スポンサーリンク

【お酒www】2022年の日本酒輸出量、過去最高 和食ブームで

お酒 さけ 日本酒 まとめてグルメお酒・アルコール
スポンサーリンク
1: 2023/02/18(土) 10:46:17.50
 横浜税関は、2022年の日本酒輸出量が過去最高を更新し、3万5895キロリットルに上ったと発表した。一升瓶で換算すると、約1994万本分に相当する。新型コロナウイルス禍で一時減少したが、海外で和食ブームが広がる中、レストランなどの営業再開で需要が戻った。酒蔵は、さらなる商機拡大に挑む。

 横浜税関によると、22年の輸出量は、コロナ禍で落ち込んだ20年の1.64倍に達した。輸出先は米国が最多で、次いで中国、韓国と続く。1リットル当たりの平均単価も過去最高の1323円。香港やシンガポールでは2500円を超え、高級品として人気だ。

2023/02/18
共同通信

https://nordot.app/999470940987228160

引用元: ・22年の日本酒輸出、過去最高 和食ブーム [尺アジ★]

5: 2023/02/18(土) 10:53:13.16
>>1
国内消費量は?

59: 2023/02/18(土) 13:53:56.10
>>1
実際は流行ってないけど、電通が流行らせようとしています

はい論破

87: 2023/02/20(月) 11:29:40.04
>>1
円安になると、たいていの消耗品は輸出量が増えるよね
為替レートに一切言及しないで和食ブームに直結させた理由を知りたい

2: 2023/02/18(土) 10:49:22.74
時限ブームだから瞬発力で荒稼ぎしときなさい

3: 2023/02/18(土) 10:50:08.34
>>2
キモい

4: 2023/02/18(土) 10:52:59.15
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー♪

32: 2023/02/18(土) 12:12:18.97
剣菱が好き

>>4
バラクーダ乙

6: 2023/02/18(土) 11:02:00.62
打ち上げ失敗を中止と言っちゃう国のことだからウソの可能性が高いね

7: 2023/02/18(土) 11:09:10.55
国内市場だけでやってるような蔵はどんどん潰れて行くからね。海外で売らなきゃ未来がないし、こうなるのは必然だろうね

8: 2023/02/18(土) 11:13:03.52
料理酒として売れると思う

9: 2023/02/18(土) 11:15:24.48
ビールもワインも焼酎も好きだが日本酒だけは無理。
ゲロ不味いだろ。

11: 2023/02/18(土) 11:17:58.38
>>9
その中だと焼酎が無理
ゲロ不味い

13: 2023/02/18(土) 11:27:31.57
>>9
自分も若い頃は日本酒駄目だったけど
年を取ってから美味く感じるようになったよ。それこそ100円パック酒でもOK。

14: 2023/02/18(土) 11:31:37.40
>>9
大吟醸なら水みたいだからグイグイ飲めちゃう

49: 2023/02/18(土) 12:48:13.65
>>14
大吟醸だから水みたいとは限らない
醸造アルコールが入ってるのは水みたいにはならない

23: 2023/02/18(土) 11:49:15.81
>>9
ワインのが大外れ引くけどなあ
華やかな、て表現が地雷

45: 2023/02/18(土) 12:42:02.53
>>9
日本酒がまずいというのは、大抵安い日本酒しか飲んでいない
安酒なんだからそりゃ不味いよ

54: 2023/02/18(土) 13:05:03.31
>>45
逆に蔵元しか飲めない様な酒を飲んでしまうとハマってしまうな

90: 2023/02/20(月) 21:07:58.39
>>45
純米大吟醸とか飲んだら世界観変わるよな
いつもの酒(金冠大関)を辛丹波に代えただけでも感動ものだったもんw

51: 2023/02/18(土) 12:50:28.11
 
>>9=ワンカップ大関が日本酒だと思っている貧乏人

99: 2023/02/22(水) 18:50:39.72
>>9
全部美味いだろ!

