1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/01/11(月) 03:49:14.86 ID:GLpq7Ipl9
引用元: ・【食文化】いつだって「庶民の味」 江戸で花開いた天ぷらのアツアツ今昔物語 [砂漠のマスカレード★]
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 03:57:15.55 ID:tIYgTPMc0
>>1
天ぷらうまそう
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:01:06.25 ID:w+XgnCjW0
>>1
揚げ油はキャノーラ油 (菜種油) 2、胡麻油1がええな。揚げたてのイカ天を乗せたつゆ蕎麦や、茄子、インゲン、玉ねぎなどの野菜天丼も格別。
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:30:13.07 ID:ZtINl8i80
>>1
やっぱ江戸時代っていいなあ
仁とか見てると色々不便も多そうだが、なんか楽しそうだわ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:22:10.44 ID:qvQyKwV70
>>1
なんで手拭いをかぶってるんだよ
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:09:12.27 ID:li45KF5t0
>>47
道路も舗装されていないから土埃が凄かったからな。馬糞まで混じっていた。外で食べると、それらも一緒に口の中に入る
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:35:31.99 ID:p6hEQlAb0
>>1
椿油の天麩羅…良いなあ。
ココナッツオイルとかでもやってみたい気が…w
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 10:05:26.89 ID:sq8NzADS0
>>1
>今日、もっとも伝統的な日本料理となったすし、天ぷら、うなぎ、そば
ダウトだろ。「有名」ならまだ許せるが
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 03:50:01.94 ID:HOKdT1yS0
からっぽ
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:09:09.49 ID:LNZ6v1Ku0
>>2
遠藤ミチロウ乙
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 03:50:22.50 ID:qlbLguxl0
大阪人がこれをみて串カツを真似したんだよな
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:46:31.28 ID:zsGBC+210
>>3
なるほど
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 03:50:26.79 ID:ELG80wrI0
死ぬまでに一度は食べたい ・職人が握る寿司
・座って食べる蕎麦
・1つづつ出てくる天麩羅
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:18:10.96 ID:J8k+HYx40
>>4
どんだけ貧しいんだよwww
かわいそうに
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:22:51.60 ID:R4uc96ws0
>>4
目の前の鉄板でカットしてくれるステーキは食べたのかな?
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 17:41:15.19 ID:4ANAR0YG0
>>162
セントラルキッチン方式で仕込まれたのを揚げるだけの店と一緒にされちゃ店主も怒るだろうw
ネタ・衣のつけ方・揚げ方・油の管理とでだいぶ違ったモノになる。 >>4のひとつづつ出てくるというか、揚げたてのをカウンターの皿にのっけてくれる店で飲みたいなあ。
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 03:52:23.12 ID:D/9IJK350
コロッケが天ぷら顔して蕎麦の上にいるんでしょ?
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 03:52:34.70 ID:JGDJPwf60
ガイジン「ジャップさぁ? ジャップの庶民の味じゃない料理ってなんだい?」
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:19:33.14 ID:keRd6tPS0
>>6
韓国なんか日本の薩摩揚げを丸パクリだろ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 03:55:59.13 ID:cRO2jv/q0
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:25:42.03 ID:qvQyKwV70
>>7
10年間眺めてるだけで一人前
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:28:25.32 ID:0SrbSz0x0
>>50
録画して暇な時に見てたら
誰でも天ぷら職人になれるな
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:14:43.98 ID:x0rqJeQv0
>>7
効率悪すぎるわw
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:18:25.91 ID:WwkIsuhY0
>>130
効率は悪いけど、料理の美とか心得とかの
芸術性が大事なんだろ?
もしかしてそういうのが理解できない
大陸や半島の血筋?
