スポンサーリンク

【お茶漬けwww】シンプルなのに奥が深い…日本を代表する食べ物「お茶漬け」(中国メディア)

お茶漬け 茶漬け まとめてグルメお茶漬け
スポンサーリンク
1: みなみ ★ 2019/10/29(火) 19:24:25.14 ID:J322z6Wh9
2019-10-29 11:12
http://news.searchina.net/id/1683823

こってりとした食事を取った後や、お酒を飲んだ後は、さっぱりとした食事が欲しくなる。そこで候補の1つに挙がるのが、シンプルながらも味わい深く、バリエーションも豊かなお茶漬けだ。中国メディア・新浪は27日、日本のお茶漬け文化について紹介する記事を掲載した。

 記事は、白飯にお茶をかけて食べる方法は古代中国にもあったとする一方で、「お茶漬け」というと人気のドラマ「深夜食堂」に登場する「お茶漬けシスターズ」を想起するなど、日本独特の食べ物だというイメージを持っている中国人が少なくないと紹介した。

 そのうえで、お茶漬けについて「その名の通り、お茶をご飯の上からかけて、塩を振って調味したもの」と説明。単に塩をかけるだけでは味気ないため、塩の代わりに塩昆布や梅干し、梅紫蘇、海苔、青ネギ、ゴマなどの食材を加えて味をつけることが好まれるとした。

 そして、お茶漬けが持つ最大の長所は大量の油を使っておらず、健康な人から体が弱っている人まで幅広く食べることができるるうえ、口の中をさっぱりとすることができる点だと説明している。

以下ソースで

引用元: ・【中国メディア】シンプルなのに、とても奥が深い・・・日本を代表する食べ物「お茶漬け」

8: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:27:17.04 ID:5uTnRwwq0
>>1
おかゆを教えてやれよ

138: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:03:28.64 ID:RFOtM8pY0
>>8
向こうでも食ってるお粥よりお手軽

15: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:17.73 ID:XnHFY0qz0
>>1

大量の油を使っておらず…
健康な人からから体が弱った人まで…

なんか、ビミョーな食レポだ。。

34: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:33:52.46 ID:X6hykcGx0
>>15
油は中華料理の致命的な弱点だからなぁ

38: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:34:47.65 ID:Q5KfapQe0
>>34
日本は塩が弱点

288: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:29:11.43 ID:ROhbl5J00
>>38
伯方の塩

47: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:37:13.92 ID:n715TCtK0
>>34
やはり韓国料理は完璧で非の打ち所がないのだな

59: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:39:44.47 ID:eknIg9Cb0
>>47
香りがな~。。。

65: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:40:55.52 ID:t2vzu85L0
>>47
お前の書き込みの意図はさておき

韓国料理は野菜いっぱい使うしヘルシーな料理だと思うよ
好みはそれぞれだが俺は好き

294: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:31:58.25 ID:gsP9LbbF0
>>34>>38
油も塩も忌避するようなものではない
むしろ重要な栄養素だ

日本料理のダメなところは「砂糖」
これに尽きる

27: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:37.14 ID:ZJYiCJMz0
>>1
・・・中国の白粥と同じようなもんだろ。
さらに具材などが千差万別なのも一緒だ。
今更、何を驚く事があるんだか。

103: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:50:03.09 ID:vGbx9WYJ0
>>1
いやいや、油を使わなくてもサラサラ入っていくから
胃の調子が悪い人はやめた方が良い

140: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:04:03.78 ID:4oJhbRfm0
>>1
違うよ
中国の場合一般的にただのお湯がけ、お茶がけで味付けしないただガキにご飯かっこませるだけなんだよ

で日本は塩味の漬物だとか加える
これは日本が歴史的に中国より激安な豊富な塩食生活に満ちて、漬物、醤油などの塩調味料が発達してた事と
だしの文化があったことに由来する

中国の茶漬け
湯あるいは茶+コメ

日本の茶漬け
湯あるいは茶+だし+漬物+コメでつくる違うくいもんなの

179: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:22:56.42 ID:uNtDPXzK0
>>1
>お茶漬けが持つ最大の長所は大量の油を使っておらず、

まず、中国は大量の油を使わないで済む庶民的料理を考えろよw
煮たり蒸したり色々あるだろう。(´・ω・`)

191: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/10/29(火) 20:29:11.75 ID:Zxy6h4BY0
>>1

お茶をご飯にかけてもいいが
味噌汁をかけると
行儀が悪いって事になるんだよなあ

どうしても食いたいなら
ご飯を口に含んで、味噌汁をすする

218: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:43:57.66 ID:4k7TYTxT0
>>1
おむすびは?
おにぎりは?
おすしは?

238: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:52:53.79 ID:D9XoryNu0
>>1
日本に興味を持つな
放っておいてくれ

305: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:47:28.25 ID:pS4jHtWK0
>>1
ぶぶ漬でもどうどすぅ

362: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:46:07.24 ID:b+T1HHF5O
>>1
中国に日本食を教えるとマグロやサンマみたいに日本の漁獲量が減ったりするから広めるな

363: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:46:24.50 ID:OuOMdSQ90
>>1
> 白飯にお茶をかけて食べる方法は古代中国にもあった

支那ならあながちウソではないだろう。文革で滅びてしまったかもしれないが。
最近とくに朝鮮人がウザくてこういう話をするのが難しい。

428: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:19:03.05 ID:eGUVbA1a0
>>363
中国の文化文明の広さはガチだもんな
大量虐殺で消えたけど

380: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:34:48.73 ID:7vCi3b950

391: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 01:55:00.57 ID:5R7jxkG70
>>380
それは遺伝なんで。馬鹿をさらさないほうが。
関係ない画像とか張られるとすぐ反応しちゃう、情緒論にとらわれがちな
人かな。

381: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:35:28.55 ID:7vCi3b950

382: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:35:54.14 ID:7vCi3b950

385: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 01:00:57.86 ID:85vmdOQO0
>>1
ささ、ぶぶ漬け食べていきなはれ

398: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 02:54:43.12 ID:7WJsW7mKO
>>1
おまえ本当にサーチナ好きだな

2: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:24:39.49 ID:zg/A5TDN0
犯人はキム.,

3: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:25:14.60 ID:foItfdNN0
頭の悪いチョンやシナチクが食う食べ物ではない

4: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:26:35.40 ID:ZyglMt8A0
支那には粥があるじゃないか

136: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:03:11.82 ID:U55cZ24V0
>>4
だよな

でも、サッパリとはしてないんだな

330: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:25:41.84 ID:otecMwlR0
>>4
中華圏行くと毎朝あれだわ

426: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:17:54.73 ID:oRWXV/730
>>4
お粥はネッチョリしてる。お茶漬けはサラッとしてるので食感が違う。お茶かけてから時間経ち過ぎると、お茶漬けもお粥みたいにネッチョリなるけどな。

5: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:26:41.33 ID:fS1egf1h0
お茶漬けの起源は、韓国ニダ。

251: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:59:48.37 ID:lFmQPuMa0
>>5
ウリナラには糞漬けがあるニダ

526: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 01:48:24.45 ID:6aPNhy7e0
>>251
そうだよな日本じゃあ海にも食べ物にもうんこが入ってるもんな
よくこんな三流国がオリンピックするとかの話になったよな
だからぁ1年前になった今でもゴタゴタが終わらないね

377: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:23:23.82 ID:3mVcWjZa0
>>5 いつでも祖国韓国が気になるのね (~_~;)

432: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:23:55.50 ID:Ws4phb4J0
>>5
宇宙の起源は韓国らしいよ

6: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:26:47.76 ID:j5KA7NXX0
お茶漬けは飲み物

7: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:26:51.38 ID:WZb4P2wH0
糖質だけで原価安いのに高額な和食の悪い見本

9: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:27:48.71 ID:OKBYFssL0
中国粥も好きですぞ
旅館やホテルの朝食ブッフェぐらいでしか食わないが

91: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:47:35.64 ID:krDiUODG0
>>9
油かかってるけどな

10: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:28:15.79 ID:m083a0OL0
中国でもお粥っぽいのがあるやろ

134: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:02:28.84 ID:UCjPp5nx0
>>10
ぽいのってw

173: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:21:01.56 ID:9bzZ2qhr0
>>10
むしろ本店だろよw

11: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:28:42.05 ID:dYhaKpKs0
シチュエーションと具による

はまったときは最高に旨い

12: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:28:44.01 ID:C5E/Ihig0
ぶぶ漬けでもいかがどすか

13: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:28:55.78 ID:9WF7C2vT0
水かけ飯だろ

419: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 07:43:23.20 ID:BsFfPXrg0
>>13
水かけは無いけど
最初は湯漬けとか言う物だった

14: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:04.81 ID:pjI1UsRn0
ぶぶ漬けでも

332: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:33:15.22 ID:IwfDA9+z0
>>14
京都市洛中で、ぶぶ漬けを食べた事が無いですわ。
東京より濃い醤油味のラーメンと衣笠丼は結構食べたけど。

16: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:27.29 ID:YAGT+kXC0
インスタントの方が美味しかったりするな

17: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:28.33 ID:1xNYaULB0
日本人ならお茶漬けやろが

52: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:38:30.66 ID:vg2G2GCK0
>>17
ラモス乙

18: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:30.46 ID:mNskebiN0
永谷園のお茶漬けなんかコスパ悪い

19: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:37.30 ID:VyEFW93j0
中国も粥は奥深いやろに

20: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:37.68 ID:EvYqhAWW0
帰れ!

21: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:42.44 ID:G4mm66mH0
<`Д´>お茶漬けの起源はうんたらかんたら

22: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:52.07 ID:DPzMs5eN0
半分は塩

23: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:30:10.52 ID:Q5KfapQe0
長い歴史の中でお茶をご飯にかける料理ぐらいあっただろ。
あんまり口に合わないから廃れたのでは。

24: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:03.95 ID:DPzMs5eN0
地味に茶漬けの誤解が酷い

25: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:17.55 ID:RGJLQz/j0
確かにルーツは中国なんだろうと想像もつく上で中国のイメージがしないなw

166: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:17:55.65 ID:Sy3WIBVE0
>>25
想像がつかんが。茶漬けの機嫌って日本ちゃうの。普通にご飯に茶をぶっかけるだけやろ

26: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:34.52 ID:10he04Z00
茶粥が良いな

28: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:52.01 ID:/h2/dOAi0
>健康な人から体が弱っている人まで幅広く食べることができるるうえ

これは大きな間違い。お茶をかけただけだから米粒が崩れずに残ってるのに
サラサラと食えちゃうから殆ど噛まずに飲み込んじゃうだろ。お茶漬けって実は
胃に悪い。お粥の代わりにはならないから体調が悪い時は食わないほうがいい。

48: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:37:17.81 ID:af/RUSb80
>>28
とりあえず中国行って大量に油が使用された料理食って来てからお茶漬けと比較したらどうだろうか

56: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:39:17.62 ID:ZJYiCJMz0
>>28
という側面があるのに、白粥文化のある中国が感心する、てのがどうも解せないよね。
まあ、日本凄いぜ!の提灯記事なんだろうけど。

90: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:46:28.34 ID:Yip7F4JO0
>>28
余ったご飯と、永谷園のお茶漬けの素と、多目の水(お湯)を鍋にいれ
鍋で弱火に掛ける。
水の量を加減して煮ると、
消化に良い状態になる。
ま、茶漬けと言うより雑炊だがな

214: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:41:23.93 ID:z+8fE5qp0
>>28
それは間違い
胃腸のことを考えると
粥状になってるものよりも米粒が残ってるものの方がいい
腸閉塞等の胃腸系の病気持ちには常識

217: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:43:49.98 ID:Pl/mSuQL0
>>214
おかゆって胃腸に負担がかかって良くないんだってな
体調悪い時におかゆ食って野菜ジュース飲むという
アホな昭和迷信がいまだに健在するお笑い

421: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 08:50:17.02 ID:Au11Iwht0
>>28
炊いたご飯粒くらいで胃の負担になんかならないよ
胃なめんな

29: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:52.29 ID:/TxiT0LE0
中国なら食について語り合える
朝鮮は糞でも食ってろ

30: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:53.14 ID:6OitZH/A0
日本向けの懐柔記事に倭猿ウキウキw

45: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:36:30.21 ID:9Aw4rUuO0
>>30
チョンはクソでも食ってろ!

123: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:55:29.32 ID:UmIYwjIT0
>>30
どうみたらそうとれるんだ?願望で頭歪みすぎじゃね?

31: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:32:59.21 ID:WHAAjqvM0
中国でも日本のマスゴミみたいにたいしたことないもんを流行らせて金儲けしようとしてんだな

32: 名無しさん@1周年(悠久の苑) 2019/10/29(火) 19:33:36.15 ID:duaFXkAW0
冷や飯に常温のお茶こそ最高だろ。

33: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:33:37.45 ID:ES4jTrmM0
別に代表はしていないだろ

35: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:34:00.65 ID:MZeoi1AA0
中国人は中国人らしくスープ飲んどけ。

36: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:34:17.88 ID:E3/ULG2k0
中国の粥もシンプルだけど奥が深い食べ物だと思うぜ

37: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:34:37.70 ID:Mp4jeVy10
粥があるのになにいってんだか

39: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:35:14.90 ID:Zz5dS8iW0
中国粥も旨いだろ

40: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:35:31.55 ID:v9QbSA3+0
上級者はお湯をかけるけどな
更に素材選びが重要になる。

41: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:35:43.08 ID:DZUQzD1V0
一度戦国武将が食べたという湯漬けを食べたくて実際に作ってみたらすげーまずかった。
やっぱり永谷園のお茶漬けの元がないとダメだな。

127: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:57:47.54 ID:Mc4IZwsz0
>>41
品種改良ってものがあってだなあ、戦国時代のコメと現代のコメは多分かなり違うし
その時代は白米じゃなく玄米~分づき米食べてたと思う
テキトウに真似しても戦国武将が食べてた味にはならんと思うわ

42: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:35:51.43 ID:MZeoi1AA0
中国の粥

飯粒が細か過ぎ。
日本人の感覚だと別の名前になる。

87: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:45:47.07 ID:XnHFY0qz0
>>42

粥だからそれでいいんじゃね?
つぶのデカイのは雑炊じゃね?

43: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:36:04.38 ID:r5KGbHGn0
京都が本場です
京都の友人宅でごちそうになるといい

57: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:39:29.77 ID:dYhaKpKs0
>>43

これ本気にしてお茶漬け出るまで粘ったら、それ以降呼ばれなくなった

474: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:41:07.20 ID:45hCW1Pq0
>>57
勝利したんだしいいじゃん

44: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:36:25.73 ID:Q5KfapQe0
炊飯器なくて土鍋で米炊いてるけど粥は時間がかかり過ぎるんだよな。
体弱ってて粥食べたいとき炊飯器ほしいと思うわ。

46: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:36:41.13 ID:mZWMbjog0
永谷園のお茶漬けは好きだけど、
本物の緑茶をご飯にかけたのは好きじゃない。

454: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:29:43.53 ID:5AoRZYM40
>>46
お茶かけると苦くなるからお湯かけてる。お茶とご飯は合わない。

49: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:37:49.52 ID:FQ8y5xdt0
韓国が起源なのに

112: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:51:12.73 ID:XnHFY0qz0
>>49

あっちはお茶、じゃなくて残り物全部まじぇまじぇ..で、唐辛子と大量のごま油で味付けじゃねーの?

50: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:37:52.89 ID:EbLRREer0
食欲無い時は市販のやつに+梅干し2つ入れて食ってる
最高に美味い

51: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:38:27.72 ID:t2vzu85L0
中国人には小津安二郎のお茶漬けの味を見て欲しい

53: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:38:40.80 ID:MZeoi1AA0
茶漬けには永谷園か、とこわかの昆布。
好みで山葵を入れると尚良い。

54: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:39:01.35 ID:SVOJfqo40
永谷園

55: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:39:09.45 ID:8qk5sgG30
おかゆが面倒だから、の代用品。
ごはんの弱点は。時間がたって冷えると固くなるから。だけど、水分が飛んだあとに味のある汁がはいることによって、味がしみるという逆転の効果。

58: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:39:29.93 ID:oI9tf+r70
京都人 : 「ぶぶ漬け」でもどうどす?

205: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:37:40.28 ID:gsP9LbbF0
鮭か鯛だなぁ
山葵もいいが
ひつまぶしはお茶漬けに分類していいものかどうか

>>58
すみません すぐ帰ります つか二度と来ません

60: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:39:48.09 ID:X8mOhJ+S0
シナは日本食に一々感嘆しなくていい
世界一美味しい料理、中華料理の本場だろ?

61: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:40:25.90 ID:/hA7ogih0
お茶っていうかかけるのはお湯じゃね?

62: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:40:35.56 ID:JZPegW2R0
塩味であられ粒が入ってるのは永谷園の発明じゃないの?

63: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:40:43.86 ID:mZWMbjog0
日本食もとどのつまり、中華料理の一派にすぎんからな。

71: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:41:58.57 ID:E620C+nr0
>>63
中華料理の起源は日本だぞ
パヨクは死ねよ

64: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:40:52.56 ID:PM9F4XDx0
出かけて外出して帰ったら夜はお茶漬けでいっかーが実家では時々あった
思い出して家で言って出したら、え?冗談かと思った…ほんとに晩ご飯でお茶漬け?って言われたわー
結局惣菜も何品か作る感じになっだけど

66: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:41:15.47 ID:mvfWbnL00
おたくの国にはまともな料理がひとつもないからな

67: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:41:17.88 ID:rSnJmOa/0
何も奥なんて深くないぞ
経済がアレだから貧乏食を推奨してごまかす気か?

86: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:45:32.05 ID:qvxxtEYD0
>>67
馬鹿だろお前って
ああ貧乏だから鯛茶漬けとか食ったことねえかw
こういう一言の発言でお前のこれまで生きざまが見えるわw

414: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 06:13:39.60 ID:bWriqbvA0
>>86
何でそんなにイラついてるの?

68: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:41:27.75 ID:HSjDXq/X0
永谷園のよく食う
カードたまってきた

132: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:00:26.63 ID:mHZc0NUy0
>>68
通し番号を入れて欲しい

69: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:41:31.81 ID:TNixfpWn0
いや中華粥の方が深いだろ

70: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:41:31.98 ID:MZeoi1AA0
広東のホテルの朝飯

粥か、焼きビーフンの選択だった。
焼きビーフンの方が美味かった。

72: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:42:23.99 ID:TNixfpWn0
和食も一気に地位を上げたけど中華と競うもんではない

80: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:44:10.06 ID:mZWMbjog0
>>72
寿司ポリスとか、本気で実現すべきだよな。
キムチだす日本料理店とかあり得ない。

73: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:42:25.39 ID:lvA4K+Vk0
お茶漬けにはお茶を掛けるものだと思って育ってきた
大人になって、お茶漬けに出汁を掛ける「お茶漬け」もあると知った
しかし、掛けるのはやっぱお茶でしょ
出汁掛けるのってへん

74: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:42:25.65 ID:rh7H8loZ0
白飯にお茶ぶっかけただけのシンプルなやつもいいけど
きちんと出汁をとった味濃いやつも好き

博多で食べた鯛茶漬けと金沢で食べたノドグロのお茶漬けは忘れられないわ

75: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:43:33.24 ID:4klWFZbt0
俺はラーメンの残りスープにご飯をがっつり豆乳しておじやにするのが一番ウマイ

76: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:43:34.99 ID:QVmnxE6J0
すまん味噌汁かけた方が好き

77: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:43:56.95 ID:FeAJp9dA0
俺のオートミールは飽きないぞ完璧な白米より上位互換を作った
しかし考えてみると材料が多いから当たり前な気がしてる

78: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:44:06.19 ID:E3/ULG2k0
お茶漬けも中国粥も組み合わせが無限大にあるからな
1番合う食べ物など存在しない 決められる訳が無い

79: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:44:08.61 ID:MN9ugxXH0
そんな奥が深い食べ物でもないだろ。
買いかぶりすぎ

81: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:44:11.93 ID:NW+a1EsA0
中国のドキュメンタリーでお茶漬けして食べてる中国人見た記憶があるけどな・・・・

82: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:44:21.19 ID:GVRwkMB70
日本のシンプルなのを好むところも知ってほしい
中国さんまともに分析して知ってくれるから好きよ

83: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:44:30.45 ID:/czVgDXb0
肉粥じゃいかんのか?

84: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:45:10.92 ID:MZeoi1AA0
すき焼きの残り汁を白飯に。
牛丼より美味いぞ。

422: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 08:52:32.95 ID:Au11Iwht0
>>84
うどんもな
和牛すき焼き後のうどんは最強のうどん

478: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:01:34.75 ID:yt7ozlmR0
>>422
うどんなら、おいらはジンギスカン後のうどんに一票

85: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:45:20.23 ID:TIuBNqNe0
中華粥は油も肉タップリコッテリだもんな
美味しいけど

92: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:47:37.00 ID:FxUDcUfP0
>>85
粥自体に油があるうえ、揚げパン浸して食うからなw

88: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:46:18.41 ID:X8mOhJ+S0
宮廷料理が一般に広まった国の料理は旨い
シナとかフランスとか。

89: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:46:22.94 ID:t2vzu85L0
中国の朝食って粥もあれば饅頭もあるし、油ギトギトの油条みたいなもんを喰う人もおるし
あの多様性が面白くもあり不思議やね

93: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:47:45.01 ID:MTwBL0US0
年取ってからお茶漬け好きになったなあ
白飯にただお茶をかけるだけ
清流を食べているよう

94: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:47:55.47 ID:Veuk+TCn0
へしこのお茶漬け食いたい

104: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:50:06.33 ID:t2vzu85L0
>>94
へしこ美味いよなあ
ザ・ご飯のお供だね

95: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:47:59.16 ID:MZeoi1AA0
究極は
寄せ鍋の後の雑炊

96: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:48:02.22 ID:TIuBNqNe0
たまに前日の冷や飯に味噌汁ぶっかけて食う
横着で粗末だけど不味くはない

113: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:52:08.81 ID:X6FQsz2A0
>>96
子供の頃それやって親に怒られたわ
理由はよく分かんないけど

121: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:53:48.66 ID:t2vzu85L0
>>113
高度成長期の日本人にとって汁かけ飯は田舎者の象徴だった

根拠なしワイ理論やけど

128: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:58:47.10 ID:4hrGWRxO0
>>121
そもそも、保温器もない時代は朝炊いた飯を暖かく食べるために、晩飯は汁掛けが普通だったんだがな

259: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:09:23.00 ID:TIuBNqNe0
>>113
昔はワンにもそんなもの食べさせてたね

味噌汁に米入れて煮て雑炊にすれば怒られないのかもしれない

97: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:48:26.94 ID:JFbJKz3RO
こんなん冷飯をなんとかかっ込む為にやってただけのようなw
粥の方が普通に美味いだろ

98: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:48:34.12 ID:BsuyguN80
台湾の朝ご飯屋さんに勝るものなし

99: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:48:44.86 ID:6OitZH/A0
日本シュゴイ

100: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:48:57.15 ID:LR7YoRRa0
お茶漬けなのにお湯でやってる池沼いてわろた

109: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:51:02.99 ID:t2vzu85L0
>>100
現代日本人の過半数にとってお茶漬けと言えば永谷園なのかも

101: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:49:53.70 ID:EgabXucv0
また妙なところに目をつけたな。w

102: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:50:00.63 ID:TIuBNqNe0
ガキの頃少しだけ良い中華料理屋行って最後にジャスミンティーかけてザーサイで食うお茶漬け出てきたけど美味かった
あれは日本向けメニューだよな

139: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:03:42.14 ID:af/RUSb80
>>102
中華料理は日本式、本国式なのは中国料理。間違えてはいけない

105: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:50:08.72 ID:QTaW+OX40
起源はガチで韓国なんだよなぁ。。悔しいけど。

106: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:50:23.56 ID:MrJxwdPz0
シャンタン入れたお粥美味しいじゃないか

107: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:50:50.26 ID:4heP/xgP0
韓国起源が湧くから注目しないで

108: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:51:02.80 ID:PgSfXw+C0
きゅうりのお茶漬け🥒

110: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:51:06.05 ID:dsn95d7g0
お茶漬け言うけどダシ汁かけたほうが美味いからなあ

111: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:51:11.29 ID:4O751lRx0
評価すべきものは評価できる、支那の能力
朝鮮ゴキブリとは全く違う
警戒せよ

125: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:56:10.19 ID:kZgZzbfJ0
>>111
まあ中国すごい連呼房が好感度下げまくってるから意味ないんだけどなw

114: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:52:27.54 ID:X/sgSnVU0
中国人は犬でも食ってろ

115: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:52:29.62 ID:tFtVzprm0
お茶漬けを決めるのはお茶
異論は認めない

116: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:52:41.71 ID:9bndYsuX0
永谷園の売上高1000億円のうち、お茶漬けの占める割合は10%

117: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:52:44.50 ID:CDbnHsXY0
日本人の酒の〆はラーメンが多いけどな
お茶漬けは〆より飲んだ翌日の朝御飯にすることが個人的には多い

118: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:53:09.32 ID:Veuk+TCn0
お茶漬けよりもさらにあっさり、湯漬が食べたいときもある。

119: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:53:44.13 ID:FeAJp9dA0
中国人がこれに目をつけるのはあいつらも粥食ってるからだな

120: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:53:44.80 ID:1oBWpUjx0
>お茶をご飯の上からかけて、塩を振って調味したもの

一瞬適当なこと言うなよって思ったけど即席茶漬けしか食ったこと無いから昔ながらのちゃんとした作り方ってそうなのかな

122: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:54:37.51 ID:7O7vBG6I0
お前らシナ畜は伝統食の鼠や犬、ゴキブリを食ってりゃいいんだよ、こっち見るな!!

124: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:55:31.21 ID:N8WN5BG80
漬物・塩昆布・梅干し・干し鱈・たらこ・明太子

126: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:57:14.78 ID:t2vzu85L0
ザーサイが無性に食いたくなってきた

129: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:59:06.83 ID:snUq0cCL0
お茶漬け美味しいよねえ
水が綺麗で米に甘みと香りのある日本ならではの食べ方

130: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:00:04.81 ID:7OJd+QAI0
尖閣話題にするしないでホンマ中国はかわるよなあ

131: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:00:21.17 ID:cd7rSfLn0
お茶漬けの元をかけて、お湯をかけるから意外とお茶はかけない。

133: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:02:15.21 ID:t2vzu85L0
お茶漬け話でつくづく思うのは

そもそも現代日本人が緑茶・番茶を飲まなくなってきてること

154: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:11:08.65 ID:4hrGWRxO0
>>133
ペットボトル入りはガブガブ飲むようになったとは思うけれどな

167: 2019/10/29(火) 20:18:16.92 ID:M5rcYDzS0
>>154

 お茶自体は耕作面積や生産量は減少傾向。
 お茶っ葉の消費量も減っているが、抹茶使ったお菓子とかが増えているので、何とかなってる。
 この間読んだ本にはそう書いてあったな。

135: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:02:55.53 ID:6JzcB2V60
永谷園のお茶漬けはついつい食べ過ぎから自制してる

147: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:08:11.43 ID:Pl/mSuQL0
>>135
塩と砂糖と化学調味料の塊だからな
美味いに決まってる

137: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:03:17.14 ID:c8U1Q7kn0
中国のおかゆだって油使ってねーんじゃねえの?

142: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:04:52.53 ID:NW+a1EsA0
>>137
一緒に食うものが
油や脂が多い
でも、日本の茶漬けも健康的じゃないから
勘違いしてるよね

141: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:04:40.19 ID:Pl/mSuQL0
茶漬けは盛大にずるずると音を立てて吸い上げるのがマナー
蕎麦やラーメンと同じ。外人にはこれが出来ない
つうかスプーンで茶漬けを食べる外人w

146: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:06:51.69 ID:MrJxwdPz0
>>141
永谷園のCMは食い方汚すぎて嫌い

165: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:16:57.43 ID:Pl/mSuQL0
>>146
昭和までの日本人はだいたいああいう食い方だったから
最近は蕎麦やラーメンですら音を立てないからな

168: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:18:16.95 ID:/PGHQOeP0
>>165
そんな事はない。
昭和でもあれは汚い部類に入るから、CMは下品と批判された。

178: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:22:39.66 ID:Pl/mSuQL0
>>168
傷だらけの天使のオープニングに憧れて真似した昭和
それに戦前戦中生まれはだいたいクチャラーだった

246: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:56:41.77 ID:snUq0cCL0
>>141
すする
というのは特殊な技術だからね
あと口呼吸しかできない舌の筋力が低下した人間にも難しい

257: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:05:30.69 ID:oiqaRPK60
>>141
お生まれはどちらどす?
お茶漬けは延暦寺ゆうお寺の食事の作法どす
音は出さへんのがマナーどすえ

143: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:05:36.78 ID:ebizisiy0
中国とか台湾でも似たようなのあったような

144: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:05:54.80 ID:2fUBDQ0/0
お茶漬けはご飯の汁で白く濁るのが嫌だから一回入れた茶は捨てて入れ直してから食う

145: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:06:44.73 ID:ebizisiy0
映画の少林寺でカエルの粥作ってたなw

148: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:08:13.39 ID:HCa70X3r0
お茶漬け最高だわ

149: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:08:31.04 ID:ELw3rSfG0
粥が美味しいという印象ないです

150: 2019/10/29(火) 20:08:47.34 ID:M5rcYDzS0
 冬とか、コンビニのおにぎりにお茶かけて食ったりするな。
 朝食作の面倒くさい時、便利。

151: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:09:12.03 ID:5/AB6fQ50
支那畜にお茶漬けを出せばいいんだな

152: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:09:17.69 ID:fxdIadDz0
わさび茶漬けすこ

153: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:10:54.16 ID:G+ztxJkV0
日本人よりも日本に通じてるアメリカ人ヨーロッパ人はマスコミで時々紹介されてるけど
中国人もいるのか

155: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:11:15.39 ID:5E2JLZO50
中国人もザーサイと烏龍茶でお茶漬けにすればいいだろ

262: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:11:14.60 ID:TIuBNqNe0
>>155
上に書いたけどジャスミンティーが美味いぜ

156: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:11:52.06 ID:oTnntmTg0
クッパにだ

157: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:12:22.70 ID:aVYidGGu0
お茶漬けの起源は、韓国ニダ

158: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/10/29(火) 20:13:21.66 ID:BfKdegYJ0
 

 味を付けるお茶漬けと、付けないお茶漬けがあることから、認識してもらわないと。

 

159: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:13:39.97 ID:GQnGBaxe0
お茶漬けに目をつけるのは流石中国だな
欧米はこういうのはスルー

163: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:16:51.32 ID:NW+a1EsA0
>>159
欧米は、紅茶の要領で
緑茶に熱湯注いでおるからな

160: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:14:25.30 ID:qAztI7K/O
永谷園の懸賞ばかりの大相撲って

161: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:14:45.77 ID:IwkGEATL0
お茶漬けって中国から伝来したものだと思ってたわ

162: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:15:34.31 ID:bQyA7tuF0
お茶漬けに奥なんかあったのか

219: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:44:23.13 ID:usyJ8BDj0
>>162
>>164

どんなものでも、奥を極めようと思えば
幾らでも先があり、汲めども尽きぬ深さがある

お茶漬けの様なシンプルな物は、特に深さが際立つ
とは言え本来、お気楽に食べるべきものなんだけどね

164: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:16:54.95 ID:/PGHQOeP0
まぁ、高級にしようと思えばできるってだけで
他の料理と比べてとくに奥が深いとは思わな
いなw

169: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:18:59.21 ID:dJovGUBj0
お茶漬けのシンプルなうまさに目がいったか
これだから中国人はあなどれない

170: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:20:20.88 ID:a2Ol/0QL0
まあ米はそのままでも食える味わい深い食い物だから。

171: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:20:44.77 ID:wIl7Lcdu0
あれは夏バテで食欲無くなった時に食べるもんだ

172: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:21:01.08 ID:FmVkIVLa0
貧民の奴隷食

174: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:21:11.33 ID:el0AjXW50
風邪ひいた時から、二日酔いの朝にも、小腹が空いた夜にも最適な
優しさのご飯。それがお茶漬け

175: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:21:23.72 ID:bOic2w4l0
消化に悪いからやめとけ

176: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:21:42.37 ID:EOd32BPO0
西洋人が
カフェオレやミルクティーにパンを浸して喰うみたいなもんか

177: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:22:39.11 ID:Htmh3IR80
お茶漬けの素も使って、焼いた塩鮭の身をほぐしてのせ
お湯をかけて鮭のダシが出たところで食うのが最高

220: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:44:46.86 ID:seJeomo40
>>177
お茶漬けの素は使わず、渋めのお茶と塩の塊ぐらいしょっぱい荒巻鮭も最高

180: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:23:07.53 ID:/PGHQOeP0
そもそも、ガイジンが塩辛い塩辛いってのは
ご飯とおかずを同時に食わないからだしな。
そりゃーおかずはおかずだけで食って、ご飯
には醤油をかけて食ったらしょっぱい罠。

186: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:25:38.14 ID:Pl/mSuQL0
>>180
懐石スタイルはご飯は最後に出てくるだけだがw

189: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:27:32.34 ID:/PGHQOeP0
>>186
ゆとり?
そこまで説明してやらんといかんの?
外人っても100%ではないよ!とか。
幼稚園児かよ。そんくらい分かるだろ?

193: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:30:25.83 ID:Pl/mSuQL0
>>189
定食屋とかじゃ無い限りだいたい懐石スタイルだぞw
商店街の定食屋や中華屋で食ったらそりゃ日本人でも塩辛いわ
塩と化学調味料の塊だからな

241: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:53:36.07 ID:usyJ8BDj0
>>186
>>193
懐石料理は、まず飯、汁、向付から始まるんだが?

250: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:59:40.67 ID:Pl/mSuQL0
>>241
懐石料理じゃなくて懐石スタイルと書いてる違い
ちなみに懐石料理も最初に出てくるだけで
その飯と一緒に煮物や焼き物を食うわけじゃないからw

181: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:23:12.04 ID:XD7G2TOH0
俺中国行った時ホテルの朝食でお粥に漬け物乗せるのが定番だったな
ほとんどお茶漬けみたいなもんだ

182: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:23:28.86 ID:el0AjXW50
緑茶以外のお茶漬けがあることを最近知った衝撃

183: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:23:35.35 ID:wJTBM7S40
夏に食う冷たい麦茶の茶漬けうまい

紅生姜のっけてサラサラ食う

187: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:25:43.13 ID:el0AjXW50
>>183
それ本当に知らなかった。お茶漬けといえば、お茶漬けの素にお湯か緑茶
もしくは昆布茶に緑茶に余った刺身と梅干しや昆布や焼き鮭みたいな組み合わせしか知らなかった
麦茶とか烏龍茶とか軽いカルチャーショックなんだが

195: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:31:28.62 ID:wJTBM7S40
>>187
そら育ちがいいからやろ。うちはエアコンつけないからな。
麦茶がなかったら冷水使う。

くっそ暑いときに食うんやで。

201: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:34:52.46 ID:el0AjXW50
>>195
いや育ちはよくない、と言ったら今度は親に失礼なんだけどw
地域差なのかなとも思って。周りで聞いたことなかった、というかお茶漬けの食べ方なんてわざわざ聞いたこともないし
遊びに訪れた時に見る機会もそんなない食べ物だから知る由もなかったんだけど。奥深いわお茶漬け
麦茶美味いなら今度やってみるけどお茶漬けの素には合わなそうだよね。紅ショウガのみでいいの?

223: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:46:47.04 ID:wJTBM7S40
>>201
多少は塩も振るよ。わいは紅生姜だけで食ってるわ。
あっさり系の漬物でもあったらええんちゃうかな。

ごはんも水で洗ってしっかり冷やす。

235: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:51:11.12 ID:el0AjXW50
>>223
ご飯も水で洗ってしっかり冷やす、あたりに寧ろそちら側の育ちの良さを感じるw
横着しないでちゃんとご飯もしっかり冷やしてやってみる。紅生姜単体でも好きだから多分好きなやつだもの
漬物もいいよね。漬けすぎてしょっぱいやつはお茶漬けに回すこと多い

470: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:08:35.34 ID:iOAcSSHx0
>>201
個人的にきゅうりのキューちゃんとか柴漬けが
好きだな塩昆布もいい
でも地味に好きなのは普通にご飯食べて
最後ちょっとだけ残したご飯に冷たい麦茶かけて
そのままサラサラで締めるの好き

184: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:24:55.48 ID:O0Hu8ePr0
この前京都の友達のうちに遊びにいっったとき奥さんが出してくれたお茶漬けはほんと美味しかった

274: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:20:19.25 ID:k2BRg7ar0
>>184
それ、あれだろ

185: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:25:04.17 ID:24a3gF/Z0
奥が深い?
考え過ぎだと思うw

190: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/10/29(火) 20:29:00.88 ID:BfKdegYJ0
>>185

 見た目があまりにシンプルだから、うんちく(バリエーション)があることに驚いてるんだろ。
 

188: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:27:01.99 ID:SWCdYgg90
まーた、起源

192: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:29:16.61 ID:7yraePfF0
大根おろし(醤油)あったかご飯

194: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:30:35.17 ID:zphZS6gZ0
お茶づけは危険な食べ物だから知らない方がいい
ご飯を飲み物に代えてしまうからデブが増えるぞ

196: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:32:46.16 ID:gsP9LbbF0
お前の所にも中華粥があるではないか

政治とか軍事はアレだが食文化はリスペクトしてるぞ
つか中国人にメシで煽てられると気恥ずかしいわ

197: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:33:44.53 ID:UcaC0ljB0
ていうか中国じゃお茶漬けは悪いマナーとして敬遠されてるんじゃなかったか?

198: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:33:56.63 ID:zf0hT4gS0
茶漬け言うても京都の茶漬けは一味違うからなw
はよ帰れって言う意味が込められとるしな

199: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:34:36.37 ID:Lkwtwmcp0
これ知り合いのタイ人もはまってたなぁ。日本人やったらおちゃづけやろがっていいながら何倍ものり茶漬けたべてかえったなぁ

200: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:34:47.10 ID:bQyA7tuF0
ぶぶ漬けは奥(闇)が深そうだか

202: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:35:03.67 ID:0a+xgv0+0
子供の頃の夏休みは、独りで茄子やキュウリのぬか漬け乗せて茶漬け食ってたわ

203: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:36:03.48 ID:Lkwtwmcp0
わさびいれるのがすきだわ 市販の乗り茶漬けにワサビを多めにたすのが俺は好き

204: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:37:25.55 ID:V5Emh1ta0
ごはん食いだった日本人が1日1度炊く冷や飯を食べる知恵やろ

206: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:38:20.10 ID:VMjLe6IL0
人生最後の日に食べるのはお茶漬けと決めてある

207: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:38:48.10 ID:Lkwtwmcp0
>>206
おかゆとお茶漬けのせんびきがむずかしいな

213: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:41:03.58 ID:MrJxwdPz0
>>207
そこは割と明確に違うと思う

209: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:40:06.93 ID:Pl/mSuQL0
>>206
まあ現実は点滴だろうね

208: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:38:50.58 ID:QOl40C/F0
スーパーで売れ残りの半額刺身買ってきて、漬けにして漬け茶漬け作るの好き

226: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:47:57.34 ID:/seSH3gdO
>>208
定番の鯛、鮪やサーモンなんかもイケるよね
漬け醤油にすり胡麻や練り胡麻混ぜるとより旨い

210: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:40:11.85 ID:MrJxwdPz0
イカの塩辛の熱の通ったのがなんか好き

211: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:40:13.89 ID:TWIMW5Sg0
お茶漬け食べたくなったから食べてきた
お茶漬け素なかったからのりたまで代用
胃に悪いって言ってる人多いけど胃に悪いのはお茶漬けじゃなくてちゃんと噛まない奴の食習慣だと思う

212: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:40:40.19 ID:k8Cz+6DA0
お茶より味噌汁かけた方が旨いのにマナー違反とされてるの本当に謎

216: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:43:35.02 ID:gsP9LbbF0
>>212
邪道だ

味噌には小麦
ラーメン、ほうとう、うどん等
ただし店で食べるようなシロモノではないが

229: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:48:15.11 ID:ZHpv9tDj0
>>216
暑いときの冷や汁は絶品

215: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:42:59.09 ID:MrJxwdPz0
お粥はともかくお茶漬けに健康なイメージはないよな

221: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:45:34.71 ID:PTuAS8W50
割烹屋で食う鯛茶漬けなんて2000円ぐらいするもんな、永谷園は30円
どちらも美味しい、奥が深いぞ

222: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:46:26.42 ID:Flm0Dfcg0
上流の席では決して食べられない庶民の味ですけど
シナ人的にはそれでもいいの? 
私は塩焼きの鯛の身と刻んだ三つ葉と刻み海苔にわさび少々で
お出汁をかけて食べるのも好き

224: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:46:59.10 ID:q8HqXuX80
江戸時代の高級料亭八百善では
一杯一両二分(現代価値で15万ぐらい)の茶漬けがあったという伝説

225: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:47:16.13 ID:0SXF5VXh0
三回に分けて喰うのが粋!

227: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:48:04.21 ID:TWIMW5Sg0
気になって調べたらお粥が胃腸に悪いのもちゃんと噛まなくて唾液が混ざらないせいじゃねーかw
なんでもよく噛んで食え

230: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:49:31.96 ID:PTuAS8W50
>>227
飲み物を噛むバカが何処にいるんだよ

228: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:48:07.84 ID:ttS6TCTO0
最近は、丸美屋の家族のお茶漬けがマイブーム。

231: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:49:39.71 ID:542s26910
中華粥はまず米を炒めるから油多いんだよな。
「中華粥」と比べるなら確かにお茶漬けの方が病人には向いてる。
まあ水と米と塩だけのお粥が1番いいとは思うが

232: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:49:45.82 ID:pl0tlFXv0
お茶漬け自体は好きだけど、代表するほどか?

234: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:50:37.21 ID:bOic2w4l0
>>232
永谷園のお茶漬けふりかけが特殊すぎるとかなんとか

233: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:50:31.89 ID:PTuAS8W50
伊豆で本場のわさび茶漬けが食いたい

236: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:52:03.54 ID:CrT5witu0
粥は?と思ったけど、粥のほうが手が込んでるか。

237: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:52:51.39 ID:c4tLvYPc0
ぶぶづけは?

271: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:17:18.44 ID:yI+mUWhx0
>>237
ぶぶ漬けって、なんか京都名物の漬物のことだと思ってたわ

277: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:22:32.95 ID:WdCalmIy0
>>271
京都で「ぶぶ漬けでもいかがです?」って言われたら
「もう帰れ」って意味なんでしょ?
京都人は怖いわー

298: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:35:21.41 ID:UcaC0ljB0
>>277
正確には断り続けて「じゃあお帰りください」となったら帰れ、のサイン
断り続けても帰れと言われなければお茶漬けをご馳走、が正しい

307: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:49:40.76 ID:WdCalmIy0
>>298
あれ、そうなの?
京都人は上客には「高級店の店屋物」でもてなすから
「ぶぶ漬け」が出る時点でもてなされてない…とかなんかで読んだような?

324: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:13:25.40 ID:dxkhFuCI0
>>307
「京都のお茶漬け」という上方落語にある話で、
京都人をからかうネタが大阪人に受けたというもので
本当は京都にそんな習慣はないのだとか
上方落語が東京でも流行ってさらに全国区になっていって
京都のぶぶ漬けの都市伝説が広まったらしいです

239: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:52:58.54 ID:YoUg7oR60
でも、消化悪いんじゃね

240: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:53:18.65 ID:fG2+9S0n0
あんたのとこの粥も奥深いやん

242: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:54:44.53 ID:Flm0Dfcg0
ちゃんと茶碗を持ち上げて口につけて箸で掻っ込むんだぞ
庶民の作法だぞ

243: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:55:37.25 ID:uzjkG7jt0
中国の朝粥と同じや!ザーサイとピータンで食べるとメチャ美味しい

244: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:55:45.81 ID:PTuAS8W50
神戸で食った中華粥が美味しくてしばらくのあいだ中華粥ブームだったわ
ホタテの缶詰入れると最高に美味しい

245: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:56:05.48 ID:zzwoTe6R0
丁寧な専門店もいいけど、
茶碗に残ったご飯にお茶かけて
食後のお茶も同時に済ませる程度の気楽さが良い。
まさに家庭の食い物って感じ。

247: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:57:14.33 ID:el0AjXW50
お茶漬けお粥雑炊系が好きな軟弱者だからw
このスレレスしまくりたくなりすぎて困るわ
みんなのオススメもっと書き込むといいと思うよ

248: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:57:41.68 ID:DIRJCC+a0
お茶漬けって手軽で美味いが消化に悪いし中華の粥の方が健康的だぞ
まぁ日本人向け記事だからな

249: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:59:20.23 ID:IbL8aTKq0
お茶漬けは韓国起源
秀吉が略奪、職人を強制連行したニダ

269: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:16:42.44 ID:pl0tlFXv0
>>249
お茶漬け職人見てみたいわw

252: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:01:08.20 ID:WdCalmIy0
京都の「ぶぶ漬け」っていうのはお茶漬けと違うの?

492: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:14:48.23 ID:ZneZxmMu0
>>252
白湯、常温の水をおぶとよんでたわ
おぶちょうだいとか。
それと関係あるかも。

253: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:01:14.70 ID:D9XoryNu0
中国人に食い尽くされるという危機感がない日本人が大杉

254: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:02:29.68 ID:OvWHlOfr0
食べないで、たのむから。

255: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:03:10.62 ID:M+vsdF2m0
米もお茶もおたくの所から来てるんですが。

256: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:04:40.09 ID:Xjt0/Xps0
シンプルなら湯豆腐も

258: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:05:40.17 ID:WdCalmIy0
・お茶漬け
・卵かけごはん
・ねこまんま(ぶっかけご飯)
簡単で美味しい日本三大庶民メシ

264: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:12:29.73 ID:MrJxwdPz0
>>258
お茶漬け、卵かけご飯、握り飯だろう

433: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:24:44.31 ID:Ws4phb4J0
>>258
ふりかけも混ぜてあげて

446: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:08:43.44 ID:MSeEN52z0
>>258
50年前の貧乏学生の定番
醤油ライス
ソースライス

260: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:09:44.89 ID:TsJzMNqq0
ご飯に梅干し乗っけてお湯ぶっかけるだけでご馳走

261: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:11:07.49 ID:UMpw8WNq0
深夜食堂のメニューはかつ丼定食だけじゃないの?

266: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:14:12.27 ID:V5Emh1ta0
>>261
豚汁定食やろ

263: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:11:46.76 ID:yOU+hkrl0
お茶漬け食いたくなってきた食おう

265: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:13:13.20 ID:yI+mUWhx0
お茶漬けの素ってお茶入ってないよね

267: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:14:39.78 ID:fyyMBYcm0
永谷園の食おう(備蓄あり

268: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:16:16.46 ID:MrJxwdPz0
昆布じめした鯛の切り身に出し汁かけるのが一番美味しいと思う
勿論わさびは本わさび

270: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:17:15.55 ID:hXvWTgRm0
おたくのウーロン茶を飯にかけてもうまいぞ

272: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:17:21.21 ID:e8gM1voI0
日本の食材を海外にどんどん広めてね
資源食材はみんなのもの

273: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:20:04.56 ID:B3XQW0XZ0
えぇ…中国どうした

中国のお粥の上に、いろいろ乗っけて食べる朝食めっちゃ美味いじゃないですか
なんで自国の美味しいものに目を向けないの もったいないぞ

人と民族が多すぎて、焦点が定まらないのかね もったいなさすぎて涙でちゃうぞ

275: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:21:03.57 ID:hXvWTgRm0
>>273
中国人は自国の料理に誇りも自信も持ってる
その上で新しい食べ物にも貪欲なだけ

日本人もそんな感じじゃん

282: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:26:18.72 ID:NW+a1EsA0
>>275
なお、中国伝統の醤油は、風前のともし火の模様・・・

286: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:28:21.31 ID:MrJxwdPz0
>>282
中国伝統の醤油って髪の毛で作るって言うアレ?

296: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:32:31.35 ID:Pl/mSuQL0
>>286
それ中国人に作り方教えたの日本なんだぜ
昭和時代の総菜に付いてるオマケ醤油はたいてい
中国から輸入したアミノ酸醤油だった

283: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:27:30.20 ID:apDX1tRA0
>>275
美味しいものに対しては何でもありだし貪欲だよね、中国も日本も

341: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:17:03.91 ID:GF+soTAV0
>>273
中国のお粥は議論始めると欧米の卵の食べ方見たいの戦争になりそうw
なので外国のお茶漬けくらいがちょうど話しやすいんだろ。

俺は鶏ガラスープのお粥にごま油で軽く炒めたザーサイ、油条のせて最後に白ネギを少しかけるのがのが好き。

276: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:21:30.69 ID:wQ92Yqhc0
天かすと柿の種を入れると美味い。

278: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:23:34.62 ID:TIuBNqNe0
>>276
永谷園のお茶漬けのもとには小さなアラレせんべいが入っているな

300: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:37:17.68 ID:mHZc0NUy0
>>278
アラレは湿気防止の切り札だった

310: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:52:46.68 ID:TIuBNqNe0
>>300
そう言えばそうかww

279: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:24:04.12 ID:apDX1tRA0
中華粥も美味しいけどな
まあ中国は褒めるとこは素直に褒めるし、受け入れるよ

280: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:24:21.97 ID:83/lLSiRO
中国の米って美味いのかな

289: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:29:11.99 ID:G1kYrA5H0
>>280

パサパサしてる
チャーハン向け
雲南省の米は日本米に似てておいしい

281: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:25:47.15 ID:PTuAS8W50
そのころ千葉県は雑炊

284: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:27:42.89 ID:dV+tTcE60
はいはいすごいすごい

285: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:27:53.56 ID:G1kYrA5H0
古代あったとは、お粥のことじゃないw
お茶漬けなんて比較的新しいでしょう

299: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:37:05.53 ID:WdCalmIy0
>>285
織田信長が、桶狭間の戦の前に湯漬け(お茶漬けの前身?)を
サラサラと3杯かきこんだ…という描写があるから
室町時代後期には少なくとも存在してた様子。

311: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:52:58.85 ID:DIRJCC+a0
>>285
昔の日本では一日何度も飯を炊く手間と燃料を惜しんで朝炊いた冷や飯にお湯かけてってのが一般的だった

287: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:28:47.11 ID:YnCe+17l0
中国の朝粥はスタバ以上のカスタムオーダーじゃないか
店を今風にすればNYとかで受けそう、茶漬けよりポテンシャル高そうだけど

290: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:29:43.12 ID:KAi5Qkzt0
中華は油が多すぎなのと極端な味付けばっかだからな

291: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:29:48.84 ID:OLw7pphE0
日本のお茶漬けは体に悪い!?=「胃を傷つける」「こんなものが出てきたら、おわんをひっくり返す」と否定的な意見が多数―中国ネット
2015年1月9日 5時13分 Record China

292: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:30:41.54 ID:G1kYrA5H0
サソリ食う民族が何言ってるんだ

293: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:31:35.68 ID:qbruAQWX0
たまに梅粥たべるとうまいぞ

295: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:32:15.82 ID:jIoxSXUK0
お茶漬けポリポリさーらさら
お茶漬けポリポリさーらさら

297: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:33:24.14 ID:W7Vvz4FX0
問題)以下の音の発生源(と考えられるもの)について余すところなく述べよ
1.カサッカサッ
2.カサカサカサッ
3.ガサガサガサ...ポイ!

301: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:40:29.87 ID:SRGW6Pmi0
この前食欲無くて久しぶりに梅たっぷり入れたお茶漬け食べたけどめっちゃ美味かった

302: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:46:06.42 ID:4+03Tzqi0
お茶漬けってゆうけどお湯をかける

303: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:46:17.50 ID:ivhWn9bT0
ニホンジンナラオチャヅケヤロ

304: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:46:34.46 ID:7pcu8ojk0
庶民派お茶でも上級国民は出汁じゃねぇかっていう

306: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:48:28.76 ID:spxOu2NQ0
茄子やキュウリの浅漬けにお茶漬け、夏はこれに限るw

308: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:50:03.11 ID:095d/r/L0
湯漬けが一番うまいわ。
少し食べてはお湯を足す。

アテに梅干しかたくあんでもあればよし。

309: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:51:10.55 ID:QtMT4Lu/0
中国粥も洗練されてて美しいぞ

312: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:54:45.03 ID:TIuBNqNe0
戦国時代の陣で湯漬けを食うシーンとかあったなあ
あれは干したアルファ米戻してるのか冷や飯なのか

327: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:24:17.08 ID:pz9pMFV/0
>>312
乾飯(かれいい)
でぐぐろう。

313: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:55:19.61 ID:WdCalmIy0
そういえば、ひつまぶしも第三段階では
だし汁をかけて「うなぎ茶漬け」にするんだよね。
あれもムチャ美味い。

314: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:55:53.59 ID:3arQBEbA0
夏場に食欲がないときなんかは
ご飯に麦茶の冷たいお茶漬けをかきこむんだけど
これって異端??

315: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:57:19.64 ID:TIuBNqNe0
>>314
やったことはある

お湯、緑茶、焙じ茶、ジャスミンティー、麦茶、そして出汁

316: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 21:59:38.42 ID:avpntuyE0
塩鮭の残り(腹の端っこ)で食べるお茶漬けが至福

331: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:26:49.90 ID:pz9pMFV/0
>>316
そう言うのってこう、一番美味しい所って言うよね。

317: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:01:42.53 ID:2X/3rn9x0
ほうじ茶でやりたいね。緑茶を小さいフライパンでほうじる。ひと手間だけど家中いい香りが漂ってちょっとした贅沢だよ。休日にやってみな。

318: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:01:45.07 ID:uU5ZAlZ60
暗い台所で冷や飯に熱いほうじ茶だけかけて漬物つまみながら食べる
永谷園は嫌い

319: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:03:02.90 ID:xd0te+HW0
お茶漬け栄養皆無なので常食してると痩せてくるぞ
あと胃腸も弱くなる

321: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:06:23.99 ID:mZWMbjog0
>>319
炭水化物は3大栄養の一角ですがな。

320: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:05:08.20 ID:xHaRKofG0
奈良に茶粥なるものがあったな

322: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:06:34.09 ID:bR3EvEKi0
やっと分かったんかい、京都のブブ漬け、、あのトラップは怖いぞ

323: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:07:04.03 ID:5rKL1qJP0
中華粥も好きよ

325: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:17:22.32 ID:d+TUXhEk0
湯漬けを持てい!

326: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:18:42.58 ID:oQFZHt9D0
菜飯もうまいよ。いろんな素材の組み合わせがあると思うけど、大葉、大根の味噌漬け、クルミを刻んだのをご飯にサクッと混ぜたの、手軽だしオススメ。おにぎりにもできるし。

328: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:25:20.21 ID:mHZc0NUy0
>>326
菜飯いいね
茶漬けじゃないけど広島菜で包んだおにぎり、食べてみたい

329: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:25:22.50 ID:dxkhFuCI0
>>326
江戸時代のカテ飯みたいだな
こんにちでは白米より

333: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:33:17.16 ID:ON9ukxNi0
少し前にこんな体に悪そうな、消化の悪そうなもの良く食べられるなとか
口をそろえて言ってたのに、もう気が変わったのか。

334: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:39:15.09 ID:cW8p7snG0
中国だと茶粥になるな。
薬膳的な茶粥も医食同源で奥が深いと思うのだが・・・。

351: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:29:44.91 ID:mykBlMmZ0
>>334
京都だか奈良だかで食べられる茶粥って奈良時代や平安時代に伝わったのかな?

335: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:42:30.60 ID:bDwZtWj00
日本人ならキムチ茶漬けだろ
https://iwashita.co.jp/shared/img/recipe/pics/r_107_l.jpg

437: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:27:11.45 ID:+n04tKhA0
>>335
まずそう

445: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:46:22.79 ID:DmsswUM30
>>335
臭い飯

336: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:48:39.31 ID:XRGVDNxQ0
お茶漬って冷や飯をなんとか美味しく食べるための工夫でしょ? 炊きたてのご飯があればお茶をかけるなんてもったいない! 俺はレンチンご飯が許せないタチだから冷や飯はチャーハンにしていたが、最近重いw お茶漬けいいかもな。

339: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:07:39.41 ID:X8C9OsVf0
>>336
冷飯の美味さを知らないだろ
本当に美味いのは冷飯だぞ
それを井戸水で食うのが古来からの美味い米の食い方

340: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:08:50.95 ID:X8C9OsVf0
>>336
だいたい炒飯を冷飯で作るとか炒飯すら知らんだろ

337: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:49:25.01 ID:P3jhWdII0
韓国人YouTuberが
お茶漬け海苔で食べてたな。
美味い美味い連発。

338: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:05:21.46 ID:ajkEAiy60
55度の大吟醸熱燗を銚子一本飯にかけ、あとは好みの漬物でサラサラッとね
運転で疲れたらドライブインでこれかっ喰らうのがいいんだ
さあ、もう少しだ頑張ろうと半ドル握る手にも力入るわ
酒茶漬けだーい好き

342: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:20:43.88 ID:Peu9RMtf0
中国人が「自分、トシとったな」と思うようになったらナニ食うんだよ? あ、そうなる前に共産党が殺してくれるかw

343: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:23:03.06 ID:18R3iLnQ0
毎日、熱いお茶ずけは
やめといた方がいいよ
咽喉頭舌がんの可能性がある
らーめんや暑い汁物も一緒だが…

361: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:45:46.81 ID:mykBlMmZ0
>>343
そういや胃を悪くした時に医者からお茶漬け禁止令が出てた
おじややお粥と違ってふやけてないのに噛まずに飲み込んじゃって消化に悪いのと
緑茶で作る場合はむしろ胃を荒らすからって

344: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:24:48.61 ID:RFOtM8pY0
炭水化物だから

345: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:25:55.02 ID:dNoDPnJd0
和風ジャンクフードで高血圧学会は推奨していない

346: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:26:35.25 ID:93rCb3cR0
茶の本場でもある中国で、お茶漬けを極めたらどんなことになるのだろうな

347: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:27:34.98 ID:mykBlMmZ0
中華圏の朝食の、具材入りの豆乳に揚げ麩みたいなの浸して食べるのも美味しい
揚げてあるからヘルシーじゃないなら日本のお麩やフランスパンで代用すればいいかも

348: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:27:52.42 ID:8u5bH40L0
乾飯を水戻しするのがルーツだから具も乾き物とかありあわせなんじゃないの?
そんなら平安時代とか結構前でしょ

349: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:28:09.18 ID:PtYqXSN20
飲んでるときは、梅茶漬けだな

350: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:29:08.52 ID:NsvPqD7/0
お茶漬けは濃くいれた熱い煎茶をご飯にかけるだけのが一番好きだわ
気が向けば千切りのいぶりがっこ少々乗せるけど殆どお茶だけ

352: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:32:42.34 ID:XncxFsWg0
中国で多数決を取れば、まだ否定派のほうが圧倒的に多いだろうけど、
それでも最近では中国でお茶漬け専門店まで出来たって話も聞くから、
じわじわと中国人の味覚も変わってきてるのかもな

353: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:33:09.34 ID:dTer5Ga20
御茶ノ水駅は中国語で御茶之水站と書くそうだけど
お茶漬けは御茶漬でいいのかな。

御茶之水女子大学や
御茶之水博士とかも。

354: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:34:59.60 ID:bR3EvEKi0
お茶漬けの起源は韓国釜山ですから
ってまた言われそう

355: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:35:55.32 ID:hD8VO/rL0
確かに江戸っ子なら汁かけ飯をさーっと掻き込むのが好きなイメージがある。

356: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:38:37.11 ID:xjitmbVo0
一時期高級茶づけの店が流行ったが、お茶づけで
利幅をとるのは無理だと思うんだよな

夜中の繁華街のすみっこに屋台をたてて
300円くらいでお茶漬けだしたら
馬鹿みたいに売れると思うんだがなあ

371: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:13:25.56 ID:MSeEN52z0
>>356
300円じゃ商売にならん

375: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:22:16.45 ID:HzF2pNdx0
>>356
JR駅にあるお茶漬けチェーンのえんは1人前800円ぐらいする。肉うどんの方が安い。

389: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 01:43:30.69 ID:MSeEN52z0
>>375
だし茶漬けね
小鉢も付いているし、妥当かと

477: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 21:40:09.53 ID:C3uN1Fzr0
>>375
でしょ?
800円のお茶漬けじゃさすがに構えてしまう。
中国の朝がゆみたいに気軽に出せばいい。
薬味はセルフで。

357: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:39:47.11 ID:zYYAsZs50
お茶漬けシスターズってなんだ?

358: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:41:35.99 ID:xHaRKofG0
大阪駅にお茶漬け専門店があったな

359: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:44:29.59 ID:ry7KSxtd0
お茶じゃないけど、口がひん曲がるほどしょっぱい荒巻鮭と白湯で
いただくのもおいしい

373: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:14:51.82 ID:K6cfDoLH0
>>359
塩鱈(干物)も美味いぞ

360: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:44:56.16 ID:NOilElFA0
お茶漬けの起源は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

364: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:49:02.70 ID:FhmIs5lA0
お茶漬けの起源はチャング漬けニダとかどっかの国が適当な料理持ち出して来そう

365: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:51:47.17 ID:D0+doG2e0
日本人は支那の粥を完成度の高い料理だと評しつつも茶漬けが好きだと言い
支那人は日本の茶漬けをシンプルだが奥深いと褒めつつも粥を食う

このくらいでちょうど良い

366: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:53:44.94 ID:mykBlMmZ0
中国のお茶は一煎めを捨てなきゃいけないのがこわい
二煎め以降無限に何杯でもお茶が抽出できるのもこわい
でも中国の茶器はちっちゃくておままごとみたいで可愛い

370: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:10:56.17 ID:HzF2pNdx0
>>366
支那の現代茶道では一煎めにアルコールで油溶性毒物を除去して、二煎めに水で水溶性毒物を除去。
飲んで良いのは三煎めからだよ。

367: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:53:49.34 ID:EvoEPaUm0
韓国人はお茶漬けのことをゲパブ(犬の飯)と読んでバカにしているよ。

372: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:14:18.49 ID:oI7EeZlg0
>>367
それ今考えたでしょw

376: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:22:57.30 ID:HzF2pNdx0
>>372
本当だよ。

378: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:23:56.68 ID:HzF2pNdx0
>>372
ぐぐったらいくつも出てきた。日本人は犬飯を食うとか書かれている。

427: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:18:38.73 ID:caafqeH70
>>367
だけど世界的に評価されると起源を主張するんだよねえ

368: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:59:07.54 ID:0FFKBOU40
ササニシキをお茶漬けにすると最高だぞ

369: sage 2019/10/29(火) 23:59:30.87 ID:hi/qz0aE0
イカの塩辛となめ茸が好き
お茶じゃなくお湯かけて食べる

374: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:20:56.12 ID:rQi2qq+M0
カレー茶漬けだな

379: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:26:48.70 ID:bym4lrxf0
ほうじ茶で食うお茶漬けが最高にうまい

383: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:53:12.21 ID:LebDw1rw0
徳井「僕らギャラ安いですさかい、お茶漬け生活です」

384: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 00:56:54.63 ID:6oMKYjGC0
これか卵かけご飯だと、食う時間は1分以内で済む

386: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 01:02:03.82 ID:PBlux2ez0
美味しんぼであったな
栗田さんが買った古い中国の皿に封印された仙人の弟子が美食家の仙人に許してもらうためにおいしい料理が必要ということで
山岡さんが教えたのがお茶漬けだったな
アニメ化しなかった話だけど

387: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 01:07:54.34 ID:pdMgc4uM0
中国人粥好きだからな

388: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 01:32:41.88 ID:pnoUuW620
忙しいお昼、電子レンジで温めた御飯に永谷園ふりかけて水道水を注ぐ
冷蔵庫から漬物出して2分でサラサラって食う
それがお茶漬け

390: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 01:49:01.24 ID:fh0rgfzs0
涎が出る・・・

392: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 01:57:37.18 ID:BTrpDv1S0
永谷園のお茶漬け海苔にはお茶をかけないと知った時の衝撃は半端なかった

393: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 02:06:23.96 ID:0p+a97gn0
噛まずに流し込むから太るとかないんかな

394: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 02:10:34.81 ID:dILqIdt60
寒い日の朝食にしてたけど冷茶で作っても美味いと知ってからは夏にも食ってるわ

395: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 02:18:26.88 ID:yBOhf6ne0
支那風味で烏龍茶で作っても結構食えるわ(^。^)

396: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 02:25:49.12 ID:QaNR4lKy0
お粥とお茶漬けを比較する奴はバカなのか?

397: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 02:39:50.18 ID:HFxvmw1H0
永谷園の株買えばいいのか?

399: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 03:30:16.47 ID:dsigPp9F0
スーパーとかにな、干しタラ売ってあるやん?
あれをな、炙って、ほぐして、お茶漬けにするとおいしいよ。
夏場には冷やし茶漬けにすると、適度な塩分補給にもなるよ。

400: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 03:36:23.29 ID:2vw6FR9k0
ほうじ茶に塩昆布入れて冷やして食べると美味しいよ
温かくしても良い

401: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:00:42.66 ID:t/YCHwul0
茶粥は貧乏人の食い物少ない米を増やして誤魔化しただけ

402: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:02:06.81 ID:caQBXhcs0
和食料理人が作ったお茶漬けは次元が違った
ありえないくらいメチャクチャうまかった
それだけ手が込んでるんだが死ぬ前にあれをもう一回食いたい

405: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:22:28.79 ID:XarSxw7q0
>>402
手が込んでたら偽物の希ガス類
シンプルにただひたすらシンプルに作ってこそのお茶漬けだし
手間ひま掛けない料理にこそ料理人の技量が問われるものだろうな

403: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:18:58.97 ID:7F8T9pM+0
起源はクッパニダよ

404: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:20:28.45 ID:UeWLj1DU0
キンペーはぷーさんそっくり。

406: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:28:19.91 ID:yP3RaX/Z0
お茶漬けもお粥もまかない飯
日中以外にばらさんでええやろ
しずかにしー

407: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:31:27.29 ID:YaApAIZo0
西洋人が撮影した幕末の宿場町の写真で
お茶漬け屋が何軒もあって驚いた
現在のファストフードみたいなもんだったんだろうな

408: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:41:41.86 ID:P4a+x55l0
昔、永谷園直営のお茶漬けファミレスがあったな。
勿論例の粉が出て来る訳じゃなくwちゃんとした焼き鮭や焼きタラコがメインで
出汁と玉あられ(これは市販品と同じ)を好きなだけかけて食べるというやつ。
現存してない(撤退した)という事はニーズに合ってなかったんだろうなw

409: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:44:38.01 ID:KV0qSqnz0
中国の粥は食べないな。
台湾の粥なら食べるけど。

おれは あま い みるくがゆ に なまの もも と りんご を いれ たべ た
あれるぎ でた

かゆい うま

410: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:48:18.60 ID:ws8Z02h90
くら寿司の茶漬けはうまかった

411: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 04:58:26.92 ID:oHnSsh6M0
お茶漬けの起源はウリらニダ

412: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 05:53:49.22 ID:RpS0z6tb0
卵かけご飯にお茶をかけると旨さ倍増

413: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 06:02:09.09 ID:CbIHT/gn0
永谷園のお茶漬け以外、お茶をご飯にかけて食ったことない。

416: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 07:14:33.84 ID:lw7soANb0
>>413
正直湯漬け食ってるわ

415: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 06:24:51.14 ID:3bv3yaAv0
現在日本で主流の煎茶方法を開発したのは永谷園の創業者の祖先

417: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 07:24:49.90 ID:mwS/+H+40
茶漬けといえば古畑任三郎のマチャアキ犯人回で
殺しの後に茶漬け喰うの思い出す

418: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 07:30:40.62 ID:r+j7/vHg0
中国人「この四つ足の机をお茶漬けに…」

420: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 07:45:27.37 ID:SDowHr1R0
中華料理屋でお粥を注文したら油が入ってて気持ち悪くなった事がある
何にでも油入れるんだな

423: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 09:57:23.54 ID:Jb7o16dd0
というか

湯漬けや茶漬けは

正式な作法としての日本料理だからな
宮中でも、食事の最後の作法としてあるくらいだから

424: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:04:07.09 ID:f/PF9zri0
お茶漬けは胃に悪いやんけ

425: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:17:53.01 ID:8NPOfPhH0
シンプルで奥が深い食べ物なんて中国にもあるやろ

429: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:22:40.21 ID:jq+vVgWV0
だいぶ前にごはんを噛まずに流し込むお茶漬けは体に悪いと中国人が指摘してた記事があった気がするけどなぁ

430: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:23:30.21 ID:d5a7VjEX0
茶粥にザーサイは鉄板。

431: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:23:43.11 ID:bfzG7con0
京都でさんざん食らったかw

434: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:25:26.62 ID:SU5cst520
どうどもいいけど
お茶かけが正しくね?

443: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:44:13.39 ID:E+X7QLH80
>>434
早く食べすぎ

435: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:26:17.45 ID:YiIGbCnJ0
京都ではお茶漬けを出されたら食べないと失礼、と教えておけ。

439: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:28:42.67 ID:bfzG7con0
>>435
おかわりもしないと失礼だよな。

436: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:26:22.40 ID:Ws4phb4J0
中国風だとゴマ油と山椒がタップリ入りそうだな

438: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:27:36.80 ID:Z9E2ry5q0
中国の御粥のほうが奥深いとおもう

440: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:29:27.51 ID:TytQQtnw0
中国粥は最高なのに

441: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:30:20.29 ID:d/VVxVr70
永谷園ならプレーンと鮭しか食ったことない

442: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:34:39.80 ID:R8oShSRS0
粥があるやろ?

444: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:45:52.42 ID:DmsswUM30
知り合いの中国人がお茶漬け絶賛してたわい

447: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:18:46.16 ID:G5UQwxnI0
胡瓜、茄子の深漬けに醤油とすりおろし生姜、金ゴマで最高。
冬は白菜漬け、抜き菜、すぐき、壬生菜漬最高!
案外、小松菜漬けの刻みがかなり美味いよ。
紅鮭、ちりめん、梅干しもgoo!
茶粥のほうが朝は喉の通りが良く食べやすいけどねわ、

448: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:21:13.19 ID:veO6Aq+Y0
メディアリング、メディアリング

449: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:22:27.22 ID:aQwcnDLg0
お茶漬けは噛めないから消化にも血糖値的にも良くないよ まあ軽く一杯で済むならいいけど 野菜もない、塩分ある、大人になったらどう考えても食べる気しないわ

450: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:22:46.89 ID:tmS2DwY10
茶漬けと言うけど茶をかけない人が多い
大分だから琉球茶漬け好きだけど、魚乗せて醤油と熱湯かけるだけ

どこかで琉球茶漬けの店あって食べたけど
ぬるい出汁かけるというわけわからんものだったな
白飯に漬けマグロ乗せて熱湯やかん渡してくれる方が美味いのに

451: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:25:09.33 ID:KwoolSPV0
湯をご飯にかけた泡飯というのが上海にあるらしいが
茶文化の中国で茶をかけるのが一般的でないのは不思議だ

456: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 15:06:40.42 ID:c1OKTkR10
>>451
日本は新しい物を見ると取り込んで追及するけど中国は頑なで閉鎖的だからな

452: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:27:27.00 ID:wtJKomWI0
また韓国文化をパクって自国のものにして喧伝してるのか
いい加減恥を知れ

453: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:27:52.74 ID:gK9iIqPY0
中華料理のそれっぽい手の込んだ油物炒め物が勘弁というのは、実は華人にも多いらしい、彼等の毎日の食生活は実はもっとシンプルでらる

455: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:35:06.45 ID:QZiUXWd30
ほうじ茶使えばいい

457: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 15:07:46.78 ID:MSeEN52z0
茶漬けはお手軽だけど、雑炊の方が好きだな
鶏雑炊

458: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 15:10:26.48 ID:7PpAftBU0
これはいくらなんでも誉め殺しだろ

奧なんか深くないし
あまり噛まずに飲むように食うものだから体が弱っている人にもよくない
お粥や雑炊と混同してるのかもしれんが

459: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 15:14:45.91 ID:/RUXLqW/0
中国人に稲作を教えたのは日本人