10: 2023/02/18(土) 11:15:33.46
美味しい酒は輸出用
日本人向けはストロング系

12: 2023/02/18(土) 11:24:02.20
和食の起源は高句麗の宮廷料理ワスクが始まりなんだってな

15: 2023/02/18(土) 11:35:44.30
国内は酒を禁止して全部輸出しろ

16: 2023/02/18(土) 11:37:53.11
地酒のワンカップって良いよな。
塾帰りによく夜中の自販機で買ったもんだ。

20: 2023/02/18(土) 11:47:06.73
>>16
予備校生がワンカップとは渋いな

67: 2023/02/18(土) 15:30:54.38
>>20
講師かもしれないだろ

17: 2023/02/18(土) 11:39:06.58
もう外人で学びたいて言ってくる奴いても受け入れるなよ

18: 2023/02/18(土) 11:40:40.39
海外需要が上がる→価格が上がる→日本人は買えなくなる

22: 2023/02/18(土) 11:48:38.25
>>18
食料と同じだな

19: 2023/02/18(土) 11:46:18.89
まだ円安?
円安のうちにどんどん輸出を

21: 2023/02/18(土) 11:47:42.78
安酒の代名詞になりそうだなw

24: 2023/02/18(土) 11:49:31.21
日本酒は賞味期限が短いのがネックだな

25: 2023/02/18(土) 11:56:49.59
生牡蠣と相性が良いのだとか

26: 2023/02/18(土) 11:58:18.28
岸田「よし、増税だ。」

27: 2023/02/18(土) 12:01:02.44
焼酎を売り込めよお

28: 2023/02/18(土) 12:05:48.66
酒のせいでどれだけの人が死ぬんだろうな😙

29: 2023/02/18(土) 12:06:17.79
お金持ちの中国人は獺祭
貧困ジャップの若者はストロングゼロ

30: 2023/02/18(土) 12:11:09.03
材料は米だからバンバン輸出行けるっしょ
これは良い輸出

65: 2023/02/18(土) 14:40:49.18
>>30
アホか。日本酒は山田錦って食わない米から作るんだよ。米が余ったから日本酒にってわけにはいかないんだ。残念ながらね

31: 2023/02/18(土) 12:11:47.66
外国人は金持ちだな
最近輸入ラム酒をめっちゃ薄めて飲んでるよ

33: 2023/02/18(土) 12:15:39.07
そのうちに、中国や韓国で製造された”日本酒もどき”の方が市場に多く出回るようになる。

34: 2023/02/18(土) 12:17:23.96
獺祭うめー
初めて日本酒美味いと思ったわ
問題は二階堂の二倍以上する点

35: 2023/02/18(土) 12:17:50.75
てか中華とかパスタにピザやらタコスとか超一般的だよな
これらをブームとは呼ばない

36: 2023/02/18(土) 12:18:17.53
海外で醸造方法が流出してるから、もうじき海外産の日本酒”sake”に市場が席巻されるだろう。和牛やくだもの、つぎつぎと日本の食品はやられてるからね。

39: 2023/02/18(土) 12:31:34.99
>>36
日本酒風味なら何処でも出来るよ

37: 2023/02/18(土) 12:21:22.85
ジャパンはのうワシら酒飲みの天国じゃけ
日本酒や焼酎はもちろんウイスキーも評価が高く
地酒に地ビールやワイナリーもそこら中にあるけ

世界のどこの民族にも独自の飲酒文化がある
酒を引き立てるツマミや酒器も大事だ
酒はのう、その民族の文化の結晶なんじゃけ

38: 2023/02/18(土) 12:22:46.68
今の調味料じゃなくてチューハイポジの
江戸時代のみりん飲んでみたい

40: 2023/02/18(土) 12:32:35.90
こういう時に添加物ガバガバのを広めて
信用無くすのが日本酒業界。

43: 2023/02/18(土) 12:39:07.24
>>40
シャンメリー売ろう

41: 2023/02/18(土) 12:34:52.60
鍋島旨え!紫のやつ

47: 2023/02/18(土) 12:44:46.59
>>41
鍋島なら年末あたりにnew moon買って正月に飲む

48: 2023/02/18(土) 12:47:20.19
>>41
もうすぐBlossom Moonの季節

42: 2023/02/18(土) 12:38:45.35
あやしいおさけ

44: 2023/02/18(土) 12:41:39.44
今の若い人は飲酒しないよね

46: 2023/02/18(土) 12:42:51.09
日本酒ってお猪口っていうショットグラスよりさらに小さな容器で飲むから、
映画とかで観るけれど実際に飲んだことがない人からはめっちゃ度数が
高い酒だって思われることがあるらしい

50: 2023/02/18(土) 12:50:06.09
全世界に浸透するチャンスだ。円安のうちに売り込め!

農業復活こそ少子高齢化対策だぞ。

農業の大企業化で組織を大きくして、有給休暇を取りやすくする。パワースーツを採用で働きやすさを改善する。

農業なら高い教育費も不要で少子化も解決だ。
東京一極集中、地方過疎、住宅事情も解決だ。

答えが出たな

52: 2023/02/18(土) 13:03:31.90
甲類焼酎しか飲まんから低みの見物やわ

53: 2023/02/18(土) 13:04:35.88
和食は世界に広めてもメリットないぞ
我々日本人が食べるまぐろやうなぎ、さばまでなくなってる
いつかは米も食えなくなる

55: 2023/02/18(土) 13:17:03.07
ちょっと真面目な視点でつっこむと、日本は欧州と比べてAOC制度が未熟だから心配。
京野菜とか定義が曖昧だし。他のブランド食品もどこまで信用できるのか。

63: 2023/02/18(土) 14:04:55.88
>>55
ほんとにな
こればっかりはEUの厳格な規定を見習ってほしい

77: 2023/02/18(土) 18:49:35.80
>>55
一流の料理人や料理研究家が産地偽装に何年も気づかない日本でそれは無理
食品そのものの良し悪しよりも、ラベルに書かれた産地や等級を大切にする食文化が根付いてるからね

56: 2023/02/18(土) 13:18:28.76
日本酒はコロナにもワクチン後遺症にも食前酒で
飲むといいからね
5ALAや麹菌もいっぱいあるし

57: 2023/02/18(土) 13:23:54.75
日本酒の起源は~

58: 2023/02/18(土) 13:47:05.03
親日国

米国、中国、韓国

60: 2023/02/18(土) 13:56:33.10
以前、欧米で「中国産“日本酒”」が爆発的に売れてるってニュースを見たことがある
まだそんなに日本酒が海外に輸出されてなかった頃で、日本産は高価過ぎて中々向こうの人が口に出来なかった時、
非常に安価で味も本物そっくりの中国産がよく出回っていたと
当時から日本食は人気で日本食レストランも多かったけど、そこに置いてある日本酒は大抵中国産だった
そこで一度日本の杜氏の人がどんなもんかと中国産を味見してみたところ、
あまりの味の再現度に絶句してしまうほどのクオリティだったという
今、こうやってやっと本気になって輸出に力を入れるようになったけど、
浸透しきった中国産を果たして“駆逐”する事が出来るのか

61: 2023/02/18(土) 14:03:30.03
一方日本人はチューハイなどの甘くて度数の低い飲み物に逃げていったのだった

62: 2023/02/18(土) 14:04:29.94
日本酒は甘口に限る

80: 2023/02/18(土) 21:31:36.61
>>62
辛口だろ

64: 2023/02/18(土) 14:15:26.37
和食ってなんや

66: 2023/02/18(土) 14:46:29.47
むかし、漫画でおまわりさんがお酒づくりに挑戦している話があったなあ。

他所で余った外国産のお米をタダでかき集めて、公園のトイレを改装して
工場にして大量生産、合成音声の受付メッセージと架空人口座で振り込む
形で作りすぎちゃった日本酒を通販していたけれど、おまわりさんのやって
いたことだから、たぶん法律的にはセーフなんだろうなあ

71: 2023/02/18(土) 15:56:56.90
>>66
こち亀の密造酒回やろ。
ビールを地面に撒く会の義務でごまかしてたがアウチだ。

68: 2023/02/18(土) 15:39:03.38
日本酒って雰囲気で飲む酒だよね

69: 2023/02/18(土) 15:54:27.01
肥料高騰だの飼料高騰だのって農家が騒いでいる割には外人に売るほど余ってるんだな

70: 2023/02/18(土) 15:55:40.26
韓国ドラマ見てると清酒呑むシーンが結構ある。
憂さ晴らしで呑んだくれるシーンでは韓国焼酎だけど、接待とかいいトコの家庭の外食シーンでは刺し身・寿司だす日本料理屋が使われることが多く清酒をお猪口で呑んでる。
あの国の人ら日本のもの結構好きやねんな

72: 2023/02/18(土) 16:31:32.41
>>70
あいつら好きな子に意地悪してしまう曲がった感情が国民レベルだからなあ

81: 2023/02/18(土) 21:32:47.39
>>70
韓国の酒って焼酎と作りが同じと聞いたことあるけど本当なら日本酒のほうが作りが複雑なんだろ

73: 2023/02/18(土) 16:38:20.48
年齢を重ねてから日本酒をうまく感じるようになった。

日本酒は大体の料理と合うし、もっと売れていいよな。

74: 2023/02/18(土) 16:56:32.21
中田英寿は日本酒を海外に売る活動をしてる

75: 2023/02/18(土) 17:55:09.96
日本酒の世界への輸出量は
日本のワイン輸入量の十分の一にも満たない
どの辺りからブームなのか

76: 2023/02/18(土) 18:43:10.49
最近日本酒キツくなってきた

次の日に残るんだよなあ

78: 2023/02/18(土) 18:57:17.71
ネットでは馬鹿にされてる大手の上撰が十分美味い
そりゃもっと美味しい地酒は知ってるけど値段は2~4倍
日本酒にとって良い時代なのか否か・・

79: 2023/02/18(土) 19:08:49.31
>>78
自分にとって、コスパと味の面でいいもの見つけたんだな
おめでとうだよ、それ

84: 2023/02/18(土) 23:56:06.82
>>78
自分にあっている物が一番さ
人の評価なんてあてにならないよ

82: 2023/02/18(土) 21:41:18.56
カスクストレングで出せよ。醸造タンクで作ったまんま加水もアル添もしないヤツを

83: 2023/02/18(土) 22:18:30.39
>>82
斗瓶囲いとか雫とり みたいの?
すっきりして飲みやすいよね

85: 2023/02/19(日) 16:25:38.44
>>82
生原酒って名前で売ってない?

86: 2023/02/20(月) 07:57:45.93
>>82
醸造所見学行くと飲めるよ。
日本酒は加熱しないと酵素生きてるから、流通で味変わっちゃって安定した製品にならんので製品で出ないのはしゃあない。

88: 2023/02/20(月) 13:42:02.33
飛騨古川の渡辺酒造が好きなんよね。他の酒蔵のも色々と試してると楽しくなる

89: 2023/02/20(月) 21:05:47.21
日本酒の一升瓶「飲みきれない」 10年で出荷半減 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676859865/

おいおい
こんなスレ立ってたけどどっちが本当なんだよ

92: 2023/02/21(火) 09:31:43.56
>>89
海外輸出の場合、ワインボトルと同じ用量でないと流通で扱って貰えないんよ。
なので、輸出仕様は750mlボトル。ボトル新規に作らないとイカんのが、地酒の酒蔵が輸出しようとするときの負担になってる。

91: 2023/02/21(火) 07:50:23.15
輸出ではなく、需要のある地域で醸造するという考え方はないのだろうか?
硬水を軟水にする手間は生ずるかもしれないが、瓶に詰めて出荷する輸送コストより安上がりだろう?

93: 2023/02/22(水) 07:34:53.03
アメリカ人て日本酒飲むの?

96: 2023/02/22(水) 09:28:40.16
>>93
飲むよ

日本うろついてる観光客に旨い飯食わせる動画あるんだけど
日本酒飲ませるとわりと気に入ってくれてるから
そう言う人達が海外でも頼むのだとおもう

94: 2023/02/22(水) 07:47:06.99
まだブームとかいう死語使ってる奴おるんか

95: 2023/02/22(水) 08:35:40.00
まあ円安だからな

97: 2023/02/22(水) 11:03:21.63
♫You 和食~

98: 2023/02/22(水) 18:34:07.14
日本酒って英語で何つーの

100: 2023/02/22(水) 21:48:18.77
>>98
sakeじゃね? sake wineだったかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました