スポンサーリンク

【みそwww】味噌の消費量、長野県が堂々1位! 生産量も1位!

みそ 味噌 調味料 まとめてグルメ未分類
スポンサーリンク
1: 2021/04/09(金) 20:48:58.53
「長寿日本一の秘訣は適度な毒」長野県民が実践する病気知らずの食事法
50年かけて短命から長寿に大変化

二つ目は、野菜摂取量の多さです。野菜が身体によいことは常識でしょうが、どうしてなのかは専門家の間でも答えがわかれるところで、今では野菜に含まれる「適度な毒」が、ストレスへの抵抗力を強くする、という考えが主流になってきています。

長野県は白菜・レタスなどの生産量は全国1位、キャベツやトマトなども全国トップクラスです。

一方、野菜の摂取量も、男女とも全国第1位です。1日当たりの野菜摂取量の全国平均は301gに対して、長野県は379gです。一番少ない徳島県は245gなので、長野県の野菜摂取量はその1.5倍です。

こと野菜に関しては、地産地消が実現されているのです。

(略)

味噌もキノコも、生産量だけでなく、人口当たりの消費量も長野県が全国第1位です。

(略)
https://president.jp/articles/-/42931?page=4

引用元: ・【みそ】味噌の消費量、「長野県」が1位だった 生産量も1位 [雷★]

64: 2021/04/09(金) 21:10:23.92
>>1
そもそも生産量が一位なんじゃね?

70: 2021/04/09(金) 21:12:13.03
>>1
他の家がどうかは分からないけど確かにほぼ毎日夕食に味噌汁出すし、おかずも3~4品用意するけど一品肉か魚で他はほぼ野菜だわ

82: 2021/04/09(金) 21:16:23.95
>>70
ヘルシーやね
おれには無理だけど

91: 2021/04/09(金) 21:21:05.31
>>82
豚肉消費は全国14位でそんなに肉食わないってわけでもないけどね

102: 2021/04/09(金) 21:25:32.91
>>82
そういえば長野ってホクトが元々長野の企業だから昔からいつでもシメジが安く手軽に買えるし、炒め物に汁物に煮物にサラダにってほぼ毎食茸を食べるって言ったら他県の人に驚かれた事が有った

茸も免疫力を高めてくれる健康食なんだよね

茸も野菜も沢山食べて、発酵食品の味噌食べて、歳取っても畑仕事してんだからそりゃ長生きするわw

181: 2021/04/09(金) 21:57:40.99
>>1
おかーさーん 花マル記♪

267: 2021/04/09(金) 22:47:25.56
>>1
野菜生産量といっても今の時期長野のスーパーにあるのは神奈川県産キャベツ、茨城産レタス、群馬産キュウリだよ
なぜか長野より都会の県の野菜のお世話になってる

327: 2021/04/09(金) 23:42:17.90
>>1
ほとんど味噌の話してねーじゃん

379: 2021/04/10(土) 01:36:59.22
>>1
これは確か算出方法の違いで愛知県が一位になれないんだよな

446: 2021/04/10(土) 12:57:17.99
>>1
意外と言うか当然というか
長野は美味しい味噌、結構あるしな
横浜だが、長野の業者がトラックで味噌売りに回っていたの
何気なく買ったら、美味しかったので
今は通販で買っている

447: 2021/04/10(土) 13:04:04.83
>>446
横浜にある日本味噌ってとこの江戸甘味噌
結構おいしいぞ

492: 2021/04/10(土) 22:44:58.41
>>1
おやきってなんであんなにクッソ不味いんだ

2: 2021/04/09(金) 20:49:21.84
名古屋って何があるの?

7: 2021/04/09(金) 20:50:44.59
>>2
七つの大罪が東京大阪より濃い

10: 2021/04/09(金) 20:51:01.49
>>2
えびふりゃ~の消費量世界一

11: 2021/04/09(金) 20:51:46.46
>>2

(‘人’)b

ういろうだよ(笑)

>>4

味噌は岡崎じゃね?(笑)

99: 2021/04/09(金) 21:24:12.25
>>11

ういろは伊勢だろうがボケハゲ
エビふりゃ~にするぞこの野郎

128: 2021/04/09(金) 21:36:05.93
>>11
味噌は西尾でも豊橋でも知多半田でも作ってるよ

29: 2021/04/09(金) 20:58:03.25
>>2
コアラがおるがね~♪

144: 2021/04/09(金) 21:41:49.50
>>2
小倉トースト消費量世界一

149: 2021/04/09(金) 21:42:58.93
>>2
喫茶マウンテン

194: 2021/04/09(金) 22:02:28.24
>>2
キ○チガイ

225: 2021/04/09(金) 22:13:51.02
>>2
レゴランド

256: 2021/04/09(金) 22:35:41.00
>>2
日本一の反日知事がいる

257: 2021/04/09(金) 22:37:24.11
>>256
オマエはマジで署名しちゃったクチだろうw
そのネタは他所でやれ

273: 2021/04/09(金) 22:54:23.13
>>2
鳥山明。

283: 2021/04/09(金) 23:02:25.13
>>2
長島スパーランド

296: 2021/04/09(金) 23:08:33.88
>>283
三重じゃねーかw

427: 2021/04/10(土) 09:37:23.25
>>296
じゃあ赤福

546: 2021/04/11(日) 12:59:28.73
>>427
それ三重じゃねーか

548: 2021/04/11(日) 13:34:33.15
>>546
赤福、天むす、ナガシマスパーランド
名古屋名物と間違えられがちなやつ(´・ω・`)
全部三重県

549: 2021/04/11(日) 13:36:36.17
>>548
名古屋名物~赤福餅でええでかんわ♪

550: 2021/04/11(日) 13:56:46.69
>>548
三重県名古屋市だろ?

551: 2021/04/11(日) 14:06:26.69
>>548
天むすは三重県が発祥だけど、広まったのは名古屋市でだから結構間違えやすいよね。

552: 2021/04/11(日) 14:21:33.97
>>548
車だん吉と富永一朗が宣伝してたサンジルシ味噌も三重だよな。

311: 2021/04/09(金) 23:21:43.64
>>2
名古屋城と徳川美術館

396: 2021/04/10(土) 04:03:43.58
>>2
強い野球チーム

398: 2021/04/10(土) 04:32:06.91
>>2
尾張は何も無いこの世の終わり

409: 2021/04/10(土) 06:12:05.84
>>2
箱ヘル

423: 2021/04/10(土) 08:43:21.74
>>2
和製テドロス

432: 2021/04/10(土) 10:36:47.97
>>2
・メルサがあるがね
・コアラがおるがね
・・ヤバい方向に振り切れたニコちゃん大王風名古屋弁漫談市長もいりゃあす。次落としてちょ

450: 2021/04/10(土) 13:17:53.79
>>2
セントレア

517: 2021/04/11(日) 02:03:38.22
>>2
弘道会

555: 2021/04/11(日) 14:56:32.94
>>2
道が広い

557: 2021/04/11(日) 15:59:49.97
>>2
自称コロナ持ち

577: 2021/04/11(日) 21:01:35.18
>>2
あれですよ、あれ

601: 2021/04/13(火) 06:33:19.23
>>2
バンテリンドーム

3: 2021/04/09(金) 20:49:35.34
不味い飯

4: 2021/04/09(金) 20:49:38.38
名古屋の唯一のアイデンティティが…

43: 2021/04/09(金) 21:02:48.84
>>4
名古屋コーチンときし麺と餡掛けパスタ
がある

188: 2021/04/09(金) 22:00:16.24
>>4
スガキヤと鬼まんじゅうがあるがね

470: 2021/04/10(土) 14:29:18.02
>>4
名古屋はどちらかと言うと味噌より醤油とか酢だろうな
半田が有名だし

493: 2021/04/10(土) 23:20:22.11
>>4
ただの認識不足、つまりア○w

5: 2021/04/09(金) 20:50:08.85
東京に売ってる味噌ってほとんど信州味噌なんだよな

57: 2021/04/09(金) 21:07:49.31
>>5
料亭の味のマルコメとか長野県だからね

130: 2021/04/09(金) 21:36:56.87
>>5
東京に限らず、全国的にスーパーなどで手に入りやすい大手銘柄は
信州味噌出自の長野県のメーカーが多いのよね
マルコメ、ハナマルキ、タケヤみそ・・・

137: 2021/04/09(金) 21:38:15.05
>>5
関東大震災が無ければ今でも豆味噌主流だったかもしれない。

6: 2021/04/09(金) 20:50:40.89
まあ名古屋には豆味噌があるから…(震え)

8: 2021/04/09(金) 20:50:48.45
大豆の油味噌くらいしか味噌使わないのでインスタントの味噌で十分

133: 2021/04/09(金) 21:37:23.49
>>8
インスタントの味噌ってどんなの?

143: 2021/04/09(金) 21:41:16.69
>>133
こういうの
小分けの生味噌とフリーズドライの具に分かれて入ってる
https://www.marukome.co.jp/product/detail/instant_069/

永谷園の「あさげ」とかもインスタント味噌

147: 2021/04/09(金) 21:42:45.31
>>143
何で汁省略するのさw

152: 2021/04/09(金) 21:43:44.73
>>143
今はもっと進化してる
世田谷食品のインスタント味噌汁は料亭の板長が店に出してもいい味と言ってるんだぞ
CMが本当であればのはなしだが

184: 2021/04/09(金) 21:59:09.05
>>152
全フリーズドライだとアマノフーズの方が好き

157: 2021/04/09(金) 21:44:40.12
>>143
味噌は湯で溶いて初めて味噌「汁」になる。
溶く前の状態はただのペーストだから「汁」ではない。

9: 2021/04/09(金) 20:50:55.19
味噌って塩分あるのに?味噌1位で長寿1位?

204: 2021/04/09(金) 22:05:54.94
>>9
塩分摂取量が多いほど長寿の傾向があるからね

523: 2021/04/11(日) 02:20:07.78
>>9
味噌は確かに塩分すごいけど、腎臓?だかの塩分を排出する効果もあるって数年前スレが立ってた

12: 2021/04/09(金) 20:51:47.96
長野の旅館で

マグロの刺身や甘エビ、サザエがでると
悲しくなる…

19: 2021/04/09(金) 20:53:36.38
>>12
じゃぁ、蜂の子とイナゴとざざ虫を…

47: 2021/04/09(金) 21:05:16.57
>>19
ヒィ~((((;;OдO;lll))))

349: 2021/04/10(土) 00:26:21.90
>>47
ザザムシは好き嫌いが別れるが蜂の子は炒めると香ばしくて美味しいし、イナゴの佃煮はご飯によく合うぞ

>>50
東側の人間だがスーパーで普通にイナゴ並んでるぞ

50: 2021/04/09(金) 21:05:53.69
>>19
虫食は長野県の南の方だけ定期

90: 2021/04/09(金) 21:21:04.47
>>12
鯉の煮付けとか食いたいのか?

103: 2021/04/09(金) 21:25:38.30
>>90
イナゴだろ、常識的に考えて

115: 2021/04/09(金) 21:29:12.88
>>103
イナゴソフトクリームは人気らしい

406: 2021/04/10(土) 05:51:25.55
>>115
観光客に人気だな

413: 2021/04/10(土) 06:34:45.02
>>406
イナゴクリームではなく
通常ソフトにイナゴの佃煮がたくさん突き刺さってるタイプ
でしおみとあまみのハーモニーが人気と一応説明してあった方がわかりやすくてよいな

96: 2021/04/09(金) 21:23:10.49
>>12
むかしどじょう鍋がでてきた。
おいしかった。

101: 2021/04/09(金) 21:25:06.94
>>12

越後も越中も近いから、流通のしっかりした店選べばチョー新鮮やぞ

107: 2021/04/09(金) 21:27:02.44
>>101
ツルヤの刺身が美味いわ
冷凍技術がすごいのかな

118: 2021/04/09(金) 21:30:53.45
>>12
赤身出しときゃご馳走に見えるだろ?

125: 2021/04/09(金) 21:33:27.62
>>12
前に泊まった団体客が勝手に山からキノコ採ってきて食べて食中毒で死んだんだよ

174: 2021/04/09(金) 21:54:12.30
>>12
長野県人だけど
刺し身が出ない温泉旅館は嫌だけど

235: 2021/04/09(金) 22:21:20.88
>>12
今日、上越市から長野市に車で移動したけど、めちゃ近いわw

242: 2021/04/09(金) 22:22:38.07
>>235
だから上越市の海は長野県民の海とか言われて侵略されるんだぞ?

249: 2021/04/09(金) 22:28:43.67
>>242
テレビで能生の道の駅のマリンドリームの店員が、新潟市より長野市の客のほうが多いから長野の海と言って貰って全然構わないって言ってたw

確かに新潟市から来るより長野市からのほうが近いんだよね

306: 2021/04/09(金) 23:18:07.28
>>249
白馬小谷からも近いんだよ
海外からのスキー客で賑わってたらしいね

312: 2021/04/09(金) 23:22:11.92
>>306
言うほど近くないよね?w

317: 2021/04/09(金) 23:24:52.12
>>312
松本駅から白馬に行くより、白馬からマリンドームの方が近い

白馬から長野駅はもう少し近い

320: 2021/04/09(金) 23:29:27.76
>>317
検索すると白馬駅から糸魚川の海まで48キロあるよ。
何回か走ったことあるが片道1時間はかかるはず。

340: 2021/04/10(土) 00:00:19.96
>>320
片道一時間なんて長野県民からしたら生活圏じゃね?

360: 2021/04/10(土) 00:52:40.64
>>320
白馬から松本の方が遠い
東京から白馬に行くなら、長野経由か松本経由
白馬で怪我をすると松本市内の病院に搬送される

片道1時間で白馬のスキー場から糸魚川まで魚を食いに行けるから、スキー客をバスに乗せて連れて行くツアーがあった

遠いか近いかは主観の問題だね

417: 2021/04/10(土) 07:02:37.22
>>360
北陸住みなので1時間というか、あの距離を走って海に行くことはないね。
しかも糸魚川の海はたいしたことないし。

269: 2021/04/09(金) 22:48:25.89
>>12
特に地元の料理目的で行くのでもなければ別に魚介類が出て来てもなんら不満は無い

316: 2021/04/09(金) 23:23:42.27
>>12
私が行った所は鮎の塩焼きだった

540: 2021/04/11(日) 12:31:14.73
>>12
自分も長年「?」だったけど
大切な客への精一杯のもてなしが
内陸県では貴重な海産魚介類…ということらしい

544: 2021/04/11(日) 12:53:57.79
>>540
今は冷凍技術が進んでるから長野県代表カッパ寿司くらいのクオリティのモンは出せる

547: 2021/04/11(日) 13:19:36.07
>>12
何で?選民思想?何自分を特別だとか思ってんの?死ねよ

13: 2021/04/09(金) 20:51:57.78
味噌で自産自消してるのは長野や名古屋、北海道位かな?

132: 2021/04/09(金) 21:37:03.07
>>13
九州、四国もよ
仙台もあるな

519: 2021/04/11(日) 02:05:28.64
>>13
新潟

14: 2021/04/09(金) 20:52:02.30
カップヌードル味噌が地味に旨い件について

15: 2021/04/09(金) 20:52:55.47
名古屋はエビフリャーの消費が日本一なんだろ

16: 2021/04/09(金) 20:53:08.38
わりと予想通り

17: 2021/04/09(金) 20:53:17.29
長野が日本一の長寿県と関係ある?

26: 2021/04/09(金) 20:56:27.00
>>17
味噌きのこ野菜の消費量が多いからそこが長寿の秘訣かな
あと酒は結構飲むけどタバコは吸わない

151: 2021/04/09(金) 21:43:25.97
>>17
ここ見たらよくわかるよ
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003584.php

肉食わない、タバコ吸わない、メタボやナマポ少ない
年とっても働く

260: 2021/04/09(金) 22:42:08.83
>>17
単にガンになったりしても処置しないからだよ

264: 2021/04/09(金) 22:45:21.28
>>17
塩分控えめ運動をやったから

18: 2021/04/09(金) 20:53:24.44
長野県の飯の不味さは日本有数

23: 2021/04/09(金) 20:55:39.33
>>18
佐賀に失礼

234: 2021/04/09(金) 22:20:13.07
>>23
これwww

414: 2021/04/10(土) 06:37:54.91
>>23
呼子のイカだけは認めてくれ

28: 2021/04/09(金) 20:57:35.63
>>18
割と美味いと思うけど

74: 2021/04/09(金) 21:12:44.21
>>18
おまえ、戸隠そばも、野沢菜も知らないのか?
馬鹿なのか?

241: 2021/04/09(金) 22:22:32.59
>>74
野沢菜ではなく野沢菜漬け。
ちなみに長野の野沢菜漬けの野沢菜は徳島県産も多いよ。

92: 2021/04/09(金) 21:21:31.08
>>18
大西祐次郎の飯動画とか見てるとうまそうだけどな

114: 2021/04/09(金) 21:29:09.08
>>18
水がいいからうまいと思うよ
味付けは濃い目だけど

163: 2021/04/09(金) 21:47:13.59
>>18
不味いのはお焼きだけだ

164: 2021/04/09(金) 21:48:15.44
>>163
長野でおいしいのはお焼きだろ。
チェーン店になって進出してきてほしいくらい。

189: 2021/04/09(金) 22:00:35.12
>>138
YouTubeでパリジェンヌが揃って美味いって言ってたよ

>>148
確かに
和食で煮物とか和え物とか多いし油の摂取量も少ないかも

>>163
おやきも、揚げに蒸しに焼きにと種類が有って不味いのは小川村の灰の中に入れて焼く縄文おやき
周りが固くパサパサになる

213: 2021/04/09(金) 22:10:11.34
>>163
お焼きは本当に店や地域によるからね
好みがあるんだわ

221: 2021/04/09(金) 22:12:21.05
>>213
おやきは本当にいろいろあるよなー
個人的には野沢菜のおやきが一番好きだわ

239: 2021/04/09(金) 22:22:08.50
>>221
今日初めてひじきお焼きというのを食べた
旨かった
出来たてだったのもあるかな

506: 2021/04/11(日) 00:45:36.58
>>18
北信だけかもしれないけどくるみそばと硬いおやきはほんと好き

559: 2021/04/11(日) 17:05:29.11
>>18
出稼ぎの道民に矢鱈disられた記憶がある
そいつに飲み逃げ歌い逃げされた

20: 2021/04/09(金) 20:54:18.46
献立いろいろ味噌とかは味噌の分類に入らないだけ定期

21: 2021/04/09(金) 20:55:09.74
長野味噌の「健康」は旨い!
商品名はアレだけどなw

228: 2021/04/09(金) 22:14:39.52
>>21
長野味噌の健康たべたことないわ

22: 2021/04/09(金) 20:55:09.83
自慢の蕎麦も幌加内にボロ負け

36: 2021/04/09(金) 21:01:14.13
>>22
蕎麦が基準かよ

24: 2021/04/09(金) 20:55:51.20
県内でも北に行くほど味噌汁も漬物も塩っ気が強いよね

307: 2021/04/09(金) 23:19:54.25
>>24
最近別スレで知ったけど、長野県って雪深く覆われるイメージがあったけど、
雪が降り積もるのって県北の方だけで、中南部は殆ど降らないらしいね。
そういうのが影響してるのかも。

343: 2021/04/10(土) 00:06:59.34
>>307
だから北進には虫いないから虫食は流行らなかったんだな

25: 2021/04/09(金) 20:56:03.41
愛知県民が好むチューブ入り味噌は「味噌加工品」に分類されるので味噌消費量には含まれません

27: 2021/04/09(金) 20:56:31.83
信州味噌と八丁味噌は軟便と便秘ウンコくらい違うだろ
消費量や生産量を目方で量ってたら下痢が勝つぞ

30: 2021/04/09(金) 20:58:12.62
いつのニュースだよ

31: 2021/04/09(金) 20:58:13.68
麹も米、麦、豆あるから作る味噌で風味が違う

32: 2021/04/09(金) 20:58:15.76
味噌って発酵食品とは言うけど大抵🔥を通すじゃん

33: 2021/04/09(金) 20:58:37.91
コチュジャン消費1位は大阪らしいぞ

39: 2021/04/09(金) 21:02:15.60
>>33
民国だから日本と同じ扱いをしてはいけない!

477: 2021/04/10(土) 16:26:23.23
>>33
>>39
東京土人w
東京風のうどんって、濃口醤油だけど、大量に使うから
塩分濃度はめちゃくちゃ多いんだよなw
本当に知能の低い東京らしいよw

34: 2021/04/09(金) 20:58:46.71
長野県は昔は平均寿命の短さで青森県と争っていた。どちらも塩分消費量が多かったのが原因。
その後県をあげて減塩に取り組み、味噌も昔よりもはるかに塩甘になっているよ。

150: 2021/04/09(金) 21:42:59.33
>>34
近代以前の味噌は保存利かすために
塩分多くしてたからな、これに限らず
どこの国も冷蔵技術がないころは
塩漬け&燻製。乾燥で保存

524: 2021/04/11(日) 02:24:12.06
>>150
保存技術の進歩で結果的に減塩になった説は説得力あると思う
昔は長野で海の魚の焼き魚と言えば、メチャクチャ塩辛い鮭の切り身が一般的だった

35: 2021/04/09(金) 21:00:45.33
温泉旅館で食った、ヤマメのお腹にくるみ味噌を詰めて焼いたのがうまかった

37: 2021/04/09(金) 21:01:49.09
朴葉味噌うまいよね

38: 2021/04/09(金) 21:01:51.65
水が綺麗なんじゃね
野沢菜とか見ると減塩なんてたかが知れとる

40: 2021/04/09(金) 21:02:24.36
てことは、愛知名古屋は取り柄ゼロになったってことか

まさしく名古屋尾張は終わりだ🙍

41: 2021/04/09(金) 21:02:34.67
岐阜県東濃生まれのワイの実家は
赤味噌と信州味噌(自作)の合わせ味噌だった
赤だけだと臭みが強いし、白だけだとパンチが弱い

42: 2021/04/09(金) 21:02:35.19
コビド19の発症率も示せ
味噌の消費と逆比例だべ  
こんな簡単なことも気づけない低知能生ゴミどもが

44: 2021/04/09(金) 21:03:45.01
諏訪湖畔の間欠泉の側に竹屋味噌の工場が有るな
あそこの駐車場を解放してるから中で買い物する客も多い

108: 2021/04/09(金) 21:27:08.12
>>44
コロナで近寄れなくなっちまってるけど、忘れ難き故郷だわ…

116: 2021/04/09(金) 21:29:31.72
>>44
え、あんなところに

160: 2021/04/09(金) 21:45:40.39
>>44
諏訪に詳しそうだから分かるかな?

前にあの辺のエリアのサービスエリアで十穀だか五穀だか忘れたんだけど、色々な物が入ってる味噌が売ってて買って帰ったら美味かったんだよ

今は諏訪方面行く事も無いから直に買えず、ネットで買おうかと思ったけど会社名も商品名も覚えておらず

でタケタ味噌と丸高味噌のオンライン見たけど同じ商品載っておらず

少し小さめの四角いパックで800円ぐらいしたんだけど

333: 2021/04/09(金) 23:55:13.56
>>160
余所者だからよく知らんでスマン
俺は竹屋の樽出し生詰めを定期的に注文してる
高いけどあれが一番口に合うわ

527: 2021/04/11(日) 02:46:56.15
>>160
丸井伊藤商店て会社に十穀味噌あるけど違うかな?

567: 2021/04/11(日) 17:57:54.71
>>160
もしかして:金山寺味噌

45: 2021/04/09(金) 21:04:22.85
余ってる赤味噌があるんだが、味噌汁以外で良い使い道は無いかな?

67: 2021/04/09(金) 21:11:48.37
>>45
回鍋肉とかどうだ?

72: 2021/04/09(金) 21:12:28.66
>>45
鍋しぎ

77: 2021/04/09(金) 21:14:02.98
>>45
味噌焼きおにぎり

169: 2021/04/09(金) 21:50:35.18
>>45
便器に塗る

286: 2021/04/09(金) 23:02:57.16
>>45
甜麺醤の代わりとして使う
赤味噌と砂糖でわりと近くなる
麻婆豆腐とか
餃子の具に入れても案外美味しい

319: 2021/04/09(金) 23:28:28.39
>>45
どて鍋

505: 2021/04/11(日) 00:44:22.82
>>45
鯖の味噌煮に入れるとコクがでる

46: 2021/04/09(金) 21:04:33.44
知ってた

48: 2021/04/09(金) 21:05:29.55
みそっぱ

49: 2021/04/09(金) 21:05:32.46
だからなんだよ

51: 2021/04/09(金) 21:06:26.32
オソマ

52: 2021/04/09(金) 21:06:39.89
ちなみに味噌消費最下位は大阪なんだよな
大阪人は味噌汁飲まないんだよ
その代わりクッパとかいうスープを飲んでる

65: 2021/04/09(金) 21:11:18.17
>>52
お澄ましが多いな
出汁の文化

462: 2021/04/10(土) 13:56:14.26
>>65
味噌汁も出汁入ってるだろ。

てか日本全国出汁文化だわ。大阪はハイミー文化

305: 2021/04/09(金) 23:16:13.12
>>52
むしろ、関東人と結婚して発見したんだが、関東人というか東日本では澄まし汁を日常的に飲まないらしい
東日本においての澄まし汁は、料亭のお吸い物や雑煮のイメージだよ

これに対して東海地方以西では澄まし汁は味噌汁と同次元のもので、週2ぐらいで飲む家庭も多いだろ
名古屋が味噌文化と言われながらも、味噌消費量が伸びないのは、その辺りが理由かもしれない

310: 2021/04/09(金) 23:20:55.43
>>305
愛知出身(親は新潟と長野)だけど
澄まし汁=味噌汁より高級って
イメージだな

322: 2021/04/09(金) 23:31:17.77
>>310
それ澄まし汁をお吸い物と混同してる感じだな。
ちなみにうちも愛知だが、澄まし汁のことは普通おつゆと呼んで、味噌汁と同格くらい。

332: 2021/04/09(金) 23:52:51.11
>>305
澄まし汁なんて家庭じゃお祝いの時や正月のお雑煮だけだわ

402: 2021/04/10(土) 05:26:16.19
>>305
なんの栄誉えもねえ

53: 2021/04/09(金) 21:06:51.00
ひかり味噌好きだわ

58: 2021/04/09(金) 21:08:58.45
>>53
上手いよね
家では100%ひかり味噌だ

54: 2021/04/09(金) 21:07:02.55
京都の白味噌が好き

59: 2021/04/09(金) 21:09:08.83
>>54
自分も。
うちの地方ではおにぎりにつけて焼かずに食べるんだが
京都の白味噌が一番うまい。
餅にもつけてる。

136: 2021/04/09(金) 21:38:14.22
>>54
白味噌は水飴入れて作るから糖質制限してる人は注意な

55: 2021/04/09(金) 21:07:03.52
名古屋…

56: 2021/04/09(金) 21:07:03.98
甲斐、信濃に海はない。よって塩は取れぬ。だから、塩辛いものを備蓄しているのじゃ

63: 2021/04/09(金) 21:10:07.03
>>56
え?冬になると雪深くなるから保存食として塩漬けが多いんやろ

66: 2021/04/09(金) 21:11:46.55
>>56
漬物が多いからだよ
野沢菜とか

88: 2021/04/09(金) 21:19:08.73
>>56
「敵に塩をおくる」の起源にも関係してくるね

60: 2021/04/09(金) 21:09:27.01
間違いなくアベが悪い!

61: 2021/04/09(金) 21:09:35.54
名古屋はなんちゃって味噌大国だったのか

62: 2021/04/09(金) 21:09:40.28
これからは、愛知名古屋名物は大村知事と河村市長の喧嘩ですと答えるしかない🙍恥ずかしくて恥ずかしくて…

68: 2021/04/09(金) 21:12:00.25
新幹線が長野駅の手前で減速してるあたりに、ものすく巨大な味噌コンビナートがある
あれ、世界中の味噌需要が満たせそうなかんじ

75: 2021/04/09(金) 21:13:01.69
>>68
マルコメねw

69: 2021/04/09(金) 21:12:03.99
マメ科の大豆って使い道色々あるな
枝豆栽培
味噌も作れる
豆腐も作れる
醤油も作れる

マメ科育てれば土壌の根粒菌が育って肥料も少なくて済む

76: 2021/04/09(金) 21:13:02.30
>>69
味噌は大豆だけじゃないって知らないだろ?

71: 2021/04/09(金) 21:12:28.05

73: 2021/04/09(金) 21:12:42.02
信州一、信州一

110: 2021/04/09(金) 21:27:45.11
>>73
あのCMで「おみおつけ」という味噌汁の別名を知ったw

123: 2021/04/09(金) 21:33:18.33
>>110
おれは「おみそしる」という食べ物があることを中学に入るまで知らなかったな

277: 2021/04/09(金) 22:58:28.52
>>110
御御御汁

78: 2021/04/09(金) 21:14:05.87
ちなみに味噌に含まれる乳酸菌や酵母菌、麹菌などの善玉菌は50-60度以上で死滅するから、50度前後で摂取するのがいいみたいよ。
味噌汁なんかもぬる目の方がいい。

83: 2021/04/09(金) 21:17:12.46
>>78
肴はあぶったイカでいい

87: 2021/04/09(金) 21:19:02.71
>>78
その温度じゃ、ダシが取れないだろ?

79: 2021/04/09(金) 21:14:16.70
♪しんしゅういち、しんしゅういち、おみおつけ♪

80: 2021/04/09(金) 21:14:17.79
しんしゅーいち、しんしゅーいち、おーみおっつっけ
あーあえっちゅう、にほんかーいみっそっ
まるこーめみっそ
おみそなーら はなまるきぃ

85: 2021/04/09(金) 21:17:52.16
>>80
君、やるな!

81: 2021/04/09(金) 21:16:19.60
ういろうは神奈川発祥

天むすは三重発祥

きしめんはどん兵衛のパクリ

尾張名古屋は終わりだがや~😞💨

84: 2021/04/09(金) 21:17:23.33
>>81
馬鹿なんだから、黙ってろよ

93: 2021/04/09(金) 21:21:33.69
>>81[
>きしめんはどん兵衛のパクリ


どん兵衛がきしめんの「パクリ」なんだよ
正確に言えばきしめんこそが「元祖・インスタントうどん」なんだよ

東海道の中間だった名古屋でうどんでも食おうとなるとみんなゆであがるのを待っていられない
先を急ぐ人ばかりだしね
そこで麺を平にしてゆで時間を短縮したうどんが「きしめん」

86: 2021/04/09(金) 21:18:45.90
信州の味噌文化はガチだな。味噌漬け作らせたら日本一だろ、あそこの人ら

104: 2021/04/09(金) 21:26:34.69
>>86
相当むかしの話だけど長野駅のホームに味噌汁の自販機があったよな
今もあるのかな?

89: 2021/04/09(金) 21:20:32.10
タケヤみその本拠地だからな

117: 2021/04/09(金) 21:30:48.41
>>89
くっ、失念

ひとあじちがう、たけやみそ

追加

94: 2021/04/09(金) 21:22:05.43
山口とか、九州の麦味噌が一番うまい

95: 2021/04/09(金) 21:22:40.21
北陸新幹線乗ってると、長野に着く手前で、マルコメのでかい工場が見えるからな…

97: 2021/04/09(金) 21:23:17.12
ウナギイヌ何でや。。。

98: 2021/04/09(金) 21:23:26.42
長野の味噌汁は家ではいつでも飲めるように
24時間保温器に鍋が乗っている

109: 2021/04/09(金) 21:27:13.56
>>98
塩分がある状態だと腸炎ビブリオ菌が増えやすい。
魚介類が入った味噌汁は作り置きやばい。
保温器ってかなり熱いのかね?

113: 2021/04/09(金) 21:28:35.82
>>98
さすがに最近はポットとマルコメのインスタント味噌汁だと思う

100: 2021/04/09(金) 21:24:23.07
県民だけど

で?っていう

105: 2021/04/09(金) 21:26:36.08
普通に一般家庭で椎茸育てるくらいキノコは好きだろうな
うちだけかもしれんけど

106: 2021/04/09(金) 21:26:56.20
味噌と言えば武田だよな

111: 2021/04/09(金) 21:27:47.88
海なし県の長野だけど肉は江戸時代から食べてたからね
当時は四つ足食うの禁止だったんだけど長野県人は「これは鳥だよ。ウ(鵜)・サギ(鷺)だよ」
と屁理屈こねて食ってた

112: 2021/04/09(金) 21:28:04.67
ハナマルキやマルコメの即席味噌汁はお昼のお供。

119: 2021/04/09(金) 21:30:59.99
長野県民のソウルフード
おむすびころりんの野沢菜茶漬け

120: 2021/04/09(金) 21:32:03.82
マルコムメみそ

121: 2021/04/09(金) 21:32:40.61
だって日本の味噌の半分は信州味噌だもん
スーパーの味噌でどれが信州味噌か知らんけど

122: 2021/04/09(金) 21:33:01.15
みそー だぼー

124: 2021/04/09(金) 21:33:26.09
最近ピューって出るペットボトル入りの出汁味噌があるのに気づいてハマった
朝飯メンドクサイだろ?
コレあればカップに刻みネギとかカットワカメとか入れてテキトーにピューしてお湯注げばもうピカピカの味噌汁なのよ
一杯分じゃ足らないから汁多めでね

あと納豆とか漬物とか海苔でゴハン

いやあごちそうさん!な朝

131: 2021/04/09(金) 21:36:57.07
>>124
液みそね
あれは便利

126: 2021/04/09(金) 21:33:43.18
味噌はそんなに使わないけど漬物は食事の時もお茶の時間にも食べる
近所に分けたり貰ったりするから常時数種類は漬けてる

127: 2021/04/09(金) 21:34:31.42
おみおつけ
漢字で書くと「御御御付」

129: 2021/04/09(金) 21:36:23.52
野沢菜はうまいからな
信濃はあんまり山ばっかりだから米じゃなくてソバになったのかな
四国もあんまり米できないからうどんになったか

134: 2021/04/09(金) 21:37:45.92
>>129
野沢菜よりも野沢菜昆布の方がおいしいよ
ごはんにもあう!

135: 2021/04/09(金) 21:38:13.70
名古屋有する愛知県が上位に来ないのは、つけてみそかけてみそが対象に含まれてないから

146: 2021/04/09(金) 21:42:42.78
>>135
つけてみそかけてみそ美味いよな。なす田楽が好き。
名古屋と長野県両方に住んだ俺は勝ち組。

153: 2021/04/09(金) 21:43:51.27
>>146
味噌は名古屋にあらず
三河岡崎や

159: 2021/04/09(金) 21:45:33.86
>>153
八丁なんて売上からいえばマイナーだよね。
岡崎の味噌を言えば岡崎マルサンじゃね?
桂文珍のCMで大ブレイク。

165: 2021/04/09(金) 21:48:36.45
>>159
マルサンは味噌屋よりも豆乳屋というイメージ

179: 2021/04/09(金) 21:56:57.13
>>165
豆乳はすっかりキッコーマン(紀文)に押されてないか?
マルサンは東京では激安こうじ味噌の代名詞になってるわ。
イチビキは赤からつゆでじわじわと東京を攻めてるな。

168: 2021/04/09(金) 21:50:19.78
>>146
もともとは田楽味噌ていう商品カテゴリーで売ってたんだけど、その時代は鳴かず飛ばず。
同じものを「つけて味噌」だとか「献立いろいろ」の名前に変えたら大ブレイク。

154: 2021/04/09(金) 21:44:03.62
>>135
カクキューしかしらん。
赤味噌って煮たぎらせたら酸っぱくなくなることを
最近知って買うようになった。
昔は渋くて嫌いだった、母親がしっかり煮たぎらせて
くれていなかったからだ。
というか甘ったるい麦味噌が定番だった。

170: 2021/04/09(金) 21:51:06.21
>>154
そうなのか
白味噌は逆に煮立たせたら風味が落ちるから、煮えきる前に火を止めるもんな

162: 2021/04/09(金) 21:47:11.17

138: 2021/04/09(金) 21:38:34.67
海外でみそラーメンはうけるのに味噌汁はうけないのが謎

140: 2021/04/09(金) 21:40:39.94
>>138
東南アジアの味噌汁はめっちゃ薄くて不味い

139: 2021/04/09(金) 21:39:38.69
おみそを「みそ」っていう人は、ちょっとなんか。。。
「おみそ」っていってほしい
おしょうゆも「しょうゆ」って言わずに、「おしょうゆ」といってほしい

145: 2021/04/09(金) 21:41:56.42
>>139
お砂糖、お塩、お酢、お醤油、お味噌
でも「おソース」って言う人はちょっと・・・

141: 2021/04/09(金) 21:41:03.10
信州一味噌って言う位だからな

142: 2021/04/09(金) 21:41:11.01
味噌おにぎりとか大阪とか西では食べないんだっけ?

148: 2021/04/09(金) 21:42:55.86
味噌カツとか味噌煮込みなんて毎日食うものじゃないから、愛知の味噌の消費量なんて普通じゃね?
むしろ味噌汁をどのくらいの頻度で飲むかが重要じゃないかね?
たぶん長野は和食系が多いんだろう。

155: 2021/04/09(金) 21:44:15.82
腸の温活を調べだすと味噌に行き着くな。味噌汁って理に適ってたんだなと。

161: 2021/04/09(金) 21:46:34.47
>>155
へー
なるほどねー

156: 2021/04/09(金) 21:44:37.67
味噌摂取によるメリット>味噌に含有する塩分
らしいから、適度な濃度のみそ汁ならどんどん飲んだ方がいいらしい

158: 2021/04/09(金) 21:44:56.51
信州の味噌はうまいが味噌をつくってる会社は味噌と同じようにドロドロしている

178: 2021/04/09(金) 21:55:52.85
>>158
マルコメとか旭松の工場があるけど
内部はあれなわけか

166: 2021/04/09(金) 21:49:48.14
あ~あ越中、日本海味噌
https://www.youtube.com/watch?v=JG_eS7HcuD8

167: 2021/04/09(金) 21:49:55.87
そういや今の若い人は鯉こくとか食べるのかね?
実家に帰るとおかんがいつも作ってくれるんだ

203: 2021/04/09(金) 22:05:54.88
>>167
鯉こく 鱗と骨取るのがめんどくさいんだよねーw
でも美味いんだよなー

>>195
馬刺しをろくなものない扱いするとは

211: 2021/04/09(金) 22:09:26.25
>>167
子供のころ鯉こくはめっちゃ嫌いだった
大人になった今でも食べれる自信ないわ

215: 2021/04/09(金) 22:10:54.06
>>167
一般家庭では作らないかも
温泉旅館で食べることはある

171: 2021/04/09(金) 21:51:31.45
味噌は黙って信濃路一択

172: 2021/04/09(金) 21:51:35.03
長野は味噌そのまま食うからな
昔旅館で出されたときびっくりしたわ

185: 2021/04/09(金) 21:59:17.80
>>172
朴葉みそじゃなくて?

>>176
食べるならヘボ飯がいい。

173: 2021/04/09(金) 21:52:30.37
とり野菜味噌のチューブタイプはマルコメが作ってるんだよなあ・・・

175: 2021/04/09(金) 21:54:31.46
くそみそテクニック

176: 2021/04/09(金) 21:55:26.05
一度ぐらいはざざむし食ってみたい
話のネタにはなりそう
あれを常食してる長野県民はすごいと思う

177: 2021/04/09(金) 21:55:26.22
そもそも名古屋は、東京より味噌消費量がかなり少ないのが現実だからな
というと、つけてみそかけてみそとか言い出す連中も居るけど、
味噌加工食品入れても実はそれほど消費してないのが名古屋
名古屋では実は全然味噌食ってないという

191: 2021/04/09(金) 22:01:16.38
>>177
実際名古屋めしは色々あるからな…
味噌を使うのは言うほど多くない。

180: 2021/04/09(金) 21:57:13.51
愛知じゃないのかよ!

182: 2021/04/09(金) 21:58:20.95
味噌って商品名の頭に権現様直伝のって付けたら絶対売れなくなるよな

183: 2021/04/09(金) 21:59:00.19
長野の味噌は普通の味噌だけど、名古屋のは豆味噌だろ
豆味噌消費量なら名古屋が日本一だと思うわ

186: 2021/04/09(金) 21:59:19.45
色んな味噌あるけどこれだ、というのがなくて
2~3年前から手造りしてる
麹から作ってる人の味噌には敵わないけど
ウチのも好評
大豆と麹(味噌用のもの)と塩あれば出来る

187: 2021/04/09(金) 21:59:28.34
糞味噌テクニックか。

190: 2021/04/09(金) 22:00:53.95
ふだんは液味噌だ、ふつうのだし入り味噌よりおいしい。
でもすぐなくなる。

192: 2021/04/09(金) 22:01:23.51
名古屋の味噌イメージって信長が赤みそ好きだったから
それから来てるんでは?

193: 2021/04/09(金) 22:02:12.87
>>192
八丁味噌からでしょ。

197: 2021/04/09(金) 22:03:23.19
>>192
信長って滋賀県の人だとおもっていた。

195: 2021/04/09(金) 22:02:31.11
長野といえば蕎麦、味噌、御幣もち、おやき、野沢菜、蜂の子、イナゴ甘露煮、馬刺し、鯉こく、ザザ虫、みすゞ飴….

ろくなものがないな

287: 2021/04/09(金) 23:04:38.06
>>195
海無し県とか山奥に住む部族なんかに失礼だよ。

群馬県の田舎だと正月にフカを食べたらしい。サメは腐りにくいらしいよ。

294: 2021/04/09(金) 23:07:15.07
>>287
距離の問題もあってサメを刺身で食べる風習がある海なし県(地域)は、栃木とか広島の山奥とか、ごくごく限られている

300: 2021/04/09(金) 23:10:56.48
>>294 アンモニア臭をどう抜いて食材として処理するか? の問題かな
最初から腐ってるみたいにも臭気で感じるのが、サメ・エイ類か 

315: 2021/04/09(金) 23:23:35.55
>>294
知り合いは栃木県の人だった。

458: 2021/04/10(土) 13:41:38.44
>>294
サメとか足がはやいから海有り県でも産地でしかたべないのに
ハモはなかなか死なず生きたままある程度は運べるから京都でも食べるとか
そういうんじゃなくて絞めたのを運ぶの?臭そう

196: 2021/04/09(金) 22:03:11.76
マルコメ県か

198: 2021/04/09(金) 22:03:25.77
アサリだし入り味噌ばかり使ってる、邪道と言われても気にしない、だってそれで美味しいもの 

199: 2021/04/09(金) 22:03:30.31
生まれたときからマルコメにはお世話になってるわ。

200: 2021/04/09(金) 22:03:41.90
いや赤味噌が特徴的なだけで
味噌=名古屋ではないだろ

202: 2021/04/09(金) 22:05:29.37
>>200
なぜ?色んなものに味噌をかけて食べているじゃない。

209: 2021/04/09(金) 22:08:05.35
>>202
いやだから赤味噌好きだってだけで
味噌の産地と言えば昔から信州じゃん

216: 2021/04/09(金) 22:11:07.65
>>209
味噌の産地ってむかしは日本中にあったんじゃ
あまり産地で考えたことがなかった。

224: 2021/04/09(金) 22:13:50.42
>>216
戦国時代は味噌が戦の際の糧食だったから
大名が地元で味噌づくりをした。

201: 2021/04/09(金) 22:05:18.05
味噌カツ、味噌煮込みの影響がでかくて、それを広めたタモリの功績が大じゃね?
赤味噌のそうめん・ひやむぎも存在してるんだけど、商品化はされてないし、名古屋の人でも知らんやつがいるのは残念。

205: 2021/04/09(金) 22:06:17.70
別々に作って赤味噌と白味噌を合わせるのなら
最初から合わせた味噌を作ればいいのに(´・ω・`)

210: 2021/04/09(金) 22:09:02.67
>>205
愛知にはミックス味噌ていうジャンルがあって商品化されてる。
赤だし味噌だって、本来は豆味噌+白味噌のはず。

206: 2021/04/09(金) 22:06:26.91
おみやげで貰った味噌は仙台が一番だった
信州味噌は普通だけどそれがいい

207: 2021/04/09(金) 22:06:52.44
八丁味噌焦げ臭いお

208: 2021/04/09(金) 22:07:27.27
だいたい、おみよつけってなんだよ
味噌汁だろ

212: 2021/04/09(金) 22:09:27.20
名古屋は県じゃ無いから、そもそも比較してないだろ長野県と

219: 2021/04/09(金) 22:11:33.68
>>212
名古屋は味噌しか誇るものがない、味噌ぐらい名古屋に譲ってやれ。

226: 2021/04/09(金) 22:14:04.03
>>219
いや別に赤味噌と白味噌は違うんで…
量でランキングつけるのは無意味だわ

227: 2021/04/09(金) 22:14:12.02
>>219
名古屋は実は全然味噌食ってない
味噌消費量が多くなるのは寒い地域とかが多くなる

214: 2021/04/09(金) 22:10:24.77
長野で味噌カツ食ったけど名古屋と違って茶色い味噌でそれはそれで旨かったわ

217: 2021/04/09(金) 22:11:23.01
長野県はくそだね。

218: 2021/04/09(金) 22:11:31.40
あいつらおでんにも味噌つけるからな

222: 2021/04/09(金) 22:12:49.54
>>218 最初から味噌煮込みおでんもあるような・・・ 

229: 2021/04/09(金) 22:15:27.99
>>222
あれ一般家庭でも作ってるの?

231: 2021/04/09(金) 22:16:42.53
>>229
一般は普通のおでんにつけてみそかけるのが多いかな

237: 2021/04/09(金) 22:21:36.95
>>231
某味噌煮込みうどん屋さんで食べたら
おいしかったのよね。
うどんよりあっちをもっと食べたかった。

230: 2021/04/09(金) 22:16:01.52

220: 2021/04/09(金) 22:11:48.31
味噌田楽とかな

223: 2021/04/09(金) 22:13:46.80
チャウチュール味噌味

232: 2021/04/09(金) 22:18:36.15
大分の日田醤油の減塩味噌
Amazonでポチったけど
上品な味わいが最高
さすが皇室献上の味

233: 2021/04/09(金) 22:18:54.22
長野は蕎麦もいいし、馬肉もかな
でも蕎麦はダシつゆが駄目だなんていう人もいるようだけど
それから虫食だが、これはまあ特殊分類となるか  

236: 2021/04/09(金) 22:21:21.28
普段から虫ばかり食べてるわけでもないけどツルヤとかデリシアにはイナゴの佃煮売ってる

238: 2021/04/09(金) 22:21:37.73
赤味噌って言えば名古屋、麦みそって言えば九州だけど
味噌ってなると信州が圧倒的すぎるってだけ

244: 2021/04/09(金) 22:24:20.42
>>238
関東大震災や戦争の物不足で、信州味噌が東京に進出できたからね。
それがなければ、関東の味噌屋が東京を制して、信州味噌はローカルな味噌になったはずだよ。

240: 2021/04/09(金) 22:22:30.93
イナゴの佃煮は大学時代に山形の人から貰ったけど、意外とうまかった。
目をつぶって食べればエビと変わらん味だった。

243: 2021/04/09(金) 22:24:03.33
>>240
昆虫と甲殻類は先祖が共通だから
味が似てるらしい

245: 2021/04/09(金) 22:26:21.89
>>243
一回だけ松本でイナゴの佃煮を食べたことあるが素材の味はほとんどしなかったよ。

246: 2021/04/09(金) 22:26:35.58
長野県人じゃないけど、昆虫食に違和感はないなぁ
イナゴとイカナゴは大差ないし、鉄砲虫の素焼きは圧倒的に旨い
蚕は食ったことないけど、アレは旨いんだろうか?

247: 2021/04/09(金) 22:27:05.65
長野出身だけど味噌汁はどんな食事でも出てた
カレーでもなんでも締めは味噌汁
味噌おにぎりとか鶏肉の味噌焼きとかとにかくよく食べてた
味噌も自家製

248: 2021/04/09(金) 22:27:52.07
やっぱ米みそが一番!

250: 2021/04/09(金) 22:29:35.24
うちの親父が地蜂の巣を取ってきて幼虫をフライパンで炒めてよく食べてたなあ

251: 2021/04/09(金) 22:30:29.41
長野が長寿日本一になったそもそものきっかけは若月俊一医師が佐久総合病院で全村一斉健診を初めて全国に先駆けて「予防医学」を導入したからだって、コドモの頃に教養書で学んだぞ?

252: 2021/04/09(金) 22:30:49.96
し~な~の~のく~に~は~じ~っしゅうに~

253: 2021/04/09(金) 22:32:25.16
人口が多いから味噌の生産量は東京が一位だと思う
味噌製造機が1300万人くらいいるんだろ?

254: 2021/04/09(金) 22:34:05.47
幼虫と言えば、オーストラリアでアボリジニが食べる幼虫があるが
中身の体液や内臓がクリーミーな味わいとのこと

255: 2021/04/09(金) 22:34:10.42
武田味噌はうまい
武田味噌を食べると
ひかり味噌は平凡に感じるようになる

258: 2021/04/09(金) 22:39:05.49
神州一は長いこと信州一だと思っていたよ。。

259: 2021/04/09(金) 22:40:07.38
長野県といったら虫食い人種

セミは旨いらしい、お前らも夏になったら捕って食え

261: 2021/04/09(金) 22:42:23.49
これは有名な話ではないの?
味噌

262: 2021/04/09(金) 22:43:57.99
長野てトラックや高速道路もない時代て何食ってたんだろうな?
刺し身とか鮮魚系は食えなかったはずだよね?

270: 2021/04/09(金) 22:51:39.28
>>262 人力で運びこまれる塩分の濃い干物なんかだろう
現地供給ではでは川魚とかね、牧畜では完全には回せないから、畜肉はごく一部
そしてそれでタンパク補給には虫食となったのでは・・・? 

272: 2021/04/09(金) 22:53:15.41
>>270
近代以前の内陸地方とか
みんなそんな感じだろうな

276: 2021/04/09(金) 22:58:03.45
>>272 欧州なら牧畜で三圃式農業とかなんだけど、日本は畜育と畜肉食は一般化してなかったからね
しかし欧州もジャガイモ頼りなんかになっていて飢饉で大量死した地域もあったんだよね
そもそもジャガイモが移入される前は、もっと悲惨だったか・・・・・人類史は飢えとの闘いだな 

281: 2021/04/09(金) 23:00:00.08
>>276
西洋も大衆が肉をたくさん食べることが
できるようになったのは20世紀入ってから

292: 2021/04/09(金) 23:05:26.96
>>281 でも満足にではなくとも、肉食であったのは欧州の冬季は厳しくて、
全ての家畜数を維持できないので、秋季に殺処分しなくてはならなかったから
なんか色々日本とはかなり違うわな
家畜の毎年の定期的な殺処分という行為が、キリスト教の布教を受け入れる下地になったのでは?なんて考察もあるね

275: 2021/04/09(金) 22:55:48.01
>>262
昭和19年だが
栗ご飯
そば
うどん
ほうとう
味噌汁
漬物

たまにウナギやキジ

こんな感じらしい
https://core.ac.uk/download/pdf/235973426.pdf

285: 2021/04/09(金) 23:02:48.39
>>275
主食は今とだいたい同じだわ

279: 2021/04/09(金) 22:59:30.99
>>262
豪商は新潟から新鮮な魚を運ばせていた
活け作りなんかも食べていた

297: 2021/04/09(金) 23:08:38.13
>>262
天竜川の水運で遠州とつながりがあったそうだな
それでもやはり海産物は干物とかだったんだろうな

263: 2021/04/09(金) 22:45:20.53
イナゴの佃煮、アリの卵、鉢の幼虫
どれも長野の意識高い系の民宿で出たが
美味しかったよ
あと朝ごはんは蕎麦の実の雑炊

265: 2021/04/09(金) 22:45:39.06
蜂ね失礼

266: 2021/04/09(金) 22:46:32.38
なんか最近麦味噌が好きになってきた

268: 2021/04/09(金) 22:47:48.90
味噌スレの筈が、どうして虫食のスレになっとんのw

271: 2021/04/09(金) 22:52:04.37
俺のケツの中でションベンしろ

274: 2021/04/09(金) 22:55:45.61
  
長野は、 

リニア建設や長野新幹線呼称、大河ドラマ「保科正之」などでゴネまくっただけでなく、 

「日本の母親は子どもにフェラチオする」と世界に発信した、毎日新聞「変態騒動」の黒幕・矢崎を

発覚後の最初の衆院選で当選させた、

日 本 の 敵 そ の も の !! ( 怒り 怒り ) 

● 民主党元国会議員 矢崎公二(やざきこうじ 衆議院/長野県4区)

元毎日新聞記者 
民主党長野県第4区総支部長 
変態新聞騒動の原因「WaiWai」東京本社デジタルメディア局プロデューサー ←←←★

278: 2021/04/09(金) 22:59:14.33
タケヤ味噌が好き
たまに浮気もするけどこれに戻る
確か長野県産じゃなかったっけ
塩分がきつい気はするので気持ち少なめに入れてる
出汁はいりこ
塩分計買おうかな
最近ちょっと欲しい

280: 2021/04/09(金) 22:59:36.59
かなよもともえも、みえますかググるも
ブッダもミカエルも
みんな自殺したのか強制入院したのかな
寂しい

282: 2021/04/09(金) 23:01:16.36
信州味噌は伊達ではなかった
発酵にはなかなか良さそうな気候(夏異常に暑くないとか)
してますもんね

290: 2021/04/09(金) 23:04:58.69
>>282
仙台人「失礼だな伊達には仙台味噌がある!」w

284: 2021/04/09(金) 23:02:25.81
長野でうまい味噌は
井上醸造あたりかな
この辺はときどき取り寄せてる

288: 2021/04/09(金) 23:04:39.17
長野といえば青森と並んでリンゴのイメージ。
リンゴの消費量も日本一とか?

295: 2021/04/09(金) 23:07:52.62
>>288
りんご消費量1位は岩手
2位は青森、3位長野

304: 2021/04/09(金) 23:14:34.30
>>295
へぇ、岩手が1位なんだ?
知らなかった。

289: 2021/04/09(金) 23:04:44.61
親ガ亡くなってから味噌自体買ってないな
乾物物のみそ汁とかラーメンは買ってるけど。

291: 2021/04/09(金) 23:05:20.65
ウチの親が今の味噌はどれもまろやかすぎるというんだわ
昔ながらの思い切り塩辛いのがいいらしい

293: 2021/04/09(金) 23:05:31.06
やっぱり無添加、酒精なしの量り売りが美味いよ

298: 2021/04/09(金) 23:09:15.97
>>293
酒精は調理の途中で蒸発してなくなるから、味には全く影響しないてのが味噌屋の見解だけどな。

303: 2021/04/09(金) 23:14:13.86
>>298
味は変わらないけど発酵が止まってるじゃん
酵母菌や乳酸菌が生きたままのが良いっていう健康志向の人はノーサンキューの人多い

309: 2021/04/09(金) 23:20:35.24
>>303
発酵が終わって商品になってるんだから、発酵が止まってて当たり前じゃね?
発酵が続くてことは品質が悪化するていうことにもなるんだぜ。

318: 2021/04/09(金) 23:28:14.81
>>309
さあ
天然志向の人は無添加、酒精なしの乳酸菌が発酵し続けてるのを買うのが基本なので
量り売りの取り寄せなんかはそれで売ってる
冷凍保存のクール便で送られてくるから問題ないよ

スーパーとか量販店向けのは酒精なしだとバルブを付けたりコストかかるからそれをしたがらないらしい

321: 2021/04/09(金) 23:29:39.09
>>309
あと酒精なしの味噌は送られてくるのもクール便で
届いたら基本的には冷凍庫
直近で食べるなら冷蔵庫に保存しとけば品質は保てるよ

299: 2021/04/09(金) 23:10:25.88
味噌とみりんで味付けして野菜炒めにすると味噌の消費がめちゃくちゃ上がる
キャベツと長葱、豚肉とか
人参でもピーマンでも
一時期ハマった
赤味噌じゃなくて普通の味噌でいい
回鍋肉に似てるかもだけど和風でお手軽
うちはタケヤみそで作る
レシピ通りに作ったら塩辛かったので調整は必要
まあすぐに飽きちゃったけどね

301: 2021/04/09(金) 23:12:32.22
九州出身だから味噌汁って、味噌こし器を使って溶かして残りカスを捨てるのしか知らなかったから、味噌をそのまま入れて食べるのに軽くカルチャーショックを覚えた遠いあの日。

302: 2021/04/09(金) 23:13:11.69
虫につけて食べるんだろう

308: 2021/04/09(金) 23:20:21.04
そらそうだろ。長野だぞ

313: 2021/04/09(金) 23:22:35.13

314: 2021/04/09(金) 23:22:49.35
イナゴうまいよ

323: 2021/04/09(金) 23:33:14.19
五平餅の食い過ぎ

324: 2021/04/09(金) 23:39:15.97
要するに田舎ってことか w いまどき

376: 2021/04/10(土) 01:31:10.55
>>324
都会は田舎をバカにする
その理由はストレスを溜めまくっているから

325: 2021/04/09(金) 23:40:59.18
長野県は通らない。静岡県を通り抜ける。
でも車やバイクだと長野県を通った方が良いとも聞いた。

326: 2021/04/09(金) 23:41:21.90
味噌といえば長野
ウンコといえば小杉

328: 2021/04/09(金) 23:45:06.84
けど長野の消費は消費ったって
まあ消費は名古屋でしょ
ただそんな栄冠は要らんけど

329: 2021/04/09(金) 23:46:48.99
名古屋は三河の赤味噌だけじゃん
家康のお膝元

長野の味噌はクセがなく全国に出荷してるからな

330: 2021/04/09(金) 23:47:40.15
九州は麦味噌だろ

331: 2021/04/09(金) 23:51:48.21
野沢菜のオススメ教えてくらさい

醤油のたまり漬けが一番好きなのに名古屋じゃ売ってないから取り寄せるでござる

342: 2021/04/10(土) 00:01:07.49
>>331
買ったことないからなあ
余れば冷凍庫保存にして一年中あるし

334: 2021/04/09(金) 23:55:46.72
長野の山万味噌の量り売りも美味いよ

335: 2021/04/09(金) 23:56:49.85
田舎ではだいたい近所の味噌屋にタッパー持っていって無添加の量り売り売って貰うんだよ

336: 2021/04/09(金) 23:57:02.59
長野県の某村で秋にキノコ汁を食べた。外で食べたのもあるかもだけど今ままで1番美味しい味噌汁だったな

長野県の味噌汁はマジ凄い

337: 2021/04/09(金) 23:58:25.56
クセがないね

338: 2021/04/09(金) 23:58:58.50
むしろ徳島はなんでそんなに野菜食わないんだ?
うどんばかり食ってるのか?

339: 2021/04/09(金) 23:59:24.59
諏訪湖 雑穀味噌でググったら数種類出るけどね

341: 2021/04/10(土) 00:00:48.60
九州だと麦味噌でもっと甘いらしいね
自分の口には合わないだろうな

403: 2021/04/10(土) 05:26:49.84
>>341
九州の味噌汁はうまい

344: 2021/04/10(土) 00:07:31.34
西洋料理の隠し味に使うのもいい
ビーフシチューとかハンバーグのソースとか

345: 2021/04/10(土) 00:07:52.25
野沢菜なんて漬け物器でも浸けられるよ
切って醤油、砂糖、酢、鷹の爪でね
分量だけはきちんと計らないとだけど
本漬け前の柔らかい野沢菜は簡単浸けの方が美味しい

448: 2021/04/10(土) 13:11:29.30
>>345
名古屋じゃスーパーに野沢菜を売ってないんよ…

つーかスーパーで野沢菜売ってるとこって長野くらいじゃないの??

346: 2021/04/10(土) 00:10:06.71
業スーのハナマルキ味噌は高タンパクと塩分補給で便利。
金欠で特売鶏卵のゆで卵さえ食えない期間のつなぎになる。
完全な動物性タンパクの代替にはならないけど、
一週間弱なら普通に汁おかずになる。
一週間弱なら体調は大丈夫。

お肉大好きの西洋でたんぱく質不足で白血球が枯渇し病死する人が多いのに
日本人でたんぱく質不足で病死する人が少ないのは、
たぶん、味噌、しょうゆの大豆食品のおかげ。

378: 2021/04/10(土) 01:34:27.92
>>346
腸内細菌叢な

500: 2021/04/10(土) 23:53:44.77
>>346
>お肉大好きの西洋でたんぱく質不足で白血球が枯渇し病死する人が多いのに
実は肉をたくさん食ってるけど、タンパク質として
体内にあまり吸収されずにタンパク質不足に
なってるとか?