460: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 15:38:56.38 ID:/jjKuIZk0
中国人もやっとお茶漬けの事が理解できるレベルにまで成長したか、日本人もうかうかしてられねえぞ

461: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 15:41:09.23 ID:7KlZ9/Wq0
りぞっの方が美味いです

462: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 15:55:26.31 ID:jOxSntwZ0
坊主がお茶をご飯の器に入れて最後のご飯粒まで綺麗に飲むらしい
そのためにお茶は最後までとってあるとかなんとか

464: 名無しさん@1周年(悠久の苑) 2019/10/30(水) 17:08:35.11 ID:W4qzLHtP0
>>462
普通の家庭でも昔はやったけどな。
ご飯食べ終わった後に、お茶を入れて箸で軽くかき回していただくの。
お袋曰く、食器洗いが楽なんだと。

467: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:01:14.95 ID:MSeEN52z0
>>464
子どもの頃、食べ終わったお茶碗でお茶飲んでた

463: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 16:03:47.79 ID:mK0UQDCT0
よく噛んで食え

465: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 17:22:39.56 ID:e9JerE3Q0
ぶぶ漬けでも食べていきなはれ

466: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 17:25:30.76 ID:N81mi+cX0
出汁を掛けるのは好きだけどお茶はあんまり好きじゃない。

468: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:05:06.87 ID:iOAcSSHx0
冷たい麦茶かけたやつ好き

469: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:07:19.19 ID:H42c1Dnw0
中国さんはこういう風に認めるものは認めるから好き
アレとは違うよね

中国粥にザーサイ入れて食べるのは好きですよ。朝の胃に優しいね

471: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:15:08.95 ID:/VIfWjEw0
冷たい麦茶やウーロン茶をかけて食べる用のお茶漬けが何年か前に売ってた気がするけどもう無いのかな

472: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:22:09.95 ID:VBsCdUYK0
お茶漬け食ったら帰ってくれどすえ

473: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:24:25.38 ID:NtrnJDLn0
お茶漬けなんてしゃれたもん家庭では食わんだろ
今時梅干しか、しょっぺのせてお茶かけて食うなんてしない

475: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:44:30.65 ID:BvRRFBug0
鮭~茶漬け~
あな~た~と 食べ~たい
鮭~茶漬け~

あの子は納豆汁
僕も一緒に納豆汁

476: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 21:25:51.06 ID:uOXBU3bF0
適当なふりかけにチューブワサビを多めにすればたいがいいける

479: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:03:03.44 ID:t+x58QI10
うちは何故かすき焼きのあとは米放り込んで焼き飯にしてたな
親父の好物だった

493: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:18:01.69 ID:ZneZxmMu0
>>479
うちもそう。
炊いたご飯いれて、生卵のつけ汁いれて。
50代で死んだけどな。
あたしももうすぐそんな歳だわ。

480: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:13:30.27 ID:IOAp3gO10
お茶漬け海苔といえば惨劇館

481: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:32:08.75 ID:J3gLuXfx0
最近は納豆茶漬けにハマってる。
濃い苦い煎茶が合う。

482: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:34:45.82 ID:TxRY2BMv0
伊豆の道の駅の隣のわさび店で食べた鯵茶漬けが安くて美味かったからまた行きたい。

483: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:36:23.72 ID:m+L7UVuM0
国民の90%がお茶をかけないのにお茶漬けと呼ぶのはおかしいだろ

500: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 01:54:52.21 ID:Fbcxmk8l0
>>483
静岡県民以外はお茶漬け=永谷園のような気がするな
そもそもお茶すら家で入れるなんて事がない

501: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 12:27:03.49 ID:0QMhtWld0
>>500
年代にもよるがどういう家に育ったんだ

503: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:08:06.46 ID:MbV2kO2x0
>>500
静岡県民に何があったんだ

484: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:39:10.63 ID:DElspdBg0
湯漬けも茶漬け扱いする人がいてビックリした思い出

485: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:49:27.69 ID:sEofqC2i0
お茶漬けにはザーサイが合うということに
じきに中国人が気づいてしまうな

486: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:50:34.43 ID:cEAWhtfY0
梅茶漬けうまいよなあ
二日酔いでも食える

487: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 22:59:12.39 ID:BmVAgesh0
和食って砂糖と醤油使ったものが多いからな
うちの実家もそれだったけど、自炊するようになってからはクックドゥで栄養摂ってる

488: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:00:37.55 ID:BmVAgesh0
お茶漬けはダシの味がいいと美味しいかも

489: ネトサポハンター 2019/10/30(水) 23:06:32.50 ID:IlUMGFyz0
確かにお茶漬けは奥が深い・・・

490: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:09:03.10 ID:Ag6lKH820
お茶の代わりに熱した油をかければ音も楽しめるアチチッ

491: ネトサポハンター 2019/10/30(水) 23:09:40.89 ID:KMxIEe3Z0
コーラかけてもシュワシュワして食えるぞ

494: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:25:36.33 ID:mbdSAB4z0
ウリにはアワビ粥あるニダ。
ゲロみたいだと?
ンコよりマシニダ!

495: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:31:29.20 ID:Z84giRWd0
お茶漬けと称してだし汁をかけるアレ
絶対に許さないホントガッカリするわ
お茶漬けはお茶なんだよ
ただのお湯でも美味しい

496: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:32:13.66 ID:n4b8aW/D0
お茶漬けはいい。
安く済ますこともできるし。

497: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:47:16.52 ID:qnAkk84w0
まあ米もお茶も偉大なる大韓から伝来したわけなんすけどねwww

つまりお茶漬けは偉大なる大韓料理であることはいうまでもなく
その証拠に極東のヒエログリフこと偉大なる大韓語で茶漬けは
“차즈케”すなわちチャジュケであることはその証左であるwww

んま、そんな当然のことはどうでもいいが
茶漬けってのはウリのような清貧派貧乏人にとてもいいんだよ。
ほら、だって飯を炊くだろ? 電気代がもったいないからジャーをきるだろ?
すぐ固くなるじゃねえかw それを茶を入れただけで復活するw すばらしい。
冷や飯なんて食えたもんじゃないから、まさに貧民の福音だよなwww

そういうわけで茶漬けのよさのわからないネトウヨはブブ漬けでもくってろよwww

498: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:49:29.55 ID:67dgXWE20
ご飯にザーサイ乗せて雲南茶かけて食べるお茶漬けなら
美食を食い飽きた舌の肥えた中国人も絶対に満足する

って知り合いの新聞記者が言ってたなあ

520: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 06:35:52.90 ID:kckhBHqv0
>>498
奇遇だな、俺も聞いたことあるぜ

499: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:25:45.96 ID:PPu45BAh0
だし汁はお茶漬けに非ず
汁ごはんである

502: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 17:26:53.95 ID:QKgc9Sah0
上海には似たようなのがあるよ

504: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:00:55.44 ID:8QwzeAcs0
お茶漬けにチーズ入れてみたら意外と旨かった。

505: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:04:45.55 ID:HXhGhONF0
広東粥も出汁きいてて普通にうまいけどな
油条入れてさ

506: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:09:25.26 ID:zHRd16sH0
粥の方が奥深そうだけどな

507: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:12:03.32 ID:0QMhtWld0
どこまで本気で言ってるのか知らんけど茶漬けは禅なんだよ枯山水なんだよ悟りなんだよと勝手に深読みしているのかも

509: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:18:07.89 ID:6bO2dJL30
>>507
外国人の勝手な過大評価な

ありそう、単に味が薄いのを日本的な奥ゆかしさだと好意的に解釈したり

512: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:20:59.77 ID:/1NRcpb00
>>509
30年前のフランス
無印良品をジャパニーズ「ワビ」「サビ」

508: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:15:10.19 ID:qB5UJMWl0
出し茶漬けが一番美味しいんだけど
手軽に食べられるだし茶漬けのもとが売ってないんだよね
たまに永谷園のが売ってたけど普通だった
北海道のメーカーのをもらって食べたけど美味しかった
スーパーとかにいろいろなメーカー置いてほしい
ふりかけはいろいろ出てるのに茶漬けの種類増やしたら売れるのになんで出さないのかな

510: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:19:12.53 ID:/1NRcpb00
>>508
ボトル入りの白だしを活用できそう

514: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 21:28:06.13 ID:dw1KAM6v0
>>510>>511ありがとう、その手があったのね
>>513ありがとう
こんなのあったのw

516: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 21:39:07.62 ID:SNFyrZXi0
>>514
醤油か塩を足してね

511: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:20:02.24 ID:SNFyrZXi0

513: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 20:52:33.69 ID:1fYbm9eb0

515: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 21:35:40.30 ID:WjIIm60R0
永谷園のお茶漬けに
・ザーサイ
・豆板醤を少々
これが俺の大好きな食べ方。
中国4千年の歴史とお茶漬けが口の中で混じり合う至極のメニュー・・・

517: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 21:49:56.25 ID:YGd2B2lR0
必ずお茶かお湯かの議論になるよな

518: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 21:53:57.44 ID:64anwT6K0
>>517
普通は水道水だぞ

茶碗にご飯を盛る、永谷園のサケ茶漬けをかける、水道の蛇口をひねる
超簡単に、かっこむのに適温のお茶漬けが完成!

519: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 03:21:14.34 ID:iGZi9bLO0
美味いんだけど一袋50円はオレには高級過ぎる

521: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 06:47:29.05 ID:dnPzgnLd0
夏は冷や飯に冷たいほうじ茶かけて氷浮かべたのが最高に美味しい
おともは柴漬けか沢庵か紫蘇の実の漬物

522: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 06:49:05.75 ID:7ZDkhuXM0
中国なら似たようなの山ほどあるんじゃないか?

523: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 06:56:49.48 ID:IUUXGL1C0
糖尿病の信長の好物は水かけ飯だった。

524: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:43:44.71 ID:HNp2X3tW0
お茶漬けにはキムチをぶっかけろ

525: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 20:48:02.11 ID:WaqlqzqU0
雲南茶ってプーアル茶?
おらジャスミンティーとザーサイの組み合わせ好きだけどそれも美味いかもな

527: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:09:45.73 ID:5pKZmeb80
酒盗の茶漬けだけは定期的に食いたくなる

528: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 15:55:26.11 ID:gXykt9LV0
このスレ見たので塩ジャケ買ってきて昨日今日お茶漬けにして食ってる
海苔とワサビ緑茶で

コメント

タイトルとURLをコピーしました