:b/4FcYaG0
>>296
食感は8の圧勝だが
風味に関しては食感を覆すほど10が有利では無いよ

どんな上手いやつは作ってもな

297: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:15:31.57 ID:jlkZpmPb0
適度なつなぎと水分そして打ち方と茹でかた
これらが全て完璧にこなされてこその旨い蕎麦
そしてウドンなどととは違いスッと喉越しを
楽しみさっと店を去る粋なスマートさが蕎麦食い
には必要なんだよ

298: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:15:46.86 ID:Zg+9tbvi0
どんな優秀な武士でも脚気には勝てない。
蕎麦を食ってれば脚気にならないし、糖尿も防げる。
蕎麦が江戸城勤務の縁起やジンクスを大切にする
勘の良いお武家様に支持されたのは
医学的な効能だからだと思う。

300: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:17:09.24 ID:b90CcEXB0
本当に美味い十割食べたら
ほんの僅かでも混じってるのが直ぐに分かるからな

303: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:17:46.19 ID:CerR/iR20
何割だとか日本人はスペック好きだよな
食ってうまけりゃ何だっていいんだよ
後は値段だw

304: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:18:00.94 ID:Qa/342Ve0
以前テレビで落語家さん(名前は失念)が
「蕎麦のさきっちょにつゆをつけるのが粋というけど、
 自分はつゆにどっぷりつけてすするのが好き」と言っていた

おいらと同じ嗜好の人がいてうれしかった
名前は失念したけど

313: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:19:54.12 ID:hLt1u3H90
>>304
梅雨の濃さによるでしょ?
先っちょは何だが、半分くらいにしといたら蕎麦の香りはよく分かるよ

341: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:33:16.99 ID:b/4FcYaG0
>>304
十割はどの段階でもボロボロ崩れる
切ったあと放置して、ちょっとでも乾燥したらボロボロ
湯に投げ込む時、乱暴に投げ込むとボロボロ
茹でてる最中に乱暴にかき回すとボロボロ
湯から取り出す時乱暴にするとボロボロ
水でさらす時に乱暴にかき混ぜるとボロボロ
ざるに盛り付ける時粗雑に盛るとボロボロ
客が食う時、乱暴に引っ張るとボロボロ
汁にどっぷりつけると、水吸ってボロボロ
盛り付けられてから早く客が食わないと溶けてボロボロ

だから、旨いそばは、少量の汁を付けて3口で食え!と言われている
この場合、汁も、少量付けで充分食えるぐらいの濃度に調整されてる

つまり、小麦粉多いひやむぎみたいなそばを、三口で食う必要は無いわけ

366: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:44:51.26 ID:b90CcEXB0
>>341
そんな可哀想なお前に一度でいいから本物の十割蕎麦食べさせてやりたい

372: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:47:33.94 ID:b/4FcYaG0
>>366
言っとくが、十割を作るのは腕ではなく、真面目さ
どの段階でもずぼらすると一発でだめになる
勿論、客が食うことに手を抜いても同様

379: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:49:39.53 ID:b90CcEXB0
>>372
ん~腕だな

305: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:18:06.68 ID:Xjk1nUsn0
おいしい十割蕎麦はちょっとだけ小麦粉入れてたりすることがあるけど
蕎麦粉が95%以上なら四捨五入すれば十割だからインチキではない

ガソリンだって5%まで混入が許されてるんだから
細かいこと言わないのがお約束

328: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:23:44.90 ID:b/4FcYaG0
>>305
いや、食品法では0.5%以下は記載しなくて良い
十割そばは、つなぎとして0.5のグルテンを添加してる

美味しんぼでやってたが、
丸めた小麦粉を水の中で延々揉み続けると、最後に青臭いガム状の物が残る
それが小麦粉の粘りの元・グルテン

306: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:18:47.63 ID:afvAMRPS0
外一ってといちでいいの、

316: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:20:39.78 ID:hLt1u3H90
>>306
普通にそといち

307: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:18:52.98 ID:I+fSuQCI0
十割真理教には何を言ってもムダ

308: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:18:58.76 ID:vpPkaFrV0
はな☆るみたいに
タピオカ使ってるウドンは絶対に認めない。
あれはうどんでは無くアジア麺。

309: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:19:20.06 ID:Eu2sA0TQ0
ツルッとした麺食べたいならうどん食べる
蕎麦の香りそんなに繊細かな
奥久慈に蕎麦食べに行くと香りしっかりしてるけどな
それから栃木のちたけ蕎麦
新蕎麦だとチタケと蕎麦の香りが喧嘩して双方香りが強調される

310: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:19:26.29 ID:kkgGE8N40
うまけりゃなんでもいいが,蕎麦粉以外が5割以上なら,
蕎麦とは名乗ってほしくないな。蕎麦入り○○って言って欲しい。

315: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:20:23.56 ID:LfN0BZEq0

321: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:21:21.54 ID:XBvSnvVS0
>>315
切り麺だなこれ
つなぎなくてどうしてこうなるのか不思議

327: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:23:05.32 ID:jlkZpmPb0
>>315
美しいなぁ香りが画像からでも想像出来る

340: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:33:15.95 ID:b90CcEXB0
>>315
このレベルの蕎麦食べたことある人は少ないんだろうな
味音痴では食べても分かんないか

345: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:35:28.27 ID:b/4FcYaG0
>>340
wwww
マジレスすると、>>315がホントに旨いぞばなら
田舎そばくらいの太さじゃないと、速攻ちぎれるわけ

手引=粗挽きで10割なわけだよね?w
田舎そばじゃなかったら、絶対生地が繋がんないよ

355: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:38:47.01 ID:b90CcEXB0
>>345
それを繋ぐ人がいるんだと言う事を一生懸命言ってる訳よ
それ一回でも食べたら
世界で一番うまいものは何かなんて考えることもなくなる

363: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:43:24.67 ID:b/4FcYaG0
>>355
全然解っとらんようだけど、写真のそばは全粉
更科ならいざしらず、全粉で10割のそばを打つのは
どんな名人でも不可能な

370: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:47:03.56 ID:Ss39lKFE0
>>363
もう、しったかはやめとけ
全粒の方が繋がりやすいんだよ

377: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:48:49.50 ID:b/4FcYaG0
>>343 >>370
チェーン店のは4~5割らしいよ
スーパーで売ってる20円とかのは数%かもしれんが

374: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:47:57.54 ID:b90CcEXB0
>>363
俺はその人に巡り合えたが
一生を掛けてそれが出来る名人を探す十割蕎麦の旅を始めなさい

384: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:50:08.42 ID:b/4FcYaG0
>>374
よかったな
嘘つきにめぐりあえて

もしかしたら、買ってきたざるそば出されてるのかもw

397: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:55:06.42 ID:b90CcEXB0
>>384
知ってる人と知らない人の違いってだけなんだよねw

410: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:00:45.43 ID:b/4FcYaG0
>>397

>>407参照

404: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:57:48.86 ID:b/4FcYaG0
>>315
おいお前

そこの店の口コミに
>しっかりコシのある十割そば!
って書き込んでる奴がいるんだが?

もしかして、輪ゴムみたいな食感の麺か?
そりゃ、間違いなく、グルテン練り込んだ乾麺だぞ!

味音痴にも程がある

407: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:59:42.94 ID:b/4FcYaG0
>>315
その店の口コミ

>十割
>粗挽き
>歯ごたえ
>コシが強い

矛盾しまくりだなw

317: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:20:50.57 ID:AXOeO2E10
十割の蕎麦は噛まずに飲んでも胸につかえない
二八は良く噛まずに飲むとつかえる。

そもそも蕎麦は噛んではならない。
さして噛まずに飲むときの鼻から抜ける蕎麦の匂いを楽しむ。
つゆも少ししかつけずに手繰るのが粋

と江戸っ子自慢の親父に耳タコで説教垂れられて何十年w
初任給でやったのは麻布十番の更科本店でじゃぶじゃぶと
そばつゆに漬けて良く噛んで食ったときは至極であったw

325: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:22:31.83 ID:AJSADCkF0
>>317
そもそも二八の方が十割よりも胸には支えないしw

329: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:24:49.62 ID:AXOeO2E10
>>325
それがそうでもないんだよ、ごわごわのぼそぼそなんだけど
確かに嚥下しやすいんだよ。

318: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:21:12.41 ID:ZSe19Xwi0
十割しか受け付けん人に
0・5割小麦粉入れた蕎麦食べさせてもわからんと思うね
わかったところで、それが何やって話になる

326: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:22:38.07 ID:b90CcEXB0
>>318
はっきり言って直ぐに分かる

320: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:21:18.69 ID:WNweeg3N0
素敵でお美しい美智子さまのご実家
品川区ねむの木の庭
https://shinagawa-kanko.or.jp/spot/nemunokinoniwa/

322: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:21:27.26 ID:jT0isznV0
本当に美味い蕎麦はつゆに浸ける前にまず麺だけを味わうべき。
薬味なんてもっての外だぞ。

335: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:31:08.60 ID:b90CcEXB0
>>322
もっと言うなら
ゆでる前の、打ってすぐの蕎麦口に入れると
何とも言えない品のある極上な味わいだよな

330: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:25:22.98 ID:XBvSnvVS0
長野で食べた蕎麦は美味かったな
東京や京都だとケチくさい盛りの店が多いけど、盛りが大きいのも素晴らしい
つい日本酒を呑みすぎてしまった

333: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:30:01.46 ID:EhDnvOwh0
>>330
栃木も旨い店多いよ
東京の美味い店はすかした佇まいで、せいろで1000円とか取るからな
で、量はほんのちょびっと
でも、探せばいい店もあるんだよね

331: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:26:53.07 ID:J2C6ehpe0
八割でいいよ

332: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:28:19.58 ID:KaTVhSyB0
ゆで太郎の麺で、富士そばのつゆを使って食べたら美味いと思う

334: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:30:16.70 ID:TLlJHwox0
マリアージュをもたらすツユが存在するのは事実
だが大概の場合は香りを殺す
うまく雑味だけをオフセットする旨味加減
至難の業だからこそ先っぽだけとなる

336: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:31:26.22 ID:4yPHJebV0
誰が勘違いしてるの?

337: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:31:42.93 ID:++UzYiW80
蕎麦なんて 東京より北でしか くわんやろ

全国的には うどんなんやからな

338: !id:ignore 2019/12/30(月) 17:32:55.82 ID:pjkTQp9+0
安いそばってそば風冷や麦なんだよな

339: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:33:03.09 ID:Zg+9tbvi0
江戸城勤務のお武家様は
米をもらって、もらった米をわざわざ手数料を払って換金し、
その金で雑穀の蕎麦を夢中ですすった。
当時は脚気も糖尿病の知識なんてないから、
戦国時代を生き抜いた先祖の動物的な野生の勘なんだろう。

342: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:33:29.88 ID:L+TCSfhb0
蕎麦通ざまあ

死ねよ!このカス!!

343: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:33:32.82 ID:8iCRmSqF0
3割そばか
立ち食いとか袋麺のやっすいのはそうなのかな
小麦粉が最初に来る以外に書いてないからわからんけど

352: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:38:03.32 ID:oIIy4Nsl0
>>343
乾麺は蕎麦粉3割未満の場合割合を表示しないといけない
茹で麺や外食は知らん

371: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:47:18.81 ID:Zg+9tbvi0
>>343
3割じゃなくて3%だよ。

382: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:49:46.08 ID:DqQFZiDI0
>>371
味的にそれぐらいだよな・・・

ある意味、うどんの細麺

388: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:50:56.81 ID:b/4FcYaG0
>>382
検索してこいよw
大手チェーン店で4~5割だぞ

389: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:52:01.24 ID:DqQFZiDI0
>>388
いや、駅の立ち食いとか、生協の乾麺とか

394: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:53:34.95 ID:b/4FcYaG0
>>389
それも説明しただろ
スーパーで売ってる20円の奴は、数%だろう
って、
ちゃんと書いたぞ

344: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:33:52.76 ID:o6q1aFtQ0
>小麦粉は、粘りのもととなるグルテンを豊富に含んでいて
>そば粉にはグルテンが入っていない

グルテンは体に最悪の物質というのが今や常識なのに

346: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:35:28.81 ID:EhDnvOwh0
新潟に転勤で行ったが、いわゆる普通の蕎麦屋がほとんど無かったw

348: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:36:28.43 ID:jlkZpmPb0
味の分かんねぇガキはフナみたいにウドンでも
食ってやがれwww

349: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:37:00.03 ID:SjiU4SXJ0
昔は小麦粉のほうが高かったんとちゃうん?

350: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:37:07.13 ID:CsAW3mzp0
そば粉2、小麦粉8の逆二八そばをどう思う?

369: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:46:55.68 ID:CjrvyJKC0
>>350
半々以下だと風味がないからなぁ

351: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:37:51.71 ID:q0Ug2UIV0
何割そばだろうと粉臭いのはなんでなんだろうな
凄く香りのいいのもあれば粉臭いのもある
パンなんかでもあるし

353: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:38:20.86 ID:I+fSuQCI0
山形栃木長野が3代ソバ県だと思ってる
だが東京の有名店はカッコいいからなぁ

360: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:40:57.44 ID:SjiU4SXJ0
>>353
日本三大そばってのがあるらしく、それが

出雲そば
わんこそば
戸隠そば

だってwikiに書いてあった。

380: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:49:39.73 ID:I+fSuQCI0
>>360
戸隠そばは旨かった ワンコそばは量食べるってより
実はいろんなトッピングを楽しむものだなソバ自体は
普通
出雲そばは食べたことないが食べたいなぁ
でも遠いからな

385: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:50:41.05 ID:DqQFZiDI0
>>360
わんこは絶対に違う・・・

356: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:39:28.57 ID:2jzo8TFJ0
十割は間違いなく美味しいけど、十割でなくても全然美味しい

357: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:39:57.95 ID:ODu8/d1V0
メキシコのタコスも本来はとうもろこし製だけど
アメリカで小麦粉製タコスが幅をきかせてるから
メキシコも北部の方では小麦粉タコスは市民権を得ている

358: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:40:33.42 ID:fIEeGTei0
10割蕎麦は麺としては不味い

359: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:40:41.32 ID:ohkutuGR0
10割なら更科かな。
外で食べると高くつくので、塩混ざってない乾麺ばかり食べてる。

361: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:42:14.61 ID:mmjQBV8E0
小麦粉が身体に悪いなら
小麦粉以外の粉をつなぎに使うことは
できないの?

362: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:43:11.03 ID:EhDnvOwh0
>>361
山芋

378: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:48:51.92 ID:mmjQBV8E0
>>362
>>365
あ、ほんとだ
山芋そばもふのりそばも
食べたことがあった、ありがとう
米粉とか上新粉とかを想像して
すっかり抜け落ちてしまった

383: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:50:07.13 ID:XBvSnvVS0
>>378
草の毛が抜け落ちてしまった・・・

390: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:52:05.21 ID:mmjQBV8E0
>>383
髪の毛に空目するからやめてw

365: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:43:54.49 ID:xHVAx9Lm0
>>361
海藻やら草の毛やらを使うところがある

375: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:48:30.44 ID:XBvSnvVS0
>>365
寒天の要領ですね

396: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:54:14.04 ID:dZe5QpM+0
>>365
よく知ってんな
草の毛というか、ヤマゴボウの葉の繊維を繋ぎに使うとこあるよ
親の田舎がそうやってた

368: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:45:48.09 ID:y2sUt5jM0
>>361
信州でオヤマボクチというつなぎの蕎麦旨かった

364: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:43:43.31 ID:SjiU4SXJ0
うどん「これから十割うどんと名乗ります」

367: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:45:08.16 ID:E4KsEOJq0
そばがき「蕎麦切りはわいが育てた」

431: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:09:25.05 ID:SjiU4SXJ0
>>367
蕎麦切り「あなたはお母さんではありませんか?」

373: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:47:40.15 ID:J1PO0FMx0
そば粉3割じゃさすがに蕎麦を名乗っちゃだめだろうw

376: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:48:32.27 ID:DqQFZiDI0
8割ぐらいが丁度いいわ

381: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:49:42.36 ID:lcMDOPqQ0
小麦粉多すぎてうどんなのか蕎麦なのかよくわからんのもあるから
一概に良い悪いとは言えない

386: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:50:45.22 ID:s8uYnA/N0
そう十割でないとだめw

391: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:52:31.30 ID:vi4UOZuD0
普通に二八が最強って聞いてた

393: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:53:04.75 ID:DqQFZiDI0
>>391
最強って言うより、味のバランスがいい

392: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:52:46.31 ID:vYHUvo1J0
すごく昔田舎の食料品店にあったビニール入の生蕎麦が一番うまい
たぶん外皮も入れたつなぎなしだったんだろうな
持って歩くだけで細切れになってしまったけどあの旨さがなつかしい

395: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:53:47.80 ID:yUA2Lz7O0
家の近くの蕎麦屋が十割そばだからそれに慣れちゃったや

399: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:55:22.08 ID:DqQFZiDI0
>>395
十割だと香りは強いけど、舌触りが悪くねえ ?

398: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:55:15.89 ID:l78MsAsC0
鴨南蛮なんかはツナギの入った蕎麦が美味いと思ったな。

400: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:56:23.44 ID:uv9qLc/c0
逆だよ
十割蕎麦はまずい

401: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:56:54.50 ID:dEEVefKa0
立ち食い蕎麦なんてほぼ小麦粉だろ
でも蕎麦屋の蕎麦より好き

402: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:57:05.36 ID:vzVqlvqk0
別に何でもええやろ
ラーメンかパスタでも食っとけ

403: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:57:34.71 ID:DqQFZiDI0
>何を使ってもおいしければいいのでは

確かに、これよ、これ
美味しければいいのよ

405: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:58:02.20 ID:vA9Tbrdl0
俺蕎麦のメッカに住んでるけど、とかち蕎麦よりつなぎ入りの方が美味しいと思うよ
とかち蕎麦はパサパサでブツブツ切れるんだわ。食べ応えはボソボソ。
つなぎ入りはツルツルでシコシコ。味なんて麺つゆで決まるし、かれこれ20年近くとかち蕎麦は頼んでいないな

414: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:01:52.53 ID:b90CcEXB0
>>405
北海道か
十割だよ
とわり

500: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:32:26.36 ID:XBvSnvVS0
>>405
とかち蕎麦ワロタw

406: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:58:05.48 ID:ZOsi3dvc0
ぶっちゃけ二八の方が職人の腕の差でるよね
十割はだいたい似たような味になる

408: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 17:59:59.19 ID:F7tNub3y0
とかちそば言いたいだけだろ

409: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:00:19.90 ID:kEZDY0VA0
蕎麦がき 好きな人は十割を好むかな、新蕎麦も楽しみだろうし、 自分は 二八 もりが好きなので。

412: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:01:42.61 ID:5uAF6uGW0
スーパー産300g100円乾麺とろろそばこそ至高

413: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:01:49.82 ID:r9AjgmUu0
年越しは音威子府そばにした

415: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:02:07.36 ID:f9yCh6fy0
二八くらいまでの話な
つなぎが本体の偽ソバば別の話

416: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:02:09.36 ID:1csD8KyI0
十割は職人の技量を見るようなもので、味がどうのじゃないよね
つなぎの選択から配分、打ち方まで含めて二八がベスト
結局この辺に回帰してくるんだよ
昔から言われてるのも伊達ではない

417: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:02:28.31 ID:PMXZEbvs0
江戸前の昔ながらの蕎麦は美味しいけど
3_7割蕎麦の方
十割なんてボソボソして食えたものじゃない

425: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:06:44.98 ID:qYUwig110
>>417
そうだよ。俺は江戸っ子系で下町の蕎麦屋の子孫。
江戸っ子の食べる蕎麦は、つるつるした喉越しの良さ重視なので、つなぎがしっかり入った白い蕎麦。

蕎麦が十割とかは、田舎風の蕎麦。
まあ好きなものを食べればいいんだが。

456: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:20:06.88 ID:FtWANTNw0
>>417
いや、一番うまいのはボソボソしてない生そばだろ

ただ、そこまで上手いのにはなかなか出会えない。短いのはもうアウトだもんね
出来のよくない生そばよりは、つなぎが入ってる方がいいってことだと思うよ
でなけりゃ小麦粉を使う二八の方法が確立された後も、いろいろなつなぎが研究
されることはなかったはずだろう?

418: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:03:25.97 ID:FCFeg+wx0
タピオカでんぷん蕎麦とか美味そう

419: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:03:40.54 ID:p0EAo1aB0
うなぎ蕎麦はうまいぞ

420: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:04:20.84 ID:DShWr3sn0
立ち食い蕎麦の旨さよ
出来ればかき揚げじゃなくてエビ天が理想

421: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:04:43.00 ID:ls1sE0wy0
そば通 ジャズマニア 落語好き は全員性格悪い

423: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:06:14.01 ID:mmjQBV8E0
>>421
うどん好き J-POP好き お笑い芸人好き
と対局の人って感じw

422: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:05:28.80 ID:APQKa5B20
そバカ(都会)
「そばってのは、すすって食うもんだ!ズズーッ!」殻入り田舎そばでしたw
そバカ(田舎)
「こんな白いそば食えるか!小麦粉ばっかじゃねえか!」更科でしたw

424: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:06:26.41 ID:0FJn5sFp0
蕎麦の香りってよく分からないな

427: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:07:44.65 ID:Hds/Ct+y0
蕎麦だけはツユも含めて東京の蕎麦屋がいい
関西や信州、東北の蕎麦はダメ
ツユが甘い、蕎麦が太い、挽きぐるみで茶色い、とにかく好みに合わない
更級系の白緑の細い蕎麦を辛いツユにつけて食うのが好き

458: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:20:33.40 ID:tvWhBmJf0
>>427
東京の蕎麦なんか論外だわ。神田藪とかに並んでいる奴等なんかアホだろ。
大体、東京持ち上げて、信州や東北が駄目とか何言ってんだ。須賀川や檜枝岐に勝てる蕎麦なんか東京にあるかよ。
大方、戸隠のしょうもない行列店に騙されている様な情弱のニワカだろ。

465: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:22:03.72 ID:Hds/Ct+y0
>>458
人の好みにいちいちケチつけるって頭おかしいの?

468: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:23:19.93 ID:tvWhBmJf0
>>465
てめえが先にケチつけてんだろが。

482: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:27:14.86 ID:qYUwig110
>>465
多分、458みたいな人は、雑誌メディアの記事とか「評論家」とかすぐに信じちゃうタイプなんでしょう。
ほら雑誌コーナーにあるでしょ、にわかの「大人の趣味」とか書いちゃう「通」になりたい助平なオヤジ向けの雑誌ww
電通の生んだ意識高い系ww

たかが蕎麦だよ。日本人は昔から蕎麦じたいの味なんて云々言わなかった。

489: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:29:21.67 ID:tvWhBmJf0
>>482
お前らホントブーメランだな。
先にケチをつけたのもお前らだし、お前のレスなんかまんま雑誌の受け売りじゃん。
流石に下らなすぎて相手に出来ん。NGするわ。

494: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:31:08.61 ID:qYUwig110
>>489
俺は戦前の下町の蕎麦屋の家の出身だよww

466: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:22:05.70 ID:/Fjl0oGR0
>>458
つ 信なの

469: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:23:48.34 ID:/Fjl0oGR0
>>458
あと、其処は須賀川・桧枝岐でなく山都でしょw

481: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:26:26.56 ID:tvWhBmJf0
>>469
勿論、山都も良いが俺は檜枝岐が好き。許せ。
あと、須賀川は福島じゃないよ。信州にあるんだ。同じ読み方で。

486: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:28:51.24 ID:/Fjl0oGR0
>>481
中野の方かな? 俺は安曇野の方が好きw
ただ、田舎蕎麦系増えて更科の旨いのは少なくなったのが残念

505: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:34:01.38 ID:WobCCJJS0
>>458
好みだろう。
やぶ系の甘カラの汁が
一番って思ってる
東京人が多いだよ。

428: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:07:59.55 ID:7pCS35vy0
小麦粉をたくさん混ぜるとコストダウンできるからねw

429: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:08:30.06 ID:YscvtWpL0
蕎麦の香りあるでしょ?
クンクンしてもわからないかも知れんが、口に入れたら分かるよ
そう言えば不思議

430: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:09:12.52 ID:F6B7aznB0
不味い十割蕎麦はボソボソしててとても喰えたものじゃない
江戸っ子が蕎麦を噛まず一気に飲み込む「喉越し」も
昔の蕎麦はボソボソが当たり前だから
そう喰うしかなかったんじゃないかと感じるほどだわ。
汁だって返しなんて昔からあったんかね?
ただただ醤油辛い汁だから、ほんの少ししかつけれないのを
江戸っ子が強情張って「粋」とか持て囃した流れな気がすんだよな
何にせよ今の蕎麦は昔より遥かに喰いやすくなってるから
十割蕎麦は香り高くて美味いし、つなぎを使う8:2も喰いやすくて美味いわな
十割蕎麦しか認めないとか言ってる奴こそ逆にニワカ玄人じゃねえのかと思うわ

438: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:11:40.85 ID:oyKqHFpf0
>>430
江戸時代からつなぎは有る。
江戸時代はむしろ斬れる、と演技の悪い10割蕎麦は絶対に食べない。

440: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:13:05.45 ID:qYUwig110
>>430
そもそも江戸っ子は、蕎麦じたいの味なんか全くこだわってなかった。
所詮江戸の白い蕎麦じゃそんなに蕎麦の香りもしないし。
食べ方には独特の(偏屈な?)美学あったけどww

グルメ趣味の対象ではなく、ただのファストフードだから。

432: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:09:51.64 ID:7fHzyIaH0
十割苦手

433: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:10:10.26 ID:LjWMoUp20
誰かが小諸そばうまいって言ってたから食ったけど、全然そばの味しないしうまくもなんともなかった
味覚オンチは死ね

443: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:13:36.85 ID:FCFeg+wx0
>>433
立ち食い蕎麦と蕎麦屋の蕎麦は別物でしょう
缶コーヒーとコーヒー専門店のコーヒーを比べようと思わないレベルで
で、缶コーヒーの中でまだマシって言う感覚で小諸そばは美味いと思うよ

445: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:15:58.36 ID:cIsfFQUn0
>>433
俺も小諸そばは苦手
出汁が薄いんだよな
健康志向なのかも知れないがマズいものはマズい

498: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:32:06.03 ID:p5eG4upT0
>>445
出汁が薄いのはたっぷりつけて召し上がれだと思う。

532: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:40:35.77 ID:APQKa5B20
>>498
そうそう
薄いのはたっぷり浸けろ
濃いのはちょっと浸けろ
藪が辛いとか言ってるやつは
まず浸け方考えろ

536: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:41:55.43 ID:/Fjl0oGR0
>>532
>>517に言ってやれw

537: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:42:28.62 ID:pYSKh4bi0
>>532
有名な藪そばでそばをうまいと思わなかった。
つゆの味で食わせているのかな(確かに良い材料を使っている)

545: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:45:15.82 ID:/Fjl0oGR0
>>537
藪は一回きりだったが、松屋は好きで通ったけど代替わりしてから駄目だな。
蕎麦自体は更科系だが美土代町に志なのだっけ?(信なの?)が有るから行ってみ。

562: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:51:26.30 ID:pYSKh4bi0
>>545
松屋は、昔から手が回っていなかった。サラリーマンがランチに並ぶところ、コスパは良い。

食べログ  掲載保留  志な乃 (しなの) 3.25
このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。

589: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:03:03.39 ID:/Fjl0oGR0
>>562
てか、代替わりして四半世紀は経つんじゃね?w

志な乃は死なのですな orz
あのおっさん(今は死んでいる年齢だよなw)の時(バブル期)には
凄げぇ旨いんだけど高かったんだわ。
当時天ぷらそばで3500円だったかな?、同僚と喰いに逝って盛り蕎麦喰って帰ってきた orz

434: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:10:21.52 ID:ucNf8SSy0
その辺の店で売ってるのは小麦粉7:そば粉3

437: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:11:08.69 ID:kEZDY0VA0
ああ 蕎麦とうどん の嗜好と性格はありそうだなぁ。 もっとも讃岐だけがうどんじゃないけどね。かしこまって少量の十割を有難がるのばかりが蕎麦好きでもないように。

439: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:12:46.08 ID:x0zMSE9q0
十割原理主義者っているよな

464: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:21:57.93 ID:qYUwig110
>>439
十割って、田舎の食習慣でしょ。
80年代くらいからかなあ、趣味蕎麦と言って、まるで銘柄ワインマニアみたいに、あそこの蕎麦の味がとか言い立てるようになったのは。
あれ、某雑誌が流行らせたんだけどね。

478: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:25:50.03 ID:p5eG4upT0
>>464
田舎の人に十割蕎麦って打てないよ

441: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:13:11.44 ID:OVn+crBB0
立ち食い蕎麦屋の激安そばはほとんど小麦粉
色の付いたうどんと思った方がよい

454: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:19:06.68 ID:b90CcEXB0
>>441
それに慣らされちゃった人はそれが蕎麦の味だと思ってるんだろうな
で本物の蕎麦を食べてまずいって言っちゃうんだな

442: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:13:24.02 ID:0uHZfrDr0
0割そば食わすぞ

453: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:18:16.54 ID:oyKqHFpf0
>>442
貞子、それ蕎麦やない…

444: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:14:26.59 ID:1csD8KyI0
自然薯の蕎麦は案外歴史が浅いんだよな
まあ好きだけど

446: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:16:31.98 ID:uMWiD/Yv0
多少おいしい店でも蕎麦はもうだめだな
超上位層以外はつぶれていくよ
中毒性と価格の面で、他の麺類に勝てない
酒メインの店にしないと生き残れないね

447: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:16:35.19 ID:b90CcEXB0
正直驚いた
日本人で生まれていながら本物の蕎麦の味を知らずに死んでいく人がこれだけいるんだな

479: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:25:56.52 ID:1jgKUU6c0
>>447
これだけってどれだけ?
1人語りはチラ裏へ

488: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:28:58.59 ID:cAJGHOTg0
>>447
そんなもんやろ
煎餅なんて今じゃ酷い状態やで

449: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:17:07.21 ID:cAJGHOTg0
パツンパツン切れる蕎麦が蕎麦の香りしたことがない
蕎麦屋に売っている蕎麦菓子のほうが薫り高い

492: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:30:50.88 ID:WobCCJJS0
>>449
そうか?
10割そばって少し粉っぽいけどな。

450: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:17:29.24 ID:p5eG4upT0
つなぎを小麦粉でなく山芋や海藻なのは美味しい。

451: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:17:48.05 ID:DKY1w13FO
うどん食って寝ろ!

(# ゚Д゚)y-~~~

452: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:17:50.23 ID:qYUwig110
あと、「二八そば」っていうのは、江戸後期にはそばの値段が16文が普通だったんで、「にはちじゅうろく」から二八蕎麦って言ったんだぞ。
粉が二割とか八割とか関係無い言葉。

江戸時代の本を読めば、こういう九九を使った数字表現はすごく多い。

455: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:19:38.47 ID:SmXB06Yk0
蕎麦本体より蕎麦がきが好き
いい店の蕎麦はつゆが美味いが硬いんだよ

457: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:20:09.90 ID:rT2m58T90
パン、うどん、ラーメン、パスタを断ち
ご飯とそばにしたら体重が微妙に減ってきた

小麦粉は太るし第一毒だ

460: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:21:11.80 ID:7DPOe7oG0
物には限度ってもんがある。富士そばや小諸そばなんか2割くらいしかそば粉をつかってないだろ

461: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:21:27.81 ID:AJ/v9wA+0
米どころか小麦粉さえ手に入りにくい痩せた地域で
くっさい粉を仕方なく混ぜ出したのがそばなんだよなw

462: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:21:38.56 ID:HWOyXB0N0
何割ソバか記載を義務付けしてほしい

463: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:21:41.26 ID:OOyrMORp0
中華そばや焼きそばはそば粉0割なのにそばを名乗っているんだよな

480: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:26:07.26 ID:MzPM1P/20
>>463
カップ焼きそばにいたっては焼いてすらいない

467: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:22:18.12 ID:gtk26VjE0
原材料名を見て小麦粉・そば粉の順で書かれていたら残念な気がする

470: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:23:51.29 ID:GVeBH1b20
そこいらの立ち食いソバやは蕎麦粉1割入って居れば上等、蕎麦屋だって3割が蕎麦粉、後は小麦粉じゃん(笑)

471: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:23:52.96 ID:MzPM1P/20
日清デカうま わかめそばで十分

472: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:24:09.47 ID:BFpcIevt0
今どき1みたいな誤解はないだろ
まあ10割そばもたまにはうまいけど千切れまくってると幻滅する

473: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:24:24.03 ID:SmXB06Yk0
六文そばみたいな
蕎麦自体はアレだけど
いろんな出汁を吸いまくった油で揚げられてるギドッとしたかき揚げ乗ってる立ち食い蕎麦すき

475: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:25:21.97 ID:/Fjl0oGR0
>>473
六文はゲソ天かオキアミ天

474: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:25:06.60 ID:TLlJHwox0
結局、調味料の類は旨塩に行き着く
人間の知覚メカニズムを考えれば当然の話

476: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:25:23.01 ID:jlkZpmPb0
ソバ好きな人は冷や麦よりそうめんが好きだよね

477: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:25:32.73 ID:QTCDEz3M0
そばは二八そばが攻守ともに最強
十割そば食いたきゃそばがきでも食ってろ

484: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:28:16.37 ID:HTw05yVy0
昔はおいしい蕎麦を出す店あったけど代変わって普通の店になってた
ガラガラの狭い食堂に入るとおばあが来て注文聞いてから30分以上かかってでてきたざるはうまかった
20年前で1600円今は1000円で出してるし量も多くなってる

485: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:28:41.43 ID:WobCCJJS0
長野なんかいくと
旨いそば屋って
思ってるよりないよね。
そばはある程度金出さないと
旨いのは無理。

487: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:28:52.65 ID:+Ie3IVAN0
むかし富士そばって八ニそばじゃ無かったっけ
小麦粉8のそばが2

490: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:29:30.21 ID:BFpcIevt0
昔近所の蕎麦屋が代替わりして、味は落ちるわ、10割そばとかカッコつけて始めても細かくちぎれててゴミのようだった
じき廃業したが

491: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:30:25.66 ID:7TnDMOr40
祖谷で蕎麦食って峠を下りたら讃岐のうどん (゚д゚)ウマー

493: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:30:57.83 ID:pYSKh4bi0
今まで食べた中で、東京の東長崎で「翁(おきな)」をやっていた高橋邦弘さんが特上。
同じ練馬には「田中屋」があったし、都心には更級、藪、砂場とかあるが、全く違う最高レベルだった。
山梨だった頃の翁は、東京なら100位未満(打ち方、ゆで方、そば粉など全部)。
柏の竹藪は客選びをするらしい。俺が行ったときは東京の50位くらいだった。

495: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:31:28.75 ID:VyaXmm8z0
うどんでええやん

496: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:31:39.32 ID:1sKYx+Ni0
家で乾蕎麦を茹でてザルソバ作ると必ず食感がいまいちになるから
つゆに溶き玉子を入れてごまかしてる

507: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:35:57.46 ID:pYSKh4bi0
>>496
ウズラの方がうまいよ。
溶き卵は量が多いと言うより、味が違う。

521: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:38:41.96 ID:WobCCJJS0
>>507
冷でも温でもとろろそばで普通の鶏卵とか
入ってる店あるからな。

511: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:36:42.25 ID:WobCCJJS0
>>496
そばって時間たつと
酸化で味がおかしくなるからな
乾麺は無理だよな。
特に温かいのだとそう。

543: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:44:57.48 ID:p5eG4upT0
>>496
一度水に湯で時間位浸けて戻してから茹でると食感が良くなる。
へぎそばか山芋、山牛蒡をつなぎに使った乾蕎麦なら食感は良い。

497: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:31:49.82 ID:KuKiZa3r0
つなぎに小麦粉なんか使ってるのは庶民向け立ち食い蕎麦
高級な蕎麦はごぼうとか山芋とか海草を使っていて非常に美味い

499: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:32:18.19 ID:bGFB4/hx0
十割よりも、二八か外二八。
これが一番美味い。

501: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:33:06.30 ID:ywh+wnKR0
好きに食わせてくれよ

513: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:37:06.92 ID:qYUwig110
>>501
そうだよ。好きな蕎麦食べればいいんだよ。
江戸時代に、蕎麦粉だけじゃボソボソしてうまくないんで、山芋やら小麦粉やらつなぎを入れて食べやすくしたんだよ。
蕎麦なんて最貧の雑穀だからさ。蕎麦粉の割合が多くても昔は誰も褒めてくれないよww

もちろん蕎麦100%が好きならそれでいいが、勘違いして他人の食しかも伝統的な食べ方をネガに言うとか、ほんと田舎者の間違った上昇志向。

540: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:44:13.51 ID:b90CcEXB0
>>513
そうだよ
だから蕎麦じゃなくて、小麦粉入り蕎麦とか
山芋入り蕎麦とかって言えば誤解もなくなるし
職人さんも競って本物の職人さんが出てくるようになると思う

502: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:33:25.04 ID:dA9luOKG0
いまだに蕎麦を食べて蕎麦の香りをはっきり感じたことがない
蕎麦茶はわかるんだけど

509: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:36:27.03 ID:/Fjl0oGR0
>>502
引きぐるみの田舎蕎麦系は香りがしやすいよ。
更科系は元々香りは薄い、だって中心部の酒で言う40%精米くらいしか使わないから。
あんなんで10割作ったら単価2500円くらいになっちまう。

503: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:33:29.23 ID:pEOOBIoT0
ちなみにアダルトビデオの撮影時に
主に女優向けに提供差れる休憩用の菓子を
「つなぎ」と言う

542: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:44:38.29 ID:Gtj0CDRs0
>>503
とろろの話かと思ったら、、、どうでもいい。

581: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:00:08.43 ID:odoX/Tis0
>>542 俺も溶かしたことある。以来十割は避けている。

504: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:33:53.20 ID:pYSKh4bi0
二八は何とか安定して打てるようになったが、未だに10割は打てない。
ちぎれきって、広くできない。

508: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:36:06.54 ID:7TnDMOr40
>>504
機械で強い圧力をかけると繋がるけど、手で押す力だとそれが普通です。

525: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:39:15.42 ID:pYSKh4bi0
>>508
ありがとう

うどんみたいに足でもむ方法と、竹べらで混ぜる(菊練りなし)があると読んだ。
まだやっていない。

757: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:12:32.57 ID:DqQFZiDI0
>>504
自分で蕎麦打ちしている人間は、たいてい、会社を定年退職した後、暇を持て余している爺

506: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:35:25.65 ID:Gtj0CDRs0
立ち食いそばに毎日通うのが本当のそば好き。年一回老舗に並んで有り難がってるのは蕎麦自体が好きじゃないんだろう。

510: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:36:36.33 ID:h7/XN+Jt0
>そば好きの中には、十割そば以外はそばと認めないという人が、少なからずいる。

原理主義者は、どんな分野でも有害無益
これは例外なく言える

526: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:39:19.71 ID:qYUwig110
>>510
そうだね。
十割がいいなんて、80年代あたり某雑誌が言い始めただけ。
そうでなきゃ本当じゃないみたいに言うのは、鮪の刺身にワサビをつけたら通じゃないとか言ってるのと変わらん。

598: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:07:19.37 ID:U4SKVYCu0
>>526
大人になってから大手チェーンの蕎麦しか食ってなくて
昔は蕎麦好きだったのに美味しくなくなった。
てか割合があるのは知らんかった。

実際、5割とか4割だと味落ちるのか?
子供の頃、旨い!と言ってた蕎麦を食いたい。
割合なのか味覚の変化なのかは知らん

538: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:43:10.57 ID:ZOsi3dvc0
>>510
最近の話だから原理主義ですらないんだよなぁ十割信仰

512: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:36:57.98 ID:pYSKh4bi0
駅のホームにあるそば屋で、時々絶品な所がある。

520: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:38:24.80 ID:/Fjl0oGR0
>>512
昔の松本駅大糸線ホームの立ち蕎麦が絶品だった。

514: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:37:21.02 ID:UNmzL4qn0
個人的は10割はえぐい感じがするから8割くらいの方が好き。まあ好みの問題だけど。

家で食べる時は生麺より乾麺だなぁ。
生麺は酢酸?みたいな保存料の酸っぱさが前面に出てくるやつが多い。
乾麺はへぎそばが美味い!

515: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:37:32.47 ID:x0zMSE9q0
ワイン通よりそば通の方がめんどくさいってホントだな

527: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:39:22.56 ID:7TnDMOr40
>>515
コーヒーも面倒だぞ

560: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:51:08.91 ID:qYUwig110
>>527
ワインやコーヒーは嗜好品だから敢えて通ぶって難しいこと言って楽しむのもある程度は結構だが、蕎麦みたいな誰でも食べる日常食で他人の食べるものや味覚をネガに言えば反発されるのは当然と思う。

例えば、他人の家の味噌汁の味を、お前は化学調味料つかってるからダメだとか、安いスーパーの味噌使ってると本当の味わからないぞ、とか口出ししたら人を怒らせるだろ?

516: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:37:34.28 ID:36eatyOi0
ああ、ナルトに出てくるおばちゃんか

517: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:37:57.06 ID:0SVI3qbQ0
大阪人だが会社が茅場町だったんで人形町辺りも良く昼飯喰いに行ったが
蕎麦は麺は旨かったが出汁が全く駄目だ 出汁と言うより濃い口醤油を
ただ薄めただけの様な芸の無い味の店ばかりだった 
船場の味で慣れ親しんだ俺には腹立たしく感じられた 東京の人間って
あんな味付けで良く喰えてると感心するよ 大阪ならクレーム物だよwwww

533: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:41:08.70 ID:WobCCJJS0
>>517
大阪人って蕎麦っていうイメージ
全然ないけどな。
砂場系って大阪発祥らしいけど
そば屋で旨い店あるの?

547: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:45:19.33 ID:qYUwig110
>>517
俺は逆で、下町育ちの江戸っ子、しかも蕎麦屋の子孫だが、かつて大阪にまさかの5年駐在。

まずツユをつけ過ぎの可能性があるかな。
蕎麦の端っこにちょっとだけつけるっていう流儀なんで、濃いんだよ。関西のダシとは全く別のもの。
もう一つの可能性は、濃いだけの不味い店に行ってた。戦災であの辺の下町コミュニティはほぼ滅んだから。

一般的には、良く言うように、蕎麦は東京の方が美味しく、うどんは大阪の圧勝。
まあ和食全般に東京より大阪の方が安くて美味いのは認めた。

523: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:38:59.65 ID:h7xVNXhE0
食通気取ってる奴なんて大半は味が分からないんだから色付けて十割そばだって言って出せば何も疑わずに食うよ

524: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:39:00.17 ID:HTw05yVy0
信州のツユが甘いってまとめてかかれてるけど
昔からあるところは今の客じゃ無理だろって思うくらい醤油の強い店もあった

528: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:40:21.02 ID:VTldFSdK0
>>524
良い樽だし醤油使ってれば、しょっぱくはならんのにな。

529: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:40:23.86 ID:3I3+Wj9Y0
昔霞が関ビルの対面あたりのビルの一階にどっかの県のアンテナショップがあって、へぎ蕎麦食わせてた。あそこで初めてへぎ蕎麦というものを知ったわ。まだあるのかな。

534: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:41:50.25 ID:EcqlCIxT0
白いネギを刻むな! ボケ関東人

535: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:41:50.56 ID:cDEz4JsA0
出雲そばは酷い味だったな

541: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:44:28.14 ID:pYSKh4bi0
へぎそばは、1回だけ専門店で食ったが、ぬるぬるしているだけでうまくなかった。
1回だけで懲りたので、それ以上は、他の人の意見を聞きたい。

574: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:57:45.84 ID:p5eG4upT0
>>541
本場の名店じゃないだろう。都会の専門店?
振り蕎麦にするから水っぽいし、ぬるぬるしている訳ない。
たっぷりとそばつゆに浸けて辛子で召し上がれ。

544: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:45:05.40 ID:p6rZXJSX0
へぎ蕎麦大好き~~

546: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:45:16.73 ID:DezA42X10
緑のタヌキ一択

558: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:49:28.41 ID:lyYysFks0
>>546
同意

548: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:46:17.10 ID:K0KPP5aD0
東京の立ち食い系なら越後そばがだんとつと思う。東陽町で働いてたときはこっそりおやつに食べに行ってた。

549: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:46:20.04 ID:pYSKh4bi0
東京西北部の「名店」として名前の出ている店。
うまくない。まずいわけではないが。
「名店にうまいものなし」 さっき書いた山梨にあった「翁」

550: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:46:39.62 ID:D1wBzR440
スーパーのそばって酷いんだとそばじゃなくてうどんだろってのがあるよな
成分の名前の順番的に

564: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:52:09.94 ID:LYIlmW8F0
>>550
「二八そば」(蕎麦が八とは言ってない)
だったら普通にうどん食うわな(´・ω・`)

576: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:58:05.79 ID:8/og4oxS0
>>564
そんな時は「八二そば」と呼ぼう

551: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:47:01.46 ID:p6rZXJSX0
明日は蕎麦屋混むから丸亀製麺でうどん食うか、うわはは

552: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:47:33.03 ID:kAa87svj0
国内産10割ぞばの乾麺茹でたらドロドロになって水で洗ったらボロボロw
失敗したわ

553: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:47:48.55 ID:WQyrrSDf0
11月は信州や山形の蕎麦街道巡りの旅が至福だわ

555: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:48:18.27 ID:UemAZ1zq0
伊勢うどんのまずさはガチ

559: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:50:55.35 ID:iKxlfMIE0
>>555
別に不味いわけではないだろう
たまたま不味い店に当たったか、あんたのうどんの概念の中に入れなかっただけだ

608: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:10:51.01 ID:SjiU4SXJ0
>>559
美味しい伊勢うどん喰ったことないんだよなあ。
どのあたりのお店が美味しいの?

557: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:49:24.88 ID:nr6etHlF0
抗生物質を飲む→小麦アレルギー気味になる→
うどんを食べると胃がムカつく→そばにする→
そばなのに胃がムカつく→なぜか調べた→小麦入りそばだった

561: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:51:15.74 ID:nr6etHlF0
もち吉のせんべいも胃がムカついたから
成分よく見たら小麦入ってた
せんべいに小麦入ってるとは思わなかった
すごい騙された気分

563: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:51:35.56 ID:ulUnkL8/0
十割そばのつなぎは
手垢

571: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:55:09.81 ID:b90CcEXB0
>>563
手垢はないが水を沢水使って繋いでるって言ってたな
そこは上に民家なんかは一軒もない家だからできるんだろうけど
どこででも出来るって事じゃないみたいだな

565: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:52:42.52 ID:v2G05dTb0
嗜好に正解なし

566: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:52:49.00 ID:ZmKVh9IO0
スーパー行って蕎麦のパッケージの裏見て、
原材料名のところで蕎麦が最初に来るならまぁいいかと買う。

567: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:54:32.51 ID:RrkrKRrO0
好きなモン食えよ

568: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:54:39.56 ID:pYSKh4bi0
「そば香料入り」を聞かないな。
何でだろう?

569: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:54:54.41 ID:jIPOm1yx0
スキーが趣味なのでいろいろな蕎麦を食べてきたけど
結論はソバボーロ最強

570: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:54:55.69 ID:8HBsjMXh0
ハンバーグのつなぎの重要性を知ったこの頃

572: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:55:38.26 ID:sO9FndEy0
多分ほとんどの人が同じ経験をしてると思ってるけど
全く同じものを食べても誰と食べるのかいつどこで食べるとかで味が違う。
精神状況が人の味覚に与える影響はかなり大きいと思ってる。
つまり十割そばやないと蕎麦や無いって思ってる人にとっては、そうなんやろ?
別にええやんけw

573: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:55:48.38 ID:OOyrMORp0
先日普通電車に乗って長野駅の駅そばを食べに行ってきた
生産性は皆無だが後悔はしていない

帰路では松本駅でも駅そばを食べた
ついでに塩尻駅でも駅そばを食べた

どうやら蕎麦ばかり食べている気がする

580: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:59:46.38 ID:UemAZ1zq0
>>573
そんな細うどんが好きなんや

575: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:57:58.22 ID:+Uf8THaJ0
10割の店って香り薫かせるためかツユが薄いんだよね
そんな事するくらいなら8割で普通の味でいい

584: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:01:13.07 ID:VTldFSdK0
>>575
そば粉から選んで、その場で打ってもらうのを待つとか、ある意味贅沢やけどな。

586: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:02:08.55 ID:0Gl1to/a0
>>584
多分待てないし。
店も回転率悪くてやってらんねーなw

578: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:58:39.62 ID:iP4Q3Bk00
十割蕎麦じゃなきゃとかいうやつのが極少数派だろ。田舎が農家とかなら食べる機会があるからわかるだろうけど混ぜた方が食べやすいからうまい。
にっぱちそばって言葉があるように良いバランスがあるんだよ。まあ十割蕎麦が不味いわけではないから完全否定されないし好みの問題で終わる話だけど。

585: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:02:04.53 ID:6fiy7FlO0
>>578
ちなみに二八そばの二八は
二八=16文だからというのは最近は有力。
江戸の切り絵に一八や三八ののぼりがあったりするの

579: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 18:59:26.23 ID:D420Zpag0
好きなのを食えばいい。
ただ、蕎麦オタはラオタ以上に原理主義者が多いイメージがある。

594: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:05:08.74 ID:sO9FndEy0
>>579
関西でそんな人に遭った事は一度も無いけど
>原理主義者が多いイメージ
何故か俺もそんなイメージがあります。

582: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:00:09.72 ID:ulUnkL8/0
池波正太郎の本を読むと
蕎麦が高級な食い物に感じる

614: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:12:29.61 ID:SjiU4SXJ0
>>582
池波正太郎の小説を読んで蕎麦がきがすごく食べたくなったような記憶があるのは
何でだろう?

619: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:14:07.62 ID:sO9FndEy0
>>614
俺なんか池波正太郎の小説を一冊も読んだ事が無いのに
蕎麦と言えば池波正太郎って明確なイメージがあります。理由は不明w

583: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:00:35.46 ID:ibUjoDUD0
十割蕎麦→美味い
二八蕎麦(そば粉が8)→美味い
二八蕎麦(そば粉が2)→美味い

美味い蕎麦は結局どういう蕎麦でも美味いのだ

587: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:02:42.65 ID:EN5llNRE0
生そば1袋20円なんてありえんだろ
そば粉入りうどんと呼べよ

588: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:02:50.74 ID:sO9FndEy0
うどんは好きやけど蕎麦はもっと好きな貧乏関西人の俺
東京の蕎麦が高過ぎて少し悲しいw
流石に5千円を超えた事はないけど、たっかいわなぁ。
まぁそれ目的で東京行くから食うけどw
長野は昔外人相手の観光バスのアルバイトで軽井沢のロープウェイ駅?みたいな所に行っただけ。
蕎麦は食った事無いなぁ。
プライベートで行きたいけど、関西から長野行くのはめっちゃ不便らしいな。

600: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:07:34.74 ID:pYSKh4bi0
>>588
バブルの頃、志賀高原スキー場に行くと、関西からの修学旅行の団体がいっぱいいた。
関西からは長野県は手の届く範囲だと思っていた。

605: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:09:57.87 ID:SjiU4SXJ0
>>600
赤倉温泉とか野沢温泉とか、あのあたりのスキー場は
関西人御用達だったな。

611: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:11:44.75 ID:sO9FndEy0
>>600
何かこの前関西のローカル番組で長野県に行きづらいって愚痴ってたような記憶が。
俺は実際に行った事が無いから、何が不便なのかは知りませんが
へー、そうなんやと。

590: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:03:23.77 ID:Xhedj3qI0
十割そば以外は蕎麦じゃないだろ
別の食いもん

593: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:04:58.73 ID:b90CcEXB0
>>590
本当の蕎麦の味香りを知ってる人だとそうなる

595: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:05:38.75 ID:Qvs8khzf0
>>590
小麦粉のほうが割合多い奴はそばと名乗るの禁止して欲しい

601: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:07:40.65 ID:6fiy7FlO0
>>590
十割そばなんて、もともと田舎そばくらいのものなのにな。
江戸ではつなぎを使ってるのがほとんどで、
十割って比較的に新しいもんなのよ。

591: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:03:58.44 ID:pYSKh4bi0
そばの香りがしっかりあるが主張しない・・東長崎の翁だけ。

そう言う豆腐も何十年と食えない(行きつけは駅前商店街の普通の店だった)。
鶯谷の笹乃雪は(下町の)豆腐の本物の名店だが、そういう豆腐ではない。

592: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:04:31.46 ID:6jWPRwqq0
あと、水が大事。
グンマーの天然水と湯がくのと、東京の水道水で湯がくのでは本当に差が出る。

596: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:06:23.11 ID:NuPAR67U0
今日はどこのスーパーに行ってもマルちゃんかどん兵衛の安売りしてたなあ

599: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:07:28.37 ID:UQzXEWDZ0
マリオもつなぎ使ってるからな

602: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:08:30.27 ID:6b5c+bYv0
うどんは大衆食なのに、蕎麦には高級ぶってる通がいるからなあ。
蕎麦自体はおいしいけど。

621: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:14:48.98 ID:6fiy7FlO0
>>602
まあ、そばなんて江戸の屋台食だからな。
最近は蕎麦の作付面積で、蕎麦自体が生産量が少ないから
高級ってのもあるんだが。

603: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:09:20.60 ID:cB5pPTg+0
わかる。
余ったタピオカ混ぜるんでしょ(´・ω・`)

604: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:09:28.32 ID:xwNHrJMT0
十割そばで有名なとこで食ったけどボソボソしてて美味くなかったわ
一緒に食った蕎麦がきの方がずっと美味かった

640: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:26:08.35 ID:xtSjlNZB0
>>604
有名なところが美味いという思い込みをやめた方がいいと思う
有名なところじゃなく美味しい店に行けばよかったのに

606: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:10:11.93 ID:GXNQB89z0
蕎麦というからには半分以上は蕎麦粉にしてほしいな。
半分未満のものは蕎麦風麺とかに区別して、わかりやすくしてくれ。

607: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:10:25.35 ID:pYSKh4bi0
あと何ヶ月か何年でバブルがはじけるか天災で、ろくなものが食えなくなる。
今のうちに食いだめしておこう。

609: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:10:51.42 ID:cNvCSK1/0
昔々、そばより小麦粉の方が高級品だった

610: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:11:38.11 ID:6b5c+bYv0
>>609
小麦がとれないから蕎麦作ってたわけだしな。

617: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:12:47.70 ID:0Gl1to/a0
>>610
「貧乏人は麦を食え」てのがあるが。
今日日健康に良いと麦飯食ってるが米より麦が高いw

623: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:16:55.62 ID:Qa/342Ve0
>>617
今のご時世、玄米とか麦飯とかはセレブの食べ物だもんな

618: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:13:13.07 ID:pYSKh4bi0
>>609
天明の飢饉のことを書いた本に
「米がないから(仕方なく)うどんを食べた」と書いてあった。ずっと謎のママ。
寒冷に強いそばを食ったというなら分かるんだが。

627: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:17:46.69 ID:6fiy7FlO0
>>618
小麦もどっちかというと寒冷地向きだからね。
中国でも南は米で、北は小麦文化になる。

633: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:22:44.39 ID:pYSKh4bi0
>>627
なるなる たんたん

683: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:07:44.79 ID:XBvSnvVS0
>>618
麦は江戸時代から救荒のための備蓄食料だよ

652: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:31:05.20 ID:rCTGhMN70
>>609
割と最近まで、椎茸のほうが松茸より高級だった
椎茸の人工栽培技術が確立される過程で逆転

613: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:12:22.16 ID:cNvCSK1/0
日本では小麦粉より米の方が高級品でもあった
讃岐地方はうどんしか食えなかったのだ

615: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:12:32.51 ID:0j4su2Cs0
外で食べるそばチェーンの小麦粉8はさすがにだめだろ

624: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:17:02.49 ID:OOyrMORp0
>>615
値段相応ならばアリでしょう
駅そばのかけそばが300円程度ならばそば率5%でも納得できる

616: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:12:34.05 ID:sO9FndEy0
ああ、御免なさい。言ってたのは辛坊治郎です。

620: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:14:48.22 ID:C7VWs71T0
まあソバ湯

622: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:16:32.74 ID:bBu95a1GO
十割とか打ちたてなら風味強くて旨いんだろうけどな
乾麺とかのどごし悪いだけだろってなる

631: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:22:11.66 ID:UemAZ1zq0
>>622
えっいちいち蕎麦の身を牽くところこら始めるわけじゃないし、既に粉になったやつだから風味もなにも

639: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:25:39.85 ID:VTldFSdK0
>>631
風味なら、二番、三番を使うからな。

別に十割が重要な訳じゃない。

646: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:28:19.12 ID:pYSKh4bi0
>>631
マスコミ、グルメ本、地域の観光案内にほとんど出ていない関東地方の田舎の名店(今もあるかどうか知らない)。
営業は週3日。
営業日前2日くらいかけて、石臼で蕎麦の実を挽いていた(電動か手動かは覚えていない)。
東長崎の翁に次ぐ名店だと思っているが、地元の一部の人しか知らなかった。

648: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:28:45.93 ID:Sqbjqbpg0
>>631
だよね
正直、ひきたてでもない蕎麦粉から打った蕎麦なんて色ぐらいしか冷麦と違いがない

625: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:17:34.41 ID:55a6ehUl0
みんな、知ってるよ

626: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:17:35.51 ID:sO9FndEy0
グンマ―の名水と言われても地名を全く連想出来へんのは
関西にグンマ―ブランドのミネラルウォーターが販売されてへんからかな?
長野と聞けば安曇野がすぐに出る。
うどんもそうやろけど、蕎麦も水が大事なんやろね。
長野で蕎麦食ってみたいなぁ。

669: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:44:31.13 ID:ZLBJN3xC0
>>626
グンマー(実は新潟だったり?w)の水と言えば、「谷川連峰の源水 大清水」って、
昔はJR東の駅構内とかの自販機で、こういうパッケ↓の水売ってたんだけど
https://imgur.com/VfN8MS7
JR東関連企業の製品だし、関西じゃやっぱり見たことない?

10年ちょい前くらいから「From Aqua」なんていう、あんまり特徴ないブランドに
変わっちゃったので印象薄くなった
https://ja.wikipedia.org/wiki/From_AQUA

675: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:55:13.45 ID:sO9FndEy0
>>669
おお、レスに感謝します。
不明を恥じるばかりです。関西でも販売はしてるのかも知れませんが
「谷川連峰の源水 大清水」を存じ上げておりませんでした。
グンマ―は草津温泉のイメージが強烈にありますね。
グンマ―も行きたいなぁ、てか日本全国行ってみたい。
毎週買ってるロト7で一等が当たればええねん。
つまり悪いのはロト7、悪の枢軸。

733: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:58:51.69 ID:6jWPRwqq0
>>626
名水とかじゃなくて。
グンマーの田舎の普通のドライブインで食ったそばが変に旨いんで、なんでかなと
思っていたら、店の脇から地下水というか湧き水が、ガンガン出ていた。
あーーーそういうことかと。

753: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:09:14.86 ID:sO9FndEy0
>>733
>グンマーの田舎の普通のドライブインで食ったそばが変に旨い
俺の自宅からホンダのリード125ccで、そのドライブインに行くのは大変そうですね。
グンマ―は通過した事は多分あるとは思います。
関西圏に於いてはメガロポリス岡山の巡礼が推奨されますが、私は基本天邪鬼なので
グンマ―とか長野、福井富山石川辺りに憧れてます。
めっちゃ美味い物をきっと隠してるやろなと。それを個人的に暴いて食べたいw

761: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:13:59.14 ID:/Fjl0oGR0
>>753
北陸3県は理解するが、グンマーは疑問符が残る、ってか隠してない。

旨いと思ったのは峠の釜めしくらいだわ orz

765: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:16:14.76 ID:sO9FndEy0
>>761
>ってか隠してない。
ホンマかぁ?w嘘吐く奴はみんなそう言うねん。多分世界共通w
ま、参考にはさせて貰います。レス有難うw

776: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:20:32.84 ID:/Fjl0oGR0
>>765
いや、マジだよw
水沢うどんはソコソコ行けるが大阪の人を唸らせるとは思えないし、
焼きまんじゅうくらいかなぁ?(伊勢崎 焼きまんじゅう でググれ)

786: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:26:55.73 ID:sO9FndEy0
>>776
いつから私が大阪人と勘違いしてました?w
>>777
そのレスは私の話をちゃんと読んで下さったって証左でもありますw
そうですかぁw何か嬉しいです。

628: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:20:43.96 ID:9Ee6yZSB0
時代劇でのそばの食べ方は俳優によりそれぞれ違いがあって面白い。

629: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:21:29.40 ID:1162ePR70
全部、美味しんぼのせいw

635: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:24:24.14 ID:sO9FndEy0
>>629
あの畜生共の影響か。腹立たしいw

636: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:24:42.34 ID:xFmdCl1d0
>>629
ウンチクで飯を食っても旨くないという教科書になったな

641: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:26:31.54 ID:0Gl1to/a0
>>636
スシローで寿司を食う順番を延々とウンチクしている奴とは一緒に食いに行きたくないw

630: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:21:34.71 ID:7eOyqiGH0
そばもんでも読んで勉強しろ

632: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:22:43.07 ID:SjiU4SXJ0
ちなみに昔、音威子府と稚内の駅そばをわざわざ食べに行ったことがある……

と思ったら稚内はもう閉店したのか。

634: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:23:01.10 ID:cNvCSK1/0
小麦も取れないとなるとドイツみたいに
ライ麦でなんとかしようしてややこしいパンの作り方編み出した
パンにこだわらず、麺の文化があれば簡単だったはず

643: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:27:09.46 ID:D420Zpag0
>>634
麺の文化というのは基本的に中国の文化が影響した地域にしか存在しない。
唯一の例外がイタリアのパスタなんだが、今もってなおパスタの起源は不明らしく、起源に中国の影響があったかどうかも分からない。

671: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:51:41.60 ID:6fiy7FlO0
>>643
ローマといえば中国と貿易してたから、そのせいだな(適当w)
シルクロードだよww

680: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:04:38.11 ID:emFEE6oh0
>>671
民明書房の本に出てそうな話だw

685: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:08:49.56 ID:XBvSnvVS0
>>680
いや本当にそうだと思うよ

644: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:27:28.41 ID:Qa/342Ve0
>>634
江川太郎左衛門が麺の研究をするのか・・・

637: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:24:45.81 ID:BBsZCbLW0
いやいや、十割のほうが美味しいし

638: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:24:53.10 ID:GBfXDAsQ0
7割は多すぎだろ
もう蕎麦粉入りうどんと名乗るべき

642: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:27:08.86 ID:aG5S9WoW0
28sば

645: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:28:15.71 ID:99I1IQII0

647: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:28:43.63 ID:t30KHAAV0
十割そばがボソボソしてるとか批判してるのは
混ぜ物を入れないと蕎麦がろくに繋がらない
東京付近でしか食べたことが無い奴だろ?

蕎麦が不味い関東以外の軟水の県まで行って
まともな十割そばを食べてから批判してくれ

東京みたいに蕎麦が不味い土地だけで蕎麦を食べて
十割そば批判するのはちょっと違うだろ

656: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:34:43.81 ID:OOyrMORp0
>>647
そういう気合を入れて食う蕎麦とは別に気軽に食べれる簡易蕎麦もアリだと思うよ

649: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:29:28.93 ID:2B+jypL20
富士そばなんて蕎麦粉使ってるの?

655: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:33:41.76 ID:sO9FndEy0
>>649
関西には富士そばが無いのが悲しいっつったら、あんなもん有難がる価値が無いってレスが
稀にあります。
そうなんかぁ、何かホワイト企業って話も聞いてたんやけどなぁ。とかそんな感じ。
関西の立ち食いソバ屋の蕎麦は、食ってて切なくなるから
貧乏人の俺やけど死ぬまで食わん事にしてる。

657: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:35:10.21 ID:0Gl1to/a0
>>655
その昔阪急そばでかけそば食ったらつゆの色が真っ黒でびっくりした記憶がw

662: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:38:59.00 ID:sO9FndEy0
>>657
多分店舗に拠ってばらつきがあるんかも知れんけど、所詮は阪急そば。
disってるんやなくて、値段相応の商品。
十三でコロッケそばが話題になった時も、すぐに行けるけど未だ行ってへん。
多分行かんやろな。

650: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:30:00.39 ID:sO9FndEy0
風味なぁ。俺が風味を意識してるかどうかは正直判らんw

651: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:30:22.69 ID:5VIurXoB0
東南アジアの貧困から大麻栽培をする地域に蕎麦栽培を教えて、日本が高値で買い取ってるのはまだ続いてるのかな?
積極的に蕎麦を食っていけ

653: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:32:18.15 ID:pYSKh4bi0
>>651
中村さんは、そのせいで襲撃されたという説がある。

蕎麦よりはケシや大麻の方が金になる、1-3桁は違う。

654: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:33:14.52 ID:cWoqKCEi0
氏より育ち

658: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:35:36.30 ID:oZ2XciAT0
スーパーで1袋十数円で売ってる蕎麦にはは蕎麦粉入ってなかったり

673: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:52:53.05 ID:rCTGhMN70
>>658
いれずに蕎麦を名乗ったら食品偽装

659: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:35:45.87 ID:2B+jypL20
意外なことだが大阪にはうどん専門店よりも蕎麦屋のほうが多い

660: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:36:02.59 ID:ucNf8SSy0
その辺のコンビニスーパーで売ってる蕎麦はつなぎってレベルじゃ無いぐらい小麦粉尽くし

661: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:36:45.17 ID:rDkzglBO0
アレルギー持ち対策でそば粉3%でもそばを名乗らないといけないからな
配合割合の表記は義務付けてもいいな

663: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:42:21.37 ID:sO9FndEy0
蕎麦も含めて食物アレルギーが一つも無い事に感謝してる。
まぁ後天性のアレルギーもあるらしいけど、蕎麦アレルギーにはならんまま死にたいw

664: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:42:44.31 ID:Oxc1haNn0
緑のタヌキを鍋でゆでて
かき揚げとエビ天入れればソバ屋より
うまいのか

668: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:44:25.77 ID:0Gl1to/a0
>>664
まるちゃんの袋の天ぷらそばにしたら?w

670: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:47:57.86 ID:sO9FndEy0
>>664
どうやろ?まぁ緑のタヌキは安価やし
自分好みのレシピの探究には使いやすいわな。
俺はもっぱらカトキチの「蕎麦打ち職人 海老天そば2尾入」が
近所のスーパーで特売りされる日を待ってるw
日清の冷凍も悪くは無いけど。

665: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:42:46.87 ID:1UolTI5o0
10割り蕎麦のとこに限って汁がいまいちのとこが多い気がする(´・ω・`)個人的には鴨せいろ、鴨南蛮が旨い蕎麦屋が好きだ。ビール呑みながら食って〆に汁に蕎麦湯いれるとちょうどいいスープになる

798: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:47:26.35 ID:kv+NCTZn0
>>665
十割に限らず
水蕎麦を出すような
蕎麦に自信がある店は
汁がイマイチな店があるな

801: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:50:24.07 ID:OOyrMORp0
>>798
蕎麦に以上に拘る店はタレを浸けるのは邪道と考えているのでは

そのまま素の蕎麦を味わえって事なんだろう

803: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:55:01.33 ID:IXvb6Raf0
>>798
両方ともレベル高いのは本当に少ない。
麺がよくても汁が市販のみたいに甘かったりするとがっくりする。

666: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:43:46.08 ID:KuCsYSEr0
スーパーの乾麺でも、袋の裏の原材料の最初にそば粉って書いてるやつならおいしいよ
たっぷりのお湯で茹でたらちゃんと出来る、小さい鍋でギリギリのお湯でやると不味くなる

667: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:44:02.44 ID:0vYXrnP80
おんな子供用に温かい蕎麦出すために
小麦粉入れたんだよ
十割で温そばなんてすぐ伸びるしうまかない

672: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:52:33.81 ID:TLlJHwox0
燃え尽きる前の最後の煌めき
地方の衰退、高齢化、貧困、食のレジャー化
蕎麦文化は消滅に向かうのだろうね

674: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:54:26.33 ID:fJzjPFpz0
蕎麦文化なんか要らない
不味い

676: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:56:02.30 ID:fJzjPFpz0
ていうか蕎麦文化なんかない

677: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 19:57:24.87 ID:sO9FndEy0
>>676
大変やな。心中お察しします。

678: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:00:56.58 ID:3h5jgNdA0
うちの会社の部長が趣味で作る十割そばよりどん兵衛の天そばのが美味しいなんてここだけでしか言えない

682: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:06:46.10 ID:sO9FndEy0
>>678
そういう事無かれ主義が御社の発展・風通しの良さを妨げて
結果自分の首も絞めてるんやで?アカン奴や。
まぁ俺がその立場なら、勿論絶対言えんけどなw

681: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:06:43.50 ID:Ul0iqstf0
乾燥麺の二八そばオススメよ

684: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/12/30(月) 20:08:40.59 ID:TTqCow/80
でも、二八蕎麦と十割蕎麦だったら僕は十割蕎麦を食べたい
(´・ω・`)

688: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:14:18.85 ID:sO9FndEy0
>>684
ええんやで?自分が食べたい蕎麦を食べたらええねん。
他人の食べる蕎麦に口出しする阿呆は
浮気した彼女の弁明のために付いてくる彼女の友達みたいなもんや。
碌でも無い。浮気するほど寂しがらせたお前が悪いとか言いだす糞。
あれと大差ないw

689: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/12/30(月) 20:18:30.97 ID:TTqCow/80
>>688
ですよね?
好きな蕎麦を食べたらいいと思うんです
こういうのは好みの問題
明治のチョコレートが好きか、グリコのチョコレートが好きか、森永のチョコレートが好きか、ロッテのチョコレートが好きかはその人たちの味覚と嗜好次第だからね

686: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:11:22.38 ID:NOZhJje80
二八が美味しくていいな
しっかり茹でてあれば尚美味しい
あと蕎麦なのにアルデンテなのは許せん

687: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:14:15.94 ID:Hh1Z3W120
蕎麦粉増やせば自動的に美味い蕎麦になると思ってる蕎麦屋が多過ぎる。
技術が無いならつなぎを使え。

690: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:19:00.64 ID:t6HpCoKI0
まあ八割だよなあ。更科はパスで

691: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:21:36.29 ID:a5GdYbnt0
コスパと、出汁との兼ね合いなら二・八だわな。
現地の手打ち、自家製出汁で食べるのが一番美味い。

693: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:24:49.98 ID:B/sZR2Ey0
そもそも対州そばとかの質の良いそば粉使ってればつなぎ五割でも香りが強過ぎるくらいなのに。
紛い物しか口にしたことの無い本物を知らない輩ほど十割に拘るw

696: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:26:59.17 ID:sO9FndEy0
蕎麦屋の所作について。
貧乏人やけど、どないしても高級な蕎麦屋で蕎麦を食べたかった。
正解かは判らんけど浅草のとある店を選らんだ。
BGMなど流れてる筈があらへん。ただただ蕎麦が来るのを待つ。結構長い時間。
長すぎるので、板わさとか言う何かで聞いた商品を注文した。ただの蒲鉾やんけw
兎に角待たされる、恐らくこれが正しい蕎麦屋の所作なんやろうと思って一言も話さずに
ひたすら蕎麦が来るのを待った。

あの時。大声で話してる客って何なんやろ?って関西人の俺は思った。
俺が気にし過ぎただけなんかな?その答えは未だに知らんw

702: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:32:29.69 ID:/Fjl0oGR0
>>696
酒の飲み過ぎでヨッパに一票

708: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:39:57.94 ID:sO9FndEy0
>>702
たまたまやろうけど、その場に居たのは外人2.3人と通訳兼ガイドって感じやった。
英語は話せんけど、何語で話してるのか、特に英語は俺でも判ります。
ま、他人はどうでもええか。
俺は今でも静かな高級そば店に於いては、黙って待つのが正しい所作やと思ってます。
他のお客の事も考えて食べるのが正しい有り様やろうと。
ま、また機会があれば俺は黙って待つ事にします。
ただ兎に角待ち時間が長いので、次は板わさとか他のメニューと日本酒で待とうとw

713: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:46:21.03 ID:/Fjl0oGR0
>>708
俺はよく判らん orz
とりあえず冷にかき揚げ頼むなぁ。板わさは外れ多過ぎw

>>705
六文そばに謝れ!

736: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:59:28.62 ID:sO9FndEy0
>>713
>冷にかき揚げ
おおおおお!なるほど!素晴らしい!

711: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:45:03.23 ID:qYUwig110
>>696
蕎麦は江戸では庶民のファストフードだったので、高級な蕎麦屋というのがすでに定義に矛盾してるよww
回転寿司の高級店とか言ってるのと同じ。
東京の蕎麦屋の子孫の俺が言ってるんだから間違いないw
蕎麦屋でちゃちゃって蕎麦すすって、お勘定! それだけ。

717: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:48:06.37 ID:rCTGhMN70
>>711
> 回転寿司の高級店とか言ってるのと同じ。
江戸の話なら、寿司自体がファストフードやろ

720: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:50:17.82 ID:Ss39lKFE0
>>711
見てきたように適当なことかくなよ
蕎麦屋で酒飲む習慣知らんのか?

723: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:52:07.63 ID:qYUwig110
>>720
あれは少し後からの一部の習慣だ。
決して良い評価を受けてたわけじゃない。酒飲みはしょうがねえなあというだけのこと。
あくまで、蕎麦も寿司も長っ尻は駄目だ。

725: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:54:03.28 ID:Ss39lKFE0
>>723
だから、やめとけって
江戸からうまい酒が飲める蕎麦屋は人気があったんだよ
ちょっと本でも読みゃあ分かるだろ

731: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:57:49.28 ID:sO9FndEy0
>>711
よう判らんけど、江戸時代の定義が正解でそれに反してるのは間違ってるって事?
江戸寿司も昔は庶民のファストフードで今よりかなり大きくて
暖簾は客のナプキンの為やったって話は、テレビ番組で見た。ホンマかどうかは知らんけど。
>東京の蕎麦屋の子孫の俺が言ってるんだから間違いないw
そうなんや。まぁ、話は参考にさせて貰って今後に活かすつもりやけど
俺の好きにさせてくれw

739: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:01:12.97 ID:/Fjl0oGR0
>>711
屋台(夜鳴き)であればその通りだろうが、店を構えて売っている蕎麦屋もあったでしょ?
屋台なんて茹麺だったらしいし、店を構えていればオーダーしてから打つのも可能。
要は今の高級寿司屋と回転寿司の違いだと思うけどねぇ

743: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:03:54.32 ID:qYUwig110
>>739
もちろん蕎麦店はあったが、蕎麦に高級店は無いなww

748: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:07:21.51 ID:IXvb6Raf0
>>743
蕎麦は本格的な店だとコアな客が付いて
高級車で県外からきたりとか普通にある。

そうとうレベルが高い店での話だけど

749: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:07:24.32 ID:diyE3cRK0
>>743
砂糖は昔は高級品だったから高級品と言ってるのと同じだぞ
今や砂糖は健康を害する悪魔の粉

799: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:48:21.07 ID:6fiy7FlO0
>>739
江戸は火事の予防から、
店で火を使うことを、幕府が取り締まったので、
基本、すぐに逃げられる屋台なんよ。

高級店なんて、そうはない。オーダー受けてから打つ店なんて
もちろんない。

697: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:28:11.04 ID:xejx4T5Q0
さっきスーパー行ったらどん兵衛ソバのダンボールが山のように積まれていた
あれ全部さばくつもりなのかw

698: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:28:55.80 ID:TX27fv8r0
完璧に打ったという前提なら十割の方がやっぱり美味い

699: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:30:27.67 ID:xejx4T5Q0
冬でも蕎麦はザルに限るな

700: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:31:14.01 ID:xejx4T5Q0
いかん蕎麦スレ見てたら食いたくなった
だがしかし、冷蔵庫の蕎麦は明日のためのものだ

でも食べたい

明日のためのものだ

でも食べたい

703: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:33:04.86 ID:sO9FndEy0
>>700
食べてええんやで?明日また買いに行ったらええやんけ。
今の自分の気持ちを大切にする事の素晴らしさを知って欲しいねん。

777: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:21:25.17 ID:xejx4T5Q0
>>703
結局食欲には勝てずに今ザルで食べてるw
二食入りだけど全部茹でてしまったので明日買いに行かないかんやん!

でもやっぱざる蕎麦うめぇ

782: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:23:43.58 ID:kTSD6AbL0
>>777
ざる蕎麦うまいよね
汁がまた美味い

701: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:32:08.17 ID:44u2egl00
白いのは更科

704: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:37:04.21 ID:2lg7Vxah0
東京の鵜の会の蕎麦好きだよ。美味しかった

705: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:38:34.02 ID:qYUwig110
二八蕎麦ってのは、江戸では蕎麦屋の蕎麦の値段は16文が普通だったので、「にはちじゅうろく」だから二八そばって言ったんだよ。
原料の割合なんか関係無いの。
江戸時代の本読めば、こういう九九を使った表現は多い。

そんなことも知らずに蕎麦通ぶってる奴は、少しおのれの無知について黙って考えてみろ。

709: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:41:19.76 ID:7eOyqiGH0

718: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:49:26.56 ID:qYUwig110
>>709
ばかはお前だ。そういう電通のコマーシャルと「ライター」の嘘記事信じてると教養は身に付かないぞww
九九による数字言い換え表現は、江戸時代の言葉では頻発だ。
八犬伝でも東海道中膝栗毛でも読んでみろ。

721: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:51:30.80 ID:7eOyqiGH0
>>718
黙って消えれば恥の上塗りしないで済むのに本物のバカだな

737: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:59:43.46 ID:qYUwig110
>>721
面倒くさいから、ちゃんとしたソースを探して書いとく。

『守貞謾稿』(1853)に、二八そばは寛文4年(1664)に始まったといい、値段が16文のことであると書いてるんだとさ。
その後、慶応になって物価があがったので江戸のそば屋が役人の許可を得て値上げをして20文とし、またついで24文としたので、看板から二八を除いたとさ。

これと同じで『日本国語大辞典』には、「二八うどん」を「江戸中期以降の1枚16文のすうどん」と書いてある。

いい雑誌記事とか軽薄なライター風情がデタラメ書くから信じると恥かくぞ。

740: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:01:29.43 ID:7eOyqiGH0
>>737
本当にバカだなお前
それは起源の話で今は違うとちゃんと書いてあるだろ間抜け

741: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:02:22.55 ID:qYUwig110
>>740
悔しいのうw

751: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:08:17.52 ID:7eOyqiGH0
>>741
どうしてこう半可通な知識をドヤ顔で披露できるんだろうなこのバカは

935: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:34:31.12 ID:5hUgNM+v0
>>737
-日本国語大辞典-
にはち‐そば【二八蕎麦】
〘名〙 そば粉八、うどん粉二の割合で作ったそば。後には、そば粉二、うどん粉八の割で作った下等のそばをいい、また、江戸末期、価が一杯一六文であるところから「二八、一六」で、「二八」はその価を示すとも考えられた。二八蕎麦切。二八の蕎麦。

ちなみに
-大辞林-
にはちそば 【二八〈蕎麦〉】
うどん粉二分、そば粉八分の割合で作ったそば。二八の洒落しやれで、一杯一六文のそばをさすともいう。

ついで
-日本国語大辞典-
にはち‐うどん【二八饂飩】
〘名〙 (「二八」は「一六」の意) 江戸中期以降の、一杯一六文のすうどん。にはちのうどん。〔随筆・守貞漫稿(1837-53)〕

716: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:47:55.55 ID:FCFeg+wx0
>>705
こういう読んでスグにイラっとできるコピペを用意できる奴が羨ましい
釣りの才能ある

752: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:08:22.44 ID:kTSD6AbL0
>>705
それ柴田錬三郎が書いてたね

707: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:39:40.33 ID:Ul0iqstf0
外国人が蕎麦麺を焼いて焼きそば美味しいってテレビで観て微笑ましかったな

710: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:43:29.83 ID:TX27fv8r0
俺の地元の名物がつなぎを使った蕎麦だが、隣県の十割蕎麦の方が普通に美味いから困る

712: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:45:46.31 ID:u+zsgl170
蕎麦は小麦粉の割合が多いほ美味い

714: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:46:36.67 ID:9Z7Zy+8/0
原材料でそば粉じゃなくて
小麦粉が最初に来るそばは、総じてクソ。

715: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:47:26.23 ID:Rh9YH+0B0
今日の昼、外で食おうと思っていつもの蕎麦屋に行った
午後1時なら空いてるだろうと思ったのに満席
30日で他の飲食店がやってないせいだったぜ

719: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:49:48.90 ID:r1sOQG1J0
蕎麦打ち体験で十割に挑戦したけどぶつぶつちぎれてしまった
やはりつなぎは大事・・・というか十割を打つのは玄人に任せる

726: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:54:34.18 ID:w/HDiNsX0
そば専門店で、大盛がないのは、何故か?
それに、もりそばは、そもそも大衆食なのに、800円以上もするなんて、変だよ。

727: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:55:07.96 ID:IXvb6Raf0
まず10割は打つのが難しい。

それに喉越しなら更科だし、香りは田舎蕎麦。
まず書いてるやつが蕎麦を分かってないだろw

728: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:55:12.56 ID:diyE3cRK0
小麦粉使うにしても薄力粉を使うな
ありゃうどんだわ

729: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:56:17.14 ID:0/4dyKKM0
駅の立ち食いで不味い小麦麺をソバと
して出すから、ソバ=不味いと刷り込まれ
てしまうんじゃないかね

730: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:56:23.84 ID:PoWBmyB+0
あったかい蕎麦は、専門店より立ち食いの駅そばの方が美味いと言う私は味音痴?

735: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:59:17.38 ID:IXvb6Raf0
>>730
いや、それは正しい。
ちゃんとした蕎麦はザルというか冷えたほうで食べなきゃ良さが全然でない。

暖かいのは28とか小麦を混ぜたやつのほうがいい、暖かいので十割とかそばがもったいない。
ちゃんとした蕎麦屋ではざるで食べよう

893: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:47:49.17 ID:sKKChDmD0
>>735
大抵の立ち食いの駅そばは小麦を混ぜた蕎麦じゃなくて、蕎麦を混ぜた小麦だろうがw

732: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:57:56.61 ID:Yhq5bdwC0
平壌冷麺のコシの強さは異常
蕎麦に何を入れてるのだろうか

734: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 20:59:03.90 ID:flI/UZpJ0
28最強

738: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:00:58.94 ID:r1sOQG1J0
我が家では年越しうどんを食います

742: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:03:23.21 ID:1WmmXzKV0
十一の田舎蕎麦が蕎麦っぽくていい

745: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:06:04.72 ID:kTSD6AbL0
黒いのは藪やろ

747: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:06:54.23 ID:yY37Y8Gj0
年越しそばの生めんって高いな 

754: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:11:09.73 ID:Rh9YH+0B0
俺は立ち食いも行くし、普通の蕎麦屋でもよく食べる
どこもそれなりに楽しめる
軽く呑めるツマミの豊富な店も増えた
出てくるのが遅い店は敬遠
田舎そばやら十割蕎麦は盛りが好き
蕎麦屋のカツ丼とカレー最高
立ち食いなら御徒町昭和通りのかめや、冷やし天玉美味し
毎日出汁の味が変わる店もあるが、それもまた楽し

755: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:11:56.22 ID:8AtiH4st0
言い換えれば添加物
決して悪い材料ばかりでないのに書いてるだけで悪いイメージ

756: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:12:21.60 ID:fFrXAGWx0
面白いからググってみた
この人の考察オモロイわ
二八の由来は不明だとさ

http://www.eonet.ne.jp/~sobakiri/11-4.html

758: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:12:43.75 ID:GLC3de1M0
スーパーで売っている蕎麦は一つも美味いの無い。
偽物ばかりだな。

763: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:14:48.56 ID:IXvb6Raf0
>>758
まあ、しょうがない。
このスレでもちゃんとした蕎麦を知っている人は少なそうな感じ。

正直、別の食べ物という感じ。
提供している店も少ないし価格も高めだしね

780: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:23:10.95 ID:sO9FndEy0
>>763
このスレってかここで、ちゃんとした蕎麦を知ってる人を探してたん?
その動機は知らんけど、変わった人でんな。
5レスを拝見しました。
蕎麦を熱く語るサイトってのがあるのかは知りませんが、そういう所で熱く語るのも良いかもしれませんね。

760: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:12:44.63 ID:kTSD6AbL0
俺は小麦粉入れたのが好き
蕎麦7割は多過ぎる感じ
元々がうどん好きだし蕎麦の味なんてわからん

762: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:14:25.89 ID:kTSD6AbL0
柴練の小説を読むと本当に江戸時代に生活してるような気がして不思議

766: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:16:32.75 ID:kTSD6AbL0
俺は蕎麦の美味しさはわからんが、子供の時初めて蕎麦屋で
ざるそば食べてこんなうまいものがあるのかと感動した

767: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:17:01.46 ID:/0XlE3YE0
うまい蕎麦>>>>>>>>うまいうどん>>>>まずいうどん>>>>>>>>>>>>>>>>まずい蕎麦

774: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:19:41.07 ID:FCFeg+wx0
>>767
あーこれめっちゃ理解できる

775: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:19:59.49 ID:vi4UOZuD0
>>767
これだよな

784: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:26:12.02 ID:C6wJlQAx0
>>767
わかるマン

768: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:18:12.17 ID:XuVG8BOH0
蕎麦の実のアロマみたいなものを作ればいいんじゃね?

770: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:18:58.94 ID:0micoRYH0
昔、代々木上原に「とても喰えない蕎麦」を出す店があったな
うどん並みに太くて、噛み切れないほど固く
無理やり飲み込んだら消化不良を起こすのではと不安になった
そのくせ蕎麦の風味はなく、これは犯罪レベルだと呆れた
あの店、まだあるかな

772: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:19:10.73 ID:fGCuTodZ0
イイダヤ軒で十分

858: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:56:14.11 ID:QpX8dcsq0
>>772
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

773: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:19:35.11 ID:qlwHhrt90
そば粉0の、ゼロ割蕎麦

778: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:22:01.49 ID:DqQFZiDI0
海外では、日本のうどんは受けるのに、日本のそばは全く人気がない不思議

789: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:33:11.99 ID:RvpiR5Ud0
>>778
蕎麦の微妙な香りは外人に感じられるはずがない

794: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:38:44.83 ID:sO9FndEy0
>>789
全巻は読んでへんけど、俺が反吐が出る程嫌いな美味しんぼに於いて
一番考えさせらせる話題は
所詮外人に繊細な味や香りは判る筈が無いって日本人の神話は、傲慢で愚かみたいな話をしてた回。
あれだけは、そうやなと思った。

837: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:17:52.04 ID:MLYCLJ3N0
>>789
>>778
外国人
西洋、フランス(以外にもあったような)ならば、普通にジモティ料理で蕎麦粉使った料理あるよ
日本と同じ
単に日本より高価なので庶民は慣れてないんじゃねの
クレープでもあったはず

779: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:23:03.00 ID:GLC3de1M0
普通に買って食える蕎麦でも流水麺は特に酷いね。
これは酷過ぎる。

781: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:23:25.06 ID:3YHR+XZE0
ああ、トランプに小麦粉買えと脅迫されてるんだなと

783: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:25:12.78 ID:C6wJlQAx0
十割まで高める必要はないが、
小麦の比率が高い蕎麦は基本不味い

791: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:36:34.36 ID:0wIIrrLs0
>>783
もりを蕎麦の最高の食べ方としてる故に、その食べ方に特化した十割が一番美味しいと必然的に帰着してるだけで、結果的に蕎麦のバリエーション狭めてて勿体ない思考なんだよなぁ。
最近つけ汁に変化が出てきたけど、同じ麺類のラーメンやうどんに比べたら雲泥の差だわな。

785: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:26:14.28 ID:xR+DqMwJ0
のどごしは十割より二八のほうがいいよね

787: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:29:13.32 ID:IXvb6Raf0
>>785
喉越しは割合よりもどこを使っているかによって違う。
十割でも中心部を使っている御前そばや更科そばは喉越しいいよ。

790: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:33:38.40 ID:GLC3de1M0
喉越し重視するならへぎ蕎麦だよ。
香りを楽しむなら橡の実とか練り込んだ田舎蕎麦。

795: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:39:15.97 ID:we6XWDIG0
>>790
俺、へぎ蕎麦のツルツル過ぎるの苦手
好みすな

792: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:36:57.65 ID:FA13QQNz0
最近十割そばを出すチェーン店増えてるよね
機械を使っているらしいけど
正直味は良くわからんが、小麦はやっぱり健康によくないから食べるなら十割がいいな

793: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:37:24.16 ID:06ASKLl90
まあなんだ
普通に立ち食いのコロッケ蕎麦も食い、蕎麦屋で海苔や板わさと日本酒を楽しみ〆に盛り蕎麦
自然とそうできるのが粋ってもんだ
ウンチク合戦は野暮そのもの

800: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:50:21.65 ID:JM0KDEkw0
十割でないと蕎麦を食った感じがしない

802: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:53:40.10 ID:n6FP5jOI0
たまに粘土食べてる気持ちになるもりそばあるよね。

804: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 21:59:35.15 ID:ZtoENwCo0
更科は苦手だな・・・嫌いではないが。

805: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:04:23.36 ID:o7taONXe0
蕎麦ボウロが一番蕎麦の風味が味わえる食べ方だとずっと思ってる。

806: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:05:53.14 ID:Fy7nidiJ0
言い訳必死にしか見えない

807: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:10:44.64 ID:UduzAtVM0
栃木だかの蕎麦屋に行った時に聞いた話
蕎麦好きの常連がいるのだが、その人は蕎麦が来てもしばらく放置して、麺がくっ付いてほぐれなくなったら、それにツユを付けずにムシャムシャ食うそうだ
店のオヤジはその客を評価していたが、正直意味がわからない

808: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:11:36.62 ID:84YU2scv0
八割が小麦粉な蕎麦についてコメントを
七割八割が蕎麦粉ってのは、業界的には高配合って呼ばれてるんだよな
バカみたいに蕎麦殻の粉を入れてる蕎麦とか喰いたくないわ

809: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:13:13.49 ID:bj00WHt70
蕎麦の香りなんて、単なる野草の香りが特別珍重されるのは何故なんだ、
うどんだって小麦の香りが、米だって米の香りがあるだろうに。
ぶっちゃけ触感といい汁を付けて食う時の味といい、小麦粉入ってる方がいいわ

810: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:14:03.67 ID:40v4jnhD0
ラーメンが好き・・・。。。

811: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:16:51.13 ID:sO9FndEy0
>>810
何で蕎麦スレでそれをカミングアウトしたん?
その理由を伺ってみたいけど、無理なら勿論返信は要らんw

827: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:51:03.07 ID:Ss39lKFE0
>>810
やっぱ自分の踊り方でおどればいいんだよ。

812: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:18:13.53 ID:owcdzRxl0
いろいろ食べたが、やはり内二八こそベストバランス。

814: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:23:21.30 ID:2lg7Vxah0
日本一高いバンジーがあるところの近くにある蕎麦屋は
出てくるの遅いし量少ない割にちょい高めだけど美味しいよ

815: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:23:26.46 ID:JAk5oX+c0
セブンイレブンのかき揚げそばが一番好き

816: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:32:29.37 ID:kkgGE8N40
ある道の駅で,○○産蕎麦粉100%使用とあったが,
原材料名に小麦粉が入ってた。店員に聞いたら,
使用している蕎麦粉は100%○○産ということだってさ。
まぎらわしい。

817: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:32:39.89 ID:QZjb+3EB0
この国に注文したのは
輸入小麦の安全性を高めろという事だ。
7割からグリホサートとか放置するなと。

819: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:34:40.63 ID:ZVcd6/Ph0
そば粉入りうどんと名乗れば問題ない

820: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:36:56.59 ID:bj00WHt70
蕎麦が旨いという人の大半は、実はつゆの味で判断している。

823: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:43:00.96 ID:84YU2scv0
>>820
好みのつゆかどうかだな
うどんだってそうだろ?
蕎麦そのものは食感だわ
においを楽しむ前に完食してしまうわ

824: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:44:47.21 ID:GLC3de1M0
>>820
それ星野リゾートの店で行列している人達だろうな。
辣油のつけダレで。

821: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:40:54.54 ID:HTou5gFE0
蕎麦って細く切らないで小さくちぎってガムみたいに食べてたかも?

822: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:40:56.66 ID:vgdZXwUW0
蕎麦はもそもそして嫌い、うどんかそばか選べるメニューなら迷わずうどんをたべるし年越し蕎麦も食べない

826: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:50:32.24 ID:LFvM8a/K0
そば粉3割ってそれうどんじゃね?

828: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 22:55:57.92 ID:MFcMiCjF0
江戸で蕎麦が流行ったのは美味かったからではない
サプリメント、ビタミンB1、脚気、江戸煩い予防
うまけりゃ大阪でも食われる
江戸近郊でビタミンB1な根菜などを生産する余裕はなかった、輸送能力もない
都合良かったのが蕎麦、保存できて輸送効率がいい
蕎麦なんてしょせん雑穀なんだから
上手いまずいとか言うてる時点で味覚障害
普通にまずいです、雑穀なんだから
なぁにが香りだw
ボケかw

829: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:00:35.74 ID:r9K+P8Iq0
成分表の筆頭に「小麦粉」があるようなものを蕎麦とは言わん
農水省は「蕎麦」という名称に使用制限をつけるべき

>>828
主要交通路であった淀川の名物は蕎麦
関西でも美味として食われてるよ

835: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:14:39.34 ID:MFcMiCjF0
>>829
そりゃ例外
例えば、時そばって落語があるわね
ありゃもともの上方の時うどんって噺が元で江戸に伝わり蕎麦になった
江戸時代、明治でも今の大阪市内に蕎麦屋なんてほとんどない
美食の大阪人は食わねぇよ雑穀なんてw
京都、御所、朝廷、貴族階級の料理を調べても蕎麦を使うメニューは皆無
江戸の脚気患者が喜んで食うてただけ

841: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:22:12.37 ID:lfobp8eW0
>>835
大阪は美食だと言いながら
うどんなんて安い食い物を大喜びで食ってるんだから世話ねえな

874: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:24:32.12 ID:6EfILbOX0
>>828
>江戸近郊でビタミンB1な根菜などを生産する余裕はなかった、輸送能力もない

すげーでたらめ
江戸の人口と町域が増えるにしたがって近郊の農村が拡大した
広大な関東平野にはそれだけのポテンシャルがあった
関東の広大な水運が輸送能力を担保した
まあ関西の小さな平野と淀川しかない水運しか知らない頭では
想像もできんのだろうね

830: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:06:03.73 ID:MLYCLJ3N0
好みとして10割はおいしくない
ぽりぽりする(´・ω・`)

でもさ!2割はないだろ!

831: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:08:51.79 ID:OzvT+cv40
そば湯は煮汁
栄養も旨味もない
飲むやつはアホンダラ

832: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:09:31.13 ID:pyt0CQrT0
十割は不味いって聞くな
わざわざ食べたことないけど

833: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:11:47.64 ID:MLYCLJ3N0
多けりゃいいってもんでもないとおもふ

834: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:11:51.20 ID:fgvTMg8h0
蕎麦は十割以外認めない。
ウイスキーはシングルモルトなら何でもいい
日本酒は純米酒以外飲まない。
こんなのばっかり。

836: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:15:00.09 ID:Vwnx8Tqj0
神田かめやの天玉そばが食べたい

838: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:18:06.09 ID:zNeKuh360
つなぎが多いそばは駄目だろ

839: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:18:44.90 ID:8RcUKrr00
蕎麦は美味しいか不味いかの2者択一

840: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:20:03.82 ID:boepwsfZ0
ホントにソバ好きなヤツで十割にこだわる人を見たことがない。

ソバは割合で食うもんじゃないが、味や香りの見極めが安定しないヤツは頭の中のイメージで食ってるから、割合が大事なんだろうな。

842: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:23:22.46 ID:OZvdc5IX0
十割そばはボソボソであまり好きじゃない
二八が一番

843: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:24:54.63 ID:TAXDe/Cm0
一口目は塩でどうぞとか言われるけど
うまいと思ったためしがない

844: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:26:03.98 ID:MLYCLJ3N0
かぼちゃ怖い病と同じで蕎麦ばっか食べさせられて嫌い病もいる

845: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:26:31.09 ID:DFDAo2s50
そばがきでも食ってろ

846: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:26:40.09 ID:53eCT9490
いつも天抜きだから関係ねーわ

848: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:30:09.31 ID:wwS51BFF0
>>846
天先は良くやるけど、天抜きはやったことないw
還暦過ぎたらやりたいもんだ

847: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:27:49.67 ID:msc13/WD0
つなぎないと15センチくらいにしかできないよ

849: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:33:49.50 ID:JoyuVMSp0
ほろ苦の十割韃靼そばが最強にうまい。
異論は認める。

852: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:38:17.04 ID:bgdLx9lH0
>>849
そ、好きなもん食えば良い
食い物に好みの違いがあって当たり前
よーわからんマウントし始める奴がちょっとアレなだけ

854: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:43:04.60 ID:5L7dHJNs0
>>852
食い物スレはマウンターほいほい
半可通のドヤ顔解説を楽しむスレだ

850: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:36:41.21 ID:QtZkAc7x0
生蕎麦として売ってるやつはまず小麦粉の方が多いんだが
それをそば好きがうまいうまい食ってるの見て分かりゃしねえんだなと思った

851: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:36:48.66 ID:438tqFh00
麺の事ばかり言うけど結局つゆが美味いかどうかだろ

853: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:38:41.32 ID:v+E8tmzT0
昔は小麦粉配合のほうが高級扱いで10割り蕎麦は貧乏食と馬鹿にされていたらしいけど、時代が変わると昔からの考え方も大分変わるもんなんだなあ。

855: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:47:33.32 ID:V4VSFXlO0
黒いとか白いとか
どこまで挽くかの違いじゃねぇか嘘つき
十割はぼそぼそしてるのは確か
蘊蓄たれるヤツは普段のおやつにそばがき食え

856: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:49:28.28 ID:g5dnOAJE0
年末年始、新潟に旅行に行くんだ~。
へぎそば食べるよ。(´・ω・`)

857: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:55:21.66 ID:EyB3FI6T0
でも田舎蕎麦が好きだ

859: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月) 23:57:39.52 ID:aQUSvVKw0
昔のボソボソでブチブチ切れる十割ソバを知ってる身としては、今の滑らかな十割ソバって胡散臭いんだよな
あれこっそりグルテン添加してないか?

868: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:16:43.45 ID:bJjMl4cN0
>>859
乾麺であるよね
あれほんとに100%なんだろうか
10割の糞高い生蕎麦買ったらやはりボソボソで茹で時間も30秒とかだった
長々茹でていたら切れてしまう

862: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:06:47.13 ID:J/psTxV10
十割そばなんかぼそぼそだろ
普通にっぱちじゃねーの

864: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:08:38.93 ID:fUA6+1gS0
十割蕎麦
だっせw

865: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:10:37.72 ID:M2CO+ECl0
ダイエットするのにうどんより蕎麦をと書いてるよ
蕎麦でも十割のを選ぶようにと
カロリーが低いから

869: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:18:49.75 ID:GN4sU+l60
>>865
多分それはGI値の話だ
カロリーは大して変わらないぞ

880: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:34:48.08 ID:M2CO+ECl0
>>869
そうなの?

890: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:45:51.21 ID:GN4sU+l60
>>880
カロリーならうどんのほうが低いくらいだよ
蕎麦のほうが血糖値が上がりにくいからダイエット向きと言われてる

898: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:57:04.12 ID:M2CO+ECl0
>>890
十割は高いけど試練だって買ってたよwアホやな自分w

867: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:14:42.65 ID:AraEvPoX0
十割小麦粉にしたほうが美味い

871: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:20:25.00 ID:P6qKT+L70
>>867
結局はうどんなんですよね

873: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:24:26.76 ID:QzIubHv80
>>871
関西に生まれ育った俺は、何でかそうやないねんな。
うどんは好き、蕎麦はもっと好き。そう思う理由は多分死んでも判らんと思うから
考えるのは止めた。俺は蕎麦が好きやねん。

905: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:13:31.32 ID:5X6Ezlf30
>>867
それうどんやw

908: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:15:54.40 ID:cKnup3X30
>>905
中華蕎麦かも知れんやん

870: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:19:18.81 ID:3aDiOTa+0
電気とポンプのおかげで山奥でも高地でも自在にうまい米が作れるようになり蕎麦が作られなくなって逆に値上がりして持て囃すとかね
蕎麦がうまいから高いんじゃないのよ
金にならないから誰も作らなくなったから高止まりしてるだけ
小麦は安価=安物、蕎麦は高価=上等だとか思い込んでるアホは蕎麦粉に頭突っ込んで死ねばいい

876: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:28:22.41 ID:wHgcF3jp0
>>870
外国産なら安いんだがな、そば粉

872: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:21:13.79 ID:HZaH8Sso0
小麦粉入れないとくっ付かないんですとか茹でると栄養出ちゃうんですとか
これ程クレイジーな食い物は無い 世界中の誰も真似したく無い奇行

877: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:31:47.50 ID:GN4sU+l60
>>872
もしかして蕎麦粉料理は日本にしか無いと思ってるの?

881: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:36:56.19 ID:Xn7uWMio0
>>872
バカかお前
茹でると栄養素が流出するのはどの食材でも同じだ

915: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:37:54.37 ID:HZaH8Sso0
>>881
そう思うんならそう思ってなw

916: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:39:06.69 ID:Xn7uWMio0
>>915
どうしようもないバカだなお前
茹でて栄養素が出ない食材って例えば何だよ
お前の脳みそなんkな全部垂れ流しだろ

917: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:41:36.98 ID:HZaH8Sso0
>>916
じゃあうどん茹でたお湯も全部飲めよ
栄養豊富何だろ?www

919: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:47:10.12 ID:Xn7uWMio0
>>917
どうしてそうなるんだか
真正バカの考えはさっぱりわからんわ

938: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:48:49.27 ID:HZaH8Sso0
>>919
反論出来無くて人格否定に必死なバカ乙ww
>>920
何で知らないと思ったの?バカなの?www

920: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:47:58.05 ID:GN4sU+l60
>>917
とりあえずお前はこれ以上無知を晒してみじめな恥をかく前に
日本以外の蕎麦粉を使った食い物を調べて来い

875: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:26:05.48 ID:UZFqLl8b0
そば粉は毒があるから、あんまり食べない方がいいよ
毒を食べると解毒が終わるまで体温が下がる

878: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:32:10.84 ID:R060PCsp0
十割がボソボソなのは、蕎麦粉をちゃんと打ててないからだ
ちゃんと打った十割は香り高く旨い
そのまま食べたり塩で食べたり山葵を乗せたり、香りと味を楽しみ尽くして、汁にも少しだけつけて食べたりするもんだ

884: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:39:56.22 ID:2bgQ7oml0
>>878
違うよ、製粉のやり方だよ、殻を取り除く製粉機だと中身だけの粉を作れるよ
粘り気出るから無問題
殻が繋がらない原因なんだよ

879: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:33:25.49 ID:6EfILbOX0
東京の立ち食い蕎麦に「嵯峨谷」ってのがあって
立ち食いなのに十割蕎麦ということなんだけど
あんま美味しくない
麺が固すぎ

882: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:38:37.46 ID:RKo85Wcc0
へぎそばのへぎでニトログリセリンを作れそうな気がする。

883: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:38:49.87 ID:FnqNHItr0
昔の人が蕎麦の香りがうんたらかんたら言ってるの聞いたら何言ってんだコイツラ?と首かしげそうだな

885: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:40:06.91 ID:Ko8jYBz20
十割は、舌触りが悪い! 8割りあたりが丁度いい!  というのはよく見るが

886: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:43:03.81 ID:Q7J1I/ZS0
八割でうまいとか言ってる奴の神経が分からん
本当の十割蕎麦食ったことないんだろうな

887: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:43:38.41 ID:ZnCgJvf20
俺は本物知ってるアッピル

906: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:14:12.44 ID:cKnup3X30
>>887
注目をアッピル優れたアッピル

888: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:45:16.31 ID:Sn5LDTL30
そば粉の9割は中国産だおwW

889: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:45:20.89 ID:TPF0uVDY0
二八蕎麦が食感としては一番旨い

891: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:47:05.98 ID:nzP9tMhx0
食い物の価値は時代とともに変わるもんじゃけえ

ウナギあるだろ
あれは江戸時代(1700年代)、労働者の食い物だった
つまりはマクドナルドのハンバーガー的な存在であった
辻売りの屋台が出て、その場で焼いて提供していたものだったという

姿焼き(丸焼き)なので見た目が気持ち悪く、上流階級は食わなかったというが
そこから開きにして蒸して、の今よく見るタイプの料理法になってから誰でも食うようになった

ところが今ではなぜか、高級品扱いだ

 

892: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:47:37.22 ID:RaKx0afD0
現状、蕎麦粉は9割以上が支那からの輸入だね。

894: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:49:19.31 ID:z63n6nBB0
十割は美味いけどボソボソした食感だから二八のは方が好き
あと、田舎より更科

900: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:02:53.97 ID:qoDNYYl20
>>894
更科のほうがうまいよな

895: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:50:10.88 ID:NHiS+mYS0
食べる前から一緒に来ているやつに蕎麦のうんちくを垂れてる客がいた
それだけならまだ許せたが
そいつが食べ始めたら気持ち悪いくらいの咀嚼音
許せないというかかわいそうに思えた

896: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:55:31.51 ID:Q7J1I/ZS0
韓国とか中国産のそば粉食ってるから不味いつってんのか
本場の信州産そば粉を使った十割蕎麦食ったことないならそうなるのも無理ないかもな

897: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:56:49.53 ID:4j76YNZ30
10割そば食ったけどたいしてうまくもない

899: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 00:59:03.10 ID:mbnLSmTo0
28だろ

901: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:03:06.32 ID:0J9ZHZww0
温蕎麦、田舎蕎麦なら二・八

信濃S8一番粉のみで十割とか、ざるで4000円したな。

902: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:08:55.67 ID:oVZZG3Vr0
小麦粉:そば粉=9:1のそば大好き

903: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:11:06.12 ID:bsslB+yu0
麺類が苦手で普段は麺類食べないけど
年越しそばだけ十割そばを食べる
緩くてポロポロ千切れるけど
噛み切るのが面倒じゃなくて良い

うどんとか弾力があるし噛み切るのに苦労する

味はよく分からないからそば茶でも飲んでた方が風味が分かるんじゃないの

911: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:17:56.99 ID:bDeHLM8G0
>>903
噛み切るのが面倒とか年寄りか

912: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:28:05.25 ID:bsslB+yu0
>>911
うどんとか噛んで食べないと飲み込めないの!
すすっていくと口の中がいっぱいになるし…
すすりと噛み切りをこなさないといけないから#UDON #KuToo!