347: 2021/04/10(土) 00:13:21.54
ワサビの消費量も知りたい

348: 2021/04/10(土) 00:24:14.03
野菜摂取量全国平均は301gなのか
全然取れてないわ
その数値本当なのか?
野菜300gって結構な量だぞ
うちの死んだじいちゃんは野菜嫌いだったけど
牛乳は好きで牛は草食ってるから牛乳飲んでたら野菜はいらないという理論だったな

350: 2021/04/10(土) 00:27:04.70
味噌は良いぞぉ
たんぱく質も取れるしな

351: 2021/04/10(土) 00:28:25.71
名古屋の飯は脂とかギットリしてるから肌がひどいことになる
おまけに硬いからアゴも発達する

だから高須クリニックとか美容整形の需要が高い

352: 2021/04/10(土) 00:28:41.09
この時期はフキミソが美味くてな

355: 2021/04/10(土) 00:39:16.23
>>352
ふきのとうをみじん切りにして生のままお椀に入れて熱々のみそ汁を注ぐ
フタをして少し蒸らせば野趣溢れるふきのとう汁の完成だ
苦味やえぐみがあるが逆にそれが堪らない大人の味だ

353: 2021/04/10(土) 00:33:15.81
小室くんてケツアゴだよな

354: 2021/04/10(土) 00:38:11.56
信州いち 信州いち おみおつけ

356: 2021/04/10(土) 00:40:50.51
つけてみそかけてみそ、献立いろいろみそは八丁味噌じゃない
八丁味噌とは縁もゆかりもないただの豆味噌に
どちゃくそ砂糖や調味料入れただけのものよ

357: 2021/04/10(土) 00:44:58.85
よくアミノ酸とか訳わからない添加物沢山のスーパーとかの安い味噌飲もうとするよな

358: 2021/04/10(土) 00:45:15.02
新幹線で東京まですぐだし佐久って移住先には最適かもしれん

418: 2021/04/10(土) 07:05:50.12
>>358
車は必要だけどな
軽井沢や佐久平って実は雪は少なくて晴天率高いんだよ
紫外線強い気もするが都心へのアクセスは良いし買い物にも困らん

ただGWや夏の軽井沢ショッピングは渋滞するのは勘弁だな

426: 2021/04/10(土) 09:26:56.29
>>418
実家軽井沢だけど雪は降らなくなったね
30年くらい前は20~30cmくらいは積もるのも普通だったのに
まあ相変わらず寒いけど

431: 2021/04/10(土) 10:30:38.92
>>426
雪は降らなくなったけど冬季に碓氷峠走るのは怖いよな
坂道急カーブの連続に凍った路面なぁ
首都圏ナンバー車は雪が無い分スピード出しやがるから腹立つんだよ
急ぐなら高速使えば良いのにな

359: 2021/04/10(土) 00:48:00.36
味噌汁には信州味噌
とん汁にも信州味噌
合わせとか使ってんのは調理人として二流

361: 2021/04/10(土) 00:53:28.08
蓼科の別荘久しぶりに行きてえな

362: 2021/04/10(土) 00:54:44.65
安養寺味噌ラーメンってのがあるが
美味しかった\(^_^)/

363: 2021/04/10(土) 00:55:31.85
マルコメって、あの仏壇かなんかの?

364: 2021/04/10(土) 01:05:01.94
>>363
> マルコメって、あの仏壇かなんかの?

マルコメは関東の味噌会社
https://i.ytimg.com/vi/U7CE1Na3t64/maxresdefault.jpg
世界的モデル ミランダ・カー マルコメCM 3本まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=U7CE1Na3t64

365: 2021/04/10(土) 01:08:21.86
だから🇷🇴聖教新聞にダニとか
毒入れてるの?

366: 2021/04/10(土) 01:08:24.55
長野県は唯一のJR3社が乗り入れている都道府県

474: 2021/04/10(土) 15:01:04.57
>>366
富山は?

476: 2021/04/10(土) 16:15:47.91
>>474
富山は事実上西だけのような
厳密には、高山本線の岐阜県・富山県境と名古屋岐阜方面からみて富山県最初の駅の猪谷駅の間は海だが(駅管理は西)

367: 2021/04/10(土) 01:11:21.25
信州人だけどイナゴは全く食べれない
小さい頃に食べ慣れとくんだったわ

373: 2021/04/10(土) 01:26:36.72
>>367
何でだ?無理やり食べさせられることなんかないだろ。
昔は家庭で料理したり、個人スーパーで売ったりしてたが
そういうのも激減したと思うし。テンホウがありゃいいんだ。
諏訪のハルピンラーメンも美味い。

404: 2021/04/10(土) 05:29:51.00
>>367
今やイナゴは高級品だ
嗜好品くらいでいいんじゃまいか

368: 2021/04/10(土) 01:12:39.71
マルコメって長野じゃないんだ?
ずーっと長野だと思ってた。

TVで澤部を見ると、マルコメ!って言いたくなるんだが、
誰も言わない所に時代の流れを感じるな。

369: 2021/04/10(土) 01:15:09.73
味噌県は長野か

370: 2021/04/10(土) 01:17:39.02
ハナマルキ

371: 2021/04/10(土) 01:21:49.86
長野は行きまくってるけど、飯うまくないからチェーン店で済ますな。
印象的な食い物は、妙高に持ち込んだ長野駅の駅そばと、
松本駅の山賊焼きの駅弁

495: 2021/04/10(土) 23:28:35.43
>>371
それは入った店がいまいちだったんだよ

372: 2021/04/10(土) 01:22:31.04
何といっても、小谷温泉最高  姫川も近いし

374: 2021/04/10(土) 01:27:45.79
味噌は名古屋ってイメージあるね

375: 2021/04/10(土) 01:30:57.20
野菜は農家さんから貰う両方が半端無いから正しくカウントされてないと思う

377: 2021/04/10(土) 01:31:12.06
長野県の隣りは埼玉県だから

382: 2021/04/10(土) 01:38:43.60
>>377
東京都にも隣接している

385: 2021/04/10(土) 01:49:47.07
>>382
マジかよ

389: 2021/04/10(土) 01:54:29.48

391: 2021/04/10(土) 02:01:48.98
>>389
スマン、思い違いだった

451: 2021/04/10(土) 13:19:13.29
>>391
ネタじゃなかったのかw

486: 2021/04/10(土) 19:39:33.88
>>389
長野ってこんな静岡寄りまで面積あるのね
岐阜の位置はもっと愛知の西かと思っていた

487: 2021/04/10(土) 19:43:58.62
>>486
岐阜県は福井県や滋賀県と接してる。

488: 2021/04/10(土) 19:56:14.32
>>486
まぁ新幹線だと名古屋の次だからそう思うのも仕方ないか。

494: 2021/04/10(土) 23:23:44.01
>>486
あんた今まで日本地図見た事無かったのかw

412: 2021/04/10(土) 06:29:45.35
>>382
ガセネタ

380: 2021/04/10(土) 01:37:25.49
松本の丸正と石井の味噌が旨い

381: 2021/04/10(土) 01:38:17.33
まるこめ味噌か

383: 2021/04/10(土) 01:41:40.12
長野といえば武田信玄

384: 2021/04/10(土) 01:45:02.00
>>383
信玄はよそ者だが、諏訪姫は生粋の信州人だからな
これが信州の女は美人が多いと言われる理由

392: 2021/04/10(土) 02:10:51.40
>>384
そんな美人でもないけどなw 今は名古屋にいるけど、
絶対数は大事だ。数が多いから美人も沢山いる。
それに名古屋の方が流動性は高いから他の地域出身者も多い。
散々に言われてる名古屋の女の方が上と感じる。

386: 2021/04/10(土) 01:50:11.85
石井味噌は高島屋で見かけたことある

387: 2021/04/10(土) 01:51:11.08
名古屋は?

422: 2021/04/10(土) 08:07:22.31
>>387
名古屋は使う味噌が独特なだけ。

388: 2021/04/10(土) 01:52:02.62
内陸だから。
味噌と野菜しかないわけでして。

390: 2021/04/10(土) 02:00:08.29
粉末タイプのあさげが一番美味しいよね?

405: 2021/04/10(土) 05:31:31.15
>>390
極論あさげかゆうげと米だけでいいわ

393: 2021/04/10(土) 02:13:58.42
味噌飲むと落ち着く

394: 2021/04/10(土) 02:17:50.50
名古屋が一位だろ

味噌のまずさで

395: 2021/04/10(土) 03:08:12.41
コナミ「ミッソ」

397: 2021/04/10(土) 04:31:47.72
うどんの1位は何県だ?

399: 2021/04/10(土) 04:42:26.46
名古屋の味噌推しは何だったのか

400: 2021/04/10(土) 05:00:29.70
味噌は江戸味噌しょうゆ豆は信州

401: 2021/04/10(土) 05:10:15.44
米軍「WTF!?missiles!?」

407: 2021/04/10(土) 06:04:12.73
高血圧だいじょうぶ

408: 2021/04/10(土) 06:09:52.19
信州人のおれのうちの味噌汁

具材を煮たら、赤だしをまずいれて煮立たせる、仕上げに火を止めて信州味噌を溶く、これは煮立たせない。これがベスト。

地元民はマルコメとか大手の味噌はほとんど使わない。もっと美味い味噌蔵を知ってる。

478: 2021/04/10(土) 17:58:35.37
>>408
すや亀とか?

479: 2021/04/10(土) 18:04:19.38
>>478
すや亀の門前味噌はキャッチーな味で中々美味しい

497: 2021/04/10(土) 23:36:05.26
>>478
すや亀は、信州土人的には~
お上品な味だね

410: 2021/04/10(土) 06:19:46.42
信州味噌美味しい!

411: 2021/04/10(土) 06:29:40.83
南信地区には大手メーカーが多いね
マルコメ、ハナマルキ、タケヤ、ひかり等

415: 2021/04/10(土) 06:41:07.02
味噌は醤油ほど大手の寡占化が進まないな。
中小の味噌屋も不祥事とか経営の失敗がなけれな生き残れるし。

416: 2021/04/10(土) 06:41:40.44
ビタミン ジャン 魑魅魍魎 よしんば

419: 2021/04/10(土) 07:05:57.39
ちなみにスギヨのビタミンちくわは北陸、上越、信州で売られてるが信州人が一番買ってるらしいね。

SNSで見た3個入りのは北陸ではあまり見ないし、あの値段では売ってないと思うわ。
そもそも、そんなにちくわを食べない。

420: 2021/04/10(土) 07:26:56.48
当時、脳卒中の死亡率がトップクラスだったのは、長野県民の塩分摂取量の多さが大きな原因でした。
長野は海に面しておらず、冬が厳しいため、食物を保存するために塩辛い食べものが多かった。
それが高血圧を引き起こし、脳卒中につながっていたわけです。これをなんとかするために、
昭和20年に長野に赴任した若月俊一先生という医師が、『予防医学』の考え方を広めていったのです。

佐久総合病院は、昭和 20 年代から出張診療を開始し、症状が悪化しないと医療機関にかからない習
慣が根付いている地域に入り、市町村と協力して診療活動と啓発活動を行った6。また、生活習慣の改
善などを伝えるため、若月俊一医師が中心となり、宮沢賢治の教えに沿って「子どもでもわかる」演劇
形式を用いて、啓発を行った7。昭和 22(1947)年には病院祭を開催するなど、医療と文化活動を結び
付け、住民との垣根を低くするとともに、住民の健康づくりに対する意識を高めた。

いつでも家の中の一部屋は暖房を絶やさない「一部屋温室運動」、
食事の塩分を抑える「減塩運動」などの地域の中の実践的な活動が、脳卒中の死亡率を抑え、
健康長寿のまちを作り上げる基礎となったのは間違いない。

421: 2021/04/10(土) 07:29:59.04
味噌汁といえば、

根曲がり竹とサバ缶のみそ汁

424: 2021/04/10(土) 09:19:04.51
塩イカも美味しい。
信州では地元のスーパーで普通に買えるんだってね。
羨ましい。

496: 2021/04/10(土) 23:34:01.55
>>424
買えるけど値段が高いからめったに買わないなあ
キュウリとあえると美味しいんだよね

425: 2021/04/10(土) 09:22:20.00
赤だしうますぎる

428: 2021/04/10(土) 09:56:11.14
この結果なのに
なんで名古屋が味噌と言われるのか?