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:29:10.91 ID:fv1Mlkx+0
>>135
料理の美とか心得だけ
大きくなって肝心の腕が追いつかないだろ
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:31:11.33 ID:CxT6kKiP0
>>135
ねーよ、そんなの
鉄拳教育の世界だぞ
ど底辺しかいない
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:20:00.61 ID:RCys4YL40
>>130
カネを払うか カネをもらうかの違いやでww
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:21:41.88 ID:dV7CO8kP0
>>130
すし職人学校もある時代だしね
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:15:42.99 ID:x0rqJeQv0
>>7
コレが美徳なの?アホ
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:57:15.19 ID:0zKP7uwb0
>>7
仕事は仕込みが8割だし、客から金とって出せるのが10年前後てだけで、裏で練習なりなんなり家でも出来る。まあ、やらなきゃ分からない部分もあるし技術が盗めたと思ったら辞めれば良い話。
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 03:56:16.04 ID:Mxpsm1K40
なぜ屋台の天ぷらは今ないのか
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:00:07.79 ID:YjK2vpyu0
>>8
天ぷらは火力が強いから危ないんじゃないかな
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 12:14:42.72 ID:SGxHmvGT0
>>10
フライドポテトとかはあるのにね
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:41:47.72 ID:1Plzc1Ln0
>>8
フライドポテトの屋台とかやったらウケるかな?
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:00:42.27 ID:41ZhEOiV0
江戸の天ぷら屋。あちこちで火災を発生したんだっけ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:02:12.01 ID:LJVDb+if0
天ぷら(゚д゚)ウマー
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:05:04.92 ID:JsnMGMwz0
漢字の「天麩羅」は、
「天」が「天竺(てんじく)」、
「麩」は「小麦粉」、
「羅」は薄い衣を表し、
天竺から来た浪人が売る小麦粉の薄物という意味で、
江戸時代に戯作者の『山東京伝』が考えたものとされる。
「天婦羅」の漢字は、「天麩羅」の当て字を変えただけのものと考えられる。
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:28:27.39 ID:Yw9xIyKI0
>>14
>天竺から来た浪人 ここはもう少し勉強したまえ。
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:14:40.04 ID:WwkIsuhY0
>>89
当時の浪人ってリストラされた武士を指す
以外に、放浪者とか無職みたいな意味も
あったんでは?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:08:38.49 ID:JsnMGMwz0
大正時代の関東大震災において職を失った職人が各地に移り、各地へ江戸前の天ぷらを広めることとなった。 また、関西の職人が上京したことから野菜揚げに塩をつけて食べる習慣も東京に広がった。
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:20:34.63 ID:ot6w1OB40
>>15 また 大阪のうそ自慢か!
マジで、大阪のうそ自慢は 嫌いだからやめろ!
これで 江戸庶民の味の食べ物だったら、
大阪には何も無かった、 が 正解だよ
その頃、 奴隷産業都市大阪では、 産業奴隷労働者の丁稚
が、魚の 「しっぽ」 と 大根の 「ヘタ」 を食べていた。
これが、事実だ!
その後、明治以後に 江戸庶民の味を、
大阪では、 高級料亭料理の割烹で、
ようやく食べれ 初めてたのだろ!
まあもっとも、 その大阪の最高級の高級料亭でさえ、
賞味期限の切れた食材が、 平成以後にも使われていた
などは、 ニュースにもなっているのだが、
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:02:21.98 ID:Rfv6ayHi0
>>21
内容はともかくなんだよその気持ち悪い書き方
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:15:35.50 ID:ot6w1OB40
>>65 おまえ、朝鮮人だろ 知らないのか
大阪の丁稚奉公 といって、
魚のシッポ と 大根のヘタ
を食べさせていた
事実だ
江戸の庶民とは、まったく比較にはならない話だ
まあもしも睾丸を取られてなかったら
ラッキーなぐらいだ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:43:36.63 ID:Rfv6ayHi0
>>67
お前の文章の書き方を言ってんだよボケ
日本語不自由か?
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:14:59.59 ID:TsS2XLyy0
初期の握り寿司はおむすびくらいの大きさだったと聞く
今そんな野暮なもの食えたもんじゃないよな
時が食を洗練させる
その点において今を生きる俺たちがほんとに幸せ者だと思う
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:26:19.30 ID:d/tSdjfL0
>>17
田舎の方の川魚を酢じめした寿司はいまでもご飯がやけに大きかったと思うよ。昔の江戸前はあんな感じだったんだろうな
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:28:13.74 ID:ZSZLrWUW0
>>17
寿司ミュージアムみたいなとこで見たビデオだと初期の寿司は酢が茶色だったので酢飯も茶色だったとかなんとか。記憶に自信はない。
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:18:29.65 ID:/08Ms5nh0
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:24:01.13 ID:qlbLguxl0
>>19
前に行ったときより微妙に値上がりしてるな
美味いには美味いけど会社の交際費使えないといかないな
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:20:22.34 ID:R9za04J10
ギンポって何?
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:32:29.52 ID:0t2LDWon0
>>20
魚。銀宝とも書く。
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:23:32.86 ID:yrjx8ETC0
>>20
国際空港
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:23:08.67 ID:8E/FPqJS0
江戸時代が250年で終わったのは残念
倍の500年続いてほしかった
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:46:06.39 ID:/snyqQu10
>>22
朝鮮人の居ない日本だな。
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:23:27.96 ID:/X5F605X0
釣り立てのめごち(ねずっぽ)の天ぷらが最高 口の中で溶けていく
3枚に捌くのも慣れると簡単
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:27:18.78 ID:5H7JZH6n0
>>23
ハゼも鮮度が良いのは 口の中でホロホロほどけるこれも最高
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:27:57.21 ID:7gVR9dzd0
>>26
ハゼの刺身も旨いよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:25:17.36 ID:4wadY1cc0
大阪より東京の食文化の方が華やかだな
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:28:18.03 ID:GLpq7Ipl0
浅草の老舗の天ぷら屋は胡麻油で焦げ茶色だね
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:32:17.32 ID:T45PDhIo0
>>27
葵丸進か。
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:34:15.59 ID:kl/9A2EB0
>>27
天ぷらの衣に卵入れてごま油で揚げて汁をたっぷりつけるのが江戸前風
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:38:37.38 ID:1Plzc1Ln0
>>32
汁ではない。天つゆだ。
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:28:50.16 ID:twCyQapo0
匂いや油はねに文句言う嫁や子供が居ない時に卓上コンロで揚げながら食べてるけど冷凍品でも旨い
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:34:41.10 ID:7kzWyFFS0
前に東京で適当に入った庶民的な天ぷら屋、一品天ぷらが充実した店で良かった
地元にはああいう一品一品揚げてくれる天ぷら屋は高いとこしかない
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:39:53.61 ID:qlbLguxl0
秩父の豚の味噌焼きは美味いよね
都内でなかなか売ってないんだよなぁ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:25:38.50 ID:0SrbSz0x0
>>35
アレ、猪じゃないの?
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:48:43.45 ID:pdUoyTlS0
1枚目なんで奥さん上半身裸なの?
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:15:32.61 ID:R4uc96ws0
>>38
銭湯帰りなんじゃないかな?
江戸時代は銭湯も混浴だったりした時代もあるし、授乳などで女性の乳房を
目にすること自体がそれほど珍しいことではなかった。
羞恥心は時代によって変わるのね。 ちなみに現代女性は恥ずかしいからと腋毛を剃ったり脱毛したり当たり前にするけど、
江戸時代にそんなことするのは遊女しかいなかったんだぜ。
毛が生えてる状態のほうが自然で、つるつるにするのはアブノーマルで恥ずかしいから
それで客が興奮したらしいw
つまり恥ずかしさの基準が今と真逆なのよ。
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:21:52.05 ID:/tF5z+hK0
>>38
ああしとくとエビ天一本おまけしてくれるんだよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:51:59.81 ID:jPI5GH1v0
江戸時代の天ぷらって、痩せた食材を誤魔化す為に利用してそう。
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 04:58:57.69 ID:WyLzL6a70
●東京で生まれた料理
寿司
天ぷら
蒲焼
すき焼き
豚カツ
ラーメン
お好み焼き ●大阪で生まれた料理
たこ焼き
ホルモン焼
大阪ガンバレ
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:08:41.52 ID:Pky/i5vo0
天ぷらてうまいよな
てんやでも美味いと感じる
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:16:39.23 ID:B0+sVDCd0
日本橋周辺で有名店どこ?
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:17:36.50 ID:iciHD5xx0
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:50:43.50 ID:j4Ij3f3Y0
>>43
たっぷりだな
天ぷら半分1400円出すわ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:19:15.62 ID:osgNtQlD0
天やが一番
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:21:39.84 ID:VoTmfLr80
ウスターソースがよく合う
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:21:48.49 ID:O7+Hcepl0
旨いけど気取っててムカつく買い物に成り果てたよな(´・ω・`)
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:27:49.43 ID:hBkOcW+40
庶民の味w
鮨も天婦羅ももはや庶民には食えないしろものw
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:28:57.49 ID:vCNl/5yL0
近所のてんやがコロナでつぶれた
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:29:50.00 ID:Pky/i5vo0
でも寿司と天ぷらほど単純なのに素人とプロの出来栄えの差が激しい料理もねーだろ
スパゲッティとかなら素人でもすげーうまいの作れるやつはいても
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:35:37.85 ID:hBkOcW+40
>>54
天婦羅はともかく、寿司は1年勉強すれば誰でも1流店レベルで握れるけどな。
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:36:36.64 ID:Pky/i5vo0
>>56
お前なでしこ寿司知らねーの?
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:36:01.48 ID:CDr1VOH00
>>54
トンカツもだね
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:19:38.63 ID:Qi5WYa/s0
>>54
最近は外食してないから、
スーパーで刺身盛合わせ買っきて、酢飯に乗せて寿司屋ごっこしてる。
そのまま乗せると生臭いから、塩ふってペーパーで水気拭いてから乗せるといい。
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:33:16.71 ID:BnmoAJOf0
歌舞伎役者は馬鹿だから
他の分野に出すなといわれると
歌舞伎が他の下賎なものに
手を出すなといわれていると
感じるんだよね。 そうしてこういうくだりを
持ってくる。
他の分野の迷惑だから
手を出すな。
とは決して思わない。
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:37:27.15 ID:ao2tPXQv0
私は関西人なんだが、天婦羅に関しては東京の方が美味しいと思う。特に天丼。
関西の店で出す天丼って、キャノールで揚げたタネを丼に入れて薄い汁を掛けている・・って、家庭でも全く同じようなものが作れてしまう。
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:49:24.20 ID:1Plzc1Ln0
>>59
不思議なのはすき焼き。あの牛脂で肉を焼いて砂糖と醤油、そこに出汁って作り方は割と関東風の甘辛。関東風のすき焼き (牛鍋) は汁炊きで割と薄味の関西風。
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:53:44.97 ID:OtJ8H9030
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 05:57:21.43 ID:Pky/i5vo0
関西風すき焼きとか良く焦げないよなあれ
汁ねーじゃん
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:01:40.20 ID:1Plzc1Ln0
>>62
砂糖醤油が焦げる直前に昆布出汁をちょい注ぐからね。久しぶりに食いてえな関西風すき焼き。
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:01:38.20 ID:KDfNyQjU0
ポルトガル料理なんでしょ
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:47:48.56 ID:WwkIsuhY0
>>63
フリッターがルーツ
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:23:10.66 ID:C0QY5thk0
【東京】
握り寿司、天ぷら、もり蕎麦、蒲焼き
もんじゃ、ドゼウ鍋、桜鍋、佃煮、深川めし
すき焼き、関東炊き、ちゃんこ鍋、あんこう鍋、つけ麺 【大阪】
押し寿司、串カツ、うどん、蒲焼き腹切り
お好み焼き、はりはり鍋、ちりとり鍋、水なす、たこ焼き
しゃぶしゃぶ、おでん、うどんすき、てっちり、マロニーちゃん
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:26:16.40 ID:CDr1VOH00
>>70
江戸 うなぎ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:36:56.42 ID:XV9SqpcL0
>>70
マロニーちゃん?
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:55:51.48 ID:WyLzL6a70
>>70
お好み焼きは文字焼き発祥なので東京
「お好み焼きの誕生」読め
蒲焼も江戸。飯野亮一先生の本読め うどんは伝来もので大阪発祥ではない
しゃぶしゃぶは元は京都
残念ながら食べ物は江戸東京が優位
男2女1のファーストフード文化が背景
あと豚カツ外すな。それがないと串揚げもない
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:34:49.57 ID:HC3BNRgV0
>>84
カレーやラーメンの話をすると、インド起源とか中国起源とか言っちゃう人ですか? 土着化の過程で独自の進化を遂げた、なんて話は難し過ぎますか?
そこがわからないと文化、特に食文化なんて語れないんだけどね。(クスッ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 10:09:45.42 ID:sq8NzADS0
>>90
土着の過程でお好み焼きのうち天ぷら系だけが大阪に土着し
マヨネーズをかける変更と、山芋を使う変更が加わったな
山芋のおかげでおいしくなったな
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:29:36.61 ID:/tF5z+hK0
うなぎは名古屋蓬莱軒の表面サクサクが旨かったな
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:31:48.58 ID:CDr1VOH00
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:24:54.61 ID:Zk9AwNeF0
>>75
江戸時代、東京と同じく江戸に人が流入して独身が多かった
だから夜泣きそば、天ぷら屋などファストフードの店が多かったんだよね でも江戸の庶民は白米ばかり食ってるから、江戸煩い(脚気)にすごく悩まされたんだよね
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:32:15.43 ID:CDr1VOH00
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:38:27.65 ID:OxS+TtW/0
何年か前、亜米利加で食べた握り寿司はオムスビのようだった。
二貫が限度。
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:49:21.75 ID:RdTo5Xm40
こういうスレで必ず関西起源言う奴いるけど、本当に関西人と朝鮮人てそっくりだよな。
勝手にライバル視して勝手に憧れ勝手に嫌う。
こっちは一切興味が無いのに。
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:51:01.46 ID:wdAt3gsQ0
舞茸の天婦羅が 一番美味しいと思うの
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:51:44.46 ID:qc+kgyNW0
揚げたてを出されるそばからバシバシ食って
かき揚げ丼か天茶で締めたら最高
夕飯は天ぷらにするか
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:10:04.16 ID:Qi5WYa/s0
唐揚げ屋、コンビニのホットスナック…
江戸時代から大して変わってねぇwww 自分ちで揚げたくないあたりもwww
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:25:49.59 ID:eNwvAFOE0
>>86
今だって独りモンばっかりだしな
庶民の根本は何にも変わってない
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:35:45.11 ID:XyMyax030
寿司
蕎麦
天麩羅 大昔は庶民のファーストフードだったのに
今ではやたら気取って高級化
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:20:57.45 ID:FsY3IbHJ0
>>91
そうか?どこのスーパーにでも売ってあるけど。
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:56:55.84 ID:DueHjbW50
家庭で揚げるには油の処理で効率が悪いから、天ぷらは外食に限るな
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:59:57.63 ID:/snyqQu10
>>92
部屋汚れるしな。
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:14:18.55 ID:vjHoTFUZ0
油も良くない上に
火加減も難しかっただろうな
96: !id:ignore 2021/01/11(月) 08:21:17.74 ID:lNaJU/0Z0
ケンタは江戸時代には無かったのね
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:32:31.25 ID:wH91iNaY0
>原型はポルトガルやオランダから伝来した
蛮料理にあるといわれますが、いまも西日本
は魚のすり身を揚げたものを「てんぷら」と
ぶように、大阪や京都では衣揚げが定着しま
んでした。 トンキンは平気で歴史を改竄するからな
「天婦羅」とは魚のすり身を揚げた料理や
それとは別に、魚介類に衣を付けて揚げたのが「付け揚げ」
野菜の付け揚げが「精進揚げ」や
関西では今でもそう
江戸後期に江戸に伝わった時に全部ひっくるめて天婦羅になったんやろ
握り寿司もそう
大坂の「こけら寿司」が江戸に伝わり「笹寿司」になり
食中毒上等の江戸人が食中毒対策の笹を取り去ったのが江戸の「にぎり」
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:32:36.61 ID:hCa8EB800
てんやで十分。
素材は仕方ないけど。
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:12:44.66 ID:bqI8qgKG0
見るだけ10年修行の画像ください
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:15:38.51 ID:RCys4YL40
舌平目の天ぷら ちょーうめえ
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:24:37.09 ID:d/tSdjfL0
なんだ。専門的な天ぷら職人が出始めたのは明治の途中からだったんだな
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:27:06.36 ID:0nAdSFqK0
火災防止のため、元々は屋内営業禁止だったからね。
屋台での営業しか手段がなかった。
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:28:13.15 ID:d/tSdjfL0
江戸時代みたいな感じで医療や食料事情が解決されたのなら楽しいかもな。ビジュアル的には銀魂が1番近いか
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:34:42.14 ID:ImmkTnnJ0
揚げたては美味いし、ファストフードに毛が生えたようなもんだよな
それを極めるのも素晴らしいと思うけど高級を気取るのは違うと思う
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:51:23.11 ID:31+Dk5bn0
うまいのは本当に美味だからな
揚げたてがいい
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 09:53:22.97 ID:KEk+c4lP0
油高かっただろうに博打だな
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:50:14.90 ID:WwkIsuhY0
>>109
高いけど、超高級品ってわけでもなかった
のかも、江戸時代の油事情
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 10:00:03.03 ID:RCm1OtII0
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:07:31.21 ID:vCNl/5yL0
>>110
天ぷら定食こそ至高
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 10:08:04.02 ID:kVlgwfyT0
大阪人は衣揚げ天ぷらを食べるのは禁止
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 10:45:14.38 ID:5H7JZH6n0
>>112
ただし 紅しょうがの天ぷらは除くだろ
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 12:52:34.67 ID:0IBj9v8F0
>>112
何でや
ソースに浸して食う天ぷら美味いやろ!
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 11:44:07.26 ID:C+hGt+sN0
大阪貧民は串カツ食ってりゃ良いんだよ
ネコとか子イヌ、好きなの揚げて食えばいいじゃん
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:06:49.18 ID:sq8NzADS0
>>115
そのイメージが明治の東京って言ったら怒られそうや
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:16:10.10 ID:WwkIsuhY0
>>128
その頃の東京は牛鍋&ビールだな
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:04:13.76 ID:V5I1h+IN0
今やどれも高級品だ
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:39:05.57 ID:EpDlUJty0
天麩羅は揚げたてがおいしい。
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:42:28.33 ID:aGpP25Pm0
わいの畑の周りではタラの芽が山ほどとれる
まあマンドクサイので毎年スルーだけどな
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:47:50.69 ID:VyIGttrp0
串に刺してはいどうぞって屋台で渡されるなら、かぼちゃやいもとかホクホク系の野菜天か、キスやハゼとかのサクフワ白身魚天がいいな
天丼的なとろみの強いつゆに一度浸けで
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:54:41.95 ID:to72I7Oi0
何を今更
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:05:17.34 ID:WwkIsuhY0
ところで、チェーンの和食店や天丼やで出る天ぷらと
料亭の懐石で出る天ぷらって、明らかな味や風味の違いがあるの?
俺は懐石の天ぷらとか食べたことない
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:51:30.07 ID:062tMCjS0
>>127
昔は、火加減や熱さは料理人が鍋と火を見ながら決めてたから料理人の腕次第
そんなわけでトンカツとてんぷらは料理人の腕前に左右されやすかった
今は、揚げるのはIHになって揚げる時間も温度も調整できるようになった
熟練した料理人でなくても美味いのがだせるように
おかげで高級料亭とその辺のチェーン店でもそこまでの差はないよ
まあ素材そのものはやっぱりそれなりだろうけど
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:16:43.04 ID:dV7CO8kP0
熱いそばに天ぷら
考えた人は天才
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:17:22.01 ID:NFHqOxFa0
ああ、青鱚の天麩羅食いたいなぁ。
久しく食っていないや。
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:20:35.65 ID:AatJ0cZh0
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:21:45.61 ID:WwkIsuhY0
>>137
えーもしかして、へんなホモ画像じゃないよね?
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:41:24.86 ID:AatJ0cZh0
>>139
だいじょぶ
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:22:41.09 ID:FMzGK24n0
大阪の旨い天ぷら屋ってどこだ
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:23:51.45 ID:NFHqOxFa0
虎魚の天麩羅も美味いな。
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:24:56.51 ID:AUni9CGL0
スーパーの天ぷら盛り合わせが安すぎて驚くね
あれとご飯あれば夕食は十分
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:31:37.92 ID:NwJ5R0fU0
福岡民にとって
カウンターで揚げたての天ぷら食べるのは庶民の味
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:36:38.59 ID:7c0ApiIA0
>>146
大博町の角の天ぷら屋まだやってるかなあ。20年くらい前よく行ったけど。
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:33:27.49 ID:Mhp7EFwm0
天ぷらを甘辛く煮たやつ好き
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:35:12.64 ID:NwJ5R0fU0
天ぷら店員 『塩辛補充しておきますね~』
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:36:09.01 ID:wnUno/b60
へーだな てんぷらは明治からかと思っていた
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:36:58.09 ID:21MCchnS0
イザベラ・バード
Sesamum Orientale, – from which an oil is made, which is used both for the hair and for frying fish, began to be cultivated.
The use of this in frying is answerable for one of the most horrific smells in Japan. 髪にも魚のフライにも用いる油の原料としてゴマは栽培されるようになった。
このフライは日本で最もおぞましい臭いのひとつだと言える。
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:37:46.85 ID:NFHqOxFa0
大森の天仲で良く食ったが昔より味が落ちたな。
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:38:18.07 ID:wnUno/b60
ごま油って嫌な臭いかな?
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 17:04:24.76 ID:tUr8jB110
>>153
少量なら良い香りだと思うよ
大量にあると香りの暴力で厳しいな
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 17:08:31.31 ID:WwkIsuhY0
>>153
西洋圏だと、ごまを食す習慣が
ないのかも?
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:41:31.92 ID:I1Uy8ejP0
学生の時に通った神保町「いもや」の天ぷら美味かったなあ。てんやはちょっと俺には濃いし、油の風味が違う
近隣のサプちゃんラーメンも好きだった。頑固オヤジと気の弱そうなおじさん2人でやってる店
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:48:13.48 ID:RCys4YL40
>>155
東京ってごま油使ってね?? なんつうかこってり味
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 17:20:07.41 ID:wsP7unLG0
>>159
そう、その風味がよいね。コッテリとは思わんけど
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:44:41.05 ID:6QvduE170
うちの近所の天ぷら屋たけーだよ
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:47:21.82 ID:gQMsnMJb0
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:47:24.11 ID:gQMsnMJb0
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:48:37.44 ID:HZSOeiPS0
天麩羅屋で食べたことあるかと思い返せば
浅草の三定と神保町いもやに行った事あった
三定はごま油で揚げてるのか揚げ色が濃かった
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:56:47.01 ID:NwJ5R0fU0
チェーン店で
いきつけのそば屋の天ぷらレベルの
天ぷら揚げる店は見た事ない
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 17:10:47.05 ID:062tMCjS0
>>162
今どきはたいていはIHで時間になると揚げが完了だよ
温度センサー関係とタイマーなんかの電気制御が恐ろしく進化していて
フライヤーは20年前とは全く違うレベルになってる
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 17:58:21.56 ID:NwJ5R0fU0
>>167
正直IH使ってるような店で
天ぷら上手く揚らないよ せめてパルス式やウォーターフライヤーくらい使わないと
チェーン店で調理してるような素人じゃ上手く揚らない
177: 176 2021/01/11(月) 19:27:35.30 ID:mARONJkd0
と、思ったら直前のレスに
>>172
>せめてパルス式やウォーターフライヤーくらい使わないと ウォーターフライヤーってそんな特殊なもんでもないのか
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 16:57:27.77 ID:gQMsnMJb0
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 17:45:00.09 ID:RCys4YL40
正直、普通のネタだと高級店とうどん屋の天ぷらの差がわからない・・ さすがにかき揚げならはっきりと分かるけど
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 17:57:32.58 ID:4ANAR0YG0
かき揚げと言えば、お好み焼きを揚げたみたいなのを蕎麦に乗せて出す店があったなw
何というか衣がつなぎみたいになってるの。
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 18:02:27.74 ID:062tMCjS0
>>189
>ネタ・衣のつけ方・揚げ方・油の管理とでだいぶ違ったモノになる。
このうち
・ネタ→素材だからまあ値段によって違う
・衣の付け方→最近は動画撮影が進化してその辺の安いデジカメでも
それなりの動画を取れるようになり、これを研修資料にしてるところも多い
・揚げ方・油の管理→もうこれは、一流の職人と同等のレベルを
フライヤーが再現できるようになった。 というわけで飲み込みの早いのだと、数日ぐらいで20年前の一流の板前レベルになれる
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 18:07:23.80 ID:NwJ5R0fU0
食材や粉の温度管理、衣の作り方、混ぜ方
最も重要なこれらを入れてないのは無知なのかわざとなのか? まぁ天ぷらをIHで揚げたら上手に揚ると思ってるくらいだから
ただの無知なんだろうな
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 18:31:53.06 ID:wnUno/b60
上等なものはそんなに食べる機会があるわけではないが食に関しては日本に生まれて良かったと思う
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 19:24:23.20 ID:mARONJkd0
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 19:30:56.99 ID:NSx/RKXE0
東京=天ぷら、そば
大阪=串カツ、うどん
コメント