909: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:16:04.45 ID:6GxEbFLG0
>十割と7割では原価の差は数十円ですね

・・・1人前あたりだとすると、猛烈に差があるように聞こえるのだが・・・?

910: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:16:37.28 ID:PtiTD6j70
そば粉100とかありがたがって食うほどのもんでもないし

913: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:30:32.98 ID:VcARiSjY0
蕎麦屋の天ぷら蕎麦はエビ天ぷら1本キリしか入ってないのはいくらなんでも雑すぎないか。
たまにいろんな具が入ってる蕎麦屋があるけど。

914: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:31:38.98 ID:S/M2qLvP0
挽きぐるみや玄そばがいいよ
上品すぎるとそうめんみたいで香りなんかほぼ無いし

918: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:44:51.31 ID:tbkfkTBn0
蕎麦100%が美味い
小麦粉は要らない
それだけ

921: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:48:56.59 ID:cKnup3X30
なんかラーメン喰いたくなってきた
明日の昼食はラーメンで夜中に鴨南蛮やな

922: 2019/12/31(火) 01:50:08.14 ID:Dc3PqmG80
>田舎そばには殻を入れている

 これ、築地あたりのそば屋で打ってるところを見たから知ってた。
 十割そばの方が白くて驚いた記憶。

923: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:50:36.87 ID:JlJh9hdZ0
俺は、そば粉が13%の蕎麦が好き。
その方が麺の中に微かに香る蕎麦の風味が凄く出る。

924: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 01:51:31.74 ID:KDvrdMvS0
そばもん丸パクリ記事

928: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:04:18.21 ID:qwZAgKrY0
グルテンは腸に穴あけるんだろ

929: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:18:50.92 ID:xOJfSX8k0
そばは結局そばつゆがうまいんだ。
麺だけ買ってきて家で茹でて食べたらなんか違った。

932: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:25:14.09 ID:PtiTD6j70
>>929
そばを楽しむのでしたら一口目は水をつけて食べてください
そばの香りが口の中に広がります、ドヤッ
クソだよな

949: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:25:30.72 ID:K9RC5Sv+0
>>932
それを強要されるなら嫌だけどそうでもないならけなすことないじゃん

944: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:01:06.24 ID:S/M2qLvP0
>>929
そばはそば、つゆ、だし、ねぎ、海苔、わさび、天ぷら他色々あった方が結局うまいよな
ほとんどの食べ物がそう

930: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:20:33.19 ID:k3KOKQql0
旨けりゃ何でもいいよ

931: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:22:07.30 ID:cz/zcrCy0
十割なら けんぞう の蕎麦が好きだな。
福井に行ったときは必ず食べてる。

933: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:25:52.40 ID:gIKCJ+1y0
カロリーが上がるからだめってことじゃないの?

934: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:34:02.47 ID:bsslB+yu0
10割だろうが1割だろうが蕎麦自体が薀蓄垂れながら食べるような大した食べ物じゃないからな

936: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:44:00.63 ID:SthDuvC60
10割は蕎麦が美味いのは当然だが蕎麦湯が美味いんだよなぁ

937: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:47:17.47 ID:IZQgbHpuO
蕎麦がき旨い

939: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:50:47.77 ID:HZaH8Sso0
バカしかいないのかこのスレ
恥晒しバカ共ここが匿名掲示板で助かったな
リアルだったらもう生きていけないからなこれ

940: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:53:21.36 ID:mbccS4F/0
例えば??

941: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:55:54.90 ID:E/2WUkeP0
蕎麦は重要なのはつなぎじゃなくて香り
鼻がスーッとするのを楽しむのだ

942: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 02:58:04.82 ID:jj/jbacA0
ぼそぼそで何が悪い
十割サイコー

960: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:04:37.64 ID:TPnSW1w3O
>>942
10割はボソボソになりがちというイメージは確かにあるけど、実際のところ10割を出す店で食べてみて、
確かにこれはボソボソ食感だ、と思うものに出会ったことが一度もない
本当に10割はボソボソになるものなんだろうか?

943: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:00:39.73 ID:E/2WUkeP0
香りのするザル蕎麦2500円
お前らが喰ってるのは…

952: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:30:03.39 ID:59bbRH+a0
>>943
田舎そばの方が安いイメージだな

945: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:04:38.41 ID:o+/dW7RT0
十割蕎麦は茹で汁で下水が詰まる

955: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:43:22.80 ID:jj/jbacA0
>>945
ボケ!蕎麦湯捨てるとか
濃いものは葛湯みたいで旨いぞ

946: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:20:29.85 ID:WWQT7IpZ0
そばの香りを楽しみたいなら蕎麦掻を食えばいいのに
何やってるんだろうね

948: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:24:25.86 ID:o+/dW7RT0
>>946
ロシアでは粉にすらせず実のまま茹でて食う

950: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:26:48.49 ID:59bbRH+a0
>>948
それってそば米汁のこと?

954: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:40:20.19 ID:o+/dW7RT0
>>950
米じゃない、蕎麦の実を水か乳で茹でただけのもの
おかずと一緒に食べる
ロシア人にとっての白飯みたいなもの

この下のがそれ

https://pbs.twimg.com/media/B7xIiWKCAAEgtB9.jpg

965: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:12:35.42 ID:59bbRH+a0
>>950
時間がたつとぼそぼそになるからつなぎが重宝する

947: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:21:03.30 ID:dWvGhCCe0
うぇい

953: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:32:07.62 ID:fB7tudxm0
梅もと、小諸そば、ゆで太郎、富士そばで十分だ
若い時は月見うどんが好きだった。濃いので玉子をといてちょうどだった

20年後、そばやの店員の食ベ方見た
そば食べたあとの丼のしるに蕎麦湯を入れて薄めて飲んだ
ずるいよう、プロっぽいなあ、俺がやったら怒られるんじゃないの

大阪、名古屋でもりそば、天ものが気軽に食べられる店がなく
とにかく往生した。うっかり不平不満を言うと東京の人はこれだからと
言われると思い我慢した

956: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:44:37.64 ID:iMo5D5FX0
つゆが9割

957: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:44:43.29 ID:59bbRH+a0
つなぎに小麦粉がダメなら卵をつかえばいいじゃない?

958: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:45:33.50 ID:59bbRH+a0
蕎麦粉だけじゃ繋がり悪いから何かを使ってるだけだよね
繋がるならなんでもいい

959: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 03:55:46.68 ID:zdjE0QLR0
蕎麦好きだったのに煙草止めたら
どこの店行っても不味く感じる

961: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:06:26.34 ID:XOWGJmS90
そば粉三割以上なら「そば」と表示してもいいらしいが、
四割以上じゃあねえと、そば食った気がしねえわ。

962: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:07:44.18 ID:V42TlIxe0
しかし7割小麦粉は、流石に蕎麦と言うより蕎麦風味の素麺では

963: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:08:59.90 ID:TKTPPvTR0
たぴおかうどんすき

964: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:11:13.60 ID:ocVHSimT0
じゃ、うどんでいいよな。

966: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:13:41.58 ID:SRoN1TfP0
俺は小麦粉三割の7割蕎麦だよ
特別な道具は無くてボールとまな板シートと文化包丁
ところで年越しはイメージ的に温かい汁蕎麦だよな
https://i.imgur.com/ab0dPdr.jpg

967: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:15:51.40 ID:SRoN1TfP0
最近は安く十割蕎麦を出す店が増えているけど、あれは押し出し式製麺のインチキ蕎麦だからね
蕎麦は食感が命なのでアレを美味いという奴は舌がおかしいと思う

968: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:19:10.23 ID:wyHyOkQA0
蕎麦の事になるとウンチク語るやつが多くて面倒くせえ
何なんだろうな

969: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:20:36.28 ID:59bbRH+a0
>>968
反論すればいいんじゃね?

973: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:25:45.79 ID:wyHyOkQA0
>>969
反論するとかそういうのが面倒なんだよ

976: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:30:15.52 ID:59bbRH+a0
>>973
反論しないと反論にならないじゃん
頑張れ

978: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:33:37.96 ID:wyHyOkQA0
>>976

ラー油つけ蕎麦うまいよねー

ラー油なんて蕎麦の香りが損なわれるからあり得ない
蕎麦は10割以外認めない
薬味も最小に留めるべき
最初の一口はぜひ塩で食べてもらいたいね
あーあー蕎麦つゆに浸し過ぎ

あ、もういいっす…

970: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:21:25.69 ID:SRoN1TfP0
蕎麦屋にら色々と付加価値があると洗脳されてるんだろ
三口で食い終わるようなしょぼい盛りで1000円近くボッタくってくる店が多すぎ

971: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:21:48.03 ID:59bbRH+a0
薀蓄が正しいわけではない

972: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:24:32.31 ID:ReKMBsyRO
>■何を使ってもおいしければいいのでは

この言いぐさw
ふざけんな
どこの記事かと思えば東洋経済だ
まだあったのかw

974: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:27:15.24 ID:eKODcKJV0
東京人は10割そばを押し付けんなよ 蕎麦湯も飲みたくありません

975: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:29:17.34 ID:59bbRH+a0
>>974
地方もだよ

977: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:32:48.63 ID:Q1SKnkUy0
香りを楽しみたい→そば茶
(年)コシを楽しみたい→蕎麦(5割)
贅沢したい→蕎麦(10割・純国産)→お腹いっぱい食べるとして、一食・・・5000円とか1万円・・・
以上

981: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:37:06.45 ID:59bbRH+a0
>>977
ニハチそばー

979: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:34:04.52 ID:SRoN1TfP0
まあ蕎麦屋に限らず外食産業には立ち食いも含めてビタ一文落としてやらないという心構えが大事
俺は蕎麦もうどんもパスタもピザもパンも餃子の皮もすべて含めて小麦粉料理は粉から練る
これがアベノミクスを生き抜くためには必要

982: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:40:49.26 ID:59bbRH+a0
>>979
東京の蕎麦は白くてびっくりしたな

983: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:42:16.89 ID:SRoN1TfP0
>>982
あれは中心部の白い蕎麦粉、更級粉を使っているから白いんだよ
逆に蕎麦粉二割の立ち食いソバは着色しているから黒い

984: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:43:31.08 ID:59bbRH+a0
>>983
田舎じゃもっと黒いよ

988: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:46:04.20 ID:SRoN1TfP0
>>984
色はどうとでもなるからなあ
本来捨てる部分の外側を粉砕した製品を安く仕入れてきて加えて黒くするとかある
まあ見た目ってのは味覚に直結してるから黒いのが好きならそれも良しだろう

996: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:50:19.42 ID:59bbRH+a0
>>988
白いほうが高くくれるだろ

980: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:35:50.23 ID:U6TPLxDH0
そうは言っても蕎麦粉2小麦粉8とかはやっぱ抵抗ある。

985: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:44:39.16 ID:5FO5A06C0
安物の蕎麦は焼くと香りが出てワンランク美味しくなるぞ

986: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:45:13.40 ID:RlC9sVjh0
タピオカは使わないのか?
うどんやポンデリングのコシにはつかうらしいぞ

987: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:45:47.07 ID:59bbRH+a0
昭和時代は米も麦も蕎麦もなぜか白いのが受けたな?

993: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:49:07.26 ID:SRoN1TfP0
>>987
昭和時代というか、江戸時代からの伝統だろう
江戸の三白=米、大根、豆腐だけど、とにかく白いものが良しとされた
蕎麦も多めに削った中心部は白いから高級で珍重されたわけだ

989: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:47:14.49 ID:RlC9sVjh0
ゼラチン、寒天、タピオカとかのほうが少量で粘り気でそうだが
やってはないが
小麦粉以外のいいやつ探してなるべくそば粉が多めでコシもあり食べやすいのも開発したらどうか

990: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:48:01.47 ID:SvoeWUU80
十割蕎麦とか言ったって機械で打って冷凍したやつで高い金とってるところもあるからね

991: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:48:38.42 ID:yxy+0rN/0
二八蕎麦がうまいには理由がある

十割蕎麦はぼそぼそ

992: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:49:00.78 ID:+p4uL1Jy0
繋ぎが多いとまずいわ
ただそれだけ

994: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:49:27.74 ID:RlC9sVjh0
美味しんぼの副部長のお父さんがガム作ってくれた話みたいに
小麦粉を洗ってタンパク質成分だけ抽出したやつをつなぎにしてもいい

995: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:50:09.45 ID:qV8DLBHq0
味覚もスポーツと同様
持って生まれた地頭とフィットネスが必要
普段からジャンク飯食ってる人間が蕎麦を分かるようになることはありません

997: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:51:30.72 ID:6QP+Rpsf0
おい、お前達はなんでそんなにソバにくわしいんだよ
ほんとはうどんのほうが好きなんだろ?

998: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:51:42.34 ID:InapdB4u0
乾麺にはそば粉の含有率記載必須で店で出す蕎麦は記載不要なんだよな。
ゆで太郎とかどれぐらいなんだろう?

999: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:52:15.15 ID:+p4uL1Jy0
そばってみずみずしさが合うような気がする

1000: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 04:53:06.87 ID:+p4uL1Jy0
みずみずしいそばつくれ

1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 22分 51秒

1002: 1002 Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

コメント

タイトルとURLをコピーしました