429: 2021/04/10(土) 10:06:22.03
>>428
赤味噌もとい豆味噌を使うからじゃないかな。
長野は消費量が多いとは言え味噌そのものは一般的なものと変わらんからね。

433: 2021/04/10(土) 10:39:30.44
>>428
名古屋というか愛知県の味噌料理は独特だからかな(´・ω・`)

435: 2021/04/10(土) 10:52:24.21
>>433
味噌煮込みうどん
味噌おでん
味噌カツ

436: 2021/04/10(土) 11:05:56.14
>>428
昔から観光用にテレビで取り上げられてきたからでしょ
東京で日常的にもんじゃ食ってるわけじゃないのと同じで
名古屋も味噌食ってないどころか、全国平均より下という
大阪名物が一番、地元で食べられるという感じだろうね
たこ焼きとかお好み焼き

437: 2021/04/10(土) 11:13:50.02
>>436
おでんはみそ味のみ、トンカツのたれもみそ味が主流。
東山動植物園内におでん売ってるが味噌おでんしか売ってない。

438: 2021/04/10(土) 12:14:08.91
>>437
愛知でもとんかつはコーミかカゴメのとんかつソースでおでんは関東煮だよ。
愛知出身で実家が味噌屋のオレがいうのだから間違いない。
つけて味噌、献立いろいろが出る前なんて、味噌カツなんて外食のメニューだった。
70年代にもイチビキが「献立いろいろみそ」と同じものを「味噌かつソース」として売り出したが全く売れなくて消えた。

430: 2021/04/10(土) 10:29:08.49
長野のはしょっからい
新潟の甘い方が好き

434: 2021/04/10(土) 10:44:02.94
塩分取りすぎ県のイメージあるけど改善してるのな

439: 2021/04/10(土) 12:24:53.54
>>438
名古屋味噌と三州(八丁)味噌の違いを教えていただければ幸いです。

441: 2021/04/10(土) 12:40:36.24
>>439
基本的に同じ。
八丁て岡崎の伝統的な2社を指すだけ。
イチビキだってもともとは御油だから「三州味噌」て言えるしな。

445: 2021/04/10(土) 12:56:01.02
>>441
サンクス
>御油
という地名を初めて聞きました。東三河ということもわかりました。

440: 2021/04/10(土) 12:38:40.88
味噌の大豆イソフラボンに降圧作用あるらしいから
減塩しなくてもいい説あるぞ

442: 2021/04/10(土) 12:50:37.60
カクキューは皇室御用達

443: 2021/04/10(土) 12:53:21.17
京都の白味噌と江戸の甘味噌が好きだな

444: 2021/04/10(土) 12:54:40.45
長野は塩分取りすぎ

449: 2021/04/10(土) 13:17:02.50
八丁味噌は岡崎のカクキューとまるやだけなんだが
イチビキ盛田桝塚あたりが農水省を抱き込んでおかしなことになってるので
偽物の八丁味噌が大量に出回ってる

471: 2021/04/10(土) 14:35:13.48
>>449
さっき最寄りのスーパーに行ったら、
イチビキの名古屋八丁赤だしてのを売ってた。
”創業安永元年 本場名古屋の味”て書いてある。
製造者がイチビキ(名古屋市)になってて、製造所がイチビキ御油工場(三河国御油宿、現在の豊川市御油町)になってる。
事実を言えば、1772年に御油で創業したイチビキが、名古屋に本社を移して、御油工場で作った八丁味噌てことになる。
八丁味噌というのは国から愛知県あたりで作られた豆味噌ていう定義になってるはず。

483: 2021/04/10(土) 18:19:27.95
>>471
イチビキはじめ八丁味噌を名乗れなかった県の味噌組合が
農水省を丸め込んでそういう定義に変えたからね

484: 2021/04/10(土) 18:44:42.82
>>483
別に八丁でなくても買うのになぁ。

490: 2021/04/10(土) 21:09:34.61
>>483
八丁ていう地域が狭すぎるからね。
カマンベールチーズもカマンベール村じゃなくて、カマンベール村を含む数県で作ったチーズに対して
カマンベール・ド・ノルマンディの呼称がOKになってるから、農水省対応も悪いわけじゃないがね。
オレは愛知の味噌屋が八丁を名乗ってもいいと思うけどね。
あの2社だけじゃ競争も起こらないし進歩もない。
ワインみたいに、岡崎のあの地域だけで八丁を作らなければいけない理由がない。

508: 2021/04/11(日) 01:17:34.59
>>490
「進歩」は八丁じゃない味噌がすればいいんじゃないかな
タンクで加温してるやつは大量生産できるから安いし

だけど八丁味噌とモドキ商品はそもそも味が違うし
八丁味噌の味が変わっちゃったらそれはもう八丁味噌じゃない

530: 2021/04/11(日) 02:58:19.64
>>508
はっきり言えば、八丁のブランド力がほしいんだよな。
名古屋味噌、愛知味噌、三州味噌なんていわれても「なんじゃそれ?」てことだし、
「八丁味噌使ってます」なんて言えば飲んでみようてことになる。
だけど、愛知味噌=八丁味噌ていう制度は揺るがんだろうな。
役所が一度下した決定を変えるとは思えないし、八丁味噌も八丁味噌モドキの軍門に降るしかないと思う。
八丁味噌の本家も、キッコーマンみたいに製法を近代化をして会社を大きくしておけば、こんなことにはならなかったんだぜ。

531: 2021/04/11(日) 07:25:35.98
>>471
それ、最近言い出したムリヤリ大うそ定義だろ。
どこにも八丁に関わって無い。
八丁って、家康が岡崎城八丁目に味噌屋を集めて味噌屋街にしたから八丁味噌だよ?
この場所じゃないと八丁味噌じゃないよ

539: 2021/04/11(日) 11:51:28.80
>>531
岡崎民だがその説は初めて聞いたぞ
誰が言い出したんだ…

562: 2021/04/11(日) 17:16:01.82
>>531
動画作ってみた
https://youtu.be/g-H0VvgWd24

452: 2021/04/10(土) 13:23:08.30
カクキューは昔から皇室御用達の由緒正しい八丁味噌

468: 2021/04/10(土) 14:17:25.03
>>452
由緒というならまるや八丁だろ。
まるや八丁は創業が室町時代(1337年)。
カクキューは江戸時代(1645年)。
まるやから見ればカクキューなんてイチビキと何も変わらん。

469: 2021/04/10(土) 14:19:57.75
>>468
へえ

453: 2021/04/10(土) 13:28:22.55
味噌まみれのイメージばかり付きまとう名古屋って
意外に消費量大した事無いんだな

454: 2021/04/10(土) 13:30:09.72
味噌の消費量少ないとこって
センター試験の平均点高くて
多いとこは低い傾向にあるけどね
関西や関東は総じて低いし
北海道は消費量の多い北国の中で少なくて
センターの平均点は意外と愛知より高い

455: 2021/04/10(土) 13:31:02.54
やっぱり八丁味噌は使うケースが限られてる
味噌煮込みうどんとか
生産地も三河が中心

長野の味噌はクセがなくたまいたいどんな料理でも使える
そのため全国への出荷は長野の方が多くなる
生産地も安曇野からいろいろ

456: 2021/04/10(土) 13:32:12.09
東京って味噌の消費量多いでしょ

457: 2021/04/10(土) 13:35:14.97
>>456
基本的に都市部は少ないよ
東北とか九州が多い

459: 2021/04/10(土) 13:42:53.98
>>457
それって味噌と関係なくない
都心部は教育水準高いからセンター高いのは当たり前だし
味噌は田舎で造られるから田舎で消費量が多いのも当然では

460: 2021/04/10(土) 13:44:17.67
今の時代高血圧の要因になる味噌とかよく食べるよな
年取ってから苦しむのに

461: 2021/04/10(土) 13:49:20.60
関西の味噌ラーメンってクソ不味いんだよな。
甘味も香ばしさも皆無。やけに水っぽい。
幸楽苑の味噌ラーメンが1億倍美味い。

関西って味噌汁あまり飲まないからな。
味噌の使い方が分からんのだろう。

463: 2021/04/10(土) 14:00:42.38
の割には味噌ラーメンの名店はないよな

464: 2021/04/10(土) 14:01:03.87
名古屋駅で買った味噌カツ弁当食ったけどお、おうって味だった

466: 2021/04/10(土) 14:03:31.15
>>464
味噌カツは暖かくないとうまくないぞ。
出来たてを食べないと。名古屋駅ならJR改札口からすぐ近くの地下にある店がお勧めよ。

498: 2021/04/10(土) 23:41:21.20
>>466
自分が入った店もそこだったかも
名古屋に来たから味噌カツというのを食べてみるか、と入った店が超旨かった

465: 2021/04/10(土) 14:02:33.18
うまい味噌だと出汁入れなくてもうまいんだぜ

467: 2021/04/10(土) 14:06:16.03
よく売られてる出汁入り味噌は、質の低いマズい味噌を使ってるから
出汁や調味料でごまかしてるだけ

472: 2021/04/10(土) 14:39:39.34
愛媛と言えばミカン
名古屋と言えば味噌のイメージ
長野…山菜?

473: 2021/04/10(土) 14:47:42.81
>>472
山菜よりイナゴのイメージが強い。
今時そんなに地元民が食ってるわけでもなかろうが。

観光だと7年に1回柱滑らせて死者が出るあの過激な祭り。

475: 2021/04/10(土) 15:38:08.71
名古屋人からすると、長野は蕎麦のイメージだな。もちろんマジでうまい。

480: 2021/04/10(土) 18:10:29.12
味噌は長野と愛知、宮城のが好きで楽天の通販で買ってるからスーパーで買うことはまず無いわ
他にも美味しいのあったら知りたい

485: 2021/04/10(土) 19:31:14.22
>>480
九州の麦味噌?

489: 2021/04/10(土) 20:03:42.13
>>485
麦味噌の豚汁とか宮崎料理の冷や汁がうまそうだから買ってみる

481: 2021/04/10(土) 18:15:44.85
ソースには一切出てないのに名古屋の話題が多くてワロタ。そんな俺はイチビキファン。

482: 2021/04/10(土) 18:18:15.30
ナガノとナゴヤ似たようなもんだろ

491: 2021/04/10(土) 22:23:11.61
イオンも西友もPBの味噌は長野産が多いな
ただ正直俺の口には合わない

499: 2021/04/10(土) 23:42:10.54
ながのト いやさかあ。

501: 2021/04/11(日) 00:00:10.30
長野県民としては関東系の味付けと名古屋系の
味付けとどっちが親しみある?
飯田市辺りだと名古屋系のほうかな?

502: 2021/04/11(日) 00:01:15.64
すや亀の門前味噌は取り寄せたことあるけどなかなか美味しい

503: 2021/04/11(日) 00:03:27.28
名古屋は外食はアレだが家庭料理は意外と塩分が低いなんて話なかったっけ?長寿県だし

504: 2021/04/11(日) 00:14:10.07
塩分が血圧に影響する人といない人がいるんだよね
塩分減らしても血圧下がらない人もいる

515: 2021/04/11(日) 01:56:35.80
>>504
食塩感受性な
俺は確実にあるけど信用できない基準は気にしない

521: 2021/04/11(日) 02:13:34.20
>>515
一応医者は下の血圧が高い場合は減塩したほうがいいと勧めるが、食塩感受性というのがあるんだね

>>520
八丁味噌って汎用性低いから名古屋人でも日常使いしてる人多くないと思う

507: 2021/04/11(日) 01:00:10.92
意外
名古屋のほうが味噌を使った料理が多い感じがする
長野県に味噌料理って何かある?

511: 2021/04/11(日) 01:49:28.20
>>507
代表的な味噌料理というより他県ではしょう油を用いる料理を味噌に置き換えるって感じ
例えば焼きおにぎりのスタンダードはしょう油だがおにぎりに味噌を塗って焼いたりする

533: 2021/04/11(日) 10:04:02.61
>>511
五平餅にくるみ入れた甘い味噌だれつけて焼いたのなんか岐阜長野が発祥じゃないの?

509: 2021/04/11(日) 01:44:02.44
前から長野がトップなのは知ってたが
名古屋がトップと思ってたのは名古屋人だけだと思うw

520: 2021/04/11(日) 02:07:13.70
>>509
わいもそう思います

510: 2021/04/11(日) 01:45:38.97
何気なくスレを開いた
名古屋で埋め尽くされてたw

512: 2021/04/11(日) 01:50:26.02
実際長野って味噌の料理でピンとこないよね。
だから味噌関連で独特な名古屋が目立つのも無理ないか。

525: 2021/04/11(日) 02:26:10.99
>>512
長野名物の味噌料理なら、サバ缶の味噌汁とかかな
タケノコが入ってるやつ

513: 2021/04/11(日) 01:51:27.61
ああ、長野はずっと塩分摂取量日本一で一番の長寿県だったからな
減塩ばかり謳ってる連中は信用出来ないよ

514: 2021/04/11(日) 01:51:45.88
八丁味噌って特定の料理しか使わないでしょ

516: 2021/04/11(日) 01:59:51.60
長野は死亡率1位だったが、
医師の指導で薄味具だくさん
トマト寒天で一躍長寿県に
かわった。

556: 2021/04/11(日) 15:29:20.06
>>516
これが半世紀ほど前の話で、今よりも1.5倍以上塩分摂取量が多かった時代
梅干し・漬物や味噌などの塩分濃度も高かった
そこから1日平均10g前後まで下がりまだ減塩しろと言う
男性1日8gとか何の根拠もない

563: 2021/04/11(日) 17:32:50.52
>>556
減塩で食事上の不都合があるのか?
噛んで味わう習慣を身に着けたら、塩、醤油をかける習慣がなくなった
夏場と風邪で鼻水流しているときにしんどいのは現実だが、それは食事上の不都合ではない

564: 2021/04/11(日) 17:35:21.44
>>563
減塩してると外食が無理。
特にラーメン、うどん、蕎麦は無理。

565: 2021/04/11(日) 17:44:31.78
>>564
>特にラーメン、うどん、蕎麦は無理。
食わなきゃ死ぬようなものじゃないだろう
その他の外食も変人と思われても味見しないで調味料かける癖をはがすだけだよ

568: 2021/04/11(日) 18:13:33.79
>>565
外食はほとんどのものがダメだよ。
一食で8g超えてるのが普通にある。

572: 2021/04/11(日) 18:29:50.94
>>563
お前の生活習慣なんて知らん
都合だのあれこれ我慢しろと言う前に根拠を示せと
二十歳の若者から老人まで一律減塩しろというのは理解に苦しむ

574: 2021/04/11(日) 18:55:43.90
>>572
別に減塩を我慢していないよ
噛んで味わう習慣を身に着けたら夏場しんどいだけ

518: 2021/04/11(日) 02:03:53.84
諏訪のタケヤ味噌で飲める100円の味噌汁美味しかった

545: 2021/04/11(日) 12:56:07.43
>>518
長野にマルコメもある

522: 2021/04/11(日) 02:18:38.05
マルコメとひかり味噌の本社があるのが長野だから驚きはないだろ

526: 2021/04/11(日) 02:39:07.69
たかだか味噌汁一杯程度の塩分で血圧に影響するんか

541: 2021/04/11(日) 12:40:00.87
>>526
検索したら味噌汁一杯の塩分は1.2g。
成人男性の一日の摂取塩分量は8gまでだから多いと思うわ。

542: 2021/04/11(日) 12:48:14.64
>>541

塩分を制限するためみそ汁を控えるという人もいらっしゃいますが、みそ汁のお椀1杯あたりの塩分量は約1.2gです。1日の塩分摂取量は男性8.0g未満、女性7.0g未満とされ、食事1回に1杯であれば塩分を心配する必要はありません。それでも気になる方にはカリウムの多い具だくさんのみそ汁がおすすめです。ほうれん草、いも類、春菊などカリウムを多く含む具材は、塩分の体内吸収を防いでくれます。また、わかめやごぼう、こんにゃくなど食物繊維の多いものも塩分の排出を助けてくれます。

あとは、出汁を濃くして味噌が少なくても済むような味付けをするとか

553: 2021/04/11(日) 14:40:38.57
>>542
カリウムの効果自体がたいしたことないことと、味噌汁の具程度の量では誤差の範囲内だよ。

554: 2021/04/11(日) 14:51:01.81
>>553
味噌一杯程度で血圧上がることないよ

561: 2021/04/11(日) 17:14:46.00
>>554
トータルと日々の問題だよ。
すでに今は8g以下から6g以下になってる。
一日の摂取量の1/6を毎日飲むのはNG。

566: 2021/04/11(日) 17:50:17.75
>>561
NGって誰が言ったの?
君の主観でしょ
頭硬いね

味噌汁一杯でも飲まない方がいいと医師が説明してるソースは?

基本的には一杯程度なら問題ない
気になるなら具を沢山入れる、出汁を工夫する、ないしは原案味噌を使うなどすれば良いというのはほとんどの見解

少し前は単純に味噌の塩分のみで考えてたけど
最近は味噌に降圧作用もある事から一杯程度なら良いという認識

569: 2021/04/11(日) 18:15:42.21
>>566
医者に言われてんだが。
正確には医者が紹介した栄養士の講義で味噌汁は飲まない方がいいと言われたんだが。
大学附属病院だと分業化していて減塩担当は医者ではなく専門の栄養士が講義してくれる。

570: 2021/04/11(日) 18:22:55.92
>>569
君の場合はでしょ
もちろん管理栄養士の方が詳しいけど
自分のかかりつけの病院では下の血圧が高ければ減塩した方がいいとは言うが、ラーメンのスープを残すようにとかその程度で
味噌汁はダメとかそこまで厳しくは言わない

ネットで管理栄養士や医師が減塩について説明してる味噌汁に関する内容でも上に書いたような感じで一杯程度ならと

その人の血圧の程度にもよるんじゃない

571: 2021/04/11(日) 18:27:07.45

528: 2021/04/11(日) 02:48:44.04
味噌の大豆イソフラボンが降圧作用あるかもしれないって言われてるんだよ
それで味噌汁一杯程度で血圧が悪化するってことはなさそうって話

535: 2021/04/11(日) 10:07:50.33
>>528
味噌に減圧効果がある主因のは大豆イソフラボンではないみたいだよ

537: 2021/04/11(日) 10:15:59.48
>>535
まあ腸内環境改善とか、味噌と一緒に減圧作用ある食事をとりがちとか色々あるとは聞いてるけど
他になんだろう

529: 2021/04/11(日) 02:50:50.13
イナゴばっかり食べてるから糞味噌名古屋と一緒にしないでほしい

532: 2021/04/11(日) 10:02:38.18
全部読むと○○食べているから長生きとかいう簡単な話じゃないねこれ
行政、病院、県民、色々な要素がかみ合って長寿県になったとわかるわ
正直都市部や色々とゆるい気質の九州や四国じゃ参考にならなさそう

534: 2021/04/11(日) 10:04:46.36
名古屋の味噌はほぼ県内だけで消費するから少ないんだろう
信州味噌は全国の家庭で使われるもの

536: 2021/04/11(日) 10:10:56.02
信州味噌って少し辛くない?
無添加だけど、食塩多めなのか辛く感じる

538: 2021/04/11(日) 10:46:23.21
ビタミン
ジャン
魑魅魍魎
よしんば

543: 2021/04/11(日) 12:52:22.91
基本的にラーメン屋も味噌ラーメンばっかりだしな
醤油や豚骨ラーメン食べてる奴見た事ない

558: 2021/04/11(日) 16:52:51.57
農業林業等で夏場よく体を動かす人なら8gとか10gでは足りないんだけど
問題は舌が慣れてしまって閑散期や引退後も塩加減を変えられなくなるところだね

560: 2021/04/11(日) 17:10:20.42
特別警戒都道府県だった岐阜県よりも長野県は今現在一日中あたりのコロナ感染者が多い

573: 2021/04/11(日) 18:33:29.35
このソースの医師によると
ある町での追跡調査から
1日一杯の味噌汁ならむしろ高血圧や脂質異常症に良いと
それ以上だと逆に良くないと結果出たと

塩分対策には具沢山が良いと
トマトもナトリウム排出するぞと

575: 2021/04/11(日) 18:57:36.55
信州味噌うまいもんなあ
野沢菜漬けと味噌汁で暮らせるから長野住めるわ

578: 2021/04/11(日) 21:33:22.41
>>575
長野県人は意外と野沢菜漬けは食べないよ
昔々は各家庭で漬けてたらしいけど、今は店で買うから、敢えて野沢菜漬けを選ぶ理由は薄い

580: 2021/04/11(日) 22:37:08.38
>>578
長野じゃないけどどこもそうだよね、他所は勝手にイメージで語るけど全国的に多分そう

586: 2021/04/12(月) 20:46:26.56
>>578
ただなあ、買う野沢菜漬けよりやっぱご家庭で付けたやつがうまいんだよなあ。市販のなんかなあ

576: 2021/04/11(日) 21:00:11.32
考えてみれば名古屋人でも岡崎の料理知らないんだよな…
だから八丁味噌が名古屋のイメージになるのは当然じゃね?
三河でも八丁味噌つかうのあんまないし。

581: 2021/04/12(月) 07:29:46.04
>>576
逆に江戸料理の八百善がかなり使っていた

579: 2021/04/11(日) 22:32:53.62
長野県
味噌使用量も一位だが
砂糖消費量も一位なのだ
野菜摂取量も一位
きのこ消費量も一位だ
癌死亡率は最低だ
年間降水量も最低
そして、小林さん人数も一位!!

589: 2021/04/12(月) 21:12:00.78
>>579
キノコ良さそう

582: 2021/04/12(月) 09:24:58.24
塩分排出でカリウムのサプリ飲んでる

585: 2021/04/12(月) 20:42:44.63
>>582
トマトジュース飲めよ
トメイトゥジュースだ

603: 2021/04/13(火) 09:28:21.27
>>585
カゴメは名古屋の会社員だでね

583: 2021/04/12(月) 09:30:25.78
名古屋はマウンテンの消費量が日本一で
県民の趣味が登山である率も日本一である

584: 2021/04/12(月) 18:24:29.25
>>583
そりゃ名古屋の醍醐味は喫茶マウンテンが登頂することだからな

587: 2021/04/12(月) 20:55:49.82
信州一みこちゃん

588: 2021/04/12(月) 21:09:32.19
口減らしの風習

590: 2021/04/12(月) 21:30:14.37
食塩感受性という言葉が出てきたが結局 塩分の処理能力というのは 個人差がある それを一律に 同じ基準で 塩分を減らせなどということが全く無理がある
腎臓の働きを始めとして臓器など個人差があるのは当たり前だ
栄養学とか医学とかといった科学という名称のもとに 数値を使ってごまかすのはいい加減やめにしてもらいたい

591: 2021/04/12(月) 21:34:18.21
>>590
栄養学はまだまだまだ発展途上の上
医学と半ば切り離されてるので仕方ない

600: 2021/04/13(火) 06:32:15.08
>>591
医学から栄養学を切り離して栄養士を簡易育成するのに
世界で最初に成功したのが日本人佐伯矩

592: 2021/04/12(月) 22:53:28.10
でも平均値としての基準ぐらい示さないと
どんだけでも塩分取っていいのって話になるじゃん
あくまで目安でしょ

593: 2021/04/13(火) 01:20:35.07
信州一 おみおつけ

594: 2021/04/13(火) 01:36:34.94
米と味噌さえあれば人生幸せだ・・・・・。

595: 2021/04/13(火) 01:39:39.71
オソマ

596: 2021/04/13(火) 02:30:58.30
最近朝ごはんは雑にパンが多いけど
やはり、具沢山の味噌汁と米を食べると落ち着く

とにかくほっこりするわ

597: 2021/04/13(火) 04:33:21.14
徳川家康「某も味噌を溢して鎧を汚した事もあったでござる」

598: 2021/04/13(火) 04:58:36.59
サラダに味噌掛けて喰ってる県民だしな

599: 2021/04/13(火) 06:05:12.54
くそみそテクニック

602: 2021/04/13(火) 06:51:26.10
御御御付け、おみおつけ

604: 2021/04/13(火) 09:30:31.08
名物と称して県外人には味噌まみれの食い物を食わせるのに、
自分はあまり食わない姑息な名古屋人。

605: 2021/04/13(火) 09:35:13.86
とれたてきうりに味噌つけて食べると美味しいよ(´・ω・`)

606: 2021/04/13(火) 09:44:20.19
>>605 きゅうりは味噌(もろみ)が合うよな
味噌のない国の人はかわいそうだ

607: 2021/04/13(火) 10:02:20.82
金山寺味噌とかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました